JP2013207745A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013207745A5
JP2013207745A5 JP2012077677A JP2012077677A JP2013207745A5 JP 2013207745 A5 JP2013207745 A5 JP 2013207745A5 JP 2012077677 A JP2012077677 A JP 2012077677A JP 2012077677 A JP2012077677 A JP 2012077677A JP 2013207745 A5 JP2013207745 A5 JP 2013207745A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference point
image
display unit
image display
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012077677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013207745A (ja
JP5996233B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012077677A priority Critical patent/JP5996233B2/ja
Priority claimed from JP2012077677A external-priority patent/JP5996233B2/ja
Priority to US14/387,952 priority patent/US10091489B2/en
Priority to PCT/JP2013/057013 priority patent/WO2013146269A1/ja
Publication of JP2013207745A publication Critical patent/JP2013207745A/ja
Publication of JP2013207745A5 publication Critical patent/JP2013207745A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996233B2 publication Critical patent/JP5996233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 少なくとも2つの撮像素子と、前記撮像素子で撮影された画像情報に画像処理をする画像処理部と、前記画像処理部で画像処理された画像情報を表示する画像表示部と、を備える画像撮像装置であって、
    前記画像処理部では、前記2つの撮像素子が配置される方向と同じ方向となるように、前記画像表示部に第一基準点と第二基準点とを表示し、前記第一基準点と前記第二基準点との視差値を前記2つの撮像素子で撮影された前記画像情報から算出し、前記第一基準点と前記第二基準点との間の長さを算出し、前記第一基準点と前記第二基準点との間の長さを算出した結果を、前記画像表示部に表示することを特徴とする画像撮像装置。
  2. 前記第一基準点または前記第二基準点の周辺の画像情報を前記画像表示部の一部に拡大表示することを特徴とする、請求項1に記載の画像撮像装置。
  3. 前記撮像素子で撮影される画像情報の一部を前記画像表示部に表示するとともに、前記撮像素子で撮影される全体の画像を前記画像表示部の一部に表示することを特徴とする、請求項1に記載の画像撮像装置。
  4. 前記撮像素子で撮影される画像情報から、特徴点として注目画素と周辺画素との関係から画素値の微分値または二次微分値を算出し、前記特徴点に前記第一基準点または前記第二基準点が近接したときに、前記第一基準点または前記第二基準点が設定されるように座標位置を調整することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の画像撮像装置。
  5. 前記第一基準点および第二基準点にける被写体までの距離に応じて、前記第一基準点および第二基準点の表示形式を変化させることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の画像撮像装置。
  6. 前記表示形式の変化が、第一基準点および第二基準点の大きさであることを特徴とする、請求項5に記載の画像撮像装置。
  7. 前記第一基準点および前記第二基準点の視差値が同一になったときに、前記撮像素子で撮影された画像情報と、前記第一基準点と前記第二基準点との間の長さを算出した結果を保存することを特徴とする、請求項5または6に記載の画像撮像装置。
  8. 前記撮像素子で撮影している画像を保存する信号を受信した後に、前記第一基準点および前記第二基準点の視差値が同一になったときに、前記撮像素子で撮影された画像情報と、前記第一基準点と前記第二基準点との間の長さを算出した結果を保存することを特徴とする、請求項5又は6に記載の画像撮像装置。
  9. 前記画像表示部の長手方向と、前記2つの撮像素子が配置される方向と、前記第一基準点と前記第二基準点が配置される方向と、が同じであることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の画像撮像装置。
  10. 前記画像表示部に表示される前記第一基準点と前記第二基準点との距離が、前記画像表示部の長手方向の幅の半分以上であることを特徴とする、請求項9に記載の画像撮像装置。
  11. 少なくとも2つの撮像素子と、前記撮像素子で撮影された画像情報に画像処理をする画像処理部と、前記画像処理部で画像処理された画像情報を表示する画像表示部と、を備える画像撮像装置を用いた画像処理方法であって、
    前記画像処理部で、前記2つの撮像素子が配置される方向と同じ方向となるように、前記画像表示部に第一基準点と第二基準点とを表示するステップと、
    前記第一基準点と前記第二基準点との視差値を前記2つの撮像素子で撮影された前記画像情報から算出するステップと、
    前記第一基準点と前記第二基準点との間の長さを算出するステップと、
    前記第一基準点と前記第二基準点との間の長さを算出した結果を、前記画像表示部に表示するステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
  12. 請求項11に記載の画像処理方法を実行するためのプログラム。
JP2012077677A 2012-03-29 2012-03-29 画像撮像装置 Active JP5996233B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077677A JP5996233B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 画像撮像装置
US14/387,952 US10091489B2 (en) 2012-03-29 2013-03-13 Image capturing device, image processing method, and recording medium
PCT/JP2013/057013 WO2013146269A1 (ja) 2012-03-29 2013-03-13 画像撮像装置、画像処理方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077677A JP5996233B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 画像撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013207745A JP2013207745A (ja) 2013-10-07
JP2013207745A5 true JP2013207745A5 (ja) 2015-01-29
JP5996233B2 JP5996233B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=49526393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012077677A Active JP5996233B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 画像撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5996233B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106373156A (zh) * 2015-07-20 2017-02-01 小米科技有限责任公司 通过图像确定空间参数的方法、装置及终端设备
KR101940736B1 (ko) * 2017-02-17 2019-01-21 부산대학교 산학협력단 스케치 스마트 계산기
JP2018200722A (ja) * 2018-08-29 2018-12-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
WO2021101213A1 (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 주식회사 쓰리아이 3d 투어 내에서 실제 거리 측정 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774725B2 (ja) * 1989-08-21 1995-08-09 株式会社機動技研 Tv画像上での測長方法
JPH08201025A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Ntn Corp 非接触座標寸法測定機
JPH10170227A (ja) * 1996-12-12 1998-06-26 Canon Inc 表示装置
JP4646384B2 (ja) * 2000-11-21 2011-03-09 オリンパス株式会社 計測用内視鏡装置及び目盛表示方法
JP4851364B2 (ja) * 2007-03-01 2012-01-11 公益財団法人鉄道総合技術研究所 列車前方鉄道信号・標識認識装置
JP5073564B2 (ja) * 2008-04-15 2012-11-14 オリンパス株式会社 計測用内視鏡装置およびプログラム
JP5467683B2 (ja) * 2010-01-28 2014-04-09 エフ・エーシステムエンジニアリング株式会社 立体映像表示装置の立体ノギス像形成装置およびプログラム
JP5018980B2 (ja) * 2010-04-08 2012-09-05 カシオ計算機株式会社 撮像装置、長さ測定方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2635031A3 (en) Systems and methods for image processing
JP2013030122A5 (ja)
JP2016538601A5 (ja)
JP2013105253A5 (ja)
WO2014122538A3 (en) Apparatus for adjusting image capture settings
JP2015046092A5 (ja)
EP4250710A3 (en) Device and method for capturing images
JP2006285787A5 (ja)
EP2770724A3 (en) Apparatus and method for positioning image area using image sensor location
EP2822267A3 (en) Method and apparatus for previewing a dual-shot image
EP2627075A3 (en) Auto burst image capture method applied to a mobile device, method for tracking an object applied to a mobile device, and related mobile device
JP2009192737A5 (ja)
EP2849157A3 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium
EP2661068A3 (en) Mobile terminal and control method thereof
CA2909761C (en) Imaging apparatus and method
EP2728888A3 (en) Multi-view display apparatus and image processing therefor
JP2015103104A5 (ja)
JP2014179922A5 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2019068117A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置
JP2012222495A5 (ja)
JP2013207745A5 (ja)
JP2013120550A5 (ja)
JP2012159781A5 (ja) 制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2016058844A5 (ja)
JP2014053722A5 (ja) 表示制御システム、表示制御方法、及びプログラム