JP2013201530A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013201530A5
JP2013201530A5 JP2012067614A JP2012067614A JP2013201530A5 JP 2013201530 A5 JP2013201530 A5 JP 2013201530A5 JP 2012067614 A JP2012067614 A JP 2012067614A JP 2012067614 A JP2012067614 A JP 2012067614A JP 2013201530 A5 JP2013201530 A5 JP 2013201530A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
imaging apparatus
divided
controlling
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2012067614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013201530A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012067614A priority Critical patent/JP2013201530A/ja
Priority claimed from JP2012067614A external-priority patent/JP2013201530A/ja
Priority to US13/786,560 priority patent/US9088729B2/en
Publication of JP2013201530A publication Critical patent/JP2013201530A/ja
Publication of JP2013201530A5 publication Critical patent/JP2013201530A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の第一態様は、撮像対象領域を複数の分割領域にわけて撮像し、得られた分割領域ごとの画像を合成することにより分割領域よりも大きい領域の合成画像を生成する撮像装置の制御方法であって、複数の分割領域のそれぞれについて、第1の画像と第2の画像を取得する工程と、隣接する分割領域の第2の画像の相対的位置ズレ量から補正パラメータを生成する工程と、前記補正パラメータを用いて隣接する分割領域の第1の画像を補正し、補正後の第1の画像どうしを合成することにより、合成画像を生成する工程と、を含み、第2の画像は、第1の画像に対し、被写界深度若しくは焦点位置、又はその両方が異なる画像であることを特徴とする撮像装置の制御方法である。
本発明の第二態様は、撮像対象領域を複数の分割領域にわけて撮像し、得られた分割領域ごとの画像を合成することにより分割領域よりも大きい領域の合成画像を生成する撮像装置であって、複数の分割領域のそれぞれについて、第1の画像と第2の画像を取得する手段と、隣接する分割領域の第2の画像の相対的位置ズレ量から補正パラメータを生成する手段と、前記補正パラメータを用いて隣接する分割領域の第1の画像を補正し、補正後の第1の画像どうしを合成することにより、合成画像を生成する手段と、を含み、第2の画像は、第1の画像に対し、被写界深度若しくは焦点位置、又はその両方が異なる画像であることを特徴とする撮像装置である。

Claims (15)

  1. 撮像対象領域を複数の分割領域にわけて撮像し、得られた分割領域ごとの画像を合成することにより分割領域よりも大きい領域の合成画像を生成する撮像装置の制御方法であって、
    複数の分割領域のそれぞれについて、第1の画像と第2の画像を取得する工程と、
    接する分割領域の第2の画像の相対的位置ズレ量から補正パラメータを生成する工程と、
    前記補正パラメータを用いて隣接する分割領域の第1の画像を補正し、補正後の第1の画像どうしを合成することにより、合成画像を生成する工程と、を含み、
    第2の画像は、第1の画像に対し、被写界深度若しくは焦点位置、又はその両方が異なる画像である
    ことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  2. 第2の画像は、第1の画像よりも被写界深度の深い画像である
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置の制御方法。
  3. 第2の画像は、互いに焦点位置が異なる複数の画像のうちから選ばれた画像である
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置の制御方法。
  4. 第1の画像はカラー画像であり、第2の画像はモノクロ画像である
    ことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の撮像装置の制御方法。
  5. 撮像対象領域には染色された標本が含まれており、
    第2の画像は、染色による色の輝度情報から生成されるモノクロ画像である
    ことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置の制御方法。
  6. 第2の画像は、第1の画像よりも低解像度の画像である
    ことを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の撮像装置の制御方法。
  7. 第2の画像は、分割領域のうちの一部の領域のみの画像である
    ことを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の撮像装置の制御方法。
  8. 第2の画像が第1の画像に時間的に先行して取得される
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置の制御方法。
  9. 合成画像を生成する工程において、ある分割領域の第1の画像のコントラストがしきい値以下である場合に、当該分割領域では第1の画像の代わりに第2の画像が合成に用いられる
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置の制御方法。
  10. 合成画像を生成する工程において、ある分割領域の第2の画像のコントラストが第1の画像のコントラストよりも高い場合に、当該分割領域では第1の画像の代わりに第2の画像が合成に用いられる
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置の制御方法。
  11. 分割領域ごとに、標本表面のうねりの範囲が被写界深度に収まっているか否かを判定する工程をさらに有し、
    標本表面のうねりの範囲が被写界深度に収まっていると判定された分割領域に対しては、第2の画像の取得が省略され、第2の画像の代わりに第1の画像が位置合わせに用いられる
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置の制御方法。
  12. 標本表面のうねりの範囲が被写界深度に収まっていると判定された第1の分割領域の画像が、標本表面のうねりの範囲が被写界深度に収まっていないと判定された第2の分割領域の画像に時間的に先行して取得される
    ことを特徴とする請求項11に記載の撮像装置の制御方法。
  13. 分割領域ごとに、前記互いに焦点位置が異なる複数のうち、いずれの画像のコントラストが高いかを判定する工程をさらに有し、
    前記複数の画像のうち最もコントラストが高いと判定された画像が第2の画像として選ばれる
    ことを特徴とする請求項3に記載の撮像装置の制御方法。
  14. 分割領域ごとに、前記互いに焦点位置が異なる複数の画像のうち、いずれの画像の被写界深度に標本表面のうねりの範囲が収まっているかを判定する工程をさらに有し、
    前記複数の画像のうち標本表面のうねりの範囲が被写界深度に収まっていると判定された画像が第2の画像として選ばれる
    ことを特徴とする請求項3に記載の撮像装置の制御方法。
  15. 撮像対象領域を複数の分割領域にわけて撮像し、得られた分割領域ごとの画像を合成することにより分割領域よりも大きい領域の合成画像を生成する撮像装置であって、
    複数の分割領域のそれぞれについて、第1の画像と第2の画像を取得する手段と、
    接する分割領域の第2の画像の相対的位置ズレ量から補正パラメータを生成する手段と、
    前記補正パラメータを用いて隣接する分割領域の第1の画像を補正し、補正後の第1の画像どうしを合成することにより、合成画像を生成する手段と、を含み、
    第2の画像は、第1の画像に対し、被写界深度若しくは焦点位置、又はその両方が異なる画像である
    ことを特徴とする撮像装置。
JP2012067614A 2012-03-23 2012-03-23 撮像装置及びその制御方法 Abandoned JP2013201530A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067614A JP2013201530A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 撮像装置及びその制御方法
US13/786,560 US9088729B2 (en) 2012-03-23 2013-03-06 Imaging apparatus and method of controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067614A JP2013201530A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 撮像装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013201530A JP2013201530A (ja) 2013-10-03
JP2013201530A5 true JP2013201530A5 (ja) 2015-04-30

Family

ID=49211455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012067614A Abandoned JP2013201530A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 撮像装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9088729B2 (ja)
JP (1) JP2013201530A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178357A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Sony Corp デジタル顕微鏡装置、その撮像方法およびプログラム
JP6455829B2 (ja) * 2013-04-01 2019-01-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US9127891B2 (en) * 2013-07-10 2015-09-08 Honeywell International, Inc. Furnace visualization
US8977024B1 (en) * 2014-01-31 2015-03-10 Afraxis, Inc. Distributed anatomical image analysis
DE102014003145A1 (de) * 2014-03-04 2015-09-10 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Korrektur der sphärischen Aberration bei mikroskopischen Anwendungen
JP6346793B2 (ja) * 2014-06-03 2018-06-20 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びプログラム
CN105208259B (zh) * 2014-06-17 2019-12-03 中兴通讯股份有限公司 相机自动对焦优化的方法及相机
WO2016079853A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 オリンパス株式会社 画像処理装置、撮像装置、顕微鏡システム、画像処理方法及び画像処理プログラム
US10410398B2 (en) * 2015-02-20 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reducing memory bandwidth using low quality tiles
JP6478713B2 (ja) * 2015-03-04 2019-03-06 キヤノン株式会社 計測装置および計測方法
US9894285B1 (en) * 2015-10-01 2018-02-13 Hrl Laboratories, Llc Real-time auto exposure adjustment of camera using contrast entropy
KR101767380B1 (ko) * 2016-05-03 2017-08-11 대한민국 족적 조회 방법 및 시스템
JP2017224970A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置
CN107872614A (zh) * 2016-09-27 2018-04-03 中兴通讯股份有限公司 一种拍摄方法及拍摄装置
JP7063337B2 (ja) * 2017-09-12 2022-05-09 株式会社ニコン 顕微鏡および観察方法
WO2019088034A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 富士フイルム株式会社 観察領域設定装置、撮像制御装置、観察領域設定装置の作動方法、及び観察領域設定プログラム
JP2020052119A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社Screenホールディングス 画像処理方法および画像処理装置
EP3873083A4 (en) * 2018-11-02 2021-12-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. DEPTH IMAGE PROCESSING, DEPTH IMAGE PROCESSING APPARATUS AND ELECTRONIC APPARATUS
GB2583061B (en) * 2019-02-12 2023-03-15 Advanced Risc Mach Ltd Data processing systems
CN111416936B (zh) * 2020-03-24 2021-09-17 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN112702538A (zh) * 2021-01-13 2021-04-23 上海臻面智能信息科技有限公司 一种深度相机及其成像方法
JP7250054B2 (ja) * 2021-02-04 2023-03-31 日本電子株式会社 分析装置および画像処理方法
CN117880630A (zh) * 2024-03-13 2024-04-12 杭州星犀科技有限公司 对焦深度获取方法、对焦深度获取系统及终端

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3395770B2 (ja) 2000-09-29 2003-04-14 ミノルタ株式会社 デジタルスチルカメラ
US7653260B2 (en) * 2004-06-17 2010-01-26 Carl Zeis MicroImaging GmbH System and method of registering field of view
US7456377B2 (en) * 2004-08-31 2008-11-25 Carl Zeiss Microimaging Ais, Inc. System and method for creating magnified images of a microscope slide
JP4878815B2 (ja) 2005-06-10 2012-02-15 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
US8452082B2 (en) * 2007-09-27 2013-05-28 Eastman Kodak Company Pattern conversion for interpolation
JP2010258885A (ja) 2009-04-27 2010-11-11 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び画像処理方法
JP2009207188A (ja) 2009-06-15 2009-09-10 Seiko Epson Corp 撮像装置及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013201530A5 (ja)
WO2014032020A3 (en) Feature based high resolution motion estimation from low resolution images captured using an array source
EP2573607A3 (en) Image processing apparatus, fluorescence microscope apparatus, and image processing program
EP2453256A3 (en) Enhancing the quality of an ultrasound spatial compound image based on beam profiles in an ultrasound system
JP2013239119A5 (ja)
WO2014099048A3 (en) Methods and apparatus for merging depth images generated using distinct depth imaging techniques
WO2012100030A3 (en) Imaging and visualization systems, instruments, and methods using optical coherence tomography
JP2014068330A5 (ja)
JP2017045283A5 (ja)
EP2642741A3 (en) Image reading device, apparatus including image reading device, image reading controlling method, and recording medium storing image reading control program
CN105160663A (zh) 获取深度图像的方法和系统
JP2017138198A5 (ja)
EP3988985A3 (en) Fast auto-focus in microscopic imaging
WO2012161431A3 (ko) 차량 어라운드 뷰 영상 생성 방법
JP2016119300A5 (ja)
EP2793186A3 (en) Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2019505836A5 (ja)
JP2012213041A5 (ja)
EP2662732A3 (en) Image forming apparatus for performing registration and density correction control
JP2015103909A5 (ja)
EP2642740A3 (en) Image reading device, apparatus including image reading device, image reading controlling method, and recording medium storing image reading control program
JP2009168658A5 (ja)
EP2775699A3 (en) Color image processing apparatus, method for processing color image, and program for executing method for processing color image
EP2621163A3 (en) Exposure controller for on-vehicle camera
JP2015505620A5 (ja)