JP2013181060A - フラックス残渣除去用洗浄剤 - Google Patents

フラックス残渣除去用洗浄剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013181060A
JP2013181060A JP2012044137A JP2012044137A JP2013181060A JP 2013181060 A JP2013181060 A JP 2013181060A JP 2012044137 A JP2012044137 A JP 2012044137A JP 2012044137 A JP2012044137 A JP 2012044137A JP 2013181060 A JP2013181060 A JP 2013181060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
cleaning agent
flux
flux residue
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012044137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5945914B2 (ja
Inventor
Kazuki Zenfuku
和貴 善福
Takashi Tanaka
俊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49271962&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013181060(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP2012044137A priority Critical patent/JP5945914B2/ja
Publication of JP2013181060A publication Critical patent/JP2013181060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5945914B2 publication Critical patent/JP5945914B2/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】常温では均質な水溶液であるが、使用時(加温時)には白濁状態となってフラックス残渣を好適に除去できる、新規な洗浄剤を提供すること。
【解決手段】一般式(1):RO−(RO)−H(式(1)中、Rは炭素数2〜5のアルキル基またはフェニル基を、Rはイソプロピレン基を、nは1〜3の整数を表す。)および/または一般式(2):RO−(RO)−H(式(2)中、Rは炭素数3〜8のアルキル基またはフェニル基を、Rはノルマルエチレン基を、mは1〜3の整数を表す。)で表されるノニオン系化合物からなる有機溶剤(A)20〜40重量%、ならびに水(B)60〜80重量%を含有し、かつ曇点が20〜90℃である水溶液を用いる。
【選択図】なし

Description

本発明は、保管時には均質な溶液である一方、使用時には白濁状態となり、フラックス残渣を好適に除去できる洗浄剤に関する。
フラックス残渣とは、ICやコンデンサ、抵抗器等の電子部品をプリント基板等にハンダ付した際、ハンダ接合部付近に残留するフラックス成分をいう。フラックスとしては一般にロジン類をベース材としたもの(以下、ロジン系フラックスという)が使用されており、電極に直接塗布する場合もあれば、ハンダ合金粉末と混合しハンダペーストとして使用される場合もあり、表面実装基板の製造においては後者の態様が主流である。
ハンダペーストによる表面実装のプロセスは様々であるが、一例を挙げると、プリント基板の電極上にハンダペーストがスクリーン印刷やディスペンサー等によって供給され、その上に電子部品を載置し、当該基板をハンダ金属の融点以上に加熱することによって、電子部品と電極が接合される。
前記のようにハンダ付は高温で行われるため、ハンダペーストからロジン系フラックスが飛散し、電極周囲に残渣として付着することがある。残渣は少量であれば格別問題ないが、多量であると表面実装基板の検品作業や信頼性に悪影響が及ぶ。一方、ハンダ接合部はフラックス残渣膜により不可避的に覆われるが、残渣中の酸成分(樹脂酸、活性剤等)による腐食が進行したり、残渣膜表面の微細なクラックにおいて所謂マイグレーション現象による悪影響を受けたりする。
それゆえ、フラックス残渣は通常、各種洗浄剤で除去する必要があり、斯界では従来、ロジン系フラックスに適した洗浄剤として様々な製品が提案されてきた(例えば特許文献1〜3を参照。)。本出願人も例えば、ポリオキシアルキレングリコールエーテルやポリオキシアルキレングリコールエステル等のグリコール系溶剤からなる洗浄剤を種々提案している(例えば特許文献4〜7を参照。)。
ところで、これら洗浄剤は一般的に、洗浄効率を高めるべく50〜60℃程度に加温された状態で使用されるが、粘度を下げて取り扱いをよくしたり、VOC排出を抑えたりするために、洗浄現場では洗浄剤を予め水で希釈することがある。しかし、当然のことではあるが、水の配合量を多くすればするほど洗浄成分である有機溶剤の比率が低下するため、フラックス残渣を十分に除去できなくなる。
こうした問題を解消するべく、例えば特許文献8において、SP(溶解度パラメータ)値が異なる3種の有機溶剤を組み合わせた洗浄剤が提案されている。このものは、水を配合する前は均一な溶液であるが、使用前に比較的多量の水を配合し撹拌することによって白濁し、その状態においてフラックス残渣を好適に除去するとされている。しかし、使用直前に水を都度配合しなければならないため、作業性の点で難がある。また、この洗浄剤は水を加えた後に長時間放置すると有機溶剤と水の二層に分離するため、洗浄剤が余った場合、次に使用する際に再度撹拌しなければならないという点でも不便である。
特開平6−313195号公報 特開平7−197095号公報 特開平7−331287号公報 特開平5−175641号公報 特開平7−97596号公報 特開平7−73893号公報 特開2002−201492号公報 特開2010−189635号公報
本発明は、常温では均質な水溶液であるが、使用時(加温時)には白濁状態となってフラックス残渣を好適に除去できる、新規な洗浄剤を提供することを課題とする。
本発明者は鋭意検討した結果、所定のノニオン系化合物からなる有機溶剤に水を比較的多量に含ませた水溶液が前記課題を達成する洗浄剤として有用であることを見出した。
即ち本発明は、一般式(1):RO−(RO)−H(式(1)中、Rは炭素数2〜5のアルキル基またはフェニル基を、Rはイソプロピレン基を、nは1〜3の整数を表す。)および/または一般式(2):RO−(RO)−H(式(2)中、Rは炭素数3〜8のアルキル基またはフェニル基を、Rはノルマルエチレン基を、mは1〜3の整数を表す。)で表されるノニオン系化合物からなる有機溶剤(A)20〜40重量%、ならびに水(B)60〜80重量%を含有し、かつ曇点が20〜90℃である水溶液を用いてなる、フラックス残渣除去用洗浄剤;当該洗浄剤をその曇点以上の温度でフラックス残渣が付着した被洗浄物に接触させることを特徴とする、物品の洗浄方法、に関する。
本発明の洗浄剤は、前記したように、常温では均質な水溶液であるが、その曇点以上に加温することによって二層に分離し、さらにその状態で撹拌することにより白濁する。そして、この白濁状態の洗浄剤により、フラックス残渣を好適に除去することが可能になる。また、本発明の洗浄剤に添加剤としてアミノアルコール類を配合した場合には、洗浄後に析出物が発生し難くなるため、繰り返し使用に適するようになる。また、常温では均質であることより一液の状態で貯蔵できる利点もある。また、揮発性が高いため、後の水リンス工程を設ける必要が特になく、全行程の簡素化を図ることもできる。その他、水の含有量が多いため、VOC排出量も少なく、非危険物として取り扱うことができる。
本発明の洗浄剤は、一般式(1):RO−(RO)−H(式(1)中、Rは炭素数2〜5のアルキル基またはフェニル基を、Rはイソプロピレン基を、nは1〜3の整数を表す。)および/または一般式(2):RO−(RO)−H(式(2)中、Rは炭素数3〜8のアルキル基またはフェニル基を、Rはノルマルエチレン基を、mは1〜3の整数を表す。)で表されるノニオン系化合物からなる有機溶剤(A)(以下、(A)成分という)20〜40重量%、ならびに水(B)(以下、(B)成分という)60〜80重量%を含有し、かつ曇点が20〜90℃である水溶液を用いたものである。
一般式(1)で表される分岐状のノニオン系化合物としては、例えば、プロピルプロピレングリコール、プロピルプロピレンジグリコール、プロピルプロピレントリグリコール、ブチルプロピレングリコール、ブチルプロピレンジグリコール、ブチルプロピレントリグリコール、フェニルプロピレングリコール等が挙げられ、これらは2種以上を組み合わせてもよい。
一般式(2)で表される直鎖状のノニオン系化合物としては、例えば、ブチルグリコール、ブチルジグリコール、ブチルトリグリコール、ヘキシルグリコール、ヘキシルジグリコール、ヘキシルトリグリコール、2−エチルヘキシルグリコール、2−エチルヘキシルジグリコール、2−エチルヘキシルトリグリコール、フェニルグリコール、フェニルジグリコール等が挙げられ、これらは2種以上を組み合わせてもよい。
式(1)と式(2)のノニオン系化合物の双方を使用する場合の使用重量比は特に限定されないが、式(1)のノニオン系化合物と式(2)のそれとの重量比((1)/(2))が通常0.1/5〜5/0.1程度、好ましくは0.5/3〜3/0.3程度となる範囲であればよい。
なお、必要に応じ、(A)成分とともに、前記一般式(1)および(2)で表される化合物以外の成分として、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンフェノールエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェノールエーテルや、ポリアルキレングリコールモノエステル、ポリアルキレングリコールジエステル等のポリアルキレングリコールエステル等を併用できる。
(B)成分としては、イオン交換水、純水、市水等が挙げられる。
本発明の洗浄剤における(A)成分及び(B)成分の含有量は特に限定されないが、本発明の洗浄剤の常温での透明性、使用時(加温下での撹拌時)での白濁性、及びフラックス残渣の除去性能を考慮して、順に20〜40重量%程度および60〜80重量%程度であり、好ましくは25〜35重量%および65〜75重量%である。
本発明の洗浄剤はその曇点である20〜90℃を境に前記白濁の有無を判断する。ここに曇点とは、JIS K3211で定義される用語であり、本発明においては、洗浄剤を昇温させたときに二層に分離し始める温度をいう。曇点は、好ましくは25〜70℃程度、いっそう好ましくは30〜50℃程度である。
(A)成分の物性は格別限定されないが、被洗浄物の乾燥性の点より沸点が通常200℃以下、好ましくは140〜200℃程度、いっそう好ましくは140〜180℃程度のものが好ましい。
本発明に係る水溶液には、被洗浄物の汚染物質を洗浄剤中に安定して溶解または分散させル目的で、各種公知のアミノアルコール(C)(以下、(C)成分という)を含めることができる。具体的には、直鎖状または分岐状のアルキル基(炭素数1〜5程度)を有するアミノアルコールが挙げられ、n−ブチルジエタノールアミン、エチルエタノールアミン、n−ブチルエタノールアミン等を例示できる。また、(C)成分は、フラックス残渣がロジンをベース材とするフラックスによるものであるときに特に有効であり、洗浄後に当該フラックスの成分に由来する析出物が発生し難くなる。また、(C)成分としては、被洗浄物の乾燥性を加味すると、沸点250℃未満のものが、特に沸点150〜200℃程度のものが好ましい。本発明の洗浄剤における(C)成分の含有量は特に限定されないが、本発明に係る水溶液100重量%とした場合に通常0〜5重量%程度、好ましくは0.1〜1重量%となる範囲である。
本発明の物品の洗浄方法は、本発明の洗浄剤をその曇点以上の温度でフラックス残渣が付着した被洗浄物に接触させることを特徴とする。被洗浄物としては、フラックス残渣、具体的にはロジン系フラックス残渣が付着したものであれば特に限定されない。例えば、ICやコンデンサ、抵抗器等の電子部品を、ロジン系フラックスを含むハンダペーストによってプリント基板に表面実装したものが挙げられる。また、ロジン系フラックスとしては、一般にロジン類をベース材としてものあれば特に限定されず、他に各種活性剤やチキソトロピック剤、添加剤等を含んでいてよい。
被洗浄物に本発明の洗浄剤を接触させる手段は特に限定されず、例えば浸漬洗浄やシャワー洗浄、超音波洗浄、液中ジェット洗浄等の各種方法が挙げられる。また、洗浄の際に各種ミキシング手段を併用することにより、白濁状態が達成される。
また、洗浄後の被洗浄物は乾燥工程に付される。乾燥後の水リンス工程は特に必要ないが、設ける場合には、リンス温度を本発明の洗浄剤の曇点以下とすることにより、前記一般式(1)および(2)の化合物をリンス水で除去しやすくなる。
以下、実施例を通じて本発明をより具体的に説明するが、本発明の範囲がそれらによって何ら限定されないことはもとよりである。なお、部は重量基準である。
<洗浄剤組成物の調製>
実施例1
(A)成分としてプロピルプロピレングリコール30部、(B)成分として純水70部をビーカーに入れ、よく撹拌することにより洗浄剤組成物を調製した。
実施例1〜5、比較例1
各成分を表1に変更した他は実施例1に順じて洗浄剤組成物を調製した。なお、表中の数字は部数を示す。
<洗浄試験用試験板の作製>
市販の銅板(2.0cm×4.0cm×0.3mm)にリング状の鉛フリーハンダ合金を載せた。次いで、市販のアクリル化ロジン(商品名「KE−604」、荒川化学工業(株)製)とイソプロピルアルコールからなるフラックス溶液(不揮発分80%)をリング内部にスポイドで三滴注入した。次いで当該銅板をホットプレートに載せ、250℃で加熱し、鉛フリーハンダ合金を溶融させたところ、フラックス残渣で覆われたドーム状のハンダ合金が残された。このようにして得られた銅板を洗浄試験基板Aとする。
前記フラックス溶液に代えて、荒川化学工業(株)製の鉛フリーハンダフラックス(商品名「A59−26−35」;ベースロジンとしてKE−604、その他各種活性剤含む)とイソプロピルアルコールからなるフラックス溶液(不揮発分80%)を用い、前記同様の方法によりハンダ合金付の銅板を作製した。これを洗浄試験基板Bとする。
<洗浄試験>
実施例1の洗浄剤組成物を100mLのビーカーに入れ、60℃に加温して、スターラーで撹拌し、懸濁状態にした。次いで、その状態の洗浄剤組成物に前記洗浄試験板AとBを浸漬し、フラックス残渣が溶解するまでの時間をそれぞれ測定し、以下の基準で洗浄力を評価した。他の実施例及び比較例の洗浄液組成物についても同様に洗浄力を評価した。
3分未満・・・◎
3分以上、4分未満・・・○
4分以上、5分未満・・・△
5分以上・・・×
<析出物の確認>
洗浄試験後、撹拌を止め、洗浄液の前記温度を維持した状態でその外観を観察し、析出物の発生の有無を以下の基準で目視判断した。
析出物無し・・・○
析出物有り・・・×
PFG:プロピルプロピレングリコール
PFDG:プロピルプロピレンジグリコール
BDG:ブチルジグリコール
HeDG:ヘキシルジグリコール
MEM:エチルエタノールアミン


Claims (4)

  1. 一般式(1):RO−(RO)−H(式(1)中、Rは炭素数2〜5のアルキル基またはフェニル基を、Rはイソプロピレン基を、nは1〜3の整数を表す。)および/または一般式(2):RO−(RO)−H(式(2)中、Rは炭素数3〜8のアルキル基またはフェニル基を、Rはノルマルエチレン基を、mは1〜3の整数を表す。)で表されるノニオン系化合物からなる有機溶剤(A)20〜40重量%、ならびに水(B)60〜80重量%を含有し、かつ曇点が20〜90℃である水溶液を用いてなる、フラックス残渣除去用洗浄剤。
  2. 有機溶剤(A)の沸点が200℃以下である、請求項1のフラックス残渣除去用洗浄剤。
  3. さらにアミノアルコール(C)を含有する、請求項1または2のフラックス残渣除去用洗浄剤。
  4. 請求項1〜3のいずれかの洗浄剤をその曇点以上の温度でフラックス残渣が付着した被洗浄物に接触させることを特徴とする、物品の洗浄方法。
JP2012044137A 2012-02-29 2012-02-29 フラックス残渣除去用洗浄剤 Ceased JP5945914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044137A JP5945914B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 フラックス残渣除去用洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012044137A JP5945914B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 フラックス残渣除去用洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013181060A true JP2013181060A (ja) 2013-09-12
JP5945914B2 JP5945914B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=49271962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012044137A Ceased JP5945914B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 フラックス残渣除去用洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5945914B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015060379A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 荒川化学工業株式会社 リサイクル可能な工業用共沸洗浄剤、物品の洗浄方法、工業用共沸洗浄剤の再生方法、当該再生方法により再生された工業用共沸洗浄剤、並びに洗浄再生装置
JP2015178599A (ja) * 2014-02-27 2015-10-08 荒川化学工業株式会社 洗浄剤組成物原液、洗浄剤組成物および洗浄方法
CN105087185A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 化研科技株式会社 清洗剂组合物用原液、清洗剂组合物以及清洗方法
JP2019031690A (ja) * 2018-10-29 2019-02-28 化研テック株式会社 洗浄剤組成物用原液、洗浄剤組成物および洗浄方法
WO2020116524A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 花王株式会社 フラックス残渣除去用洗浄剤組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245989A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Toho Chem Ind Co Ltd 洗浄剤組成物
JPH08245988A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Toho Chem Ind Co Ltd 洗浄剤組成物
WO2012005068A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 化研テック株式会社 洗浄剤組成物用原液、洗浄剤組成物および洗浄方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245989A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Toho Chem Ind Co Ltd 洗浄剤組成物
JPH08245988A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Toho Chem Ind Co Ltd 洗浄剤組成物
WO2012005068A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 化研テック株式会社 洗浄剤組成物用原液、洗浄剤組成物および洗浄方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015060379A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 荒川化学工業株式会社 リサイクル可能な工業用共沸洗浄剤、物品の洗浄方法、工業用共沸洗浄剤の再生方法、当該再生方法により再生された工業用共沸洗浄剤、並びに洗浄再生装置
JP2015178599A (ja) * 2014-02-27 2015-10-08 荒川化学工業株式会社 洗浄剤組成物原液、洗浄剤組成物および洗浄方法
CN105087185A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 化研科技株式会社 清洗剂组合物用原液、清洗剂组合物以及清洗方法
JP2015218295A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 化研テック株式会社 洗浄剤組成物用原液、洗浄剤組成物および洗浄方法
JP2019031690A (ja) * 2018-10-29 2019-02-28 化研テック株式会社 洗浄剤組成物用原液、洗浄剤組成物および洗浄方法
WO2020116524A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 花王株式会社 フラックス残渣除去用洗浄剤組成物
CN113165093A (zh) * 2018-12-05 2021-07-23 花王株式会社 助焊剂残渣除去用清洗剂组合物
JP7385597B2 (ja) 2018-12-05 2023-11-22 花王株式会社 フラックス残渣除去用洗浄剤組成物
CN113165093B (zh) * 2018-12-05 2024-01-02 花王株式会社 助焊剂残渣除去用清洗剂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5945914B2 (ja) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI437094B (zh) A detergent composition for removing lead-free flux flux and a flux-free flux flux removal system
JP5857740B2 (ja) 鉛フリーハンダ水溶性フラックス除去用洗浄剤、除去方法及び洗浄方法
JP4776710B2 (ja) 半田フラックス除去用洗浄剤および半田フラックスの洗浄方法
JP5152816B2 (ja) 被洗浄物の洗浄方法
JP5565939B2 (ja) 洗浄剤組成物用原液、洗浄剤組成物、および洗浄方法
WO2012005068A1 (ja) 洗浄剤組成物用原液、洗浄剤組成物および洗浄方法
JP6487630B2 (ja) 洗浄剤組成物用原液、洗浄剤組成物および洗浄方法
JP5466836B2 (ja) フラックス用洗浄剤組成物
JP5945914B2 (ja) フラックス残渣除去用洗浄剤
JP6598671B2 (ja) フラックス用洗浄剤組成物
JPH03143999A (ja) 二塩基酸エステルおよび炭化水素溶媒からなるクリーニング組成物
JP4286021B2 (ja) 精密部品用洗浄剤組成物
JP6822440B2 (ja) 鉛フリーはんだフラックス用洗浄剤組成物、鉛フリーはんだフラックスの洗浄方法
JP2017119782A (ja) 水溶性フラックス用洗浄剤組成物
TWI825237B (zh) 助焊劑殘餘物除去用清潔劑組合物、清潔方法、電子零件之製造方法、及助焊劑殘餘物除去用清潔劑組合物之用途
JP6612413B2 (ja) 洗浄剤組成物用原液、洗浄剤組成物および洗浄方法
JP2023018511A (ja) 鉛フリーはんだフラックス用洗浄剤組成物、鉛フリーはんだフラックスの洗浄方法
JP2015145476A (ja) 半田フラックス残渣除去用洗浄剤組成物
JP2012131878A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2016014081A (ja) 半田フラックス残渣除去用洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5945914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RVOP Cancellation by post-grant opposition