JP2013198100A - 機器識別装置及びリモコンシステム - Google Patents

機器識別装置及びリモコンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013198100A
JP2013198100A JP2012065982A JP2012065982A JP2013198100A JP 2013198100 A JP2013198100 A JP 2013198100A JP 2012065982 A JP2012065982 A JP 2012065982A JP 2012065982 A JP2012065982 A JP 2012065982A JP 2013198100 A JP2013198100 A JP 2013198100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
remote control
device identification
infrared
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012065982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6080369B2 (ja
JP2013198100A5 (ja
Inventor
Hironori Yano
宏伯 矢野
Fumiyasu Utsunomiya
文靖 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2012065982A priority Critical patent/JP6080369B2/ja
Priority to TW102107632A priority patent/TWI580276B/zh
Priority to US13/785,475 priority patent/US9042733B2/en
Priority to CN2013100892451A priority patent/CN103325236A/zh
Priority to KR1020130030416A priority patent/KR20130108161A/ko
Publication of JP2013198100A publication Critical patent/JP2013198100A/ja
Publication of JP2013198100A5 publication Critical patent/JP2013198100A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080369B2 publication Critical patent/JP6080369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】機器識別装置の待機時の消費電力を最小限にすることで、消費電力の少ない機器識別装置、及びリモコンシステムを提供すること。
【解決手段】リモコンから光信号を検出するリモコン信号検出部と、リモコンから光信号を受信する受信部と、受信部が受信した信号を解読する信号解読部と、信号が機器選択信号のときに機器判別信号を送信する送信部と、リモコン信号検出部の検出信号を受けて、受信部と信号解読部と送信部の動作を開始することで、待機時の消費電力を最小限にした機器識別装置とした。
【選択図】図1

Description

本発明は複数の電子機器を遠隔操作できるマルチリモコンシステムに係わり、特に従来よりも消費電力の少ない機器識別装置に関する。
近年、家庭にはリモコンによって操作できる電子機器が多く普及し、同じ部屋の中に複数のリモコンが存在している場合も多い。そのため、所望の機器をリモコンで操作したい場合に、それぞれのリモコンが邪魔になったり、リモコンを探す手間がかかったりする場合がある。
その問題を解決するために、複数のリモコンの機能を1台のリモコンで提供できる、学習リモコンやマルチリモコンといった製品が市販されている。
しかしそれらは、あらかじめ使用する機能を手作業で登録しなければならず手間がかかる、決められた機能しか使用できず新たな電子機器のリモコン機能を追加できない等の問題や、ボタン数が多く操作が難しいといった問題がある。
その対策として、電子機器に設置された機器識別装置から機器識別コード信号を送り、リモコンをその機器を操作するための機能に変更する手法が提案されている。
図5に、従来の機器識別装置の内部ブロック図を示す。機器識別装置は、電源部501、赤外線受信部103、信号解読部104、赤外線送信部105から構成される。赤外線受信部103は、リモコンからの機器選択信号を赤外線で受け取り、その中に含まれるコード信号を信号解読部104に渡す。信号解読部104は、前記コード信号の意味を解読し、それがリモコンからの機器選択信号ならば赤外線送信部105に機器識別コード信号の送信を依頼する。赤外線送信部105は、機器識別コード信号を赤外線でリモコンに送信する。ここで電源部501は常に電力を赤外線受信部103、信号解読部104、赤外線送信部105に供給している(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−123479号公報
しかし上述したような従来の機器識別装置において、赤外線受信に使用される逆接続のフォトダイオード又はフォトトランジスタは、赤外線光量の変化を検出するために常に消費電流が流す必要がある。従って、リモコンからの機器識別コード信号を常に受信できる状態に保つために、待機時に電力を消費してしまう。そのため、機器識別装置を電池駆動とした場合に、待機時に電池が消耗していまい、頻繁に電池を交換しないといけなくなり、リモコンシステムを使いづらいものにしている。
本発明は、上記問題を鑑みてなされたもので、従来よりも消費電力が少なく、使い勝手のよいリモコンシステムを提案する。
本実施形態のリモコンシステムは、上記課題を解決するために、リモコンから光信号を検出するリモコン信号検出部と、リモコンから光信号を受信する受信部と、受信部が受信した信号を解読する信号解読部と、信号が機器選択信号のときに機器判別信号を送信する送信部と、リモコン信号検出部の検出信号を受けて、受信部と信号解読部と送信部の動作を開始することで、待機時の消費電力を最小限にした機器識別装置とした。
本発明により、リモコンからの信号を検知する機器識別装置の待機時の消費電力を最小限にすることで、従来よりも消費電力の少ない機器識別装置を実現できる。
本実施形態の機器識別装置の内部ブロック図である。 本実施形態の機器識別装置におけるリモコン信号検出回路の概略回路図の一例である。 本実施形態の実施環境例である。 本実施形態のリモコンシステムの動作フローである。 従来の機器識別装置の内部ブロック図である。
<機器識別装置について>
機器識別装置は、リモコンからの機器選択信号を受け取り、機器識別装置固有の機器識別コード信号を返す機能を持っている。
図1に、本実施形態の機器識別装置の内部ブロック図を示す。図1の機器識別装置は、リモコン信号検出部101、電源制御部102、赤外線受信部103、信号解読部104、赤外線送信部105から構成される。
リモコン信号検出部101は、リモコン信号のような急激な光量の変化を検出すると、赤外線信号を検出したことを示す検出信号を出力する。リモコン検出部101は赤外線信号をフォトダイオードで受け取り、その発電特性を利用してリモコン信号の検出信号を出力するので、検出動作時以外の待機時にはほとんど電力を消費しない。電源制御部102は、前記検出信号を受け、赤外線受信部103、信号解読部104、赤外線送信部105に電源を供給する。赤外線受信部103は、赤外線信号を受け取り、その中に含まれるコード信号を信号解読部104に渡す。信号解読部104は、前記コード信号の意味を解読し、それがリモコンからの機器選択信号ならば赤外線送信部105に機器識別コード信号の送信を依頼する。前記コード信号がリモコンからの機器選択信号でなければ電源制御部102に赤外線受信部103、信号解読部104、赤外線送信部105の電源供給を止めるよう依頼し、初期状態に戻す。赤外線送信部105は、機器識別コード信号の送信後、電源制御部102に赤外線受信部103、信号解読部104、赤外線送信部105の電源供給を止めるよう依頼し、初期状態に戻す。
以上のように、機器識別装置は、待機時に電力をほとんど消費しないリモコン信号検出部101で赤外線信号を監視し、検出したときにだけ電源制御装置102によって赤外線受信部103、信号解読部104、赤外線送信部105に電源を供給し、受信した赤外線がリモコンからの機器選択信号であったときにのみ機器識別コード信号を返すので、待機時に電力をほとんど消費することなく、必要なときにだけリモコンと赤外線通信をすることができる。
もし、リモコン信号検出部において赤外線信号を検出し、そのコード信号を解読することなく機器識別コード信号を送ると、機器識別装置を付けた電子機器同士が近くにあった場合、1つの機器識別装置がリモコンからの機器選択信号に反応して機器識別コード信号を送り返し、その機器識別コード信号を別の機器識別装置が受け取り、リモコンからの機器選択信号と区別が付かず機器識別コード信号を送り返し、またその機器識別コード信号に1つ目の機器識別装置が反応するという動作が繰り返されてしまう。この現象が起こると正しい赤外線通信が行えないばかりでなく、機器識別装置で無駄な消費電力が消費されてしまう。本発明では、前記現象を防止するために機器識別装置にリモコン信号検出部、赤外線送信部の他に赤外線受信部、信号解読部を設け、リモコン信号検出部で赤外線信号を検出した後、赤外線受信部、信号解読部で前記赤外線のコード情報を読み取り、それがリモコンからの機器選択信号であった場合のみ機器識別コード信号を送信する構成とした。また、リモコン信号検出部の検出信号を受けてから赤外線受信部、信号解読部、赤外線送信部に電源を供給することで、従来のシステムに比べ、機器識別装置の待機時の消費電力を大幅に削減した。
リモコン信号検出回路は、赤外線に限らず可視光線でも動作するので、機器選択信号の送信は赤外線の代わりに、可視光線で行ってもよい。
リモコン信号検出に用いるフォトダイオードと、リモコン信号受信に用いるフォトダイオードは兼用してもよい。さらに、それらと機器識別コード信号送信用の赤外線LEDをリモコン信号検出用のフォトダイオードとして兼用してもよい。
機器識別装置は、電池駆動としてもよいし、家電内に内蔵し家電と電源部を共用するか、家電用電源から機器識別装置電源用の大容量コンデンサや二次電池などの充電部に家電動作時に充電しておく構造にしてもよい。
機器識別装置を家電内に内蔵した場合、家電用の赤外線信号受信部と機器識別装置の赤外線信号受信部を兼用させることができる。また、リモコン信号検出後に電子機器そのものの電源も制御することによって、電子機器自体の待機時電力を減らすこともできる。
機器識別コード信号は機器識別装置に固有である。それはあらかじめ設定しておく方法、スイッチで設定する方法、パソコンなどとの通信で設定する方法が考えられる。
<リモコン信号検出回路について>
図2にリモコン信号検出回路の概略回路図の一例を示す。図2のリモコン信号検出回路は、フォトダイオード210と、NMOSトランジスタ211と、ローパスフィルタ201と、抵抗素子202と、容量素子203と、検出回路204と、出力端子212と、レベルシフト回路(LS回路)213と、CMOSレベル信号出力端子216を備える。
フォトダイオード210は、N型端子がGND端子に接続され、P型端子がNMOSトランジスタ211のドレインと、ローパスフィルタ201の入力端子205と、抵抗素子202の片側端子と、検出回路204の第1の入力端子207に接続される。ローパスフィルタ201は、出力端子206がNMOSトランジスタ211のゲートに接続される。NMOSトランジスタ211は、ソースがGND端子に接続される。抵抗素子202は、フォトダイオード210のP型端子に接続される片側端子以外の片側端子が、容量素子203の片側端子と、検出回路204の第2の入力端子209に接続される。容量素子203は、抵抗素子202の片側端子と接続された片側端子以外の片側端子が、GND端子に接続される。検出回路204は、遅延状態信号出力端子208が出力端子212と、レベルシフト回路213の入力端子214に接続される。レベルシフト回路213は、出力端子215がCMOSレベル信号出力端子216に接続される。なお、図示はしないが、VDD端子には電源からプラスの電圧が供給され、GND端子には電源から基準電圧が供給される。
フォトダイオード210は、光電変換特性により、入射される光量に応じた電流を供給する。NMOSトランジスタ211は、フォトダイオード210からの電流をドレインからソースに流す。ローパスフィルタ201は、入力端子205から入力されるNMOSトランジスタ211のドレイン電圧のDC成分のみを出力端子206に出力する。抵抗素子202は、容量素子203とでローパスフィルタを構成しており、このローパスフィルタは、ローパスフィルタ201より高い周波数のAC成分を通すことができる。検出回路204は、第1の入力端子207と第2の入力端子209とで、抵抗素子202の両端子間に発生する電圧を検出し、この検出結果を遅延状態信号出力端子208から出力する。そして、レベルシフト回路213は、入力端子214から入力される信号をCMOSレベル信号に変換し、この変換したCMOSレベル信号を、出力端子215から出力する。
なお、検出回路204の遅延状態信号出力端子208から出力される信号は、抵抗素子202の両端子の電圧が、所定レベル未満の場合は、GND端子電圧のローレベル信号が出力され、所定レベル以上の場合は、NMOSトランジスタ211のドレイン電圧であるフォトダイオード210の発電電圧が出力される。
上述したように構成されたリモコン信号検出回路は、以下のように動作して入射する光量の変化を検出する。
まず、周囲が暗い場合の動作について説明する。フォトダイオード210に定常的な電流が流れないので、NMOSトランジスタ211のドレインは、ほぼGND端子電圧となる。そのため、ローパスフィルタ201の入力端子205は、ほぼGND端子電圧となる。従って、NMOSトランジスタ211のゲートがほぼGND端子となり、NMOSトランジスタ211はオフする。また、NMOSトランジスタ211のドレインが、ほぼGND端子電圧となっているので、検出回路204の遅延状態信号出力端子208は、検出条件に関係なく、GND端子電圧のローレベル信号が出力される。従って、出力端子212には、GND端子電圧のローレベル信号が出力されるので、CMOSレベル信号出力端子216には、VDD端子電圧のハイレベル信号が出力される。
そして、上記周囲が暗い状態から、光信号が入射されたり、周囲が急に明るくなったりして、フォトダイオード210からの電流が急に流れ出せば、NMOSトランジスタ211に流れる電流が、フォトダイオード210からの電流まで増加するまでの間、NMOSトランジスタ211のドレイン電圧は上昇する。そして、NMOSトランジスタ211のドレイン電圧が上昇している期間は、抵抗素子202の両端子間に電圧が発生するので、検出回路204は、抵抗素子202両端子間に所定レベル以上の電圧が発生していると判断する。従って、検出回路204の遅延状態信号出力端子208には、NMOSトランジスタ211のドレイン電圧であるフォトダイオード210の発電電圧が出力される。よって上記期間では、出力端子212は、NMOSトランジスタ211のドレイン電圧であるフォトダイオード210の発電電圧となり、CMOSレベル信号出力端子216にGND端子電圧のローレベル信号が出力される。
次に、周囲が明るい場合の動作について説明する。フォトダイオード210に定常的な電流が流れるので、NMOSトランジスタ211のドレインは、NMOSトランジスタ211のしきい値より多少高い電圧に制御される。さらにこの場合、NMOSトランジスタ211のドレイン電圧は変化していないので、抵抗素子202の両端子間に電圧は生じない。従って検出回路204は、抵抗素子202の両端子間の電圧が所定レベル未満であると判断し、遅延状態信号出力端子208にGND端子電圧のローレベル信号を出力する。よって上記期間では、出力端子212は、GND端子電圧のローレベル信号となり、CMOSレベル信号出力端子216にVDD端子電圧のハイレベル信号が出力される。
そして、上記周囲が明るい状態から、光信号が入射されたり、周囲がさらに明るくなったりして、フォトダイオード210からの電流が急に増加すれば、NMOSトランジスタ211に流れる電流が、フォトダイオード210の電流まで増加するまでの間、NMOSトランジスタ211のドレイン電圧は上昇する。そして、NMOSトランジスタ211のドレイン電圧が上昇している期間は、抵抗素子202の両端子間に電圧が発生するので、検出回路204は、抵抗素子202両端子間に所定レベル以上の電圧が発生していると判断する。従って、検出回路204の遅延状態信号出力端子208には、NMOSトランジスタ211のドレイン電圧であるフォトダイオード210の発電電圧が出力される。よって上記期間では、出力端子212は、NMOSトランジスタ211のドレイン電圧であるフォトダイオード210の発電電圧となり、CMOSレベル信号出力端子216にGND端子電圧のローレベル信号が出力される。
なお、光信号が入射されたり、周囲が急に明るくなったりしてから、しばらく時間が経過すると、抵抗素子202を介して容量素子203が充電されるため、抵抗素子202の両端子間に発生した電圧が低下して行き、やがて電圧が無くなる。そして、さらに時間が経過すると、急に増加したフォトダイオード210の電流増加分を、NMOSトランジスタ211が流せるようになるので、上記したような、光信号が入射されたり、周囲が急に明るくなったりする前の状態に戻ることは言うまでもない。
また、光信号が入射されたり、周囲がさらに明るくなったりして、増加するNMOSトランジスタ211のドレイン電圧が、VDD端子電圧レベルまで上昇する場合には、出力端子212の信号がCMOSレベル信号となるので、レベルシフト回路が必要なくなることは言うまでもない。
図2のリモコン信号検出回路は、抵抗素子202と容量素子203とで構成されるローパスフィルタの、抵抗素子202の両端子間の電圧差を検出する構成とした。また、ローパスフィルタ201のパスできる周波数よりも、抵抗素子202と容量素子203とで構成されるローパスフィルタのパスできる周波数の方が高くなる構成とした。そして、人が横切る、人の手が近づく、カーテンが風で揺れる等で発生した光量変化による遅い周波数の電圧変化は、抵抗素子202と容量素子203とで構成されるローパスフィルタでパスできる構成とした。
上記構成とすることで、周囲の明るさによらず、一定の光量変化を検出することができる特徴を有することができる。つまり、人が横切る、人の手が近づく、カーテンが風で揺れる等で発生した光量変化を検出することがなく、周囲の明るさが変化しても一定の光量変化を検出することができる特徴を有することができる。
図2のリモコン信号検出回路の光を検出する部分は、光センサとして使用するフォトダイオードの発電電流によって光を検出しているため、一般的な光センサと違って待機時に消費電流を全く消費しない。また、レベルシフト回路も入射光量に変化が無い場合は、入力端子にGND端子電圧が入力されるため、消費電流を全く消費しない。そのため、図2のリモコン信号検出回路は、待機時に電力を消費することなく、光の急激な増加を検出することができる。
しかし、図2のリモコン信号検出回路は、一般的な赤外線受信に用いられる逆接続のフォトダイオードやフォトトランジスタを使う受信回路と違い、赤外線のキャリア周波数で変化するような変化速度の速い赤外線信号に出力が追従して変化しないようになっている。これは、フォトダイオードの発電電流で光量の変化を見るようとすると、アノード・カソード間に発生する寄生容量が大きくなるため、光量の変化に対する反応が一般的な受信回路に比べて緩やかになるためである。
そのため、リモコン信号検出回路は、一般的なリモコンの赤外線信号のキャリア周波数である38 kHzの信号が入射されたことは検知できるが、その信号に含まれるコードを読み取ることができない。
よって、機器識別装置にリモコン信号検出回路とは別に赤外線信号に含まれるコード信号を読み取る回路を設ける必要がある。その他にも、リモコンの機器選択信号のキャリア周波数をリモコン信号検出回路が追従できる速度にまで落とす方法が考えられる。
<操作対象となる電子機器について>
赤外線リモコンで遠隔操作できる一般家庭における家電や玩具、業務で使用される1台の端末から操作される複数の電子機器などが考えられる。
また、赤外線だけでなく、無線で制御する電子機器でも本実施形態のリモコンシステムを使うことができる。無線で制御する電子機器の場合であっても、リモコンから機器識別装置へは赤外線通信を使うので、電子機器に向けてリモコンの機能を選択することができる。
<実施環境例>
図3に本実施形態のリモコンシステムの実施環境例を示す。図3において、301はリモコン、302、303、304はリモコンで操作できる電子機器である。
この例では、リモコン301は、赤外線送受信機能のあるスマートフォンを想定しているが、その他の赤外線送受信機能のある端末でもよい。また、リモコン301の操作対象となる赤外線リモコンで操作される電子機器としてコンポ302、テレビ303、エアコン304を想定しているが、その他の赤外線信号で遠隔操作される電子機器でもよい。
各電子機器にはリモコン301からの赤外線信号を受け取りやすい位置に、機器識別装置305が付けられている。
機器識別装置305は、リモコン301と赤外線通信を行い、自身が付けられている電子機器が何であるかリモコンに識別させる役割をもっている。
使用者はリモコン301を操作したい対象の電子機器に向け、リモコン301上の選択ボタンを押すとリモコン301の画面が操作対象の電子機器を操作するためのインターフェイスに変わり、操作対象の電子機器を遠隔操作できるようになる。
例えば最初、リモコン301にはテレビ303を操作するためのインターフェイスが表示されているとする。今、使用者がエアコン304を操作したいとすると、リモコン301をエアコン304の方に向け、リモコン301上の選択ボタンを押す。すると、リモコン301の表示がエアコン304を操作するためのインターフェイスに変わり、エアコン304を遠隔操作できる状態になる。その後の操作は、タッチパネル上の操作ボタンを押すことで、一般的な赤外線リモコンと同様に電子機器を遠隔操作できる。
以上の実施環境例は、従来のリモコンシステムと同様だが、本発明では機器識別装置305におけるリモコンからの機器選択信号を待つ待機時の消費電力を必要最小限に抑えることで、上記リモコンシステムを低消費電力で実現することができる。
<本実施形態のリモコンシステムの動作フロー>
図4に本実施形態のリモコンシステムの動作フローを示す。図4において、各動作は上から順に行われていくものとする。
リモコンによって操作する対象となる電子機器を選び、その操作をするまでの動作の流れを以下に説明する。
初期状態では機器識別装置は、ほとんど電力を消費しない待機状態にある(S0)。
リモコンを機器識別装置の取り付けられた操作対象に向け、「選択」ボタンを押す(S1)。
リモコンから赤外線で選択信号が送信される(S2)。
リモコンは選択信号を送信すると、識別信号の受信待ち状態に入る。
機器識別装置はリモコンからの赤外線信号を受信すると、その赤外線によってリモコン信号検出回路が反応し(S3)、電源制御部が赤外線受信部、信号解読部、赤外線送信部に電源を供給する(S4)。
起動されたリモコン信号受信部は、リモコンからの赤外線信号のコードを解読し(S5)、それが機器選択信号であれば受信処理を終了する。
もし、赤外線信号のコードが機器選択信号でなければ、コード解読部は電源制御部を通じてリモコン信号受信部の電源供給を止め、初期状態に戻る(この場合は機器識別コード信号の送信(S6)を行わず、待機状態(S7)へ)。
その後、機器識別装置は赤外線で自身が取り付けられている家電を表す機器識別信号をリモコンに向け送信する(S6)。
機器識別装置は機器識別コード信号を送信すると、リモコン信号受信部の電源供給を止め、初期状態に戻る(S7)。
リモコンは、機器識別装置から機器識別コード信号を受け取ると、自身をその機器識別コード信号に該当する機能に変更するために、画面に機器別のインターフェイスを表示したりボタンの機能を変更したりする(S8)。
その後、リモコンを操作することで一般的な赤外線リモコンと同様に操作対象を遠隔操作することができる(S9〜S11)。
S0、S7の待機状態において、機器識別装置では、電源制御部により赤外線受信部、信号解析部、赤外線送信部の電源は切られており、リモコン信号検出部では待機状態に電力をほとんど消費しないので、機器識別装置全体でもほとんど電力を消費することがない。
もし、リモコンの機器選択信号を複数の機器識別装置が同時に受信した場合、機器識別装置から機器識別コード信号を同時に送信すると、複数の機器識別装置からの赤外線信号が混信し、リモコンで正しく受信することができない。これを防止するためには、機器識別装置において、リモコンからの機器選択信号を受け取ってから機器識別コード信号を送信するまでに、機器識別装置ごとに固有の遅延時間を設けて、複数の機器識別装置から同時に機器識別コード信号が送られないようにする方法が有効である。ただし、リモコンからの機器選択信号が各機器識別装置に届く時間が、前記遅延時間を相殺する場合は、結局同時に機器識別コード信号が送信されてしまうため、それを防ぐためにリモコンから機器選択信号が送られる間隔は、最小で機器識別装置ごとの遅延時間の最大値よりも長くしなければならない。
また、複数の機器識別装置が候補となった場合に、リモコンからの選択信号をより強く受け取ったものを優先的に選択するようにすることもできる。そのためには機器識別装置において、受け取ったリモコン信号の強度に応じて機器識別装置ごとの遅延時間の間隔よりも小さい遅延時間の変化をもたせて機器識別コード信号を送信させ、リモコンにおいて前記遅延時間を算出し、リモコン信号の強度が最も強かった電子機器を優先させる方法、又はリモコンにおいて機器識別装置から送られてきた機器識別コード信号の強度を読み取り、その強度の最も強い電子機器を優先させるなどの方法が有効である。
<まとめ>
以上により、リモコン信号検出回路を用いた機器識別装置において、リモコンからの選択信号を受信したときにのみ機器識別コード信号を送信する構成にすることで、待機時の消費電力を必要最小限に抑え、使い勝手のよいリモコンシステムを提供することができる。また、このリモコンシステムは電子機器の遠隔操作に限らず、光信号による発電を利用して信号の有無を検出し、前記光信号を使って電子機器間で情報を交換するシステムに用いることができることは言うまでもない。
101 リモコン信号検出部
102 電源制御部
103 赤外線受信部
104 信号解読部
105 赤外線送信部
201 ローパスフィルタ(LPF)
204 検出回路
210 フォトダイオード
212 出力端子
213 レベルシフト回路(LS回路)
216 CMOSレベル信号出力端子
301 リモコン
302 コンポ
303 テレビ
304 エアコン
305a〜c 各電子機器に付けられた機器識別装置
501 電源部

Claims (4)

  1. 各種機器を制御するためのコードを記憶し発信するリモコンに、前記機器を判別するための機器判別信号を発信する機器識別装置であって、
    前記リモコンからの光信号を検出するリモコン信号検出部と、
    前記リモコンから光信号を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した信号を解読する信号解読部と、
    前記信号が機器選択信号のときに機器判別信号を送信する送信部と、を備え、
    前記リモコン信号検出部の検出信号を受けて、前記受信部と前記信号解読部と前記送信部の動作を開始する、ことを特徴とする機器識別装置。
  2. 前記リモコン信号検出部は、
    入射光量に応じた発電電流を流す光電変換素子を備え、
    前記リモコンからの光信号を、前記発電電流の増加によって検出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の機器識別装置。
  3. 前記リモコン信号検出部は、
    前記光電変換素子からの電流がドレインに供給されるMOSトランジスタと、
    前記MOSトランジスタのドレイン電圧が所望の電圧となるように、前記MOSトランジスタのゲート電圧を制御するローパスフィルタと、
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載の機器識別装置。
  4. 各種機器を制御するためのコードを記憶し発信するリモコンと、
    前記リモコンに、前記機器を判別するための機器判別信号を発信する請求項1から3のいずれかに記載の機器識別装置と、
    を有したことを特徴とするリモコンシステム。
JP2012065982A 2012-03-22 2012-03-22 機器識別装置及びリモコンシステム Expired - Fee Related JP6080369B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012065982A JP6080369B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 機器識別装置及びリモコンシステム
TW102107632A TWI580276B (zh) 2012-03-22 2013-03-05 機器識別裝置及遙控器系統
US13/785,475 US9042733B2 (en) 2012-03-22 2013-03-05 Device identification apparatus and remote control system
CN2013100892451A CN103325236A (zh) 2012-03-22 2013-03-20 设备识别装置以及遥控器系统
KR1020130030416A KR20130108161A (ko) 2012-03-22 2013-03-21 기기 식별 장치 및 리모컨 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012065982A JP6080369B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 機器識別装置及びリモコンシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013198100A true JP2013198100A (ja) 2013-09-30
JP2013198100A5 JP2013198100A5 (ja) 2015-03-05
JP6080369B2 JP6080369B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=49193956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012065982A Expired - Fee Related JP6080369B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 機器識別装置及びリモコンシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9042733B2 (ja)
JP (1) JP6080369B2 (ja)
KR (1) KR20130108161A (ja)
CN (1) CN103325236A (ja)
TW (1) TWI580276B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9301135B2 (en) 2014-03-03 2016-03-29 Buffalo Inc. Control system including device and object device to be controlled

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI613623B (zh) * 2015-11-06 2018-02-01 財團法人資訊工業策進會 智慧遙控器、電子裝置控制系統以及電子裝置控制方法
DE102016111971A1 (de) 2016-06-30 2018-01-04 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dediziertes Fernsteuern von mehreren Dialysegeräten
TWI658282B (zh) * 2018-04-16 2019-05-01 緯創資通股份有限公司 偵測裝置及偵測方法
CN111833584B (zh) * 2019-04-17 2022-03-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 设备的控制方法、控制设备、控制系统及存储介质
CN111476993B (zh) * 2020-04-09 2021-08-13 Oppo广东移动通信有限公司 一种遥控学习方法、装置及电子设备
CN115225150A (zh) * 2021-04-15 2022-10-21 南京泉峰科技有限公司 多头电动工具及其工作组件识别方法
CN113229699A (zh) * 2021-06-11 2021-08-10 宁波森瑞机电技术有限公司 电动窗帘的控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08149576A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン制御方法
JPH0983452A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Seiko Instr Inc 受光回路
JP2001309450A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Sanwa Denshi Kiki Kk リモコン送受信システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123479A (ja) 1993-10-27 1995-05-12 Mitsubishi Electric Corp マルチリモコン
US6124804A (en) * 1994-11-10 2000-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote controller, remote control interface, and remote control system including a remote controller and a remote control interface
CN1148226A (zh) * 1995-10-13 1997-04-23 财团法人工业技术研究院 通用遥控系统
US6594494B1 (en) 1998-06-30 2003-07-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication terminal
US7586398B2 (en) * 1998-07-23 2009-09-08 Universal Electronics, Inc. System and method for setting up a universal remote control
JP3862431B2 (ja) * 1998-11-05 2006-12-27 シャープ株式会社 双方向リモートコントロールシステム
US6507725B1 (en) * 2001-08-17 2003-01-14 Xerox Corporation Sensor and associated method
JP2004166193A (ja) * 2002-09-27 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン装置
KR100546674B1 (ko) * 2003-11-05 2006-01-26 엘지전자 주식회사 통합 리모컨 구현장치 및 그 방법
CN1617433A (zh) * 2003-11-14 2005-05-18 元鸿电子股份有限公司 可提供稳定程序控制电源输出的电源供应器
JP4375147B2 (ja) * 2004-07-16 2009-12-02 ソニー株式会社 光ディスク記録再生装置およびコンテンツ管理方法
JP2006202352A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Sony Corp 原盤製造装置、原盤製造方法、光記録媒体
US7814450B2 (en) 2006-12-31 2010-10-12 Texas Instruments Incorporated Active skew control of a digital phase-lock loop using delay lock-loops
US8634720B2 (en) * 2008-02-28 2014-01-21 Robert Bosch Gmbh Remote control relay for wirelessly-controlled devices
US8655179B2 (en) * 2008-04-16 2014-02-18 Nxp, B.V. System of devices of which some include an infared remote control interface
US8552355B2 (en) * 2008-04-24 2013-10-08 Panasonic Corporation Smoke sensor including a current to voltage circuit having a low frequency correction means to produce a correction current
CN102239747B (zh) * 2008-12-04 2014-03-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于选择和控制设备的方法
CN101621583A (zh) * 2009-07-27 2010-01-06 深圳华为通信技术有限公司 设备遥控方法、遥控器及其移动通信终端
JP5616649B2 (ja) * 2010-02-10 2014-10-29 セイコーインスツル株式会社 マウス装置
JP5437858B2 (ja) 2010-03-05 2014-03-12 富士通テレコムネットワークス株式会社 光伝送システム
US20110266889A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Cove Distribution, Inc. Cost effective energy saving device
JP5804757B2 (ja) * 2010-05-06 2015-11-04 セイコーインスツル株式会社 受光回路および受光回路を用いたシステム
US8233803B2 (en) * 2010-09-30 2012-07-31 Transmitive, LLC Versatile remote control device and system
US20120169482A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-05 Ian Chen System and Method for Selecting a Device for Remote Control Based on Determined Navigational State of a Remote Control Device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08149576A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン制御方法
JPH0983452A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Seiko Instr Inc 受光回路
JP2001309450A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Sanwa Denshi Kiki Kk リモコン送受信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9301135B2 (en) 2014-03-03 2016-03-29 Buffalo Inc. Control system including device and object device to be controlled

Also Published As

Publication number Publication date
JP6080369B2 (ja) 2017-02-15
TWI580276B (zh) 2017-04-21
US9042733B2 (en) 2015-05-26
KR20130108161A (ko) 2013-10-02
US20130251373A1 (en) 2013-09-26
TW201352012A (zh) 2013-12-16
CN103325236A (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080369B2 (ja) 機器識別装置及びリモコンシステム
JP6606269B2 (ja) スマートホーム無線制御システム
US9153126B2 (en) Smart switch and remote control system using the same
US20130156434A1 (en) Remote control system and apparatus
US20090146834A1 (en) Device of wireless remote control and operating method thereof
JP6422174B2 (ja) 家電機器制御方法およびシステム、サーバならびにコンピュータプログラム
RU2011113538A (ru) Система отображения изображений, дисплей для отображения изображений и устройство дистанционного управления
JP2015005856A (ja) 遠隔制御システム、ならびにこのシステムで用いられるサーバ、コンピュータプログラムおよび機器操作信号発生装置
EP3567990A1 (en) Wireless lamp driving device having independent power supply and lamp system thereof
US9699872B2 (en) Control system and method for wirelessly switching lamps over short distances
RU2662400C2 (ru) Переносное устройство обработки информации с выходным режимом дистанционного управления
CN205160866U (zh) 一种带人体感应及光照度探测的无线智能面板开关
US20210356529A1 (en) Power supply on-off detection circuit, method, and storage medium
TWI556664B (zh) To achieve a wireless interaction between an electronic device and an initiator
CN209824080U (zh) 一种基于手势语音感应led照明节能灯
EP2578063A1 (en) A method and system for controlling the status of a device
US20170132912A1 (en) Intelligent remote control, electronic device control system and electronic device control method
TWI573991B (zh) 智慧型光感測系統
Ritala et al. Context aware user interface system for smart home control
KR20140086937A (ko) 방송수신장치의 상태에 따라 모드를 설정하는 원격제어장치
KR20160004646A (ko) 블루투스 리모컨과 연동되는 어플이 탑재된 스마트기기를 이용한 리모컨 위치 탐지시스템
US20110134046A1 (en) Display device
Pavan et al. LightWave System [home lighting system]
CN202111793U (zh) 一种电视机
JP5871874B2 (ja) 遠隔制御システムとその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees