JP2013197537A - 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013197537A
JP2013197537A JP2012066237A JP2012066237A JP2013197537A JP 2013197537 A JP2013197537 A JP 2013197537A JP 2012066237 A JP2012066237 A JP 2012066237A JP 2012066237 A JP2012066237 A JP 2012066237A JP 2013197537 A JP2013197537 A JP 2013197537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring layer
back gate
peripheral circuit
gate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012066237A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Hishida
智雄 菱田
Yoshihisa Iwata
佳久 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012066237A priority Critical patent/JP2013197537A/ja
Priority to US13/607,702 priority patent/US20130248975A1/en
Publication of JP2013197537A publication Critical patent/JP2013197537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • H01L21/76849Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric the layer being positioned on top of the main fill metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • H10B43/35EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region with cell select transistors, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/50EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the boundary region between the core and peripheral circuit regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • H01L23/53266Additional layers associated with refractory-metal layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】辺回路の多層配線層の最上層の配線層とバックゲート層との間の抵抗の増加を抑制できる不揮発性半導体記憶装置を提供すること。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、多層配線層を含む周辺回路を含む。前記周辺回路上には、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続されてなる複数のパイプ型メモリストリングが形成されている。前記複数のパイプ型メモリストリングの各々のパイプ部に接するようにバックゲート層が形成されている。前記バックゲート層の下面と、前記下面下の前記多層配線層の最上層の配線層の上面との間には、前記バックゲート層と前記最上層の配線層とを接続するための接続部が形成されている。
【選択図】 図3

Description

本発明の実施形態は、不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法に関する。
従来のLSIにおいて、素子はシリコン基板上の2次元平面内に集積されていた。このため、メモリの記憶容量を増加させるには、1つの素子の寸法を小さくする(微細化する)しかない。しかし、近年、その微細化もコスト的、技術的に困難なものになってきた。
上記問題を解決するために、メモリ層を3次元的に積層し、一括加工することにより3次元積層メモリを製造する技術が提案されている。
さらに、この一括加工型3次元積層メモリとして、積層方向にU字型にNANDストリングが複数形成されたパイプ型のNAND型フラッシュメモリが提案されている。このパイプ型のNAND型フラッシュメモリにおいては、一対のシリコンピラーとこれらを下端において連結するパイプとで1つのNANDストリングが構成されている。
NANDストリングのパイプ部はバックゲート層に接続される。バックゲート層は、メモリセルアレイ下の周辺回路の多層配線層の最上層の配線層に接続される。
特開2011−187894号公報
本発明の目的は、周辺回路の多層配線層の最上層の配線層とバックゲート層との間の抵抗の増加を抑制できる、不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法を提供することにある。
実施形態の不揮発性半導体記憶装置は、基板の表面に形成され、多層配線層を含む周辺回路と、前記周辺回路上に形成され、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続されてなる複数のメモリストリングとを持つ。ここで、前記複数のメモリストリングの各々は、基板に対して垂直方向に延びる一対の柱状部および前記一対の柱状部の下端を連結させるように形成された連結部を含む半導体層と、前記柱状部の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層と、前記柱状部の側面および前記電荷蓄積層を取り囲むように形成された導電層とを含む。実施形態の不揮発性半導体記憶装置は、さらに、前記複数のメモリストリングの各々の前記連結部に接するように形成され、前記連結部にチャネルを形成するトランジスタの制御電極として機能するバックゲート層と、前記バックゲート層の下面と、前記下面下の前記多層配線層の最上層の配線層の上面との間に形成され、前記バックゲート層と前記最上層の配線層とを接続するための接続部とを持つ。
実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法は、上記実施形態の不揮発性半導体記憶装置を製造する際に、前記基板の表面に、前記多層配線層を含む前記周辺回路を形成する。次に、前記周辺回路上に層間絶縁膜を形成する。次に、前記層間絶縁膜に前記多層配線層の最上層の配線層に達する接続孔を形成する。そして、前記接続孔を埋め込むように前記層間絶縁膜上に導電膜を形成し、前記導電膜からなる前記接続部および前記導電膜からなる前記バックゲート層を形成する。
実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置のブロック図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の概略構成図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構造を示す図である。 図3に示すNANDストリングの拡大図である。 比較例の不揮発性半導体記憶装置の構造を示す図である。 実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 図6に続く実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 図7に続く実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 図8に続く実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 図9に続く実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 図10に続く実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 他の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 図12に続く他の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 別の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 図14に続く別の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 図15に続く別の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 さらに別の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図 図17に続くさらに別の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 図18に続くさらに別の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。 他の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構造を示す図である。 他の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構造を示す図である。 他の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構造を示す図である。 他の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構造を示す図である。 他の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構造を示す図である。 他の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構造を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
図1は、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置のブロック図を示している。
実施形態の不揮発性半導体記憶装置は、制御装置(駆動装置)101、ロウデコーダ102、カラムデコーダ103、センスアンプ104およびメモリアレイ105を備えている。
メモリアレイ105の下方に、制御装置101、ロウデコーダ102、センスアンプ104などの周辺回路が形成されている。周辺回路は後述するように多層配線層を含む。メモリアレイ105の下に、周辺回路をレイアウトすることで、チップの平面サイズの小型化が可能になる。すべての周辺回路をメモリアレイ105の下にレイアウトすることに限らず、その一部だけをメモリアレイ105の下にレイアウトしても構わない。
制御装置101は、書き込み時、消去時および読み出し時においてメモリセルに供給される電圧を生成するとともに、外部より供給されたアドレスに応じて、ロウデコーダ102、カラムデコーダ103、およびセンスアンプ104を制御するように構成されている。
ロウデコーダ102は、制御装置101の制御に従い、ワード線WLを選択するように構成されている。
カラムデコーダ103は、制御装置101の制御に従い、センスアンプ104を介してビット線BLを選択するように構成されている。
メモリアレイ105は、複数のブロックを備えている。複数のブロックはそれぞれ、複数のワード線WLおよびビット線BLと、マトリクス状に配置された複数のメモリセルとを備えている。
センスアンプ104は、カラムデコーダ103の制御に従い、ページ毎にメモリセルからビット線BLに読み出されたデータを増幅するように構成されている。なお、センスアンプ104は、カラムデコーダ103と一体であってもよい。
図2は、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の概略構成図を示している。
実施形態の不揮発性半導体記憶装置1は、メモリセルトランジスタ領域12、複数のワード線駆動回路13、複数の選択ゲート駆動回路15、複数のソース線駆動回路17およびバックゲートトランジスタ駆動回路18等を備えている。これらワード線駆動回路13、選択ゲート駆動回路15、ソース線駆動回路17およびバックゲートトランジスタ駆動回路18等で制御回路19が構成されている。
なお、図2における制御回路19は、図1における制御装置101、ロウデコーダ102、カラムデコーダ103、およびセンスアンプ104とほぼ同義であり、図2におけるメモリセルトランジスタ領域12は、図1におけるメモリアレイ105とほぼ同義である。すなわち、本実施形態の一例として、制御回路19は、メモリセルトランジスタ領域12(メモリアレイ105)の外側に配置されている。
メモリセルトランジスタ領域12には、複数のワード線WL、複数のビット線BL、複数のソース線SL、バックゲート層BG、および複数の選択ゲートSGが設けられている。このメモリセルトランジスタ領域12において、積層された複数のワード線WLと後述するU字状シリコンピラーSPとの各交差位置に、データを記憶するメモリセルトランジスタが配置されている。なお、図2において、ワード線WLが4層積層された例を示しているが、これに限らない。
ワード線駆動回路13は、ワード線WLに接続され、ワード線WLに印加する電圧を制御する。また、ワード線駆動回路13とワード線WLとを接続する配線は全て、同レベルの配線層に形成されているが、これに限らず、異なるレベルの配線層に形成されていてもよい。また、図示せぬビット線駆動回路は、ビット線BLに印加する電圧を制御する。
ソース線駆動回路17は、ソース線SLに接続され、ソース線SLに印加する電圧を制御する。このソース線駆動回路17は、全てのソース線SLに接続されているが、これに限らず、各ソース線SLに1つずつ設けられていてもよい。
バックゲートトランジスタ駆動回路18は、バックゲート層BGに接続され、バックゲート層BGに印加する電圧を制御する。
選択ゲート駆動回路15は、選択ゲートSGに接続され、選択ゲートSGに印加する電圧を制御する。
図3は、図2のカラム方向およびロウ方向に沿ったメモリセルトランジスタ領域およびその下方の周辺回路領域の面図であり、メモリセルトランジスタ領域および周辺回路領域の構造を示している。なお、図3において、層間絶縁膜は省略してある。図4は、図3に示すNANDストリングの拡大図を示している。
基板10の表面の周辺回路領域には、周辺回路を構成するトランジスタが形成された領域(AA領域)2が形成されている。基板10は、例えば、シリコン基板を含む。AA領域2には、図示しない一対のソース/ドレイン領域および図示しないチャネル領域が形成されている。チャネル領域上にはゲート絶縁膜およびゲート電極を含むゲート部3が形成されている。一方のソース/ドレイン領域にはプラグ4が形成されている。
プラグ4は、周辺回路を構成する多層配線層の最下層の配線層5に接続されている。配線層5は、プラグ6を介して、多層配線層の最上層の配線層7に接続されている。ここでは、簡単のため、2層の多層配線層としたが、3層以上の多層配線層でも構わない。
基板10の周辺回路領域の上方のメモリセルトランジスタ領域には、U字状シリコンピラーSPで構成される複数のNANDストリング(メモリセルストリング)200が形成されている。各NANDストリング200は、複数のメモリセルトランジスタMTr、およびその両端に形成された2つの選択トランジスタ(ドレイン側選択トランジスタSDTrおよびソース側選択トランジスタSSTr)を有している。
複数のメモリセルトランジスタMTrは、U字状シリコンピラーSPと複数のコントロールゲートCG(ワード線WL)との各交差位置に形成され、電流経路が直列に接続されている。図4に示すように、各メモリセルトランジスタMTrは、U字状シリコンピラーSPとコントロールゲートCGとの間に、メモリ膜324を有している。このメモリ膜324は、例えば、U字状シリコンピラーSPの周囲に順に形成されたトンネル絶縁膜322、電荷蓄積層321、およびブロック絶縁膜320で構成されている。すなわち、各メモリセルトランジスタMTrは、MONOS構造を有している。
ドレイン側選択トランジスタSDTrは、U字状シリコンピラーSPとドレイン側選択ゲートSGDとの交差位置に形成されている。一方、ソース側選択トランジスタSSTrは、U字状シリコンピラーSPとソース側選択ゲートSGSとの交差位置に形成されている。図4に示すように、ドレイン側選択トランジスタSDTr、およびソース側選択トランジスタSSTrはそれぞれ、メモリセルトランジスタMTrと同様に、MONOS構造を有している。ドレイン側選択トランジスタSDTr、およびソース側選択トランジスタSSTrは、MONOS構造の代わりに、通常のゲート構造(ゲート絶縁膜、ゲート電極)を有していても構わない。
また、ドレイン側選択トランジスタSDTr、およびソース側選択トランジスタSSTrは、複数のメモリセルトランジスタMTrの上部に形成されている。また、ソース側選択トランジスタSSTrは、一端が複数のメモリセルトランジスタの一端に接続され、他端がソース線SLに接続されている。一方、ドレイン側選択トランジスタSDTrは、一端が複数のメモリセルトランジスタの他端に接続され、他端がビット線BLに接続されている。
U字状シリコンピラーSPは、カラム方向の断面においてU字状に形成されている。このU字状シリコンピラーSPは、積層方向に延びる一対の柱状部A、および一対の柱状部Aの下端を連結させるように形成されたパイプ部B(連結部)を有している。パイプ部Bは、バックゲート層BG内に設けられ、バックゲートトランジスタBGTrを構成している。バックゲート層BGは、複数のメモリストリングMTrの各々のパイプ部Bに接するように形成され、パイプ部Bにチャネルを形成するバックゲートトランジスタBGTrの制御電極として機能する。
また、U字状シリコンピラーSPは、一対の柱状部Aの中心軸を結ぶ直線がカラム方向に平行になるように配置されている。また、U字状シリコンピラーSPは、ロウ方向およびカラム方向から構成される面内にマトリクス状となるように配置されている。さらに、図3に示すように、U字状シリコンピラーSPは、中空H1を有し、この中空H1に絶縁部325が充填されている。
複数のコントロールゲートCGは、バックゲート層BGの上方に積層され、U字状シリコンピラーSPの柱状部Cに直交するように配置されている。各コントロールゲートCGはロウ方向に平行に延びており、引き出し線20に接続されている。また、各コントロールゲートCGは、カラム方向に隣接する2つのNANDストリング200におけるU字状シリコンピラーSPのうちの隣接する2つの柱状部Aに共有されるように形成されている。
なお、図3において、コントロールゲートCGが4層積層された例を示しているが、これに限らない。また、図示はしないが、カラム方向において奇数番目のコントロールゲートCGは、ブロック毎にロウ方向の一端でひとまとまりになっている。一方、カラム方向において偶数番目のコントロールゲートCGは、ブロック毎にロウ方向の他端でひとまとまりになっている。
バックゲート層BGは、最下方のワード線WLの下方に設けられている。バックゲート層BGは、U字状シリコンピラーSPのパイプ部Bを覆うように、ロウ方向およびカラム方向に2次元的に広がって形成されている。
ドレイン側選択ゲートSGDおよびソース側選択ゲートSGSは、最上方のコントロールゲートCGの上方に設けられている。これらドレイン側選択ゲートSGDおよびソース側選択ゲートSGSは、ロウ方向に平行に延びている。また、ドレイン側選択ゲートSGDおよびソース側選択ゲートSGSは、U字状シリコンピラーSPの各柱状部Aに交差するように形成され、カラム方向において互いに絶縁分離してラインアンドスペースで形成されている。
ソース線SLは、選択ゲートSGの上方に設けられている。ソース線SLは、カラム方向に隣接する2つのNANDストリング200におけるU字状シリコンピラーSPのうちの隣接する2つの柱状部Aに共有されるように形成されている。ソース線SLは、ロウ方向に平行に延び、カラム方向において互いに絶縁分離してラインアンドスペースで形成されている。
複数のビット線BLは、ソース線SLよりも上方に設けられている。各ビット線BLは、カラム方向に延び、ロウ方向において互いに絶縁分離してラインアンドスペースで形成されている。ビット線BLはプラグ30を介してトップメタル層(例えばアルミニウム層)31に接続されている。
バックゲート層BGの下方には周辺回路の最上層の配線層7が配置されている。バックゲート層BGの下面と配線層7の上面との間には接続部9が形成されている。バックゲート層BGは接続部9を介して配線層7に接続される。接続部9の高さL1は、例えば、数10nm〜100nmである。したがって、接続部9に起因するバックゲート層BGと配線層7との間の抵抗の増加は抑制される。
図3の実施形態の不揮発性半導体記憶装置に対応する、比較例の不揮発性半導体記憶装置の断面図を図5に示す。比較例が実施形態と異なる点は、バックゲート層BGが接続部90を介して配線層7に接続されることにある。
比較例の接続部90は、配線層7の上面から上に延びたプラグ91と、配線層7の上面から上に延びたプラグ92と、プラグ91の上端部とプラグ92の上端部とを接続するための上部の配線層93とを含む。ここで、プラグ92の高さL2は、数μm程度である。したがって、プラグ92に加えて、プラグ91および配線層を含む比較例の接続部90の抵抗(寄生抵抗)は高くなる。実施形態の場合、接続部9の高さは低いので、寄生抵抗の増加を抑制できる。
また、比較例の場合、高いプラグ91,92を形成するために、深い接続孔を層間絶縁膜に形成する必要がある。このような深い接続孔を必要な数だけ形成する場合、接続孔の深さにばらつきが生じやすい。これは抵抗のばらつきに繋がり、デバイス特性に悪影響を与える恐れがある。本実施形態の場合、接続部9の高さは低いので、抵抗のばらつきは抑制される。
また、比較例の場合、隣接する接続部90の高いプラグ92との間に図示しない層間絶縁膜が存在するので、寄生容量が増加するという問題がある。本実施形態の場合、接続部9の高さは低い。そのため、2つ以上の接続部9を形成して生じ得る寄生容量の増加は抑制される。また、このように寄生抵抗の増加を抑制でき、そして、上記の通りに、寄生抵抗の増加も抑制できるので、バックゲート層BGと接続部9とで、寄生抵抗および寄生容量の影響を抑えた抵抗素子を構成することが可能となる。この抵抗素子は、基板表面の周辺回路領域に形成されたトランジスタに接続される。
また、比較例の場合、メモリセルトランジスタ領域のうちワード線WLや選択ゲートSGが分断されている領域でしか、バックゲート層BGを接続部90を介して配線層7に接続できないが、本実施形態にはそのような制約はない。
図6−図11は、実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。
まず、図6に示すように、基板10の表面にAA領域2、ゲート部3を形成し、その後、層間絶縁膜40、プラグ4、配線層5、層間絶縁膜41を形成する。
次に、図7に示すように、層間絶縁膜41に接続孔および配線溝を形成する。
次に、図8に示すように、接続孔および配線溝を埋め込むように、層間絶縁膜41上にプラグ6および配線層7となる導電膜を形成した後、CMP(Chemical Mechanical Polishing)プロセスにより、上記導電膜を平坦化することにより、プラグ6および配線層7を形成する。このとき、配線層7の上面が配線溝の開口面よりも低くなるように、CMPプロセスを行う(オーバーポリッシュ)。配線層7は、例えば、メタル配線であり、その材料はW(タングステン)等の高融点金属である。
次に、図9に示すように、CMPプロセスにより、配線溝をバリアメタル膜50で埋め込む。バリアメタル膜50は、例えば、タンタルナイトライド膜である。タンタルナイトライド膜は、高融点金属の拡散を防止する能力を有し、また、酸化されにくい性質も有する。酸化されにくい性質を有することで、製造工程中の酸素を用いる工程時における配線層7の酸化を抑制できる。上記工程は、例えば、酸素を含む層間絶縁を形成する工程である。
次に、図10に示すように、バリアメタル膜50を含む領域上に層間絶縁膜42を形成した後、層間絶縁膜42に接続孔および溝(バックゲート層が埋め込まれる溝)を形成する。層間絶縁膜42としてシリコン酸化膜を形成する場合でも、バリアメタル膜50があることで、配線層7の酸化を抑制できる。これにより、配線層7の抵抗(配線抵抗)の増加を抑制できる。
次に、図11に示すように、接続孔および溝を埋め込むように、層間絶縁膜42上に接続部9およびバックゲート層BGとなる導電膜を形成した後、CMPプロセスにより、上記導電膜を平坦化することにより、接続部9およびバックゲート層BGとを形成する。
この後は、周知の工程、例えば、NANDストリングを形成する工程、ソース線SLを形成する工程、ビット線BLを形成する工程等の工程が行われる。
図12および図13は、他の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。
まず、図6−図10の工程が行われる。
次に、図12に示すように、層間絶縁膜42の接続孔および溝の内面を覆うように、バリアメタル膜51を全面に形成する。バリアメタル膜51は、例えば、タンタルナイトライド膜である。
次に、図13に示すように、層間絶縁膜42上に接続部9およびバックゲート層BGとなる導電膜を形成した後、CMPプロセスにより、上記導電膜を平坦化することにより接続部9およびバックゲート層BGとを形成するとともに、溝外の不要なバリアメタル膜51を除去する。この後は周知の工程が続く。
本実施形態によれば、高融点金属の拡散および配線抵抗の増加をより効果的に抑制できるようになる。
図14−図16は、別の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。
まず、図6−図9の工程が行われる。
次に、図14に示すように、層間絶縁膜42を形成した後、層間絶縁膜42に接続孔を形成する。
次に、図15に示すように、接続孔を埋め込むように、層間絶縁膜42上に接続部6およびバックゲート層BGを形成する。
次に、図16に示すように、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)プロセスにより、バックゲート層BGを所定の形状に加工する。この後は周知の工程が続く。
接続部9およびバックゲート層BGとなる導電膜として、例えば、不純物を含む多結晶シリコン膜(半導体膜)を用いれば、CMPプロセスによらず接続部9およびバックゲート層BGをRIEプロセスにより形成することができる。
図17−図19は、さらに別の実施形態の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を説明するための断面図である。
まず、図6の工程を行う。
次に、図17に示すように、層間絶縁膜41にプラグ4を形成した後、配線層7およびバリアメタル膜50を順次形成する。
次に、図18に示すように、配線層7およびバリアメタル膜50をRIEプロセスにより所定の形状に加工する。
次に、図19に示すように、層間絶縁膜42を形成した後、層間絶縁膜42に接続孔および溝を形成する。この後は、図11以降と同様の工程が続く。
配線層7として例えばアルミニウム配線を用いれば、CMPプロセスによらず配線層7をRIEプロセスにより形成することができる。
他の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置について説明する。図20−図25は、他の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構造を示す図であり、図20−図25は、図3に対応する。図20−図25には説明に必要な参照符号しか示していない。
図3には、ロウ方向でバックゲート層BGと配線層7とが接続部9で接続された構造が示されているが、図20に示すように、カラム方向でバックゲート層BGと配線層7とが接続部9で接続された構造でも構わない。
また、図3には、バックゲート層BGと配線層7とが一つの接続部9で接続された構造が示されているが、図21−図25に示すように、バックゲート層BGと配線層7とが複数の接続部9で接続された構造でも構わない。
図21−図23は、ロウ方向でバックゲート層BGと配線層7とが複数の接続部9で接続された構造の例を示している。図21はパイプ部下の領域を除いた領域(バックゲート層BGの端部側)に複数の接続部9を設けた構造を示し、図22はパイプ部下の領域に複数の接続部9を設けた構造を示し、そして、図23はこれらの2つの領域に複数の接続部9を設けた構造を示している。
図24は、カラム方向でバックゲート層BGと配線層7とが複数の接続部9で接続された構造を示している。
図25は、ロウ方向およびカラム方向でバックゲート層BGと配線層7とが複数の接続部9で接続された構造を示している。
バックゲート層BGがメタル層に比べて抵抗が高い層(例えば、不純物を含むシリコン層)で構成されている場合でも、一定数以上の接続部9を形成すれば、バックゲート層BGに高い電圧を印加せずに、パイプ部にチャネルを形成することが可能となる。上記の通りに、特に制約なく接続部9を形成することができるので、一定数以上の接続部9は容易に形成することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…不揮発性半導体記憶装置、2…AA領域、3…ゲート部、4…プラグ、5…配線層、6…プラグ、7…配線層、9…接続部、10…基板、101…制御装置、102…ロウデコーダ、103…カラムデコーダ、104…センスアンプ、105…メモリアレイ、200…NANDストリング(メモリストリング)、A…柱状部、B…パイプ部(連結部)、SP…U字状シリコンピラー(半導体層)、CG…コントロールゲート、BG…バックゲート層、SGS…ソース側選択ゲート、SGD…ドレイン側選択ゲート、SL…ソース線、BL…ビット線、MTr…メモリセルトランジスタ、SSTr…ソース側選択トランジスタ、SDTr…ドレイン側選択トランジスタ、BGTr…バックゲートトランジスタ。

Claims (6)

  1. 基板の表面に形成され、多層配線層を含む周辺回路と、
    前記周辺回路上に形成され、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続されてなる複数のメモリストリングであって、前記複数のメモリストリングの各々が、基板に対して垂直方向に延びる一対の柱状部および前記一対の柱状部の下端を連結させるように形成された連結部を含む半導体層と、前記柱状部の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層と、前記柱状部の側面および前記電荷蓄積層を取り囲むように形成された導電層とを含む前記複数のメモリストリングと、
    前記複数のメモリストリングの各々の前記連結部に接するように形成され、前記連結部にチャネルを形成するトランジスタの制御電極として機能するバックゲート層と、
    前記バックゲート層の下面と、前記下面下の前記多層配線層の最上層の配線層の上面との間に形成され、前記バックゲート層と前記最上層の配線層とを接続するための接続部とを具備してなり、
    前記接続部および導電層は半導体膜で構成され、
    前記最上層の配線層はメタル配線を含んでおり、前記接続部と前記メタル配線との間にはバリアメタル膜が設けられていることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 基板の表面に形成され、多層配線層を含む周辺回路と、
    前記周辺回路上に形成され、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続されてなる複数のメモリストリングであって、前記複数のメモリストリングの各々が、基板に対して垂直方向に延びる一対の柱状部および前記一対の柱状部の下端を連結させるように形成された連結部を含む半導体層と、前記柱状部の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層と、前記柱状部の側面および前記電荷蓄積層を取り囲むように形成された導電層とを含む前記複数のメモリストリングと、
    前記複数のメモリストリングの各々の前記連結部に接するように形成され、前記連結部にチャネルを形成するトランジスタの制御電極として機能するバックゲート層と、
    前記バックゲート層の下面と、前記下面下の前記多層配線層の最上層の配線層の上面との間に形成され、前記バックゲート層と前記最上層の配線層とを接続するための接続部と
    を具備してなることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  3. 前記接続部および前記導電層は半導体膜で構成されていることを特徴とする請求項2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 前記最上層の配線層はメタル配線を含んでおり、前記接続部と前記メタル配線との間に設けられたバリアメタル膜をさらに具備してなることを特徴とする請求項2または3に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  5. 基板の表面に形成され、多層配線層を含む周辺回路と、
    前記周辺回路上に形成され、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続されてなる複数のメモリストリングであって、前記複数のメモリストリングの各々が、前記基板に対して垂直方向に延びる一対の柱状部および前記一対の柱状部の下端を連結させるように形成された連結部を含む半導体層と、前記柱状部の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層と、前記柱状部の側面および前記電荷蓄積層を取り囲むように形成された導電層とを含む前記複数のメモリストリングと、
    前記複数のメモリストリングの各々の前記連結部に接するように形成され、前記連結部にチャネルを形成するトランジスタの制御電極として機能するバックゲート層と、
    前記バックゲート層の下面と、前記下面下の前記多層配線層の最上層の配線層の上面との間に形成され、前記バックゲート層と前記最上層の配線層とを接続するための接続部とを具備してなる不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、
    前記基板の表面に、前記多層配線層を含む前記周辺回路を形成する工程と、
    前記周辺回路上に層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記層間絶縁膜に前記多層配線層の最上層の配線層に達する接続孔を形成する工程と、
    前記接続孔を埋め込むように前記層間絶縁膜上に導電膜を形成し、前記導電膜からなる前記接続部および前記導電膜からなる前記バックゲート層を形成する工程と
    を具備してなることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  6. 前記層間絶縁膜に前記バックゲート層に対応する溝を形成する工程をさらに具備し、前記溝および前記接続孔を埋め込むように前記導電膜を形成した後、研磨プロセスにより、前記導電膜を平坦化することにより、前記導電膜からなる前記接続部および前記導電膜からなる前記バックゲート層を形成することを特徴とする請求項5に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP2012066237A 2012-03-22 2012-03-22 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 Pending JP2013197537A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066237A JP2013197537A (ja) 2012-03-22 2012-03-22 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US13/607,702 US20130248975A1 (en) 2012-03-22 2012-09-08 Non-volatile semiconductor memory device and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066237A JP2013197537A (ja) 2012-03-22 2012-03-22 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013197537A true JP2013197537A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49210985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012066237A Pending JP2013197537A (ja) 2012-03-22 2012-03-22 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130248975A1 (ja)
JP (1) JP2013197537A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9431420B2 (en) 2014-07-09 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices including vertical cell strings that are commonly connected
US9733178B2 (en) 2014-07-24 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Spectral ellipsometry measurement and data analysis device and related systems and methods

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010951A (ja) 2014-01-10 2017-01-12 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
KR102171263B1 (ko) 2014-08-21 2020-10-28 삼성전자 주식회사 제어된 다결정 반도체 박막을 포함하는 집적회로 소자 및 그 제조 방법
KR102307060B1 (ko) 2014-12-03 2021-10-01 삼성전자주식회사 반도체 소자
KR102550789B1 (ko) * 2016-03-28 2023-07-05 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR102604053B1 (ko) 2016-05-09 2023-11-20 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
KR102504835B1 (ko) 2017-11-06 2023-02-28 삼성전자 주식회사 기판 제어 회로를 포함하는 수직 구조의 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
US11024638B2 (en) * 2018-08-29 2021-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188252A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011187794A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9431420B2 (en) 2014-07-09 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices including vertical cell strings that are commonly connected
US9733178B2 (en) 2014-07-24 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Spectral ellipsometry measurement and data analysis device and related systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20130248975A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11282782B2 (en) Semiconductor memory device
TWI707458B (zh) 半導體記憶體裝置
JP5112201B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI449133B (zh) 非揮發性半導體記憶裝置及其製造方法
JP2013197537A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US8436415B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
TW202249259A (zh) 半導體記憶裝置
CN110416220B (zh) 半导体存储装置
TWI755748B (zh) 半導體記憶裝置
JP2009267243A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US8687425B2 (en) Nonvolatile memory device, method for operating the same, and method for fabricating the same
TW201423913A (zh) 非揮發性半導體記憶體裝置
JP2009146954A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI704683B (zh) 半導體記憶裝置及半導體記憶裝置之製造方法
JP2020107673A (ja) 半導体記憶装置
TWI712162B (zh) 半導體記憶裝置
JP2012174872A (ja) 半導体記憶装置
JP2010205904A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置
JP2020031149A (ja) 半導体メモリ及び半導体メモリの製造方法
TW201944541A (zh) 具有複數個下選擇閘極的三維記憶體元件
JP2011023464A (ja) 半導体記憶装置
TWI764222B (zh) 半導體記憶裝置
JP5908389B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI691050B (zh) 半導體記憶裝置
TWI714211B (zh) 半導體記憶裝置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109