JPH11340712A - 高周波電力分配器 - Google Patents

高周波電力分配器

Info

Publication number
JPH11340712A
JPH11340712A JP14395298A JP14395298A JPH11340712A JP H11340712 A JPH11340712 A JP H11340712A JP 14395298 A JP14395298 A JP 14395298A JP 14395298 A JP14395298 A JP 14395298A JP H11340712 A JPH11340712 A JP H11340712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
frequency power
power distributor
output terminal
output terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14395298A
Other languages
English (en)
Inventor
Homare Sasaki
誉 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14395298A priority Critical patent/JPH11340712A/ja
Publication of JPH11340712A publication Critical patent/JPH11340712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アイソレーション特性のよい高周波電力分配
器を提供すること。 【解決手段】 信号が入力する入力用伝送路11と、こ
の入力用伝送路11から分岐し、それぞれの出力側に出
力端13a〜13cが設けられた複数の分岐用伝送路1
2a〜12cと、一方の側が出力端13a〜13cに接
続され、他方の側が共通接合点15に接続された複数の
アイソレーション抵抗Rとを具備した高周波電力分配器
において、出力端13a〜13cそれぞれと共通接合点
16との間に位相調整用伝送路14a〜14c、15a
〜15cを接続している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン放送
用送信装置の電力増幅器などに用いられる高周波電力分
配器に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン放送用の送信装置では、送
信用のテレビジョン信号を電力増幅する場合、例えばテ
レビジョン信号を複数に分割して電力増幅を行い、その
後、電力増幅されたテレビジョン信号を合成する方法が
採用されている。そして、テレビジョン信号を複数に分
割する場合に、高周波電力分配器が使用される。
【0003】高周波電力分配器にはいくつかの種類があ
るが、その1つにウィルキンソン型分配器がある。ウィ
ルキンソン型分配器は出力端同士のアイソレーションが
良好という特徴をもっている。
【0004】ここで、従来の高周波電力分配器につい
て、ウィルキンソン型分配器を例にとり図3を参照して
説明する。
【0005】符号31は入力端で、入力端31には、イ
ンピーダンスがいずれもZ1 の複数の伝送路32a、3
2b、32cが接続されている。各伝送路32a、32
b、32cはそれぞれ出力端33a、33b、33cに
接続されている。そして、各出力端33a、33b、3
3cにはアイソレーション抵抗Rが接続され、アイソレ
ーション抵抗Rの他端は共通接合点34に接続されてい
る。
【0006】上記した構成の高周波電力分配器は、負荷
との不整合などで出力端に反射波が発生しても、各出力
端33a、33b、33cに接続されたアイソレーショ
ン抵抗Rによって減衰され、他の出力端にはほとんど影
響を与えないという利点がある。
【0007】ここで、上記した高周波電力分配器を立体
構造で構成した場合の例を図4で説明する。図4は、立
体構造の高周波電力分配器を分解して示した図で、符号
41は円筒状のシールドで接地されている。
【0008】符号42は分岐部で、分岐部42の一端に
は入力端43が設けられている。入力端43には円錐状
のインピーダンス変換部44が接続され、インピーダン
ス変換部44には円形の短絡板45が接続されている。
また、短絡板45には、1/4波長の長さをもつ例えば
8個の帯状の分岐路46が接続されている。そして、分
岐路46の端部にはアイソレーション抵抗Rが接続さ
れ、各アイソレーション抵抗Rは共通接合点47に接続
されている。
【0009】また、符号48は出力部で、出力部48
は、出力板49と8個の出力端50で構成されている。
【0010】上記した構成において、円筒状のシールド
41内に分岐部42が収納され、円筒状シールド41の
鍔状端部41aと出力部48の出力板49周辺部がねじ
止めされる。このとき、分岐部42の分岐路46と出力
部48の出力端50が1対1に接続される。なお、各出
力端50はそれぞれの負荷Lに接続されている。
【0011】次に、高周波電力分配器を平面構造で構成
した場合の例を図5で説明する。符号51は絶縁基板
で、絶縁基板51の裏面には接地導体52が設けられて
いる。そして、絶縁基板51の表面には入力用伝送路5
3が形成され、入力用伝送路53は、例えば3個の分岐
用伝送路54a〜54cに分岐されている。そして、各
分岐用伝送路54a〜54cの端部に出力端55a〜5
5cが設けられている。出力端55a〜55cにはそれ
ぞれアイソレーション抵抗Rが接続され、各アイソレー
ション抵抗Rは共通接合点56に接続されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の高周波電力分配
器では、1つの出力端に発生する反射波が他の出力端に
影響を与えないようにアイソレーション抵抗が設けられ
ている。しかし、扱う電力が高くなると、大きなアイソ
レーション抵抗Rが必要となり、装置全体の構造が大型
化する。また、高周波の場合は、出力端からアイソレ一
ション抵抗、そして共通接合点までの伝送路で生じる遅
延や、共通接合点におけるパターンの容量が無視できな
くなる。この結果、出力端間のアイソレーション特性が
劣化するという問題がある。
【0013】本発明は、上記した欠点を解決するもの
で、アイソレーション特性のよい高周波電力分配器を提
供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、信号が入力
する入力用伝送路と、この入力用伝送路から分岐し、そ
れぞれの出力側に出力端が設けられた複数の分岐用伝送
路と、一方の側が前記出力端に接続され、他方の側が共
通接合点に接続された複数のアイソレーション抵抗とを
具備した高周波電力分配器において、前記出力端それぞ
れと前記共通接合点との間に位相調整用伝送路を接続し
たことを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について、3分
配器を構成する場合を例にとり図1を参照して説明す
る。符号INは入力端で、入力端INに入力用伝送路1
1が接続されている。入力用伝送路11には、インピー
ダンスがいずれもZ1 の複数の分岐用伝送路12a、1
2b、12cが接続されている。各分岐用伝送路12
a、12b、12cの出力側にはそれぞれ出力端13
a、13b、13cが設けられている。
【0016】各出力端13a、13b、13cには、イ
ンピーダンスがいずれもZ2 の位相調整用の複数の第1
伝送路14a、14b、14c、およびアイソレーショ
ン抵抗R、そして、インピーダンスがいずれもZ3 の位
相調整用の複数の第2伝送路15a、15b、15cが
接続されている。複数の第2伝送路15a、15b、1
5cは共通接合点16に接続されている。
【0017】上記した構成において、分岐用伝送路12
a、12b、12cの長さを伝送する信号の1/4波長
とし、また、第1伝送路14a、14b、14cの長さ
と、第2伝送路15a、15b、15cの長さとを、出
力端から共通接合点までの信号の遅延量が1/2波長に
なるように設定している。
【0018】ここで、図1の高周波電力分配器を平面構
造で構成した例が図2に示されている。なお、図2で
は、図1に対応する部分には同一の符号を付し、重複す
る説明を一部省略する。図2において、符号21は絶縁
基板で、絶縁基板21の裏面には接地導体22が設けら
れている。そして、絶縁基板21の表面には入力用伝送
路11が形成され、入力用伝送路11は、3個の分岐用
伝送路12a〜12cに分岐されている。そして、各分
岐用伝送路12a〜12cの端部に出力端13a〜13
cが設けられている。出力端13a〜13cには、位相
調整用の第1伝送路14a、14b、14cが接続さ
れ、第1伝送路14a、14b、14cにはアイソレー
ション抵抗Rが接続されている。そして、アイソレーシ
ョン抵抗Rは位相調整用の第2伝送路15a、15b、
15cに接続され、さらに、共通接合点16に接続され
ている。
【0019】なお、第1伝送路14a、14b、14c
のインピーダンスZ2 、および、第2伝送路15a、1
5b、15cのインピーダンスZ3 は、特性の広帯域化
などを考慮して設定される。
【0020】上記した構成によれば、例えば出力端13
aに反射波が発生した場合、分岐用伝送路12aを通っ
て出力端13bや出力端13cに流れる電流と、位相調
整用の第1伝送路14a、14b、14cおよび位相調
整用の第2伝送路15a、15b、15cを通って出力
端13bや出力端13cに流れる電流は、互いに1/2
波長ずれ、互いに打ち消し合う。この結果、出力端13
aに発生した反射波は出力端13bや出力端13cには
ほとんど影響を与えない。なお、出力端13bや出力端
13cに発生した反射波も、同様の理由で、他の出力端
に対しほとんど影響を与えない。したがって、出力端間
に良好なアイソレーションが得られる。また、反射電力
のすべてをアイソレーション抵抗Rで減衰させる構成で
ないため、アイソレーション抵抗Rの大型化を防止で
き、装置全体の大型化を抑えることができる。
【0021】
【発明の効果】この発明によれば、アイソレーション特
性にすぐれた高周波電力分配器を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明するための回路構成図
である。
【図2】本発明を平面構造で実現した場合を説明するた
めの概略の構造図である。
【図3】従来例を説明するための回路構成図である。
【図4】立体構造の従来例を説明するための概略の構造
図である。
【図5】平面構造の従来例を説明するための概略の構造
図である。
【符号の説明】
11…入力用伝送路 12a〜12c…分岐用伝送路 13a〜13c…出力端 14a〜14c…位相調整用の第1伝送路 15a〜15c…位相調整用の第2伝送路 16…共通接合点 IN…入力端 R…アイソレーション抵抗

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号が入力する入力用伝送路と、この入
    力用伝送路から分岐し、それぞれの出力側に出力端が設
    けられた複数の分岐用伝送路と、一方の側が前記出力端
    に接続され、他方の側が共通接合点に接続された複数の
    アイソレーション抵抗とを具備した高周波電力分配器に
    おいて、前記出力端それぞれと前記共通接合点との間に
    位相調整用伝送路を接続したことを特徴とする高周波電
    力分配器。
  2. 【請求項2】 位相調整用伝送路は、1つの出力端から
    分岐用伝送路を経て他の出力端に到達する信号と、前記
    1つの出力端から前記分岐用伝送路を通らずに位相調整
    用伝送路を経て前記他の出力端に到達する信号との位相
    差が180°になる長さである請求項1記載の高周波電
    力分配器。
  3. 【請求項3】 分岐用伝送路の線路長は、伝送する信号
    の1/2波長で、位相調整用伝送路の線路長は1/4波
    長である請求項1記載の高周波電力分配器。
  4. 【請求項4】 位相調整用伝送路が、出力端と共通接合
    点との間で、アイソレーション抵抗と直列に接続された
    請求項1記載の高周波電力分配器。
  5. 【請求項5】 位相調整用伝送路が、出力端とアイソレ
    ーション抵抗との間の伝送路部分と、前記アイソレーシ
    ョン抵抗と共通接合点との間の伝送路部分とに2分され
    ている請求項1記載の高周波電力分配器。
JP14395298A 1998-05-26 1998-05-26 高周波電力分配器 Pending JPH11340712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14395298A JPH11340712A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 高周波電力分配器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14395298A JPH11340712A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 高周波電力分配器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340712A true JPH11340712A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15350875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14395298A Pending JPH11340712A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 高周波電力分配器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11340712A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343402A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Nippon Antenna Co Ltd アンテナ装置
JP2013502874A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 レイセオン カンパニー 多層の放射状電力分割器/結合器
WO2019003952A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 分配器および合成器
CN109546279A (zh) * 2018-11-29 2019-03-29 北京小米移动软件有限公司 功分/合路器
JP2020099043A (ja) * 2018-11-23 2020-06-25 コメット アーゲー ブロードバンド電力合成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343402A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Nippon Antenna Co Ltd アンテナ装置
JP2013502874A (ja) * 2009-08-24 2013-01-24 レイセオン カンパニー 多層の放射状電力分割器/結合器
WO2019003952A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 分配器および合成器
CN110809835A (zh) * 2017-06-29 2020-02-18 索尼半导体解决方案公司 分配器和合成器
CN110809835B (zh) * 2017-06-29 2021-11-19 索尼半导体解决方案公司 分配器和合成器
US11217871B2 (en) 2017-06-29 2022-01-04 Sony Semiconductor Solutions Corporation Distributor and synthesizer
JP2020099043A (ja) * 2018-11-23 2020-06-25 コメット アーゲー ブロードバンド電力合成装置
CN109546279A (zh) * 2018-11-29 2019-03-29 北京小米移动软件有限公司 功分/合路器
CN109546279B (zh) * 2018-11-29 2021-06-22 北京小米移动软件有限公司 功分/合路器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101164243B1 (ko) 분배기 및 통신 방법
US5561434A (en) Dual band phased array antenna apparatus having compact hardware
JP2950991B2 (ja) 送信/受信モジュール
JP3106152B2 (ja) 集積形アンテナ/受信機ユニット
US8384494B2 (en) Multiband coupling circuit
CA2065200C (en) N-way power combiner/divider
CN1018312B (zh) 传输线开关
US6246299B1 (en) High power broadband combiner having ferrite cores
US6639490B2 (en) Ninety degree coupler for radio frequency degraded circuits
CN109450484B (zh) 一种信号反射消除电路及方法
GB2326286A (en) RF Power divider
US4309666A (en) Semiconductor amplifier
US6078227A (en) Dual quadrature branchline in-phase power combiner and power splitter
KR100351973B1 (ko) N-웨이 하이 아이솔레이션 전력 분배기/합성기
US6380821B1 (en) Substrate shielded multilayer balun transformer
US4543545A (en) Microwave radio frequency power divider/combiner
US6545564B1 (en) RF signal divider
US5717405A (en) Four-port phase and amplitude equalizer for feed enhancement of wideband antenna arrays with low sum and difference sidelobes
JPH11340712A (ja) 高周波電力分配器
US3832647A (en) Signal distribution network
US6587013B1 (en) RF power combiner circuit with spaced capacitive stub
US3943450A (en) Frequency converting device for RF signals
US5204644A (en) Circuit arrangement for distributing or for combining radio-frequency power
US10651805B2 (en) Compact dual diode RF power detector for integrated power amplifiers
US3624536A (en) High-dynamic-range amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02