JP2013182312A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013182312A5
JP2013182312A5 JP2012043960A JP2012043960A JP2013182312A5 JP 2013182312 A5 JP2013182312 A5 JP 2013182312A5 JP 2012043960 A JP2012043960 A JP 2012043960A JP 2012043960 A JP2012043960 A JP 2012043960A JP 2013182312 A5 JP2013182312 A5 JP 2013182312A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
power state
power
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012043960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5936391B2 (ja
JP2013182312A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012043960A priority Critical patent/JP5936391B2/ja
Priority claimed from JP2012043960A external-priority patent/JP5936391B2/ja
Priority to US13/773,393 priority patent/US8938632B2/en
Publication of JP2013182312A publication Critical patent/JP2013182312A/ja
Priority to US14/572,303 priority patent/US20150098104A1/en
Publication of JP2013182312A5 publication Critical patent/JP2013182312A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936391B2 publication Critical patent/JP5936391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

上記目的を達成する本発明のジョブ処理装置は以下に示す構成を備える。
第1電力状態と前記第1電力状態より消費電力が小さい第2電力状態を有する情報処理装置であって、前記情報処理装置の周囲の明るさが所定値より小さいかどうかを判断する判断手段と、前記第2電力状態への移行を制限する期間を設定する設定手段と、前記判断手段によって前記情報処理装置の周囲の明るさが所定値より小さいと判断された場合に現在時刻を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記現在時刻が前記設定手段によって設定された期間内であれば前記情報処理装置を前記第2電力状態に移行させずに、前記取得手段によって取得された前記現在時刻が前記設定手段によって設定された期間内でなければ前記情報処理装置を前記第2電力状態に移行させる、制御手段と、を備えることを特徴とする。
図2は、図1に示したコントローラ3の構成を説明するブロック図である。本例に示すコントローラ3は、メインボード200と、サブボード220から構成される。なお、本実施形態では、メモリ203が省電力モード移行中に、システムを復帰させる情報を記憶する第1の記憶手段として用い、フラッシュディスク207を第2の記憶手段として用いる例を示す。
図2において、101は照度検出センサ部で、画像形成装置が設定される居室の照明機器から照射される光の照度を検出する照度検出部10に設けられ、光を検出して電流値(光電流)に変換する、例えばフォトダイオード等で構成される。102は照度検出コントローラで、光電流を増幅し、電圧値に変換して、所定レベル以下であるか比較し、CPU201に通知する。
200はメインボードで、いわゆる汎用的なCPUシステムで構成される。メインボード200は、ボード全体を制御するCPU201、ブートプログラムが含まれるブートロム202、CPUがワークメモリとして使用する揮発性のメモリ203を備える。さらに、メインボード200は、外部バスとのブリッジ機能を持つバスコントローラ204、電源断された場合でも消えない不揮発性メモリ205を備える。

Claims (18)

  1. 第1電力状態と前記第1電力状態より消費電力が小さい第2電力状態を有する情報処理装置であって、
    前記情報処理装置の周囲の明るさが所定値より小さいかどうかを判断する判断手段と、
    前記第2電力状態への移行を制限する期間を設定する設定手段と、
    前記判断手段によって前記情報処理装置の周囲の明るさが所定値より小さいと判断された場合に現在時刻を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記現在時刻が前記設定手段によって設定された期間内であれば前記情報処理装置を前記第2電力状態に移行させずに、前記取得手段によって取得された前記現在時刻が前記設定手段によって設定された期間内でなければ前記情報処理装置を前記第2電力状態に移行させる、制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記取得手段によって取得された前記現在時刻が前記設定手段によって設定された期間内であってもジョブの実行中には、前記制御手段は、前記情報処理装置を前記第2電力状態に移行させない、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記情報処理装置の周囲の明るさに基づいて前記情報処理装置の電力制御を行う機能を有効にするか無効にするかを選択させる選択手段をさらに備える、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第2電力状態への移行を制限する期間を設定するための画面を表示する表示手段をさらに備える、ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は、前記取得手段によって取得された前記現在時刻が前記設定手段によって設定された期間内であれば前記情報処理装置を前記第2電力状態とは異なる第3電力状態に移行させる、ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記第3電力状態は、省電力状態である、ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2電力状態は、電源オフ状態である、ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. 第1電力状態と前記第1電力状態より消費電力が小さい第2消費電力を有する情報処理装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置の周囲の明るさが所定値より小さいかどうかを判断する判断ステップと、
    前記第2電力状態への移行を制限する期間を設定する設定ステップと、
    前記情報処理装置の周囲の明るさが所定値より小さいと判断された場合に現在時刻を取得する取得ステップと、
    取得された前記現在時刻が設定された期間内であれば前記情報処理装置を前記第2電力状態に移行させずに、取得された前記現在時刻が設定された期間内でなければ前記情報処理装置を前記第2電力状態に移行させる、制御ステップと、
    を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  9. 前記制御ステップにおいて、取得された前記現在時刻が設定された期間内であってもジョブの実行中には、前記情報処理装置を前記第2電力状態に移行させない、ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置の制御方法。
  10. 前記情報処理装置の周囲の明るさに基づいて前記情報処理装置の電力制御を行う機能を有効にするか無効にするかを選択させる選択ステップをさらに有する、ことを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理装置の制御方法。
  11. 前記第2電力状態への移行を制限する期間を設定するための画面を表示する表示ステップをさらに有する、ことを特徴とする請求項8乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  12. 前記制御ステップにおいて、取得された前記現在時刻が設定された期間内であれば前記情報処理装置を前記第2電力状態とは異なる第3電力状態に移行させる、ことを特徴とする請求項8乃至11の何れか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  13. 前記第3電力状態は、省電力状態である、ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置の制御方法。
  14. 前記第2電力状態は、電源オフ状態である、ことを特徴とする請求項8乃至13の何れか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
  15. 第1電力状態と前記第1電力状態より消費電力が小さい第2電力状態とを有し、前記情報処理装置の周囲の明るさが所定値より小さくなるのに基づいて前記第2電力状態へ移行させる自動省電力機能を有する情報処理装置であって、
    前記自動省電力機能をオフにする期間を設定する設定手段、を有することを特徴とする情報処理装置。
  16. 前記自動省電力機能を有効にするか無効にするかを選択する選択手段、をさらに有することを特徴とする請求項15に記載の情報処理装置。
  17. 前記自動省電力機能をオフにする期間を設定するための画面を表示する表示手段、をさらに有することを特徴とする請求項15又は16に記載の情報処理装置。
  18. 前記第2電力状態は、電源オフ状態である、ことを特徴とする請求項15乃至17の何れか1項に記載の情報処理装置。
JP2012043960A 2012-02-29 2012-02-29 ジョブ処理装置およびジョブ処理装置の電源制御方法、及びプログラム Active JP5936391B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043960A JP5936391B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 ジョブ処理装置およびジョブ処理装置の電源制御方法、及びプログラム
US13/773,393 US8938632B2 (en) 2012-02-29 2013-02-21 Setting power saving modes based on ambient light and user set time periods
US14/572,303 US20150098104A1 (en) 2012-02-29 2014-12-16 Setting power savings modes based on ambient light and user set time periods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043960A JP5936391B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 ジョブ処理装置およびジョブ処理装置の電源制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013182312A JP2013182312A (ja) 2013-09-12
JP2013182312A5 true JP2013182312A5 (ja) 2015-04-16
JP5936391B2 JP5936391B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=49002565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012043960A Active JP5936391B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 ジョブ処理装置およびジョブ処理装置の電源制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8938632B2 (ja)
JP (1) JP5936391B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5853521B2 (ja) * 2011-09-14 2016-02-09 株式会社リコー 画像形成装置及び電力制御方法
JP6173963B2 (ja) * 2014-04-03 2017-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成プログラム
JP6415210B2 (ja) * 2014-06-19 2018-10-31 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の故障検知方法
JP2019015883A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社東芝 電源off装置
EP3757680B1 (en) * 2018-02-23 2023-11-08 KYOCERA Document Solutions Inc. Image formation device
JP2023067429A (ja) * 2021-11-01 2023-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11876939B1 (en) * 2022-08-29 2024-01-16 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Power management apparatus, power management system, and power management method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6470151B1 (en) * 1999-06-22 2002-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Camera, image correcting apparatus, image correcting system, image correcting method, and computer program product providing the image correcting method
JP2005088521A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2005178106A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Murata Mach Ltd 節電機能を備えた画像形成装置
JP2009080597A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Oki Data Corp 情報処理装置
JP2009088701A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、プログラム、及び保安システム
JP5451202B2 (ja) * 2009-06-18 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2011013722A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Fujitsu Ltd 電子機器
US20110296213A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Andrew Rodney Ferlitsch Enterprise power management method and system and power manager for use therein
JP5664057B2 (ja) * 2010-09-16 2015-02-04 株式会社リコー 印刷制御装置、画像形成装置、印刷制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013182312A5 (ja)
US10585474B2 (en) Electronic display illumination
TWI547937B (zh) 顯示器背光調整方法、顯示器背光調整裝置以及用於調整顯示器背光的電腦程式產品
US8253348B2 (en) Illumination device capable of adjusting light brightness and method thereof
EP2950521A3 (en) Camera capable of reducing motion blur in a low luminance environment and vehicle including the same
JP2019531579A5 (ja)
US9691352B2 (en) Control method and device thereof
JP2017506804A5 (ja)
WO2011074511A1 (ja) 存在判定装置、システム、方法及びプログラム
US20140306943A1 (en) Electronic device and method for adjusting backlight of electronic device
JP2016518004A5 (ja)
JP2017539056A5 (ja)
JP2012002767A5 (ja)
JP2012023606A5 (ja)
WO2020034906A1 (zh) Led显示屏除湿方法、装置、led显示屏及存储介质
JP2008252595A5 (ja)
JP2015534712A5 (ja)
JP2016506053A5 (ja)
JP2013014082A5 (ja)
JP2014020790A (ja) 情報端末
JP2006229736A (ja) 携帯電話機、バックライトの制御方法およびプログラム。
JP2014019372A5 (ja)
JP6156010B2 (ja) 照明制御システム
JP2016061800A5 (ja)
JP6124215B2 (ja) 照明システムおよび照明制御装置