JP2013190109A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013190109A
JP2013190109A JP2012054369A JP2012054369A JP2013190109A JP 2013190109 A JP2013190109 A JP 2013190109A JP 2012054369 A JP2012054369 A JP 2012054369A JP 2012054369 A JP2012054369 A JP 2012054369A JP 2013190109 A JP2013190109 A JP 2013190109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
longitudinal direction
side plate
main body
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012054369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6081068B2 (ja
Inventor
Shingo Ito
槙吾 伊藤
Yuji Okada
有二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012054369A priority Critical patent/JP6081068B2/ja
Priority to EP13157729.8A priority patent/EP2639520A3/en
Publication of JP2013190109A publication Critical patent/JP2013190109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081068B2 publication Critical patent/JP6081068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

【課題】熱交換器の固定に使用する部品を低減しつつ、熱交換器の移動を抑制することが可能な空気調和機を提供することを目的とする。
【解決手段】空気調和機の室内機1は、長手方向が本体ケース2の長手方向に沿って設置される熱交換器4と、本体ケース2と一体に形成された支持部3とを備え、熱交換器4は、熱交換器4の長手方向の一端部に設置された側板5を有し、支持部3は、側板5よりも熱交換器4の長手方向の内側に位置し、側板5は、支持部3の熱交換器4の長手方向の内側に掛かる係合部6を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱交換器を内蔵する室内機を有する空気調和機に関するものである。
空気調和機の室内機の内部には、冷媒が通過し、吸込み口から供給された空気と熱交換する熱交換器が設置されている。熱交換器を通過した空気は、冷却又は加熱されて、冷風又は温風が室内側へ供給される。
特許文献1では、空気調和機の室内機における熱交換器の発明であって、前面側熱交換器と背面側熱交換器との間に設置されている遮風板での結露発生時の水飛びを防止する技術が開示されている。
特開2010−121826号公報
室内機は、例えば本体ケーシング、上部吸込み口、下部吹出し口、熱交換器、及び前面パネル等で構成される。熱交換器は、室内機の構成部品の中でも重量が重い。そのため、据付け前の運搬時の衝撃によって、本体ケーシングの内部で、本来の設置位置から移動するおそれがある。従来、衝撃による熱交換器の位置ずれを防止するため、熱交換器の様々な場所にねじ止めしたり、別途サポート部品を用いたりして、熱交換器を固定する必要があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、熱交換器の固定に使用する部品を低減しつつ、熱交換器の移動を抑制することが可能な空気調和機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の空気調和機は以下の手段を採用する。
すなわち、本発明に係る空気調和機は、長手方向が本体ケースの長手方向に沿って設置される熱交換器と、前記本体ケースと一体に形成された支持部とを備え、前記熱交換器は、前記熱交換器の長手方向の一端部に設置された側板部を有し、前記支持部は、前記側板部よりも前記熱交換器の長手方向の内側に位置し、前記側板部は、前記支持部の前記熱交換器の長手方向の内側に掛かる係合部を有する。
この発明によれば、支持部が、本体ケースと一体に形成されており、熱交換器の側板部よりも熱交換器の長手方向の内側に位置している。そして、熱交換器の側板部は係合部を有しており、係合部が支持部の内面側に掛かっていることから、熱交換器が支持部に対して熱交換器の側板部よりも長手方向の外側方向に移動することを防止できる。例えば、本体ケースに加わる衝撃等によって、熱交換器に対して支持部よりも長手方向外側に移動させる力が加わったとき、熱交換器が長手方向外側へ移動することを防止できる。
上記発明において、前記側板部は、前記支持部の面のうち前記熱交換器の長手方向の外側の面に接触しており、前記係合部と共に前記支持部を挟持してもよい。
この発明によれば、熱交換器の側板部が係合部と共に支持部を挟持していることから、熱交換器の移動が防止されるだけでなく、熱交換器が本体ケースに対して固定される。
本発明によれば、係合部が支持部の内面側に掛かっていることから、熱交換器が支持部に対して熱交換器の側板部よりも長手方向の外側方向に移動することを防止でき、熱交換器の固定に使用する部品を低減しつつ、熱交換器の移動を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る空気調和機の室内機を示す縦断面図である。 図1における熱交換器の側板を示す部分拡大断面図である。 同実施形態に係る空気調和機の室内機の内部を示す斜視図である。 同実施形態に係る空気調和機の室内機を示す縦断面図である。
以下に、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。
空気調和機の室内機1は、本体ケース2の内部に冷媒が通過する熱交換器4、送風機7、モーター、ドレンパン等が設けられる。本体ケース2は、室内機1の背面側に位置するベース9と、ベース9の前面に設けられる前面パネル10などからなる。
前面パネル10には、図1に示すように、吸込み口11、吹出し口12が設けられる。吸込み口11から吸い込まれた空気は、送風機7によって熱交換器4に導かれる。そして、熱交換器4を通過して冷却又は加熱された空気が吹出し口12から室内へ送り出される。
また、熱交換器4は、図1に示すように、本体ケース2の長手方向に沿って配置される。熱交換器4の一端側には、熱交換器4の本体部分と接触して側板5が設置されており、熱交換器4の他端側には、樹脂ブロック8が設置される。熱交換器4は、図3及び図4に示すように、送風機7を囲むように配置される。
ベース9には、ベース9と一体に形成された支持部3が形成される。支持部3は、図1に示すように、板状部分を有し、板状部分は、ベース9の長手方向、すなわち室内機1の左右方向に対して垂直方向に形成される。
次に、図1及び図2を参照して、本実施形態に係る熱交換器4の固定手段の構成について説明する。
支持部3は、熱交換器4の側板5よりも熱交換器4の長手方向の内側に位置する。熱交換器4の長手方向の内側とは、熱交換器4の長手方向両端部の間に位置する側である。
熱交換器4の側板5は、従来の側板と異なり、係合部6が形成される。係合部6は、例えば板状部材であって、側板5と一体的に形成され、衝撃等によって外れないように側板5に結合されている。係合部6は、本体ケース2の支持部3の板状部分を挟み込むことができる形状を有している。係合部6は、側板5側に付勢する弾性力を有してもよい。熱交換器4が本体ケース2に設置されるとき、係合部6は、支持部3の熱交換器4の長手方向の内側に掛かる。
また、熱交換器4が本体ケース2に設置されるとき、側板5は、支持部3の面のうち、熱交換器4の長手方向の外側の面に接触しており、係合部6と共に本体ケース2の支持部3を挟み込む。熱交換器4の長手方向の外側とは、熱交換器4の長手方向両端部よりも外側である。
次に、本実施形態に係る熱交換器4の固定手段の作用について説明する。
従来、本実施形態の係合部6を有しない側板が設けられた熱交換器は、熱交換器の長手方向の外側から本体ケースの支持部へボルト締めしたり、別途サポート部品を用いたりして、本体ケースに対して固定されていた。
一方、本実施形態によれば、側板5と、側板5に結合された係合部6とが、支持部3を挟むことによって、熱交換器4が支持部3を介して本体ケース2に固定される。支持部3は、本体ケース2と一体に形成されており、熱交換器4の側板5よりも熱交換器4の長手方向の内側に位置している。そして、熱交換器4の側板5に結合された係合部6が、支持部3の内面側に掛かっている。
このとき、本体ケース2に加わる衝撃等によって、熱交換器4に対して支持部3よりも長手方向外側に移動させる力が加わったとき、熱交換器4は長手方向外側へ移動しようとする。係合部6がない場合は、熱交換器4の側板5は、支持部3よりも外側に位置していることから、熱交換器4はなんら支持がない状態で移動するおそれがある。
本実施形態では、係合部6が支持部3の熱交換器4の長手方向の内側に掛かっていることから、本体ケース2に加わる衝撃等によって、熱交換器4が支持部3に対して熱交換器4の側板5よりも長手方向の外側方向に移動することを防止できる。
以上より、本実施形態は、熱交換器4の移動を抑制できるため、品質の向上を図ることができる。また、熱交換器4の本体ケース2に対する固定が、ねじやサポート部品を用いずに行うことができるため、部品点数を減らすことができ、製造コスト等を低減できる。
なお、上記実施形態では、係合部6が側板5に1箇所設けられる場合について説明したが、本発明はこの例に限定されない。たとえば、係合部6は、側板5に複数個所設置されてもよい。
1 室内機
2 本体ケース
3 支持部
4 熱交換器
5 側板(側板部)
6 係合部
7 送風機
8 樹脂ブロック
9 ベース
10 前面パネル
11 吸込み口
12 吹出し口

Claims (2)

  1. 長手方向が本体ケースの長手方向に沿って設置される熱交換器と、
    前記本体ケースと一体に形成された支持部と、
    を備え、
    前記熱交換器は、前記熱交換器の長手方向の一端部に設置された側板部を有し、
    前記支持部は、前記側板部よりも前記熱交換器の長手方向の内側に位置し、
    前記側板部は、前記支持部の前記熱交換器の長手方向の内側に掛かる係合部を有する空気調和機。
  2. 前記側板部は、前記支持部の面のうち前記熱交換器の長手方向の外側の面に接触しており、前記係合部と共に前記支持部を挟持する請求項1に記載の空気調和機。
JP2012054369A 2012-03-12 2012-03-12 空気調和機 Active JP6081068B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012054369A JP6081068B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 空気調和機
EP13157729.8A EP2639520A3 (en) 2012-03-12 2013-03-05 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012054369A JP6081068B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013190109A true JP2013190109A (ja) 2013-09-26
JP6081068B2 JP6081068B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=47826987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012054369A Active JP6081068B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 空気調和機

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2639520A3 (ja)
JP (1) JP6081068B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210450A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP2000179931A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機における熱交換器固定装置
JP2002318001A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2003339461A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Sun Wave Ind Co Ltd 点検口のための蓋体取付具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5896921A (en) * 1997-05-27 1999-04-27 Daewoo Electronics Co., Ltd. Indoor unit of an air conditioner
FR2933487B1 (fr) * 2008-07-04 2010-11-05 Tecumseh Europe Sa Dispositif d'assemblage d'un ventilateur pour groupe de refrigeration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210450A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP2000179931A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機における熱交換器固定装置
JP2002318001A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2003339461A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Sun Wave Ind Co Ltd 点検口のための蓋体取付具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2639520A3 (en) 2018-04-18
EP2639520A2 (en) 2013-09-18
JP6081068B2 (ja) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9861008B2 (en) Outdoor unit of air conditioner
CN105318456B (zh) 空调机的室外机
JP6361685B2 (ja) 熱源ユニット
AU2014355407B2 (en) Indoor unit
JP2015233074A (ja) 部品冷却用部材
JP5708237B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP6081068B2 (ja) 空気調和機
WO2015092919A1 (ja) 空気調和機
JP5536175B2 (ja) 空気調和機システム
JP5595353B2 (ja) 空気調和機
JP2017009201A (ja) 空気調和機の室外機
JP2017040410A (ja) 空気調和機
JP2013204874A (ja) 空気調和機
JP2014129920A (ja) フラットファンガード及び室外ユニット
JP5219213B2 (ja) ラック間通路遮へい構造
JP5961751B2 (ja) 空気調和機
JP2015010721A (ja) 室外ユニット及びこの室外ユニットを用いたヒートポンプシステム
JP6160156B2 (ja) 空調室内機
JP5440639B2 (ja) 空気調和装置の室内機
RU2012146390A (ru) Внутренний блок кондиционера
JP7069413B2 (ja) 熱交換器固定板および空気調和機の室内ユニット
JP2019132448A (ja) 熱交換エレメント、輻射パネル、及び空気調和装置
WO2016098159A1 (ja) 空気調和機の室外機
JP5980189B2 (ja) 空気調和機の室外機
KR101367178B1 (ko) 열손실 최적형 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350