JP2013180657A - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

自動二輪車用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2013180657A
JP2013180657A JP2012045794A JP2012045794A JP2013180657A JP 2013180657 A JP2013180657 A JP 2013180657A JP 2012045794 A JP2012045794 A JP 2012045794A JP 2012045794 A JP2012045794 A JP 2012045794A JP 2013180657 A JP2013180657 A JP 2013180657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
belt layer
width direction
tire width
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012045794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5956192B2 (ja
Inventor
Naoya Muramatsu
直也 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2012045794A priority Critical patent/JP5956192B2/ja
Publication of JP2013180657A publication Critical patent/JP2013180657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956192B2 publication Critical patent/JP5956192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • B60C15/0045Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width with ply turn-up up to the belt edges, i.e. folded around the bead core and extending to the belt edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C2009/1871Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers with flat cushions or shear layers between belt layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2022Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 60 to 90 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】旋回走行時におけるグリップ性を確保しつつ、乗り心地性を向上させた自動二輪車用空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】一対のビードコア間に延びる本体部分と本体部分に連なり各ビードコアの周りで半径方向外方に折返した折返し部分1bとを有するラジアルカーカス1と、ラジアルカーカス1のクラウン域の外周側に配設されて、タイヤの円周方向に延在させたコードからなるベルト層3と、ベルト層3の外周側で、タイヤ幅方向に向けて延びる複数本のコードからなり、ベルト層3とともに、幅中央位置をタイヤ赤道面上に位置させた一層の補助ベルト層4と、補助ベルト層4より外周側に配設されて、トレッド接地面を形成するトレッドゴム6とを具えてなる自動二輪車用空気入りタイヤであって、タイヤ幅方向断面において、ラジアルカーカス1の折返し部分1bのタイヤ径方向外端を、補助ベルト層4のタイヤ幅方向外端よりもタイヤ幅方向内側に配置する。
【選択図】図1

Description

この発明は、自動二輪車用空気入りタイヤに関するものであり、特には、旋回走行時におけるグリップ性を確保しつつ、乗り心地性を向上させることができる技術を提供するものである。
従来の自動二輪車用空気入りタイヤとしては、出願人の先願に係る、特許文献1に開示されたものがある。
これは、「スパイラルベルト層の上にトレッドゴムより弾性率の低い緩衝ゴム層を配置し、その緩衝ゴム層の上にタイヤ周方向に対して45〜90度の角度で傾斜するコードを含む傾斜ベルト層を配置する」ものであり、これにより、車両がコーナリングする際には、スパイラルベルト層と傾斜ベルト層とが平行な関係を保とうとするため、幅方向の入力に対してトレッドゴムおよび緩衝ゴム層に剪断変形を生じさせずに、十分なサイドフォースを発生させることができ、旋回安定性を向上させるものである。
しかしながら、特許文献1に開示されたタイヤでは、実際には、旋回時の、大きなキャンバー角が付与される時に大きな横力の発生を担保し、また、高速安定性に必要な高いトレッド剛性をもたらすべく、二枚のカーカスプライからなるカーカスによって所要の剛性を確保することとしているも、カーカスの剛性を高めた場合は、乗り心地性が低下するおそれがあり、また、タイヤ重量を低減することも困難であった。
このような問題点を解決するため、カーカスプライを一枚とすることや、カーカスプライのコードの赤道面に対する傾斜角度を大きくすること、カーカスプライのコードの被覆ゴムに低弾性ゴムを用いること等の手法が考えられるが、これらの手法はいずれもタイヤサイド部の剛性を低下させるために、旋回走行時のグリップ性が低下するおそれがある、
国際公開パンフレット2007/023902号
この発明は、従来技術が抱えるこのような問題点を解決することを課題としてなされたものであり、それの目的とするところは、旋回走行時におけるグリップ性を確保しつつ、乗り心地性を向上させた自動二輪車用空気入りタイヤを提供するにある。
この発明の、自動二輪車用空気入りタイヤは、タイヤ幅方向に向けて延びる複数本のコードからなる一枚のカーカスプライにて形成され、一対のビードコア間に延びる本体部分と該本体部分に連なり各ビードコアの周りで半径方向外方に折返した折返し部分とを有するラジアルカーカスと、ラジアルカーカスのクラウン域の外周側に配設されて、タイヤの円周方向に延在させたコードからなるベルト層と、該ベルト層の外周側で、タイヤ幅方向に向けて延びる複数本のコードからなり、前記ベルト層とともに、幅中央位置をタイヤ赤道面上に位置させた一層の補助ベルト層と、補助ベルト層より外周側に配設されて、トレッド接地面を形成するトレッドゴムとを具えてなる自動二輪車用空気入りタイヤであって、タイヤ幅方向断面において、該ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端を、該補助ベルト層のタイヤ幅方向外端よりもタイヤ幅方向内側に配置してなる。
この自動二輪車用空気入りタイヤによれば、ラジアルカーカスを一枚のカーカスプライで形成することによって、トレッド剛性過多を解消して乗り心地性を向上することができ、また、ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端を補助ベルト層のタイヤ幅方向外端よりもタイヤ幅方向内側まで配設することで、タイヤサイド部の剛性を高めて、旋回走行時のグリップ性を確保することができる。
ここで、この発明の自動二輪車用空気入りタイヤでは、タイヤ幅方向断面において、前記ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端を、前記ベルト層のタイヤ幅方向外端よりもタイヤ幅方向外側に配置することが好ましい。ベルト層とラジアルカーカスの折返し部分とが互いに重なり合う場合には、重なり部分でベルト層またはカーカスに段差が生じてセパレーションが発生するおそれがあるが、上記の構成によりこのことを有効に防止することができる。
また、この発明の自動二輪車用空気入りタイヤでは、タイヤ幅方向断面における、前記ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端と、前記補助ベルト層のタイヤ幅方向外端との間の距離W1を5mm以上とすることが好ましい。この場合には、該重なり部分で、補助ベルト層がラジアルカーカスの折返し部分を十分に押さえ付けることでタイヤサイド部の剛性を十分に高め、旋回時のグリップ性を向上させることができる。
なお、この発明において、タイヤ幅方向断面における、前記ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端と、前記補助ベルト層のタイヤ幅方向外端との間の距離W1とは、ラジアルカーカスの折返し部分に沿って測定した距離を示すものとする。
そして、この発明の自動二輪車用空気入りタイヤでは、タイヤ幅方向断面における、前記ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端と前記ベルト層のタイヤ幅方向外端との間の距離W2を5mm以上とすることが好ましい。この場合には、ラジアルカーカスの折返し部分と、ベルト層とを十分に離隔させることで、負荷転動時に歪みが集中することを抑制して耐久性を向上することができる。
なお、この発明において、タイヤ幅方向断面における、前記ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端と前記ベルト層のタイヤ幅方向外端との間の距離W2とは、ラジアルカーカスの折返し部分の延長線に沿って測定した距離を示すものとする。
ここにおいて、この発明の自動二輪車用空気入りタイヤでは、前記ベルト層と前記補助ベルト層との間に緩衝ゴム層を介装することが好ましい。この場合には、トレッドゴムの接地面内の周方向剪断変形を緩衝ゴム層が肩代わりすることでタイヤの滑りが抑制され、トレッドゴムの摩耗が減少するとともにグリップ性を向上させることができる。
ところで、この発明の自動二輪車用空気入りタイヤでは、前記ベルト層のコードをスチールコードとすることが好ましい。この場合には、幅方向断面内での面外曲げ剛性を大きく向上させて、優れたグリップ性を発揮させることができる。
なお、カーカスプライまたはベルト層のコードが、「タイヤ幅方向に向けて延びる」とは、カーカスプライまたはベルト層のコードが実質的にタイヤ幅方向、具体的にはタイヤ赤道面に対して70〜90°程度の範囲の角度で延びることを意味するものとする。
ここで、上述した各寸法は、この明細書及び特許請求の範囲においては、タイヤを適用リムに装着して所定内圧を充填した無負荷状態で測定するものとする。
また、「適用リム」とは、タイヤが生産されまたは、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会) YEAR BOOK、欧州ではETRTO(European Tyre and Rim Technical Organisation)のSTANDARDS MANUAL、米国ではTRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.)のYEAR BOOK等に規定されたリムを指す。
そして、「所定内圧」とは、JATMA等の上記の規格で、タイヤサイズに応じて規定される、タイヤの最大負荷能力に対応する充填空気圧(最高空気圧)をいい、「最大負荷能力」とは、上記の規格でタイヤに負荷することが許される最大の質量をいう。
なお、ここでいう空気は、窒素ガスその他の不活性ガスに置換することもできる。
この発明の自動二輪車用空気入りタイヤによれば、旋回走行時におけるグリップ性を確保しつつ、乗り心地性を向上させることができる。
この発明の一実施の形態のタイヤを、適用リムに組付けて所定内圧を充填したタイヤ姿勢での、トレッド半部について示す幅方向断面図である。 ラジアルカーカスの折返し部分、ベルト層及び補助ベルト層の配置を示す、図1に示すタイヤの部分展開平面図である。
以下にこの発明の一実施形態を、図面に示すところに基いて例示説明する。
図1に示すところにおいて1は、一枚のカーカスプライからなるラジアルカーカスを示し、このラジアルカーカス1は、一対のビードコア2間にトロイダルに延びる本体部分1aと、各ビードコア2の周りで半径方向外方へ折返した折返し部分1bとを具える。
この実施形態のタイヤは、ラジアルカーカスを一枚のカーカスプライで形成することによって、トレッド剛性の過多を解消して乗り心地性を向上するとともに、タイヤを軽量化することができる。
なお、ラジアルカーカス1を形成するカーカスプライは、タイヤ赤道面Eに対して、この実施形態では、85〜90°の範囲の角度で延在させた、複数本のゴム被覆コードからなる。
このようなラジアルカーカス1のクラウン域の外周側には、タイヤの円周方向に延在させたコードからなる、図では一層のベルト層3を配設する。ベルト層3の幅中心位置はタイヤ赤道面E上に位置させる。
このベルト層3は、ベルト層の全幅にわたる幅を有する一枚のコード入りゴムシートを中心軸線の周りに一回巻き回して、巻き回し始端部分と、巻き回し終端部分とを重ね合わせ接合することによって形成し得ることはもちろんであるが、一本もしくは複数本のコードをゴム被覆してなる、たとえば5〜30mmの幅のリボン状ストリップを、タイヤ円周に沿って、中心軸線方向の周りに螺旋状に巻回してベルト層3を形成することもできる。この場合は、各コードは、タイヤの円周方向に対し、たとえば5°以下の螺旋角度分だけ傾いて延在することになるものの、このベルト層3では、巻き回し始端部分と、巻き回し終端部分との重ね合わせ接合部がなく、タイヤのユニフォミティ等を向上させ得る利点がある。
なお、ベルト層3を形成するコードをスチールコードとすることが、タイヤ幅方向断面内での面外曲げ剛性を大きく向上させて、優れたグリップ性を発揮させることができる点で好ましい。
そして、ベルト層3の外周側には、タイヤ赤道面Eに対して、この実施形態では80〜90°の範囲の角度で延在させた、複数本のゴム被覆コードからなる一層の補助ベルト層4を設ける。また、図2に示すように、補助ベルト層4は幅中央位置をタイヤ赤道面E上に位置させ、補助ベルト層4の幅Cをトレッド接地幅の90%〜110%とし、ベルト層3の幅Bよりも大きくする。好ましくは、この補助ベルト層4のコードを、ラジアルカーカス1のコードとともにアラミド、ポリエチレン、ナイロン等の有機繊維コードにて形成する。
なお、この明細書において「トレッド接地幅」とは、タイヤ幅方向断面における接地端同士の、トレッド表面に沿った長さをいうものとする。またベルト層3、補助ベルト層4及び後述する緩衝ゴム層5の幅とは、タイヤ幅方向断面における、それぞれの層のタイヤ径方向外側の境界に沿った長さをいうものとする。
ここで、この発明の自動二輪車用空気入りタイヤ10は、ラジアルカーカス1のビードコア周りでの折返し部分の外端1cを、補助ベルト層4のタイヤ幅方向外端よりもタイヤ幅方向内側に配置する。これにより、ラジアルカーカス1の折返し部分が、タイヤサイド部で張力を有効に発揮してタイヤサイド部の剛性を高め、旋回時のグリップ性を向上させることができ、また、ラジアルカーカス1の折返し端1cがサイドウォール部に存在しないために、セパレーションを防止することができる。
なお、タイヤの重量増加を最小限としつつ、補助ベルト層4がラジアルカーカス1の折返し部分1bを有効に押さえ付けてサイド部の剛性を向上させるために、図1、2に示すラジアルカーカス1の折返し部分のタイヤ径方向外端と、補助ベルト層4のタイヤ幅方向外端との間の距離、すなわちラジアルカーカス1と補助ベルト層4とが重なる部分のペリフェリ長さW1を5mm以上とすることが好ましい。すなわち、該重なり部分のペリフェリ長さW1が5mm未満の場合には、補助ベルト層4がラジアルカーカス1の折返し部分1bを十分に押さえ付けることができず、タイヤサイド部の剛性を有効に高めることができないおそれがある。
ここで、ラジアルカーカス1のビードコアの周りでの折返し部分の外端1cを、ベルト層3よりもタイヤ幅方向外側に配置することが好ましい。これにより、ベルト層3とラジアルカーカス1とが重なり合わないようにし、セパレーションの発生を有効に防止することができる。
すなわち、ラジアルカーカス1の折返し部分の外端部1cをベルト層3よりもタイヤ幅方向内側に配置した場合には、ラジアルカーカス1の折返し部分1cとベルト層3の重なり部分で、ベルト層またはカーカスに段差が生じ、負荷転動時に歪みが集中することでセパレーションが発生するおそれがある。
さらに、図1、2に示す、ラジアルカーカス1の折返し部分の外端1cと、前記ベルト層3のタイヤ幅方向外端との距離W2を5mm以上とすることが好ましい。これにより、ラジアルカーカス1の折返し部分1bと、ベルト層3とを十分に離隔させることで、負荷転動時に歪みが集中することによる耐久性の低下を有効に防止することができる。
また好ましくは、図1に示すように、補助ベルト層4とベルト層3との間に、緩衝ゴム層5を介装する。これにより、緩衝ゴム層5がトレッドゴム6の代わりに剪断変形して、トレッドゴム6それ自体の剪断変形を小さくすることができ、トレッドゴム6の偏摩耗を有効に抑制することができる。
なお、緩衝ゴム層5の厚みtを0.3mm〜1.0mmとすることが、操縦安定性を確保しつつ、偏摩耗を抑制することができる点で、より好ましい。すなわち、緩衝ゴム層5の厚みtが0.3mm未満の場合には、緩衝ゴム層5が十分に変形できず、偏摩耗を有効に抑制することができないおそれがあり、また、緩衝ゴム層5の厚みtが1.0mmを超える場合には、タイヤに横力が加わったときに緩衝ゴム層5が変形し過ぎることで、タイヤのグリップ性が損なわれるおそれがある。
そして、緩衝ゴム層5の幅と、補助ベルト層4の幅とを実質的に等しくすることが、タイヤサイド部の剛性を確保しつつ、偏摩耗を抑制できる点で好ましい。
タイヤサイズが、190/55ZR17の比較例タイヤ、実施例タイヤを試作し、それらの乗り心地性及び旋回走行時のグリップ性について評価したので、以下に説明する。
実施例タイヤはそれぞれ、図1に示すように、ラジアルカーカスを一枚のカーカスプライで形成し、ラジアルカーカスのビードコアの周りでの折返し部分の外端を、補助ベルト層の幅方向外端のタイヤ幅方向内側に配置し、また、ラジアルカーカスの折返し部分と補助ベルト層とが重なる部分のペリフェリ長さW1を10mmとした。
一方、比較例タイヤはそれぞれ、ラジアルカーカスの折返し部分と補助ベルト層とが重なり合わないようにした。
実施例タイヤ1、2及び比較例タイヤ3について、ラジアルカーカス、ベルト層、緩衝ゴム層及び補助ベルト層の仕様は表1に示すものとした。
また、比較例タイヤ1、2は緩衝ゴム層及び補助ベルト層を具えず、ラジアルカーカス及びベルト層の仕様は、表1に示すものとした。
なお、ベルト層及び補助ベルト層のコードの傾斜角度はタイヤ赤道面を基準とした。
以上に述べた各供試タイヤについて、サイズMT6.00×17のリムに組付けると共に、空気圧290kPaを充填して二輪車に装着した後、以下の試験を行った。
<乗り心地性能試験>
テストコースにおけるテストライダーのフィーリング結果(実車評価結果)から乗り心地性を感応評価した。評価結果を表1に示す。なお、乗り心地性の数値は、比較例1を100としたときの指数表示で表し、数値が大きいほど乗り心地が良いと感じたことを示す。
<旋回走行時グリップ性能試験>
テストコースにおけるテストライダーの、限界グリップ及び操縦安定性についてのフィーリング結果(実車評価結果)から、旋回走行時のグリップ性を感応評価した。なお、旋回走行時グリップ性の数値は、比較例1を100としたときの指数表示で表し、数値が大きいほど旋回走行時のグリップ性が良いと感じたことを示す。
Figure 2013180657
表1に示す結果から、実施例タイヤ1、2はともに、比較例タイヤ1〜3と同等の乗り心地性を有しつつ、旋回走行時におけるグリップ性が大きく向上していることが解る。
1 ラジアルカーカス
1a 本体部分
1b 折返し部分
1c 折返し端
2 ビードコア
3 ベルト層
4 補助ベルト層
5 緩衝ゴム層
6 トレッドゴム
7 ビードフィラ
E タイヤ赤道面
B ベルト層の幅
C 補助ベルト層の幅
W1 ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端と、補助ベルト層のタイヤ幅方向外端との間の距離
W2 ラジアルカーカスのビードコアの周りでの折返し部分の外端と、ベルト層のタイヤ幅方向外端との距離
t 緩衝ゴム層の厚み

Claims (6)

  1. タイヤ幅方向に向けて延びる複数本のコードからなる一枚のカーカスプライにて形成され、一対のビードコア間に延びる本体部分と該本体部分に連なり各ビードコアの周りで半径方向外方に折返した折返し部分とを有するラジアルカーカスと、ラジアルカーカスのクラウン域の外周側に配設されて、タイヤの円周方向に延在させたコードからなるベルト層と、該ベルト層の外周側で、タイヤ幅方向に向けて延びる複数本のコードからなり、前記ベルト層とともに、幅中央位置をタイヤ赤道面上に位置させた一層の補助ベルト層と、補助ベルト層より外周側に配設されて、トレッド接地面を形成するトレッドゴムとを具えてなる自動二輪車用空気入りタイヤであって、
    タイヤ幅方向断面において、該ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端を、該補助ベルト層のタイヤ幅方向外端よりもタイヤ幅方向内側に配置してなる自動二輪車用空気入りタイヤ。
  2. タイヤ幅方向断面において、前記ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端を、前記ベルト層のタイヤ幅方向外端よりもタイヤ幅方向外側に配置してなる、請求項1に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  3. タイヤ幅方向断面における、前記ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端と、前記補助ベルト層のタイヤ幅方向外端との間の距離W1を5mm以上としてなる、請求項1または2に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  4. タイヤ幅方向断面における、前記ラジアルカーカスの折返し部分のタイヤ径方向外端と、前記ベルト層のタイヤ幅方向外端との間の距離W2を5mm以上としてなる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  5. 前記ベルト層と前記補助ベルト層との間に緩衝ゴム層を介装してなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
  6. 前記ベルト層のコードをスチールコードとしてなる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。

JP2012045794A 2012-03-01 2012-03-01 自動二輪車用空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5956192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045794A JP5956192B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 自動二輪車用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045794A JP5956192B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 自動二輪車用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013180657A true JP2013180657A (ja) 2013-09-12
JP5956192B2 JP5956192B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=49271638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012045794A Expired - Fee Related JP5956192B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 自動二輪車用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5956192B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3388253A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for two-wheeled automotive vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247061A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2005247062A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2010126003A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2010119959A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2011506196A (ja) * 2007-12-18 2011-03-03 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 非ラジアル型カーカス構造体を有する軽量タイヤ
JP2011506194A (ja) * 2007-12-18 2011-03-03 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 軽量タイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247061A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2005247062A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2011506196A (ja) * 2007-12-18 2011-03-03 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 非ラジアル型カーカス構造体を有する軽量タイヤ
JP2011506194A (ja) * 2007-12-18 2011-03-03 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 軽量タイヤ
JP2010126003A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2010119959A1 (ja) * 2009-04-17 2010-10-21 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3388253A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for two-wheeled automotive vehicle
US20180297411A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Tire for two-wheeled automotive vehicle
US10946699B2 (en) 2017-04-14 2021-03-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for two-wheeled automotive vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5956192B2 (ja) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209151B2 (ja) タイヤ
JP6249525B2 (ja) 二輪自動用空気入りタイヤ
JP6911577B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
WO2016067513A1 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
US9975382B2 (en) Pneumatic tire for motorcycle
JP2008279796A (ja) 空気入りタイヤ
JP6717674B2 (ja) 三輪車用タイヤ
JP6458120B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP2013039851A (ja) 空気入りタイヤ
JP5956192B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2013154765A (ja) 空気入りタイヤ
JP5240981B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP6214443B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013023122A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010167903A (ja) タイヤ
JP6859821B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP2021079766A (ja) ランフラットタイヤ
JP2008024128A (ja) 空気入りタイヤ
JP4523823B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6329450B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5449262B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6747189B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP6438269B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6298348B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6186217B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees