JP2013157091A - 電極シート材の製造装置 - Google Patents

電極シート材の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013157091A
JP2013157091A JP2012014567A JP2012014567A JP2013157091A JP 2013157091 A JP2013157091 A JP 2013157091A JP 2012014567 A JP2012014567 A JP 2012014567A JP 2012014567 A JP2012014567 A JP 2012014567A JP 2013157091 A JP2013157091 A JP 2013157091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
nozzle
sheet material
coating liquid
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012014567A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Watanabe
敦 渡邉
Kazuhiko Fujita
和彦 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP2012014567A priority Critical patent/JP2013157091A/ja
Priority to PCT/JP2013/050364 priority patent/WO2013111624A1/ja
Publication of JP2013157091A publication Critical patent/JP2013157091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/04Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0407Methods of deposition of the material by coating on an electrolyte layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】 製造工程のライン全長を長くすることなく、芯材となるシート状材料を安定保持及び搬送させながら、その表面と裏面に塗布された活物質層の横に絶縁物を隙間無く均一に塗布することができる、電極シート材の製造装置を提供する。
【解決手段】 第一主面塗布用サブノズル及び第二主面塗布用サブノズルは、
第一主面塗布用メインノズル及び第二主面塗布用メインノズルに対してシート材搬送方向の下流側であって、乾燥部に対してシート材搬送方向の上流側に配置されており、
第一主面塗布用サブノズルの塗液吐出部は、第一主面塗布用メインノズルの塗液吐出部に対してシート材幅方向の両外側に1つずつ配置されており、
第二主面塗布用サブノズルの塗液吐出部は、第二主面塗布用メインノズルの塗液吐出部に対してシート材幅方向の両外側に1つずつ配置されている
ことを特徴とする電極シート材の製造装置。
【選択図】 図1A

Description

本発明は、電極シート材の芯材となるシート状材料の上に、集電体形成用の塗工液を塗布して電極シート材を製造する工程に用いられる装置に関する。
リチウムイオン電池や燃料電池は、所定の幅を持つ長尺の導電性シート材(例えば、アルミや銅など)をシート材芯材として含み、前記シート材芯材を連続搬送させながら、その表面と裏面に活物質と呼ばれる集電体形成用の塗工液を塗布して乾燥させたものを、電極シート材として含んで構成されている。前記電極シート材は、セパレータと呼ばれる多孔質のシートを挟みながら幾重にも積層され、積層後の正極・負極電極とセパレーターは外装フィルムで構成された袋に挿入されて、電解質液が注液される。
通常短絡防止の為、電池構成上の正極電極サイズは、負極電極サイズより大きくなっており、より安全性を高める為に、正極積層後の前記セパレータには、電解質液が注液されている。そして近年は、絶縁効果をより高めるため、活物質の両端部側に、絶縁物を塗布する要望が高まっている。
特開2009−202141号公報 特開2002−028560号公報 特開平05−076818号公報
図8(a)(b)に示すように、シート材10を構成するシート材芯材10cに対して、片面(第一主面側:図では上側)に第一主面塗布用メインノズル31aを用いて第一塗工液を塗布し、てた後、第一主面塗布用サブノズル41z1を用いて絶縁物質からなる第二塗工液42aを塗布することができる。しかし、反対面(第二主面側:図では下側)を塗布しようとすると、第一主面側が塗布直後の未乾燥状態であるため、塗布用サブノズルと対向する位置にサポートローラ71zを配置して、サポートローラ71zとシート材芯材10cと接触させて把持することはできない。そのため、第二主面塗布側のサポートローラ71bのみでシート材を保持しつつ、同じ側から第二主面塗布用メインノズル31bを用いて第一塗工液を塗布し、その後に第二主面塗布用サブノズル41z2を用いて第二塗工液を塗布せざるを得ない。このような塗布形態の場合、第二主面塗布用サブノズル41z2とシート材料芯材10cとのギャップが不均一になりやすく、後から第二主面側に塗布する塗工液の膜厚を均一にすることが困難であった。
例えば、このような事象を解消するために、上面側からエアを吹き出すなどして下面から塗布する際に必要な反力が得られるように保持させることも考えられる。しかしこの場合、先に塗布した上面の絶縁膜の一部がエアで流されて薄くなったり、活物質側に飛散して乗り上げてしまったりするなど、別の問題が生じる。また、両面に塗布された活物質を先に乾燥させてから、その両サイドに絶縁物を塗工すると、再乾燥工程が必要となり、ライン全長が長くなってしまうという問題も生じる。
そこで本発明は、製造工程のライン全長を長くすることなく、芯材となるシート状材料を安定保持及び搬送させながら、その表面と裏面に塗布された活物質層の横に絶縁物を均一に塗布することができる、電極シート材の製造装置を提供することを目的とする。
以上の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
シート材を所定の方向に連続搬送させるシート材搬送部と、
前記シート材の第一主面側に前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える
第一主面塗布用メインノズルと、
前記シート材の第二主面側に前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える
第二主面塗布用メインノズルと、
前記シート材の第一主面側に前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える
第一主面塗布用サブノズルと、
前記シート材の第二主面側に前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える
第二主面塗布用サブノズルと、
前記シート材に塗布された塗液を乾燥させる乾燥部とを備え、
前記第一主面塗布用サブノズル及び前記第二主面塗布用サブノズルは、
前記第一主面塗布用メインノズル及び前記第二主面塗布用メインノズルに対してシート材搬送方向の下流側であって、前記乾燥部に対してシート材搬送方向の上流側に配置されており、
前記第一主面塗布用サブノズルの塗液吐出部は、前記第一主面塗布用メインノズルの塗液吐出部に対して前記シート材幅方向の両外側に1つずつ配置されており、
前記第二主面塗布用サブノズルの塗液吐出部は、前記第二主面塗布用メインノズルの塗液吐出部に対して前記シート材幅方向の両外側に1つずつ配置されている
ことを特徴とする電極シート材の製造装置である。
上記電極シート材の製造装置を用いるので、製造工程のライン全長を長くすることなく、芯材となるシート状材料を安定保持及び搬送させながら、その表面と裏面に塗布された活物質層の横に絶縁物を均一に塗布することができる。また、前記シート材を平坦に保った状態で、第一塗工液が塗布されていない両端部に対して、両面から第二塗工液を塗布した後、乾燥部へ搬送することができる。
請求項2に記載の発明は、
前記第一主面塗布用メインノズルの塗液吐出部は、
前記シート幅方向に所定の間隔を隔てて複数配置されており、
前記第二主面塗布用メインノズルの塗液吐出部は、
前記シート幅方向に所定の間隔を隔てて複数配置されており、
前記第一主面側の前記複数配置された塗液吐出部の間には、前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える第一主面中間部塗布用サブノズルを備え、
前記第二主面側の前記複数配置された塗液吐出部の間には、前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える第二主面中間部塗布用サブノズルを備え、
前記第一主面中間部塗布用サブノズルと前記第二主面中間部塗布用サブノズルとは、
前記シート材を第一主面及び第二主面側から挟むように保持する位置に配置されている
ことを特徴とする、請求項1に記載の電極シート材の製造装置である。
上記電極シート材の製造装置を用いれば、
メインノズルがシート幅方向に所定の間隔を隔てて複数配置されている、多条塗布(いわゆるストライプ塗布)の形態に対して、ストライプ塗布されていない部分に中間部塗布用サブノズルをシート材の両面側に配置し、当該未塗工部に第二塗工液を塗布することができる。さらに、中間部塗布用サブノズルは、シート材を両面側から挟むように保持しているので、前記シート材のバタツキを抑えて安定保持して安定搬送することができ、第二塗工液の膜厚を均一にすることができる。
請求項3に記載の発明は、
前記第一主面塗布用サブノズルの塗液吐出部と前記第二主面塗布用サブノズルの塗液吐出部とが、対向する位置に配置されている
ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の電極シート材の製造装置である。
上記電極シート材の製造装置を用いれば、
前記第一主面塗布用サブノズルと前記第二主面塗布用サブノズルとの間を前記電極シートが通り、一方のサブノズルから第二塗工液が吐出している間、他方のサブノズルがバックアップ支持をする役割を果たす。そのため、当該一組のサブノズルから第二塗工液を吐出する際に、シート材両面から押付力が作用し合うので、前記シート材のバタツキを抑えて安定保持して安定搬送することができ、第二塗工液の膜厚を均一にすることができる。
請求項4に記載の発明は、
前記第一主面塗布用サブノズルの塗液吐出部と前記第二主面塗布用サブノズルの塗液吐出部とが、前記シート材の搬送方向に所定の間隔を隔てて配置されている
ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の電極シート材の製造装置である。
上記電極シート材の製造装置を用いれば、
前記シート材の搬送方向に所定の間隔を隔てて配置された、前記第一主面塗布用サブノズルと前記第二主面塗布用サブノズルによって、第一及び第二主面側からシート材に張力を付与することができる。そのため、当該一組のサブノズルから第二塗工液を吐出する際に、シート材両面から押付力が作用し合うので、前記シート材のバタツキを抑えて安定保持して安定搬送することができ、第二塗工液の膜厚を均一にすることができる。
請求項5に記載の発明は、
前記第一主面塗布用サブノズルの塗液吐出部が、前記第一主面に直交する方向を中心軸として回動可能に取り付けられており、
前記第二主面塗布用サブノズルの塗液吐出部が、前記第二主面に直交する方向を中心軸として回動可能に取り付けられており、
前記第一主面塗布用サブノズルと前記シート材幅方向とでなす角度をそれぞれ調節できる、第一主面塗布用サブノズル角度調節機構と、
前記第二主面塗布用サブノズルと前記シート材幅方向とでなす角度をそれぞれ調節できる、第二主面塗布用サブノズル角度調節機構とが備えられている
ことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の電極シート材の製造装置である。
上記電極シート材の製造装置を用いれば、
前記第一主面塗布用サブノズルと前記第二主面塗布用サブノズルの角度をそれぞれ設定・調節して、前記シート材の幅方向にはたらく張力の強さを、塗布に適した状態になるようにすることができる。そうすることで、前記シート材のたるみやバタツキを抑えて安定保持及び安定搬送をすることができる。そのため、前記シート材と前記第二主面塗布用メインノズルとのギャップ量を一定にすることができ、第二塗工液の膜厚を均一にすることができる。
請求項6に記載の発明は、
前記第一主面塗布用サブノズル又は前記第二主面塗布用サブノズルには、前記シート材に対し、前記シート材の厚み方向の位置を調節する、サブノズル位置調節機構が備えられていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の電極シート材の製造装置である。
上記電極シート材の製造装置を用いれば、
前記第一及び第二主面塗布用サブノズルとシート材料との間隔を調節することができるので、前記シート材のたるみやバタツキを抑えて安定保持及び安定搬送をすることができ、第二塗工液の膜厚を容易に調節することができる。
請求項7に記載の発明は、
前記シート材を連続搬送させながら、
第一主面塗布用メインノズル及び第二主面塗布用メインノズルから吐出される第一塗布液の供給が間欠的に行われ、
第一主面塗布用サブノズル及び第二主面塗布用サブノズルから吐出される第二塗布液の供給が間欠的に行われる
ことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の電極シート材の製造装置である。
上記電極シート材の製造装置を用いれば、
前記芯材となるシート状材料の両面に活物質や炭素材料を間欠的に塗工し、間欠塗工された活物質や炭素材料の側面に、絶縁物を塗布することができる。
製造工程のライン全長を長くすることなく、芯材となるシート状材料を安定保持及び搬送させながら、その表面と裏面に塗布された活物質層の横に絶縁物を均一に塗布することができる。
本発明を具現化する形態の一例を示す斜視図である。 本発明を具現化する形態の一例を示す側面図である。 本発明を具現化する形態の一例を示すシステム構成図である。 本発明を具現化する形態の一例を示すフロー図である。 本発明を具現化する形態の一例を示す平面図である。 本発明を具現化する別の形態の一例を示す平面図である。 本発明を具現化する別の形態の一例を示す斜視図である。 本発明を具現化するさらに別の形態の一例を示す平面図である。 本発明を具現化するまたさらに別の形態の一例を示す斜視図である。 本発明を具現化するまたさらに別の形態の一例を示す側面図である。 本発明を具現化するまたさらに別の形態の一例を示す側面図である。 従来の実施形態の一例を示す側面図である。
本発明を実施するための形態について、図を用いながら説明する。
図1Aは、本発明を具現化する形態の一例を示す斜視図である。
図1Bは、本発明を具現化する形態の一例を示す側面図である。
図2は、本発明を具現化する形態の一例を示すシステム構成図である。
以下各図においては、直交座標系の3軸をX、Y、Zとし、XY平面を水平面、Z方向を鉛直方向とする。特にX方向は矢印の方向を下流側、その逆方向を上流側と表現し、Z方向は矢印の方向を上、その逆方向を下と表現する。また、Y方向は幅方向と表現する。
電極シート材の製造装置1は、シート材搬送部2と、メインノズル部3と、サブノズル部4と、乾燥部5と、制御部9とを含んで、構成されている。
シート材搬送部2は、装置フレーム(不図示)に取り付けられた、折返しローラ22やバックアップローラ23、シート巻取部28(不図示)並びに、これらのローラやシート巻取部28を回転駆動させるためモータ22m,23m、巻取部回転駆動モータ28mとを含んで構成されている。
メインノズル部3は、第一主面塗布用メインノズル31aと、第二主面塗布用メインノズル31bとを含んで構成されている。
第一主面塗布用メインノズル31aは、シート材芯材10cを挟んで、バックアップローラ23と対向する位置に配置されており、塗液吐出部33aからシート材芯材10cの片方の面(第一主面)に活物質と呼ばれる第一塗工液を吐出させ、第一主面に塗布された第一塗工液32aの層を形成することができるように構成されている。
また、第二主面塗布用メインノズル31bは、第一主面塗布用メインノズル31aよりも下流側に配置されており、塗液吐出部33bからシート材芯材10cの前記第一主面と反対側の面(第二主面)に第一塗工液を吐出させ、第二主面に塗布された第一塗工液32bの層を形成することができるように構成されている。
サブノズル部4は、第一主面塗布用サブノズル41aと、第二主面塗布用サブノズル41bとを含んで構成されている。
第一主面塗布用サブノズル41aは、その塗液吐出部43aがシート材芯材10cの第一主面の第一塗工液が塗布されていない部分と対向するように配置されており、塗液吐出部43aから第二塗工液を吐出させて、前記未塗布部分に、第一主面に塗布された第二塗工液42aの層を形成することができるように構成されている。
第二主面塗布用サブノズル41bは、その塗液吐出部43bがシート材芯材10cの第二主面の第一塗工液が塗布されていない部分と対向するように配置されており、塗液吐出部43bから第二塗工液を吐出させて、前記未塗布部分に、第二主面に塗布された第二塗工液42bの層を形成することができるように構成されている。
なお、第一主面塗布用サブノズル41a及び第二主面塗布用サブノズル41bは、第二主面塗布用メインノズル31bよりも下流側であって、第一主面及び第二主面に塗布された第一塗工液32a,32bの層の端部に、第一主面及び第二主面に塗布された第二塗工液42a,42bの端部が付着するような位置に配置されている。
乾燥部5は、第一主面塗布用サブノズル41a及び第二主面塗布用サブノズル41bの下流側に配置されており、シート材芯材10cの両面に塗布された第一塗工液32a,32b並びに第二塗工液42a,42bを乾燥・固化させることができる。
乾燥部5の下流側にはシート巻取部28(不図示)が配置されており、シート材芯材10cは、バックアップローラ23とシート巻取部28との間の張力により、搬送中の姿勢を保ちながら、矢印10vの方向に搬送される。このとき、第二主面塗布用メインノズルの上流側や下流側には、シート端部把持部7を配置し、シート材芯材10cの両端部であって第一塗工液が塗布されていない部分を両面から把持しても良い。そうすれば、シート材に対して幅方向に張力を付与し、たるみを取ることができる。このとき、シート端部把持部7は、シート材10cに第一塗工液が塗布されていない(つまり、塗布された第一塗工液32a,32bの層が形成されていない)部分を、図1A,Bに示すように、両面から挟むように取り付けられたシート端部把持用ローラ71a,71bで構成することができる。
制御部9には、制御用コンピュータ90と、情報入力手段91と、情報出力手段92と、発報手段93と、情報記録手段94と、機器制御ユニット95が含まれて構成されている。制御用コンピュータ90には、情報入力手段91と、情報出力手段92と、発報手段93と、情報記録手段94と、機器制御ユニット95が接続されている。
制御用コンピュータ90としては、マイコン、パソコン、ワークステーションなどの、数値演算ユニットが搭載されたものが例示される。
情報入力手段91としては、キーボードやマウスやスイッチなどが例示される。
情報出力手段92としては、画像表示ディスプレイやランプなどが例示される。
発報手段93としては、ブザーやスピーカ、ランプなど、作業者に注意喚起をすることができるものが例示される。
情報記録手段94としては、メモリーカードやデータディスクなどの、半導体記録媒体や磁気記録媒体や光磁気記録媒体などが例示される。
機器制御ユニット95としては、プログラマブルコントローラやモーションコントローラと呼ばれる機器などが例示される。
機器制御ユニット95は、ローラ回転駆動モータ22m,23m、巻取部回転駆動モータ28mと接続されており、それぞれのモータを所定の回転数で回転させ、シート材芯材10cを所定の速度で搬送移動させることができる。
また、機器制御ユニット95は、第一主面塗布用メインノズル31a及び第二主面塗布用メインノズル31bに第一塗工液を供給する機器(不図示)と接続されており、第一主面塗布用メインノズル31a及び第二主面塗布用メインノズル31bから吐出される第一塗布液の吐出開始や吐出停止、並びに時間当たりの吐出量について、それぞれ制御することができるように構成されている。
さらに、機器制御ユニット95は、第一主面塗布用サブノズル41a及び第二主面塗布用サブノズル41bに第二塗工液を供給する機器(不図示)と接続されており、第一主面塗布用サブノズル41a及び第二主面塗布用サブノズル41bから吐出される第二塗布液の吐出開始や吐出停止、並びに時間当たりの吐出量について、それぞれ制御することができるように構成されている。
電極シート材の製造装置1は、このような装置構成をしているので、情報記録手段94に登録された種々の製造条件を制御用コンピュータ90から適宜読み出し、制御用コンピュータ90から機器制御ユニット95に対して諸情報を伝送し、機器制御ユニット95から各機器に対して制御を行うことができる。そのため、電極シート材の製造装置1は、シート材10を所定の速度で搬送させながら、第一及び第二主面に対して、所定の条件で第一塗布液及び第二塗布液を塗布することができる。
[塗工フロー]
図3は、本発明を具現化する形態の一例を示すフロー図である。図3では、シート材10に対して塗工液を塗布し乾燥(いわゆる塗工)させる一連のフローが、ステップ毎に示されている。塗工に先立ち、各塗工液はそれぞれのノズルに充填しておく。
先ず、シート材10を、電極シート材の製造装置のシート材搬送部2にセットする(s101)。図1A,Bに示した形態の装置構成では、シート材10を巻出部(不図示)から巻き出し、折返しローラ22、バックアップローラ23、シート端部把持部7、乾燥部5へと架け渡し、巻取部26で巻き取ることができるようにセットする。
次に、塗工対象となるシート材10と、前記各ノズル31a,31b,41a,42bとを対向させた状態で、前記各ノズル位置や角度を調節し(s102)する。さらに、シート端部把持部7のシート端部把持用ローラ71a,71bの位置や角度、把持力を調節する(s103)。
続いて、シート材搬送部2を駆動し、シート材10を連続搬送させる(s105)。
第一主面塗布用メインノズル31aから第一塗工液を吐出させ、シート材10の第一主面に第一塗工液を塗布する(s106)。
第二主面塗布用メインノズル31bから第一塗工液を吐出させ、シート材10の第二主面に第一塗工液を塗布する(s107)。
第一主面塗布用サブノズル41aから第二塗工液を吐出させてシート材10の第一主面に第二塗工液を塗布し、第二主面塗布用サブノズル41bから第二塗工液を吐出させてシート材10の第二主面に第二塗工液を塗布する(s108)。
その後、両面に第一塗工液及び第二塗工液が塗布された部分は、シート材10cが巻き取られることで、下流側の乾燥部5へと送られる(s109)
すべての塗工が終了したかどうかを判断し(s115)、終了したと判断されればシート材10cの搬送を停止させ(s118)、シート材10cを搬送部2からから取り出す(s119)。一方、すべての塗工が終了していないと判断されれば、上記ステップ(s105〜s115)を繰り返す。
[サブノズル部詳細]
図4は、本発明を具現化する形態の一例を示す側面図であり、サブノズルの配置例をそれぞれで示している。
図4(a)は、第一主面塗布用サブノズル41aが、第二主面塗布用サブノズル41bよりも上流側に配置されている形態を示している。
図4(b)は、第一主面塗布用サブノズル41aと、第二主面塗布用サブノズル41bとが対向する位置で、シート厚み方向に所定の間隔を隔てて配置されている形態を示している。
図4(c)は、第一主面塗布用サブノズル41aが、第二主面塗布用サブノズル41bよりも下流側に配置されている形態を示している。
図4(b)に示すような形態であれば、対向して配置された第一主面塗布用サブノズル41aと第二主面塗布用サブノズル41bとの間をシート材10が通過し、一方のサブノズルから第二塗工液が吐出している間、他方のサブノズルがバックアップ支持をする役割を果たす。そのため、当該一組のサブノズルから第二塗工液を吐出する際に、シート材10の第1主面及び第2主面の双方側から押付力が作用し合うので、前記シート材のバタツキを抑えて安定保持して安定搬送することができ、第二塗工液の膜厚を均一にすることができる。
一方、図4(a)や、図4(c)に示すような形態であれば、前記第一主面塗布用サブノズルと前記第二主面塗布用サブノズルとは、それぞれシート材10第一及び第二主面側からシート材に張力を付与することができる。
そのため、当該一組のサブノズルから第二塗工液を吐出する際に、シート材両面から押付力が作用し合う。シート材10は搬送方向10vに張力を付与しながら搬送されているが、その張力に加えて上述のサブノズルによって搬送方向に上下方向から張力が加わるため、前記シート材のたるみやバタツキを抑えて安定保持及び安定搬送をすることができる。
[変形例1]
図5Aは、本発明を具現化する別の形態の一例を示す平面図であり、図5Bは図5Aに対応する側面図であり、各サブノズルの取り付け角度の例を示している。
シート材の搬送方向10vと、第1及び第2主面塗布用サブノズルの塗液吐出部とは、直交する場合のみならず、角度を付けた状態で配置しても良い。例えば、図5Aに示すように、第1及び第2主面塗布用サブノズルを、第一塗工液が塗布されていない側を上流側に、第一塗工塗工液が塗布されている側を下流側に傾けて配置する形態としても良い。或いは、この逆の向きとしても良い。本変形例を適用させた電極シート材の製造装置は、前記シート材の幅方向にはたらく張力の強さを、塗布に適した状態に設定・調節することができ、前記シート材のたるみやバタツキを抑えて安定保持及び安定搬送をすることができる。このとき、シート材の搬送方向10vに対する第1及び第2主面塗布用サブノズルの角度は、実際のシート材10の搬送中のたるみやバタツキの状態を確認しながら、適宜設定すればよい。そうすることで、前記シート材のたるみやバタツキを抑えて安定保持及び安定搬送をすることができる。
[変形例2]
図6は、本発明を具現化するさらに別の形態の一例を示す平面図であり、第1及び第2主面に塗布された第一塗工液32a,32bの層が2列に形成(いわゆる、ストライプ塗布)されている形態における、第1及び第2主面塗布用サブノズル41a,41bの取り付け角度の例を示している。シート材10の両端部については、図6に示すように、第1及び第2主面塗布用サブノズルを、第一塗工液が塗布されていない側を上流側に、第一塗工塗工液が塗布されている側を下流側に傾けて配置する形態とし、シート材10の中央部については、シート材の搬送方向10vと、第1及び第2主面塗布用サブノズルの塗液吐出部とは、直交する形態としても良い。或いは、シート材10の両端部に配置された第1及び第2主面塗布用サブノズルを、この逆の向きとしても良い。
第1及び第2主面塗布用サブノズルは、それぞれ上述の角度に固定して配置する場合に限らず、シート材10の主面と直交する方向を中心軸として、回転可能な構成としても良い。この場合、それぞれのサブノズルについては、角度調節機構によって、任意の角度に回転し、その角度で静止することができるように構成することが好ましい。
また、第1及び第2主面塗布用サブノズルは、それぞれ上述の位置に固定して配置する場合に限らず、シート材の搬送方向、幅方向並びに厚み方向に位置を調節し、その位置で静止することができるように構成することが好ましい。そうすれば、塗布条件の異なるシート材に対する塗布に対して、迅速に段取り替えを行うことができるようになる。
本発明における電極シート材は、2次電池などに用いられる電極シート材で、具体的には、アルミや銅などの導通性のある箔状のシート材を例示することができる。
また、第一塗工液としては、活物質と呼ばれる材料や、炭素材料を含有したペースト状のものを例示することができる。
また、その両サイドに塗布される第二塗工液としては、絶縁性の材料であって、第一塗工液にも用いる溶液に溶解する樹脂や、セラミックス材料を含有したペースト状のものを例示することができる。
[変形例3]
図7Aは、本発明を具現化するまたさらに別の形態の一例を示す斜視図であり、シート材10の第1及び第2主面に塗布された第一塗工液32a,32bの層及び第二塗工液42a,42bの層が、間欠塗工により形成されている様子を示している。
図7Bは、本発明を具現化するまたさらに別の形態の一例を示す側面図であり、図7Aに示した間欠塗工の様子を側面から見た様子を示している。
本形態では、上述で図1A,B並びに図2を用いて説明をした電極シート材の製造装置1を用いることができる。この場合、電極シート材の製造装置1は、シート材10の搬送速度、第一塗工液並びに第二塗工液の吐出時間と吐出停止時間(つまり、間欠塗工における塗布時間及び非塗布時間の長さ)を予め情報記録手段94に登録しておき、制御コンピュータ90を通じて制御ユニット95に伝送する。
そして、ローラ回転駆動モータ22m,23mの回転量、つまりシート材10の走行量に応じて、非塗工部I1,I2が形成されるように、第一塗工液が第一主面塗布用メインノズル31a及び第二主面塗布用メインノズル31bから吐出されるタイミング、並びに、第二塗工液が第一主面塗布用サブノズル41a及び第二主面塗布用サブノズル41bから吐出されるタイミングを併せて、第一塗工液及び第二塗工液を塗布する。そうすることで、図7Bに示すような塗布状態を得ることができる。
このとき、第二塗布液の塗工開始タイミングを調整し、図7Cに示すように、塗布された第二塗布液42a,42bの層が形成された長さ(X方向)が、塗布された第一塗布液32a,32bの層が形成された長さ(X方向)よりも少し長くなるようにしておいても良い。
なお、シート端部把持用ローラ71a,71bについては、適宜配置すれば良く、図7Cに示すように、バックアップローラ23と第二主面塗布用メインノズル31bとの間に配置したり、第二主面塗布用メインノズル31bと第二主面塗布用サブノズル41bとの間に配置(図示せず)したりしても良い。また、第1及び第2主面塗布用サブノズルによりシート材料芯材10cのバタツキが抑えられれば、シート端部把持用ローラ71a,71bを配置しなくても良い。
1 電極シート材の製造装置
2 シート材搬送部
3 メインノズル部
4 サブノズル部
5 乾燥部
6 サブノズル位置調整機構部
7 シート端部把持部
9 制御部
10 シート材
10a 活物質
10c シート材芯材
10i 絶縁物
10v シート材搬送方向
22 折返しローラ
23 バックアップローラ
28 シート巻取部
22m ローラ回転駆動モータ
23m ローラ回転駆動モータ
28m 巻取部回転駆動モータ
31a 第一主面塗布用メインノズル
31b 第二主面塗布用メインノズル
32a 第一主面に塗布された第一塗工液
32b 第二主面に塗布された第一塗工液
33a 塗液吐出部
33b 塗液吐出部
41a 第一主面塗布用サブノズル
41b 第二主面塗布用サブノズル
42a 第一主面に塗布された第二塗工液
42b 第二一主面に塗布された第二塗工液
43a 塗液吐出部
43b 塗液吐出部
71a シート端部把持用ローラ
71b シート端部把持用ローラ
71z サポートローラ
90 制御用コンピュータ
91 情報入力手段
92 情報出力手段
93 発報手段
94 情報記録手段
95 制御ユニット
96 画像処理ユニット

Claims (7)

  1. シート材を所定の方向に連続搬送させるシート材搬送部と、
    前記シート材の第一主面側に前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える
    第一主面塗布用メインノズルと、
    前記シート材の第二主面側に前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える
    第二主面塗布用メインノズルと、
    前記シート材の第一主面側に前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える
    第一主面塗布用サブノズルと、
    前記シート材の第二主面側に前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える
    第二主面塗布用サブノズルと、
    前記シート材に塗布された塗液を乾燥させる乾燥部とを備え、
    前記第一主面塗布用サブノズル及び前記第二主面塗布用サブノズルは、
    前記第一主面塗布用メインノズル及び前記第二主面塗布用メインノズルに対してシート材搬送方向の下流側であって、前記乾燥部に対してシート材搬送方向の上流側に配置されており、
    前記第一主面塗布用サブノズルの塗液吐出部は、前記第一主面塗布用メインノズルの塗液吐出部に対して前記シート材幅方向の両外側に1つずつ配置されており、
    前記第二主面塗布用サブノズルの塗液吐出部は、前記第二主面塗布用メインノズルの塗液吐出部に対して前記シート材幅方向の両外側に1つずつ配置されている
    ことを特徴とする電極シート材の製造装置。
  2. 前記第一主面塗布用メインノズルの塗液吐出部は、
    前記シート幅方向に所定の間隔を隔てて複数配置されており、
    前記第二主面塗布用メインノズルの塗液吐出部は、
    前記シート幅方向に所定の間隔を隔てて複数配置されており、
    前記第一主面側の前記複数配置された塗液吐出部の間には、前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える第一主面中間部塗布用サブノズルを備え、
    前記第二主面側の前記複数配置された塗液吐出部の間には、前記シート幅方向に所定の長さの塗液吐出部を備える第二主面中間部塗布用サブノズルを備え、
    前記第一主面中間部塗布用サブノズルと前記第二主面中間部塗布用サブノズルとは、
    前記シート材を第一主面及び第二主面側から挟むように保持する位置に配置されている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の電極シート材の製造装置。
  3. 前記第一主面塗布用サブノズルの塗液吐出部と前記第二主面塗布用サブノズルの塗液吐出部とが、対向する位置に配置されている
    ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の電極シート材の製造装置。
  4. 前記第一主面塗布用サブノズルの塗液吐出部と前記第二主面塗布用サブノズルの塗液吐出部とが、前記シート材の搬送方向に所定の間隔を隔てて配置されている
    ことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の電極シート材の製造装置。
  5. 前記第一主面塗布用サブノズルの塗液吐出部が、前記第一主面に直交する方向を中心軸として回動可能に取り付けられており、
    前記第二主面塗布用サブノズルの塗液吐出部が、前記第二主面に直交する方向を中心軸として回動可能に取り付けられており、
    前記第一主面塗布用サブノズルと前記シート材幅方向とでなす角度をそれぞれ調節できる、第一主面塗布用サブノズル角度調節機構と、
    前記第二主面塗布用サブノズルと前記シート材幅方向とでなす角度をそれぞれ調節できる、第二主面塗布用サブノズル角度調節機構とが備えられている
    ことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の電極シート材の製造装置。
  6. 前記第一主面塗布用サブノズル又は前記第二主面塗布用サブノズルには、前記シート材に対し、前記シート材の厚み方向の位置を調節する、サブノズル位置調節機構が備えられていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の電極シート材の製造装置。
  7. 前記シート材を連続搬送させながら、
    第一主面塗布用メインノズル及び第二主面塗布用メインノズルから吐出される第一塗布液の供給が間欠的に行われ、
    第一主面塗布用サブノズル及び第二主面塗布用サブノズルから吐出される第二塗布液の供給が間欠的に行われる
    ことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の電極シート材の製造装置。
JP2012014567A 2012-01-26 2012-01-26 電極シート材の製造装置 Pending JP2013157091A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014567A JP2013157091A (ja) 2012-01-26 2012-01-26 電極シート材の製造装置
PCT/JP2013/050364 WO2013111624A1 (ja) 2012-01-26 2013-01-11 電極シート材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012014567A JP2013157091A (ja) 2012-01-26 2012-01-26 電極シート材の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013157091A true JP2013157091A (ja) 2013-08-15

Family

ID=48873346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012014567A Pending JP2013157091A (ja) 2012-01-26 2012-01-26 電極シート材の製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013157091A (ja)
WO (1) WO2013111624A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170093343A (ko) * 2016-02-05 2017-08-16 주식회사 엘지화학 주 토출 부재 및 보조 토출 부재를 포함하고 있는 전극 슬러리 코팅 장치 및 이를 사용하여 코팅하는 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6212887B2 (ja) * 2013-03-21 2017-10-18 日産自動車株式会社 電極製造方法および電極製造装置
CN104209234B (zh) * 2014-09-02 2016-06-08 浙江安吉双虎竹木业有限公司 一种适用于竹木制品的涂胶机
JP6539069B2 (ja) * 2015-03-09 2019-07-03 東レエンジニアリング株式会社 塗布装置
JP2023148715A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 東レエンジニアリング株式会社 塗布装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229919A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用極板の連続製造装置
JP2004055537A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2006239570A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成装置、位置決め装置、位置決め方法、及び吐出部
JP2007029789A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Toray Eng Co Ltd 両面塗工基材の搬送装置
JP2009043515A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Hitachi Maxell Ltd 電池用電極、その製造方法および前記電池用電極を有する電池
JP2011216403A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形リチウムイオン二次電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3606554B2 (ja) * 2000-01-27 2005-01-05 Necトーキン栃木株式会社 密閉型電池の製造方法
TWI446974B (zh) * 2009-06-30 2014-08-01 Toray Eng Co Ltd And a conveyor device for coating the substrate on both sides

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229919A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用極板の連続製造装置
JP2004055537A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2006239570A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Dainippon Printing Co Ltd パターン形成装置、位置決め装置、位置決め方法、及び吐出部
JP2007029789A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Toray Eng Co Ltd 両面塗工基材の搬送装置
JP2009043515A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Hitachi Maxell Ltd 電池用電極、その製造方法および前記電池用電極を有する電池
JP2011216403A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形リチウムイオン二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170093343A (ko) * 2016-02-05 2017-08-16 주식회사 엘지화학 주 토출 부재 및 보조 토출 부재를 포함하고 있는 전극 슬러리 코팅 장치 및 이를 사용하여 코팅하는 방법
KR102110854B1 (ko) * 2016-02-05 2020-05-14 주식회사 엘지화학 주 토출 부재 및 보조 토출 부재를 포함하고 있는 전극 슬러리 코팅 장치 및 이를 사용하여 코팅하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013111624A1 (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013111624A1 (ja) 電極シート材の製造装置
US9466825B2 (en) Apparatus that sandwiches electrode sheet with separators
EP4012813B1 (en) Method and apparatus for the production of electrode assemblies for secondary batteries
JP6337773B2 (ja) ロール部材、塗布装置、セパレータ製造装置及び二次電池製造装置
JP2015185453A (ja) 電池用電極の製造方法および製造装置ならびに電極用構造物
KR102001459B1 (ko) 전극 합제 양면 분사 방식의 전극 시트 제조장치
JP2014065000A (ja) 両面塗工装置、両面塗工方法および塗膜形成システム
US10661462B2 (en) Method for producing separator roll and device for producing separator roll
JP2014065021A (ja) 塗工装置
KR101717392B1 (ko) 세퍼레이터 제조 방법 및 슬릿 방법
JP2016147244A (ja) 両面塗工装置、塗膜形成システム及び両面塗工方法
CN106953048B (zh) 膜制造方法
JP2010146796A (ja) 燃料電池用の膜−電極接合体の製造方法及びその製造装置
KR20170074787A (ko) 필름 제조 방법 및 필름 권출 방법
JP2015044138A (ja) ウエブ塗工装置
JP5989579B2 (ja) 全固体電池の製造方法および製造装置
JP2016197547A (ja) 電極の製造装置、及び電極の製造方法
KR101717004B1 (ko) 세퍼레이터 제조 방법 및 슬릿 방법
JP5960916B1 (ja) スリット装置及びセパレータ捲回体の製造方法
JP2002361152A (ja) 両面塗布装置及び電池用電極の製造方法
US10105861B2 (en) Slitting apparatus and method for producing separator roll
WO2023190220A1 (ja) 乾燥装置
WO2023190405A1 (ja) 塗布装置
CN214234798U (zh) 导电性浆料涂布装置
JP2012202650A (ja) 乾燥装置、および処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160407