JP2013198394A - 回転部材アセンブリ及びそれを含むスピンドルモータ - Google Patents

回転部材アセンブリ及びそれを含むスピンドルモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2013198394A
JP2013198394A JP2012147212A JP2012147212A JP2013198394A JP 2013198394 A JP2013198394 A JP 2013198394A JP 2012147212 A JP2012147212 A JP 2012147212A JP 2012147212 A JP2012147212 A JP 2012147212A JP 2013198394 A JP2013198394 A JP 2013198394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rotating member
member assembly
assembly according
rotor hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012147212A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyuk Joo Kim
ジュ キム、ヒュク
Bum-Cho Kim
チョ キム、ブム
Ta Kyoung Lee
キョン リ、タ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2013198394A publication Critical patent/JP2013198394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1675Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1085Channels or passages to recirculate the liquid in the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • F16C33/741Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid
    • F16C33/743Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/745Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by capillary action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、回転部材アセンブリ及びそれを含むスピンドルモータに関する。
【解決手段】本発明による回転部材アセンブリは、外側面に外側段差部を備えるシャフトと、上記シャフトが挿入される挿入孔を備えるロータハブと、を含み、上記挿入孔の内側面には上記外側段差部に相応する内側段差部が備えられ、上記内側段差部と上記外側段差部が互いに嵌合される。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転部材アセンブリ及びそれを含むスピンドルモータに関する。
情報保存装置の一つであるハードディスクドライブ(HDD;Hard Disk Drive)は、記録再生ヘッド(read/write head)を用いてディスクに保存されているデータを再生したり、ディスクにデータを記録する装置である。
このようなハードディスクドライブは、ディスクを駆動させるためのディスク駆動装置を必要とし、上記ディスク駆動装置には小型のスピンドルモータが用いられる。
このような小型のスピンドルモータには流体動圧軸受アセンブリが利用されており、上記流体動圧軸受アセンブリは、回転部材の一つであるシャフトと固定部材の一つであるスリーブとの間に潤滑流体が介され、上記潤滑流体から生じる流体圧力でシャフトを支持する。
また、上記シャフトの上側には、シャフトとともに回転し、記録ディスクが搭載されるロータハブが装着される。上記ロータハブは、上記シャフトの上側に固定結合され、上記シャフトを中心に半径方向へ拡がる円盤状をなす。
ここで、上記シャフトには段差が形成されており、段差を基準として上部の直径が下部より小さく備えられた状態で、段差の上部に上記ロータハブが嵌合される。
また、上記シャフトの外側方向及び上記ロータハブの下部にはスリーブなどの固定部材が備えられてスピンドルモータを形成する。
このような構造のスピンドルモータにおいて、上記ロータハブは、自重及び上部に載せられるディスクの荷重により、軸方向下側へ偏ろうとする力を受ける。このようなロータハブは、上記スリーブなどの固定部材を基台としてテコの原理により上記シャフトを持ち上げる力を発生させる。しかし、上記シャフトはストッパなどによって軸方向上側への浮上が制限されており、上記シャフトは軸方向の引張力を受ける。上記の軸方向の引張力が過度な場合、シャフトが剪断破壊されたり折れる場合が発生するという問題点がある。
さらに、上記シャフトの段差に上記ロータハブが係止された状態で固定されるため、上記段差には軸方向下側への荷重が作用して、シャフトの形状変形をもたらす恐れがあるという問題点がある。
下記に記載された先行技術文献にはシャフトとハブの結合構造が開示されているが、これは、結合面に段差が形成されていないためシャフトが破損する恐れがあるという問題点がある。
日本公開特許公報第2006−082252号
本発明は上記の問題点を解消するためのものであって、シャフトとロータハブとの結合構造を変更することによりシャフトに加えられる軸方向力を最小化して、シャフトの破壊や変形を防止するスピンドルモータを提供することをその目的とする。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリは、外側面に外側段差部を備えるシャフトと、上記シャフトが挿入される挿入孔を備えるロータハブと、を含み、上記挿入孔の内側面には上記外側段差部に相応する内側段差部が備えられ、上記内側段差部と上記外側段差部が互いに嵌合されることができる。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリにおいて、上記外側段差部は上記シャフトの長さ方向に垂直な方向に形成される段差として備えられ、上記内側段差部は上記ロータハブの半径方向に形成される段差として備えられることができる。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリにおいて、上記シャフトの外側面は上記外側段差部を基準として上部の第1外側部と下部の第2外側部とに区分され、上記ロータハブの内側面は上記内側段差部を基準として上部の第1内側部と下部の第2内側部とに区分されて、上記第1外側部は上記第1内側部と、上記第2外側部は上記第2内側部と夫々対面するように嵌合されることができる。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリにおいて、上記第2内側部の下端部に対面する上記第2外側部には、上記第2内側部の下端との接触を回避するように回避手段が備えられることができる。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリにおいて、上記回避手段は、上記第2内側部の下端部に対面する上記第2外側部に備えられる回避溝であることができる。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリにおいて、上記シャフトにおいて上記第2外側部に該当する部分は、上記回避溝を基準として上部の直径と下部の直径が同一であることができる。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリにおいて、上記シャフトにおいて上記第2外側部に該当する部分は、上記回避溝を基準として下部の直径が上部の直径より大きいことができる。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリにおいて、上記第2内側部の下端部に対面する上記第2外側部には、上記第2内側部の下端との接触を回避するように追加段差部が備えられることができる。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリにおいて、上記シャフトにおいて上記第2外側部に該当する部分は、上記追加段差部を基準として上部の直径が下部の直径より大きいことができる。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリにおいて、上記シャフトと上記ロータハブとの間には接着剤が塗布されることができる。
本発明の一実施例による回転部材アセンブリにおいて、上記第1外側部の下端には接着剤を捕集する捕集溝が備えられることができる。
本発明の一実施例によるスピンドルモータは、本発明の実施例による回転部材アセンブリと、上記回転部材アセンブリのシャフトが回転可能に嵌められるように軸孔を備え、上記シャフトとの間に形成される軸受間隙に潤滑流体が充填されるスリーブと、を含むことができる。
本発明によるスピンドルモータを用いると、シャフトとロータハブとの結合構造を変更することによりシャフトに加えられる軸方向力を最小化することができるため、シャフトの破壊や変形を効果的に防止することができる。
本発明の第1実施例によるスピンドルモータを図示した概略断面図である。 本発明の第1実施例に用いられる回転部材アセンブリを図示した分解斜視図である。 本発明の第2実施例によるスピンドルモータを図示した概略断面図である。 本発明の第2実施例に用いられる回転部材アセンブリを図示した分解斜視図である。 本発明の第3実施例によるスピンドルモータを図示した概略断面図である。 本発明の第3実施例に用いられる回転部材アセンブリを図示した分解斜視図である。 本発明の実施例によるスピンドルモータを用いるディスク駆動装置の概略断面図である。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施例を詳細に説明する。但し、本発明の思想は提示される実施例に制限されず、本発明の思想を理解する当業者は同一の思想の範囲内で他の構成要素の追加、変更、削除等によって、退歩的な他の発明や本発明の思想の範囲内に含まれる他の実施例を容易に提案することができ、これも本発明の思想の範囲内に含まれる。
また、本発明を説明するにあたり、係わる公知機能あるいは構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にする可能性があると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
図1は本発明の第1実施例によるスピンドルモータを図示した概略断面図であり、図2は本発明の第1実施例に用いられる回転部材アセンブリを図示した分解斜視図である。
図1及び図2を参照すると、本発明の第1実施例によるスピンドルモータ100は、シャフト111及びスリーブ112を含む流体動圧軸受アセンブリ110と、ロータハブ121を含むロータ120と、コイル132が巻線されるコア131を含むステータ130と、を含むことができる。
流体動圧軸受アセンブリ110は、シャフト111、スリーブ112、ストッパ111a及びロータハブ121を含むことができ、上記ロータハブ121は、後述するロータ120を構成するものであるとともに、上記流体動圧軸受アセンブリ110を構成するものであることができる。
また、回転部材アセンブリは、シャフト111及びこれに装着されるロータハブ121を含む構成であることができる。
まず、方向に関する用語を定義すると、軸方向は図1を参照して、上記シャフト111を基準として上下方向を意味し、半径方向外側及び内側方向は上記シャフト111を基準として上記ロータハブ121の外側端方向または上記ロータハブ121の外側端を基準として上記シャフト111の中心方向を意味する。
尚、以下の説明において、回転部材はシャフト111、ロータハブ121を含むロータ120、これに装着されるマグネット125などを含む回転する部材であり、固定部材は上記回転部材を除いた残りの部材であり、スリーブ112、ステータ130、ベース部材など、上記回転部材に相対的に固定されている部材である。
また、潤滑流体の界面で外部との連通路は、潤滑流体の界面でモータの外部と連結される通路を意味し、上記連通路を介して空気が出入りすることができる。
上記スリーブ112は、上記シャフト111の上端が軸方向上側に突出されるように上記シャフト111を支持することができる。上記スリーブ112は、Cu−Fe系合金粉末またはSUS系粉末を焼結して形成することができる。但し、これに限定するものではなく、多様な方式で製造することができる。
ここで、上記シャフト111は、上記スリーブ112の軸孔と微小間隙を有するように挿入されて軸受間隙Cの役割をし、上記軸受間隙には潤滑流体が充電される。上記シャフト111の外径及び上記スリーブ112の内径のうち少なくとも一つに上下に備えられるラジアル動圧溝114により、ロータ120の回転をスムーズに支持することができる。
上記ラジアル動圧溝114は、上記スリーブ112の軸孔の内部である上記スリーブ112の内側面に形成され、上記シャフト111の回転時、上記シャフト111が上記スリーブ112と所定間隔で離隔された状態でスムーズに回転するように圧力を形成させる。
但し、上記ラジアル動圧溝114は、上述したように上記スリーブ112の内側面に形成されることに限定されず、上記シャフト111の外径部に形成されることも可能であり、その数も制限されないということを明らかにしておく。
上記ラジアル動圧溝114は、ヘリングボーン状、スパイラル状及び螺旋状のうち何れか一つであることができ、ラジアル動圧を発生させる形状であればその形状は制限されない。
上記スリーブ112には、スリーブ112の上部と下部とを連通するように形成される循環孔117が備えられて、流体動圧軸受アセンブリ110内部の潤滑流体の圧力を分散させて平衡を維持させることができ、上記流体動圧軸受アセンブリ110の内部に存在する気泡などが循環によって排出されるように移動させることができる。
ここで、上記スリーブ112の下端には、上記シャフト111の下端部から半径方向外側に突出されるように形成されるストッパ111aが備えられ、ストッパ111aが上記スリーブ112の下端面に係止されてシャフト111及びロータ120の浮上を制限することができる。
本発明の第1実施例によるスピンドルモータ100は流体軸受を活用する。通常、回転の安定性のために、上下に一対のラジアル動圧溝114を備えることにより、二つの流体軸受が形成されるようにすることができる。但し、流体動圧軸受を用いるモータの場合は、回転部材が一定高さに浮上して底板(本実施例ではカバー部材113)と接触していない状態で回転されるようにしなければならないため、持続的に流体を軸方向下側にポンピングすることができる。
一方、上記上部及び下部ラジアル動圧溝114の間には、上記スリーブ112及び上記シャフト111のうち少なくとも一つに、上記スリーブ112と上記シャフト111との軸受間隙が他の部分より広く形成されるように、溝形状のリザーバ部115が備えられることができる。図面には上記リザーバ部115がスリーブ112の内周面に周方向に備えられることが図示されたが、これに限定するものではなく、上記リザーバ部はシャフト111の外周面に周方向に備えられることができる。
一方、上記スリーブ112の軸方向下部には、間隙を維持した状態で上記スリーブ112と結合し、上記間隙には潤滑流体を収容するベースカバー113が結合されることができる。
上記ベースカバー113は、上記スリーブ112との間に形成される間隙に潤滑流体を収容し、それ自体が上記シャフト111の下面を支持する軸受として機能することができる。
ロータハブ121は、シャフト111と結合し、上記シャフト111と連動して回転する回転部材として流体動圧軸受アセンブリ110を構成するものであるとともに、ロータ120を構成することができる。以下、ロータ120についての説明で詳細に後述する。
ロータ120は、ステータ130に対して回転可能に備えられる回転構造物であり、後述するコア131と一定間隔を置いて互いに対応する環状のマグネット125を外周面に備えるロータハブ121を含むことができる。
換言すれば、上記ロータハブ121は、上記シャフト111に結合されて上記シャフト111と連動して回転する回転部材であることができる。ここで、上記シャフト111とロータハブ121との間には接着剤が塗布されて、互いに固定されることができる。勿論、これに限定されず、熔接、圧入などの多様な固定方式を活用することができる。
さらに、上記シャフト111とロータハブ121とを接着剤を用いて固定する場合、以下で説明する上記シャフト111の第1外側部111−1の下端に接着剤を捕集する捕集溝111bを備えることができる。
ここで、上記マグネット125は周方向にN極、S極が交互に着磁され、一定強さの磁気力を発生させる永久磁石として備えられることができる。
また、上記ロータハブ121は、シャフト111の上端に固定されるようにする第1円筒状壁部122と、上記第1円筒状壁部122の端部から半径方向外側に延長形成される円板部123と、上記円板部123の半径方向外側の端部に下向きに突出される第2円筒状壁部124と、を含むことができ、上記第2円筒状壁部124の内周面には上記マグネット125が結合されることができる。
上記ロータハブ121は、上記スリーブ112の上側外側部と対応するように軸方向下側に延長形成される周壁部126を備えることができる。より詳細には、上記円板部123から軸方向下側に延長形成される周壁部126を備えることができる。上記スリーブ112の外側部と上記周壁部126の内側部との間には、潤滑流体をシールする気液界面が形成されることができる。
また、上記周壁部126の内側面はテーパ状に形成され、上記スリーブ112の外側面との間隔が軸方向下部に向かって広くなるようにして、潤滑流体のシールを容易にすることができる。また、上記スリーブ112の外側面をテーパ状に形成して、潤滑流体のシールを容易にすることもできる。
さらに、上記周壁部126の外側面は、ベース部材133から上側に突出される装着部134の少なくとも一部と対応するように形成されることができる。
本発明の第1実施例によるスピンドルモータ100の回転部材アセンブリにおいて、シャフト111とロータハブ121との結合は、シャフト111の外側面に外側段差部111sを備え、これに嵌められるロータハブ121の挿入孔121hの内側面に内側段差部121sを備えて、夫々備えられた段差部が互いに対応するように嵌合することによりなされる。
即ち、上記シャフト111の外側段差部111sは上記シャフト111の長さ方向に垂直な方向に形成される段差として備えられ、上記ロータハブ121の内側段差部121sは上記ロータハブ121の半径方向に形成される段差として備えられることができる。
従って、上記シャフト111の外側面は上記外側段差部111sを基準として上部の第1外側部111−1と下部の第2外側部111−2とに区分され、上記ロータハブ121の内側面は上記内側段差部121sを基準として上部の第1内側部121−1と下部の第2内側部121−2とに区分されることができ、上記第1外側部111−1は上記第1内側部121−1と、上記第2外側部111−2は上記第2内側部121−2と夫々対面するように嵌合されることができる。
上記のような構造により、上記シャフト111と上記ロータハブ121は夫々段差部を備えて、段差部を基準として上下に夫々備えられる第1及び第2側部が互いに対面して結合されるため、上記シャフト111に作用する軸方向力を分散させて上記シャフト111に加えられる軸方向力を最小化することにより、シャフトの破壊や変形を効果的に防止することができる。尚、本実施例によると、シャフト111の外側段差部111sが上記第1及び第2外側部111−1、111−2の間に備えられるため、上記段差の形状、さらにはシャフトの形状が軸方向力によって変形されることを防止することができる。
一方、本発明の第1実施例によるスピンドルモータ100において、上記第2内側部121−2の下側端部に対面する上記第2外側部111−2には、上記第2内側部121−2の下端との接触を回避するように回避手段が備えられることができる。このような回避手段により、上記ロータハブ121の下側端部とシャフト111との接触を防止することができるため、シャフト111の形状が変形されることを防止することができる。勿論、ここで上記シャフト111の第2外側部111−2に該当する部分は全体的に直径が一定に備えられることができる。
ここで、上記回避手段は、上記第2内側部121−2の下側端部に対面するシャフト111の第2外側部111−2に備えられる回避溝111hであることができる。上記回避溝111hは、上記シャフト111の外周に沿って周方向に備えられることができる。
ステータ130は、コイル132と、コア131と、ベース部材133と、を含むことができる。
換言すれば、上記ステータ130は、電源が印加される際に一定の大きさの電磁気力を発生させるコイル132と、上記コイル132が巻線される複数個のコア131と、を備える固定構造物である。
上記コア131は、パターン回路が印刷された印刷回路基板(不図示)が備えられるベース部材133の上部に固定配置され、上記巻線コイル132と対応するベース部材133の上面には、上記巻線コイル132を下部に露出させるために一定サイズのコイル孔が複数個貫通形成されることができる。また、上記巻線コイル132は、外部電源が供給されるように上記印刷回路基板(不図示)と電気的に連結されることができる。
上記ベース部材133には、上記スリーブ112の外周面が固定され、上記コイル132が巻線されるコア131が挿入されることができ、上記ベース部材133の内側面または上記スリーブ112の外側面に接着剤を塗布して組み立てられることができる。
また、上記ベース部材133には軸方向上側に突出形成される装着部134が備えられる。上記ベース部材133の外側面には上記コア131が装着され、内側面の一部には上述のスリーブ112が嵌合固定され、他の一部には上記周壁部126の外側面が対応するように形成されることができる。勿論、上記装着部134は、上記周壁部126の外側面と対応する部分が形成されないように低く備えられることができる。
図3は本発明の第2実施例によるスピンドルモータを図示した概略断面図であり、図4は本発明の第2実施例に用いられる回転部材アセンブリを図示した分解斜視図である。
図3及び図4を参考すると、本発明の第2実施例によるスピンドルモータ200は、シャフト111´及びスリーブ112を含む流体動圧軸受アセンブリ110と、ロータハブ121を含むロータ120と、コイル132が巻線されるコア131を含むステータ130と、を含むことができる。
本発明の第2実施例によるスピンドルモータ200は、シャフトとロータハブとが結合される部分の構造のみが上記第1実施例によるスピンドルモータ100と異なっており、その他の構成は殆ど同様であるため、同様の部分についての具体的な説明は、混乱の防止及び明確な説明のために省略する。以下では、上記第1実施例と異なる部分を中心に説明する。
本発明の第2実施例によるスピンドルモータ200に用いられるシャフト111´において、上記第2内側部121−2の下側端部に対面する上記第2外側部111−2には、上記第2内側部121−2の下端との接触を回避するように回避手段が備えられることができる。このような回避手段により、上記ロータハブ121の下側端部とシャフト111´との接触を防止することができるため、シャフト111´の形状が変形されることを防止することができる。
ここで、上記回避手段は、上記第2内側部121−2の下側端部に対面するシャフト111の第2外側部111−2に追加段差部111aを備えることができる。即ち、上記第2内側部121−2の下側端部が上記第2外側部111−2と接触しないように、上記第2内側部121−2の下端部に対面する上記第2外側部111−2に追加段差部111aを備えて、上記追加段差部111aを基準として上部の直径が下部の直径より大きいようにすることができる。
図5は本発明の第3実施例によるスピンドルモータを図示した概略断面図であり、図6は本発明の第3実施例に用いられる回転部材アセンブリを図示した分解斜視図である。
図5及び図6を参考すると、本発明の第3実施例によるスピンドルモータ300は、シャフト111´´及びスリーブ112を含む流体動圧軸受アセンブリ110と、ロータハブ121を含むロータ120と、コイル132が巻線されるコア131を含むステータ130と、を含むことができる。
本発明の第3実施例によるスピンドルモータ300は、シャフトとロータハブとが結合される部分のみが上記第1実施例によるスピンドルモータ100と異なっており、その他の構成は殆ど同様であるため、同様の部分についての具体的な説明は、混乱の防止及び明確な説明のために省略する。以下では、上記第1実施例と異なる部分を中心に説明する。
本発明の第3実施例によるスピンドルモータ300において、上記第2内側部121−2の下側端部に対面する上記第2外側部111−2には、上記第2内側部121−2の下端との接触を回避するように回避手段が備えられることができる。このような回避手段により、上記ロータハブ121の下側端部とシャフト111´´との接触を防止することができるため、シャフト111´´の形状が変形されることを防止することができる。
ここで、上記回避手段は、上記第2内側部121−2の下側端部に対面するシャフト111´´の第2外側部111−2に備えられる回避溝111hであることができる。上記回避溝111hは、上記シャフト111´´の外周に沿って周方向に備えられることができる。
ここで、上記シャフト111´´に備えられる回避溝111hを基準として、シャフト111´´ 下部の直径が上部の直径より大きく形成されるようにすることができる。
図7は本発明の実施例によるスピンドルモータを用いるディスク駆動装置の概略断面図である。
図7を参照すると、本発明によるスピンドルモータ100、200、300が装着された記録ディスク駆動装置800はハードディスク駆動装置であり、スピンドルモータ100、200、300と、ヘッド移送部810と、ハウジング820と、を含むことができる。
上記スピンドルモータ100、200、300は、上記で説明した本発明によるスピンドルモータの特徴を全て有し、記録ディスク830を搭載することができる。
上記ヘッド移送部810は、上記スピンドルモータ100、200、300に搭載された記録ディスク830の情報を検出する磁気ヘッド815を、検出しようとする記録ディスクの面に移送させることができる。
ここで、上記磁気ヘッド815は上記ヘッド移送部810の支持部817上に配置されることができる。
上記ハウジング820は、上記スピンドルモータ100、200、300と上記ヘッド移送部810とを収容する内部空間を形成するために、モータ搭載プレート822と、上記モータ搭載プレート822の上部を遮蔽するトップカバー824と、を含むことができる。
100、200、300 スピンドルモータ
110 流体動圧軸受アセンブリ
111、111´、111´´ シャフト
112 スリーブ
113 ベースカバー
120 ロータ
121 ハブ
122 第1円筒状壁部
123 円板部
124 第2円筒状壁部
130 ステータ

Claims (12)

  1. 外側面に外側段差部を備えるシャフトと、
    前記シャフトが挿入される挿入孔を備えるロータハブと
    を含み、
    前記挿入孔の内側面には前記外側段差部に相応する内側段差部が備えられ、前記内側段差部と前記外側段差部が互いに嵌合される回転部材アセンブリ。
  2. 前記外側段差部は前記シャフトの長手方向に垂直な方向に形成される段差として備えられ、前記内側段差部は前記ロータハブの半径方向に形成される段差として備えられる請求項1に記載の回転部材アセンブリ。
  3. 前記シャフトの外側面は前記外側段差部を基準として一方側の第1外側部と他方側の第2外側部とに区分され、前記ロータハブの内側面は前記内側段差部を基準として前記一方側の第1内側部と前記他方側の第2内側部とに区分されて、前記第1外側部は前記第1内側部と、前記第2外側部は前記第2内側部と夫々対面するように嵌合される請求項1または2に記載の回転部材アセンブリ。
  4. 前記第2内側部の前記他方側の端部に対面する前記第2外側部には、前記第2内側部の前記他方側の端との接触を回避するように回避手段が備えられる請求項3に記載の回転部材アセンブリ。
  5. 前記回避手段は、前記第2内側部の前記他方側の端部に対面する前記第2外側部に備えられる回避溝である請求項4に記載の回転部材アセンブリ。
  6. 前記シャフトにおいて前記第2外側部に該当する部分は、前記回避溝を基準として前記一方側の直径と前記他方側の直径が同一である請求項5に記載の回転部材アセンブリ。
  7. 前記シャフトにおいて前記第2外側部に該当する部分は、前記回避溝を基準として前記他方側の直径が前記一方側の直径より大きい請求項5に記載の回転部材アセンブリ。
  8. 前記第2内側部の前記他方側の端部に対面する前記第2外側部には、前記第2内側部の前記他方側の端との接触を回避するように追加段差部が備えられる請求項3に記載の回転部材アセンブリ。
  9. 前記シャフトにおいて前記第2外側部に該当する部分は、前記追加段差部を基準として前記一方側の直径が前記他方側の直径より大きい請求項8に記載の回転部材アセンブリ。
  10. 前記シャフトと前記ロータハブとの間には接着剤が塗布される請求項1から9の何れか1項に記載の回転部材アセンブリ。
  11. 前記第1外側部の前記他方側の端には接着剤を捕集する捕集溝が備えられる請求項3に記載の回転部材アセンブリ。
  12. 請求項1から11の何れか一項に記載の回転部材アセンブリと、
    前記回転部材アセンブリのシャフトが回転可能に嵌められるように軸孔を備え、前記シャフトとの間に形成される軸受間隙に潤滑流体が充填されるスリーブと
    を含むスピンドルモータ。
JP2012147212A 2012-03-19 2012-06-29 回転部材アセンブリ及びそれを含むスピンドルモータ Pending JP2013198394A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0027774 2012-03-19
KR1020120027774A KR20150127780A (ko) 2012-03-19 2012-03-19 회전부재 어셈블리 및 이를 포함하는 스핀들 모터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013198394A true JP2013198394A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49156972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012147212A Pending JP2013198394A (ja) 2012-03-19 2012-06-29 回転部材アセンブリ及びそれを含むスピンドルモータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8754555B2 (ja)
JP (1) JP2013198394A (ja)
KR (1) KR20150127780A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI556553B (zh) * 2012-07-05 2016-11-01 佛山市建準電子有限公司 馬達減震基座
US8824096B1 (en) * 2013-03-29 2014-09-02 Nidec Corporation Motor including rotor hub with recessed portion and disk drive apparatus including the same
US9196292B1 (en) * 2015-02-05 2015-11-24 Western Digital Technologies, Inc. Rotary spindle having a disk clamp bottom land facing and in contact with a shaft top land
JP2019062628A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 日本電産株式会社 モータ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140863A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Nsk Ltd ディスク用流体軸受モータ
JP2002233125A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Victor Co Of Japan Ltd スピンドルモータ
JP2009011114A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Alphana Technology Kk モータ
JP2010182383A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Alphana Technology Co Ltd ディスク駆動装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233100A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Minebea Co Ltd スピンドルモータおよび軸受アッセンブリ
US6462441B1 (en) * 2001-02-14 2002-10-08 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Rotor assembly of brushless direct current motor
CN1635919A (zh) * 2001-03-15 2005-07-06 Mdc投资控股公司 用于注射预充注药筒中的流体的具有可缩回的针的医用装置
US20080292228A1 (en) * 2004-09-08 2008-11-27 Nobuyoshi Yamashita Shaft Member for Fluid Lubrication Bearing Apparatuses and a Method for Producing the Same
TWI320623B (en) * 2006-09-06 2010-02-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Bearing positioning structure for a motor
KR100786615B1 (ko) 2006-12-18 2007-12-21 에이테크솔루션(주) 슬리브 및 허브의 그루브 가공구조가 개선된하드디스크드라이브용 스핀들모터
US20090309438A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Alex Horng Motor Structure
KR20100135015A (ko) 2009-06-16 2010-12-24 삼성전기주식회사 모터
JP5519314B2 (ja) * 2010-02-12 2014-06-11 サムスン電機ジャパンアドバンスドテクノロジー株式会社 回転機器
FR2963502B1 (fr) * 2010-07-30 2012-07-27 Michelin Soc Tech Montage d'un resolveur dans une machine electrique tournante

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140863A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Nsk Ltd ディスク用流体軸受モータ
JP2002233125A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Victor Co Of Japan Ltd スピンドルモータ
JP2009011114A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Alphana Technology Kk モータ
JP2010182383A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Alphana Technology Co Ltd ディスク駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150127780A (ko) 2015-11-18
US20130241332A1 (en) 2013-09-19
US8754555B2 (en) 2014-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101208210B1 (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
JP2013198394A (ja) 回転部材アセンブリ及びそれを含むスピンドルモータ
US20130127273A1 (en) Hydrodynamic bearing assembly and motor including the same
JP2013253688A (ja) 流体動圧軸受アセンブリ及びそれを含むスピンドルモータ
KR101153546B1 (ko) 모터 및 이를 포함하는 기록 디스크 구동장치
US8467145B1 (en) Spindle motor
JP2012105521A (ja) モーター及びこれを含む記録ディスク駆動装置
US20130163901A1 (en) Hydrodynamic bearing assembly and motor including the same
KR20130054697A (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
KR101512542B1 (ko) 스핀들 모터
KR20140076103A (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
JP5665060B2 (ja) 流体動圧軸受アセンブリ及びそれを含むモータ
KR101218994B1 (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
KR101275374B1 (ko) 유체 동압 베어링 조립체 및 이를 포함하는 모터
KR20130097873A (ko) 회전 부재 어셈블리 및 이를 포함하는 스핀들 모터
KR101124106B1 (ko) 유체 동압 베어링 조립체 및 이를 포함하는 모터 장치
KR101101701B1 (ko) 모터 및 이를 구비하는 기록 디스크 구동장치
KR20130114884A (ko) 스핀들 모터 및 이를 포함하는 하드 디스크 드라이브
JP2013053747A (ja) 流体動圧軸受アセンブリー
KR20130015153A (ko) 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
KR20140017066A (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
KR20130021922A (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
KR20120040559A (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
KR20130011626A (ko) 베이스 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
KR20130051091A (ko) 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161227