JP2013207735A - ヘリコプター衛星通信システム、ヘリコプター搭載通信装置、地上局通信装置、通信方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

ヘリコプター衛星通信システム、ヘリコプター搭載通信装置、地上局通信装置、通信方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013207735A
JP2013207735A JP2012077558A JP2012077558A JP2013207735A JP 2013207735 A JP2013207735 A JP 2013207735A JP 2012077558 A JP2012077558 A JP 2012077558A JP 2012077558 A JP2012077558 A JP 2012077558A JP 2013207735 A JP2013207735 A JP 2013207735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
null
packets
rate
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012077558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013207735A5 (ja
JP5839358B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Yamamoto
和志 山本
Yutaka Ozaki
裕 尾崎
Hayato Okuda
勇人 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Tokki Systems Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Tokki Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012077558A priority Critical patent/JP5839358B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Tokki Systems Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to KR1020147026690A priority patent/KR20140136465A/ko
Priority to EP13768825.5A priority patent/EP2833562B1/en
Priority to PCT/JP2013/057667 priority patent/WO2013146423A1/ja
Priority to CN201380016601.5A priority patent/CN104247298B/zh
Priority to US14/388,670 priority patent/US9319128B2/en
Priority to TW102110194A priority patent/TWI486087B/zh
Publication of JP2013207735A publication Critical patent/JP2013207735A/ja
Priority to IL234832A priority patent/IL234832A0/en
Publication of JP2013207735A5 publication Critical patent/JP2013207735A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839358B2 publication Critical patent/JP5839358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service
    • H04B7/18508Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service with satellite system used as relay, i.e. aeronautical mobile satellite service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18539Arrangements for managing radio, resources, i.e. for establishing or releasing a connection
    • H04B7/18543Arrangements for managing radio, resources, i.e. for establishing or releasing a connection for adaptation of transmission parameters, e.g. power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】伝送レート揺らぎを抑制し、一定品質の映像を伝送する。
【解決手段】ヘリコプター衛星通信システム1のヘリコプタ搭載通信装置200は、送信ビームが回転翼によって遮断される時間の割合に基づいた圧縮率で映像データを符号化し、映像パケットが規定数よりも少ない場合に、ヌルパケットを挿入してパケットレートを一定にし、ヌルパケットを削除し、他のパケットに削除ヌルパケットの数を示す付加情報を付加し、バッファリング後、送信可能タイミングに通信衛星300に向けて変調・送信する。地上通信装置100は、ヘリコプター搭載通信装置200から送信された信号を通信衛星300を介して受信・復調して、パケット列を生成し、生成したパケット列に含まれている付加情報に基づいて、パケット列にヌルパケットを挿入し、パケット列をバッファリングしてパケットレートを一定にし、パケット列から映像パケットを分離・復号する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヘリコプター衛星通信システム、ヘリコプター搭載通信装置、地上局通信装置、通信方法、及びコンピュータプログラムに関する。
ヘリコプターと地上局との間において通信衛星を介して通信を行う場合、ヘリコプターから送信される信号は、その回転翼によって間欠的に遮断(瞬断)される。このため、ヘリコプター搭載用通信装置による通信は、通常の通信に比べて効率が低い。
このような問題に対処するため、特許文献1に開示されたヘリコプター搭載用通信装置は、回転翼の回転角度を検出し、検出した回転角度に基づいて、アンテナの放射範囲を回転翼が横切るタイミングと蓄積された送信データの量とに応じて、データ圧縮符号化のパラメータを変化させて、回転翼がアンテナの放射範囲を横切る期間での送信を停止する。これにより、このヘリコプター搭載用通信装置は、回転翼が通信の障害となる事態を防止している。
特開2011−083040号公報
ヘリコプターの姿勢あるいは地理的な位置によって、アンテナから通信衛星を見る方向は異なる。このため、アンテナから送信されるビームが回転翼により遮断(瞬断)される時間率が変化する。すなわち、回転翼が一定の周期で回っており、かつ回転翼の幅が一定とすれば、通信衛星に向かう送信ビームの方向が回転翼の根元から離れるほど、回転翼が1周する間に回転翼により遮断(瞬断)される時間率は小さくなる。
特許文献1には、このような回転翼によるビーム遮断の時間率が変化するという条件に基づく送信データの処理手法についても記載されてはいるが、遮断時間率が大きい場合には、伝送レートに揺らぎが発生し、この揺らぎが原因で画像の乱れや映像停止等の映像品質を劣化させてしまう。また、伝送レートの揺らぎを抑制するためには、遮断時間率の上限を低く設定する必要があり、この場合、ヘリコプターのフライト条件に制約が生じてしまう。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、伝送レートの揺らぎを抑制しつつし、一定品質の映像を伝送することができるヘリコプター衛星通信を提供することを目的とする。
また、この発明は、高品質の映像を伝送することができるヘリコプター衛星通信を提供することを他の目的とする。
本発明に係るヘリコプター衛星通信システムは、
前記ヘリコプター搭載通信装置は、
自装置から前記通信衛星に向けて送信する送信ビームが回転翼によって遮断される時間の割合である遮断時間率を推定する遮断時間率推定手段と、
前記遮断時間率推定手段により推定された遮断時間率に基づいて、映像符号化パラメータを選択する映像符号化パラメータ選択手段と、
前記映像符号化パラメータ選択手段により選択された映像符号化パラメータに従って映像データを符号化して映像パケットを出力する映像符号化手段と、
前記映像符号化手段から出力された映像パケットが規定数よりも少ない場合に、ヌルパケットを挿入し、伝送パケットレートを実質的に一定にするデータ選択手段と、
前記データ選択手段から出力されたパレット列中のヌルパケットを削除し、他のパケットに削除したヌルパケットの数を示す情報を付加するヌルパケット削除手段と、
前記ヌルパケット削除手段によりヌルパケットが削除されたパケットをバッファリングするバッファ手段と、
前記バッファ手段に記憶されているパケットを変調し、送信可能タイミングに前記通信衛星へ向けて送信する変調送信手段と、
を具備し、
前記地上局通信装置は、
前記ヘリコプター搭載通信装置から送信された信号を前記通信衛星を介して受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された信号を復調して、パケット列を生成する復調手段と、
前記復調手段により再生されたパケット列に含まれている付加情報に基づいて、前記パケット列にヌルパケットを挿入し、前記付加情報を削除するヌルパケット挿入手段と、
前記ヌルパケット挿入手段によりヌルパケットが挿入された後のパケット列をバッファリングしてパケットレートを実質的に一定にするレート揺らぎ補償手段と、
前記レート揺らぎ補償手段から出力されたパケット列から映像パケットを分離するデータ分離手段と、
前記分離手段により分離された映像パケットを復号する映像復号手段と、
を具備する。
本発明によれば、遮断時間率によらず、伝送レートをほぼ一定の状態としつつ、ヌルパケット削除・挿入により情報速度を可変化することで、ヘリコプター衛星通信システムにおいてより高品質な映像伝送を行うことができる。
この発明の実施の形態に係るヘリコプター衛星通信システムの全体構成を示す構成図である。 この発明の実施の形態に係るヘリコプター搭載通信装置の構成を示すブロック図である。 (a)は、図2に示す映像符号化パラメータ選択回路に格納される映像符号化パラメータ設定テーブルの例を示す図であり、(b)は、(a)に示す映像符号化パラメータを適用することによる映像符号化レートと映像フレームレートとの関係を示す図である。 図2に示すデータ選択回路に格納される選択制御テーブルの例を示す図である。 図2に示すヌルパケット削除回路の構成を示すブロック図である。 (a)、(b)はパケットの構造を示す図、(c)は、NPDを説明する図である。 (a)は遮断信号の例を示す図、(b)は回転翼が通信路を遮断するタイミングを示す図である。 実施の形態に係る地上局通信装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態に係るヘリコプター搭載通信装置の処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態に係る地上局通信装置の処理を説明するためのフローチャートである。 (a)〜(e)は、ヘリコプター衛星通信システムの、遮断時間率が小さい場合の動作を説明するための図である。 (a)〜(e)は、ヘリコプター衛星通信システムの、遮断時間率が大きい場合の動作を説明するための図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態)
本発明の実施の形態に係るヘリコプター衛星通信システム1は、図1に示すように、地上に配置された地上局通信装置100とヘリコプターに配置されたヘリコプター搭載通信装置200とが通信衛星300を介して通信を行うためのシステムである。ヘリコプター衛星通信システム1は、地上局通信装置100から通信衛星300を介してヘリコプター搭載通信装置200へ送信する回線400と、ヘリコプター搭載通信装置200から通信衛星300を介して地上局通信装置100へ送信する回線500と、を備える。
ヘリコプターの機体上部には、ヘリコプターに浮力と推進力を与えるための回転翼が設置されている。この回転翼の回転によって、ヘリコプター搭載通信装置200と通信衛星300との間の通信は間欠的に遮断(瞬断)される。
ヘリコプター搭載通信装置200は、図2に示すように、撮像装置220に接続されており、音声符号化回路201と、映像符号化回路202と、データ選択回路203と、ヌルパケット削除回路204と、レート可変回路205と、変調器206と、送信機207と、アンテナ208とを備える。
また、ヘリコプター搭載通信装置200は、遮断タイミング推定回路209と、遮断時間率推定回路210と、映像符号化パラメータ選択回路211と、をさらに備える。
撮像装置220は、ヘリコプター搭載通信装置200と共にヘリコプターに搭載され、撮像処理を行い、映像データと音声データとを出力する。
音声符号化回路201は、撮像装置220から出力される音声データを圧縮符号化し、音声パケットを出力する。
映像符号化回路202は、映像符号化手段として機能するものであり、映像符号化パラメータ選択回路211が選択した映像符号化パラメータに従って、撮像装置220が出力した映像データを圧縮及び符号化して、映像パケットを出力する。後述するように、映像符号化パラメータ選択回路211は、遮断期間率が上昇するに従って、映像符号化レートと映像フレームレートとが低くなるような(圧縮率が大きくなるような)映像符号化パラメータを選択する。従って、映像符号化回路202は、遮断期間率が上昇するに従って、映像符号化レートと映像フレームレートとが低くなるように(圧縮率が大きくなるように)、映像データを圧縮符号化する。従って、映像符号化回路202の出力する映像パケットの数は、入力する映像データの量が同一とすれば、遮断期間率が上昇するに従って、少なくなる。
データ選択回路203は、データ選択手段として機能するものであり、音声符号化回路201から出力される音声パケット、映像符号化回路202から供給される映像パケット、所定のインデックスパケット、を順次選択して出力する。データ選択回路203は、さらに、遮断時間率推定回路210から供給される遮断時間率TRに応じて、映像パケットに対して所定の割合で、ヌルパケットを選択して出力し、一定のTSレートのTS(Transport Stream)ストリームを生成する。即ち、データ選択回路203は、映像パケットが単位時間あたりに規定数(遮断時間率TRが最低のときに供給される映像パケットの数)よりも知少ない場合に、ヌルパケットを選択する。
例えば、データ選択回路203は、図4に例示するような、遮断時間率TRとヌルパケットの選択率とを対応付ける選択制御テーブル203Tを格納している。この選択制御テーブル203Tは、遮断時間率TRが上昇するに従って、ヌルパケットを選択する割合を増加することを定義している。例えば、この選択制御テーブル203Tは、遮断時間率TRが10%であれば、入力映像パケット数の0%、遮断時間率TRが30%であれば、入力映像パケット数の20%、遮断時間率TRが70%であれば、入力映像パケット数の55%のヌルパケットを選択して、遮断時間率TRが90%であれば、入力映像パケット数の70%のヌルパケットを選択して、出力することを定めている。このようにヌルパケットを選択して出力することにより、遮断時間率TRが上昇するに従って減少し、規定数に足りない映像パケットをヌルパケットで補って、TSレートをほぼ一定に維持する。
ヌルパケット削除回路204は、ヌルパケット削除手段として機能するものであり、有効な情報を含まないヌルパケット(データ選択回路203が追加したヌルパケット)を削除する。
具体的には、ヌルパケット削除回路204は、図5に示すように、バッファ241と、処理部242と、カウンタ243とを備える。
バッファ241には、データ選択回路203から出力されたパケットが順次格納される。処理部242は、バッファ241に格納されているパケットがヌルパケットであるか否かを判別する。具体的には、各パケットは、図6(a)に示すように、TSヘッダとペイロードとを有し、TSヘッダは、図6(b)に示す構造を有する。
処理部242は、各パケットの先頭に付加されたTSヘッダ内に含まれるPID(Packet ID)の値をチェックし、1FFFhexであれば、ヌルパケットであり、1FFFhex以外であれば、ヌルパケットではないと判定する。
処理部242は、パケットがヌルパケットであると判定したときは、バッファ241内のパケットを破棄し、カウンタ243のカウント値を+1する。
一方、処理部242は、パケットがヌルパケットではないと判定したときは、図6(c)に示すように、そのパケットのTSフレームの末にカウンタ243の値(=直前まで連続していたヌルパケットの数=ヌルパケット削除数)を示す1バイトのNPD(Null Packet Delete)を付加し、レート可変回路205に出力する。その後、処理部は、カウンタ243のカウント値を0にリセットする。
レート変換回路205は、バッファ手段として機能するものであり、FIFO(First In First Out)メモリから構成され、ヌルパケットが削除されたTSストリームをFIFO方式によりバッファリングし、変調器206からの要求に応答して、記憶しているパケットを出力する。
変調器206は、変調送信手段として機能するものであり、遮断タイミング推定回路209から供給される遮断タイミング信号SSに応答して、送信可能なタイミング(通信衛星300の方向に向けたアンテナビームを回転翼が遮っていないタイミング)に、レート可変回路205にパケットの出力を要求して、バッファリングされている送信対象パケットを構成するデータを先頭から順次読み出して変調する。
送信機207は、変調送信手段として機能するものであり、変調後の送信信号を高周波変換し高出力増幅し、アンテナ208に供給する。
アンテナ208は、送信機207からの送信信号を通信衛星300に向けて送出する。
遮断タイミング推定回路209は、遮断時間率推定手段の一部として機能するものであり、慣性航法データと回転翼検出信号に基いて、図7(b)に示す通信衛星300の方向に向けたアンテナビームを回転翼が遮る遮断タイミングを推定し、図7(a)に示すように、遮断タイミング信号SSを出力する。
ここで、慣性航法データは、ヘリコプターの姿勢情報(ロール、ピッチ、ヨー角及び機首方角)並びに位置情報(航行高度、緯度・経度)等からなるヘリコプターの空間上の状態を示すデータである。また、回転翼検出信号は、回転翼がその回転軸まわりに1回転する毎に特定回転位置において検出される信号であり、例えば、回転翼あるいは回転軸(回転側)に設けられ目印(磁性材料のピンなどによる目印)を、胴体側(固定側)の特定角度に設けた検出器(磁気検出器)が検出して出力する信号である。
より具体的に説明すると、ヘリコプター搭載通信装置200のアンテナ208は、通常、回転翼の下方のヘリコプター胴体部分に設置される。ヘリコプターの姿勢あるいは地理的な位置によって、アンテナ208から通信衛星300を見る方向は変化し、その結果、アンテナ208から送信されるビームが回転翼により遮断(瞬断)されるタイミングも変化する。遮断タイミング推定回路209は、通信衛星300の位置情報を予め記憶しており、供給された慣性航法データと記憶している通信衛星300の位置情報とから、ヘリコプターのアンテナ208が送信する送信ビームの方向を計算する。続いて、遮断タイミング推定回路209は、計算した送信ビームの方向と回転翼検出信号とから、回転翼が特定角度位置(送信ビームの位置)を通過する時刻を求める。遮断タイミング推定回路209は、検出信号を計数して平均的な翼回転速度を計算し、計算した翼回転速度に基づいて、回転翼の角度位置の時間変化を推定する。遮断タイミング推定回路209は、回転翼の角度位置の時間変化とビーム方向とからビームが回転翼により遮断(瞬断)される遮断期間(瞬断時間:送信不可期間)Taと次に回転翼がビームを遮断するまでの期間(送信可能期間Tb)を推定して、図7(a)に示す遮断信号SSを生成する。
遮断時間率推定回路210は、遮断時間率推定手段の一部として機能するものであり、アンテナ208から通信衛星300に向かう通信路が、回転翼が1周する間に回転翼により遮断される時間の割合を示す遮断時間率を求める。遮断時間率推定回路210は、遮断信号SSの遮断時間Taと送信可能時間Tbの比率から遮断時間率TRを算出する(TR=Tb/(Ta+Tb)*100)。例えば、遮断時間Taと送信可能時間Tbの比率が1対4の場合、遮断時間率は20%と計算される。
なお、回転翼の幅が一定の値とすれば、アンテナ208から通信衛星300に向かう送信ビームが回転翼の根元から離れるほど、回転翼が1周する間に回転翼により遮断時間率TRが小さくなる。
映像符号化パラメータ選択回路211は、映像符号化パラメータ選択手段として機能するものであり、遮断時間率推定回路209により求められた遮断時間率TRに基づいて、映像符号化回路202の符号化パラメータを設定する。
原理的には、遮断時間率TRと通信帯域幅とにより伝送可能な伝送ビットレートを算出することができる。この伝送ビットレートから、誤り訂正符号化による冗長分や、フレーム同期語及びプリアンブルなどの付加信号分を差し引くことにより、最大の情報速度を決定することができる。この最大の情報速度にヌルパケット削除後の情報速度(送信機207の出力する送信データの伝送速度)が一致するように、映像符号化パラメータ選択回路211で映像符号化レートや画像フレームレート等の映像符号化パラメータを設定する。
これにより、遮断率TRが高くなるに従って、映像符号化回路202から出力される映像パケットの情報量を減らし、代わりにヌルパケットの情報量を増やすことで、データ選択回路203から出力されるパケットのTSレートをほぼ一定に保つようにする。一方で、ヌルパケット削除回路204でヌルパケットを削除して、レート可変回路205で送信データをFIFO方式によりバッファリングし、遮断時間率TRに応じて情報速度を可変する。
ヘリコプターの機首方向や姿勢、ロータ回転速度等は、刻一刻と変化する。このため、遮断時間率TRは、図3(b)に示すように時々刻々と変化する。このため、遮断時間率TRの変化に合わせて連続的に映像符号化パラメータを変化させることは処理を高負荷としてしまう。このため、本実施の形態の映像符号化パラメータ選択回路211は、図3(a)に示すように、数種類の映像符号化パラメータをプリセットしておき、遮断時間率TRに基づくしきい値判定を行って、適当なパラメータを選択し、映像符号化回路202にセットする。ただし、頻繁に映像符号化パラメータが変化しないように、閾値にヒステリシスを設定し、遮断時間率TRが小さい値から大きい値に閾値を超えるときと、遮断時間率TRが大きい値から小さい値に閾値を超えるときとでは、閾値を2〜5%程度異なるように設定することが望ましい。
次に、地上局通信装置100の構成を図8を参照して説明する。
地上局通信装置100は、アンテナ101、受信機102、復調器103、ヌルパケット挿入回路104、レート揺らぎ補償回路105、データ分離回路106、映像復号回路107、から構成される。
アンテナ101は、通信衛星300からの電波を受信し、受信機102に出力する。
受信機102は、受信手段として機能するものであり、アンテナ101により受信した受信信号を低雑音増幅し低周波変換する。
復調機103は、復調手段として機能するものであり、受信機1102により受信した信号を復調する。
ヌルパケット挿入回路104は、ヌルパケット挿入手段として機能するものであり、ヘリコプター搭載通信装置200のヌルパケット削除回路204で削除されたヌルパケットを挿入する。
より具体的には、ヌルパケット挿入回路104は、復調されたパケットのNPDを参照し、そこに数値が記録されている場合には、その数だけ、ヌルパケットを生成し、そのパケットの前又は後に挿入する。
レート揺らぎ補償回路105は、レート揺らぎ補償手段として機能するものであり、ヌルパケット挿入後の受信パケットをFIFO方式によりバッファリングして、レート揺らぎを平滑化し、TSレートを一定にする。
データ分離回路106は、データ分離手段として機能するものであり、レート揺らぎ補償回路105から一定レートで出力されたパケットを、映像パケット、音声パケット、インデックスパケット、ヌルパケットに分割して出力する。なお、ヌルパケットは廃棄される。
映像復号回路107は、映像復号化手段として機能するものであり、データ分割回路106から出力された映像パケットに伸張処理を施し、映像データを再生し、出力する。
次に、上記構成を有するヘリコプター搭載通信装置200と地上局通信装置100の動作を、図9と図10の処理フローを参照して説明する。
まず、ヘリコプター搭載通信装置200の送信動作を説明する。なお、ヘリコプター搭載通信装置200は、その各部が並行して動作するが、理解を容易にするため、図9に示すフローチャートを使用して説明する。
上述のように、慣性航法データと回転翼検出信号が、遮断タイミング推定回路209に供給される。
遮断タイミング推定回路209は、慣性航法データと回転翼検出信号から、図7(b)に示すように、回転翼がアンテナ208と通信衛星300との間の通信路を遮断するタイミングを特定し、さらに、その継続時間を計算し、図7(a)に示す遮断信号SSを生成し、出力する(ステップS1)。遮断信号SSがハイレベルの期間は、遮断期間Taであり通信ができず、遮断信号SSがローレベルの期間は、送信可能期間Tbであり、通信が可能となる。
遮断時間率推定回路210は、供給された遮断推定信号SSから、遮断時間率TRを推定する。具体的には、遮断時間率推定回路210は、遮断信号SSから、次式に基づいて、遮断時間率TRを求める(ステップS2)。
TR=Ta/(Ta+Tb)*100
映像符号化パラメータ選択回路211は、遮断時間率推定回路210から供給される遮断時間率TRに基づいて、図3(a)に示す映像符号化パラメータ設定テーブル211Tを参照し、映像符号化レートや画像フレームレート等の映像符号化パラメータを決定し、映像符号化回路202にセットする。(ステップS3)。このとき遮断時間率TRが変動して符号化パラメータが頻繁に変更されないように、ヒステリシスを持たせてパラメータを切り替える。
映像符号化回路202は、撮像装置から供給される映像データを、設定されたパラメータで符号化する(ステップS4)。
一方、音声符号化回路201は、与えられた音声を所定の符号化レートで符号化し、音声パケットを生成して、データ選択回路203に供給する。
データ選択回路203は、供給された映像パケット、音声パケット、インデックスパケットを順次選択する。さらに、データ選択回路203は、遮断時間率推定回路210から供給される遮断時間率TRと記憶している選択制御テーブル203Tとに従って、選択した映像パケットの数に対し指定された割合で、ヌルパケットを選択して出力する(ステップS5)。
上述したように、遮断時間率TRの上昇に伴って、入力映像データが一定と仮定すれば、映像パケットの数が徐々に減少する。データ選択回路203は、選択制御テーブル211Tにより指定された割合で、ヌルパケットを選択して出力することにより、映像パケットの減少を補って、出力するパケットのTSレートを、遮断時間率TRの変動によらずほぼ一定に維持する(ステップS6)。
ヌルパケット削除回路204は、データ選択回路203から供給されるパケットの先頭に付加されたTSヘッダ内に含まれるPIDの値をチェックし、1FFFhexの場合はヌルパケットと判定し(ステップS6:Yes)、ヌルパケットを削除する共に連続するヌルパケットの数をカウントする(ステップS7)。
一方、ステップS6で、PIDが1FFFhex以外の場合、即ち、処理対象のパケットがヌルパケット以外の場合には、パケットの末尾にヌルパケット削除数を示すNPDを付加する(ステップS8)。
レート可変回路205は、ヌルパケット削除回路204から供給されるTSストリームをFIFO方式で蓄積する(ステップS9)。
変調器206は、遮断信号STの信号レベルに従って、送信可能期間Tbであるかどうかを判定し(ステップS10)、現時点が送信不可期間Taに位置していれば(ステップS10;No)、待機し、現時点が送信可能期間Tbに位置していれば(ステップS10;Yes)、レート可変回路204に蓄積されているデータを読み出して変調処理を行い、送信機207に供給する(ステップS11)。
送信機207は、変調された送信信号を高周波変換及び増幅し、アンテナ208から、回転翼の間を縫って通信衛星300に向けてバースト送信を行う(ステップS12)。
こうして送信された信号は、通信衛星300によりリピートされ、地上基地局100に向けて送信される。
次に、こうして送信された信号を、地上局通信装置100で受信する動作を説明する。なお、地上局通信装置100を構成する各部は、並行して動作するが、理解を容易にするため、図10に示すフローチャートを使用して説明する。
受信機102は、通信衛星300を指向しているアンテナ101を介して、通信衛星300でリピートされた信号を、バースト受信し、受信信号を復調器103に出力する(ステップS21)。
復調器103は、供給された受信信号の復調処理を行い、復調した信号をヌルパケット挿入回路104に供給する(ステップS22)。
ヌルパケット挿入回路104は、受信したパケットの末尾に付加されたNPDをチェックし(ステップS23)、NPDが0の場合(ステップS23;Yes)、NPDを削除し(ステップS24)、レート揺らぎ補償回路105に出力する。
一方、NPDが0以外の場合(ステップS23;No)、NPD分のヌルパケットを挿入し、受信パケットからNPDを削除し(ステップS26)、レート揺らぎ補償回路105に出力する。
レート揺らぎ補償回路105は、ヌルパケット挿入回路104から供給されたパケットを、FIFO方式で、蓄積する(ステップS25)。また、レート揺らぎ補償回路105は、パケットレートを平滑化するため、蓄積したパケットのリタイミングを行ってデータ分離回路106にパケットを出力する(ステップS25)。
データ分離回路106は、映像パケット、音声パケット、インデックスパケと、を分離し、ヌルパケットを破棄する(ステップS27)。
映像復号回路107は、データ分離回路106から供給される映像パケットを復号し、映像データを出力する(ステップS28)。
このような上述の動作を具体例を使って説明する。
ここでは、遮断時間率TRが5%と非常に小さい場面を想定する。
映像符号化パラメータ選択回路211は、遮断時間率TRに基づいて、図3(a)に示す映像符号化パラメータ設定テーブル211Tを参照し、映像符号化レートと画像フレームレートが共に高速となる映像符号化パラメータを決定し、映像符号化回路202にセットする。(ステップS3)。
映像符号化回路202は、撮像装置から供給される映像データを、設定されたパラメータで符号化する。ここで、所定期間に図11(a)に示すように5個の映像パケットが生成されたと仮定する。
データ選択回路203は、映像パケット、音声パケット、インデックスパケット、ヌルパケットを選択して出力する。ただし、遮断時間率TRが5%で、選択制御テーブル203Tにより、ヌルパケットの選択率は0であるので、ヌルパケとは選択されない。こうして、図11(b)に示すようなパケット列が生成されたと仮定する。
ヌルパケット削除回路204は、供給されたパケット列にヌルパケットが含まれていないので、図11(c)に示すように、全てのパケットの末尾にPND=0を付加して出力する。
レート可変回路205は、供給されるTSストリームをFIFO方式で蓄積する(ステップS9)。
変調器206は、図11(d)、(e)に模式的に示すように、遮断信号STの信号レベルに従って、送信可能期間Tbであるかどうかを判定し、現時点が送信可能期間Tbに位置していれば、レート可変回路204に蓄積されているデータを読み出して変調処理を行い、送信機207に供給する(ステップS11)。
送信機207は、変調された送信信号を高周波変換及び増幅し、アンテナ208から、回転翼の間を縫って通信衛星300に向けてバースト送信を行う(ステップS12)。
地上局100の受信機102は、通信衛星300でリピートされた信号をバースト受信し、復調器103に出力する(ステップS21)。
復調器103は、供給された受信信号の復調処理を行い、図11(e)に示す信号を復調し、ヌルパケット挿入回路104に供給する(ステップS22)。
ヌルパケット挿入回路104は、受信したパケットの末尾に付加されたNPDをチェックし(ステップS23)、NPDが0なので(ステップS23;Yes)、NPDを削除し(ステップS24)、レート揺らぎ補償回路105に出力する。
レート揺らぎ補償回路105は、ヌルパケット挿入回路104から供給されたパケットを、FIFO方式で、蓄積する(ステップS25)。レート揺らぎ補償回路105は、パケットレートを平滑化するため、蓄積したパケットのリタイミングを行って、図11(b)に示すように、データ分離回路106にパケットを出力する(ステップS27)。
データ分離回路106は、映像パケット、音声パケット、インデックスパケも出力する(ステップS27)。
映像復号回路107は、データ分離回路106から供給される図11(a)に示す映像パケットを復号し、映像データを出力する(ステップS28)。
次に、遮断時間率TRが50%と大きい場面の動作を図12を参照して説明する。なお、図11を参照して説明した例と、遮断時間率TR以外は同一の条件であるとする。
映像符号化パラメータ選択回路211は、遮断時間率TRに基づいて、図3(a)に示す映像符号化パラメータ設定テーブル211Tを参照し、映像符号化レートと画像フレームレートが共に中速となる映像符号化パラメータを決定し、映像符号化回路202にセットする。(ステップS3)。
映像符号化回路202は、撮像装置から供給される映像データを、設定されたパラメータで符号化する。ここで、所定期間に図12(a)に示すように3個の映像パケットが生成されたと仮定する。遮断時間率TRの変動に伴う符号化パラメータの変化により、映像パケットが2個減少している。
データ選択回路203は、映像パケット、音声パケット、インデックスパケット、ヌルパケットを選択して出力する。ただし、映像パケットが規定数の5に不足して3つであるので、遮断時間率TRが90%であるので、選択制御テーブル203Tにより、ヌルパケットの選択率70%が求められ、該当する数のヌルパケットが選択される。即ち、ここでは、3個の映像パケットに対して2個のヌルパケが選択され、規定数不足する2個が補足される。こうして、図12(b)に示すようなパケット列が生成される。このパケット列のパケットレートは、図11(b)に示した遮断時間率TRが小さい時のパケットレートとほぼ同一である。
ヌルパケット削除回路204は、供給されたパケット列中のヌルパケットを削除すると共にヌルパケット以外のパケットに、直前に連続しているヌルパケットの数を示すPNDを末尾に付加し、図12(c)に示すパケット列を出力する。
このパケット列の伝送レートは、図11(c)に示した図11(b)に示す遮断時間率TRが小さい時の伝送レートよりも小さく、遮断時間率TRが小さくても送信可能期間Tbに送信可能である。
レート可変回路205は、供給されるTSストリームをFIFO方式で蓄積する(ステップS9)。
変調器206は、図12(d)、(e)に模式的に示すように、遮断信号STの信号レベルに従って、送信可能期間Tbであるかどうかを判定し、現時点が送信可能期間Tbに位置していれば、レート可変回路204に蓄積されているデータを読み出して変調処理を行い、送信機207に供給する(ステップS11)。
送信機207は、変調された送信信号を高周波変換及び増幅し、アンテナ208から、回転翼の間を縫って通信衛星300に向けてバースト送信を行う(ステップS12)。
地上局100の受信機102は、通信衛星300でリピートされた信号をバースト受信し、復調器103に出力する(ステップS21)。
復調器103は、供給された受信信号の復調処理を行い、図12(e)に示す信号を復調し、ヌルパケット挿入回路104に供給する(ステップS22)。
ヌルパケット挿入回路104は、受信したパケットの末尾に付加されたNPDをチェックし(ステップS23)、NPDの値に応じたヌルパケットを挿入し、NPDを削除し(ステップS24)、レート揺らぎ補償回路105に出力する。
レート揺らぎ補償回路105は、ヌルパケット挿入回路104から供給されたパケットを、FIFO方式で、蓄積する(ステップS25)。レート揺らぎ補償回路105は、パケットレートを平滑化するため、蓄積したパケットのリタイミングを行って、図12(b)に示すように、データ分離回路106にパケットを出力する(ステップS27)。このときの伝送レートは、図11(b)に示した遮断時間率TRが小さい時の伝送レートと同一であり、遮断時間率TRの変動による伝送レートの変動は小さい。
データ分離回路106は、映像パケット、音声パケット、インデックスパケも出力する(ステップS27)。
映像復号回路107は、データ分離回路106から供給される図12(a)に示す映像パケットを復号し、映像データを出力する(ステップS28)。
以上説明したように、本実施の形態によれば、遮断時間率TRが小さい場合には、映像符号化レートと画像フレームレート共に高速設定としてTSレートは一定のまま、映像パケットを増やして高画質な映像伝送を行うことができる。
一方、遮断時間率TRが大きくなるに従って、映像符号化レートと画像フレームレートを段階的に低く設定として映像パケットを減らして、ヌルパケットを増やすことで、TSレートを一定にしてレート揺らぎを低減し、シームレスな映像伝送を行うことができる。
これにより、遮断時間率TRによらず、TSレートを一定にし、データ分離回路21で分離した映像パケットを映像復号回路22で伸張することで、より高品質な映像伝送を行うことができる。
なお、上述の実施の形態は一例であり、種々の変更及び応用が可能である。
例えば、図2に示したヘリコプター搭載通信装置200、図8に示した地上局通信装置100の回路構成は適宜変更可能である。例えば、ディスクリート構成の回路の全部又は一部を、DSP(Digital Signal Processor)とソフトで実現する等してもよい。
また、映像符号化回路202が使用する符号化パラメータの例として、映像符号化レートと映像フレームレートを例示したが、他の符号化パラメータを調整してもよい。
また、映像符号化パラメータ設定テーブル211T、選択制御テーブル203Tに設定されている数値等は適宜に変更可能である。また、データ選択回路203は、遮断時間率TR、選択制御テーブル203T等を用いず、出力パケットレートが一定となるように、映像パケットの数が規定数に足りない場合に、ヌルパケットを選択するようにしてもよい。
映像パケットのみを遮断時間率TRに従って圧縮する例を示したが、音声パケットに同様の処理を施し、音声パケットが規定数に不足する場合に、ヌルパケットを追加するようにしてもよい。あるいは、映像パケットは音声データを含んでもよい。
映像パケットのみを遮断時間率TRに従って圧縮する例を示したが、音声パケットに同様の処理を施し、音声パケットが規定数に不足する場合に、ヌルパケットを追加するようにしてもよい。あるいは、映像パケットは音声データを含んでもよい。その他、パケットの種類は任意である。
上記実施の形態では、遮断時間率TRとして、高精度なものを使用したが、例えば、回転翼の速度等、遮断時間率TRと相関のある他の指標を遮断時間率として使用することも可能である。
本実施形態のヘリコプター衛星通信システム1、地上局通信装置100、ヘリコプター搭載通信装置200は、専用のシステムにより実現してもよいし、通常のコンピュータシステムにより実現してもよい。例えば、上述の動作を実行するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、このプログラムをコンピュータにインストールして、上述の処理を実行することによってヘリコプター衛星通信システム1、地上局通信装置100、ヘリコプター搭載通信装置200を構成してもよい。また、インターネット等のネットワーク上のサーバ装置が備えるディスク装置に格納しておき、例えばコンピュータにダウンロード等できるようにしてもよい。また、上述の機能を、OSとアプリケーションソフトとの共同により実現してもよい。この場合には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、コンピュータにダウンロード等してもよい。
上記プログラムを記録する記録媒体としては、USBメモリ、フレキシブルディスク、CD、DVD、Blu−ray Disc(登録商標)、MO、SDカード、メモリースティック(登録商標)、その他、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ、磁気テープ等のコンピュータ読取可能な記録媒体を使用することができる。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
1 ヘリコプター衛星通信システム
100 地上局通信装置
101 アンテナ
102 受信機
103 復調器
104 ヌルパケット挿入回路
105 レート揺らぎ補償回路
106 データ分離回路
107 映像復号回路
200 ヘリコプター搭載通信装置
201 音声符号化回路
202 映像符号化回路
203 データ選択回路
204 ヌルパケット削除回路
205 レート可変回路
206 変調器
207 送信機
208 アンテナ
209 遮断タイミング推定回路
210 遮断時間率推定回路
211 映像符号化パラメータ選択回路
220 撮像装置
241 バッファ
242 処理部
243 カウンタ
300 通信衛星

Claims (9)

  1. 通信衛星を介してヘリコプター搭載通信装置と地上局通信装置との間で通信を行うヘリコプター衛星通信システムであって、
    前記ヘリコプター搭載通信装置は、
    自装置から前記通信衛星に向けて送信する送信ビームが回転翼によって遮断される時間の割合である遮断時間率を推定する遮断時間率推定手段と、
    前記遮断時間率推定手段により推定された遮断時間率に基づいて、映像符号化パラメータを選択する映像符号化パラメータ選択手段と、
    前記映像符号化パラメータ選択手段により選択された映像符号化パラメータに従って映像データを符号化して映像パケットを出力する映像符号化手段と、
    前記映像符号化手段から出力された映像パケットが規定数よりも少ない場合に、ヌルパケットを挿入し、伝送パケットレートを実質的に一定にするデータ選択手段と、
    前記データ選択手段から出力されたパレット列中のヌルパケットを削除し、他のパケットに削除したヌルパケットの数を示す情報を付加するヌルパケット削除手段と、
    前記ヌルパケット削除手段によりヌルパケットが削除されたパケットをバッファリングするバッファ手段と、
    前記バッファ手段に記憶されているパケットを変調し、送信可能タイミングに前記通信衛星へ向けて送信する変調送信手段と、
    を具備し、
    前記地上局通信装置は、
    前記ヘリコプター搭載通信装置から送信された信号を前記通信衛星を介して受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された信号を復調して、パケット列を生成する復調手段と、
    前記復調手段により再生されたパケット列に含まれている付加情報に基づいて、前記パケット列にヌルパケットを挿入し、前記付加情報を削除するヌルパケット挿入手段と、
    前記ヌルパケット挿入手段によりヌルパケットが挿入された後のパケット列をバッファリングしてパケットレートを実質的に一定にするレート揺らぎ補償手段と、
    前記レート揺らぎ補償手段から出力されたパケット列から映像パケットを分離するデータ分離手段と、
    前記分離手段により分離された映像パケットを復号する映像復号手段と、
    を具備する、
    ヘリコプター衛星通信システム。
  2. 前記映像符号化パラメータ選択手段は、遮断時間率が大きくなるに従って、圧縮率がより大きくなる映像符号化パラメータを選択し、
    前記映像符号化手段は、前記映像符号化パラメータ選択手段により選択された映像符号化パラメータに従って、遮断時間率が大きくなるに従って、より大きな圧縮率で映像データを符号化し、
    前記データ選択手段は、遮断時間率が大きくなるに従って、ヌルパケットを選択する割合を増加する、
    請求項1に記載のヘリコプター衛星通信システム。
  3. 前記ヌルパケット削除手段は、ヌルパケットを削除し、ヌルパケットの前又は後のパケットに、削除したヌルパケットの数を示す情報を付加する、
    請求項1又は2に記載のヘリコプター衛星通信システム。
  4. 通信衛星を介してヘリコプター搭載通信装置と地上局通信装置との間で通信を行うヘリコプター衛星通信システム用のヘリコプター搭載通信装置であって、
    自装置から前記通信衛星に向けて送信する送信ビームが回転翼によって遮断される時間の割合である遮断時間率を推定する遮断時間率推定手段と、
    前記遮断時間率推定手段により推定された遮断時間率に基づいて、映像符号化パラメータを選択する映像符号化パラメータ選択手段と、
    前記映像符号化パラメータ選択手段により選択された映像符号化パラメータに従って映像データを符号化して映像パケットを出力する映像符号化手段と、
    前記映像符号化手段から出力された映像パケットが規定数よりも少ない場合に、ヌルパケットを挿入し、伝送パケットレートを実質的に一定にするデータ選択手段と、
    前記データ選択手段から出力されたパレット列中のヌルパケットを削除し、他のパケットに削除したヌルパケットの数を示す情報を付加するヌルパケット削除手段と、
    前記ヌルパケット削除手段によりヌルパケットが削除されたパケットをバッファリングするバッファ手段と、
    前記バッファ手段に記憶されているパケットを変調し、送信可能タイミングに前記通信衛星へ向けて送信する変調送信手段と、
    具備する、ヘリコプター搭載通信装置。
  5. 通信衛星を介してヘリコプター搭載通信装置と地上局通信装置との間で通信を行うヘリコプター衛星通信システム用の地上局通信装置であって、
    前記ヘリコプター搭載通信装置から送信された信号を前記通信衛星を介して受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された信号を復調して、パケット列を生成する復調手段と、
    前記復調手段により再生されたパケット列に含まれている付加情報に基づいて、前記パケット列にヌルパケットを挿入し、前記付加情報を削除するヌルパケット挿入手段と、
    前記ヌルパケット挿入手段によりヌルパケットが挿入された後のパケット列をバッファリングしてパケットレートを実質的に一定にするレート揺らぎ補償手段と、
    前記レート揺らぎ補償手段から出力されたパケット列から映像パケットを分離するデータ分離手段と、
    前記分離手段により分離された映像パケットを復号する映像復号手段と、
    を具備する、地上局通信装置。
  6. 回転翼で遮断される通信路を介して通信を行うヘリコプター用の通信方法であって、
    通信路が回転翼によって遮断される時間の割合を推定し、
    推定した割合に基づいた圧縮率で送信対象パケットを符号化して出力し、
    送信対象パケットが規定数よりも少ない場合に、ヌルパケットを挿入し、伝送パケットレートを実質的に一定にし、
    ヌルパケットを削除して、他の伝送対象パケットに削除したヌルパケットの数を示す情報を付加し、
    ヌルパケットが削除されたパケットをバファリンした後、送信可能タイミングに送信する、
    通信方法。
  7. 回転翼で遮断される通信路を介して送信されてくる信号を受信する通信方法であって、
    信号を受信し、
    受信した信号を復調して、受信パケット列を生成し、
    生成したパケット列に含まれている付加情報に基づいて、パケット列にヌルパケットを挿入し、
    付加情報を削除し、
    ヌルパケットが挿入した後のパケット列をバッファリングしてパケットレートを調整し、
    パケット列から所定のパケットを分離し、
    分離したパケットを復号する、
    通信方法。
  8. 通信機能を有するコンピュータに、
    通信路が回転翼によって遮断される時間の割合を推定する処理、
    推定した割合に基づいた圧縮率で送信対象パケットを符号化して出力する処理、
    送信対象パケットが規定数よりも少ない場合に、ヌルパケットを挿入し、伝送パケットレートを実質的に一定にする処理、
    ヌルパケットを削除して、他の伝送対象パケットに削除したヌルパケットの数を示す情報を付加する処理、
    ヌルパケットが削除されたパケットをバファリンした後、送信可能タイミングに送信する処理、
    を実行させるコンピュータプログラム。
  9. 通信機能を有するコンピュータに、
    回転翼で遮断される通信路を介して送信されてくる信号を受信する処理、
    受信した信号を復調して、受信パケット列を生成する処理、
    生成したパケット列に含まれている付加情報に基づいて、パケット列にヌルパケットを挿入する処理、
    付加情報を削除する処理、
    ヌルパケットが挿入した後のパケット列をバッファリングしてパケットレートを調整する処理、
    パケット列から所定のパケットを分離する処理、
    分離したパケットを復号する処理、
    を実行させるコンピュータプログラム。
JP2012077558A 2012-03-29 2012-03-29 ヘリコプター衛星通信システム、ヘリコプター搭載通信装置、地上局通信装置、通信方法、及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5839358B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077558A JP5839358B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 ヘリコプター衛星通信システム、ヘリコプター搭載通信装置、地上局通信装置、通信方法、及びコンピュータプログラム
EP13768825.5A EP2833562B1 (en) 2012-03-29 2013-03-18 Helicopter satellite communication system, helicopter-mounted communication apparatus, terrestrial station communication apparatus, communication method, and computer program
PCT/JP2013/057667 WO2013146423A1 (ja) 2012-03-29 2013-03-18 ヘリコプター衛星通信システム、ヘリコプター搭載通信装置、地上局通信装置、通信方法、及びコンピュータプログラム
CN201380016601.5A CN104247298B (zh) 2012-03-29 2013-03-18 直升机卫星通信系统、直升机搭载通信装置、地面站通信装置、以及通信方法
KR1020147026690A KR20140136465A (ko) 2012-03-29 2013-03-18 헬리콥터 위성 통신 시스템, 헬리콥터 탑재 통신장치, 지상국 통신장치, 통신방법, 및 컴퓨터 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록매체
US14/388,670 US9319128B2 (en) 2012-03-29 2013-03-18 Helicopter satellite communication system, helicopter-mounted communication apparatus, terrestrial station communication apparatus, communication method, and non-transitory computer-readable recording medium storing computer program
TW102110194A TWI486087B (zh) 2012-03-29 2013-03-22 Helicopter satellite communication system, helicopter carrying communication device, base station communication device, communication method and computer program
IL234832A IL234832A0 (en) 2012-03-29 2014-09-23 A satellite communication system for a helicopter, a communication device for installation on a helicopter, a device for a terrestrial communication station, a communication method and a non-transitory computing device for reading, writing and storing computer programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077558A JP5839358B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 ヘリコプター衛星通信システム、ヘリコプター搭載通信装置、地上局通信装置、通信方法、及びコンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013207735A true JP2013207735A (ja) 2013-10-07
JP2013207735A5 JP2013207735A5 (ja) 2015-02-26
JP5839358B2 JP5839358B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=49259684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012077558A Expired - Fee Related JP5839358B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 ヘリコプター衛星通信システム、ヘリコプター搭載通信装置、地上局通信装置、通信方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9319128B2 (ja)
EP (1) EP2833562B1 (ja)
JP (1) JP5839358B2 (ja)
KR (1) KR20140136465A (ja)
CN (1) CN104247298B (ja)
IL (1) IL234832A0 (ja)
TW (1) TWI486087B (ja)
WO (1) WO2013146423A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015147610A3 (ko) * 2014-03-28 2016-12-29 삼성전자 주식회사 통신 시스템에서 패킷 송수신 방법 및 장치
WO2019171430A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 三菱電機株式会社 通信装置および遮蔽予測方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5800745B2 (ja) * 2012-03-29 2015-10-28 三菱電機株式会社 ヘリコプター衛星通信システム、通信装置、通信方法、及び通信プログラム
GB2557628B (en) 2016-12-13 2020-01-01 Inmarsat Global Ltd Forward link power control
US10484983B2 (en) * 2017-02-06 2019-11-19 Nokia Technologies Oy Robust control channel transmission scheme
CN108712677B (zh) * 2018-05-31 2019-07-16 杭州视在数科信息技术有限公司 对人工智能算法友好的ts流处理方法及应用
GB2584294A (en) * 2019-05-28 2020-12-02 Airbus Defence & Space Ltd Wireless communication
CN112019260B (zh) * 2020-09-14 2021-11-19 西安交通大学 一种低轨异构卫星网络路由方法及系统
CN114745051B (zh) * 2022-06-09 2022-08-23 北京融为科技有限公司 一种星地激光通信的控制方法和设备
CN116131914A (zh) * 2023-01-10 2023-05-16 南京熊猫汉达科技有限公司 一种卫星移动通信系统下直升机通信方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020051A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 Sony Corporation Video data multiplexer, video data multiplexing control method, method and apparatus for multiplexing encoded stream, and encoding method and apparatus
DE69941284D1 (de) 1998-10-02 2009-10-01 Thomson Consumer Electronics Umsetzung einer Datenrate
US6747983B1 (en) 1998-10-02 2004-06-08 Thomson Licensing S.A. Transport packet rate conversion
JP3664097B2 (ja) * 2001-04-27 2005-06-22 三菱電機株式会社 ヘリコプター衛星通信方法、並びにその方法に使用するヘリコプター搭載通信装置及び地上局通信装置
US7912156B1 (en) * 2004-04-07 2011-03-22 L-3 Communications Corporation Digital communications method and system for communicating over channels with block fading and burst jamming
JP4499600B2 (ja) 2005-04-01 2010-07-07 ヤマハ発動機株式会社 無人ヘリコプタの画像送信装置
US7889765B2 (en) * 2005-11-30 2011-02-15 Time Warner Cable Inc. Apparatus and methods for utilizing variable rate program streams in a network
DE602007013805D1 (de) * 2006-10-22 2011-05-19 Viasat Inc Zyklisches hindernis-kommunikationssystem
JP4906633B2 (ja) 2007-08-07 2012-03-28 日本放送協会 地上/衛星放送信号変換装置および送信システム
JP2009130801A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp ヘリコプター衛星通信システム、これに用いるヘリコプター搭載通信装置及び地上局通信装置
JP4922910B2 (ja) 2007-12-18 2012-04-25 日本放送協会 再送信装置、再変調装置及び放送システム
JP4906745B2 (ja) 2008-01-21 2012-03-28 三菱電機株式会社 ヘリコプター衛星通信システム、及びこれに用いるヘリコプター搭載通信装置
JP4710922B2 (ja) 2008-03-03 2011-06-29 三菱電機株式会社 ヘリコプター衛星通信方法、並びにその方法に使用するヘリコプター搭載通信装置及び地上局通信装置
US8019284B2 (en) * 2008-12-05 2011-09-13 The Boeing Company Helicopter rotor blade blockage blanking
KR101242510B1 (ko) * 2008-12-22 2013-03-12 한국전자통신연구원 위성 방송 단말기 및 그것의 신호 수신 방법
EP2424239A4 (en) * 2009-04-20 2013-01-16 Lg Electronics Inc METHOD FOR TRANSMITTING AN IPTV STREAMING SERVICE THROUGH P2P TRANSMISSION AND METHOD FOR RECEIVING AN IPTV STREAMING SERVICE THROUGH P2P TRANSMISSION
US20100269143A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Irving Rabowsky System and Method for Satellite Enhanced Command, Control, and Surveillance Services Between Network Management Centers and Unmanned Land and Aerial Devices
JP5168224B2 (ja) * 2009-05-13 2013-03-21 三菱電機株式会社 ヘリコプター衛星通信方法、ヘリコプター搭載通信装置及び地上局通信装置
EP2363343A1 (en) * 2010-02-24 2011-09-07 Eurocopter Deutschland GmbH System for control of unmanned aerial vehicles
TWI422825B (zh) * 2010-05-07 2014-01-11 Chung Peng Su 高精度速度估測方法及其裝置
JP5021081B2 (ja) 2011-01-26 2012-09-05 三菱電機株式会社 ヘリコプター衛星通信システム、及びこれに用いるヘリコプター搭載通信装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015147610A3 (ko) * 2014-03-28 2016-12-29 삼성전자 주식회사 통신 시스템에서 패킷 송수신 방법 및 장치
CN106664155A (zh) * 2014-03-28 2017-05-10 三星电子株式会社 在通信系统中发送和接收分组的方法和装置
JP2017516346A (ja) * 2014-03-28 2017-06-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおけるパケット送受信方法及び装置
US10728161B2 (en) 2014-03-28 2020-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving packet in communication system
US11509594B2 (en) 2014-03-28 2022-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving packet in communication system
US11876723B2 (en) 2014-03-28 2024-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving packet in communication system
WO2019171430A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 三菱電機株式会社 通信装置および遮蔽予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013146423A1 (ja) 2013-10-03
TWI486087B (zh) 2015-05-21
KR20140136465A (ko) 2014-11-28
IL234832A0 (en) 2014-12-31
CN104247298B (zh) 2017-06-30
EP2833562A1 (en) 2015-02-04
TW201404231A (zh) 2014-01-16
US20150055549A1 (en) 2015-02-26
EP2833562B1 (en) 2017-03-08
EP2833562A4 (en) 2015-12-16
US9319128B2 (en) 2016-04-19
CN104247298A (zh) 2014-12-24
JP5839358B2 (ja) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839358B2 (ja) ヘリコプター衛星通信システム、ヘリコプター搭載通信装置、地上局通信装置、通信方法、及びコンピュータプログラム
US11546399B2 (en) Method and apparatus for providing a low latency transmission system using adjustable buffers
US8209731B2 (en) Transmitter and receiver of video transmission system and method for controlling buffers in transmitter and receiver
US9985887B2 (en) Method and apparatus for providing a low latency transmission system using adaptive buffering estimation
US9240841B2 (en) Method and system for free-field optical transmission by means of laser signals
JP2004153618A (ja) 通信システム、無線通信端末、データ配信装置及び通信方法
US8937956B2 (en) Interleaving audio and video packets
JP5021081B2 (ja) ヘリコプター衛星通信システム、及びこれに用いるヘリコプター搭載通信装置
US20160242066A1 (en) Method and system for compensating for return link rain attenuation in satellite communication system
JP4710922B2 (ja) ヘリコプター衛星通信方法、並びにその方法に使用するヘリコプター搭載通信装置及び地上局通信装置
JP4906745B2 (ja) ヘリコプター衛星通信システム、及びこれに用いるヘリコプター搭載通信装置
JP2009130801A (ja) ヘリコプター衛星通信システム、これに用いるヘリコプター搭載通信装置及び地上局通信装置
US20220368565A1 (en) Communication device and communication method
US10171275B2 (en) Wireless transmitter, wireless remote receiver and methods thereof
WO2013087793A1 (en) Streaming video data having adaptable bit rate
JP5945003B2 (ja) ネットワークゲートウェイ、および、データストリームのパケットを送信する方法
KR101642112B1 (ko) 이동통신망에서 실시간 멀티미디어를 송수신하기 위한 모뎀 본딩 시스템 및 방법
JP2008252755A (ja) デジタル伝送システム
JP7005784B2 (ja) 無線通信システム、入力側装置及び出力側装置
KR102324990B1 (ko) 컨텐츠의 효율적 전송을 위한 적응적 비트레이트 스트리밍 시스템 및 방법
KR101507849B1 (ko) 디지털 방송 수신기 및 데이터 처리 방법
JP5889055B2 (ja) 映像送信装置、映像送信方法、および、プログラム
JP2013162138A (ja) 映像伝送システム、移動局送信装置、映像復号装置、並びに、映像伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees