JP2013193926A - セメントクリンカー及びセメントクリンカーの製造方法 - Google Patents

セメントクリンカー及びセメントクリンカーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013193926A
JP2013193926A JP2012063217A JP2012063217A JP2013193926A JP 2013193926 A JP2013193926 A JP 2013193926A JP 2012063217 A JP2012063217 A JP 2012063217A JP 2012063217 A JP2012063217 A JP 2012063217A JP 2013193926 A JP2013193926 A JP 2013193926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement clinker
mass
content
raw material
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012063217A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Misumi
英俊 三隅
Eiji Maruya
英二 丸屋
Toshiyuki Takahashi
俊之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2012063217A priority Critical patent/JP2013193926A/ja
Publication of JP2013193926A publication Critical patent/JP2013193926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

【課題】廃棄物・副産物の使用量を増加しても、セメントクリンカーのb値の上昇を抑制できるセメントクリンカー及びセメントクリンカーの製造方法を提供すること。
【解決手段】MgO含有量が1.05〜3.0質量%及び平均粒径が1.0〜10.0mmであるセメントクリンカーである。また、Al含有量が5.5〜7.5質量%のセメントクリンカーである。また、原料を粉砕し、90μm残分が10〜50質量%である原料粉末にする工程と、前記原料粉末をセメントキルンで焼成し、セメントクリンカーを製造する工程と、前記セメントクリンカーをクーラーで冷却し、前記セメントクリンカーを得る、セメントクリンカーの製造方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、セメントクリンカーのMgO含有量及び平均粒径を調整することによって、
セメントクリンカーのb値を8.5未満に調整したセメントクリンカー及びセメントクリンカーの製造方法に関する。
セメント産業は、循環型社会への貢献が求められていることから、セメント製造における廃棄物・副産物の使用量を高めることが求められる。また、セメント製造に使用する廃棄物・副産物は、ますます多様化する傾向にある。廃棄物・副産物には、MgOやAl23のような成分が多く含まれているケースがあり、このような廃棄物・副産物の使用量の増加により、セメントクリンカー中に含まれるMgOやAlの含有量も増加する。
一方、セメントクリンカー中のMgO含有量を増やすことで、セメントクリンカーのb値を低下出来ることが、報告されている(非特許文献1)。
金井謙介,狩野和弘,高田恭子,第62回セメント技術大会講演要旨,pp.194-195(2008)
しかしながら、上記方法では、b値にはMgO含有量だけでなく、やAl含有量やTiO含有量の影響も受け、Al含有量やTiO含有量が多い廃棄物や副産物を原料とすると、b値も上昇するという問題があった。
そこで、本発明は、MgOやAlを含む廃棄物・副産物の使用量を増加しても、セメントクリンカーのb値を適度に抑制したセメントクリンカー及びセメントクリンカーの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題に関し鋭意検討した結果、セメントクリンカーのMgO含有量及び平均粒径を適度に調整することによって、b値を適度に抑制したセメントクリンカーが得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、MgO含有量が1.05〜3.0質量%及び平均粒径が1.0〜10.0mmであるセメントクリンカーに関する。セメントクリンカーのMgO含有量及び平均粒径を調整することにより、廃棄物・副産物の使用量を増加しても、セメントクリンカーのb値の上昇を制御でき、一定の品質のセメントクリンカーを提供することが可能である。
前記セメントクリンカーのAl含有量は5.5〜7.5質量%であることが好ましい。
また、CS含有量が50〜65質量%、CS含有量が10〜30質量%、CA含有量が5〜15質量%及びCAF含有量が5〜15質量%であることが好ましい。

本発明は、また、原料を粉砕し、90μm残分が10〜50質量%である原料粉末にする工程と、前記原料粉末をセメントキルンで焼成し、セメントクリンカーを製造する工程と、前記セメントクリンカーをクーラーで冷却し、前記セメントクリンカーを得る、セメントクリンカーの製造方法を提供する。
この製造方法により、廃棄物・副産物の使用量を増加しても、セメントクリンカーのb値の上昇を制御でき、一定の品質のセメントクリンカーを提供することが可能である。
本発明によれば、廃棄物・副産物の使用量を増加しても、セメントクリンカーのb値の上昇を抑制した、品質の良いセメントクリンカーを提供することができる。
焼点温度とセメントクリンカーの平均粒径の関係を現した図である。
以下、本発明の好適な実施形態を以下に説明する。
本発明のセメントクリンカーのMgO含有量は1.05〜3.0質量%、好ましくは1.07〜1.8質量%、より好ましくは1.08〜1.5質量%、さらに好ましくは1.1〜1.4質量%である。MgO含有量が1.05%未満であれば、b値上昇の制御が難しくなるとともに強度低下発現が懸念される。
セメントクリンカーのb値とは、ハンターLab表色系における値であり、黄色と青色の強さを表す指標である。数値が大きくなるほど黄色が強くなる。
平均粒径は、1.0〜10.0mm、好ましくは3.0〜9.8mm、より好ましくは3.0〜9.7mm、さらに好ましくは5.0〜9.5mmである。これらの範囲であれば、b値を適度に抑制可能である。
ここで、平均粒径とは各クリンカーを篩目開きが75mm、37.5mm、19.0mm、9.5mm、4.75mm、2.36mmおよび1.18mmの篩を用いて篩い分けし、累積の篩下質量が50%になるときの粒度(d50)である。
また、セメントクリンカーのAl含有量は5.5〜7.5質量%、好ましくは5.6〜7.0質量%、より好ましくは5.7〜6.5質量%、さらに好ましくは5.8〜6.0質量%である。これらの範囲であれば、b値を適度に抑制可能である。
セメントクリンカーの鉱物組成は、CS含有量が50〜65質量%、CS含有量が10〜30質量%、CA含有量が5〜15質量%及びCAF含有量が5〜15質量%であることが好ましく、CS含有量が52〜62質量%、CS含有量が12〜28質量%、CA含有量が7〜13質量%及びCAF含有量が7〜13質量%であることがより好ましく、CS含有量が53〜61質量%、CS含有量が15〜25質量%、CA含有量が8〜11質量%及びCAF含有量が8〜12質量%であることがより好ましい。これらの範囲であれば、b値を適度に抑制可能である。
また、本発明のセメントクリンカーの製造方法は、原料を粉砕し、90μm残分が10〜50質量%である原料粉末にする工程と、前記原料粉末をセメントキルンで焼成し、セメントクリンカーを製造する工程と、前記セメントクリンカーをクーラーで冷却する工程を含む。
セメントクリンカーの原料としては、石灰石、珪石、石炭灰、建設発生土、銅ガラミ、高炉ダスト、下水汚泥、脱鉄スラグ、焼却灰、高炉スラグ等があげられる。
セメントクリンカー原料の粉末度は、原料粒子の大きさを意味し、JIS R 5201:1997「セメントの物理試験方法」で規定される90μm残分で表すことが可能である。
90μm残分の量は10〜50質量%、好ましくは15〜45質量%、より好ましくは20〜40質量%、さらに好ましくは23〜35質量%である。
セメントクリンカーを焼成する際の焼点温度は1300〜1500℃、好ましくは1350〜1460℃である。ここで、焼点温度とはセメントクリンカー焼成時のフレームの最高温度のことを意味する。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
以下、実施例により本発明の内容を具体的に説明する。なお、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。
[1.クリンカーの原料及び原料調合]
本発明に係るクリンカーの原料は、石灰石、珪石、石炭灰、建設発生土、銅ガラミ、高炉ダスト、下水汚泥、脱鉄スラグおよび焼却灰を使用した。クリンカーの化学成分は、これらの調合条件を変えることによって調整した。
[2.セメントクリンカーの焼成およびその試験方法]
クリンカーは、調合原料を竪型ミルにて所定粒度になるまで250〜350℃で乾燥粉砕した。このとき、ミルのセパレータ回転数を変えることによって、クリンカー用の原料を調製した。調製した原料の粒度分布は、JIS R 5201:1997「セメントの物理試験方法」に従って90μm残分を測定した。表1に各原料の90μm残分を示す。
Figure 2013193926
上記原料をサスペンションプレヒーター上部から送入し、プレヒーター中で予熱及び仮焼した後、ロータリーキルン中で高温で焼成し、その後、クーラーで冷却することによりクリンカーを得た。クリンカーの粒度は、図1に示すように焼点温度を制御することによって調整した。ここでいう焼点温度とは、クリンカー焼成時のフレームの最高温度のことである。
得られたクリンカーについては、化学組成、鉱物組成、平均粒径およびb値を評価した。クリンカーの化学組成を表2に示す。クリンカーの化学組成は、JIS R 5202:1999「ポルトランドセメントの化学分析法」に準じて測定した。また、クリンカーの諸率および鉱物組成を表3に示す。それぞれの算出には、以下の式を用いた。さらに、各クリンカーを篩目開きが75mm、37.5mm、19.0mm、9.5mm、4.75mm、2.36mmおよび1.18mmの篩を用いて篩い分けし、累積の篩下質量が50%になるときの粒度を平均粒径(d50)として求めた。結果を表3に示す。
b値については、測色色差計(日本電色工業社製,SE-2000型)により測定した。結果を表4に示す。
HM=CaO/(SiO+Al+Fe
SM=SiO/(Al+Fe
IM=Al/Fe
S=4.07×CaO−7.60×SiO−6.72×Al3−1.43×Fe
S=2.87×SiO−0.75×C
A=2.65×Al−1.69×Fe
AF=3.04×Fe
Figure 2013193926
Figure 2013193926
Figure 2013193926
表4より、クリンカーのMgO含有量が1.05〜3.0質量%、平均粒径が1.0〜10.0mmであれば、b値は8.50未満に抑制出来ることがわかる。これは、フェライト相中のAl3+やFe3+が2価のイオン(Mg2+, Mn2+など)と置換しやすく、酸化雰囲気であれば、電荷不足に伴って正孔が発生し、光の吸収が生じることで、フェライト相の色が黒色になるためと考えられる。

Claims (6)

  1. MgO含有量が1.05〜3.0質量%及び平均粒径が1.0〜10.0mmであるセメントクリンカー。
  2. Al含有量が5.5〜7.5質量%である請求項1記載のセメントクリンカー。
  3. S含有量が50〜65質量%、CS含有量が10〜30質量%、CA含有量が5〜15質量%及びCAF含有量が5〜15質量%である請求項1または2記載のセメントクリンカー。
  4. 原料を粉砕し、90μm残分が10〜50質量%である原料粉末にする工程と、
    前記原料粉末をセメントキルンで焼成し、セメントクリンカーを製造する工程と、
    前記セメントクリンカーをクーラーで冷却し、請求項1〜3のいずれか一項記載のセメントクリンカーを得る、セメントクリンカーの製造方法。
  5. 前記原料は、石灰石、珪石、石炭灰、建設発生土、銅ガラミ、高炉ダスト、下水汚泥、脱鉄スラグ及び焼却灰から選ばれる1種以上である、請求項4記載のセメントクリンカーの製造方法。
  6. 前記焼成の焼点温度は1300〜1500℃である請求項4又は5記載のセメントクリンカーの製造方法。
JP2012063217A 2012-03-21 2012-03-21 セメントクリンカー及びセメントクリンカーの製造方法 Pending JP2013193926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063217A JP2013193926A (ja) 2012-03-21 2012-03-21 セメントクリンカー及びセメントクリンカーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063217A JP2013193926A (ja) 2012-03-21 2012-03-21 セメントクリンカー及びセメントクリンカーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013193926A true JP2013193926A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49393317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012063217A Pending JP2013193926A (ja) 2012-03-21 2012-03-21 セメントクリンカー及びセメントクリンカーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013193926A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098406A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 太平洋セメント株式会社 セメント焼成装置からの鉛除去方法
CN109354423A (zh) * 2018-11-07 2019-02-19 富蕴天山水泥有限责任公司 一种炉渣硅酸盐水泥及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08198647A (ja) * 1995-01-18 1996-08-06 Nippon Steel Corp セメントクリンカーの製造方法
JPH0986977A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Denki Kagaku Kogyo Kk セメントクリンカー原料、それを用いたセメント、及びその製造方法
JP2005029402A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Tokuyama Corp セメントの製造方法
WO2010146281A1 (fr) * 2009-06-17 2010-12-23 Lafarge Procede industriel de fabrication de clinker a haute teneur en belite
JP2011020890A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Ube Industries Ltd セメント組成物の水和熱低減方法及びセメント組成物の製造方法
JP2011132045A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Ube Industries Ltd セメント組成物の水和熱低減方法
JP2012012285A (ja) * 2010-06-01 2012-01-19 Ube Industries Ltd セメント組成物及びセメント組成物の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08198647A (ja) * 1995-01-18 1996-08-06 Nippon Steel Corp セメントクリンカーの製造方法
JPH0986977A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Denki Kagaku Kogyo Kk セメントクリンカー原料、それを用いたセメント、及びその製造方法
JP2005029402A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Tokuyama Corp セメントの製造方法
WO2010146281A1 (fr) * 2009-06-17 2010-12-23 Lafarge Procede industriel de fabrication de clinker a haute teneur en belite
JP2011020890A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Ube Industries Ltd セメント組成物の水和熱低減方法及びセメント組成物の製造方法
JP2011132045A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Ube Industries Ltd セメント組成物の水和熱低減方法
JP2012012285A (ja) * 2010-06-01 2012-01-19 Ube Industries Ltd セメント組成物及びセメント組成物の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015041535; 金井謙介他: 'クリンカーの冷却条件およびFe2O3,Al2O3,MgO含有量が色調に与える影響について' 第62回セメント技術大会講演要旨 , 2008, P.194,195 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098406A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 太平洋セメント株式会社 セメント焼成装置からの鉛除去方法
CN109354423A (zh) * 2018-11-07 2019-02-19 富蕴天山水泥有限责任公司 一种炉渣硅酸盐水泥及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730087B2 (ja) セメントクリンカの製造方法
JP5984599B2 (ja) セメント組成物の製造方法
CN102791648A (zh) 水泥熟料烧成物及其制造方法
CN103415483B (zh) 水泥组合物及其制造方法
CN109415257A (zh) 飞灰、水泥组合物和飞灰的制造方法
JP2011020890A (ja) セメント組成物の水和熱低減方法及びセメント組成物の製造方法
JP2015187068A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2013193926A (ja) セメントクリンカー及びセメントクリンカーの製造方法
JP5932478B2 (ja) セメント組成物およびその製造方法
JP2014189439A (ja) セメントクリンカーの製造方法
JP2006182638A (ja) セメントクリンカおよびその製造方法
JP6311220B2 (ja) 低温焼成セメントクリンカーの製造方法
JP2006182638A5 (ja)
JP6353264B2 (ja) 流動性改善型セメントクリンカー
JP2017105648A (ja) 水硬性組成物
JP5903944B2 (ja) セメントクリンカーのb値の制御方法及びセメントクリンカーの製造方法
RU2009145277A (ru) Самофлюсующиеся окатыши для доменных печей и способ их изготовления
WO2015037594A1 (ja) ポルトランドセメントクリンカーの製造方法
JP5971311B2 (ja) クリンカ組成物、セメント組成物及びその製造方法
JP4010339B2 (ja) セメントクリンカの製造方法
JP6454061B2 (ja) 低温焼成セメントクリンカー用原料および低温焼成セメントクリンカーの製造方法
JP2013203599A (ja) セメントクリンカーのb値の制御方法及びセメントクリンカーの製造方法
JP2013224227A (ja) セメント組成物の製造方法
JP6004880B2 (ja) ポルトランドセメントクリンカーの製造方法
JP2006314987A (ja) 塩素含有ダストの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315