JP2013161291A - コントローラ及びそのプログラム - Google Patents

コントローラ及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013161291A
JP2013161291A JP2012023260A JP2012023260A JP2013161291A JP 2013161291 A JP2013161291 A JP 2013161291A JP 2012023260 A JP2012023260 A JP 2012023260A JP 2012023260 A JP2012023260 A JP 2012023260A JP 2013161291 A JP2013161291 A JP 2013161291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
list
content
content list
content information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012023260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5440625B2 (ja
Inventor
Yusuke Kondo
裕介 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2012023260A priority Critical patent/JP5440625B2/ja
Priority to US13/676,614 priority patent/US8793609B2/en
Priority to EP13153782.1A priority patent/EP2624150A3/en
Publication of JP2013161291A publication Critical patent/JP2013161291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440625B2 publication Critical patent/JP5440625B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/302Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system component is a software system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3051Monitoring arrangements for monitoring the configuration of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring the presence of processing resources, peripherals, I/O links, software programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/44Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツリストをネットワーク等を介して取得するコントローラにおいて、スクロール指示が入力されたとき、スクロール先のコンテンツリストを素早く取得可能なコントローラを提供すること。
【解決手段】
コントローラは、ユーザ操作によってコンテンツリストのスクロール指示が入力されたとき、スクロールリスト取得フラグをオンに設定し、スクロール先のコンテンツ情報を優先して取得する。コントローラは、スクロールリスト取得フラグをオンに設定されている場合、通常コンテンツリスト取得要求をコンテンツリスト送信装置へ送信しない。コントローラは、平均応答時間が経過してから通常コンテンツリスト取得要求を送信するので、スクロール先のコンテンツリストのコンテンツ情報を遅滞なく取得することができる。
【選択図】図10

Description

本発明は、他機器から情報を取得するコントローラに関する。
ホームネットワークに、コンテンツ(音楽、映像、または写真等)を保存するサーバと、サーバのコンテンツを再生する再生装置(以下、AVレシーバという。)と、サーバからコンテンツのリストを取得して表示し、ユーザ操作によってコンテンツリストから選択されたコンテンツをAVレシーバに再生するよう指示するコントローラとからなる再生システムがある。コントローラは例えばスマートフォンや携帯音楽プレーヤ等である。
サーバは大量のコンテンツを記憶しており、コントローラはサーバに、所定数(例えば10曲)のコンテンツのコンテンツ情報を送信するよう要求する(以下、通常コンテンツリストの取得要求という。)。コントローラは、コンテンツリストの全コンテンツのコンテンツ情報を取得完了するまで、サーバにコンテンツ情報の取得要求を送信する。例えば、サーバが200曲からなるコンテンツリストを有していた場合、コントローラはコンテンツ情報を取得するコマンドをサーバに20回送信することによって、すべてのコンテンツ情報を取得する。ところで、コントローラは、ユーザ操作によってコンテンツリストをスクロールする指示を入力されたとき、通常コンテンツリストを取得中であっても、スクロール先のコンテンツ情報を優先して取得し、コントローラの表示部に表示する必要がある。
従来、コントローラがサーバに対してコンテンツ情報の取得要求を送信する場合、コントローラはサーバに対して、コンテンツ情報取得に関する優先度を付加している。サーバは、優先度に応じてコントローラから送信された要求に基づいて処理を実行し、コンテンツ情報をコントローラへ送信する。しかしながら、サーバにおいてコントローラからの要求が溜まると、優先度のチェック等に時間がかかり、コントローラへの応答が遅延してしまう問題がある。また、コントローラにおいてスクロール等の割込み処理が生じた場合に、スクロール先のコンテンツ情報(以下、スクロールリストという。)をサーバに要求しても、サーバが、過去にコントローラから送信されたコンテンツ情報の取得処理を実行中であった場合、すぐにスクロールリストをコントローラに送信できず、コントローラでのスクロールリスト表示が遅くなる。
WO2008/114525号公報には、ラウンドロビン機能やTSS制御機能を用いずにOS上に構築されたアプリケーションプログラム群を効率よく制御することができる情報処理装置を提供することが記載されている。
WO2008/114525
本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、コンテンツリストを取得するコントローラにおいて、スクロール指示が入力されたとき、スクロール先のコンテンツリストを素早く取得可能なコントローラを提供することである。
本発明の好ましい実施形態によるコントローラは、コンテンツリストを送信するコンテンツリスト送信装置に接続可能なコントローラであって、前記コンテンツリストのコンテンツ情報を取得済みであるか否かを判断する取得済み判断手段と、前記コンテンツリストのうち、前記コンテンツ情報が取得済みでないと判断される前記コンテンツの前記コンテンツ情報を所定数分取得する要求である、通常コンテンツリスト取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信し、前記コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得手段と、前記通常コンテンツリスト取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信してから、前記コンテンツ情報を受信完了するまでの時間の平均値である平均応答時間を記憶する平均応答時間記憶手段と、ユーザ操作によって、前記コンテンツリストのスクロール指示が入力されるスクロール操作入力手段と、前記スクロール指示が入力されたとき、前記取得済み判断手段が、スクロール先の前記コンテンツリストの前記コンテンツ情報を取得済みであるか否かを判断し、取得済みでないと判断した場合、スクロール先の前記コンテンツ情報を取得中である状態に設定するスクロールリスト取得設定手段と、前記スクロールリストを取得中であるか否かを判断するスクロールリスト取得判断手段とを備え、前記スクロールリストを取得中であると判断された場合、前記通常コンテンツリスト取得要求を送信せず、前記コンテンツ情報取得手段が、スクロール先の前記コンテンツ情報の取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信し、 前記コンテンツ情報取得手段が、スクロール先の前記コンテンツ情報の前記取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信後、前記平均応答時間が経過してから、前記通常コンテンツリスト取得要求を送信する。
コントローラは、コンテンツリストを送信するコンテンツリスト送信装置に接続可能である。コントローラは、コンテンツリストのコンテンツの情報を取得する要求である、通常コンテンツリスト取得要求を送信し、コンテンツリスト送信装置からコンテンツ情報を取得する。さらに、コントローラは、コンテンツリスト送信装置に通常コンテンツリスト取得要求を送信してから、コンテンツリスト送信装置からコンテンツ情報を受信するまでの時間の平均値である平均応答時間を取得する。コントローラは、ユーザ操作によってコンテンツリストのスクロール指示が入力されたとき、スクロールリスト取得フラグをオンに設定し、スクロール先のコンテンツ情報を優先して取得する。コントローラは、スクロールリスト取得フラグがオンに設定されている場合、平均応答時間が経過してから通常コンテンツリスト取得要求を送信するので、スクロール先のコンテンツリストのコンテンツ情報を遅滞なく取得することができる。
好ましい実施形態においては、前記コンテンツ情報取得手段によってスクロール先の前記コンテンツ情報が取得された後、前記スクロールリスト取得設定手段が、前記スクロールリストを取得中でない状態に設定し、前記コンテンツ情報取得手段が、前記スクロールリストを取得中でない状態に設定された後、前記コンテンツリスト送信装置に通常コンテンツリスト取得要求を送信する。
コントローラは、スクロール先のコンテンツ情報を取得するとき、スクロールリスト取得フラグをオンに設定する。コントローラは、スクロールリスト取得フラグがオンに設定されている場合、コンテンツリスト送信装置に通常コンテンツリスト取得要求を送信しないので、スクロール先のコンテンツリストを遅滞なく取得できる。
本発明の別の好ましい実施形態によるコントローラは、前記コンテンツ情報取得手段が、前記コンテンツリスト送信装置に前記通常コンテンツリスト取得要求を送信してから前記平均応答時間が経過したと判断したとき、前記スクロールリストを取得中であるか否かを判断し、前記スクロールリストを取得中であると判断された場合、前記コンテンツリスト送信装置から前記通常コンテンツリストの前記コンテンツ情報を取得する処理を中断し、前記コンテンツ情報取得手段が、スクロール先の前記コンテンツ情報の前記取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信する。
コントローラは、コンテンツリスト送信装置に通常コンテンツリスト取得要求を送信後、平均応答時間が経過したとき、スクロールリスト取得フラグがオンに設定されているか否かを判断し、スクロールリスト取得フラグがオンに設定されていると判断された場合、スクロール先のコンテンツ情報を取得する。コントローラは、平均応答時間が経過したとき、通常コンテンツリスト取得要求を送信中であっても、スクロール先のコンテンツリストを取得できる。
本発明の別の好ましい実施形態によるコントローラは、ユーザ操作によって前記スクロール指示が入力されてから、次の前記スクロール指示が入力されるまでの時間の平均値であるスクロール指示間隔を取得するスクロール指示間隔取得手段をさらに備え、前記コンテンツ情報取得手段が、前記スクロール指示間隔が、前記平均応答時間以下であると判断されるとき、通常コンテンツリスト取得要求において、前記所定数よりも少ない数の前記通常コンテンツリストの前記コンテンツ情報の取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信する。
コントローラは、ユーザ操作によってスクロール指示が入力される間隔の平均値であるスクロール指示間隔を取得する。コントローラは、通常コンテンツリスト取得要求を送信するとき、平均スクロール指示間隔以下の時間内に通常コンテンツ取得が完了するよう、少ない数のコンテンツのコンテンツ情報をコンテンツリスト送信装置に要求する。
本発明の別の好ましい実施形態によるコントローラは、ユーザ操作によって前記スクロール指示が入力されてから、次の前記スクロール指示が入力されるまでの時間の平均値であるスクロール指示間隔を取得するスクロール指示間隔取得手段をさらに備え、前記スクロール指示間隔が、前記平均応答時間以下であると判断されたとき、前記コンテンツ情報取得手段が、前記コンテンツリスト送信装置に前記通常コンテンツリスト取得要求を送信せず、前記スクロール指示間隔以上の時間が経過するまで前記スクロール指示が入力されるのを待つ。
コントローラは、スクロール指示間隔が平均応答時間以下であると判断されるとき、通常コンテンツリスト取得要求をコンテンツリスト送信装置に送信せず、スクロール指示が入力されるのを待つ。コントローラは、通常コンテンツリストを取得中にスクロール指示が入力され、スクロール先のコンテンツ情報取得が遅延することを防止できる。
コンテンツリストをネットワーク等を介してコンテンツリスト送信装置から取得するコントローラにおいて、スクロール指示が入力されたとき、スクロール先のコンテンツリストを素早く取得可能なコントローラを提供できる。
本発明の好ましい実施形態によるブロック図である。 本発明の好ましい実施形態によるコンテンツリストの概念図である。 コンテンツリストである。 コントローラの表示例である。 コントローラの表示例である。 コントローラの制御部が実行するフローチャートである。 コントローラの制御部が実行するフローチャートである。 コントローラの制御部が実行するフローチャートである。 平均応答時間情報である。 コントローラの制御部が実行するフローチャートである。 コントローラの制御部が実行するフローチャートである。 コントローラの制御部が実行するフローチャートである。 コントローラの制御部が実行するフローチャートである。 スクロール操作間隔値テーブルである。 コントローラの制御部が実行するフローチャートである。 コントローラの制御部が実行するフローチャートである。
以下、本発明の好ましい実施形態によるコントローラについて、図面を参照して具体的に説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
[実施形態1]
図1は、本発明の好ましい実施形態によるコントローラ、AVレシーバ及びサーバのブロック図を示す。
コントローラ100は、制御部11、記憶部12、表示部13、通信部14、及び操作部15を備える。制御部11は記憶部12に格納されたプログラムを実行することによりコントローラ100全体を制御するものであり、例えばマイコンやCPUである。記憶部12は、コントローラ100の設定内容などを保持するものであり、例えばROMやRAMである。記憶部12は、後述するコンテンツリスト12A、平均応答時間情報12B、待ちメモリ12C、及びスクロール操作間隔値テーブル12Dを有する。表示部13は、例えばAVレシーバ200から送信されるコンテンツリストの表示等を実行するものであり、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイである。通信部14は、LAN等に接続され、他機器(例えばAVレシーバ200)と通信するネットワークインターフェースである。操作部15は、ユーザ操作を受信するインターフェースであり、例えばコントローラ100に備えられるボタンや、タッチパネルである。制御部11は、操作部15においてユーザ操作によってスクロール指示が入力されたとき、コンテンツリストのスクロール等を実行する。
AVレシーバ200は、制御部21、記憶部22、表示部23、通信部24、DSP25、DAC26、及び増幅部27を備える。制御部21は記憶部22に格納されたプログラムを実行することによりAVレシーバ200全体を制御するものであり、例えばマイコンやCPUである。記憶部22は、AVレシーバ200の設定内容やコンテンツリスト情報などを保持するものであり、例えばROMやRAMである。表示部23は、AVレシーバ200のセレクタ情報や音量値等を表示するものであり、例えばFLディスプレイ、液晶ディスプレイ等である。通信部24は、LAN等に接続され、他機器(例えばコントローラ100)と通信するネットワークインターフェースである。
DSP25は、デジタル音声データに音場処理等を実行する。DAC26は、デジタルアナログ変換部であり、デジタル音声データをアナログ音声データに変換する。増幅部27は、アンプであり、DAC26によってアナログ信号に変換された音声データを増幅し、スピーカー28に出力する。
サーバ300は、制御部31、記憶部32、HDD33、及び通信部34を備える。制御部31は記憶部32に格納されたプログラムを実行することによりサーバ300全体を制御するものであり、例えばマイコンやCPUである。記憶部32は、サーバ300の設定内容やコンテンツリスト情報などを保持するものであり、例えばROMやRAMである。HDD33は、ハードディスクドライブであり、コンテンツを記憶する。なお、コンテンツリスト情報は記憶部32に保存されてもよいし、HDD33に保存されてもよい。通信部34は、LAN等に接続され、他機器と通信するインターフェースである。なお、通信部14と通信部24と通信部34とは無線で通信してもよいし、有線で通信してもよく、ネットワーク以外の通信方法で通信してもよい。ネットワーク以外の通信方法は、例えばHDMIケーブルによる通信やRS232Cによる通信である。
上記構成を備えるコントローラ100の制御部11は、AVレシーバ200に、AVレシーバ200がサーバ300から取得済みのコンテンツリストの情報を送信するよう要求する。制御部11はAVレシーバ200が保持するコンテンツリストを、コンテンツリストの先頭から順に取得する。制御部11は、ユーザ操作によってコンテンツリストのスクロール指示を受信したとき、スクロールリストを優先的に取得する。制御部11は、ユーザ操作によってコンテンツリストのスクロール指示を受信したときに、通常コンテンツリストを取得中であった場合、取得中の通常コンテンツリストのコンテンツ番号を記憶部12に退避し、スクロールリストを取得し終えた後、通常コンテンツリスト取得を再開する。なお、通常コンテンツリスト取得とは、コントローラ100がAVレシーバ200から、コンテンツリストの並びに従って取得することである。
図2は、AVレシーバ100が有するコンテンツリストの階層構造の概念図を示す。最上位層から順に、Root、AllTracks、Track階層が存在する。なお、Root階層の下に、Artistリスト階層、アルバムリスト階層、トラックリスト階層が存在する構造であってもよいし、その他の階層構造であってもよい。また、本実施例ではコントローラ100はコンテンツ情報をAVレシーバ200から取得するが、サーバ300から取得してもよい。なお、コンテンツ情報は、トラックのアーティスト名、アルバム名、トラック名、トラック再生時間等である。
図3は、コントローラ100の記憶部12が有するコンテンツリスト12Aを示し、コンテンツリスト12AはAllTracks階層の下に存在するトラックリストを管理する。図3のコンテンツリスト12Aは、通し番号、楽曲ID、アーティスト名、アルバム名、トラック名、トラック再生時間、取得済みフラグを管理する。なお、「トラック」は楽曲自体を示し、「コンテンツ」は、音楽、写真、動画等のファイルの総称である。通し番号は、AllTracksの下階層のトラックの通し番号であり、楽曲IDはトラックを一意に指定するためのIDである。アーティスト名、アルバム名はそれぞれトラックのアーティスト名、アルバム名を示す。取得済みフラグは、コントローラ100がAVレシーバ200からトラックのコンテンツ情報を取得済みであるか否かを示すフラグであり、初期値はFALSE(未取得)である。
図4は、コントローラ100の表示部13に表示される通常コンテンツリストを示す。図4の通常コンテンツリストは、通し番号1〜3までのコンテンツ情報を表示し、通し番号4以降のコンテンツ情報を取得中であり、Track3を再生中であることを示す。なお、コンテンツの再生はコントローラ100が実行してもよいし、コントローラ100の指示によってAVレシーバ200が実行してもよい。表示部13の右下に、スクロールUPボタン及びスクロールDOWNボタンが設けられ、ユーザ操作によってスクロールアップまたはスクロールダウンの指示が入力される。なお、コントローラ100の制御部11は、通常コンテンツリスト取得において、図3に示される通し番号の昇順、または降順にコンテンツ情報をAVレシーバ200から取得する。
図5は、コントローラ100の表示部13に表示されるスクロールリストを示す。図5は、図4の通常コンテンツリストにおいて、ユーザ操作によってスクロールダウン指示が入力され、通し番号が201番のトラックまでスクロールされた状態を示す。図5は、通し番号203までのコンテンツ情報を取得済みであり、通し番号204以降のコンテンツ情報を取得中であることを示す。コントローラ100の制御部11は、ユーザ操作によってスクロール指示が入力されたとき、スクロール先のコンテンツ情報を取得して表示部13に表示する。
図6は、ユーザ操作によってフォルダ階層の移動が指示されたときにコントローラ100の制御部11が実行するフローチャートを示す。例えば、図4の通常コンテンツリストの場合、コントローラ100の制御部11は、図6の処理によって通し番号3以降のコンテンツ情報を取得する。
制御部11は、ユーザ操作によって、階層移動指示を受信したか否かを判断する(S101)。具体的には、例えばコントローラ100の表示部13においてAllTracksフォルダを表示中に、ユーザ操作によってAllTracksフォルダが選択されたとき、制御部11は、階層移動指示を受信したと判断する。
制御部11は、階層移動指示を受信していないと判断した場合(S101でNO)、階層移動指示が入力されるのを待つ。制御部11は、階層移動指示を受信したと判断したとき(S101でYES)、移動先階層のコンテンツリスト12Aをすべて取得済みであるか否かを判断する(S102)。例えば、ユーザ操作によってAllTracksフォルダが選択されたとき、AllTracksフォルダの下階層に存在するトラックの取得済みフラグがすべてTRUEであるか否かを判断する。制御部11は、移動先階層のコンテンツリスト12Aを取得済みであると判断した場合(S102でYES)、取得済みのコンテンツリスト12Aを記憶部12から取得し(S106)、表示部13に表示する(S107)。
制御部11は、コンテンツ情報を取得済みでないトラックがあると判断した場合(S102でNO)、AVレシーバ200の制御部21に移動先の階層に存在するトラック総数の取得要求を送信する(S103)。例えば、図2のコンテンツツリーにおいてAllTracksフォルダが選択された場合、制御部11は、AllTracksフォルダの下のトラックの総数をAVレシーバ200に送信するよう要求する。
制御部11は、AVレシーバ200から送信される総数分のメモリ領域を記憶部12に確保し、コンテンツリスト12Aを生成する(S104)。
制御部11は、コンテンツリスト12Aに設定する情報を取得するために、後述するコンテンツリスト取得処理を実行し(S105)、表示部13にコンテンツリストを表示し(S107)、処理を終了する。
図7は、コントローラ100においてユーザ操作によってスクロール指示が入力されたとき、制御部11が実行するフローチャートを示す。例えば、図5のスクロールリストの場合、コントローラ100の制御部11は、通し番号204以降のコンテンツ情報を取得する。制御部11は、ユーザ操作によってスクロール指示が入力されたとき、スクロールリストを取得中あることを示すフラグを立て、通常コンテンツリストを取得する要求がAVレシーバ200へ送信されないようにする。
制御部11は、ユーザ操作によってコンテンツリストのスクロール指示が入力されたか否かを判断する(S201)。制御部11は、タッチパネル式の表示部13を指で上下方向になぞられることによってコンテンツリストのスクロールを実行する。
制御部11は、スクロール指示が入力されていないと判断した場合(S201でNO)、スクロール指示が入力されるのを待ち、スクロール指示が入力されたと判断した場合(S201でYES)、スクロール先のコンテンツリストを取得済みであるか否かを判断する。
制御部11は、スクロール先のコンテンツリストを取得済みであると判断した場合(S202でYES)、取得済みのスクロール先のコンテンツリストを表示し(S209)、処理を終了する。制御部11は、スクロール先のコンテンツリストを取得済みでないと判断した場合(S202でNO)、スクロールリスト取得フラグをTRUEに設定する(S203)。スクロールリスト取得フラグは、制御部11が、スクロールリストを取得中であることを示すフラグである。制御部11は、スクロールリスト取得フラグがTRUEのとき、通常コンテンツリスト取得処理を実行しない。
制御部11は、タイマカウンタ変数を初期化する(S204)。タイマカウンタ変数の初期値は0である。制御部11は、タイマのカウントを開始し(S205)、タイマカウンタ変数をインクリメントする(S205)。タイマは例えば1秒おきに1ずつタイマカウンタ変数をインクリメントする。
制御部11は、AVレシーバ200にスクロール先のコンテンツ情報を送信するよう要求し(S206)、AVレシーバ200から送信されるコンテンツ情報を受信する(S207)。なお、制御部11は、スクロール先のコンテンツ情報を取得するとき、通常コンテンツリストを取得するときと同数のコンテンツのコンテンツ情報を送信するよう要求する。図8は、S207において、制御部11がAVレシーバ200から送信されるコンテンツ情報を受信するフローチャートを示す。以下、コンテンツリストを受信するフローチャートを説明する。
制御部11は、図7のS206の処理によってAVレシーバ200に送信するよう要求したコンテンツ情報を受信する(S301)。制御部11は、現在のタイマカウンタ変数を取得し(S302)、平均応答時間を計算する(S303)。図9は記憶部12が有する平均応答時間情報12Bを示す。平均応答時間情報12Bは、平均応答時間、トータル要求回数、及びトータル時間を管理する。平均応答時間は、トータル時間をトータル要求回数で割った値であり、コントローラ100がAVレシーバ200にコンテンツリストの取得要求を送信してから、コンテンツリストを取得完了するまでに要した時間の平均値を示す。トータル要求回数は、コントローラ100がAVレシーバ200にコンテンツリストの取得要求を送信した総回数であり、トータル時間は、コントローラ100がAVレシーバ200にコンテンツリストの取得要求を送信してから、コンテンツリストを取得完了するまでに要した時間の合計である。例えば、S302の処理によって取得されるタイマカウンタ変数が2.8秒であった場合、S303の処理によって平均応答時間は、(トータル時間+2.8)/(1200+1)と計算され、更新される。なお、制御部11は平均応答時間を、後述する処理で使用する。
制御部11は、平均応答時間情報12Bの平均応答時間、トータル要求回数、及びトータル時間を更新し(S304)、取得したコンテンツの取得済みフラグをTRUEに変更し(S305)、処理を終了する。図7の処理に戻り、制御部11は、スクロールリスト取得中フラグをFALSEに設定し(S208)、コンテンツリストを表示部13に表示し(S209)、処理を終了する。
以上の処理の結果、コントローラにおいてユーザ操作によってスクロール指示が入力されたとき、制御部11はスクロール先のコンテンツリストを取得するので、スクロール先のコンテンツリストを表示できる。また、コントローラ100がAVレシーバ200にコンテンツリストの取得要求を送信してから、コンテンツリストを取得完了するまでに要した時間が更新される。
図10はコントローラ100の制御部11が通常コンテンツリストを取得するフローチャートを示す。本フローチャートは、図6のS105の処理を示す。本実施形態によると、制御部11は、スクロールリスト取得中フラグがTRUEのときに通常コンテンツリストを要求せず、平均応答時間が経過後、通常コンテンツリストを取得する要求をAVレシーバ200へ送信する。
コントローラ100の制御部11は、コンテンツリスト12Bにおいて取得済みフラグがFALSEのコンテンツが存在するか否かを判断する(S401)。制御部11は、取得済みフラグがFALSEのコンテンツが存在しないと判断した場合(S401でNO)、処理を終了する。
制御部11は、取得済みフラグがFALSEのコンテンツが存在すると判断した場合(S401でYES)、コンテンツリスト12Bの取得済みフラグがFALSEのコンテンツのうち、通し番号が最小のコンテンツを特定する(S402)。制御部11は、特定された通し番号を、変数tgtNoに記憶する。例えば、図3のコンテンツリスト12Bの場合、tgtNoは201である。
制御部11は、記憶部12の待ちメモリ12Cに、tgtNoを記憶する(S403)。制御部11は、待ちメモリ12CにtgtNoが登録されているとき、tgtNoで指定されるコンテンツ以降の通常コンテンツリストを取得する必要があると判断する。
制御部11は、スクロールリスト取得中フラグがTRUEであるか否かを判断する(S404)。すなわち、制御部11は、スクロールリストを取得中であるか否かを判断する。スクロールリスト取得中フラグがTRUEであると判断された場合(S404でYES)、制御部11は、タイマカウンタ変数を0に初期化し(S405)、タイマのカウントを開始する(S406)。タイマは、タイマカウンタ変数を定期的にインクリメントする。
制御部11は、タイマカウンタ変数が平均応答時間情報12Bに記載されている平均応答時間よりも大きいか否かを判断する(S407)。制御部11は、タイマカウンタ変数が平均応答時間以下であると判断した場合(S407でNO)、タイマカウンタ変数が、平均応答時間より大きくなるまで待機する。制御部11は、タイマカウンタ変数が平均応答時間よりも大きいと判断した場合(S407でYES)、後述するS408以降の通常コンテンツリストを取得する処理を実行する。
制御部11は、スクロールリスト取得中フラグがFALSEであると判断した場合(S404でNO)、待ちメモリ12CにtgtNoが登録されているか否かを判断する(S408)。なお、図7のS208で示されるように、スクロールリスト取得中フラグは、スクロールリスト取得が終了したときにFALSEに変更されるので、制御部11は、スクロールリスト取得処理が完了した後、通常のコンテンツリスト取得を再開する。
制御部11は、待ちメモリ12CにtgtNoが登録されていると判断した場合(S408でYES)、タイマカウンタ変数を0に初期化し(S409)、タイマのカウントを開始する(S410)。制御部11は、tgtNoで指定されるコンテンツ以降のコンテンツ情報を送信するようAVレシーバ200に要求する(S411)。制御部11は、tgtNoが登録されていないと判断した場合(S408でNO)、処理を終了する。なお、制御部11は、AVレシーバ200にスクロールリストまたは通常コンテンツリストのコンテンツ情報を送信するよう要求するとき、AVレシーバ200が送信するコンテンツ情報の数を指定する。指定するコンテンツ数は、例えば30などであり、その場合、AVレシーバ200はtgtNoから(tgtNo+30)までのコンテンツのコンテンツ情報を送信する。
以上の本実施形態によると、制御部11は、スクロールリストを取得中であった場合、通常コンテンツリストを取得せずに平均応答時間だけ待機する。すなわち、コントローラは平均応答時間が経過するまで、サーバに通常コンテンツリスト取得要求を送信しない。この結果、サーバはスクロールリストをコントローラ100に送信する処理だけを実行すればよいので、サーバにかかる負荷が小さくなり、コントローラにスクロールリストが送信されるまでの時間が短くなる。
[実施形態2]
図11は実施形態2におけるフローチャートを示す。本実施形態によると、制御部11は、スクロールリスト取得中フラグがTRUEに設定されている間、通常コンテンツリストを取得する要求をAVレシーバ200へ送信しない。図10と同一の処理には同一符号を付し、説明を省略する。
コントローラ100の制御部11は、取得済みフラグがFALSEのコンテンツのうち、最小の通し番号をtgtNoに記憶し(S402)、変数offsetTimeを0に初期化する(S501)。変数offsetTimeは、制御部11がスクロールリストを取得中であるか否かをチェックする間隔を示す変数である。
制御部11は、スクロールリスト取得フラグがTRUEであると判断した場合(S404でYES)、offsetTimeが0より大きいか否かを判断する(S502)。初回は、offsetTimeが0であるので、offsetTimeは0以下であると判断され(S502でNO)、タイマカウンタ変数を初期化し(S405)、タイマのカウントを開始する(S406)。制御部11は、タイマカウンタ変数が平均応答時間よりも大きいと判断したとき(S407でYES)、offsetTimeに5msを加算する(S504)。なお、加算する値は必ずしも5msである必要はない。
制御部11は、再度スクロールリスト取得フラグがTRUEであるか否かを判断し(S404)、TRUEであると判断した場合(S404でYES)、offsetTimeが0より大きいか否かを判断する(S502)。S504の処理によって、offsetTimeが5msec加算されているので、制御部11は、offsetTimeが0より大きいと判断する(S502でYES)。制御部11は、offsetTimeだけ処理をウエイトし、S504以降の処理を実行する。なお、offsetTimeはS504の処理によってS404〜S503の処理を繰り返すたびに増加されるので、制御部11は、S404のチェック処理を実行する間隔を長くすることができる。なお、制御部11は、offsetTimeの加算処理を初回のみ実行し、一定時間(例えば5msec)ごとにS404の判断処理を実行してもよい。制御部11は、スクロールリスト取得フラグがFALSEに設定されたと判断したとき(S404でNO)、S408以降の処理によって通常コンテンツリストを取得する処理を実行する。
以上の本実施形態によると、制御部11はスクロールリスト取得が完了するまで、通常コンテンツリストを取得しない。スクロールリスト取得中に通常コンテンツリスト取得処理をAVレシーバ200に送信しないので、スクロールリスト取得処理が優先される。
[実施形態3]
図12は実施形態3におけるフローチャートを示す。本実施形態によると、制御部11は、AVレシーバ200から平均応答時間内に通常コンテンツ情報を取得できない場合、スクロールリスト取得フラグがTRUEに変更されているか否かをチェックし、スクロールリスト取得フラグがTRUEされている場合、通常コンテンツリスト取得を中断し、スクロールリストを取得要求する。図10と同一の処理には同一符号を付し、説明を省略する。
制御部11は、tgtNoで指定されるコンテンツ以降のコンテンツ情報の取得要求をAVレシーバ200に送信する(S411)。制御部11は、コンテンツ情報の受信が完了したか否かを判断し(S701)、コンテンツ情報を受信完了したと判断した場合(S601でYES)、tgtNoを更新する(S703)。
制御部11は、コンテンツ情報を取得完了していないと判断した場合(S601でNO)、S410の処理によってタイマのカウントを開始してから、平均応答時間が経過したか否かを判断する(S602)。制御部11は、平均応答時間が経過していないと判断した場合(S602でNO)、再度S601の処理によってコンテンツ情報を取得完了したか否かを判断する。制御部11は、平均応答時間が経過したと判断した場合(S602でYES)、スクロールリスト取得フラグがTRUEに変更されているか否かを判断する(S604)。制御部11は、スクロールリスト取得フラグがTRUEに変更されていると判断した場合(S604でYES)、待ちメモリ12CにtgtNoを登録し(S605)、S405以降の処理によってスクロールリストを取得要求する。制御部11は、スクロールリスト取得フラグがTRUEに変更されていないと判断した場合(S604でNO)、通常コンテンツリストの取得を継続する(S411)。
以上の本実施形態によると、制御部11は、通常コンテンツリストを平均応答時間内に取得完了できない場合、通常コンテンツリスト取得を中断し、スクロールリストを取得する。この結果、制御部11は通常コンテンツリスト取得中であっても、スクロールリスト取得要求をAVレシーバ200に送信するので、スクロールリスト取得が遅延するのを防止できる。
[実施形態4]
図13及び図15は実施形態4におけるフローチャートを示す。図13は、実施形態4におけるスクロールリスト取得のフローチャートを示す。図7と同一の処理には同一符号を付し、説明を省略する。制御部11は、ユーザ操作によってスクロール指示が入力される間隔である平均スクロール操作間隔を取得する。制御部11は、平均スクロール操作間隔が平均応答時間以下である場合、AVレシーバ200に要求するコンテンツ数を小さく設定し、平均スクロール操作間隔より短い時間内で通常コンテンツリスト取得処理を完了し、スクロールリスト取得処理に移行する。
制御部11は、ユーザ操作によってスクロール操作が入力されたと判断した場合(S201でYES)、スクロールカウントタイマが開始済みであるか否かを判断する(S701)。スクロールカウントタイマは、スクロールカウンタ変数を一定間隔でインクリメントするタイマである。スクロールカウンタ変数は、ユーザ操作によってスクロール指示が入力される間隔を示す変数である。なお、スクロールカウントタイマはコントローラ100の電源がオンにされて、最初にスクロール指示が入力されたときに開始される。
制御部11は、スクロールカウントタイマが開始済みでないと判断した場合(S701でNO)、スクロールカウントタイマを開始し(S703)、スクロールカウンタ変数を1秒おきなどにインクリメントする。制御部11は、スクロールカウントタイマを開始済みであると判断した場合(S701でYES)、現在のスクロールカウンタ変数の値によって、スクロール操作間隔テーブル12Dを更新する。
図14は、スクロール操作間隔値テーブル12Dを示す。スクロール操作間隔値テーブル12Dは、平均スクロール操作間隔と、トータル操作回数と、トータル時間とを管理する。平均スクロール操作間隔は、ユーザ操作によってスクロール指示が入力される間隔の平均を示す。トータル操作回数は、ユーザ操作によってスクロール指示が入力された総回数を示す。トータル時間は、コントローラ100の電源がオンに設定され、最初にスクロール指示が入力されてからの経過時間を示す。なお、スクロールカウンタ値は、電源がオフになるたびに0に初期化される。
制御部11は、スクロール操作が入力されたとき、トータル時間/(トータル操作回数+1)によって平均スクロール操作回数を更新する(S702)。
以上の図13のフローチャートの処理によって、制御部11はユーザ操作によってスクロール指示が入力される間隔の平均値を取得できる。なお、制御部11は、トータル操作回数及び、トータル時間を数分おきや数十秒おきに0にリセットし、直近の平均スクロール操作間隔を保持するようにしてもよい。
図15は本実施形態における通常コンテンツリスト取得処理を示す。図10と同一の処理には同一符号を付し、説明を省略する。
制御部11は、待ちメモリ12CにtgtNoが登録されていると判断したとき(S408でYES)、タイマカウンタ変数を初期化し(S409)、タイマのカウントを開始する(S410)。
制御部11は、平均スクロール操作間隔が平均応答時間よりも大きいか否かを判断する(S801)。平均スクロール操作間隔が平均応答時間よりも大きいと判断された場合(S801でYES)、通常コンテンツリスト取得中にスクロール操作が入力されないと判断されるので、制御部11はtgtNoからtgtNo+30のコンテンツ情報を取得要求する(S802)。
制御部11は、平均スクロール操作間隔が平均応答時間以下である判断した場合(S801でNO)、通常コンテンツリスト取得中にスクロール操作が入力されると判断されるので、短い時間でAVレシーバ200から通常コンテンツリスト取得処理を終了する必要がある。従って、制御部11は、tgtNoから(tgtNo+5)までのコンテンツ情報取得要求をAVレシーバ200に送信する(S803)。なお、必ずしもtgtNo+5までである必要はなく、AVレシーバ200から短い任意の時間内にコンテンツ情報を取得できる値であればよい。また、制御部11は、平均スクロール操作間隔よりも短い時間で通常コンテンツリストを取得完了可能なコンテンツ数をあらかじめ取得しておき、AVレシーバ200に取得要求してもよい。
制御部11は、図8に示されるデータ受信処理を実行し(S804)、tgtNoをtgtNo+5で示される値に更新する(S805)。制御部11は、スクロールリスト取得フラグがTRUEに変更されているか否かを判断し(S806)、TRUEに変更されていた場合(S806でYES)、待ちメモリ12Cに更新後のtgtNoを登録し(S807)、S405以降の処理によってスクロールリストを取得する。制御部11は、スクロールリスト取得フラグがTRUEに変更されていないと判断した場合(S806でNO)、通常コンテンツリストの取得を継続する(S801)。
以上の本実施形態によると、制御部11は、平均スクロール操作間隔が平均応答時間以下である場合、AVレシーバ200に要求するコンテンツ数を少なく設定し、平均スクロール操作間隔より短い時間内で通常コンテンツリスト取得処理を完了し、スクロールリスト取得処理に移行する。この結果、スクロールリスト取得が遅延することを防止できる。
[実施形態5]
図16のフローチャートは、実施形態5の通常コンテンツリストを取得する処理を示す。図10または図15と同一の処理には同一符号を付し、説明を省略する。
制御部11は、タイマカウンタ変数値が平均応答時間よりも大きいと判断した場合(S407でYES)、図14の平均スクロール操作間隔が平均応答時間より大きいか否かを判断する(S801)。制御部11は、平均スクロール操作間隔が平均応答時間より大きいと判断した場合(S801でYES)、スクロールリスト取得フラグがTRUEに変更されているか否かを判断し(S404)、S405またはS408以降の処理を実行する。平均スクロール操作間隔が平均応答時間より大きいと判断される場合、制御部11は、ユーザ操作によってスクロール指示が入力されるまでに、S408以降の処理によってAVレシーバ200から通常コンテンツリストを取得できるので、通常コンテンツリストを取得する。
制御部11は、平均スクロール操作間隔が平均応答時間以下であると判断した場合(S801でNO)、(平均スクロール操作間隔+α)秒だけ待機し(S901)、スクロールリスト取得フラグがTRUEに設定されているか否かを判断する(S404)。αは任意の時間であり、例えば3秒などである。なお、αは0でもよい。すなわち、平均スクロール操作間隔が平均応答時間以下である場合、通常コンテンツリスト取得中にスクロール操作が入力される可能性が高いので、通常コンテンツリストを取得する処理を実行せずに、スクロール操作が入力されるのを待つ。
以上の本実施形態によると、制御部11は、待ちメモリにtgtNoが登録されている場合であっても、通常コンテンツリスト取得中にスクロール操作が指示されると予測される場合、通常コンテンツリスト取得処理を実行せず、スクロール指示が入力されるのを待つので、スクロールリストを表示するまでの時間を短くできる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。コントローラ100はコンテンツリストをサーバ300に送信するよう要求してもよい。
本発明は、コントローラ等の機器に好適に採用され得る。
100 コントローラ
200 AVレシーバ
300 サーバ
11 制御部
12 記憶部
13 表示部
14 通信部
15 操作部
21 制御部
22 記憶部
23 表示部
24 通信部
25 DSP
26 DAC
27 増幅部
28 スピーカ
31 制御部
32 記憶部
33 HDD
34 通信部
本発明の好ましい実施形態によるコントローラは、コンテンツリストを送信するコンテンツリスト送信装置に接続可能なコントローラであって、前記コンテンツリストのコンテンツ情報を取得済みであるか否かを判断する取得済み判断と、前記コンテンツリストのうち、前記コンテンツ情報が取得済みでないと判断される前記コンテンツの前記コンテンツ情報を所定数分取得する要求である、通常コンテンツリスト取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信し、前記コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得と、前記通常コンテンツリスト取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信してから、前記コンテンツ情報を受信完了するまでの時間の平均値である平均応答時間を記憶する平均応答時間記憶と、ユーザ操作によって、前記コンテンツリストのスクロール指示が入力されるスクロール操作入力と、前記スクロール指示が入力されたとき、前記取得済み判断が、スクロール先の前記コンテンツリストの前記コンテンツ情報を取得済みであるか否かを判断し、取得済みでないと判断した場合、スクロール先の前記コンテンツ情報を取得中である状態に設定するスクロールリスト取得設定と、前記スクロールリストを取得中であるか否かを判断するスクロールリスト取得判断とを備え、前記スクロールリストを取得中であると判断された場合、前記通常コンテンツリスト取得要求を送信せず、前記コンテンツ情報取得が、スクロール先の前記コンテンツ情報の取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信し、前記コンテンツ情報取得が、スクロール先の前記コンテンツ情報の前記取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信後、前記平均応答時間が経過してから、前記通常コンテンツリスト取得要求を送信する。
好ましい実施形態においては、前記コンテンツ情報取得によってスクロール先の前記コンテンツ情報が取得された後、前記スクロールリスト取得設定が、前記スクロールリストを取得中でない状態に設定し、前記コンテンツ情報取得が、前記スクロールリストを取得中でない状態に設定された後、前記コンテンツリスト送信装置に通常コンテンツリスト取得要求を送信する。
本発明の別の好ましい実施形態によるコントローラは、前記コンテンツ情報取得が、前記コンテンツリスト送信装置に前記通常コンテンツリスト取得要求を送信してから前記平均応答時間が経過したと判断したとき、前記スクロールリストを取得中であるか否かを判断し、前記スクロールリストを取得中であると判断された場合、前記コンテンツリスト送信装置から前記通常コンテンツリストの前記コンテンツ情報を取得する処理を中断し、前記コンテンツ情報取得が、スクロール先の前記コンテンツ情報の前記取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信する。
本発明の別の好ましい実施形態によるコントローラは、ユーザ操作によって前記スクロール指示が入力されてから、次の前記スクロール指示が入力されるまでの時間の平均値であるスクロール指示間隔を取得するスクロール指示間隔取得をさらに備え、前記コンテンツ情報取得が、前記スクロール指示間隔が、前記平均応答時間以下であると判断されるとき、通常コンテンツリスト取得要求において、前記所定数よりも少ない数の前記通常コンテンツリストの前記コンテンツ情報の取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信する。
本発明の別の好ましい実施形態によるコントローラは、ユーザ操作によって前記スクロール指示が入力されてから、次の前記スクロール指示が入力されるまでの時間の平均値であるスクロール指示間隔を取得するスクロール指示間隔取得をさらに備え、前記スクロール指示間隔が、前記平均応答時間以下であると判断されたとき、前記コンテンツ情報取得が、前記コンテンツリスト送信装置に前記通常コンテンツリスト取得要求を送信せず、前記スクロール指示間隔以上の時間が経過するまで前記スクロール指示が入力されるのを待つ。

Claims (6)

  1. コンテンツリストを送信するコンテンツリスト送信装置に接続可能なコントローラであって、
    前記コンテンツリストのコンテンツ情報を取得済みであるか否かを判断する取得済み判断手段と、
    前記コンテンツリストのうち、前記コンテンツ情報が取得済みでないと判断される前記コンテンツの前記コンテンツ情報を所定数分取得する要求である、通常コンテンツリスト取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信し、前記コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得手段と、
    前記通常コンテンツリスト取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信してから、前記コンテンツ情報を受信完了するまでの時間の平均値である平均応答時間を記憶する平均応答時間記憶手段と、
    ユーザ操作によって、前記コンテンツリストのスクロール指示が入力されるスクロール操作入力手段と、
    前記スクロール指示が入力されたとき、前記取得済み判断手段が、スクロール先の前記コンテンツリストの前記コンテンツ情報を取得済みであるか否かを判断し、取得済みでないと判断した場合、スクロール先の前記コンテンツ情報を取得中である状態に設定するスクロールリスト取得設定手段と、
    前記スクロールリストを取得中であるか否かを判断するスクロールリスト取得判断手段とを備え、
    前記スクロールリストを取得中であると判断された場合、前記通常コンテンツリスト取得要求を送信せず、前記コンテンツ情報取得手段が、スクロール先の前記コンテンツ情報の取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信し、
    前記コンテンツ情報取得手段が、スクロール先の前記コンテンツ情報の前記取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信後、前記平均応答時間が経過してから、前記通常コンテンツリスト取得要求を送信する、コントローラ。
  2. 前記コンテンツ情報取得手段によってスクロール先の前記コンテンツ情報が取得された後、前記スクロールリスト取得設定手段が、前記スクロールリストを取得中でない状態に設定し、
    前記コンテンツ情報取得手段が、前記スクロールリストを取得中でない状態に設定された後、前記コンテンツリスト送信装置に通常コンテンツリスト取得要求を送信する、請求項1に記載のコントローラ。
  3. 前記コンテンツ情報取得手段が、前記コンテンツリスト送信装置に前記通常コンテンツリスト取得要求を送信してから前記平均応答時間が経過したと判断されたとき、前記スクロールリストを取得中であるか否かを判断し、
    前記スクロールリストを取得中であると判断された場合、前記コンテンツリスト送信装置から前記通常コンテンツリストの前記コンテンツ情報を取得する処理を中断し、
    前記コンテンツ情報取得手段が、スクロール先の前記コンテンツ情報の前記取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信する、請求項1〜2のいずれかに記載のコントローラ。
  4. ユーザ操作によって前記スクロール指示が入力されてから、次の前記スクロール指示が入力されるまでの時間の平均値であるスクロール指示間隔を取得するスクロール指示間隔取得手段をさらに備え、
    前記コンテンツ情報取得手段が、前記スクロール指示間隔が、前記平均応答時間以下であると判断したとき、通常コンテンツリスト取得要求において、前記所定数よりも少ない数の前記通常コンテンツリストの前記コンテンツ情報の取得要求を前記コンテンツリスト送信装置に送信する、請求項1〜3のいずれかに記載のコントローラ。
  5. ユーザ操作によって前記スクロール指示が入力されてから、次の前記スクロール指示が入力されるまでの時間の平均値であるスクロール指示間隔を取得するスクロール指示間隔取得手段をさらに備え、
    前記スクロール指示間隔が、前記平均応答時間以下であると判断されたとき、前記コンテンツ情報取得手段が、前記コンテンツリスト送信装置に前記通常コンテンツリスト取得要求を送信せず、前記スクロール指示間隔以上の時間が経過するまで前記スクロール指示が入力されるのを待つ、請求項1〜4のいずれかに記載のコントローラ。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のコントローラの各手段を前記コントローラに実行させる、コントローラプログラム。
JP2012023260A 2012-02-06 2012-02-06 コントローラ及びそのプログラム Expired - Fee Related JP5440625B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023260A JP5440625B2 (ja) 2012-02-06 2012-02-06 コントローラ及びそのプログラム
US13/676,614 US8793609B2 (en) 2012-02-06 2012-11-14 Controller and program of the controller
EP13153782.1A EP2624150A3 (en) 2012-02-06 2013-02-04 Controller and program of the controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012023260A JP5440625B2 (ja) 2012-02-06 2012-02-06 コントローラ及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013161291A true JP2013161291A (ja) 2013-08-19
JP5440625B2 JP5440625B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=47683599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012023260A Expired - Fee Related JP5440625B2 (ja) 2012-02-06 2012-02-06 コントローラ及びそのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8793609B2 (ja)
EP (1) EP2624150A3 (ja)
JP (1) JP5440625B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU349925S (en) * 2013-01-09 2013-07-29 Samsung Electronics Co Ltd Display screen for an electronic device
USD741352S1 (en) 2013-06-09 2015-10-20 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD733744S1 (en) 2013-10-21 2015-07-07 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223632A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Toshiba Corp 記録映像表示装置、記録映像表示方法及び記録映像表示システム
JP2007025016A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
WO2008114525A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba 情報処理装置
JP2010176433A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Onkyo Corp コンテンツ再生装置及びそのプログラム
JP2012003804A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Alpine Electronics Inc Av装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020002039A1 (en) * 1998-06-12 2002-01-03 Safi Qureshey Network-enabled audio device
JP2000010800A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Toshiba Corp 計算機システムに於けるスレッド制御装置、及び同システムに於けるスレッド制御方法
US6640238B1 (en) * 1999-08-31 2003-10-28 Accenture Llp Activity component in a presentation services patterns environment
JP2001184353A (ja) 1999-12-21 2001-07-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データベース情報のスクロール
JP2002073542A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp サーバの使用予約方法、予約管理装置およびプログラム格納媒体
KR100422699B1 (ko) * 2001-05-22 2004-03-12 엘지전자 주식회사 비디오 콘텐트의 재생 제어방법과 장치
EP1508892B1 (en) * 2002-05-31 2017-07-12 Onkyo Corporation Network type content reproduction system
FR2842011A1 (fr) * 2002-07-08 2004-01-09 Canal Plus Technologies Unite et procede de gestion d'affichage sur un ecran d'une portion courante de document
US6978147B2 (en) * 2003-03-19 2005-12-20 Motorola, Inc. Wireless messaging device with selectable scroll display and message pre-fetch
US7000036B2 (en) * 2003-05-12 2006-02-14 International Business Machines Corporation Extended input/output measurement facilities
JP2005044104A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Toshiba Corp コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法
US7421454B2 (en) * 2004-02-27 2008-09-02 Yahoo! Inc. Method and system for managing digital content including streaming media
US20050235136A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Lucent Technologies Inc. Methods and systems for thread monitoring
US7426696B1 (en) * 2005-07-15 2008-09-16 Minerva Networks, Inc. Method and system for image windowing
JP4848801B2 (ja) * 2006-03-09 2011-12-28 カシオ計算機株式会社 画面表示制御装置および画面表示制御処理プログラム
JP2007281969A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Canon Inc 表示装置、表示方法及びプログラム
JP2008059383A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp コンテンツ提示装置及びコンピュータプログラム
US7840685B2 (en) * 2007-01-07 2010-11-23 Apple Inc. Handheld computer having dynamic network transport selection according to a media type of a request
JP4989500B2 (ja) * 2008-02-06 2012-08-01 キヤノン株式会社 コンテンツ表示装置及びその制御方法
JP2010028791A (ja) * 2008-06-20 2010-02-04 Sony Corp 操作制御装置、コンテンツリストの表示方法、およびコンテンツ表示再生システム
JP5124494B2 (ja) * 2009-01-20 2013-01-23 株式会社日立製作所 輻輳制御装置
US20100293064A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Gentry Shawn B System and method for displaying digital content
US8112505B1 (en) * 2009-10-20 2012-02-07 Wanova Technologies, Ltd. On-demand block-level file system streaming to remote desktops
US20110258575A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Microsoft Corporation Displaying large datasets in a browser environment
US20120185749A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and response time control method
US20130073601A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Jonathan A. Jenkins Remote process execution management

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223632A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Toshiba Corp 記録映像表示装置、記録映像表示方法及び記録映像表示システム
JP2007025016A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
WO2008114525A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba 情報処理装置
JP2010176433A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Onkyo Corp コンテンツ再生装置及びそのプログラム
JP2012003804A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Alpine Electronics Inc Av装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2624150A2 (en) 2013-08-07
EP2624150A3 (en) 2014-03-05
JP5440625B2 (ja) 2014-03-12
US8793609B2 (en) 2014-07-29
US20130205249A1 (en) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11231841B2 (en) Continuation of playback of media content by different output devices
US10372408B2 (en) Remote control devices and related devices and systems
EP2993909B1 (en) Zone recognition
CN106687932A (zh) 跨设备应用发现和控制
JP6284396B2 (ja) 電子システムおよび電子装置、またそれらの状況通知方法およびプログラム
TW201443773A (zh) 音響系統及相關裝置與方法
US9720856B2 (en) Sharing content using a dongle device
JP6543774B2 (ja) コンピューティングデバイスのプロパティに基づく情報のランク付け
WO2023109670A1 (zh) 分享方法、装置、电子设备、存储介质和计算机程序产品
JP5440625B2 (ja) コントローラ及びそのプログラム
EP4451142A1 (en) Content presentation method and apparatus, and device and storage medium
US20190278553A1 (en) Audio playback device, control device, and control method
WO2023155716A1 (zh) 视频播放方法、装置、电子设备、存储介质和程序产品
WO2023246859A1 (zh) 交互方法、装置、电子设备和存储介质
WO2023088414A1 (zh) 交互方法、装置、电子设备、存储介质和计算机程序产品
KR20160101543A (ko) 파일 다운로드 방법 및 장치
WO2024055836A1 (zh) 播放控制方法、装置、电子设备和存储介质
US20130322842A1 (en) Electronic device and data transfer method
WO2023020302A1 (zh) 进度的调整方法、装置、电子设备和存储介质
CN111405341A (zh) 控件显示方法、装置和电子设备
JP6801543B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
EP2962188B1 (en) User interface transfer
JP5798664B2 (ja) プログラム、情報処理装置及び方法
JP2016206955A (ja) 情報入力装置、情報入力方法、およびプログラム
JP5632032B2 (ja) プログラム、情報処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees