JP2013205755A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013205755A
JP2013205755A JP2012077007A JP2012077007A JP2013205755A JP 2013205755 A JP2013205755 A JP 2013205755A JP 2012077007 A JP2012077007 A JP 2012077007A JP 2012077007 A JP2012077007 A JP 2012077007A JP 2013205755 A JP2013205755 A JP 2013205755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
image processing
flat cable
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012077007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5605385B2 (ja
Inventor
Sakae Ito
栄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012077007A priority Critical patent/JP5605385B2/ja
Priority to US13/845,357 priority patent/US8814454B2/en
Priority to CN201310109334.8A priority patent/CN103369179B/zh
Publication of JP2013205755A publication Critical patent/JP2013205755A/ja
Priority to US14/339,747 priority patent/US9288349B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5605385B2 publication Critical patent/JP5605385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/00535Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover using rotatably mounted or foldable components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • H04N1/00554Latches or hinges therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00557Connection or assembly of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0083Arrangements for transferring signals between different components of the apparatus, e.g. arrangements of signal lines or cables
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】第一ユニットと第二ユニットとの間に複数のフラットケーブルを配線するに当たって、それらの配線経路をコンパクトにまとめることができ、しかも、フラットケーブル同士が相互に接触するのを防止可能な構造とされた画像処理装置を提供すること。
【解決手段】本体ユニット2と読取ユニット3との間にはガイド部材21が設けられている。ガイド部材21には、仕切壁31〜34によって区画された複数の配線経路41〜44が形成されており、各配線経路41〜44にフラットケーブル51〜54を配線することにより、各フラットケーブル51〜54の厚さ方向に間隔を空けた状態で各フラットケーブル51〜54を互いに接触させることなく配線してある。仕切壁32,33の一部は、読取ユニット3の回動中心を囲むように湾曲する形状とされた湾曲壁32A,32Bとされている。
【選択図】図7

Description

本発明は、ヒンジ部を介して第一ユニットに対して相対的に回動可能に取り付けられた第二ユニットを備える画像処理装置に関する。
従来、画像形成部を収容する装置本体と、その装置本体の上部に開閉可能に取り付けられた原稿送り装置とを備えた画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
この種の画像形成装置では、一般に、制御部や電源部などが装置本体に配設されるとともに、その制御部によって原稿送り装置の制御を行うため、装置本体と原稿送り装置との間には、両者を接続するフラットケーブルなどが配線される。
特開2003−241443号公報
ところで、多機能化した機器においては、上述のような原稿送り装置以外にも、装置本体の上部に様々な制御対象や通信機器などが配設されることがある。この場合、装置本体のような下部にあるユニット(以下、第一ユニットと称する。)と、その上部にあるユニット(以下、第二ユニットと称する。)との間には、複数本のフラットケーブルを配線せざるを得なくなることがある。
しかし、このような場合に、複数本のフラットケーブルを単に横に並べて配線すると、その配線に必要なスペースが増大し、機器の大型化を招いたり、見映えが悪くなったりするなどの問題を招く。一方、フラットケーブルを束ねたり重ねたりしてひとまとめにして配線すると、フラットケーブル同士が互いに接触することが原因で、一方のフラットケーブルから発生したノイズが他方のフラットケーブルに入りやすくなる、という問題を招く。したがって、これらの諸問題を招かないようなケーブルの配線構造が望まれていた。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、第一ユニットと第二ユニットとの間に複数のフラットケーブルを配線するに当たって、それらの配線経路をコンパクトにまとめることができ、しかも、フラットケーブル同士が相互に接触するのを防止可能な構造とされた画像処理装置を提供することにある。
以下、本発明において採用した構成について説明する。
本発明の画像処理装置は、第一ユニットと、回動中心となるヒンジ部を介して前記第一ユニットに対して相対的に回動可能に取り付けられた第二ユニットとを備え、前記第一ユニット及び前記第二ユニットのうち、少なくとも一方には、読取対象物から画像を読み取る画像読取部、又は被記録媒体上に画像を形成する画像形成部が収容された画像処理装置であって、前記第一ユニット側に設けられた電気的機構と前記第二ユニット側に設けられた電気的機構とを接続する複数のフラットケーブルと、一つ以上の仕切壁によって区画された複数の配線経路が形成されており、当該複数の配線経路それぞれに各フラットケーブルを配線することにより、各フラットケーブルの厚さ方向に間隔を空けた状態で各フラットケーブルを互いに接触させることなく前記第一ユニット及び前記第二ユニットのいずれか一方側から他方側へと案内するガイド部材とを備え、前記ガイド部材における前記仕切壁は、前記回動中心を囲むように湾曲する湾曲壁を含み、前記複数のフラットケーブルは、前記湾曲壁に沿って湾曲する湾曲部、前記湾曲部から連続する部分が前記第一ユニット側へと延在する第一延在部、及び前記湾曲部から連続する部分が前記第二ユニット側へと延在する第二延在部を有する配線状態とされていることを特徴とする。
このように構成された画像処理装置によれば、複数のフラットケーブルは、仕切壁によって区画された複数の配線経路それぞれに配線され、各フラットケーブルの厚さ方向に間隔を空けた状態で各フラットケーブルが互いに接触しない状態とされている。そのため、フラットケーブル同士の接触が原因で、フラットケーブル内の信号線等にノイズが乗ってしまうのを防止ないし抑制できる。
また、各フラットケーブルの幅方向に間隔を空けた状態で複数のフラットケーブルを配線する場合に比べ、フラットケーブルの配線に必要なスペースをコンパクトにまとめることができる。
さらに、フラットケーブルは、回動中心を囲むように湾曲する湾曲壁に沿った配線経路に案内されているので、第二ユニットが第一ユニットに対して相対的に回動した場合でも、湾曲部が大きく変位することはない。したがって、回動中心から大きく離れた位置にフラットケーブルが配線されるものに比べ、フラットケーブルが過剰に引っ張られたり過剰にたるんだりするのを抑制することができる。
ところで、本発明の画像処理装置において、前記第一ユニットには、前記画像形成部が収容されていて、前記第一ユニットの上部には、前記画像形成部を構成する部品を交換するための開口部が設けられており、前記第二ユニットは、前記開口部を覆う蓋部として機能すると好ましい。
このように構成された画像処理装置によれば、画像形成部の部品交換のために、蓋部として機能する第二ユニットが開閉される際に、フラットケーブルが引っ張られることがなく、また、フラットケーブル同士の接触も防止できる。
また、本発明の画像処理装置において、前記ガイド部材は、前記フラットケーブルの延設方向及び厚さ方向の双方に直交する側面に対して着脱可能に取り付けられた側面カバーを有し、当該側面カバーを取り外した際には、前記フラットケーブルを幅方向に変位させて前記複数の配線経路へ出し入れ可能となると好ましい。
このように構成された画像処理装置によれば、側面カバーを取り外せば、フラットケーブルを幅方向に変位させて各配線経路へ出し入れすることができる。したがって、フラットケーブルを配線経路に沿って変位させないと各配線経路への出し入れができない構造に比べ、装置の組み立て時等に配線経路へフラットケーブルを導入する作業が実施しやすくなる。また、装置のメンテナンス時等に配線経路からフラットケーブルを取り除く作業なども実施しやすくなる。
また、本発明の画像処理装置において、前記第一ユニットは、装置各部を制御する制御部を備え、前記第二ユニットは、前記画像読取部を備え、前記複数のフラットケーブルのうち、少なくとも一つのフラットケーブルは、前記制御部と前記画像読取部との間に配線されると好ましい。
このように構成された画像処理装置によれば、フラットケーブルを介して、第二ユニット側に設けられる画像読取部と、第一ユニット側に設けられた制御部との間で、信号を伝達することができる。したがって、第二ユニット側に制御部を設けなくても、第一ユニット側に設けられた制御部で、画像読取部を制御することができ、そのような制御に必要なフラットケーブルについて、フラットケーブル内の信号線等にノイズが乗ってしまうのを防止ないし抑制できる。また、フラットケーブルの配線に必要なスペースをコンパクトにまとめることができ、フラットケーブルが過剰に引っ張られたり過剰にたるんだりするのも抑制することができる。
また、本発明の画像処理装置において、前記第二ユニットは、前記第一ユニットに対して相対的に回動するのに伴って、前記第一ユニットの上面側を覆う第一位置、及び前記第一ユニットの上面側との間に間隙をなす第二位置へ変位する構造とされており、前記第二ユニットが前記第一位置にあるときの前記湾曲壁の外周面と前記第一ユニットとの距離D1と、前記第二ユニットが前記第二位置にあるときの前記湾曲壁の外周面と前記第一ユニットとの距離D2について、D1<D2となる位置に前記湾曲壁が形成されていると好ましい。
このように構成された画像処理装置によれば、第二ユニットを第一位置から第二位置へと変位させた際に、湾曲壁の外周面と第一ユニット側との間の距離が拡大する。そのため、第二ユニットを第二位置へと変位させる際に、湾曲壁の外周側にある配線経路が狭まることはなく、湾曲壁の外周面と第一ユニット側との間にフラットケーブルを挟み込んでしまう心配がない。
画像処理装置の一例として示す複合機の斜視図であり、(a)は読取ユニットを閉位置へ回動させた状態を示す斜視図、(b)は読取ユニットを開位置へ回動させた状態を示す斜視図。 本体ユニットの内部構造を示す縦断面図。 読取ユニットの内部構造を示す縦断面図。 複合機が備えるガイド部材付近を拡大して示す斜視図。 ガイド部材を拡大して示す分解図。 ガイド部材付近におけるフラットケーブルの配線状態を示す斜視図。 フラットケーブルの位置を左側面側から見た説明図であり、(a)は読取ユニットを閉位置へ回動させた状態を示す説明図、(b)は読取ユニットを開位置へ回動させた状態を示す説明図。
次に、本発明の実施形態について一例を挙げて説明する。なお、以下の説明においては、装置の構造を簡潔に説明する都合上、図中に併記した上下左右前後の各方向を利用する。ただし、これらの各方向は装置各部の相対的な位置関係を説明するために便宜的に定義した方向に過ぎず、どの方向を左右と定義し、どの方向を前後と定義するかは、任意である。
[複合機の構造]
図1(a)及び同図(b)に示すように、複合機1は、本体ユニット2と、本体ユニット2の上側に搭載された読取ユニット3を備えている。本体ユニット2は、その内部に画像形成部、制御部、及び電源部等を内蔵している。また、読取ユニット3は、原稿台3Aと原稿カバー3Bとを備える。原稿台3Aは、その内部に第一画像読取部、及びFAX通信部等を内蔵している。また、原稿カバー3Bは、その内部に第二画像読取部、及びADF(Automatic Document Feeder)部等を内蔵している。これら本体ユニット2及び読取ユニット3それぞれに配設された各種電気的機構は、本体ユニット2側に設けられた制御部によって制御される。
読取ユニット3は、本体ユニット2の後端上部付近において左右方向へ延びる軸線を回動中心として、本体ユニット2に対し回動可能な構造とされている。この回動に伴って、読取ユニット3は、閉位置(本発明でいう第一位置に相当、図1(a)参照。)及び開位置(本発明でいう第二位置に相当、図1(b)参照。)へ変位する。
読取ユニット3を回動させて読取ユニット3を開位置へ変位させると、本体ユニット2の上面にある開口部2Aが開放され、本体ユニット2に内蔵された各部(画像形成部、制御部、及び電源部等)のメンテナンス作業等を実施可能な状態になる。また、読取ユニット3を閉位置へ変位させると、読取ユニット3は、開口部2Aを覆う蓋部として機能する。
また、読取ユニット3において、原稿カバー3Bは、原稿台3Aの後端上部付近において左右方向へ延びる軸線を回動中心として、原稿台3Aに対し回動可能な構造とされている。原稿カバー3Bを開位置へ変位させると、原稿台3Aの上面にあるコンタクトガラスが露出し、そのコンタクトガラス上に読取対象となる原稿を載置することができる。また、原稿カバー3Bを閉位置へ変位させると、原稿カバー3Bは、コンタクトガラスを覆う状態となる。
本体ユニット2の下部には、印刷前の被記録媒体が収納される給紙カセット4が装着されている。また、読取ユニット3の前面には、印刷後の被記録媒体を取り出す被記録媒体取出口5が形成され、その上方には、利用者によって操作される操作パネル6が設けられている。
次に、複合機1が備える画像形成部について説明する。この複合機1において、本体ユニット2の内部には、図2に示すような画像形成部10が内蔵されている。この画像形成部10は、電子写真方式で画像を形成可能なタンデム型の画像形成機構であり、供給ユニット11、ベルトユニット12、プロセスカートリッジ13、LEDユニット14、定着装置15、及び排出部16などを備えている。
これらのうち、供給ユニット11は、給紙カセット4に収納されたシート状の被記録媒体(例えば記録用紙。)を、搬送経路(図2中に二点鎖線で図示した経路。)の下流側へと送り出す装置である。
ベルトユニット12は、供給ユニット11から送り出された被記録媒体を、プロセスカートリッジ13との間に挟み込んだ状態で、前方から後方へと搬送する装置である。
プロセスカートリッジ13は、ベルトユニット12の上方に4組が等間隔で直列に配列されている。各プロセスカートリッジ13は、感光体と、その感光体上に形成される静電潜像を現像するための現像機構を備えている。
LEDユニット14は、各プロセスカートリッジ13が備える感光体に対して光を照射することにより、感光体上に静電潜像を形成する装置であり、プロセスカートリッジ13に対応付けて4組が等間隔で直列に配列されている。LEDユニット14によって感光体上に描かれる静電潜像は、プロセスカートリッジ13が備える現像機構によって現像されてトナー像となり、そのトナー像が、ベルトユニット12上の被記録媒体に転写されることになる。なお、LEDユニット14は、読取ユニット3の底面に取り付けられており、読取ユニット3が開位置(図1(b))にある時、読取ユニット3とともに上昇し、各プロセスカートリッジ13から離間する。
定着装置15は、トナー像が転写された被記録媒体をローラ間に挟み込んで加熱及び加圧を行うことにより、トナー像を被記録媒体に定着させる装置である。この定着装置15を通過した被記録媒体は、排出部16から排出され、被記録媒体取出口5から取り出し可能となる。
次に、複合機1が備える第一画像読取部、第二画像読取部、及びADF部について説明する。この複合機1において、読取ユニット3は、図3に示すように、第一画像読取部を構成する第一イメージセンサ17Aと、第二画像読取部を構成する第二イメージセンサ17Bを備えている。第一イメージセンサ17Aは、原稿台3A側に配設されており、左右方向へ往復移動可能に構成されている。また、第二イメージセンサ17Bは、原稿カバー3B側のフレームに固定されている。
また、原稿カバー3Bには、ADF部を構成する搬送機構18が組み込まれている。この搬送機構18は、所定の搬送経路(図3中に破線で示した経路)に沿って原稿を搬送する装置であり、複数のローラと、そのローラによって搬送される原稿を上述の搬送経路に沿った方向へと案内するガイド部材などを備えている。
このように構成された読取ユニット3は、フラットベッド型のイメージスキャナとしても、ADF型のイメージスキャナとしても利用することができる。フラットベッド型のイメージスキャナとして利用する際には、第一イメージセンサ17Aによって原稿の画像を読み取ることができる。また、ADF型のイメージスキャナとして利用する際には、第一イメージセンサ17A及び第二イメージセンサ17Bのうち、いずれか一方によって原稿の片面から画像を読み取ることができ、あるいは、両方によって原稿の両面から画像を読み取ることもできる。
[フラットケーブルの配線構造]
次に、本体ユニット2と読取ユニット3との間に配線されるフラットケーブルの配線構造について説明する。
複合機1において、本体ユニット2の後方上部左端付近には、図4に示すように、ガイド部材21が配設されている。このガイド部材21は、図5に示すように、ヒンジ部材23と一体成形された仕切壁部25と、この仕切壁部25に対して着脱可能に取り付けられる側面カバー27とを備えている。
図4は、側面カバー27が仕切壁部25に取り付けられた状態を示しており、図5は、側面カバー27が仕切壁部25から取り外された状態を示している。仕切壁部25側には、一対の凸部25Aが形成され(図5,図7(a)及び同図(b)参照。)、一方、側面カバー27には一対の孔27Aが形成されている(図5参照。)。側面カバー27が仕切壁部25に取り付けられた際には、対応する位置にある凸部25Aが孔27Aに嵌合することにより、側面カバー27が仕切壁部25に固定される。
ヒンジ部材23は、読取ユニット3を本体ユニット2に対して回動可能に取り付けるために、読取ユニット3側に固定されるとともに、本体ユニット2側に固定された支軸(図示略)に対して取り付けられる部材である。具体的には、本体ユニット2側の支軸(図示略)が、ヒンジ部材23の軸受け部23Aに挟持されることにより、読取ユニット3は、本体ユニット2に回動可能に取り付けられる。なお、図示は省略してあるが、ヒンジ部材23は、本体ユニット2の後方上部右端付近にも設けられ、これら一対のヒンジ部材23によって読取ユニット3が本体ユニット2に対して回動可能に支持される。
仕切壁部25には、第一仕切壁31、第二仕切壁32、第三仕切壁33、第四仕切壁34、第五仕切壁35、及び軸部36が形成されている。これらのうち、第一仕切壁31及び第五仕切壁35には、上述した一対の凸部25Aが形成されている。また、第二仕切壁32及び第三仕切壁33は、読取ユニット3の本体ユニット2に対する回動中心を囲むように湾曲する湾曲壁32A,33Aを含んでいる。ただし、読取ユニット3の回動中心は、湾曲壁32A,33Aの内周側にはあるものの、湾曲壁32A,33Aの曲率中心と本体ユニット2に対する読取ユニット3の回動中心は、僅かにずれた位置にある。
より詳しくは、本実施形態において、湾曲壁32A,33Aは、図5中に示す左方側から見たときに、軸部36を中心とする同心円をなす位置に形成されており、換言すれば、湾曲壁32A,33Aの曲率中心と一致する位置に、軸部36が形成されている。ただし、本実施形態において、軸部36は、本体ユニット2に対する読取ユニット3の回動中心と一致する位置にはない。
つまり、湾曲壁32A,33Aの形状は、読取ユニット3の本体ユニット2に対する回動中心を囲むように湾曲する形状ではあるが、これは読取ユニット3の回動中心と湾曲壁32A,33Aの曲率中心が一致するという意味ではない。もちろん、読取ユニット3の回動中心と湾曲壁32A,33Aの曲率中心は一致していてもよいが、本実施形態においては、読取ユニット3の回動中心と湾曲壁32A,33Aの曲率中心をあえてずらしてあり、その作用については後述する。
一方、側面カバー27には、図5に示すように、第一仕切壁31〜第五仕切壁35側に向かって突出する一対の突出片37,38と、同じく第一仕切壁31〜第五仕切壁35側に向かって突出する湾曲壁39が一体成形されている。これらのうち、突出片37,38には、上述した一対の孔27Aが形成されている。
本実施形態においては、仕切壁部25側に設けられた第一仕切壁31、第二仕切壁32、第三仕切壁33、第四仕切壁34、及び第五仕切壁35と、側面カバー27側に設けられた湾曲壁39とによって、四つの配線経路が区画されている。具体的には、第一仕切壁31及び湾曲壁39と第二仕切壁32の間は第一配線経路41とされ、第二仕切壁32と第三仕切壁33の間は第二配線経路42とされ、第三仕切壁33と第四仕切壁34の間は第三配線経路43とされ、第四仕切壁34と第五仕切壁35の間は第四配線経路44とされている。なお、図6,図7(a),及び図7(b)には湾曲壁39が表れないが、湾曲壁39は、側面カバー27が仕切壁部25に取り付けられた状態において、第一仕切壁31と協働して、第二仕切壁32との間に第一配線経路41を形成する。すなわち、湾曲壁39は、湾曲壁32Aよりも軸部36から更に離れた位置に配置されて、湾曲壁32Aとの間に空隙をなし、この空隙が第一配線経路41として利用される。ちなみに、湾曲壁39の曲率中心は、側面カバー27が仕切壁部25に取り付けられた状態において、軸部36と一致する位置にある。
以上のような四つの配線経路41〜44には、図6に示すように、本体ユニット2側に設けられた電気的機構と読取ユニット3側に設けられた電気的機構とを接続する複数のフラットケーブル51〜54が配線される。これら複数のフラットケーブル51〜54は、四つの配線経路41〜44それぞれに一本ずつ配線され、これにより、各フラットケーブル51〜54は、各フラットケーブル51〜54の厚さ方向に間隔を空けた状態で互いに接触することなく配線される。
このような配線状態において、フラットケーブル51,52,53は、湾曲壁32A,33Aに沿って湾曲する湾曲部51A,52A,53Aをなす配線状態とされる。また、これら各湾曲部51A,52A,53Aから両側へ連続する部分のうち、一方側へ連続する部分は本体ユニット2側へと延在する第一延在部51B,52B,53Bとなり、他方側へ連続する部分は読取ユニット3側へと延在する第二延在部51C,52C,53Cとなっている。なお、各フラットケーブル51〜54の第一延在部51B,52B,53Bは、本体ユニット2側においては制御基板55(本発明でいう制御部の一例に相当。)に接続されている。また、各フラットケーブル51〜54は、読取ユニット3側においては、第一画像読取部及び第二画像読取部を構成するイメージセンサ17A,17B、FAX通信部を構成するモデム、及びLEDユニット14の制御基板等に接続されている。
[作用、効果等]
以上のように構成された複合機1において、読取ユニット3を本体ユニット2に対して相対的に回動させて閉位置又は開位置へ変位させると、各フラットケーブル51〜54は、図7(a)及び同図(b)に示すように変位する。このとき、各フラットケーブル51〜54は、それぞれの厚さ方向に間隔を空けた状態を維持したまま、各フラットケーブル51〜54が互いに接触することなく変位する。そのため、仕切壁部25が設けられていない場合とは異なり、フラットケーブル同士の接触が原因で、フラットケーブル内の信号線等にノイズが乗ってしまうのを防止ないし抑制できる。
また、各フラットケーブルの幅方向に間隔を空けた状態で複数のフラットケーブルを並列に配線する場合に比べ、フラットケーブル51〜54の配線に必要なスペースをコンパクトにまとめることができる。
さらに、フラットケーブル51,52,53については、読取ユニット3の回動中心を囲むように湾曲する湾曲壁32A,33Aに沿った配線経路に案内されているので、読取ユニット3が本体ユニット2に対して相対的に回動した場合でも、湾曲部51A,52A,53Aが大きく変位することはない。したがって、回動中心から大きく離れた位置にフラットケーブルが配線されるものに比べ、フラットケーブル51,52,53が過剰に引っ張られたり過剰にたるんだりするのを抑制することができる。
また、上記ガイド部材21は、フラットケーブル51〜54の延設方向及び厚さ方向の双方に直交する側面に対して着脱可能に取り付けられた側面カバー27を備えているので、この側面カバー27を取り外せば、各フラットケーブル51〜54を幅方向に変位させて、簡単に各配線経路41〜44へ出し入れすることができる。
したがって、フラットケーブルを配線経路に沿って長手方向に変位させないと各配線経路への出し入れができない構造に比べ、装置の組み立て時等に各配線経路41〜44へフラットケーブル51〜54を導入する作業が実施しやすくなる。また、装置のメンテナンス時等に配線経路41〜44からフラットケーブル51〜54を取り除く作業なども実施しやすくなる。
ところで、先に言及した通り、読取ユニット3の回動中心は、湾曲壁32A,33Aの曲率中心と読取ユニット3の回動中心は、僅かにずれた位置にある。これにより、湾曲壁32Aは、読取ユニット3を閉位置(図7(a)参照。)から開位置(図7(b)参照。)へと変位させた際、湾曲壁32Aの外周面と本体ユニット2側との間の距離は、図7(a)中に示す距離D1から図7(b)中に示す距離D2まで拡大することとなる。
すなわち、湾曲壁32aの曲率中心は、読取ユニット3を閉位置から開位置へ変位させた際に、読取ユニット3の回動中心の周囲で上方へ変位するような位置に設定されている。したがって、ガイド部材21上において、上述のような位置に湾曲壁32aが形成されていれば、読取ユニット3を開位置へと変位させる際に、湾曲壁32aの外周側にある第一配線経路41が狭まることはなく、湾曲壁32aの外周面と本体ユニット2側との間にフラットケーブル51を挟み込んでしまう心配がない。
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。
例えば、上記実施形態では、複合機1を例示するとともに、読取ユニット3側に画像読取部、FAX通信部、及びADF部が設けられる例を示したが、読取ユニット3側に設けられる電気的構成については、上記以外のものであってもかまわない。すなわち、画像読取部、FAX通信部、及びADF部のうち、いくつかが設けられていない構成であってもよいし、これら以外の電気的構成が設けられていてもよく、その場合でも、本体ユニット2と読取ユニット3との間に複数のフラットケーブルが配線されるのであれば、本発明の構成を採用するとよい。
また、上記実施形態においては、ガイド部材21を利用して、四つの配線経路41〜44を形成する例を示したが、配線経路の数も任意であり、二つ以上の配線経路が必要な場合には、本発明の構成を採用するとよい。なお、二つ以上の配線経路を形成するに当たっては、一つ以上の仕切壁があればよい。すなわち、一つの仕切壁を設けるごとに、その両側の領域を配線経路として利用できるのであり、両側が仕切壁で区画された領域を配線経路とするか、一方の側だけが仕切壁で区画された領域を配線経路とするかは任意である。
また、複数の仕切壁を設けて仕切壁で区画された領域を三つ以上形成した場合であっても、その三つ以上の領域すべてを配線経路として利用するか否かは任意である。例えば、三つ以上の領域の中から任意に二つ以上を選んで配線経路として利用すれば、残りの領域は、配線以外の用途で利用したり特に利用しない領域となっていてもよく、これらも本発明の実施形態として含まれるものである。
さらに、上記実施形態では、複合機として構成された画像処理装置を例示したが、複合機として構成されているか否かは任意であり、単機能の画像読取装置、単機能の画像形成装置、コピー機、ファクシミリ装置などにおいて、本発明の構成を採用してもよい。
1・・・複合機、2・・・本体ユニット、2A・・・開口部、3・・・読取ユニット、3A・・・原稿台、3B・・・原稿カバー、4・・・給紙カセット、5・・・被記録媒体取出口、6・・・操作パネル、10・・・画像形成部、11・・・供給ユニット、12・・・ベルトユニット、13・・・プロセスカートリッジ、14・・・LEDユニット、15・・・定着装置、16・・・排出部、17A・・・第一イメージセンサ、17B・・・第二イメージセンサ、18・・・搬送機構、21・・・ガイド部材、23・・・ヒンジ部材、23A・・・軸受け部、25・・・仕切壁部、25A・・・凸部、27・・・側面カバー、27A・・・孔、31・・・第一仕切壁、32・・・第二仕切壁、32A・・・湾曲壁、33・・・第三仕切壁、33A・・・湾曲壁、34・・・第四仕切壁、35・・・第五仕切壁、36・・・軸部、41・・・第一配線経路、42・・・第二配線経路、43・・・第三配線経路、44・・・第四配線経路、51〜54・・・フラットケーブル、51A〜53A・・・湾曲部、51B〜53B・・・第一延在部、51C〜53C・・・第二延在部、55・・・制御基板。

Claims (5)

  1. 第一ユニットと、回動中心となるヒンジ部を介して前記第一ユニットに対して相対的に回動可能に取り付けられた第二ユニットとを備え、前記第一ユニット及び前記第二ユニットのうち、少なくとも一方には、読取対象物から画像を読み取る画像読取部、又は被記録媒体上に画像を形成する画像形成部が収容された画像処理装置であって、
    前記第一ユニット側に設けられた電気的機構と前記第二ユニット側に設けられた電気的機構とを接続する複数のフラットケーブルと、
    一つ以上の仕切壁によって区画された複数の配線経路が形成されており、当該複数の配線経路それぞれに各フラットケーブルを配線することにより、各フラットケーブルの厚さ方向に間隔を空けた状態で各フラットケーブルを互いに接触させることなく前記第一ユニット及び前記第二ユニットのいずれか一方側から他方側へと案内するガイド部材と
    を備え、
    前記ガイド部材における前記仕切壁は、前記回動中心を囲むように湾曲する湾曲壁を含み、
    前記複数のフラットケーブルは、前記湾曲壁に沿って湾曲する湾曲部、前記湾曲部から連続する部分が前記第一ユニット側へと延在する第一延在部、及び前記湾曲部から連続する部分が前記第二ユニット側へと延在する第二延在部を有する配線状態とされている
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第一ユニットには、前記画像形成部が収容されていて、前記第一ユニットの上部には、前記画像形成部を構成する部品を交換するための開口部が設けられており、
    前記第二ユニットは、前記開口部を覆う蓋部として機能する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記ガイド部材は、前記フラットケーブルの延設方向及び厚さ方向の双方に直交する側面に対して着脱可能に取り付けられた側面カバーを有し、当該側面カバーを取り外した際には、前記フラットケーブルを幅方向に変位させて前記複数の配線経路へ出し入れ可能となる
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第一ユニットは、装置各部を制御する制御部を備え、
    前記第二ユニットは、前記画像読取部を備え、
    前記複数のフラットケーブルのうち、少なくとも一つのフラットケーブルは、前記制御部と前記画像読取部との間に配線される
    ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  5. 前記第二ユニットは、前記第一ユニットに対して相対的に回動するのに伴って、前記第一ユニットの上面側を覆う第一位置、及び前記第一ユニットの上面側との間に間隙をなす第二位置へ変位する構造とされており、
    前記第二ユニットが前記第一位置にあるときの前記湾曲壁の外周面と前記第一ユニットとの距離D1と、前記第二ユニットが前記第二位置にあるときの前記湾曲壁の外周面と前記第一ユニットとの距離D2について、D1<D2となる位置に前記湾曲壁が形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
JP2012077007A 2012-03-29 2012-03-29 画像処理装置 Active JP5605385B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077007A JP5605385B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 画像処理装置
US13/845,357 US8814454B2 (en) 2012-03-29 2013-03-18 Image processing device
CN201310109334.8A CN103369179B (zh) 2012-03-29 2013-03-29 图像处理装置
US14/339,747 US9288349B2 (en) 2012-03-29 2014-07-24 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077007A JP5605385B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013205755A true JP2013205755A (ja) 2013-10-07
JP5605385B2 JP5605385B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=49233344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012077007A Active JP5605385B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8814454B2 (ja)
JP (1) JP5605385B2 (ja)
CN (1) CN103369179B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015573A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2016082202A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社リコー 電子電気機器のハーネス保護構造、画像形成装置
JP2016225793A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US12047539B2 (en) 2022-10-25 2024-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Method and system for cable management within hinge mechanisms of rotating units in an image reading apparatus and printing apparatus

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6004682B2 (ja) * 2011-03-22 2016-10-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5605385B2 (ja) * 2012-03-29 2014-10-15 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6060542B2 (ja) 2012-07-06 2017-01-18 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6070058B2 (ja) * 2012-10-25 2017-02-01 株式会社リコー 配線装置、電子機器及び画像形成装置
JP6065571B2 (ja) * 2012-12-14 2017-01-25 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5981897B2 (ja) * 2013-08-27 2016-08-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6554885B2 (ja) * 2015-04-14 2019-08-07 富士ゼロックス株式会社 画像読取り装置および画像形成装置
USD786967S1 (en) * 2015-12-03 2017-05-16 Avision Inc. Multi-function printer
JP6447828B2 (ja) * 2015-12-22 2019-01-09 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及びフレキシブルフラットケーブル
JP6740637B2 (ja) * 2016-02-29 2020-08-19 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6614114B2 (ja) * 2016-11-30 2019-12-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 開閉カバー機構、及び画像形成装置
JP7062517B2 (ja) * 2018-05-24 2022-05-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7363094B2 (ja) * 2019-05-22 2023-10-18 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7287112B2 (ja) * 2019-05-24 2023-06-06 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330877A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Casio Comput Co Ltd 回転接続機構
JP2005236155A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Canon Inc 電子装置
JP2007067811A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置
JP2011205341A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Brother Industries Ltd 画像読取装置
JP2012055143A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Ricoh Co Ltd フラットケーブル案内部材及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241443A (ja) 1999-06-07 2003-08-27 Sharp Corp 画像形成装置
JP2004114400A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Brother Ind Ltd フレキシブルケーブルハーネス及び画像形成装置
JP2005258025A (ja) 2004-03-11 2005-09-22 Canon Inc 画像形成装置
TWI357187B (en) * 2008-07-24 2012-01-21 Kinpo Elect Inc Signal transmission cable protection device
JP4858590B2 (ja) * 2009-09-30 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP5003781B2 (ja) * 2010-03-25 2012-08-15 ブラザー工業株式会社 複合機
JP5605385B2 (ja) * 2012-03-29 2014-10-15 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330877A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Casio Comput Co Ltd 回転接続機構
JP2005236155A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Canon Inc 電子装置
JP2007067811A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置
JP2011205341A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Brother Industries Ltd 画像読取装置
JP2012055143A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Ricoh Co Ltd フラットケーブル案内部材及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015573A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2016082202A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社リコー 電子電気機器のハーネス保護構造、画像形成装置
JP2016225793A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
US12047539B2 (en) 2022-10-25 2024-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Method and system for cable management within hinge mechanisms of rotating units in an image reading apparatus and printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN103369179A (zh) 2013-10-23
US20130255989A1 (en) 2013-10-03
JP5605385B2 (ja) 2014-10-15
US20140334839A1 (en) 2014-11-13
CN103369179B (zh) 2015-12-23
US9288349B2 (en) 2016-03-15
US8814454B2 (en) 2014-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605385B2 (ja) 画像処理装置
JP4947178B2 (ja) 画像読取装置
JP5873845B2 (ja) ヒンジ構造およびこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
EP2372461B1 (en) Image reading apparatus
JP5003781B2 (ja) 複合機
JP5282791B2 (ja) 画像形成装置
JP5533683B2 (ja) 画像形成装置
JP5810119B2 (ja) 画像形成装置
JP2011211595A (ja) 画像読取装置
JP6135506B2 (ja) シート処理装置
JP4780061B2 (ja) 画像形成装置
JP6658634B2 (ja) 原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置
WO2015136950A1 (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置
JP6135107B2 (ja) 画像形成装置
JP2006178011A (ja) 画像形成装置
JP5842038B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5994014B2 (ja) ヒンジ構造およびこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP6812260B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5994005B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2023161112A (ja) 画像形成装置
JP2010145629A (ja) 電気機器の配線構造およびその配線構造を備えた画像形成装置
JP2010072236A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5605385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150