JP2013203748A - 固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法 - Google Patents
固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013203748A JP2013203748A JP2012070698A JP2012070698A JP2013203748A JP 2013203748 A JP2013203748 A JP 2013203748A JP 2012070698 A JP2012070698 A JP 2012070698A JP 2012070698 A JP2012070698 A JP 2012070698A JP 2013203748 A JP2013203748 A JP 2013203748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste liquid
- combustible waste
- fuel
- caking
- woody biomass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 93
- 239000010849 combustible waste Substances 0.000 title claims abstract description 76
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 title abstract description 5
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 48
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 8
- 239000010887 waste solvent Substances 0.000 claims description 8
- 239000010837 adhesive waste Substances 0.000 claims description 6
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 4
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 claims description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000010902 straw Substances 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 4
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011346 highly viscous material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000010899 old newspaper Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000002910 solid waste Substances 0.000 description 1
- -1 specifically Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/78—Recycling of wood or furniture waste
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】固結性を有する可燃性廃液100重量部と、木質系バイオマス30〜300重量部とを混合し、固結性を有する可燃性廃液が木質系バイオマスに吸収、担持された固体燃料とした。
【選択図】なし
Description
また、特許文献2には、塗料廃液、樹脂廃液等の高揮発性廃油に、その性状に応じてカロリーまたは粘度の調整油を添加して混合することにより、高カロリーかつ流動性を有する助燃油を製造し、該助燃油を補助燃料として高温燃焼が困難な含油スラッジ及び廃油を含む油性廃棄物の焼却を行う油性廃棄物焼却炉の操業方法が開示されている。
また、上記特許文献2に開示された技術にあっても、廃油の性状に応じて、カロリーまたは粘度の調整油を添加して混合するものであるため、やはり廃油の種類に応じた混合量等の調整が不可欠であり、製造の困難性を有するものであった。また、得られた燃料は液状のものであるため、成分の分離等が懸念され、燃料としての安定性に欠けるものであった。
〔1〕固結性を有する可燃性廃液と、木質系バイオマスとを混合し、固結性を有する可燃性廃液が木質系バイオマスに吸収、担持された固体燃料としたことを特徴とする、固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
〔2〕上記固結性を有する可燃性廃液100重量部と、上記木質系バイオマス30〜300重量部とを混合することを特徴とする、上記〔1〕に記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
〔3〕上記固結性を有する可燃性廃液が、樹脂含有廃溶剤、廃接着剤、廃塗料、廃インキのいずれか一種以上であることを特徴とする、上記〔1〕又は〔2〕に記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
〔4〕上記木質系バイオマスが、廃畳の破砕物、稲藁の破砕物、木材チップ、木粉、おが屑、紙屑のいずれか一種以上であることを特徴とする、上記〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
〔5〕上記木質系バイオマスが、固結性を有する可燃性廃液との混合前に、10重量%以下の含水率に加熱乾燥されることを特徴とする、上記〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
〔6〕上記木質系バイオマスが、加熱乾燥後、60℃以下の温度に下がる前に固結性を有する可燃性廃液と混合されることを特徴とする、上記〔5〕に記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
〔7〕上記固結性を有する可燃性廃液と木質系バイオマスとの混合が、加熱されながら行われることを特徴とする、上記〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
〔8〕上記固結性を有する可燃性廃液が、木質系バイオマスとの混合前に加熱されることを特徴とする、上記〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
〔9〕上記〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法により得られた固体燃料を、セメントキルンの窯前部、窯尻部及び仮焼炉のいずれか一箇所以上から投入し、該固体燃料を、セメント製造用燃料として利用することを特徴とする、固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
上記畳の破砕物の材料となる廃畳は、稲藁を畳床の材料とした本畳を対象とする。これは、ポリスチレンフォーム板、インシュレーションボード等を畳床の材料とする建材畳や藁サンド畳は、含まれるポリスチレン等の合成樹脂が混合する固結性を有する可燃性廃液によって溶ける憂いがあり、吸収材として好ましくないためである。
上記木材チップは、最大粒径(篩の残分が5質量%以内となる目開き寸法)が5mmを超え、100mm以下である木材の破砕物または粉砕物をいう。
上記木粉とは、最大粒径(篩の残分が5質量%以内となる目開き寸法)が5mm以下である木材の粉砕物をいう。
また、上記おが屑は、通常、0.5〜5mm程度の粒度分布を有するものである。上記紙屑としては、例えば古雑誌、古新聞の切断品、オフィス等で発生するシュレッダー切断紙等が挙げられる。
なお、本明細書において木質系バイオマスとは、燃料等として利用可能な、木質由来の有機質資源(ただし、化石燃料を除く。)の総称であり、上記のものに限らない。
一方、製造した固体燃料を、例えばセメントキルンの仮焼炉に投入して使用する場合には、スクリューコンベヤー、バケットエレベーター、ベルトコンベヤー等の機械式搬送手段にて搬送が可能であり、かつ2重のフラップダンパー、ロータリーフィーダ等の機械式投入手段を用いて投入が可能な、機械トラブルが起こらないサイズであればよく、この場合の上記木質系バイオマスの最大粒径は、100mm以下、好ましくは50mm以下である。
なお、本明細書において含水率は、
〔(乾燥前の重量−絶乾重量)/(乾燥前の重量)〕×100
で算出したものを言う。
なお、固体燃料の付着性は、直径120mm、長さ150mmのステンレス製円筒状容器(容量:1.7L)に試料を100g投入し、該円筒状容器を軸芯を中心として46rpmの回転数で20分間回転させ、容器内壁に付着する試料の重量を測定することにより定量化することができ、この方法で測定した付着量が、50重量%を超えない場合には機械式搬送及び機械式投入に支障がなく、5重量%を超えない場合には管路を介しての空気圧送に支障がないことが判明している。
〔1〕固結性を有する可燃性廃液
(a)廃接着剤(廃油処理業者より入手)
固形分はアクリル酸系重合物で、時間経過により乾燥硬化する。
(b)廃塗料(産業機器メーカーより入手)
水性塗料であり、時間と共に硬化する。
(c)廃インキ(塗料メーカーより入手、表1において『廃インキA』と記載)
粘度が113,000cPと高くドラム缶からの掻き出しが必要であり、時間と共に 硬化する。
(d)廃インキ(印刷機器メーカーより入手、表1において『廃インキB』と記載)
粘度が98,000cPと高いが流動性はあり、時間と共に硬化する。
(e)廃インキ(印刷工場より入手、表1において『廃インキC』と記載)
時間と共に硬化する。
(f)樹脂含有廃溶剤(廃油処理業者より入手、表1において『廃溶剤A』と記載)
水と反応し、溶剤中に溶けていた樹脂分が析出、白色軟質の樹脂になる。
(g)樹脂含有廃溶剤(化学薬品メーカーより入手、表1において『廃溶剤B』と記 載)
水と反応し、溶剤中に溶けていた樹脂分が析出、白色軟質の樹脂になる。
〔2〕木質系バイオマス
本畳の破砕物を用いた。
本畳の破砕物は、次の方法にて調整した。
一軸式破砕機(ロストルの目開き:15mm)を用いて本畳を破砕し、平均粒径 が0. 5mm以上であり、かつ、目開き寸法が10mmである篩の残分が5質量 %以下である本畳の破砕物を調製した。該本畳の破砕物の含水率は7.8重量%で あった。
上記各固結性を有する可燃性廃液と、上記本畳の破砕物とを表1に示した重量割合でそれぞれ混合し、固体燃料を製造した。
なお、混合は、ハンドミキサーを用いて約2分間攪拌混合することにより行った。
得られた各固体燃料について、その付着量を測定した。
付着量の測定は、試料を混合後2時間静置した後、直径120mm、長さ150mmのステンレス製円筒状容器(容量:1.7L)に試料を100g投入し、該円筒状容器を軸芯を中心として46rpmの回転数で20分間回転させ、容器内壁に付着する試料の重量を測定し、付着割合(重量%)を算出することにより行った。
付着量を表1に併記する。また、得られた固体燃料の性状を、備考欄に記載する。
上記した試験例から、固結性を有する可燃性廃液と廃畳とを混合すると、管路を介した空気圧送、少なくとも機械式搬送及び機械式投入に何ら支障がない付着量の固体燃料とすることができ、十分に燃料として使用できるものとなることが分かる。
Claims (9)
- 固結性を有する可燃性廃液と、木質系バイオマスとを混合し、固結性を有する可燃性廃液が木質系バイオマスに吸収、担持された固体燃料としたことを特徴とする、固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
- 上記固結性を有する可燃性廃液100重量部と、上記木質系バイオマス30〜300重量部とを混合することを特徴とする、請求項1に記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
- 上記固結性を有する可燃性廃液が、樹脂含有廃溶剤、廃接着剤、廃塗料、廃インキのいずれか一種以上であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
- 上記木質系バイオマスが、廃畳の破砕物、稲藁の破砕物、木材チップ、木粉、おが屑、紙屑のいずれか一種以上であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
- 上記木質系バイオマスが、固結性を有する可燃性廃液との混合前に、10重量%以下の含水率に加熱乾燥されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
- 上記木質系バイオマスが、加熱乾燥後、60℃以下の温度に下がる前に固結性を有する可燃性廃液と混合されることを特徴とする、請求項5に記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
- 上記固結性を有する可燃性廃液と木質系バイオマスとの混合が、加熱されながら行われることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
- 上記固結性を有する可燃性廃液が、木質系バイオマスとの混合前に加熱されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
- 請求項1〜8のいずれかに記載の固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法により得られた固体燃料を、セメントキルンの窯前部、窯尻部及び仮焼炉のいずれか一箇所以上から投入し、該固体燃料を、セメント製造用燃料として利用することを特徴とする、固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012070698A JP5864060B2 (ja) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | 固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012070698A JP5864060B2 (ja) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | 固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013203748A true JP2013203748A (ja) | 2013-10-07 |
JP5864060B2 JP5864060B2 (ja) | 2016-02-17 |
Family
ID=49523233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012070698A Active JP5864060B2 (ja) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | 固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5864060B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005138014A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Kyowa Kako Kk | 塗料系廃棄物の循環型リサイクルシステム |
JP2009167254A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Toa Oil Kogyosho:Kk | 固形燃料および製造方法 |
JP2010121047A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Assess Corp | ペレット燃料の製造方法、およびペレット燃料 |
JP2010163509A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | バイオマス燃料の製造方法及びバイオマス燃料 |
JP2010270244A (ja) * | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Toa Oil Kogyosho:Kk | 固形燃料の製造システム |
JP2011093991A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Taiheiyo Cement Corp | 低引火点廃油の処理方法および固体燃料 |
JP2011201982A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Taiheiyo Cement Corp | 廃油系固体燃料の使用方法 |
-
2012
- 2012-03-27 JP JP2012070698A patent/JP5864060B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005138014A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Kyowa Kako Kk | 塗料系廃棄物の循環型リサイクルシステム |
JP2009167254A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Toa Oil Kogyosho:Kk | 固形燃料および製造方法 |
JP2010121047A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Assess Corp | ペレット燃料の製造方法、およびペレット燃料 |
JP2010163509A (ja) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | バイオマス燃料の製造方法及びバイオマス燃料 |
JP2010270244A (ja) * | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Toa Oil Kogyosho:Kk | 固形燃料の製造システム |
JP2011093991A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Taiheiyo Cement Corp | 低引火点廃油の処理方法および固体燃料 |
JP2011201982A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Taiheiyo Cement Corp | 廃油系固体燃料の使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5864060B2 (ja) | 2016-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4913125B2 (ja) | 可燃性ガスが揮発する物質の取扱方法 | |
JP4319991B2 (ja) | 燃料及びその使用方法 | |
JP4316486B2 (ja) | 燃料及びその使用方法 | |
JP5188716B2 (ja) | 固体燃料の製造方法 | |
JP5078628B2 (ja) | 固形燃料 | |
JP5823804B2 (ja) | 廃油系固体燃料の製造方法 | |
JP5925542B2 (ja) | 廃トナーの燃料化方法 | |
JP5864060B2 (ja) | 固結性を有する可燃性廃液の燃料化方法 | |
JP5755408B2 (ja) | 固体燃料の製造方法 | |
JP5301185B2 (ja) | 廃油系固体燃料の利用方法 | |
JP2008169358A (ja) | 固体燃料 | |
JP2011093991A (ja) | 低引火点廃油の処理方法および固体燃料 | |
JP5456341B2 (ja) | 廃油系固体燃料の製造方法及び該廃油系固体燃料の利用方法 | |
JP2010215778A (ja) | 廃油系固体燃料の製造方法及び該廃油系固体燃料の利用方法 | |
JP2008086974A (ja) | 水素発生油泥の処理方法及び固体燃料 | |
JP2008086973A (ja) | 水素発生油泥の混合方法、固体燃料の製造方法、および固体燃料の貯留方法 | |
CN205443075U (zh) | 飞灰水洗上料搅拌系统 | |
JP5642406B2 (ja) | 低引火点廃液の処理方法及び固体燃料 | |
JP4727454B2 (ja) | 廃畳の計量方法および固体燃料の製造方法 | |
US20110162265A1 (en) | Biomass Fuel Pellet Using Recycled Rubber and Bitumen | |
TWI843070B (zh) | 燃料組合物及其製造方法 | |
JP2011201982A (ja) | 廃油系固体燃料の使用方法 | |
JP2017205682A (ja) | 建設発生土及び/又は汚泥の改良体の製造方法、及び該改良体を用いたセメントクリンカーの製造方法 | |
JP2010270244A (ja) | 固形燃料の製造システム | |
JP5191749B2 (ja) | 固体燃料の使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5864060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |