JP2013194000A - 油中水または油中水中油型乳化物 - Google Patents

油中水または油中水中油型乳化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013194000A
JP2013194000A JP2012063909A JP2012063909A JP2013194000A JP 2013194000 A JP2013194000 A JP 2013194000A JP 2012063909 A JP2012063909 A JP 2012063909A JP 2012063909 A JP2012063909 A JP 2012063909A JP 2013194000 A JP2013194000 A JP 2013194000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
acid
fatty acid
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012063909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5944707B2 (ja
Inventor
Akinori Nakano
章典 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2012063909A priority Critical patent/JP5944707B2/ja
Publication of JP2013194000A publication Critical patent/JP2013194000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944707B2 publication Critical patent/JP5944707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】皮膚バリア性が高く、且つべたつきを抑え、のびがよく、さらには製剤の安定性も非常に良好な油中水または油中水中油型乳化物の提供。
【解決手段】ワセリンを30%以上含む油相と、油相の0.1〜10%配合した脂肪酸デキストリンを含む油中水または油中水中油型乳化物。
【選択図】なし

Description

本発明は、経時安定性が高く、使用性でも優れた油中水または油中水中油型乳化物に関する。
皮膚外用剤等に利用される製剤に乳化物があるが、水中油型と油中水型が知られている。
油中水型乳化物は、油溶性の有効成分、例えばエモリエント油、油溶性の薬剤、紫外線吸収剤などを効率的に皮膚上に展開でき、また皮膚のバリア機能を補う製剤として汎用されている。
ワセリンは皮膚のバリア機能を高め、物性としては、軟膏やクリーム状の半固形状態で、薄く伸びる性質があり、光や酸素による変化が起きにくいので、医薬品や化粧品や処方薬の基材としてよく使われている。
しかしながら、製剤の安定化やべたつき感を抑えることは容易ではなく利用の範囲が制限されていた。また、ワセリンは産地や製法によって特性が多様であり、安定性の低下したものや、求める使用性が得られない製剤になる場合があった。
一方、脂肪酸デキストリンは液状油のゲル化剤として化粧品等に汎用されている。
特公昭53−46891号公報 特開平08−283303号公報 特開2003−128521号公報 特開2008−156342号公報 特開2003−128533号公報
本発明の目的は、皮膚バリア性が高く、且つべたつきが少なく、のびもよく、さらには製剤の安定性も非常に良好な油中水または油中水中油型乳化物を得ることにある。
本発明者らが鋭意検討した結果、ワセリンを油相の30%以上配合し、さらに脂肪酸デキストリンを配合した油中水または油中水中油型乳化物が、皮膚バリア性が高く、且つべたつきを抑え、のびもよく、さらには製剤の安定性も非常に良好なことがわかった。
脂肪酸デキストリンは、第4級アンモニウム塩等で変性された有機変性粘土鉱物、炭素数12〜22の脂肪酸残基とエイコサン二酸残基を有するグリセリンエステル、金属石ケン等とともに油のゲル化剤として汎用されている。ワセリンを油相の30%以上配合した油中水または油中水中油型乳化物に配合すると、脂肪酸デキストリン以外の油のゲル化剤を用いた場合は、粘度上昇をもたらすが、安定な油中水または油中水中油型乳化物が形成できなかった。
これに対して、脂肪酸デキストリンを用いた場合は油のゲル化能を発揮することはなく、むしろ粘度低下をもたらすが、意外なことに、製剤の安定性が非常に向上し、なお且つ、べたつきも抑えられて、非常に良好な製剤が得られた。
以下に詳細に説明する。
ワセリンは医薬品、化粧品を問わず広く使用されており、様々なグレードのワセリンが入手可能である。そのなかから、製剤の用途、他の配合物(特に油性原料)等を勘案し、ワセリンの種類と配合量を選択する。
ワセリンの配合量は油相の30%以上、さらに好ましくは50%以上配合することが好ましい。油相の30%以下であると、ワセリンの有用性が発揮されない。
ワセリン以外の油相に関しては必要に応じて、以下の例示物質から1種以上を選択する。
アボガド油、アーモンド油、オリーブ油、ゴマ油、サフラワー油、シア脂、大豆油、ツバキ油、綿実油、落花生油、タートル油、ミンク油、パーム油、パーム核油、モクロウ、ヤシ油、牛脂、豚脂、スクワレン、スクワラン、プリスタン、ミツロウ、カルナバロウ、鯨ロウ、ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、キャンデリラロウ、モンタンロウ、セラックロウ、ライスワックス、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、N-ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)これらの水素添加物等の各種油脂類、ロウ類。
パラフィン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、オレフィンオリゴマー、流動パラフィン、流動イソパラフィン、プリスタン、水添ポリブテン、水添ポリデセン、重質流動イソパラフィン等の鉱物油。
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、牛脂脂肪酸等の脂肪酸類。
ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、モノステアリン酸エチレングリコール、モノステアリン酸プロピレングリコール、ジオレイン酸プロピレングリコール等のエステル類。
セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、2−オクチルドデカノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール等の高級アルコール類等が挙げられる。さらに、ビタミンA油、ビタミンAパルミテート、ビタミンAアセテート、リボフラビン、ビタミンCジパルミテート、エルゴカルシフェロール、ビタミンE、ビタミンEアセテート、ビタミンEニコチネート等の油溶性ビタミン類。
パラメトキシケイ皮酸エチルヘキシル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシケイ皮酸オクチル、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、オクトクレリン、ヒドロキシベンゾフェノンスルホン酸、ジヒドロキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム、ジヒドロキシベンゾフェノン、パラアミノ安息香酸などの紫外線吸収剤。
ユーカリ油、ノバラ油、ローマカミツレ油、ウイキョウ油、ハッカ油、ベルガモット油、ペパーミント油、スペアミント油、バジル油、タイム油、ローレルリーフ油、油溶性甘草等の植物の油溶性成分。
ポリエチレン、ベータカロチン、アスタキサンチン、セラミド類、グアイアズレン、ニコチン酸ベンジル、ジブチルヒドロキシトルエン及びブチルヒドロキシアニソール等が挙げられる。
但し、ワセリンの配合割合によっては固体油性成分と液体油性成分の配合量に関して製剤安定性や使用感の点で注意する必要がある。
さらには、脂肪酸、高級アルコール、セラミド類等の固体極性脂質を配合する場合、本発明のように剤形を油中水または油中水中油型乳化物を選択した場合は乳化を不安定にするが、本発明の組成が製剤の安定性を増すことがわかった。 特にセラミド類は細胞間脂質として肌のバリア機能の維持に重要な成分であり、皮膚外用剤の有効成分として配合することは好ましいが、高融点ため結晶性が高く、高配合することが難しかった。しかしながら本発明の製剤の場合には配合性がよくなり、セラミド類配合の製剤は本発明の優位性がより際立つことがわかった。
次に脂肪酸デキストリンについて記載する。
脂肪酸デキストリンは、デキストリンと脂肪酸とのエステル化物であって、デキストリンは平均糖重合度が3〜150であり、脂肪酸は炭素数8〜22の直鎖脂肪酸と、炭素数4〜26の分岐脂肪酸、炭素数6〜30の不飽和脂肪酸及び炭素数6以下の直鎖飽和脂肪酸から選ばれた一種又は二種以上の脂肪酸とからなり、グルコース単位当りの脂肪酸置換度が1.0〜3.0である。
配合量は、脂肪酸デキストリンの種類や配合量、ワセリンの種類や配合量、その他の油相の種類や量、製剤の目的等々によって大きく異なるが、油相の0.1〜10%、さらに好ましくは0.5〜5%である。
さらに界面活性剤を配合する。
界面活性剤は非イオン界面活性剤(エーテル型非イオン界面活性剤、エーテルエステル型非イオン界面活性剤、エステル型非イオン界面活性剤、ブロックポリマー型非イオン界面活性剤、含窒素型非イオン界面活性剤)、その他の界面活性剤(天然界面活性剤、タンパク質加水分解物の誘導体、高分子界面活性剤、チタン・ケイ素を含む界面活性剤、フッ化炭素系界面活性剤)等が多くの場合に利用される。
界面活性剤は、他の配合物の影響や乳化方法の選択もあるが、油中水型或いは油中水中油型乳化組成物を形成するような組み合わせを選択する。
水相成分としては、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ペンチレングリコール、グリセリン、ペンタエリトリトール、トレイトール、アラビトール、キシリトール、リビトール、ガラクチトール、ソルビトール、マンニトール、ラクチトール、マルチトール等の多価アルコール類。
カルボキシビニルポリマー、アルキル変性カルボキシビニルポリマー、クインスシードガム、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、カチオン化セルロース等の水溶性高分子。
アスコルビン酸、アスコルビン酸配糖体、アスコルビン酸リン酸エステル塩、アスコルビン酸硫酸エステル、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、パントテン酸、ピリドキシン、ビオチン、葉酸、シアノコバラミンの水溶性ビタミン類。
バリン、ロイシン、イソロイシン、トレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、リジン、グリシン、アラニン、アスパラギン、グルタミン、セリン、システイン、シスチン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒドロキシリジン、アルギニン、オルニチン、ヒスチジン等や、それらの硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、クエン酸塩、或いはピロリドンカルボン酸等のアミノ酸誘導体。
塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アルミニウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウムの無機塩類。
植物又は動物の各種抽出物、グリコール酸、乳酸、クエン酸、クエン酸ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、多糖、キレート剤、防腐剤、色素、水溶性薬剤等が例示され、必要に応じて配合できる。
ホモミキサー等の乳化機を用いて、油相、界面活性剤、水相を混合して、油中水または油中水中油型乳化物を作成する。
表1に実施例を記載する。なお、実施例の数字は重量部である。製造方法は、油相と水相をそれぞれ90℃で加温溶解し、撹拌しながら油相に水相を加えて乳化した。その後35℃まで冷却した。なお、乳化機はみづほ工業社製真空乳化機PVQ−5を用いた。
なお、注の原料は以下の通りである。
注1)千葉製粉株式会社製 商品名レオパールTT2
注2)千葉製粉株式会社製 商品名レオパールTL2
注3)千葉製粉株式会社製 商品名レオパールMKL2
注4)日光ケミカルズ株式会社製 商品名ニッコール ヘキサグリン PR−15
比較として、表2の油中水型乳化物を作成した。
なお、注の原料は以下の通りである。
注5)エレメンティススペシャリティーズ社製 商品名ベントン38V
安定性評価
5℃、25℃、35℃、−10℃⇔10℃サイクル、5℃⇔35℃サイクルで1か月間保管したのち、以下の基準で安定性を評価した。
(サイクル試験はそれぞれの温度を12時間サイクルで行った)

温度安定性(目視評価)
分離(排油、離水)、凝集、析出などの有無を目視により評価した。
(評価基準)
○:変化がほとんど認められない。
△:わずかに分離(排油、離水)、凝集、析出などのいずれかが認められた。
×:分離(排油、離水)、凝集、析出などのいずれかが認められた。

乳化安定性(電気抵抗値)
電気抵抗値(テスターで測定)により評価した。
(評価基準)
○:通電が認められない。
△:わずかに通電が認められた。
×:顕著な電気抵抗値の低下が見られた。
結果を表3に示す。
なお、表の中の*は以下に説明する通りである。
*1)は35℃保管品で表面に排油が見られた。
*2)は5℃保管品で表面に離水が見られた。
*3)は各温度で電気抵抗値の低下が見られた、特に5℃、−10℃⇔10℃サイクル、5℃⇔35℃サイクルで顕著であった。
使用性評価
実施例1、および実施例1の(パルミチン酸/エチルへキサン酸)デキトリンを他の油ゲル化剤に置き換えた比較例1〜4に関して以下の評価を行った。
塗布時の肌への『なじみ』、『べたつき』、『のび』を10名に以下の基準で評価してもらい、その平均を表4に示した。
(評価基準)
5:非常に良好
4:かなり良好
3:やや良好
2:普通
1:やや悪い
0:悪い
(なお、べたつきは少ない方が勿論良好で、評価基準は各自の判断で行った)
レオロジー測定
測定には応力制御型レオメーター Physica MCR-301(Anton Paar社製)を用い、コーンプレート(Φ25mm、角度2°)を使用し、得られたデータは解析プログラム(Rheoplus、Anton Paar社製)により処理した。
測定は試料に微小変形(せん断速度 0.01[1/s]、25℃)を与えた状態から大変形(せん断速度 1000[1/s]、25℃)を加えた時の粘度を連続的に測定し、試料の静止状態での構造と崩壊の現象を評価することによりチキソトロピー性を評価した。
結果を図1に示す。
測定の結果は、実施例1(●)は比較例1(□)に比べて高せん断をかけた時の粘度が低い値を示しているが、これは塗布時のサンプルののびやすさを示している。
は実施例1(●)と比較例1(□)のせん断速度を急激に変化(上昇)させたときの粘度変化を示す。
以上のような種々の評価をまとめると、 脂肪酸デキストリンはワセリンを30%以上含む油相に配合した場合に、他の油ゲル化剤とは異なる性質を示した。その結果、本発明の油中水または油中水中油型乳化物は、ワセリンによる皮膚バリア性が高く、製剤の安定性も非常に良好で、且つ肌への『なじみ』、『べたつき』、『のび』も良好な製剤が得られた。

Claims (5)

  1. ワセリンを油相の30%以上配合し、さらに脂肪酸デキストリンを配合した油中水または油中水中油型乳化物。
  2. さらに固体極性脂質を配合した請求項1の油中水または油中水中油型乳化物。
  3. ワセリンを油相の50%以上配合した請求項1乃至請求項2の油中水または油中水中油型乳化物。
  4. 脂肪酸デキストリンを油相の0.1〜10%配合した請求項1乃至請求項3の油中水または油中水中油型乳化物。
  5. 脂肪酸デキストリンを油相の0.5〜5%配合した請求項1乃至請求項3の油中水または油中水中油型乳化物。
JP2012063909A 2012-03-21 2012-03-21 油中水または油中水中油型乳化物 Active JP5944707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063909A JP5944707B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 油中水または油中水中油型乳化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063909A JP5944707B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 油中水または油中水中油型乳化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013194000A true JP2013194000A (ja) 2013-09-30
JP5944707B2 JP5944707B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=49393379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012063909A Active JP5944707B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 油中水または油中水中油型乳化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5944707B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056350A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 学校法人神奈川大学 エアゾール作成用乳化組成物、及びエアゾール剤
JP2016190816A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 小林製薬株式会社 外用組成物
JPWO2015152168A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 マルホ株式会社 軟膏基剤および軟膏
JP2021116254A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社ノエビア 油中水型乳化化粧料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11337901B2 (en) 2017-05-30 2022-05-24 Kao Corporation Water-in-oil emulsion composition
JP7565142B2 (ja) * 2017-05-30 2024-10-10 花王株式会社 油中水型乳化組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162516A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ステロイド含有油中水型乳剤
JPS6150632A (ja) * 1984-07-26 1986-03-12 ロレアル 新規エマルジヨン化系
JPS63165303A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Kanebo Ltd W/o型の唇用化粧料
JPS63216815A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Terumo Corp 皮膚保護剤
JPH1129432A (ja) * 1997-07-04 1999-02-02 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JPH1129459A (ja) * 1997-07-04 1999-02-02 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP2000072646A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Chiba Flour Milling Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JP2002308729A (ja) * 2001-04-04 2002-10-23 Kansai Koso Kk 乳化組成物、それを含む乳化化粧料及び薬剤、並びに抗アレルギー剤
JP2008156342A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd セラミド類を含有する油中水型乳化物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162516A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ステロイド含有油中水型乳剤
JPS6150632A (ja) * 1984-07-26 1986-03-12 ロレアル 新規エマルジヨン化系
JPS63165303A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Kanebo Ltd W/o型の唇用化粧料
JPS63216815A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Terumo Corp 皮膚保護剤
JPH1129432A (ja) * 1997-07-04 1999-02-02 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JPH1129459A (ja) * 1997-07-04 1999-02-02 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP2000072646A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Chiba Flour Milling Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JP2002308729A (ja) * 2001-04-04 2002-10-23 Kansai Koso Kk 乳化組成物、それを含む乳化化粧料及び薬剤、並びに抗アレルギー剤
JP2008156342A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd セラミド類を含有する油中水型乳化物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015152168A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 マルホ株式会社 軟膏基剤および軟膏
WO2016056350A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 学校法人神奈川大学 エアゾール作成用乳化組成物、及びエアゾール剤
JP2016079107A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 学校法人神奈川大学 エアゾール作成用乳化組成物、及びエアゾール剤
JP2016190816A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 小林製薬株式会社 外用組成物
JP2021116254A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社ノエビア 油中水型乳化化粧料
JP7471092B2 (ja) 2020-01-24 2024-04-19 株式会社ノエビア 油中水型乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5944707B2 (ja) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2460878T3 (es) Proceso de producción de una preparación de microemulsión de aceite en agua de aplicación externa
JP6010418B2 (ja) 乳化組成物
JP4341983B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5571384B2 (ja) 液状化粧料
JP5944707B2 (ja) 油中水または油中水中油型乳化物
TW200533378A (en) Oil-in-water type emulsion composition, skin care preparation for external use and cosmetic using the same
TWI532502B (zh) 水中油(o/w)乳化組成物之製造方法
JP6281744B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2003212716A (ja) 液晶型乳化組成物
JP7411421B2 (ja) 化粧料
JP5709304B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
KR20170123612A (ko) 나노에멀션 유화용 조성물, 양연속 마이크로에멀션, 화장료 및 그 제조방법
JP5662794B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP6133618B2 (ja) 油中水型乳化組成物
WO2013021775A1 (ja) 液状皮膚外用剤組成物
JP2015205874A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2006290762A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2004307414A (ja) W/o/wエマルション皮膚外用組成物およびその製造方法
JP2005132828A (ja) 外用組成物
JP2004210669A (ja) ユビキノン含有組成物、及び該ユビキノン含有組成物を用いた乳化組成物
JP2013082643A (ja) O/w型エマルジョン
JP5824323B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2008088092A (ja) 液状水中油型乳化化粧料
JP2016190816A (ja) 外用組成物
JP3600434B2 (ja) 透明油状組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250