JP2013201300A5 - 半導体装置の製造方法、基板処理装置、及びプログラム - Google Patents

半導体装置の製造方法、基板処理装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013201300A5
JP2013201300A5 JP2012068850A JP2012068850A JP2013201300A5 JP 2013201300 A5 JP2013201300 A5 JP 2013201300A5 JP 2012068850 A JP2012068850 A JP 2012068850A JP 2012068850 A JP2012068850 A JP 2012068850A JP 2013201300 A5 JP2013201300 A5 JP 2013201300A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
substrate
potential
exciting
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012068850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6022785B2 (ja
JP2013201300A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012068850A priority Critical patent/JP6022785B2/ja
Priority claimed from JP2012068850A external-priority patent/JP6022785B2/ja
Priority to US13/826,599 priority patent/US9257271B2/en
Priority to KR1020130031637A priority patent/KR101464867B1/ko
Publication of JP2013201300A publication Critical patent/JP2013201300A/ja
Publication of JP2013201300A5 publication Critical patent/JP2013201300A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6022785B2 publication Critical patent/JP6022785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 酸化膜が形成された基板を処理室に収容する工程と、
    前記基板に窒素を含有する処理ガスを供給する工程と、
    前記処理室内の圧力を第1圧力、前記基板の電位を第1電位にした状態で前記処理ガスを励起する事前処理工程と、
    前記処理室内の圧力を前記第1圧力よりも低い第2圧力、前記基板の電位を前記第1電位よりも低い第2電位にした状態で前記処理ガスを励起する本処理工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  2. 前記事前処理工程は、酸化膜が形成された第1基板を前記処理室内に収容した状態で行い、
    前記本処理工程では、酸化膜が形成された第2基板を前記処理室内に収容した状態で行う、
    請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記事前処理工程は、前記処理室内の雰囲気が所定値以上の酸素濃度になった場合に行われる、
    請求項1又は2のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記事前処理工程において前記処理ガスを励起する時間は、前記本処理工程において前記処理ガスを励起する時間よりも長い、
    請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記事前処理工程において前記処理ガスを励起するために印加される高周波電力の大きさは、前記本処理工程において前記処理ガスを励起するために印加される高周波電力の大きさよりも大きい、
    請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  6. 酸化膜が形成された基板を収容する処理室と、
    前記処理室に収容された基板に窒素を含有する処理ガスを供給するガス供給部と、
    前記処理ガスを励起するプラズマ生成部と、
    前記基板の電位を変更する基板電位変更部と、
    前記処理室内を第1圧力、前記処理室に収容された前記基板の電位を第1電位にした状態で前記処理ガスを励起する事前処理工程と、
    前記処理室に前記基板が収容され、前記処理室内を第1圧力よりも低い第2圧力、前記処理室に収容された前記基板の電位を前記第1電位よりも低い第2電位にした状態で前記処理ガスを励起する本処理工程と、
    を行うように前記ガス供給部、前記プラズマ生成部、及び前記基板電位変更部を制御するよう構成される制御部と、
    を有する基板処理装置。
  7. 前記制御部は、前記処理室に前記第1基板が収容された状態で前記事前処理工程を行い、前記第2基板が収容された状態で前記本処理工程を行うように前記ガス供給部、前記プラズマ生成部、及び前記基板電位変更部を制御するよう構成される、
    請求項6に記載の基板処理装置。
  8. 前記制御部は、前記事前処理工程を、前記処理室内の雰囲気が所定値以上の酸素濃度になった時に行うように前記ガス供給部、前記プラズマ生成部、及び前記基板電位変更部を制御するよう構成される、
    請求項6又は7のいずれかに記載の基板処理装置。
  9. 前記制御部は、前記事前処理工程において前記処理ガスを励起する時間が、前記本処理工程において前記処理ガスを励起する時間よりも長くなるように前記プラズマ生成部を制御するよう構成される、
    請求項6乃至8のいずれかに記載の基板処理装置。
  10. 前記制御部は、前記事前処理工程において前記処理ガスを励起するために印加される高周波電力の大きさが、前記本処理工程において前記処理ガスを励起するために印加される高周波電力の大きさよりも大きくなるように前記プラズマ生成部を制御するように構成される、
    請求項6乃至9のいずれかに記載の基板処理装置。
  11. 酸化膜が形成された基板を処理室に収容する手順と、
    前記基板に窒素を含有する処理ガスを供給する手順と、
    前記処理室内の圧力を第1圧力、前記基板の電位を第1電位にした状態で前記処理ガスを励起する事前処理手順と、
    前記処理室内の圧力を前記第1圧力よりも低い第2圧力、前記基板の電位を前記第1電位よりも低い第2電位にした状態で前記処理ガスを励起する本処理手順と、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  12. 前記事前処理手順は、酸化膜が形成された第1基板を前記処理室内に収容した状態で行い、
    前記本処理工程では、酸化膜が形成された第2基板を前記処理室内に収容した状態で行う、
    請求項11に記載のプログラム。
  13. 前記事前処理手順は、前記処理室内の雰囲気が所定値以上の酸素濃度になった時に行う、
    請求項11又は12のいずれかに記載のプログラム。
  14. 前記事前処理手順において前記処理ガスを励起する時間は、前記本処理工程において前記処理ガスを励起する時間よりも長い、
    請求項11乃至13のいずれかに記載のプログラム。
JP2012068850A 2012-03-26 2012-03-26 半導体装置の製造方法、基板処理装置、及びプログラム Active JP6022785B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068850A JP6022785B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 半導体装置の製造方法、基板処理装置、及びプログラム
US13/826,599 US9257271B2 (en) 2012-03-26 2013-03-14 Semiconductor device manufacturing method, substrate processing apparatus, and non-transitory recording medium
KR1020130031637A KR101464867B1 (ko) 2012-03-26 2013-03-25 반도체 장치 제조 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068850A JP6022785B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 半導体装置の製造方法、基板処理装置、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013201300A JP2013201300A (ja) 2013-10-03
JP2013201300A5 true JP2013201300A5 (ja) 2015-04-23
JP6022785B2 JP6022785B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=49212224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012068850A Active JP6022785B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 半導体装置の製造方法、基板処理装置、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9257271B2 (ja)
JP (1) JP6022785B2 (ja)
KR (1) KR101464867B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014116545A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
KR20160144307A (ko) * 2015-06-08 2016-12-16 울트라테크 인크. 국소 처리가스 분위기를 이용한 마이크로챔버 레이저 처리 시스템 및 방법
JP6811638B2 (ja) * 2017-02-14 2021-01-13 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法及びその装置
US10544519B2 (en) * 2017-08-25 2020-01-28 Aixtron Se Method and apparatus for surface preparation prior to epitaxial deposition

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2889191B2 (ja) 1996-07-31 1999-05-10 芝浦メカトロニクス株式会社 ドライエッチング方法
JP3902000B2 (ja) * 2001-12-12 2007-04-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法、成膜時間の決定方法
JP2006005287A (ja) 2004-06-21 2006-01-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理方法
US7176138B2 (en) * 2004-10-21 2007-02-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Selective nitride liner formation for shallow trench isolation
CN101238540B (zh) 2005-06-02 2010-12-08 应用材料公司 用于在氧化物膜中掺入氮的方法和装置
JP5461759B2 (ja) 2006-03-22 2014-04-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
US7883632B2 (en) 2006-03-22 2011-02-08 Tokyo Electron Limited Plasma processing method
JP5425361B2 (ja) * 2006-07-28 2014-02-26 東京エレクトロン株式会社 プラズマ表面処理方法、プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
CN101681836B (zh) * 2007-05-29 2011-11-16 东京毅力科创株式会社 等离子体氮化处理中的腔室内的前处理方法、等离子体处理方法、和等离子体处理装置
JP2009260091A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置のシーズニング方法
JP2011077321A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Tokyo Electron Ltd 選択的プラズマ窒化処理方法及びプラズマ窒化処理装置
JP2011165743A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP5546921B2 (ja) 2010-03-26 2014-07-09 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
WO2011125703A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ窒化処理方法
JP2011216593A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Tokyo Electron Ltd プラズマ窒化処理方法
US20130017690A1 (en) * 2010-03-31 2013-01-17 Tokyo Electron Limited Plasma nitriding method and plasma nitriding apparatus
US8809206B2 (en) * 2011-02-07 2014-08-19 Spansion Llc Patterned dummy wafers loading in batch type CVD
US8569143B2 (en) * 2011-06-23 2013-10-29 GlobalFoundries, Inc. Methods of fabricating a semiconductor IC having a hardened shallow trench isolation (STI)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011249788A5 (ja) 半導体装置の作製方法、及び酸化物半導体層
JP2015053445A5 (ja)
JP2015082525A5 (ja)
JP2012119699A5 (ja)
JP2017208387A5 (ja)
JP2014229834A5 (ja)
JP2015018885A5 (ja)
JP2016131210A5 (ja)
JP2013201300A5 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、及びプログラム
JP2015181143A5 (ja) プラズマエッチング方法
JP2018107304A5 (ja)
JP2015070177A5 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP2013080907A5 (ja)
JP2015505421A5 (ja)
CN103065960A (zh) 金属膜的干蚀刻方法
TW200708209A (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP2014057057A5 (ja) 増強プラズマ処理システム内でのプラズマ強化エッチングの方法
JP2015528060A5 (ja)
WO2012018375A3 (en) Plasma mediated ashing processes
JP2015510260A5 (ja)
JPWO2017029961A1 (ja) 基板処理方法、および、基板処理装置
TW200943412A (en) Method of manufacturing a semiconductor device and a device for treating substrate
TW200729285A (en) Gas-removal processing device
JP2015093222A5 (ja)
WO2012057906A4 (en) A surface treatment process performed on a transparent conductive oxide layer for solar cell applications