JP2013163782A - 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム - Google Patents

粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2013163782A
JP2013163782A JP2012028600A JP2012028600A JP2013163782A JP 2013163782 A JP2013163782 A JP 2013163782A JP 2012028600 A JP2012028600 A JP 2012028600A JP 2012028600 A JP2012028600 A JP 2012028600A JP 2013163782 A JP2013163782 A JP 2013163782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
meth
film
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012028600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5882774B2 (ja
JP2013163782A5 (ja
Inventor
Takeshi Nagakura
毅 長倉
Ryusuke Shimaguchi
龍介 島口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP2012028600A priority Critical patent/JP5882774B2/ja
Priority to KR1020130001925A priority patent/KR101613108B1/ko
Priority to TW102101963A priority patent/TWI491692B/zh
Priority to CN2013100491403A priority patent/CN103242753A/zh
Priority to CN201610121969.3A priority patent/CN105585981A/zh
Publication of JP2013163782A publication Critical patent/JP2013163782A/ja
Priority to KR1020150039861A priority patent/KR101836201B1/ko
Publication of JP2013163782A5 publication Critical patent/JP2013163782A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5882774B2 publication Critical patent/JP5882774B2/ja
Priority to KR1020160043901A priority patent/KR101740900B1/ko
Priority to KR1020180025081A priority patent/KR101887402B1/ko
Priority to KR1020180091061A priority patent/KR101936614B1/ko
Priority to KR1020190000499A priority patent/KR102067976B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Abstract

【課題】優れた帯電防止性能を備え、さらには、耐腐食性を有し、汚染性が低い粘着剤組成物、それを用いた粘着フィルム及び表面保護フィルムを提供する。
【解決手段】アルキル基の炭素数がC1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分とする、(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物において、融点が30℃以上のイオン性化合物を含む。また、アルキル基の炭素数が、C1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分とする(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物において、(メタ)アクリル系ポリマーの酸価が30以下であり、融点が30℃以上のイオン性化合物を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、帯電防止性能を有する粘着剤組成物、及びその粘着剤組成物を用いて、樹脂フィルムの少なくとも片面に帯電防止性能を有する粘着剤層を形成した粘着フィルム、及び表面保護フィルムを提供することに関する。本発明に係わる粘着フィルム及び表面保護フィルムは、特に優れた帯電防止性能を有している。このため、静電気が発生し易いプラスチックフィルムが構成部材として使用されている偏光板、位相差板、反射防止フィルム等の、光学フィルムの表面を保護する目的で使用される。
従来から、液晶ディスプレイを構成する部材である偏光板、位相差板、反射防止フィルムなどの、光学フィルムの製造工程においては、光学フィルムの表面を一時的に保護するための表面保護フィルムが貼着される。このような表面保護フィルムは、光学フィルムを製造する工程のみに使用され、光学フィルムを液晶ディスプレイに組み込む時点で、光学フィルムから剥離して除去される。このような光学フィルムの表面を保護するための表面保護フィルムは、製造工程においてのみに使用されるため、一般には、工程フィルムと呼ばれることもある。
このように、光学フィルムを製造する工程において使用される表面保護フィルムは、光学的に透明性を有するポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂フィルムの片面に粘着剤層が形成されている。表面保護フィルムが、光学フィルムに貼り合わせるまで、その粘着剤層を保護するための剥離処理された剥離フィルムが、粘着剤層の上に貼り合わされている。
また、偏光板、位相差板、反射防止フィルムなどの光学フィルムは、表面保護フィルムを貼り合わされた状態で、液晶表示板の表示能力、色相、コントラスト、異物混入などの光学的評価を伴う製品検査を行うため、表面保護フィルムに対する要求性能としては、粘着剤層に気泡や異物が付着していないことが求められている。
また、近年では、偏光板、位相差板、反射防止フィルムなどの光学フィルムから表面保護フィルムを剥がすときに、粘着剤層を被着体が剥がす時に発生する静電気に伴って生じる剥離帯電が、液晶ディスプレイの電気制御回路の故障に影響することが懸念されるため、粘着剤層に対して優れた帯電防止性能が求められている。
また、偏光板、位相差板、反射防止フィルムなどの光学フィルムを、金属性の被着体、例えば、ベゼルなどに貼り合わせても腐食が起こらない、耐腐食性を有する粘着剤組成物が求められている。
また、最終的に偏光板、位相差板、反射防止フィルムなどの光学フィルムから表面保護フィルムを剥がすときには、被着体を汚染しないこと、いわゆる糊残りが起こらないことが求められている。
このように、近年においては、表面保護フィルムを構成する粘着剤層に対する要求性能として、(1)優れた帯電防止性能、(2)耐腐食性、(3)糊残りの発生防止などが、表面保護フィルムを使用するに当たっての使い易さの点から求められている。
しかし、表面保護フィルムを構成する粘着剤層に対する要求性能である、これら(1)〜(3)のそれぞれ、個々の要求性能を満たすことは出来ても、表面保護フィルムの粘着剤層に求められる(1)〜(3)の全ての要求性能を、同時に満たすことは非常に困難な課題であった。
例えば、優れた帯電防止性能については、表面保護フィルムに帯電防止性能を付与させための方法として、基材フィルムに帯電防止剤を練り込む方法などが示されている。帯電防止剤としては、例えば、(a)第4級アンモニウム塩、ピリジニウム塩、第1〜3級アミノ基などのカチオン性基を有する各種のカチオン性帯電防止剤、(b)スルホン酸塩基、硫酸エステル塩基、リン酸エステル塩基、ホスホン酸塩基などのアニオン性基を有するアニオン性帯電防止剤、(c)アミノ酸系、アミノ硫酸エステル系などの両性帯電防止剤、(d)アミノアルコール系、グリセリン系、ポリエチレングリコール系などのノニオン性帯電防止剤、(e)上記の様な帯電防止剤を高分子量化した高分子型帯電防止剤、などが開示されている(特許文献1)。
また、近年では、このような帯電防止剤を基材フィルムに含有させたり、あるいは基材フィルムの表面に塗布するのではなく、直接に粘着剤層に含有させたりすることが提案されている。
また、従来の帯電防止剤としてアルカリ金属塩を用いたものは、例えば、特許文献2において、(メタ)アクリル系ポリマーにイオン性物質として、過塩素酸のアルカリ金属塩、過塩素酸のアルカリ土類金属塩、有機ホウ素錯体のアルカリ金属塩、および有機ホウ素錯体のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれる1種を用いることが開示されている。しかし、アルカリ金属塩からなる帯電防止剤を含む粘着剤組成物は、金属腐食性を有するため、被着体が金属である場合には、腐食が生じるという問題があった。このため、優れた帯電防止性能と同時に、耐腐食性を有する粘着剤組成物が求められている。
また、糊残りの発生防止については、例えば、アクリル樹脂中に、イソシアネート系化合物の硬化剤と、特定のシリケートオリゴマーをアクリル系樹脂100重量部に対して0.0001〜10重量部で配合した粘着剤組成物が提案されている(特許文献3)。
特許文献3では、アルキル基の炭素数2〜12程度のアクリル酸アルキルエステルやアルキル基の炭素数4〜12程度のメタクリル酸アルキルエステル等を主モノマー成分とし、例えば、カルボキシル基含有モノマーなどの他の官能基含有モノマー成分を含むことができるとしている。一般的には上記主モノマーを50重量%以上含有させることが好ましい、又、官能基含有モノマー成分の含有量は0.001〜50重量%、好ましくは0.001〜25重量%、更に好ましくは0.01〜25重量%であることが望まれる、としている。このような特許文献3に記載の粘着剤組成物は、高温下又は高温高湿下でも凝集力及び接着力の経時変化が小さく、かつ、曲面接着力にも優れた効果を示し、また、粘着剤の発泡や剥離を起こさないとしている。
一般に、粘着剤層を柔らかい性状のものにすると、糊残りが発生し易くなる。すなわち、誤って貼合したときに剥離が難しく、貼り直しが困難となりやすい。このことから、カルボキシル基などの官能基を有するモノマーを主剤に架橋させて、粘着剤層を一定の硬さにすることが、糊残リの発生防止には必要と考えられる。
また、糊残りの発生防止については、次のような提案が知られている。炭素数が7以下のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルとカルボキシル基含有共重合性化合物との共重合体を主成分とし、これを架橋剤で架橋処理してなるアクリル系の粘着剤層では、長期間接着した場合に粘着剤が被着体側へ移着し、また被着体に対する接着力の経時上昇性が大きいという問題があった。これを回避するため、炭素数8〜10のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルとアルコ―ル性水酸基を有する共重合性化合物との共重合体を用い、これを架橋剤で架橋処理した粘着剤層を設けたものが知られている(特許文献4)。
また、上記と同様の共重合体に(メタ)アクリル酸アルキルエステルとカルボキシル基含有共重合性化合物との共重合体を少量配合し、これを架橋剤で架橋処理した粘着剤層を設けたものなどが提案されている。しかし、これらは、表面張力が低くて表面が平滑なプラスチック板などの表面保護に使用すると、加工時や保存時の加熱により浮きなどの剥離現象を生じる問題があった。
特開平11−070629号公報 特開2006−199873号公報 特開平8−199130号公報 特開昭63−225677号公報
従来の帯電防止性能を有する粘着剤組成物は、優れた帯電防止性能が求められる用途において、帯電防止剤としてアルカリ金属塩が用いられてきた。しかし、アルカリ金属塩を用いると、被着体が金属の場合には腐食が生じることが問題であった。さらには、従来の表面保護フィルムは、被着体に対する汚染性を有していることから、表面保護フィルムに使用される粘着剤層に求められる要求性能を満たすことはできなかった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、優れた帯電防止性能を備え、さらには、耐腐食性を有し、汚染性が低い粘着剤組成物、それを用いた粘着フィルム及び表面保護フィルムを提供することを課題とする。
本発明における粘着剤組成物は、融点が30℃以上のイオン性化合物を含むことで、耐腐食性を有し、優れた帯電防止性能を得ることを技術思想としている。さらに、ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル系モノマーを含むことで、糊残りが少なく、汚染性が低い粘着剤組成物を得ることができる。このような粘着剤組成物を用いることにより、優れた帯電防止性能を備え、さらには、耐腐食性を有し、汚染性が低い粘着剤組成物、それを用いた粘着フィルム及び表面保護フィルムを提供することができる。
前記課題を解決するため、本発明は、アルキル基の炭素数がC1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分とする、(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物において、融点が30℃以上のイオン性化合物を含むことを特徴とする粘着剤組成物を提供する。
また、本発明は、アルキル基の炭素数が、C1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分とする(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物において、(メタ)アクリル系ポリマーの酸価が30以下であり、融点が30℃以上のイオン性化合物を含むことを特徴とする粘着剤組成物を提供する。
前記(メタ)アクリル系ポリマーが、ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル系モノマーを含むことが好ましい。
また、本発明は、前記粘着剤組成物を架橋してなる粘着剤層が、樹脂フィルムの片面または両面に形成してなることを特徴とする粘着フィルムを提供する。
また、本発明は、前記粘着剤組成物を架橋してなる粘着剤層が、樹脂フィルムの片面に形成してなる表面保護フィルムであって、前記粘着剤層を介して表面保護フィルムの上をボールペンでなぞった後に、被着体から剥がして、被着体に汚染移行の無いことを特徴とする表面保護フィルムを提供する。
前記表面保護フィルムは、偏光板の表面保護フィルムの用途として使用することが好ましい。また、前記樹脂フィルムの前記粘着剤層が形成された側とは反対面に、帯電防止および汚染防止処理がされていることが好ましい。
本発明によれば、優れた帯電防止性能を備え、さらには、被着体に対する耐腐食性を有し、汚染性の低い粘着剤組成物、それを用いてなる粘着フィルム及び表面保護フィルムを提供することができる。
以下、好適な実施の形態に基づいて本発明を説明する。
本発明の粘着剤組成物は、アルキル基の炭素数がC1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分とする、(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物において、融点が30℃以上のイオン性化合物を含むことを特徴とする。
また、本発明の粘着剤組成物は、アルキル基の炭素数が、C1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分とする(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物において、(メタ)アクリル系ポリマーの酸価が30以下であり、融点が30℃以上のイオン性化合物を含むことを特徴とする。
アルキル基の炭素数がC1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーとしては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。アルキル(メタ)アクリレートモノマーのアルキル基は、直鎖、分枝状、環状のいずれでもよい。アルキル基の炭素数がC1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーは、(メタ)アクリル系ポリマーに対する重量比が、50〜100%であることが好ましい。
(メタ)アクリル系ポリマーは、ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル系モノマーを含むことが好ましい。ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル系モノマーとしては、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類や、N−ヒドロキシ(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド等の水酸基含有(メタ)アクリルアミド類などが挙げられる。
(メタ)アクリル系ポリマーは、カルボキシル基を含有する共重合可能なモノマーを含むことができる。カルボキシル基を含有する共重合可能なモノマーとしては、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシペンチル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
さらに、(メタ)アクリル系ポリマーは、上記以外の共重合性ビニルモノマーを含むことができる。他の共重合性ビニルモノマーとしては、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等の芳香族基含有(メタ)アクリル酸エステル類のほか、スチレン、アクリルアミド、アクリロニトリル、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、酢酸ビニル、塩化ビニルなどの各種ビニルモノマーが挙げられる。
ただし、カルボキシル基を含有するモノマー等の、酸性を示すモノマー(以下、酸性モノマーと呼ぶ)は、過度に添加されるとその酸により腐食性が大きくなるおそれがある。このため、(メタ)アクリル系ポリマーの酸価が、30以下であることが好ましい。
ここで、「酸価」とは、酸の含有量を表す指標の一つであり、酸性成分を有しているポリマー1gを中和するのに要する、水酸化カリウムのmg数で表される。
本発明の粘着剤組成物は、帯電防止性能を付与するため、帯電防止剤を含有することが好ましい。帯電防止剤は、常温(例えば30℃)で固体であることが好ましく、より具体的には、融点が30℃以上のイオン性化合物である。このような帯電防止剤は、アルカリ金属塩に比べると融点が低いため、また、長鎖のアルキル基を有するため、アクリル共重合体との親和性は高いと推測される。
融点が30℃以上のイオン性化合物としては、カチオンとアニオンを有するイオン性化合物であって、カチオンが、ピリジニウムカチオン、イミダゾリウムカチオン、ピリミジニウムカチオン、ピラゾリウムカチオン、ピロリジニウムカチオン、アンモニウムカチオン等の含窒素オニウムカチオンや、ホスホニウムカチオン、スルホニウムカチオン等であり、アニオンが、六フッ化リン酸塩(PF )、チオシアン酸塩(SCN)、アルキルベンゼンスルホン酸塩(RCSO )、過塩素酸塩(ClO )、四フッ化ホウ酸塩(BF )等の無機もしくは有機アニオンである化合物が挙げられる。アルキル基の鎖長や置換基の位置、個数等の選択により、融点が30℃以上のものを得ることができる。カチオンは、好ましくは4級含窒素オニウムカチオンであり、1−アルキルピリジニウム(2〜6位の炭素原子は置換基を有しても無置換でもよい。)等の4級ピリジニウムカチオン、や1,3−ジアルキルイミダゾリウム(2,4,5位の炭素原子は置換基を有しても無置換でもよい。)等の4級イミダゾリウムカチオン、テトラアルキルアンモニウム等の4級アンモニウムカチオン等が挙げられる。イオン性化合物の融点は、30〜80℃が好ましい。カチオンが有してもよい置換基としては、アルキル基、アリール基などが挙げられる。前記イオン性化合物は、アルカリ金属塩ではないため、従来のアルカリ金属塩における金属腐食性を有するという問題を解決することができる。
本発明の粘着剤組成物に用いられる主剤の(メタ)アクリル系ポリマーは、アルキル基の炭素数がC1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーの1種または2種以上を主成分とし、必要に応じて他のモノマーを添加して、重合させることで合成することができる。(メタ)アクリル系ポリマーの重合方法は特に限定されるものではなく、溶液重合、乳化重合等、適宜の重合方法が使用可能である。
本発明の粘着剤組成物は、粘着剤層を形成する際に粘着剤ポリマーを架橋することが好ましい。架橋反応をさせるための方法としては、粘着剤組成物が既知の架橋剤を含んでも良く、紫外線(UV)など光架橋で架橋しても良い。架橋剤としては、2官能または3官能以上のイソシアネート化合物、2官能または3官能以上のエポキシ化合物、2官能または3官能以上のアクリレート化合物、金属キレート化合物などが挙げられる。
さらにその他成分としてシランカップリング剤、酸化防止剤、界面活性剤、架橋促進剤、可塑剤、充填剤、硬化促進剤、硬化遅延剤、加工助剤、老化防止剤などの公知の添加剤を適宜に配合することができる。これらは、単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。
前記粘着剤組成物を架橋させてなる粘着剤層の表面抵抗値は、5.0×10+10Ω/□以下であることが好ましい。また、該粘着剤層の剥離帯電圧は、±0〜1kVであることが好ましい。なお、本発明において、「±0〜1kV」とは、0〜−1kV及び0〜+1kV、すなわち、−1〜+1kVを意味する。表面抵抗値が大きいと剥離時に帯電で発生した静電気を逃がす性能に劣るため、表面抵抗値を十分に小さくすることにより、粘着剤層を被着体が剥がす時に発生する静電気に伴って生じる剥離帯電圧が低減され、被着体の電気制御回路等に影響することを抑制することができる。
本発明の粘着剤組成物を架橋してなる粘着剤層(架橋後の粘着剤)のゲル分率は、95〜100%であることが好ましい。このようにゲル分率が高いことにより、低速度剥離領域における粘着力が過大にならず、共重合体からの未重合モノマーあるいはオリゴマーの溶出が低減して、汚染防止性や高温・高湿度における耐久性が改善され、被着体の汚染を抑制することができる。
本発明の粘着フィルムは、本発明の粘着剤組成物を架橋してなる粘着剤層が、樹脂フィルムの片面または両面に形成してなる粘着フィルムである。また、本発明の表面保護フィルムは、本発明の粘着剤組成物を架橋してなる粘着剤層が、樹脂フィルムの片面に形成してなる表面保護フィルムである。本発明の粘着剤組成物は、優れた帯電防止性能を備え、さらには、被着体に対する耐腐食性を有し、汚染性が低いため、本発明の表面保護フィルムを被着体に貼り合わせ、粘着剤層を介して表面保護フィルムの上をボールペンでなぞった後に、被着体から剥がしても、被着体に汚染移行が無い。このため、偏光板の表面保護フィルムの用途として好適に使用することができる。
粘着剤層の基材フィルムや、粘着面を保護する剥離フィルム(セパレーター)としては、ポリエステルフィルムなどの樹脂フィルム等を用いることができる。
基材フィルムには、樹脂フィルムの粘着剤層が形成された側とは反対面に、シリコーン系、フッ素系の離型剤やコート剤、シリカ微粒子等による汚染防止処理、帯電防止剤の塗布や練り込み等による帯電防止処理を施すことができる。
剥離フィルムには、粘着剤層の粘着面と合わされる側の面に、シリコーン系、フッ素系の離型剤などにより離型処理が施される。
偏光板用の表面保護フィルムなどの光学用の表面保護フィルムの場合は、基材フィルム及び粘着剤層は、十分な透明性を有することが好ましい。
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明する。
<粘着剤組成物の製造>
[実施例1]
撹拌機、温度計、還流冷却器及び窒素導入管を備えた反応装置に、窒素ガスを導入して、反応装置内の空気を窒素ガスで置換した。その後、反応装置に2−エチルヘキシルアクリレート100重量部、2−ヒドロキシエチルアクリレート5.0重量部とともに溶剤(酢酸エチル)を100重量部加えた。その後、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.1重量部を2時間かけて滴下させ、65℃で8時間反応させ、アクリル共重合体溶液を得た。アクリル共重合体の一部を採取し、後述する酸価の測定試料として用いた。
このアクリル共重合体溶液に対して、1−オクチルピリジニウム 六フッ化リン酸塩1.5重量部、コロネートHX(ヘキサメチレンジイソシアネート化合物のイソシアヌレート体)1.5重量部、ジオクチル錫ジラウレート0.02重量部を加えて撹拌混合して、実施例1の粘着剤組成物を得た。
[実施例2〜4及び比較例1〜3]
モノマー及び添加剤の組成を各々、表1の記載のようにする以外は、上記の実施例1の粘着剤組成物と同様にして、実施例2〜4及び比較例1〜3の粘着剤組成物を得た。
ここで、(A)アクリルモノマー、(B)水酸基モノマー、(C)酸性モノマーは、アクリル共重合体溶液の重合前に反応装置に加え、(D)イソシアネート(NCO)架橋剤、(E)架橋促進剤、(F)帯電防止剤は、添加剤として、重合後のアクリル共重合体溶液に加えた。
表1において、各成分の配合比は、(A)群の合計を100重量部として求めた重量部の数値を括弧で囲んで示す。また、表1に用いた各成分の略記号の化合物名を、表2に示す。なお、コロネート(登録商標)HX、同HL及び同L−45は日本ポリウレタン工業株式会社の商品名であり、タケネート(登録商標)D−140Nは三井化学株式会社の商品名である。表2のイソシアネート(NCO)架橋剤の化合物名において、HDI、IPDI、TMPは、それぞれヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリメチロールプロパンを意味する。
Figure 2013163782
Figure 2013163782
<表面保護フィルムの製造>
実施例1の粘着剤組成物を、シリコーン樹脂コートされたポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムからなる剥離フィルムの上に塗布後、90℃で乾燥することによって溶剤を除去し、粘着剤層の厚さが25μmである粘着シートを得た。その後、一方の面に帯電防止及び汚染防止処理されたポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの帯電防止及び汚染防止処理された面とは反対の面に粘着シートを転写させ、「帯電防止及び汚染防止処理されたPETフィルム/粘着剤層/剥離フィルム(シリコーン樹脂コートされたPETフィルム)」の積層構成を有する実施例1の表面保護フィルムを得た。
[実施例2〜4及び比較例1〜3]
実施例1の粘着剤組成物に代えて、それぞれ実施例2〜4及び比較例1〜3の粘着剤組成物を用いるほかは、上記の実施例1の表面保護フィルムと同様にして、実施例2〜4及び比較例1〜3の表面保護フィルムを得た。
<試験方法及び評価>
実施例1〜4及び比較例1〜3における表面保護フィルムを23℃、50%RHの雰囲気下で7日間エージングした後、剥離フィルム(シリコーン樹脂コートされたPETフィルム)を剥がして、粘着剤層を表出させたものを、アルミ箔上に貼り合わせた後、60℃、90%RHの高温高湿の雰囲気下で48時間放置した後、腐食性の測定試料とした。
さらに、この粘着剤層を表出させた表面保護フィルムを、粘着剤層を介して液晶セルに貼られた偏光板の表面に貼り合わせ、1日放置した後、50℃、5気圧、20分間オートクレーブ処理し、室温でさらに12時間放置したものを、粘着力、剥離帯電圧の測定試料とした。
<酸価の測定方法>
アクリル共重合体の酸価は、試料を溶剤(ジエチルエーテルとエタノールを体積比2:1で混合したもの)に溶かし、電位差自動滴定装置(京都電子工業製、AT−610)を用いて、0.1上記電位差滴定装置を用い、濃度が約0.1mol/lの水酸化カリウムエタノール溶液で電位差滴定を行い、試料を中和するために必要な水酸化カリウムエタノール溶液の量を測定した。そして、下記式より、酸価を求めた。
酸価=(B×f×5.611)/S
B=滴定に用いた0.1mol/l水酸化カリウムエタノール溶液の量(ml)
f=0.1mol/l水酸化カリウムエタノール溶液のファクター
S=試料の固形分の質量(g)
<粘着力の測定>
上記で得られた測定試料(25mm幅の表面保護フィルムを偏光板の表面に貼り合わせたもの)を、180°方向に引張試験機を用いて、引張速度30m/minにおいて剥がして測定した剥離強度(N/25mm)を粘着力とした。
<剥離帯電圧の測定方法>
上記で得られた測定試料を、30m/minの引張速度で180°剥離した際に、偏光板が帯電して発生する電圧(帯電圧)を、高精度静電気センサSK−035、SK−200(株式会社キーエンス製)を用いて測定し、測定値の最大値を剥離帯電圧(kV)とした。
<腐食性の評価方法>
試料をアルミ箔上に貼り合わせた後、60℃×90%RHの高温高湿条件下に48hr放置した。その後、試料をアルミ箔から剥がし、アルミ箔表面を目視にて確認し、下記の基準で評価した。
○:アルミ箔表面に変色が確認されなかった。
△:アルミ箔表面に一部変色が確認された。
×:アルミ箔表面に変色が確認された。
<汚染性の評価方法>
上記で得られた測定試料の表面保護フィルムの上を、ボールペンで(荷重500g、3往復)なぞった後、70℃×24hr放置した。偏光板から表面保護フィルムを剥離して偏光板の表面を観察し、偏光板に汚染移行の無いことを確認し、下記の基準で評価した。
○:偏光板に汚染移行が無かった。
△:ボールペンでなぞった軌跡に沿って、少なくとも一部に汚染移行が確認された。
×:ボールペンでなぞった軌跡に沿って、汚染移行が確認され、粘着剤表面からも粘着剤の離脱が確認された。
Figure 2013163782
試験及び評価の結果を、表3に示す。
融点が30℃以上のイオン性化合物を帯電防止剤とした実施例1〜4では、帯電防止性能が優れ、さらに、被着体に対する耐腐食性を有し、汚染性も低いものとなった。
帯電防止剤に過塩素酸リチウム塩を用いた比較例1では、腐食性が大きく、汚染性もやや高いものとなった。
帯電防止剤にビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム塩を用い、粘着剤のアクリル系ポリマーの酸価が高い比較例2では、剥離帯電圧が高くて帯電防止性能が劣り、汚染性が高く、腐食性もやや大きいものとなった。
帯電防止剤にトリフルオロメタンスルホン酸リチウム塩を用いた比較例3では、腐食性がやや大きく、汚染性がやや高いものとなった。
このように、比較例1〜3の表面保護フィルムでは、(1)優れた帯電防止性能、(2)耐腐食性、(3)糊残りの発生防止を、同時に満たすことができなかった。

Claims (7)

  1. アルキル基の炭素数がC1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分とする、(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物において、融点が30℃以上のイオン性化合物を含むことを特徴とする粘着剤組成物。
  2. アルキル基の炭素数が、C1〜C14の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分とする(メタ)アクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物において、(メタ)アクリル系ポリマーの酸価が30以下であり、融点が30℃以上のイオン性化合物を含むことを特徴とする粘着剤組成物。
  3. 前記(メタ)アクリル系ポリマーが、ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリル系モノマーを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の粘着剤組成物。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の粘着剤組成物を架橋してなる粘着剤層が、樹脂フィルムの片面または両面に形成してなることを特徴とする粘着フィルム。
  5. 請求項1から3のいずれかに記載の粘着剤組成物を架橋してなる粘着剤層が、樹脂フィルムの片面に形成してなる表面保護フィルムであって、前記粘着剤層を介して表面保護フィルムの上をボールペンでなぞった後に、被着体から剥がして、被着体に汚染移行の無いことを特徴とする表面保護フィルム。
  6. 偏光板の表面保護フィルムの用途として使用する、請求項5に記載の表面保護フィルム。
  7. 前記樹脂フィルムの前記粘着剤層が形成された側とは反対面に、帯電防止および汚染防止処理がされていることを特徴とする請求項5または6に記載の表面保護フィルム。
JP2012028600A 2012-02-13 2012-02-13 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム Active JP5882774B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028600A JP5882774B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム
KR1020130001925A KR101613108B1 (ko) 2012-02-13 2013-01-08 점착제 조성물, 점착 필름 및 표면 보호 필름
TW102101963A TWI491692B (zh) 2012-02-13 2013-01-18 Adhesive composition, adhesive film and surface protective film
CN201610121969.3A CN105585981A (zh) 2012-02-13 2013-02-07 粘合剂组合物、表面保护膜及贴合有表面保护膜的光学膜
CN2013100491403A CN103242753A (zh) 2012-02-13 2013-02-07 粘合剂组合物、粘合膜及表面保护膜
KR1020150039861A KR101836201B1 (ko) 2012-02-13 2015-03-23 점착제 조성물, 점착 필름 및 표면 보호 필름
KR1020160043901A KR101740900B1 (ko) 2012-02-13 2016-04-11 점착제층, 점착 필름 및 표면 보호 필름
KR1020180025081A KR101887402B1 (ko) 2012-02-13 2018-03-02 표면 보호 필름 및 그것이 첩합된 광학 필름
KR1020180091061A KR101936614B1 (ko) 2012-02-13 2018-08-06 광학 필름용 표면 보호 필름 및 그것이 첩합된 광학 필름
KR1020190000499A KR102067976B1 (ko) 2012-02-13 2019-01-03 표면 보호 필름

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028600A JP5882774B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020104A Division JP6364644B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 光学フィルム用表面保護フィルム及びそれが貼合された光学フィルム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013163782A true JP2013163782A (ja) 2013-08-22
JP2013163782A5 JP2013163782A5 (ja) 2015-09-24
JP5882774B2 JP5882774B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=48922637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028600A Active JP5882774B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5882774B2 (ja)
KR (6) KR101613108B1 (ja)
CN (2) CN103242753A (ja)
TW (1) TWI491692B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128537A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び粘着フィルム
JP2020037690A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 イノックス・アドバンスト・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドINNOX Advanced Materials Co.,Ltd. ディスプレイ用粘着シートおよびこれを含むディスプレイ
JP2020037691A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 イノックス・アドバンスト・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドINNOX Advanced Materials Co.,Ltd. ディスプレイ用粘着シートおよびこれを含むディスプレイ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6221091B2 (ja) * 2012-11-16 2017-11-01 藤森工業株式会社 表面保護フィルム
KR101983407B1 (ko) * 2014-03-26 2019-05-28 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
KR101983408B1 (ko) * 2014-03-28 2019-05-28 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
JP6804843B2 (ja) * 2015-01-30 2020-12-23 日東電工株式会社 セパレータ付き光学用表面保護フィルム
JP2017156399A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 住友化学株式会社 偏光板のセットおよび液晶パネル
KR102094917B1 (ko) * 2018-07-31 2020-03-30 (주)이녹스첨단소재 디스플레이용 점착시트 및 이를 포함하는 디스플레이
CN111363484B (zh) * 2020-05-09 2022-02-11 永大(中山)有限公司 一种用于固定低极性高反弹材料的双面胶带及制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207356A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Teijin Dupont Films Japan Ltd 表面保護用粘着フィルム
JP2009019162A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Cheil Industries Inc 光学部材用の表面保護シート
JP2009019161A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Cheil Industries Inc 粘着剤組成物及び光学部材
JP2009079205A (ja) * 2007-09-03 2009-04-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 粘着剤付き樹脂フィルムとそれを用いた光学積層体
JP2009155586A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Saiden Chemical Industry Co Ltd 粘着剤組成物、粘着剤物品、光学用粘着剤組成物及び粘着方法
JP2009251281A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Soken Chem & Eng Co Ltd 偏光板用粘着剤組成物およびその製造方法
JP2010066755A (ja) * 2008-08-11 2010-03-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 粘着剤付き光学フィルムとそれを用いた光学積層体
JP2010229321A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Saiden Chemical Industry Co Ltd 光学用粘着剤組成物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225677A (ja) 1987-03-13 1988-09-20 Nitto Electric Ind Co Ltd 感圧性接着剤
JP3487940B2 (ja) 1995-01-24 2004-01-19 日本合成化学工業株式会社 粘着剤組成物
JP4106749B2 (ja) 1997-06-25 2008-06-25 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 液晶表示板表面保護フィルム
EP2246404A1 (en) * 2004-03-08 2010-11-03 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting film
JP4562180B2 (ja) * 2004-03-08 2010-10-13 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着シート類及び表面保護フィルム
JP4917267B2 (ja) * 2004-09-16 2012-04-18 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着シート類、および表面保護フィルム
JP4799900B2 (ja) * 2004-10-28 2011-10-26 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着シート類および表面保護フィルム
JP4682296B2 (ja) 2005-01-21 2011-05-11 綜研化学株式会社 粘着シート
TWI384049B (zh) * 2005-09-05 2013-02-01 Nitto Denko Corp Adhesive composition, adhesive sheet and surface protective film
JP5220292B2 (ja) * 2005-09-05 2013-06-26 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、および表面保護フィルム
KR100830814B1 (ko) * 2005-10-14 2008-05-20 주식회사 엘지화학 아크릴계 점착제 조성물
JP2009058859A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 粘着剤付き光学フィルム及び光学積層体
JP5384005B2 (ja) 2007-12-27 2014-01-08 サイデン化学株式会社 粘着剤組成物、粘着剤物品、光学用粘着剤組成物及び粘着方法
JP4717085B2 (ja) * 2008-01-18 2011-07-06 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム
JP2010053347A (ja) 2008-07-31 2010-03-11 Jsr Corp 光拡散性粘着剤組成物、光拡散性粘着シート及びその製造方法
JP5526645B2 (ja) * 2009-08-07 2014-06-18 東洋インキScホールディングス株式会社 光学用粘着剤および該光学用粘着剤を用いた光学用粘着シート
JP2011168751A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nitto Denko Corp 表面保護フィルム
KR101279394B1 (ko) * 2010-06-01 2013-07-04 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
JP5683369B2 (ja) * 2011-04-22 2015-03-11 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び表面保護フィルム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207356A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Teijin Dupont Films Japan Ltd 表面保護用粘着フィルム
JP2009019162A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Cheil Industries Inc 光学部材用の表面保護シート
JP2009019161A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Cheil Industries Inc 粘着剤組成物及び光学部材
JP2009079205A (ja) * 2007-09-03 2009-04-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 粘着剤付き樹脂フィルムとそれを用いた光学積層体
JP2009155586A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Saiden Chemical Industry Co Ltd 粘着剤組成物、粘着剤物品、光学用粘着剤組成物及び粘着方法
JP2009251281A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Soken Chem & Eng Co Ltd 偏光板用粘着剤組成物およびその製造方法
JP2010066755A (ja) * 2008-08-11 2010-03-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 粘着剤付き光学フィルムとそれを用いた光学積層体
JP2010229321A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Saiden Chemical Industry Co Ltd 光学用粘着剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128537A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 藤森工業株式会社 粘着剤組成物及び粘着フィルム
JP2020037690A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 イノックス・アドバンスト・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドINNOX Advanced Materials Co.,Ltd. ディスプレイ用粘着シートおよびこれを含むディスプレイ
JP2020037691A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 イノックス・アドバンスト・マテリアルズ・カンパニー・リミテッドINNOX Advanced Materials Co.,Ltd. ディスプレイ用粘着シートおよびこれを含むディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
KR102067976B1 (ko) 2020-01-20
TW201339261A (zh) 2013-10-01
KR101936614B1 (ko) 2019-01-09
KR101740900B1 (ko) 2017-05-29
KR20160042861A (ko) 2016-04-20
JP5882774B2 (ja) 2016-03-09
KR20180026695A (ko) 2018-03-13
CN103242753A (zh) 2013-08-14
KR20130093016A (ko) 2013-08-21
CN105585981A (zh) 2016-05-18
KR101887402B1 (ko) 2018-08-10
KR101613108B1 (ko) 2016-04-18
TWI491692B (zh) 2015-07-11
KR20150040256A (ko) 2015-04-14
KR101836201B1 (ko) 2018-03-08
KR20190004375A (ko) 2019-01-11
KR20180090773A (ko) 2018-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5882774B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP5879160B2 (ja) 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP5683369B2 (ja) 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP2013163783A (ja) 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP5952242B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP6393920B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP6363262B2 (ja) 表面保護フィルム及びそれが貼合された光学フィルム
JP6219482B2 (ja) 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP6039118B2 (ja) 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP2015091988A (ja) 粘着剤組成物及び表面保護フィルム
JP6460549B2 (ja) 表面保護フィルム
JP6635613B2 (ja) 表面保護フィルム
JP6243491B2 (ja) 表面保護フィルム用粘着剤組成物、及び表面保護フィルム
JP6364644B2 (ja) 光学フィルム用表面保護フィルム及びそれが貼合された光学フィルム
JP6757710B2 (ja) 表面保護フィルム
JP6970169B2 (ja) 光学フィルム用表面保護フィルム
JP2020189999A (ja) 表面保護フィルム
JP2017014515A (ja) 表面保護フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151015

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5882774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250