JP2013171964A - 超音波ワイヤボンディング装置および超音波ワイヤボンディング方法 - Google Patents

超音波ワイヤボンディング装置および超音波ワイヤボンディング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013171964A
JP2013171964A JP2012034715A JP2012034715A JP2013171964A JP 2013171964 A JP2013171964 A JP 2013171964A JP 2012034715 A JP2012034715 A JP 2012034715A JP 2012034715 A JP2012034715 A JP 2012034715A JP 2013171964 A JP2013171964 A JP 2013171964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
electrode
joining
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012034715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5804644B2 (ja
Inventor
Kohei Tatsumi
宏平 巽
Kensuke Hamada
賢祐 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Ultrasonic Engineering Co Ltd
Original Assignee
Waseda University
Ultrasonic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University, Ultrasonic Engineering Co Ltd filed Critical Waseda University
Priority to JP2012034715A priority Critical patent/JP5804644B2/ja
Publication of JP2013171964A publication Critical patent/JP2013171964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5804644B2 publication Critical patent/JP5804644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/781Means for controlling the bonding environment, e.g. valves, vacuum pumps
    • H01L2224/78101Chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78251Means for applying energy, e.g. heating means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78261Laser
    • H01L2224/78263Laser in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the capillary or wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78264Means for applying energy, e.g. heating means by induction heating, i.e. coils
    • H01L2224/78266Means for applying energy, e.g. heating means by induction heating, i.e. coils in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the capillary or wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/7828Resistance welding electrodes, i.e. for ohmic heating
    • H01L2224/78282Resistance welding electrodes, i.e. for ohmic heating in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the capillary or wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • H01L2224/78321Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7855Mechanical means, e.g. for severing, pressing, stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/78601Storing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85053Bonding environment
    • H01L2224/85054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/85065Composition of the atmosphere being reducing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85053Bonding environment
    • H01L2224/85054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/85075Composition of the atmosphere being inert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85207Thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/8521Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/85212Induction heating, i.e. eddy currents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/8521Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/85214Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85238Applying energy for connecting using electric resistance welding, i.e. ohmic heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/1033Gallium nitride [GaN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】半導体素子へダメージを与えずに、実使用時の熱応力や200℃以上の高温下での使用に対して接合部の信頼性を確保できる大電流用の高融点ワイヤ(例えば銅ワイヤ)の接合を可能にする。
【解決手段】半導体チップ41上の第1電極46と半導体チップの外部に配置された外部引出し電極45との双方に直径50μm超2mm以下のワイヤ28をウェッジ接合により接合して両電極を電気的に接続する超音波ワイヤボンディング装置であって、ワイヤ28の接合部位28aを加熱する加熱機構54を備える構成とする。加熱機構54は、例えば、ボンディングツール20を、絶縁体51によって互いに接触しない導電性の前側本体部52および後側本体部53に分離し、これらを一対の電極として機能させることで構成される。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体素子上の電極と半導体素子外部の電極との双方にワイヤをウェッジ接合により接合する超音波ワイヤボンディング装置および超音波ワイヤボンディング方法に関し、特に、大電流の通電や高温下での使用に対しても信頼性の得られるパワーデバイスの製造に好適な技術である。
半導体モジュールとして、従前から、IGBT、GTO、パワートランジスタなどのパワー半導体スイッチング素子が絶縁容器内にパッケージングされたものが知られている。これらの素子はその耐圧性や電流容量に応じて各種インバータ装置などに応用されている。半導体モジュールを大容量化するためには、複数個の半導体素子を1つのモジュール内に並列に配置することが多い。それらの各半導体素子上にはアルミニウム(以下、Alと記す。)などの金属からなる電極が形成され、これらのAl電極は、超音波を利用して接合される通常数百μm径のAlなどからなる金属ワイヤを用いて外部電極に接続される。
半導体モジュールを大容量化してパワーモジュール化すると、半導体素子に大電流が流れることになるため、大電流の繰り返し通電によって半導体素子およびワイヤの温度が頻繁に上下する。これにともなってAlワイヤに熱応力が発生するため、ワイヤと電極との界面や界面近傍ではクラックが生じやすい。そこでAlワイヤを550μmの太線とし、ワイヤの接合長さの接合幅に対する比を0.9以上にすることで、接合面積をできるだけ大きくしてワイヤ破断までの時間を長くする技術が知られている(特許文献1参照)。
特開平6−302639号公報
また近年では、結晶のバンドギャップがケイ素(以下、Siと記す。)に比べてはるかに大きい炭化ケイ素(以下、SiCと記す。)からなるパワーデバイスが注目されている。SiCパワーデバイスは250℃以上の高温下での動作が可能であるため、モジュールの耐熱性がますます重要となっている。
Alワイヤは常温での硬度が低いため、超音波振動による半導体素子側Al電極への接合を比較的容易に行えるという利点を持つが、融点が660度程度といった比較的低温であるため、高温下で使用すると再結晶を生じ、内部あるいは界面にクラックやボイドなどの欠陥を生じやすいという問題がある。そのためSiCパワーモジュールの大電流化、高温耐熱化の要求に対しては、融点の低いAlワイヤは耐熱性が十分でない。また、Alワイヤは電気抵抗が比較的高く発熱量が大きいことからも、SiCパワーモジュールに適しているとは言いがたい。具体的には、ボンディングワイヤとして使用されている金属には、Alのほかに金や銅、銀などがあるが、これらの電気抵抗はAlが2.7μΩcm、金が2.3μΩcm、銅が1.7μΩcm、銀が1.6μΩcmであり、これら良導体の中で比較するとAlの電気抵抗が最も高い。
一方、銅ワイヤは電気抵抗が低いことからLSIの一部で使用されている。また、銅ワイヤは融点が1000℃以上であり、高温用の実装にも好適である。しかし銅ワイヤは硬度および加工硬度指数が大きく、超音波による接合の際に半導体素子を損傷する虞が高いため、特に太線径での実用化は進んでいない。他方、金ワイヤはLSIのボールボンディングに多用されているが、パワーデバイスで利用する太線径では、材料費が非常に高くなるため実用化はほとんどされていない。
特開昭62−97360号公報や特開2004−6740号公報には、貴金属で被覆された銅ワイヤを使用する技術が開示されている。しかし、これらの銅ワイヤはLSIといったIC用途でボールを形成して接続を行うボール・ウェッジ接合用、すなわちファーストボンディングをボールボンディングで行い、セカンドボンディングをウェッジボンディングで行う接合用である。また、ワイヤの線径も50μm未満である。このような銅ワイヤは、通常のLSIのAl電極には接合できるが、金ワイヤに比べてボール部の硬度や加工硬度指数が大きいため、ボールボンディング時に半導体素子にダメージを与えやすく、一部ではこの問題が懸念されている。
一方、高電流を流すパワーデバイスには、直径50μmあるいは100μm以上かつ2mm以下のワイヤが用いられる。しかし、このような太線径のワイヤにボール部を形成することは困難であるため、接合にはウェッジ・ウェッジ接合(ファーストおよびセカンドボンディングともにウェッジ接合)が採用されている。このようなパワーデバイスには通常Alワイヤが使用されているが、近年では高温下での動作ニーズから銅ワイヤの使用が検討されている。ところが超音波接合の出力はLSI用のボール・ウェッジ接合に比べて大きくなるため、ウェッジ・ウェッジ接合では半導体素子へのダメージがより顕著になる。
本発明は、このような背景に鑑みなされたもので、半導体素子へのダメージを抑制し、かつ実使用時の熱応力や200℃以上の高温下での使用に対して接合部の信頼性を確保できる大電流用の高融点ワイヤ(例えば銅ワイヤ)を接合するためのワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法を提供することを主な目的とする。
これまで、半導体上の電極と外部電極とを直径50μm以下の銅ワイヤでボール・ウェッジボンディングにより接続する時に、ステージを加熱して接合することが実用されているが、銅ワイヤを加熱することは検討されてこなかった。これは、銅ワイヤの熱容量が小さいために細径の銅ワイヤを安定的に加熱することが困難であることによるものと考えられる。しかし、太線径の銅ワイヤを接合する際に、銅ワイヤを加熱することで接合性を顕著に改善できることを発明者らは見出した。そして鋭意研究の結果、ワイヤの接合部位のみを加熱することが最も有効である知見を得て本発明をするに至った。
上記課題を解決するために、本発明は、半導体素子(41)上の第1電極(46)と前記半導体素子の外部に配置された第2電極(45)との双方に直径50μm超2mm以下のワイヤ(28)をウェッジ接合により接合して前記両電極を電気的に接続する超音波ワイヤボンディング装置(1)であって、前記ワイヤに先端を係合させる接合ツール(20)と、前記ワイヤを前記接合ツールに供給するワイヤフィード機構(32)と、前記接合ツールに超音波振動を加える振動伝達機構(21)と、前記接合ツールに荷重を加え、前記電極に接合される前記ワイヤの接合部位(28a)を加圧する加圧機構(19)とを有し、前記ワイヤの前記接合部位を加熱する加熱機構(54)を更に有する構成とする。
上記構成によれば、加熱機構がワイヤの接合部位を加熱することで、当該部位の硬度および加工硬度指数を小さくした状態で第1電極に接合することができる。したがって、接合ツールに加える超音波振動あるいは荷重を小さくでき、半導体素子のダメージを抑制できる。また、常温での硬度が高いとしても融点の高いワイヤ(例えば銅ワイヤ)を用いることができるため、実使用時の熱応力や200℃以上の高温下での使用に対して接合部の信頼性を確保することができる。
また、本発明の一側面によれば、前記加熱機構が、前記ワイヤの前記接合部位を前記接合ツールの熱伝導によらず直接加熱する構成とすることができる。この構成によれば、接合ツールの熱伝導率にかかわりなくワイヤの接合部位を所望に(速度や温度について)加熱することができるため、接合速度の向上や接合の安定性を実現できる。また、接合ツールを高温にする必要がないため、接合ツールの超音波振動特性の変化を防止できる。
また、本発明の一側面によれば、前記加熱機構が、前記ワイヤに接触して前記接合部位に電流を流す一対の電極(52・53、61・62)を含む構成や、前記加熱機構が、前記ワイヤの前記接合部位にレーザを照射するレーザ発振器(71)を含む構成とすることができる。このような構成によれば、簡単な装置構成でワイヤの接合部位を直接加熱することができる。
また、本発明の一側面によれば、前記加熱機構が、前記接合ツールを誘導加熱し、前記接合ツールの熱伝導により前記ワイヤの前記接合部位を間接的に加熱する電磁誘導コイル(81)を含む構成とすることができる。この構成によれば、電磁誘導コイルを接合ツールに接触しないように配置できるため、接合ツールの超音波伝達性能の低下を抑制できる。
また、本発明の一側面によれば、前記ワイヤの前記接合部位に不活性ガスもしくは還元性ガスまたはこれらの混合ガスを吹付けるガス吹付手段(36)を更に有する構成とすることができる。この構成によれば、加熱時にワイヤの接合部位が酸化することを防止できるため、接合強度を向上させることができる。
また、本発明の一側面によれば、前記半導体素子および前記第2電極を含むワーク(2c)を加熱する加熱ステージ(7)を更に有する構成とすることができる。この構成によれば、ワイヤだけでなく第1および第2電極をも加熱してその硬度を低下させることができるため、ワイヤをより確実に接合することができる。
また、本発明の一側面によれば、前記加熱ステージに並設され、前記加熱ステージに載置される前に前記ワークを予備加熱する予備加熱ステージ(8)を更に有する構成とすることができる。この構成によれば、ワークが加熱ステージ上に配置された直後にボンディングを開始することができ、製造効率を高くすることができる。
また、本発明の一側面によれば、前記加熱されるワークの周囲(11)を不活性ガスもしくは還元性ガスまたはこれらの混合ガスによる非酸化性雰囲気にする非酸化性雰囲気形成機構(14)を更に有する構成とすることができる。この構成によれば、加熱時に第1および第2電極が酸化することを防止できるため、接合強度を向上させることができる。
また、本発明の一側面によれば、半導体素子(41)上の第1電極(46)と前記半導体素子の外部に配置された第2電極(45)とを直径50μm超2mm以下のワイヤ(28)により電気的に接続する超音波ワイヤボンディング方法であって、供給される前記ワイヤを接合ツール(20)の先端に配置するステップと、前記接合ツールに超音波振動を加えるとともに荷重を加え、前記接合ツールの先端に配置された前記ワイヤの接合部位(28a)を前記接合ツールの先端に係合させて前記第1電極および前記第2電極のどちらか一方にウェッジ接合により接合する第1接合ステップと、前記接合されたワイヤを前記第1電極および前記第2電極のどちらか他方に架け渡すとともに前記接合ツールの先端に配置するステップと、前記接合ツールに超音波振動を加えるとともに荷重を加え、前記接合ツールの先端に配置された前記ワイヤの接合部位を前記ツールの先端に係合させて前記第1電極および前記第2電極のどちらか他方にウェッジ接合により接合する第2接合ステップとを有し、前記ワイヤを前記第1電極に接合するステップの前に、前記ワイヤの前記接合部位を加熱するステップを更に有する構成とすることができる。
この方法によれば、ワイヤが第1電極に接合される前に接合部位が加熱されることで、当該部位の硬度および加工硬度指数を小さくした状態で第1電極に接合することができる。したがって、接合ツールに加える超音波振動あるいは荷重を小さくでき、半導体素子のダメージを抑制できる。また、常温での硬度が高いとしても融点の高いワイヤを用いることができるため、実使用時の熱応力や200℃以上の高温下での使用に対して接合部の信頼性を確保することができる。
このように本発明によれば、半導体素子へのダメージを抑制し、かつ実使用時の熱応力や200℃以上の高温下での使用に対して接合部の信頼性を確保できる大電流用の高融点ワイヤを接合するためのワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法を提供することができる。
第1実施形態に係るワイヤボンディング装置の側面図 図1に示すボンディング機構の側面図 図1に示すワークの断面図 図2に示すボンディング機構の要部拡大断面図 図2に示すボンディングツールの要部拡大斜視図 銅ワイヤの温度と変形量との関係を示すグラフ 変形実施形態に係るボンディング機構の要部拡大断面図 図7の変形例に係るボンディング機構の要部拡大断面図 第2実施形態に係るボンディング機構の要部拡大断面図 第3実施形態に係るボンディング機構の要部拡大断面図
以下、本発明に係るワイヤボンディング装置1のいくつかの実施形態について、図面を参照しながら説明する。
≪第1実施形態≫
<超音波ワイヤボンディング装置の構成>
図1〜図5を参照して、まず第1実施形態に係るワイヤボンディング装置1の一例について説明する。図1に示すように、ワイヤボンディング装置1の背面側には、ボンディング前のワーク2aを搬送するワーク供給ライン3が形成され、正面側には、ボンディング後のワーク2dを搬送するワーク排出ライン4が設けられている。ワーク供給ライン3およびワーク排出ライン4はそれぞれベルトコンベア5・6によって構成される。
ワーク供給ライン3とワーク排出ライン4との間には、ワイヤボンディングするワーク2cを載置するための第1ステージ7が設けられている。第1ステージ7は内部にヒータ7aを備えており、載置されたワーク2cを加熱することのできる加熱ステージとして構成される。また、第1ステージ7とワーク供給ライン3との間には、第1ステージ7へ送るボンディング前のワーク2bを載置するための第2ステージ8が設けられている。第2ステージ8は、第1ステージ7と同様に内部にヒータ8aを備えており、載置されたボンディング前のワーク2bを加熱することのできる予備加熱ステージとして構成される。
ワーク供給ライン3から供給されるボンディング前のワーク2a、第2ステージ8に載置されたボンディング前のワーク2b、および第1ステージ7に載置されたボンディング後のワーク2cは、ワイヤボンディング装置1に装備された図示しない搬送機構によってそれぞれ第2ステージ8、第1ステージ7、およびワーク排出ライン4に搬送される。
ワイヤボンディング装置1には、ワーク供給ライン3と第2ステージ8との間、およびワーク排出ライン4と第1ステージ7との間に隔壁9・10が設けられており、隔壁9・10間の両ステージ7・8の周囲(以下、加熱領域11と称する。)が外部から区画されている。隔壁9・10は、ここではワーク2a〜2cの搬送に支障とならないように弾性を有する樹脂製の透明シートから構成される。またワイヤボンディング装置1には、窒素、水素、一酸化炭素のような還元性ガス、もしくは、窒素、ヘリウム、アルゴンのような不活性ガス、またはこれらの1種または2種以上を含有する混合ガスをガスタンク12からガス供給管13を通して加熱領域11に供給する非酸化性雰囲気形成機構14が設けられており、両ステージ7・8がワーク2b・2cを加熱する際に加熱領域11が非酸化性雰囲気となるようになっている。
第1ステージ7の上方には、門型に形成された支持台15により支持されるかたちで、ワーク2にワイヤボンディングを行うためのボンディング機構16が配置されている。支持台15には、図示しない移動ステージを水平面上の互いに直交するX方向およびY方向に移動させる公知のXYステージ17が設置される。水平面に沿って自在に移動可能とされた移動ステージには、その下方に取付けられた水平回転可能なロータリ機構18を介して上下動ブロック19が取付けられる。上下動ブロック19は、ボンディングツール20が取付けられる振動子ブロック21を公知のリンク機構によって鉛直方向(Z方向)に移動自在に支持しており、リニアモータの推力などを利用して振動子ブロック21に所望の鉛直方向荷重を加える加圧機構である。このようにして構成されたボンディング機構16により、振動子ブロック21が第1ステージ7の上方にて3次元に移動自在かつ水平面に沿って回転自在とされている。
図2に示すように、振動子ブロック21は、超音波発振器22、BLT振動子23、コーン24およびホーン25を備えており、ホーン25の先端付近にボンディングツール20がねじ26によって固定されている。超音波発振器22から発振された電気信号は、BLT振動子23によって縦振動の超音波振動に変換され、変換された縦振動の超音波振動は、コーン24およびホーン25を伝播し、ボンディングツール20において撓み振動に変換されて、ボンディングツール20の先端をBLT振動子23の軸線方向に超音波振動させる。すなわち、振動子ブロック21は、ボンディングツール20に超音波振動を加える振動伝達機構である。以下、図2に矢印で示すように、超音波振動方向におけるホーン25の先端側を前、基端側を後として説明する。
ボンディングツール20の上方には上下に移動可能なブロック27が配置されており、ブロック27には、ワイヤ28が巻き回されたワイヤスプール29と、第1ワイヤガイド30とが取付けられている。ワイヤスプール29から供給されるワイヤ28は、第1ワイヤガイド30を通過し、ボンディングツール20と平行な経路を辿って、ボンディングツール20の先端近傍に配置された第2ワイヤガイド31を通過し、第2ワイヤガイド31によってボンディングツール20の先端下方に平面視で超音波振動方向と同一方向に導かれる。ワイヤスプール29、第1ワイヤガイド30および第2ワイヤガイド31により、ワイヤ28をボンディングツール20に供給するワイヤフィード機構32が構成される。
ボンディングツール20は、ワイヤ28に先端を係合さるとともに上下動ブロック19(図1参照)から受ける荷重および振動子ブロック21から受ける超音波振動を加えることで、ワイヤ28をワーク2cに超音波接合する。
第2ワイヤガイド31は、ボンディングツール20の前方に配置されたガイドホルダ33によってボンディングツール20に接触しないように保持されている。ガイドホルダ33にはまた、ワイヤ28の切断時などにワイヤ28を把持するワイヤクランプ34が第2ワイヤガイド31の上方に取付けられている。ボンディングツール20の後方にはワイヤ28切断用のカッタ35が配設されている。さらにボンディングツール20の先端付近には、ガスタンク12から供給されるガスをワイヤ28の接合部位28aに吹付ける吹付ノズル36が配設されている。
図3に示すように、本実施形態のワーク2は、複数の半導体チップ41を例えばセラミックからなる絶縁基板42上に分散配置し、緩衝板を挟んで絶縁基板42にはんだ付けにより接合したパワー半導体モジュール用である。絶縁基板42は、ケーシングを構成する放熱基板43にはんだ付けにより接合される。絶縁基板42の周縁部には、ケーシングの外部に設けられる回路主端子44と接続した外部引出し電極45(リード)が設けられている。半導体チップ41の表面に形成された電極46(ボンディングパッド)と外部引出し電極45とが、それぞれに超音波ウェッジ接合されるワイヤ28によって電気的に接続される。ワイヤ28には、Alに比べて融点の高い金属(ここでは銅)を素材とする直径50μm超2mm以下(ここでは550μm)の金属ワイヤが用いられる。
ワーク2は、ワイヤボンディング装置1によってワイヤ28を超音波接合された後、各半導体チップ41やワイヤ28などがレジン48によって封止されて半導体モジュール50とされる。
図4および図5に示すように、ボンディングツール20は、本体部の断面形状が略円形を呈しており、先端に近づくにつれて左右方向(超音波振動方向に直角方向)の幅が次第に小さくなる形状となっている。ウェッジボンディングツールは通常、タングステンカーバイト(WC)やチタニウムカーバイト(TiC)など、導電性の1種の金属によって形成されるが、本実施形態のボンディングツール20は、導電性金属からなる本体部が超音波振動方向における中央部に設けられた絶縁体51によって互いに接触しない前側本体部52および後側本体部53に分離されている。両本体部52・53には、図示しない電源に接続された一対の電線が電気的に接続しており、両本体部52・53の先端面が一対の電極からなる加熱機構54を構成する。なお、ボンディングツール20の先端面は、ワイヤ28に係合すべく適宜な凹凸形状とされている。本実施形態では、ボンディングツール20の先端面に、前後方向に延在するV字断面形状の溝55が形成されている。
このように構成されたボンディングツール20によれば、その先端面にワイヤ28が接触した状態で通電されると、両本体部52・53の先端に接するワイヤ28の接合部位28aを電流が流れ、これによってワイヤ28の接合部位28aが発熱する。なお、ボンディングツール20の先端が細くなり、両本体部52・53の断面積が狭くなることから、ボンディングツール20自体も特に先端部で発熱するため、ワイヤ28は非通電時であってもボンディングツール20の余熱によって加熱される。
ワイヤ28は、その直径の5倍以上の長さにわたって加熱するようにするのが好ましい。本実施形態では、ボンディングツール20自体がワイヤ28の接合部位28aを加熱する加熱機構を構成するため、ワイヤ28に接触するボンディングツール20の先端面の前後方向の長さをワイヤ28の直径の5倍以上とする。
<ワイヤボンディングの手順>
次に、このように構成されたワイヤボンディング装置1を用いたワイヤボンディング方法について説明する。
まず、図1に示すようにワーク供給ライン3から供給されるワーク2を、第2ステージ8上に載置し、非酸化性雰囲気内でヒータ8aの熱で予備加熱する。その後、ワーク2を第1ステージ7上に移動させ、ヒータ7aの熱で引き続き加熱する。ワーク2を第1ステージ7上に移動させるタイミングは、ワイヤボンディング時に所望な温度にワーク2を加熱した後であることが好ましい。このようにすることにより、ワーク2を第1ステージ7上に載置した直後にワイヤボンディングを開始することができる。なお、この場合には、第1ステージ7においては、ワーク2を所望の温度(例えば、200℃)に維持できる程度に加熱すればよい。
図2に示すように、第1ステージ7上では、ボンディング機構16によってワイヤ28をウェッジボンディングにより半導体チップ41上の電極46と外部引出し電極45とを順次ワイヤ28で接続してゆく。
具体的には、まず、ワイヤフィード機構32から供給されるワイヤ28をボンディングツール20の先端面に接触させ且つ吹付ノズル36からワイヤ28の先端(接合部位28a)にガスを吹付けている状態で、ワイヤ28の素材や径に応じて加熱するのに最適な電力として予め算出した所定電力で、ワイヤ28の接合部位28aを所望の温度にするのに最適な通電時間として予め算出した所定時間にわたって、ボンディングツール20に通電して(ワイヤ28に通電して)ワイヤ28の接合部位28aを直接加熱する。直接加熱するとは、ボンディングツール20の熱伝導によらずに加熱することを意味する。また、ワイヤ28の加熱温度(所望の温度)は、その素材の融点(ここでは銅の融点:1083℃)よりも低い温度である。
所定時間の経過後、超音波振動が印加されたボンディングツール20に所定の荷重を加えて半導体チップ41上の電極46上でワイヤ28を加圧し、ウェッジボンディングにより接合部位28aを電極46に接合する(ファーストボンディング)。なお、この際にも吹付ノズル36からワイヤ28の接合部位28aにガスを吹付ける。
続いて、ブロック27を移動させ、ワイヤ28に所定形状のループを形成しつつ、ボンディングツール20の先端を外部引出し電極45の上方に位置させてワイヤ28を外部引出し電極45に架け渡す。ファーストボンディングと同様に、ワイヤ28をボンディングツール20の先端面に接触させ且つガスを吹付けた状態で、所定電力で所定時間にわたってボンディングツール20に通電し、ワイヤ28の接合部位28aを加熱する。所定時間の経過後、超音波振動が印加されているボンディングツール20に所定の荷重を加え、外部引出し電極45上でワイヤ28を加圧し、ウェッジボンディングにより接合部位28aを電極46に接合する(セカンドボンディング)。
セカンドボンディングの後、ブロック27を移動させてワイヤ28が引き出されないようにワイヤクランプ34によりワイヤ28を把持し、カッタ35を使用してワイヤ28を切断し、上記手順でワイヤボンディングを繰り返す。なお、ステッチボンドを行う場合には、セカンドボンディングの後にサードあるいはフォースボンディング等を行ってからワイヤ28を切断する。
<作用・効果>
銅ワイヤは、常温での硬度がAlワイヤに比べて高いが、加熱することで硬度を低くすることができる。常温(ここでは25℃とした。)で銅ワイヤに所定の荷重を加えたときと、加熱した銅ワイヤに同一荷重を加えたときとの変形量の変化を表すグラフを図6に示す。同図に示すように、銅ワイヤの変形量は温度が高くなるほど大きくなる。
このような知見に基づき、発明者らは、半導体チップのみを加熱ステージによって加熱した場合と、それに加えて銅ワイヤをも加熱した場合とについて、ウェッジボンディングによって銅ワイヤを半導体チップに接合したときの接合性(連続接合時の接合強度およびチップダメージ)を判定する試験を行った。試験は、半導体チップあるいは銅ワイヤの温度を25℃、90℃、120℃および190℃に設定し、接合時の上面観察においてクラックが確認されない範囲に接合時の超音波出力および印加荷重を設定して行った。接合部の接合強度は、シェア破壊テストにより評価し、チップダメージは、接合後および加熱後の断面観察により評価した。結果は下表1の通りである。
Figure 2013171964
なお、「良」、「可」および「不可」の判定基準は、同一条件で行った複数の試料のうち、接合不良のものあるいは断面観察でチップにダメージが確認されたものが1/20以下であったときに「良」とし、接合不良のものあるいは断面観察でチップにダメージが確認されたものが1/20超かつ4/20以下であったときに「可」とし、接合不良のもの、あるいは断面観察でチップにダメージが確認されたものが4/20超であったとき、および超音波出力および印加荷重を高めてゆき上面観察で半導体チップにクラックが確認されても銅ワイヤが接合しなかったときに「不可」とした。
この結果から、ワイヤ28を超音波接合する際には、第1および第2ステージ7・8によってワーク2を加熱するだけでなくワイヤ28の接合部位28aを加熱することで接合性を改善できることがわかる。なお、ワイヤ28の加熱温度は、ワイヤ28の素材や太さに応じて適宜設定すればよい。
このように、本実施形態にかかるワイヤボンディング装置1およびワイヤボンディング方法によれば、ワイヤ28が半導体チップ41上の電極46に接合される前に接合部位28aが加熱されることで、接合部位28aの硬度および加工硬度指数が低下した状態で超音波接合することができるため、ボンディングツール20に加える超音波振動あるいは荷重を小さくでき、半導体チップ41のダメージを抑制することができる。また、ワイヤ28として、常温での硬度が高いが融点の高い銅ワイヤを用いることができるため、実使用時の熱応力や200℃以上の高温下での使用に対して接合部の信頼性を確保することができる。
また本実施形態では、ボンディングツール20の両本体部52・53の先端面が一対の電極となってワイヤ28を直接加熱する構成であるため、ボンディングツール20の熱伝導率にかかわりなくワイヤ28の接合部位28aを所望に(速度や温度について)加熱でき、接合速度の向上や接合の安定性を実現できる。また、先端部を除いてボンディングツール20を高温にする必要がないため、ボンディングツール20の超音波振動特性が変化することを防止できる。
本実施形態では、ボンディングツール20の先端近傍に吹付ノズル36が設けられており、ワイヤ28の接合部位28aを加熱する際および接合する際に、ガスタンク12からのガスを吹付ノズル36が接合部位28aに吹付ける構成となっているため、接合部位28aが加熱中に酸化することを防止でき、接合強度が向上する。
本実施形態では、ワイヤボンディングされるワーク2b・2cを予備加熱および加熱する第2ステージ8および第1ステージ7が設けられているため、ワイヤ28だけでなく半導体チップ41上の電極46および半導体チップ外部の外部引出し電極45をも加熱してその硬度を低下させると同時にワイヤ28と電極金属の拡散を加速することができるため、ワイヤ28をより確実に接合できるとともに、予備加熱することにより、ワーク2cが第1ステージ7上に配置された直後にボンディングが可能となり、製造効率が向上する。
本実施形態では、両ステージ7・8により加熱されるワーク2b・2cの周囲を非酸化性雰囲気にする非酸化性雰囲気形成機構14が設けられているため、半導体チップ41上の電極46および半導体チップ外部の外部引出し電極45の加熱中にこれらが酸化することを防止でき、ワイヤ28の接合強度が向上する。
<変形実施形態>
本実施形態のワイヤボンディング装置1は、一対の電極からなる加熱機構54を変形して図7に示すような形態とすることができる。すなわち、ボンディングツール20を1種の金属または合金から構成し、ボンディングツール20の先端を挟む位置に配置した一対の電極61・62により加熱機構54を構成する。ここでは、第2ワイヤガイド31を一方の電極61として利用し、他方の電極62を別途設けている。ボンディングツール20がワイヤ28を半導体チップ41上の電極46に押し付けていない状態でも一対の電極61・62がワイヤ28に接触するように、他方の電極62を、それ自体の弾性や別途設けられた付勢手段によって先端を下方に弾発付勢する構成とするとよい。加熱機構54をこのように構成することにより、第1実施形態と同様の効果を得られるほか、ボンディングツール20の設計自由度を向上することができる。なお、この場合にも、ワイヤ28は直径の5倍以上の長さにわたって加熱するのが好ましく、一対の電極61・62の配置によって加熱長さを適宜に設定する。ボンディングツール20の先端面の前後方向長さは接合面積を確保できる程度、すなわちワイヤ径の2〜3倍程度で足りる。
さらにこの変形例として、図8(A)に示すように、第2ワイヤガイド31ではなくボンディングツール20を一方の電極61として利用し、他方の電極62と協働させてワイヤ28の接合部位28aに電流を流す形態や、図8(B)に示すように、他方の電極62を別途設けずにボンディングツール20を他方の電極62として利用し、一方の電極61をなす第2ワイヤガイド31と協働させてワイヤ28の接合部位28aに電流を流す形態とすることもできる。
<第2実施形態>
次に図9を参照して本発明の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成や機能をもつ部材や部位には同一の符号を付し、第1実施形態と重複する説明は省略して異なる点を中心に説明する。第3実施形態についても同様とする。
本実施形態では、ボンディングツール20にはその軸線にそって上面および下面に開口する直線状の貫通孔20aが形成されており、ボンディングツール20の上方にはレーザ発振器71が設けられている。レーザ発振器71は、赤外線レーザ光72を発振し、発振したレーザ光72をボンディングツール20の貫通孔20aに向けて照射することで、ワイヤ28の接合部位28aを直接加熱する。つまり、レーザ発振器71が加熱機構54を構成する。ワイヤボンディングの手順は第1実施形態と同様である。
加熱機構54をこのように構成することで、ワイヤ28に対する電極の接触不良などによってワイヤ28が加熱されない事態を防止し、ワイヤ28の接合部位28aを確実に加熱することができるとともに、ボンディングツール20に貫通孔20aを形成してレーザ発振器71を設けるという簡単な構成により加熱機構54を具現化できる。また、ボンディングツール20の軸線に貫通孔20aを配置することで、ボンディングツール20の超音波振動特性に与える影響を比較的小さくできる。
<第3実施形態>
本実施形態では、図10に示すように、ボンディングツール20は、従来用いられている一般的なものと同様に1種の金属からなる貫通孔のない無垢の構成とされる一方、その周囲に電磁誘導コイル81が配置されている。電磁誘導コイル81は、ガイドホルダ33によって支持され、ボンディングツール20に接触しないように配置されており、その軸心に配置されたボンディングツール20を誘導加熱し、ボンディングツール20の熱伝導によってワイヤ28の接合部位28aを間接的に加熱する。接合部位28aの温度は、主にボンディングツール20の熱伝導率と接触時間とに依存するため、熱伝導率の高い素材でボンディングツール20を形成するとよく、接触時間を適宜設定することによって接合部位28aを所望の温度に加熱することができる。
加熱機構54をこのように構成することによっても、半導体チップ上の電極46に接合される前にワイヤ28の接合部位28aを加熱できるため、接合部位28aを硬度および加工硬度指数を低減した状態で超音波接合することができる。また、ボンディングツール20の周囲に電磁誘導コイル81を配置するという簡単な構成により加熱機構54を具現化できる。
以上で具体的実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば適宜変更可能である。例えば、上記実施形態では、ワイヤ28の素材に銅を用いているが、銀や金、アルミニウムなど、他の金属またはそれらの合金を用いてもよい。また、上記実施形態では、非酸化性雰囲気形成機構14に加えて吹付ノズル36を設けているが、どちらか一方にする形態や、両方とも設けない形態としてもよい。このような場合には、ワイヤ28が銅製で酸化しやすいため、接合部位28aの接合時の直前に加熱を開始するとともに加熱電力を高めて加熱時間を短くするとよい。接合部位28aの加熱は、好ましくは接合前10秒以内、より好ましくは5秒以内、さらに好ましくは2秒以内に開始する。また、上記実施形態では、半導体チップ41上の電極46にボンディングする前に加えて、半導体チップ外部の外部引出し電極45にボンディングする前にもワイヤ28を同一加熱条件で加熱しているが、外部引出し電極45に対してはワイヤ28の接合部位28aを加熱せずにボンディングする手順や、加熱温度が低くなるように通電時間を短くするなど、条件を緩和して加熱する手順としてもよい。また、半導体チップとしては、Siのみならず、特に高温での使用が可能なSiC半導体やGaN(窒化ガリウム)半導体への適用が特に有効である。一方、上記実施形態に示した本発明に係るワイヤボンディング装置1の各構成要素およびワイヤボンディング方法の各工程は、必ずしも全てが必須ではなく、適宜取捨選択可能である。
1 ワイヤボンディング装置
2 ワーク
7 第1ステージ(加熱ステージ)
8 第2ステージ(予備加熱ステージ)
11 加熱領域
14 非酸化性雰囲気形成機構
19 上下動ブロック(加圧機構)
20 ボンディングツール(接合ツール)
21 振動子ブロック(振動伝達機構)
28 ワイヤ
28a 接合部位
32 ワイヤフィード機構
36 吹付ノズル(ガス吹付手段)
41 半導体チップ
45 外部引出し電極(第2電極)
46 電極(第1電極)
52 前側本体部(電極)
53 後側本体部(電極)
54 加熱機構
61 電極
62 電極
71 レーザ発振器
81 電磁誘導コイル

Claims (10)

  1. 半導体素子上の第1電極と前記半導体素子の外部に配置された第2電極との双方に直径50μm超2mm以下のワイヤをウェッジ接合により接合して前記両電極を電気的に接続する超音波ワイヤボンディング装置であって、
    前記ワイヤに先端を係合させる接合ツールと、前記ワイヤを前記接合ツールに供給するワイヤフィード機構と、前記接合ツールに超音波振動を加える振動伝達機構と、前記接合ツールに荷重を加え、前記電極に接合される前記ワイヤの接合部位を加圧する加圧機構とを有し、
    前記ワイヤの前記接合部位を加熱する加熱機構を更に有することを特徴とする超音波ワイヤボンディング装置。
  2. 前記加熱機構が、前記ワイヤの前記接合部位を前記接合ツールの熱伝導によらず直接加熱することを特徴とする、請求項1に記載の超音波ワイヤボンディング装置。
  3. 前記加熱機構が、前記ワイヤに接触して前記接合部位に電流を流す一対の電極を含むことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の超音波ワイヤボンディング装置。
  4. 前記加熱機構が、前記ワイヤの前記接合部位にレーザを照射するレーザ発振器を含むことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の超音波ワイヤボンディング装置。
  5. 前記加熱機構が、前記接合ツールを誘導加熱し、前記接合ツールの熱伝導により前記ワイヤの前記接合部位を間接的に加熱する電磁誘導コイルを含むことを特徴とする、請求項1に記載の超音波ワイヤボンディング装置。
  6. 前記ワイヤの前記接合部位に不活性ガスもしくは還元性ガスまたはこれらの混合ガスを吹付けるガス吹付手段を更に有することを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の超音波ワイヤボンディング装置。
  7. 前記半導体素子および前記第2電極を含むワークを加熱する加熱ステージを更に有することを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の超音波ワイヤボンディング装置。
  8. 前記加熱ステージに並設され、前記加熱ステージに載置される前に前記ワークを予備加熱する予備加熱ステージを更に有することを特徴とする、請求項7に記載の超音波ワイヤボンディング装置。
  9. 前記加熱されるワークの周囲を不活性ガスもしくは還元性ガスまたはこれらの混合ガスによる非酸化性雰囲気にする非酸化性雰囲気形成機構を更に有することを特徴とする、請求項7または請求項8に記載の超音波ワイヤボンディング装置。
  10. 半導体素子上の第1電極と前記半導体素子の外部に配置された第2電極とを直径50μm超2mm以下のワイヤにより電気的に接続する超音波ワイヤボンディング方法であって、
    供給される前記ワイヤを接合ツールの先端に配置するステップと、
    前記接合ツールに超音波振動を加えるとともに荷重を加え、前記接合ツールの先端に配置された前記ワイヤの接合部位を前記接合ツールの先端に係合させて前記第1電極および前記第2電極のどちらか一方にウェッジ接合により接合する第1接合ステップと、
    前記接合されたワイヤを前記第1電極および前記第2電極のどちらか他方に架け渡すとともに前記接合ツールの先端に配置するステップと、
    前記接合ツールに超音波振動を加えるとともに荷重を加え、前記接合ツールの先端に配置された前記ワイヤの接合部位を前記ツールの先端に係合させて前記第1電極および前記第2電極のどちらか他方にウェッジ接合により接合する第2接合ステップとを有し、
    前記ワイヤを前記第1電極に接合するステップの前に、前記ワイヤの前記接合部位を加熱するステップを更に有することを特徴とする超音波ワイヤボンディング方法。
JP2012034715A 2012-02-21 2012-02-21 超音波ワイヤボンディング装置および超音波ワイヤボンディング方法 Active JP5804644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034715A JP5804644B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 超音波ワイヤボンディング装置および超音波ワイヤボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034715A JP5804644B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 超音波ワイヤボンディング装置および超音波ワイヤボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013171964A true JP2013171964A (ja) 2013-09-02
JP5804644B2 JP5804644B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=49265738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012034715A Active JP5804644B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 超音波ワイヤボンディング装置および超音波ワイヤボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5804644B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105047572A (zh) * 2014-04-17 2015-11-11 富士电机株式会社 引线接合装置以及引线接合方法
EP3550596A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-09 Infineon Technologies AG Arrangements and method for providing a wire bond connection
EP3570318A1 (en) * 2018-05-15 2019-11-20 Infineon Technologies AG Method for bonding an electrically conductive element to a bonding partner
CN112055889A (zh) * 2019-04-09 2020-12-08 株式会社海上 绝缘覆盖线的结合方法、连接构造、绝缘覆盖线的剥离方法以及接合装置
WO2023179817A3 (de) * 2022-03-25 2023-12-21 Hesse Gmbh Ultraschallbondvorrichtung und drahtführungsmodul hierfür

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112277A (en) * 1976-03-16 1977-09-20 Ibm Apparatus for welding
JPS57190328A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd Wire bonding method for copper lead
JPS58182843A (ja) * 1982-04-21 1983-10-25 Sharp Corp ワイヤボンデイング方法
JPS60202948A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンデイング方法
JPS61119053A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Toshiba Corp ワイヤボンデイング方法
JPS6242430A (ja) * 1985-05-31 1987-02-24 デイナペルト デルフオテツク エス・ア− ボンデイング・ヘツド
JPS6472536A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wire bonder
JPH01201933A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンディング方法及びその装置
JPH02288350A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンディングツール
JPH0513044U (ja) * 1991-07-29 1993-02-19 日本電気株式会社 半導体製造装置
JPH06104319A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Hitachi Ltd ワイヤボンディング方法
JPH06188291A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンディング装置
JPH06302639A (ja) * 1993-04-14 1994-10-28 Hitachi Ltd パワー半導体装置
JPH09162248A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Toshiba Corp ボンディングツール及びボンディング装置
JP2006049456A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007035827A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Ultrasonic Engineering Co Ltd ワイヤボンディング装置
JP2007288093A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Kaijo Corp ワーククランプ及びワイヤボンディング装置
JP2008227032A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Fujifilm Corp ヒータプレート及びパッケージ加熱装置

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112277A (en) * 1976-03-16 1977-09-20 Ibm Apparatus for welding
JPS5824941B2 (ja) * 1976-03-16 1983-05-24 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 溶接装置
JPS57190328A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd Wire bonding method for copper lead
JPS58182843A (ja) * 1982-04-21 1983-10-25 Sharp Corp ワイヤボンデイング方法
JPS60202948A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンデイング方法
JPS61119053A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Toshiba Corp ワイヤボンデイング方法
JPS6242430A (ja) * 1985-05-31 1987-02-24 デイナペルト デルフオテツク エス・ア− ボンデイング・ヘツド
JPS6472536A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wire bonder
JPH01201933A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンディング方法及びその装置
JPH02288350A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンディングツール
JPH0513044U (ja) * 1991-07-29 1993-02-19 日本電気株式会社 半導体製造装置
JPH06104319A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Hitachi Ltd ワイヤボンディング方法
JPH06188291A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンディング装置
JPH06302639A (ja) * 1993-04-14 1994-10-28 Hitachi Ltd パワー半導体装置
JPH09162248A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Toshiba Corp ボンディングツール及びボンディング装置
JP2006049456A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007035827A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Ultrasonic Engineering Co Ltd ワイヤボンディング装置
JP2007288093A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Kaijo Corp ワーククランプ及びワイヤボンディング装置
JP2008227032A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Fujifilm Corp ヒータプレート及びパッケージ加熱装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105047572A (zh) * 2014-04-17 2015-11-11 富士电机株式会社 引线接合装置以及引线接合方法
JP2015207592A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 富士電機株式会社 半導体装置
US10896892B2 (en) 2014-04-17 2021-01-19 Fuji Electric Co., Ltd. Wire bonding apparatus
EP3550596A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-09 Infineon Technologies AG Arrangements and method for providing a wire bond connection
EP3570318A1 (en) * 2018-05-15 2019-11-20 Infineon Technologies AG Method for bonding an electrically conductive element to a bonding partner
CN110491794A (zh) * 2018-05-15 2019-11-22 英飞凌科技股份有限公司 用于将导电元件键合到键合对象的方法
CN112055889A (zh) * 2019-04-09 2020-12-08 株式会社海上 绝缘覆盖线的结合方法、连接构造、绝缘覆盖线的剥离方法以及接合装置
WO2023179817A3 (de) * 2022-03-25 2023-12-21 Hesse Gmbh Ultraschallbondvorrichtung und drahtführungsmodul hierfür

Also Published As

Publication number Publication date
JP5804644B2 (ja) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804644B2 (ja) 超音波ワイヤボンディング装置および超音波ワイヤボンディング方法
KR100604334B1 (ko) 플립칩 패키징 공정에서 접합력이 향상된 플립칩 접합 방법
US5186378A (en) Method and apparatus for transducer heating in low temperature bonding
US8096461B2 (en) Wire-bonding machine with cover-gas supply device
EP0791955A2 (en) Improvements in or relating to integrated circuit interconnections
JP2013135008A (ja) ワイヤボンディング用のウェッジツール、ボンディング装置、ワイヤボンディング方法、および半導体装置の製造方法
JPH06204300A (ja) 超小型電子ボンド形成方法および超小型電子デバイス
US20040211761A1 (en) Method and apparatus for bonding a wire to a bond pad on a device
US6698646B2 (en) Room temperature gold wire bonding
JP2014175668A (ja) ワイヤボンディングシステムおよび方法
JP2004014884A (ja) ボンディングワイヤー
WO2017077982A1 (ja) ダイボンディング装置およびダイボンディング方法
US20050150932A1 (en) Arrangement for wire bonding and method for producing a bonding connection
US20210082868A1 (en) Method of joining a surface-mount component to a substrate with solder that has been temporarily secured
US6520399B1 (en) Thermosonic bonding apparatus, tool, and method
JP6116452B2 (ja) 電力用半導体装置の製造方法、電力用半導体装置および電力変換装置
JP2015144169A (ja) 半導体モジュール
Pan et al. Wire bonding challenges in optoelectronics packaging
JP2002009190A (ja) セラミック基板及びその製造方法
JP5941814B2 (ja) ダイボンダ装置、及びダイボンド方法
JP4795471B2 (ja) 電力用半導体素子
KR20220113362A (ko) 구리/세라믹스 접합체, 및, 절연회로 기판
JP2016143826A (ja) 電力用半導体装置、超音波接合方法および超音波接合装置
Chen et al. Cu/Al Clad and Ag-4Pd ribbon bonding for high power IC packages
JPWO2011132670A1 (ja) パワー半導体装置におけるワイヤボンディング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5804644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250