JP2013169071A - ロータ及びモータ - Google Patents

ロータ及びモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2013169071A
JP2013169071A JP2012030750A JP2012030750A JP2013169071A JP 2013169071 A JP2013169071 A JP 2013169071A JP 2012030750 A JP2012030750 A JP 2012030750A JP 2012030750 A JP2012030750 A JP 2012030750A JP 2013169071 A JP2013169071 A JP 2013169071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
claw
field member
permanent magnets
shaped magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012030750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5944683B2 (ja
Inventor
Hirotsugu Yamada
洋次 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2012030750A priority Critical patent/JP5944683B2/ja
Priority to CN201310044266.1A priority patent/CN103259353B/zh
Priority to CN201710624093.9A priority patent/CN107370262B/zh
Priority to DE102013002182A priority patent/DE102013002182A1/de
Priority to US13/761,741 priority patent/US9166449B2/en
Publication of JP2013169071A publication Critical patent/JP2013169071A/ja
Priority to US14/812,110 priority patent/US9774222B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5944683B2 publication Critical patent/JP5944683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】本発明は、ロータの形状を変えることなく、出力調整が容易にできるロータ及びそのロータを備えたモータを提供する。
【解決手段】第1ロータコア20と第2ロータコア30との間に挟持される環状界磁部材40を、2個の単位永久磁石41を重ね合わせて構成した。単位永久磁石41の個数を変更し環状界磁部材40の厚さを調整することで、ロータ11の軸方向の長さを調整し適正化する。従って、単位永久磁石41という1種類の永久磁石部品を用意するだけで、種々異なるサイズのロータ11に対応できる。その結果、1種類の永久磁石部品となることから、部品管理が容易となるとともに部品の均一適正化を図ることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、ロータ及びモータに関するものである。
モータに用いられるロータとしては、周方向に複数の爪状磁極を有するロータコアと、ロータコア内に円板磁石とによって構成され、各爪状磁極が交互に異なる磁極に機能させる所謂ランデル型構造のロータが知られている(例えば、特許文献1)。
実開平5−43749号公報
ところで、ランデル型のロータ構造は、爪状磁極の形状が、コアベースから径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成された3次元形状であった。そのため、軸方向の断面形状が全ての位置で同じ形状の従来のロータと異なり、容易に出力特性の調整ができず、目的特性毎に、爪状磁極の形状を変更することになりコストアップに繋がる。
本発明は、上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的は、ロータの形状を変えることなく、出力調整が容易にできるロータ及びそのロータを備えたモータを提供することにある。
請求項1に記載の発明は、略円盤状の第1コアベースの外周部に、等間隔に複数の第1爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成された第1ロータコアと、略円盤状の第2コアベースの外周部に、等間隔に複数の第2爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成され、前記第2爪状磁極がそれぞれ対応する前記第1ロータコアの各第1爪状磁極間に配置された第2ロータコアと、前記第1コアベースと第2コアベースとの軸方向の間に配置され、前記軸方向に磁化されることで、前記第1爪状磁極を第1の磁極として機能させ、前記第2爪状磁極を第2の磁極として機能させる界磁部材とを備えたロータであって、前記界磁部材は、複数の部材を軸方向に重ねて構成されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、界磁部材は、複数の部材を軸方向に重ねて構成したことで、ロータの形状を変えることなく、出力調整が容易にできる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のロータにおいて、前記界磁部材は、複数の永久磁石で構成されている。
請求項2に記載の発明によれば、界磁部材は、複数の永久磁石を軸方向に重ねて構成したことで、ロータの形状を変えることなく、出力調整が容易にできる。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のロータにおいて、前記界磁部材は、永久磁石と磁性部材で構成されている。
請求項3に記載の発明によれば、界磁部材は、永久磁石と磁性部材を軸方向に重ねて構成したことで、ロータの形状を変えることなく、出力調整が容易にできる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1に記載のロータにおいて、前記界磁部材は、永久磁石の各々の間に磁性部材を配置して構成されている。
請求項4に記載の発明によれば、界磁部材は、永久磁石の各々の間に磁性部材を配置して軸方向に重ねて構成したことで、ロータの形状を変えることなく、出力調整が容易にできる。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1つに記載のロータを備えたことを特徴とするモータ。
請求項5に記載の発明によれば、ロータの形状を変えることなく、出力調整が容易にできるモータを実現することができる。
本発明によれば、ロータの形状を変えることなく、出力調整が容易にできるロータ及びそのロータを備えたモータを実現できる。
実施形態のモータの断面図。 同じくモータの縦断面図。 同じくロータの斜視図。 同じくロータの断面図。 同じくロータの分解斜視図。 ロータの別例を説明するための断面図。 同じくロータの別例を説明するための断面図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、モータ1のモータケース2は、有底筒状に形成された筒状ハウジング3と、該筒状ハウジング3のフロント側(図1中、左側)の開口部を閉塞するフロントエンドプレート4とを有している。また、筒状ハウジング3のリア側(図1中、右側)の端部には、回路基板等の電源回路を収容した回路収容ボックス5が取り付けられている。筒状ハウジング3の内周面にはステータ6が固定されている。ステータ6は、図2に示すように、径方向内側に延びる複数のティース7aを有する電機子コア7と、電機子コア7のティース7aに巻装されたセグメントコンダクタ(SC)巻線8とを有する。モータ1のロータ11は回転軸12を有し、ステータ6の内側に配置されている。回転軸12は非磁性体の金属シャフトであって、筒状ハウジング3の底部3a及びフロントエンドプレート4に支持された軸受13,14により回転可能に支持されている。
(ロータ11)
ロータ11は、図3、図4及び図5に示すように、第1及び第2ロータコア20,30と、界磁部材としての環状界磁部材40(図4及び図5参照)とを備える。
(第1ロータコア20)
図3、図4及び図5に示すように、第1ロータコア20は、略円盤状に形成された第1コアベース21の外周部に、等間隔に複数(本実施形態では5つ)の第1爪状磁極22が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成されている。第1爪状磁極22の周方向端面22a,22bは、径方向に延びる(軸方向から見て径方向に対して傾斜していない)平坦面とされ、第1爪状磁極22は軸直交方向断面が扇形状とされている。各第1爪状磁極22の周方向の角度、即ち前記周方向端面22a,22b間の角度は、周方向に隣り合う第1爪状磁極22同士の隙間の角度より小さく設定されている。
(第2ローコア30)
第2ロータコア30は、図3、図4及び図5に示すように、第1ロータコア20と同形状であって、略円盤状の第2コアベース31の外周部に、等間隔に複数の第2爪状磁極32が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成されている。第2爪状磁極32の周方向端面32a,32bは径方向に延びる平坦面とされ、第2爪状磁極32は軸直交方向断面が扇形状とされている。各第2爪状磁極32の周方向の角度、即ち前記周方向端面32a,32b間の角度は、周方向に隣り合う第2爪状磁極32同士の隙間の角度より小さく設定されている。
そして、第2ロータコア30は、前記各第2爪状磁極32がそれぞれ対応する各第1爪状磁極22間に配置される。そして、このとき、第2ロータコア30は、第1コアベース21と第2コアベース31との軸方向の間に環状界磁部材40(図4参照)が配置(挟持)されるようにして第1ロータコア20に対して組み付けられる。
詳述すると、環状界磁部材40は、第1コアベース21の第2コアベース31側の面(対向面21a)と第2コアベース31の第1コアベース21側の面(対向面31a)の間に挟持される。
このとき、第1爪状磁極22の一方の周方向端面22aと第2爪状磁極32の他方の周方向端面32bとが軸方向に沿って平行をなすように形成されるため、両端面22a,32b間の間隙が軸方向に沿って略直線状をなすように形成される。また、第1爪状磁極22の他方の周方向端面22bと第2爪状磁極32の一方の周方向端面32aとが軸方向に沿って平行をなすように形成されるため、両端面22b,32a間の間隙が軸方向に沿って略直線状をなすように形成される。
(環状界磁部材40)
図4及び図5に示すように、第1ロータコア20と第2ロータコア30との間に挟持された環状界磁部材40は、複数(本実施形態では2個)の単位永久磁石41が重なり合って形成されている。単位永久磁石41は、その外径が第1及び第2コアベース21,31の外径と同じに設定され、厚さが予め定めた設定された厚さである。
そして、環状界磁部材40が単位永久磁石41を重ねて使用する個数は、本実施形態では、第1爪状磁極22及び第2爪状磁極32の軸方向に長さによって決めている。
つまり、第1ロータコア20と第2ロータコア30との間に環状界磁部材40を挟持したとき、第1爪状磁極22の先端面22cと第2コアベース31の反対向面31bとが面一になるとともに、第2爪状磁極32の先端面32cと第1コアベース21の反対向面21bと面一になるようにしている。
そして、本実施形態では、2個の単位永久磁石41を重ねて環状界磁部材40を形成し、第1爪状磁極22の先端面22cと第2コアベース31の反対向面31bとが面一になるとともに、第2爪状磁極32の先端面32cと第1コアベース21の反対向面21bと面一になるようにしている。
つまり、2個の単位永久磁石41を重ねて環状界磁部材40を形成して、ロータ11の軸方向の長さを、電機子コア7の軸方向の長さとほぼ同じする。
換言すれば、単位永久磁石41の個数を変更し環状界磁部材40の厚さを調整することで、ロータ11の軸方向の長さを調整することができるようにしている。
環状界磁部材40の2個の単位永久磁石41は、その磁化方向が同じになるように重ね合わされていて、図4中の実線で示す矢印は磁化方向(S極からN極向く方向)を示している。
そして、環状界磁部材40は、第1爪状磁極22を第1の磁極(本実施形態ではN極)として機能させ、第2爪状磁極32を第2の磁極(本実施形態ではS極)として機能させるように、軸方向に磁化されている。
従って、本実施形態のロータ11は、環状界磁部材40を用いた所謂ランデル型構造のロータである。ロータ11は、N極となる第1爪状磁極22と、S極となる第2爪状磁極32とが周方向に交互に配置されており、磁極数が10極(極対数が5個)となる。ここで、極対数が3以上の奇数であるため、ロータコア単位で見ると同極の爪状磁極同士が周方向180°対向位置とならないため、磁気振動に対して安定する形状となる。
上記のように構成されたモータ1は、回路収容ボックス5内の電源回路を介してセグメントコンダクタ(SC)巻線8に3相の駆動電流が供給されると、ステータ6でロータ11を回転させるための磁界が発生され、ロータ11が回転駆動される。
次に、上記のように構成した実施形態の作用を以下に記載する。
単位永久磁石41を用意し、重ね合わせる単位永久磁石41の個数を変更するだけで環状界磁部材40の厚さが調整される。そして、軸方向の長さが異なる種々のロータ11に対して、単位永久磁石41の個数を変更することで、軸方向の長さの異なる種々のロータに対応することができることになる。
さらに、例えば、2個の単位永久磁石41をそれぞれ異なる磁束密度を有する単位永久磁石に変えることで、モータ1のサイズを変更することなく、出力特性を適宜に変更調整することができる。
上記実施形態によれば以下の効果を有する。
(1)本実施形態によれば、第1ロータコア20と第2ロータコア30との間に挟持される環状界磁部材40を、複数(2個)の単位永久磁石41を重ね合わせて構成した。そして、単位永久磁石41の個数を変更し環状界磁部材40の厚さを調整することで、ロータ11の軸方向の長さを調整し適正化することができるようにした。
従って、単位永久磁石41という1種類の永久磁石部品を用意するだけで、種々異なるサイズのロータ11に対応できる。その結果、1種類の永久磁石部品となることから、部品管理が容易となるとともに部品の均一適正化を図ることができる。
(2)本実施形態によれば、環状界磁部材40を、複数の単位永久磁石41を重ね合わせて構成した。すなわち、環状界磁部材(永久磁石)40の厚さ(軸方向の長さ)を、複数の単位永久磁石41にて厚くすることができる。
従って、製造が難しくコストの高い厚い1つの永久磁石を環状界磁部材として使用する必要がないことから、出力を落とすことなくコストダウンを図ることができる。
(3)また、本実施形態によれば、環状界磁部材40を、2個の単位永久磁石41をそれぞれ異なる磁束密度を有する単位永久磁石41を用いることで、モータ1のサイズを変更することなく、出力特性を適宜に変更調整することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更して実施してもよい。
・上記実施形態では、環状界磁部材40を2個の単位永久磁石41で構成したが、これに限定されるものではなく、ロータのサイズに合わせて、3個、それ以上の個数を重ね合わせて実施してもよい。
また、本実施形態では、単位永久磁石41は、厚さが同じ1種類の物であったが、厚さが異なる複数種類の単位永久磁石を用意し、これらを適宜組み合わせて重ね合わせることによって、ロータの軸方向の長さを精度よく微調整することができる。
・上記実施形態では、環状界磁部材40を2個の単位永久磁石41で構成した。これを、図6に示すように、1つの単位永久磁石41の両側に第1及び第2ロータコア20,30と同じ磁性材料よりなる磁性部材42を配置して実施してもよい。なお、この場合、磁性部材42は、第1及び第2ロータコア20,30と異なる、例えば高透磁率の磁性材料に変更して実施してもよい。これによって、モータ1の出力向上を図るようにして実施してもよい。
・上記実施形態では、環状界磁部材40を2個の単位永久磁石41で構成した。これを、図7に示すように、2個の単位永久磁石41を用意し、その2個の単位永久磁石41の間に、第1及び第2ロータコア20,30と同じ磁性材料よりなる磁性部材43を配置して実施してもよい。なお、この場合も同様に、磁性部材43は、第1及び第2ロータコア20,30と異なる、例えば高透磁率の磁性材料に変更して実施してもよい。これによって、モータ1の出力向上を図るようにして実施してもよい。
1…モータ、2…モータケース、3…筒状ハウジング、4…フロントエンドプレート、5…回路収容ボックス、6…ステータ、7…電機子コア、7a…ティース、8…セグメントコンダクタ巻線、11…ロータ、12…回転軸、13,14…軸受、20…第1ロータコア、21…第1コアベース、21a…対向面、21b…反対向面、22…第1爪状磁極、22a、22b…周方向端面、22c…先端面、30…第2ロータコア、31…第2コアベース、31a…対向面、31b…反対向面、32…第2爪状磁極、32a、32b…周方向端面、32c…先端面、40…環状界磁部材、41…単位永久磁石、42,43…磁性部材。

Claims (5)

  1. 略円盤状の第1コアベースの外周部に、等間隔に複数の第1爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成された第1ロータコアと、
    略円盤状の第2コアベースの外周部に、等間隔に複数の第2爪状磁極が径方向外側に突出されるとともに軸方向に延出形成され、前記第2爪状磁極がそれぞれ対応する前記第1ロータコアの各第1爪状磁極間に配置された第2ロータコアと、
    前記第1コアベースと第2コアベースとの軸方向の間に配置され、前記軸方向に磁化されることで、前記第1爪状磁極を第1の磁極として機能させ、前記第2爪状磁極を第2の磁極として機能させる界磁部材と
    を備えたロータであって、
    前記界磁部材は、複数の部材を軸方向に重ねて構成されていることを特徴とするロータ。
  2. 請求項1に記載のロータにおいて、
    前記界磁部材は、複数の永久磁石で構成されていることを特徴とするロータ。
  3. 請求項1に記載のロータにおいて、
    前記界磁部材は、永久磁石と磁性部材で構成されていることを特徴とするロータ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1に記載のロータにおいて、
    前記界磁部材は、永久磁石の各々の間に磁性部材を配置して構成されていることを特徴とするロータ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載のロータを備えたことを特徴とするモータ。
JP2012030750A 2012-02-15 2012-02-15 ロータ及びモータ Active JP5944683B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030750A JP5944683B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 ロータ及びモータ
CN201310044266.1A CN103259353B (zh) 2012-02-15 2013-02-04 转子以及电动机
CN201710624093.9A CN107370262B (zh) 2012-02-15 2013-02-04 转子以及电动机
DE102013002182A DE102013002182A1 (de) 2012-02-15 2013-02-06 Rotor und Motor
US13/761,741 US9166449B2 (en) 2012-02-15 2013-02-07 Rotor and motor
US14/812,110 US9774222B2 (en) 2012-02-15 2015-07-29 Rotor and motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030750A JP5944683B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 ロータ及びモータ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016001154A Division JP2016096719A (ja) 2016-01-06 2016-01-06 ロータ及びモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013169071A true JP2013169071A (ja) 2013-08-29
JP5944683B2 JP5944683B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=49179045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012030750A Active JP5944683B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 ロータ及びモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5944683B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015154554A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 アスモ株式会社 ロータ、及びモータ
JP2016073158A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 アスモ株式会社 モータ
US10270306B2 (en) 2014-01-29 2019-04-23 Denso Corporation Motor and rotor
US10622852B2 (en) 2014-04-15 2020-04-14 Denso Corporation Motor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377362A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Hitachi Ltd 磁石界磁型交流発電機
JPH1189143A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Hitachi Ltd 永久磁石式回転子
JPH1198729A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Fanuc Ltd 同期電動機のロータ構造
JP2000209825A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Isuzu Motors Ltd 永久磁石発電機
JP2002136091A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ブラシレス直流モータ
JP2010213455A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Denso Corp クローポール型モータ
WO2010127469A1 (zh) * 2009-05-06 2010-11-11 精进电动科技(北京)有限公司 交流爪极电机

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377362A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Hitachi Ltd 磁石界磁型交流発電機
JPH1189143A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Hitachi Ltd 永久磁石式回転子
JPH1198729A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Fanuc Ltd 同期電動機のロータ構造
JP2000209825A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Isuzu Motors Ltd 永久磁石発電機
JP2002136091A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ブラシレス直流モータ
JP2010213455A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Denso Corp クローポール型モータ
WO2010127469A1 (zh) * 2009-05-06 2010-11-11 精进电动科技(北京)有限公司 交流爪极电机
US20120056502A1 (en) * 2009-05-06 2012-03-08 Jing-Jin Electric Technologies (Beijing) Co., Ltd. AC Electric Machine With Claw Poles

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10270306B2 (en) 2014-01-29 2019-04-23 Denso Corporation Motor and rotor
JP2015154554A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 アスモ株式会社 ロータ、及びモータ
US10622852B2 (en) 2014-04-15 2020-04-14 Denso Corporation Motor
US11165292B2 (en) 2014-04-15 2021-11-02 Denso Corporation Motor
JP2016073158A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 アスモ株式会社 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5944683B2 (ja) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692090B2 (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
JP6460159B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2012115085A (ja) ロータ及びモータ
JP2013123369A (ja) 永久磁石ロータ及びこのロータを組み込んだモータ
JP5944683B2 (ja) ロータ及びモータ
JP6001379B2 (ja) ロータ及びモータ
JP5869306B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2013099096A (ja) ロータ及びモータ
US9276444B2 (en) Rotor and motor
JP2013059178A (ja) 磁気ギア
JP2013099099A (ja) ロータ及びモータ
JP5855903B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2013099097A (ja) モータ
JP2013169073A (ja) ロータ及びモータ
JP5814160B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2013118802A (ja) ロータ及びモータ
JP2013211982A (ja) ロータ及びモータ
JP2016096719A (ja) ロータ及びモータ
JP2015122957A (ja) ロータ及びモータ
JP5830353B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2009273231A (ja) ハイブリッド励磁モータ
JP6001380B2 (ja) ロータ及びモータ
JP5814159B2 (ja) ロータ及びモータ
JP6662008B2 (ja) ステータ、モータ及びステータの製造方法
JP5840919B2 (ja) ロータ及びモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250