JP2013157981A - 信号合成回路及びシステム - Google Patents

信号合成回路及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013157981A
JP2013157981A JP2013013382A JP2013013382A JP2013157981A JP 2013157981 A JP2013157981 A JP 2013157981A JP 2013013382 A JP2013013382 A JP 2013013382A JP 2013013382 A JP2013013382 A JP 2013013382A JP 2013157981 A JP2013157981 A JP 2013157981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
port
signal
data
data output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013013382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6301059B2 (ja
Inventor
J Bertrand Keith
ケイス・ジェイ・バートランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2013157981A publication Critical patent/JP2013157981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301059B2 publication Critical patent/JP6301059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • H04L25/0274Arrangements for ensuring balanced coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • H04L25/0276Arrangements for coupling common mode signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】コモン・モード信号及び差動モード信号を差動データ信号に加える際に、低損失でフラットな周波数応答を実現する。
【解決手段】本発明による回路は、データ入力ポート516及び517と、データ出力ポート518及び519と、これらの間に結合されるピックオフ・ティー514及び515と、これらピックオフ・ティー514及び515の間に結合される抵抗性回路網512とを有している。ピックオフ・ティー514及び515及び抵抗性回路網512の抵抗は、データ入力ポート及びデータ出力ポートへの入力側から見たインピーダンスがシステムの所望インピーダンス整合するように選択できる。
【選択図】図5

Description

本発明は、概して言えば試験測定技術に関連し、特に、コモン・モード信号や差動モード信号を広帯域差動データ信号に合成する信号合成回路及びシステムに関する。これは、コモン・モード信号に関してフラットな広帯域周波数応答を可能とし、データ信号に関して低損失でフラットな広帯域周波数応答を可能にする。
本願は、2012年1月27日出願の米国仮特許出願第61/591587号を基礎として優先権を主張する。
図1は、従来のシステム100の例を示すブロック図である。これは、3つの抵抗性合成器108、110及び112と、2つの方向性結合器(カプラ)114及び116を含んでいる。この例では、システム100が、差動データ信号を方向性結合器114及び116に供給する第1信号発生器102を含んでいる。また、システム100は、2.1GHzの正弦波のような入力信号をバラン(平衡不平衡変換器)105に供給する第2信号発生器104も含んでいる。バラン105は、信号発生器104から受けるシングル・エンド信号から差動モード信号を生成し、この差動モード信号の一方を抵抗性合成器108に供給し、他方を抵抗性合成器110に供給する。システム100は、コモン・モード(CM)信号を増幅器107に供給するコモン・モード(CM)信号発生器106も含んでいる。増幅器107は、CM信号を抵抗性合成器112に送る。
抵抗性合成器112は、増幅器107と、2つの抵抗性合成器108及び110の間に電気的に結合される。2つの抵抗性合成器108及び110は、バラン105からも信号を受ける。このようにして、抵抗性合成器108、110及び112は、第2信号発生器104からの入力信号と、CM信号発生器106からのCM信号とを効果的に合成する。方向性結合器114及び116は、第1信号発生器102からの差動データを抵抗性合成器108及び110から得られる信号に効率よく加える。
特表2009−500860号公報 特開2007−327791号公報
米国Picosecond Pulse Labs社、ピックオフ・ティー製品(Power Dividers & Pick-Off Tees)のサイト(http://www.picosecond.com/product/category.asp?pd_id=8)、平成25年1月28日検索。
図1に示したような従来の実施形態は、物理的に大きく、また高価である。また、こうした実施形態には、多くの欠点がある。例えば、入力データから出力データに至る過程での損失は、低周波数でよりも高周波数において大きくなる。言い換えると、こうした損失は、周波数に対してフラットではない。また、他の入力から出力データに至る過程での損失は、周波数が減少するに従ってロールオフする傾向があり、また、ある周波数においては不十分であり、ある周波数においては過大であったりする。
図2は、従来の装置200の例を示すブロック図である。これは、5個の抵抗性合成器202及び206〜212とバラン204を含んでいるが、方向性結合器は含んでいない。この例では、抵抗性合成器202がコモン・モード(CM)入力信号を受け、バラン204が差動モード(DM)信号を生成するための入力信号を受けるとする。抵抗性合成器210及び212は、典型的には、ピックオフ・ティー(抵抗性結合器)である。
図2の装置を使うような従来のシステムは、データ入力からデータ出力において周波数に対してフラットな損失とするために、一般に抵抗性合成器(例えば、ピックオフ・ティー)210及び212を使う。こうしたシステムでは、データ入力からデータ出力へのパスにおいて、比較的低い(2dB)損失を有している。しかし、結果としては、差動モード信号及びコモン・モード信号をデータ信号に導入するピックオフ・ティーが、導入ポイントにおいて、50オームのシステム・インピーダンスよりも一般に高いインピーダンスを有しているために反射が起こり、CM入力及びDM入力からデータ出力に至る伝達関数がフラットではなくなってしまう。
従来の手法のその他の欠点は、更なるインピーダンス不整合を避けるために、DM用入力信号が入るバラン、例えば、図2のバラン204は、巻数比(turn ratio)が2:1でなければならず、これが、1:1の比率を有する伝送線バランで達成できる周波数応答に比較して、その周波数応答を制限することとなる。
図3は、従来のシステム300の例のブロック図である。これは、抵抗性合成器310〜316を有し、これらがDM信号源302からのDM信号と、2つ別々のCM信号源306及び308からのCM信号と、パターン発生装置304からの入力信号とを効果的に合成する。図2の装置200と同様に、このシステム300も、データ入力からデータ出力において周波数に対してフラットな損失とするために、抵抗性合成器を用いる。システム300にも、データ入力からデータ出力において6dBの高い挿入損失(through loss)があるという欠点がある。また、このシステムは、差動モード入力信号を生成するためのシングル・エンド信号を入力として受けることができず、その代わりに、夫々50オームのインピーダンスを有し、180度位相が異なる2つの信号を必要とする。
図4は、図1に示したようなシステム又は装置から得られるデータ信号の例400を示す図である。当業者であれば、例400において、周波数に対する減衰特性がフラットでなく、その結果として、データ信号がきれいなものでなくなることが理解できるであろう。
従って、差動データ信号にCM信号及びDM信号を付加するシステムを改善することが必要である。
本発明による信号合成回路は、抵抗性合成器とバランを含んでいる。抵抗性合成器は、差動モード(DM)入力からの差動モード(DM)用の信号と、コモン・モード(CM)補正入力からのコモン・モード(CM)補正信号とを受け、DM信号を生成する。バランは、上記抵抗性合成器と、CM入力からのCM信号を受ける第2の抵抗性合成器との間に電気的に結合される。バラン及び第2抵抗性合成器は、複数のデータ入力ポート及び複数のデータ出力ポートの間に電気的に結合されるようにしても良い。バラン及び第2抵抗性合成器をデータ入力ポート及びデータ出力ポートと電気的に結合するのに、ピックオフ・ティー(抵抗性カプラ(結合器))を用いても良い。
より具体的には、本発明の概念1による回路は、
第1データ入力ポートと、
第1データ出力ポートと、
第2データ入力ポートと、
第2データ出力ポートと、
上記第1データ入力ポート及び上記第1データ出力ポートの間に結合される第1ピックオフ・ティーと、
上記第2データ入力ポート及び上記第2データ出力ポートとの間に結合される第2ピックオフ・ティーと、
上記第1ピックオフ・ティー及び上記第2ピックオフ・ティーの間に結合される抵抗性回路網と、
上記抵抗性回路網、上記第1ピックオフ・ティー及び上記第2ピックオフ・ティーに結合される差動信号発生器と
を具えている。
本発明の概念2は、概念1の回路であって、このとき、上記抵抗性回路網が、コモン・モード(CM)入力からコモン・モード(CM)信号を受けるよう構成されることを特徴としている。
本発明の概念3は、概念1の回路であって、このとき、上記差動信号発生器が、差動モード(DM)入力からの信号を受けて、差動モード信号を生成するよう構成されることを特徴としている。
本発明の概念4は、概念1の回路であって、このとき、上記第1ピックオフ・ティーが、
上記第1データ入力ポートに結合された第1抵抗器と、
上記第1データ出力ポートに結合されると共に、上記第1抵抗器に結合される第2抵抗器と、
上記第1抵抗器及び上記第2抵抗器の両方と結合されると共に、上記抵抗性回路網に結合される第3抵抗器と
を具えている。
本発明の概念5は、概念1の回路であって、このとき、上記第2ピックオフ・ティーが、
上記第2データ入力ポートに結合された第1抵抗器と、
上記第2データ出力ポートに結合されると共に、上記第1抵抗器に結合される第2抵抗器と、
上記第1抵抗器及び上記第2抵抗器の両方と結合されると共に、上記抵抗性回路網に結合される第3抵抗器と
を具えている。
本発明の概念6は、概念1の回路であって、上記差動信号発生器及び上記抵抗性回路網間に結合される少なくとも1つのコンデンサを更に具えている。
本発明の概念7は、概念1の回路であって、このとき、上記抵抗性回路網が、
上記第1ピックオフ・ティーに結合される第1抵抗器と、
上記第1抵抗器及び上記第2ピックオフ・ティー間に結合される第2抵抗器とを更に具えている。
本発明の概念8は、概念1の回路であって、差動モード(DM)入力からの信号と、CM補正入力からのコモン・モード(CM)補正信号を受けるよう構成される抵抗性合成器を更に具えている。
本発明の概念9は、概念8の回路であって、このとき、上記差動信号発生器が、上記抵抗性合成器からの合成信号を受けるよう構成されることを特徴としている。
本発明の概念10は、概念8の回路であって、このとき、上記抵抗性合成器及び上記抵抗性回路網が、回路基板上に配置されることを特徴としている。
本発明の概念11は、概念10の回路であって、このとき、上記差動信号発生器が、上記回路基板以外に配置されることを特徴としている。
本発明の概念12は、概念9の回路であって、電気的に差動信号発生器及び上記抵抗性回路網の間に配置される少なくとも1つの減衰器を更に具えている。
本発明の概念13は、概念12の回路であって、上記少なくとも1つの減衰器が、6dBの減衰器を有していることを特徴としている。
本発明の概念14は、概念1の回路であって、このとき、上記差動信号発生器がバランを有することを特徴としている。
本発明の概念15は、概念1の回路であって、このとき、上記第1データ入力ポート、上記第1データ出力ポート、上記第2データ入力ポート及び上記第2データ出力ポートへ入力する側から見たときのインピーダンスが、所望のシステム・インピーダンスと整合するように、上記第1ピックオフ・ティー、第2ピックオフ・ティー及び抵抗性回路網の抵抗を選択することを特徴としている。
本発明の概念16は、概念2の回路であって、CM入力から上記抵抗性回路網を見たときのインピーダンスが、所望のシステム・インピーダンスと整合することを特徴としている。
本発明の概念17は、概念1の回路であって、このとき、上記差動信号発生器から残りの回路を見たときのインピーダンスが、所望のシステム・インピーダンスと整合することを特徴としている。
本発明の概念18によるシステムは、
差動モード(DM)を供給するよう構成された差動モード(DM)入力と、
コモン・モード(CM)信号を供給するよう構成されたコモン・モード(CM)入力と、
複数のデータ入力ポートと、
複数のデータ出力ポートと、
回路とを具え、
上記回路が、
上記複数のデータ入力ポートの中の第1データ入力ポートと、上記複数のデータ出力ポートの中の第1データ出力ポートの間に結合される第1ピックオフ・ティーと、
上記複数のデータ入力ポートの中の第2データ入力ポートと、上記複数のデータ出力ポートの中の第2データ出力ポートの間に結合される第2ピックオフ・ティーと、
上記第1ピックオフ・ティー 及び上記第2ピックオフ・ティーの間に結合される抵抗性回路網と、
上記抵抗性回路網、上記第1ピックオフ・ティー及び上記第2ピックオフ・ティーと結合される差動信号発生器とを有していることを特徴としている。
本発明の概念19は、概念18のシステムであって、このとき、上記第1及び第2ピックオフ・ティー並びに上記抵抗性回路網は回路基板上に配置され、上記差動信号発生器は上記回路基板上に配置されないこと特徴としている。
図1は、抵抗性合成器と、バラン、2つの方向性結合器を含む従来のシステムの例を示すブロック図である。 図2は、5個の抵抗性合成器及びバランを含み、方向性結合器のない従来の装置の例を示すブロック図である。 図3は、4個の抵抗性合成器を含み、方向性結合器のない従来のシステム300の例を示すブロック図である。 図4は、図1に示したような従来のシステム又は装置から得られるデータ信号の例を示す図である。 図5は、本発明による実施形態に従ったシステムの例を示すブロック図である。 図6は、本発明による実施形態の例であって、図5に示したシステムのより詳細な回路図である。 図7は、図5及び図6に示したような本発明による実施形態から得られるデータ信号の例を示す図である。 図8は、本発明による実施形態の別のシステムの例を示すブロック図である。
本願で開示する実施形態は、多数の異なるどのような回路及びシステムでも実施に適したもとのなるように、概してサイズを小さくした抵抗性回路網を有している。本発明のこうした特徴やその他の特徴を、各図面を参照しながら説明する。
図5は、本発明による実施形態に従ったシステム500の例を示すブロック図である。
この例では、差動データをデータ入力+ポート516及びデータ入力−ポート517から夫々受けて、小さな損失で、データ出力+ポート518及びデータ出力−ポート519に夫々供給する。
差動モード(DM)入力502からのシングル・エンド信号は、抵抗性合成器506によって、コモン・モード(CM)補正入力504からの信号と、抵抗を用いて合成され、続いて、バラン508によって差動モード信号に分離される。バラン508は、例えば、比率1:1の伝送線バランである。
バラン508から得られる信号は、ピックオフ・ティー514及び515を夫々介してデータ出力+ポート518及びデータ出力−ポート519に加えるようする。この信号は、振幅は等しいが位相が互いに180度異なる状態で印加されるようにする。
CM入力510からの信号は、抵抗性回路網512並びにピックオフ・ティー514及び515を夫々介して、データ出力+ポート518及びデータ出力−ポート519に加えられるようにする。この信号は、振幅が等しく且つ同相の状態で印加されるようにする。
CM補正入力504から受ける信号は、振幅は等しいが位相が互いに180度異なる状態で、データ出力+ポート518及びデータ出力−ポート519に加えられるようにする。この信号が、CM入力510で加えられる信号と同じ周波数で加えられる状況においては、CM入力510で加えられる信号によって意図に反して生じてしまうDM信号を全てキャンセルするように、その振幅及び位相を調整するようにする。
実施形態によっては、システム500の実現に使用する種々の構成要素を1つの回路基板上に統合しても良く、その結果として、これら構成要素は互いに近接した状態に維持される。このような実施形態では、都合の良いことに、一部又は全てのポートを、広い周波数範囲に渡って、あるインピーダンス、例えば、50オームに維持できる。
図6は、本発明による実施形態の例であって、図5に示したシステムのより詳細な回路図である。この例では、DM入力502は、データ入力+/−ポート及びデータ出力+/−ポートにつながる抵抗と並行で、抵抗器530と直列な抵抗器520で終端される。データ入力+/−ポート及びデータ出力+/−ポートにつながる抵抗とは、具体的には、データ入力+ポート516につながる抵抗器522及び524、データ入力−ポート517につながる抵抗器532及び534、データ出力+ポート518につながる抵抗器522及び526、そして、データ出力−ポート519につながる抵抗器532及び536である。
CM入力510は、DM入力502の信号が2方向に対称に振られる点付近に置かれているので、基本的にはDM入力502からCM入力510への電流の流れはない。これは、CM補正入力504の場合に関しても同様である。
この例では、CM入力510は、抵抗器540と並列で、データ入力+/−ポート及びデータ出力+/−ポートにつながる抵抗とも並列な抵抗器538で終端される。データ入力+/−ポート及びデータ出力+/−ポートにつながる抵抗とは、具体的には、データ入力+ポート516につながる抵抗器522及び524、データ入力−ポート517につながる抵抗器532及び534、データ出力+ポート518につながる抵抗器522及び526、そして、データ出力−ポート519につながる抵抗器532及び536である。CM入力510からの電流は、低周波数においては、コンデンサ542及び544によって、そして、高周波数においてはバラン508のコモン・モード除去(同相分除去)によって、DM入力502及びCM補正入力504に流れ出るのが制限される。
この例では、抵抗器520〜526及びバラン508に入る側から見たときの25オーム・インピーダンスは、データ入力+ポート516とデータ出力+ポート518の間に、50オーム・インピーダンス整合のT型減衰回路を事実上形成する。このT型減衰回路の減衰は、例えば、1.5dBとしても良い。同様に、抵抗器530〜536及びバラン508に入る側から見たときの25オーム・インピーダンスは、データ入力+ポート517とデータ出力+ポート519の間に、50オーム・インピーダンス整合のT型減衰回路を事実上形成する。このT型減衰回路の減衰は、例えば、1.5dBとしても良い。また、抵抗器522〜526と、抵抗器532〜536は、等価的には、ピックアップ・ティーを夫々構成していると考えても良い(実際のものより単純化して描かれている)。
例えばDM入力502からの差動モード信号及びCM入力510からのCM信号と、例えばCM補正入力504からのCM補正入力信号とを、本発明に従って、データ入力+/−ポート及びデータ出力+/−ポートに加える前に合成すると、都合の良いことに、損失が最小となる。このため、回路設計者は、この合成信号をデータ出力+/−ポートに加えるときの損失をもっと高くすることが可能になり、その結果として、データ入力+/−ポート516及び517からデータ出力+/−ポート518及び519への経路における損失が更に低くなる。
7つのポート502、504、510、516〜519の全てを、広い周波数範囲にわたり、50オームのインピーダンスに維持しつつ、本発明による回路の抵抗器の値を変更し、データ入力+/−ポート516及び517からデータ出力+/−ポート518及び519に至る減衰と、他の3つの入力ポートからデータ入力+/−ポート516及び517並びにデータ出力+/−ポート518及び519への伝達関数との間のバランス(これらは互いにトレードオフの関係で、一方を良くすると他方が悪化する)を変えるようにしても良い。
図7は、図5及び図6に示したような本発明による実施形態から得られるデータ信号の例700を示す図である。例えば、図4に示す例400と比較して、例700が明確に示しているように、よりきれいなデータ信号が得られるので、当業者であれば、方向性結合器を用いる従来の実施形態に比較して、本発明によれば周波数に対する減衰がフラットになることが理解できるであろう。
図8は、本発明による実施形態の別のシステム800の例を示すブロック図である。この例では、システム800は、データ入力+/−ポート816及び817、データ出力+/−ポート818及び819、そしてCM入力810を含んでいる。また、システム800は、バラン803に入力信号を供給するDM入力802を含む。バラン803は、この入力信号をシングル・エンドから差動に変換する。この例では、抵抗性回路網812は、CM入力810と、2つのピックオフ・ティー814及び815の間に電気的に結合される。ピックオフ・ティー814及び815の実施形態は、例えば、図5及び図6のピックオフ・ティー514及び515と実質的に同じものとしても良い。
この例では、バラン803は、合成回路の他の構成要素と同じ回路基板上にはなく、むしろ、差動モード信号の2つの信号が、2つ別々の50オーム入力804及び805に供給される。減衰回路806及び807は、例えば、別々の6dB減衰回路としても良く、これらは、起こりえる望ましくない種々の反射を最小限に抑えるために、差動モード信号の2つの信号に対して用いられる。これに代わる実施形態としては、バラン803の代わりに差動増幅器を用いても良い。
図示したシステム800ではCM補正信号を示していないが、図5及び図6のシステム500で行っているように、バラン803に印加する前にCM補正信号をDM入力802からの信号と合算しても良い。
図示した実施形態を参照しながら、本発明の原理を詳しく説明してきたが、図示した実施形態は、本発明の原理から離れることなく、構成形態や詳細を変更しても良く、また、所望の形態に組み合わせても良いと理解すべきである。上述では、特定の実施形態にフォーカスして説明してきたが、他の構成も考えられる。特に、本願では「本発明の実施形態による」などのような表現を用いているが、こうした表現は、概して基準となる実施可能な形態ということを意味しており、本発明をこうした特定の実施形態の構成に限定しようと意図するものではない。こうした用語は、他の実施形態に組合せ可能な同じ実施形態や異なる実施形態に言及するものである。
従って、本願で説明した実施形態について幅広く置き換え可能である観点から、本願発明の詳細な記述は単に説明のためであって、本発明の範囲を限定して考えるべきではない。
500 システム
502 差動モード(DM)入力
504 コモン・モード(CM)補正入力
506 抵抗性合成器
508 バラン
510 コモン・モード(CM)入力
512 抵抗性回路網
514 ピックオフ・ティー
515 ピックオフ・ティー
516 データ入力+ポート
517 データ入力−ポート
518 データ出力+ポート
519 データ出力−ポート
520 抵抗器
522 抵抗器
524 抵抗器
526 抵抗器
530 抵抗器
532 抵抗器
534 抵抗器
536 抵抗器
538 抵抗器
540 抵抗器
542 コンデンサ
544 コンデンサ
800 システム
802 差動モード(DM)入力
803 バラン
804 50オーム入力
805 50オーム入力
806 減衰回路
807 減衰回路
810 コモン・モード(CM)入力
812 抵抗性回路網
814 ピックオフ・ティー
815 ピックオフ・ティー
816 データ入力+ポート
817 データ入力−ポート
818 データ出力+ポート
819 データ出力−ポート

Claims (3)

  1. 第1データ入力ポートと、
    第1データ出力ポートと、
    第2データ入力ポートと、
    第2データ出力ポートと、
    上記第1データ入力ポート及び上記第1データ出力ポートの間に結合される第1ピックオフ・ティーと、
    上記第2データ入力ポート及び上記第2データ出力ポートとの間に結合される第2ピックオフ・ティーと、
    上記第1ピックオフ・ティー及び上記第2ピックオフ・ティーの間に結合される抵抗性回路網と、
    上記抵抗性回路網、上記第1ピックオフ・ティー及び上記第2ピックオフ・ティーに結合される差動信号発生器と
    を具える信号合成回路。
  2. 上記抵抗性回路網が、コモン・モード入力からコモン・モード信号を受けるよう構成される請求項1記載の信号合成回路。
  3. 差動モードを供給するよう構成された差動モード入力と、
    コモン・モード信号を供給するよう構成されたコモン・モード入力と、
    複数のデータ入力ポートと、
    複数のデータ出力ポートと、
    回路とを具え、
    上記回路が、
    上記複数のデータ入力ポートの中の第1データ入力ポートと、上記複数のデータ出力ポートの中の第1データ出力ポートの間に結合される第1ピックオフ・ティーと、
    上記複数のデータ入力ポートの中の第2データ入力ポートと、上記複数のデータ出力ポートの中の第2データ出力ポートの間に結合される第2ピックオフ・ティーと、
    上記第1ピックオフ・ティー 及び上記第2ピックオフ・ティーの間に結合される抵抗性回路網と、
    上記抵抗性回路網、上記第1ピックオフ・ティー及び上記第2ピックオフ・ティーと結合される差動信号発生器とを有することを特徴とする信号合成システム。
JP2013013382A 2012-01-27 2013-01-28 信号合成回路及びシステム Expired - Fee Related JP6301059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261591587P 2012-01-27 2012-01-27
US61/591,587 2012-01-27
US13/560,624 2012-07-27
US13/560,624 US9172563B2 (en) 2012-01-27 2012-07-27 Integrated combiner with common mode correction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013157981A true JP2013157981A (ja) 2013-08-15
JP6301059B2 JP6301059B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=47749629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013382A Expired - Fee Related JP6301059B2 (ja) 2012-01-27 2013-01-28 信号合成回路及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9172563B2 (ja)
EP (1) EP2621137B1 (ja)
JP (1) JP6301059B2 (ja)
CN (1) CN103259502B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3622442A4 (en) * 2017-05-08 2021-04-21 Security Matters Ltd. VIRTUAL CURRENCY SYSTEM BASED ON BLOCK CHAIN ARCHITECTURE AND PHYSICAL MARKING
CN110034924B (zh) * 2018-12-12 2022-05-13 创新先进技术有限公司 一种数据处理方法和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100772A (en) * 1998-11-16 2000-08-08 Bh Electronics, Inc. High frequency test balun with a capacitor across the output
JP2007327791A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Agilent Technol Inc Fet特性測定装置
JP2009290843A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp 信号伝送装置
JP2010135891A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Fujitsu Microelectronics Ltd ノイズ試験システムおよびノイズ試験方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566915B1 (en) * 2000-08-10 2003-05-20 Intel Corporation Differential envelope detector
AU2002368534A1 (en) 2002-12-27 2004-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receiver
KR100717993B1 (ko) * 2005-09-27 2007-05-14 한국전자통신연구원 능동 바룬기
US8207788B2 (en) 2007-04-06 2012-06-26 Avnera Corporation Calibrated feedback
JP5532983B2 (ja) * 2010-02-04 2014-06-25 三菱電機株式会社 検出回路とそれを用いた半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100772A (en) * 1998-11-16 2000-08-08 Bh Electronics, Inc. High frequency test balun with a capacitor across the output
JP2007327791A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Agilent Technol Inc Fet特性測定装置
JP2009290843A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp 信号伝送装置
JP2010135891A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Fujitsu Microelectronics Ltd ノイズ試験システムおよびノイズ試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2621137A2 (en) 2013-07-31
CN103259502B (zh) 2017-08-08
EP2621137A3 (en) 2013-09-25
EP2621137B1 (en) 2016-07-06
JP6301059B2 (ja) 2018-03-28
US20130194053A1 (en) 2013-08-01
US9172563B2 (en) 2015-10-27
CN103259502A (zh) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083987B2 (ja) 不均等3分配器
JP6316836B2 (ja) フレキシブルに出力間隔をあけるコンパクトなパワー分配器/結合器
US9252716B2 (en) High-frequency amplifier circuit, semiconductor device, and magnetic recording and reproducing device
JP2011234036A (ja) 電力合成分配器および電力合成分配器を用いた送信機
US9666929B2 (en) Balun for converting between multiple differential signal pairs and a single ended signal
JP6301059B2 (ja) 信号合成回路及びシステム
CN104426538A (zh) 用于相位检测器的系统及方法
JP6200635B2 (ja) 広帯域バラン構体
JP6419944B2 (ja) ウィルキンソン合成器及びウィルキンソン分配器
JP5854878B2 (ja) 電力分配器
US20110309894A1 (en) Planar asymmetric crossover coupler
TWI361514B (en) Miniaturized multi-layer phase mixed signal distribution circuit
JP6146074B2 (ja) 増幅器におけるインピーダンス調整
JP2010136045A (ja) 電力分配/合成器
JP2019033473A (ja) 増幅器回路及び方法
JP2011135232A (ja) 電力合成器
JP2015119319A (ja) 高周波回路
JP2000269710A (ja) 電力合成装置
US8629737B2 (en) Signal processing apparatus
CN221240342U (en) Ultra-wideband vector modulation phase shifter and phased array system
US20230030569A1 (en) Signal power splitter/combiner with resistance and impedance transformer loading
JPH11340712A (ja) 高周波電力分配器
JP2010124095A (ja) 反射波吸収型フィルタ
JP2016152617A (ja) 伝送路および電子装置
CN117220628A (zh) 一种超宽带矢量调制移相器及相控阵系统

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees