JP2013155475A - 炭素繊維ウェブの製造方法 - Google Patents
炭素繊維ウェブの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013155475A JP2013155475A JP2013037193A JP2013037193A JP2013155475A JP 2013155475 A JP2013155475 A JP 2013155475A JP 2013037193 A JP2013037193 A JP 2013037193A JP 2013037193 A JP2013037193 A JP 2013037193A JP 2013155475 A JP2013155475 A JP 2013155475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon fiber
- fiber bundle
- bundle
- carbon
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims abstract description 302
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims abstract description 302
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 274
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 187
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims abstract description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 85
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 claims description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 36
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 27
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 23
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 19
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 9
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 8
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 description 4
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 3
- 101150072086 FH12 gene Proteins 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002748 Basalt fiber Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N ethanamine;trifluoroborane Chemical compound CCN.FB(F)F JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910001853 inorganic hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 description 1
- 229920003253 poly(benzobisoxazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000011271 tar pitch Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
【解決手段】炭素繊維束(a)と少なくとも1種以上の他の炭素繊維束(b)17とを含む炭素繊維ウェブ20の製造方法であって、炭素繊維束(a)及び(b)17を形成する単繊維の表面積比がそれぞれ.00〜1.05、1.06以上であり、炭素繊維束(a)及び(b)17をそれぞれ30〜99質量%、1〜70質量%含む強化繊維束(但し、炭素繊維束(a)及び(b)17を形成する単繊維のウィルヘルミ法で測定される水との接触角がそれぞれ40°を超え、40°以下であり、炭素繊維束(a)及び(b)17をそれぞれ30〜99質量%、1〜70質量%含む炭素繊維束を除く)を抄造してなる炭素繊維ウェブ20の製造方法。
【選択図】図1
Description
特許文献2では、水系プロセス用の炭素繊維が開示されており、様々な用途への展開が期待されているが、単一の炭素繊維に関する記載のみであり、成形品の力学特性などをより高性能なものとする水分散性炭素繊維の開発が望まれていた。
特許文献4には太径と細径の炭素繊維に有機繊維をバインダー成分として添加した炭素繊維紙が開示されているが、炭素繊維の径以外の条件は特に変更しておらず、繊維の分散状態についてはさらなる改良が望まれていた。
〔1〕炭素繊維束(a)と少なくとも1種以上の他の強化繊維束(b)とを含む炭素繊維ウェブの製造方法であって、炭素繊維束(a)を形成する単繊維のウィルヘルミ法で測定される水との接触角が40°を超え、かつ他の強化繊維束(b)を形成する単繊維のウィルヘルミ法で測定される水との接触角が40°以下であり、炭素繊維束(a)を30〜99質量%、強化繊維束(b)を1〜70質量%含む強化繊維束を抄造してなる炭素繊維ウェブの製造方法。
〔2〕炭素繊維束(a)と少なくとも1種以上の他の強化繊維束(b)とを含む炭素繊維ウェブの製造方法であって、炭素繊維束(a)を形成する単繊維の表面積比が1.00〜1.05であり、他の強化繊維束(b)を形成する単繊維の表面積比が1.06以上であり、炭素繊維束(a)を30〜99質量%、強化繊維束(b)を1〜70質量%含む強化繊維束を抄造してなる炭素繊維ウェブの製造方法。
〔3〕炭素繊維束(a)の単繊維の表面の二乗平均粗さが1nm以上20nm未満であり、他の強化繊維束(b)の単繊維の表面の二乗平均粗さが20nm以上であり、炭素繊維束(a)を30〜99質量%、強化繊維束(b)を1〜70質量%含む強化繊維束を抄造してなる炭素繊維ウェブの製造方法。
〔4〕炭素繊維束(a)と少なくとも1種以上の他の強化繊維束(b)とを含む炭素繊維ウェブの製造方法であって、炭素繊維束(a)は長さ5〜50mmであり、強化繊維束(b)は長さ5mm未満であり、炭素繊維束(a)を30〜99質量%、他の強化繊維束(b)を1〜70質量%含む強化繊維束を抄造してなる炭素繊維ウェブの製造方法。
〔5〕前記強化繊維束(b)が炭素繊維束、ガラス繊維束及びバサルト繊維束より選ばれる少なくとも1種以上の強化繊維束である、〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
〔6〕前記炭素繊維束(a)が単繊維数50,000〜300,000本の繊維束である、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
〔7〕前記抄造後さらに炭素繊維ウェブを引取速度が10m/分以上で引き取る、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
〔8〕前記炭素繊維ウェブの目付が10〜500g/m2である、〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
〔9〕前記炭素繊維のX線光電子分光法により測定される表面酸素濃度比O/Cが0.05〜0.50である、〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
〔10〕〔1〕〜〔9〕のいずれかに記載の製造方法で製造された炭素繊維ウェブを用いる、電気・電子機器部品、土木・建築用部品、自動車・二輪車用の構造部品又は航空機用部品。
また、強化繊維束及び炭素繊維を構成する単繊維の本数には、特に制限はないが、生産性の観点からは24,000本以上が好ましく、48,000本以上がさらに好ましい。単繊維の本数の上限については特に制限はないが、分散性や取り扱い性とのバランスも考慮して、300,000本程度もあれば生産性と分散性、取り扱い性を良好に保つことができる。
炭素繊維束(a)を形成する単繊維の数は、50,000〜300,000本であることが好ましく、70,000〜250,000本であることがより好ましい。50,000本未満であると炭素繊維を効率良く製造し、低コストで供給することが難しい場合があり、300,000本を超えると抄造時の分散状態が不十分となるおそれがある。単繊維の数の測定は、紡糸の際の口金ホール数を確認することや、炭素繊維束の密度を測定し、その炭素繊維束より単繊維数十本の既知数の繊維束を取り出して密度を測定して結果より割り返すことにより測定することができる。
〔式〕Cosθ=(8本の単繊維が受ける力F(mN))/((8(単繊維の数)×単繊維の円周(m)×液体の表面張力(mJ/m2)
(式)HLB=20×Mn1/Mn
アクリロニトリル(AN)99.4モル%とメタクリル酸0.6モル%からなる共重合体を用いて、乾湿式紡糸方法により単繊維デニール1d、フィラメント数12,000のアクリル系繊維束を得た。得られたアクリル系繊維束を240〜280℃の温度の空気中で、延伸比1.05で加熱し、耐炎化繊維に転換し、次いで窒素雰囲気中300〜900℃の温度領域での昇温速度を200℃/分とし10%の延伸を行った後、1,300℃の温度まで昇温し焼成した。この炭素繊維束に硫酸を電解質とした水溶液で、炭素繊維1gあたり3クーロンの電解表面処理を行い、さらに浸漬法によりサイジング剤を付与し、120℃の温度の加熱空気中で乾燥しPAN系炭素繊維A1を得た。
総フィラメント数 12,000本
単繊維直径 7μm
単位長さ当たりの質量 0.8g/m
比重 1.8g/cm3
引張強度(注1) 4.2GPa
引張弾性率(注2) 230GPa
サイジング種類 ポリオキシエチレンオレイルエーテル
サイジング付着量(注3) 1.5質量%
O/C(注4) 0.10
水との接触角(注5) 63°
表面積比(注6) 1.00
表面の2乗平均粗さ(注7) 3nm
アクリロニトリル(AN)99.4モル%とメタクリル酸0.6モル%からなる共重合体を用いて、乾湿式紡糸方法により単繊維デニール1d、フィラメント数12,000のアクリル系繊維束を得た。得られたアクリル系繊維束を240〜280℃の温度の空気中で、延伸比1.05で加熱し、耐炎化繊維に転換し、次いで窒素雰囲気中300〜900℃の温度領域での昇温速度を200℃/分とし10%の延伸を行った後、1,300℃の温度まで昇温し焼成した。さらに浸漬法によりサイジング剤を付与し、120℃の温度の加熱空気中で乾燥しPAN系炭素繊維A2を得た。
総フィラメント数 12,000本
単繊維直径 7μm
単位長さ当たりの質量 0.8g/m
比重 1.8g/cm3
引張強度(注1) 4.2GPa
引張弾性率(注2) 230GPa
サイジング種類 ポリオキシエチレンオレイルエーテル
サイジング付着量(注3) 1.5質量%
O/C(注4) 0.05
水との接触角(注5) 70°
表面積比(注6) 1.00
表面の2乗平均粗さ(注7) 3nm
アクリロニトリル(AN)99.4モル%とメタクリル酸0.6モル%からなる共重合体を用いて、湿式紡糸方法により単繊維デニール1d、フィラメント数12,000のアクリル系繊維束を得た。得られたアクリル系繊維束を240〜280℃の温度の空気中で、延伸比1.05で加熱し、耐炎化繊維に転換し、次いで窒素雰囲気中300〜900℃の温度領域での昇温速度を200℃/分とし10%の延伸を行った後、1,300℃の温度まで昇温し焼成した。この炭素繊維束に硫酸を電解質とした水溶液で、炭素繊維1gあたり3クーロンの電解表面処理を行い、さらに浸漬法によりサイジング剤を付与し、120℃の温度の加熱空気中で乾燥しPAN系炭素繊維A3を得た。
総フィラメント数 12,000本
単繊維直径 7μm
単位長さ当たりの質量 0.8g/m
比重 1.8g/cm3
引張強度(注1) 3.2GPa
引張弾性率(注2) 225GPa
サイジング種類 ポリオキシエチレンオレイルエーテル
サイジング付着量(注3) 1.5質量%
O/C(注4) 0.10
水との接触角(注5) 47°
表面積比(注6) 1.10
表面の2乗平均粗さ(注7) 28nm
アクリロニトリル(AN)99.4モル%とメタクリル酸0.6モル%からなる共重合体を用いて、乾湿式紡糸方法により単繊維デニール1d、フィラメント数12,000のアクリル系繊維束を得た。得られたアクリル系繊維束を240〜280℃の温度の空気中で、延伸比1.05で加熱し、耐炎化繊維に転換し、次いで窒素雰囲気中300〜900℃の温度領域での昇温速度を200℃/分とし10%の延伸を行った後、1,300℃の温度まで昇温し焼成した。この炭素繊維束に炭酸アンモニウムを電解質とした水溶液で、炭素繊維1gあたり80クーロンの電解表面処理を行い、さらに浸漬法によりサイジング剤を付与し、120℃の温度の加熱空気中で乾燥しPAN系炭素繊維を得た。
総フィラメント数 12,000本
単繊維直径 7μm
単位長さ当たりの質量 0.8g/m
比重 1.8g/cm3
引張強度(注1) 4.2GPa
引張弾性率(注2) 230GPa
サイジング種類 水溶性ポリウレタン樹脂(吉村油化学(株)製“テキサノール”PE−10F)
サイジング付着量(注3) 1.5質量%
O/C(注4) 0.25
水との接触角(注5) 38°
表面積比(注6) 1.00
表面の2乗平均粗さ(注7) 3nm
三井化学(株)製の酸変性ポリプロピレン樹脂“アドマー”(登録商標)QE510を温度200℃、圧力20MPaで1分間プレス成形し、厚み50μmの酸変性ポリプロピレン樹脂フィルムFを作製した。
日本工業規格(JIS)−R−7601「樹脂含浸ストランド試験法」に記載された手法により、求めた。ただし、測定する炭素繊維の樹脂含浸ストランドは、“BAKELITE”(登録商標)ERL4221(100質量部)/3フッ化ホウ素モノエチルアミン(3質量部)/アセトン(4質量部)を、炭素繊維に含浸させ、130℃、30分で硬化させて形成した。また、ストランドの測定本数は、6本とし、各測定結果の平均値を、その炭素繊維の引張強度、引張弾性率とした。
試料として、サイジング剤が付着している炭素繊維約5gを採取し、耐熱性の容器に投入した。次にこの容器を120℃で3時間乾燥した。吸湿しないようにデシケーター中で注意しながら室温まで冷却後、秤量した質量をW1(g)とした。続いて、容器ごと、窒素雰囲気中で、450℃で15分間加熱後、同様にデシケーター中で吸湿しないように注意しながら室温まで冷却後、秤量した質量をW2(g)とした。以上の処理を経て、炭素繊維へのサイジング剤の付着量を次の式により求めた。
(式)付着量(質量%)=100×{(W1−W2)/W2}
なお、測定は3回行い、その平均値を付着量として採用した。
X線光電子分光法により次の手順に従って求めた。まず、溶剤で炭素繊維表面に付着物などを除去した炭素繊維を20mmにカットして、銅製の試料支持台に拡げて並べた。X線源としてA1Kα1、2を用い、試料チャンバー中を1×108Torrに保った。測定時の帯電に伴うピークの補正値としてC1sの主ピークの運動エネルギー値(K.E.)を1202cVに合わせた。C1sピーク面積を、K.E.として1191〜1205eVの範囲で直線のベースラインを引くことにより求めた。O1sピーク面積を、K.E.として947〜959eVの範囲で直線のベースラインを引くことにより求めた。
接触角の測定装置としてDataPhysics社製DCAT11を用い、試料専用ホルダーはFH12(表面が粘着物質でコーティングされた平板)を用いた。試料である単繊維8本を適当な長さにカットした後、試料専用ホルダーFH12に、単繊維間が2〜3mmとなるように平行に貼り付けた。次に各単繊維の先端を切りそろえて測定装置DCAT11にセットした。精製水その他液状媒体の入ったセルを8本の単繊維の下端に0.2mm/sの速度で近づけ、単繊維の先端から5mmまで浸漬させた後、0.2mm/sの速度で単繊維を引き上げて、測定した。この測定を4回以上繰り返し、液体中に浸漬しているとき、すなわち単繊維が前進している時に単繊維の受ける力Fを電子天秤で測定し、この値を用いて次の式より接触角θを測定した。
〔式〕Cosθ=(8本の単繊維が受ける力F(mN))/((8(単繊維の数)×単繊維の円周(m)×液体の表面張力(mJ/m2)
測定する繊維束を、銀ペーストを用いて基板(シリコンウエハ)上に固定し、原子間力顕微鏡(AFM、メーカー名Digital Instruments社製、商品名 NanoScope IIIa原子間力顕微鏡)を用いて、下記条件にて単糸の中央部について3次元表面形状の像を得た。
・走査モード:タッピングモード
・探針:オリンパス光学工業製Siカンチレバー一体型探針OMCL−AC120TS
・走査範囲:2.5μm×2.5μm
・走査速度:0.4Hz・ピクセル数:512×512
・測定環境:室温、大気中
単繊維1本から1箇所ずつ観察して得られた像について、前記装置に付属のソフトウエア(NanoScope IIIバージョン4.22r2)によりデータ処理し、1次Flattenフィルタ、Lowpassフィルタ、3次Plane Fitフィルタを用いてフィルタリングし、得られた像全体を対象として実表面積と投影面積を算出した。なお、投影面積については、繊維断面の曲率を考慮し近似した3次曲面への投影面積とした。表面積比は次式で求めた。各繊維束について、任意に選んだ5箇所について上記の測定を行い、最大値、最小値を除いた3カ所の相加平均値を最終的な表面積比とした。
(式)表面積比=実表面積/投影面積
上記の方法に従いAFMにより得られた原像について、前記装置に付属のソフトウエアによりデータ処理し、繊維断面の曲率を考慮した3次元近似曲面を求めた。原像からこの3次元近似曲面をバックグラウンドとして差し引き、2乗平均粗さを求めた。任意の5箇所について同様の測定を行い、最大値、最小値を除いた3カ所の相加平均値を最終的な表面の2乗平均粗さとした。
抄紙により得られた炭素繊維ウェブの任意の部位より、50mm×50mmの正方形状にウェブを切り出して顕微鏡にて観察した。10本以上の炭素繊維の単繊維が束状になった状態、すなわち分散が不十分な炭素繊維の束の個数を測定した。この手順で20回の測定をおこない、その平均値をもって、分散が不十分な炭素繊維の束が1個未満を二重丸、分散が不十分な炭素繊維の束が1個以上5個未満を○、分散が不十分な炭素繊維の束が5個以上10個未満を△、分散が不十分な炭素繊維の束が10個以上を×で評価した。
抄紙により得られた炭素繊維ウェブを200mm×200mmに切り出して、120℃で1時間乾燥させた。乾燥後の炭素繊維ウェブと、酸変性ポリプロピレン樹脂フィルムFを、樹脂フィルムF/炭素繊維ウェブ/樹脂フィルムFとなるように3層積層した。この積層物を温度200℃、圧力30MPaで5分間プレス成形し、圧力を保持したまま50℃まで冷却して厚み0.12mmの炭素繊維強化樹脂シートを作製した。この樹脂シートを8枚積層し、温度200℃、圧力30MPaで5分間プレス成形し、圧力を保持したまま50℃まで冷却して厚み1.0mmの炭素繊維強化樹脂成形品を得た。得られた成形品を用いて、ISO178法(1993)に従い、曲げ強度をn=10で評価した。なお、曲げ強度の評価結果は参考例1を100として相対値で記載した。
炭素繊維A1をカートリッジカッターで6.4mmにカットし、チョップド炭素繊維(A1−1)を得た。
炭素繊維A4をカートリッジカッターで6.4mmにカットし、チョップド炭素繊維(A4−1)を得た。
実施条件および得られた炭素繊維ウェブの評価結果を、表1に示した。
炭素繊維A3をカートリッジカッターで6.4mmにカットし、チョップド炭素繊維(A3−1)を得た。
炭素繊維A1をカートリッジカッターで3.2mmにカットし、チョップド炭素繊維(A1−2)を得た。
炭素繊維A2をカートリッジカッターで6.4mmにカットし、チョップド炭素繊維(A2−1)を得た。
実施条件および得られた炭素繊維ウェブの評価結果を、表1に示した。
強化繊維束(b)としてチョップド炭素繊維A1−1を用いたほかは、参考例1と同様に行った。
実施条件および得られた炭素繊維ウェブの評価結果を、表1に示した。
参考例3において、炭素繊維束(a)の配合割合を10質量%とし、強化繊維束(b)の配合割合を90質量%としたほかは、参考例3と同様に行った。実施条件および得られた炭素繊維ウェブの評価結果を、表1に示した。
11 分散槽
12 抄紙槽
13 輸送部
14 輸送部と分散槽との接続部
16 撹拌機
17 チョップド炭素繊維(炭素繊維束)
18 分散液(分散媒体)
19 抄紙面
20 炭素繊維ウェブ(抄紙基材)
21 メッシュコンベア
22 コンベア
23 広口開口部
24 狭口開口部
Claims (8)
- 炭素繊維束(a)と少なくとも1種以上の他の炭素繊維束(b)とを含む炭素繊維ウェブの製造方法であって、炭素繊維束(a)を形成する単繊維の表面積比が1.00〜1.05であり、他の炭素繊維束(b)を形成する単繊維の表面積比が1.06以上であり、炭素繊維束(a)を30〜99質量%、炭素繊維束(b)を1〜70質量%含む強化繊維束(但し、炭素繊維束(a)を形成する単繊維のウィルヘルミ法で測定される水との接触角が40°を超え、かつ他の炭素繊維束(b)を形成する単繊維のウィルヘルミ法で測定される水との接触角が40°以下であり、炭素繊維束(a)を30〜99質量%、炭素繊維束(b)を1〜70質量%含む強化繊維束を除く)を抄造してなる炭素繊維ウェブの製造方法。
- 炭素繊維束(a)の単繊維の表面の二乗平均粗さが1nm以上20nm未満であり、炭素繊維束(b)の単繊維の表面の二乗平均粗さが20nm以上である、請求項1に記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
- 炭素繊維束(a)は長さ5〜50mmであり、炭素繊維束(b)は長さ5mm未満である、請求項1又は2に記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
- 前記炭素繊維束(a)が単繊維数50,000〜300,000本の繊維束である、請求項1〜3のいずれかに記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
- 前記抄造後さらに炭素繊維ウェブを引取速度が10m/分以上で引き取る、請求項1〜4のいずれかに記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
- 前記炭素繊維ウェブの目付が10〜500g/m2である、請求項1〜5のいずれかに記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
- 前記炭素繊維のX線光電子分光法により測定される表面酸素濃度比O/Cが0.05〜0.50である、請求項1〜6のいずれかに記載の炭素繊維ウェブの製造方法。
- 請求項1〜7のいずれかに記載の製造方法で製造された炭素繊維ウェブを用いる、電気・電子機器部品、土木・建築用部品、自動車・二輪車用の構造部品又は航空機用部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013037193A JP5729406B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 炭素繊維ウェブの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013037193A JP5729406B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 炭素繊維ウェブの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008198460A Division JP5215073B2 (ja) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | 炭素繊維ウェブの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013155475A true JP2013155475A (ja) | 2013-08-15 |
JP5729406B2 JP5729406B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=49050948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013037193A Active JP5729406B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 炭素繊維ウェブの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5729406B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104499354A (zh) * | 2014-12-19 | 2015-04-08 | 武汉艾特米克超能新材料科技有限公司 | 一种碳纳米纤维纸及其制备方法 |
JP2017137603A (ja) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 東邦テナックス株式会社 | 炭素繊維、およびサイジング剤付着炭素繊維の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003183994A (ja) * | 2001-10-09 | 2003-07-03 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維紙およびそれを用いた燃料電池用多孔質炭素電極基材 |
JP2003293264A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Toho Tenax Co Ltd | 抄紙用炭素繊維、炭素繊維紙、及び炭素繊維紙の製造方法 |
JP2004225191A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Toho Tenax Co Ltd | ポリアクリロニトリル系炭素繊維シート及びその製造方法 |
JP2006219808A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-08-24 | Toray Ind Inc | 抄紙用炭素繊維 |
JP5215073B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-06-19 | 東レ株式会社 | 炭素繊維ウェブの製造方法 |
-
2013
- 2013-02-27 JP JP2013037193A patent/JP5729406B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003183994A (ja) * | 2001-10-09 | 2003-07-03 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維紙およびそれを用いた燃料電池用多孔質炭素電極基材 |
JP2003293264A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Toho Tenax Co Ltd | 抄紙用炭素繊維、炭素繊維紙、及び炭素繊維紙の製造方法 |
JP2004225191A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Toho Tenax Co Ltd | ポリアクリロニトリル系炭素繊維シート及びその製造方法 |
JP2006219808A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-08-24 | Toray Ind Inc | 抄紙用炭素繊維 |
JP5215073B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-06-19 | 東レ株式会社 | 炭素繊維ウェブの製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104499354A (zh) * | 2014-12-19 | 2015-04-08 | 武汉艾特米克超能新材料科技有限公司 | 一种碳纳米纤维纸及其制备方法 |
JP2017137603A (ja) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 東邦テナックス株式会社 | 炭素繊維、およびサイジング剤付着炭素繊維の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5729406B2 (ja) | 2015-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5215073B2 (ja) | 炭素繊維ウェブの製造方法 | |
TWI352137B (en) | Carbon fibre for aqueous process and chopped carbo | |
WO2010013645A1 (ja) | プリプレグ、プリフォーム、成形品およびプリプレグの製造方法 | |
JPWO2012081407A1 (ja) | 炭素繊維プリプレグおよびその製造方法、炭素繊維強化複合材料 | |
CN104321373A (zh) | 碳纤维热塑性树脂预浸料、碳纤维复合材料以及制造方法 | |
JP5251342B2 (ja) | 炭素繊維ウェブの製造方法 | |
JP2011157524A (ja) | 繊維強化熱可塑性プラスチックおよびその製造方法 | |
WO2016136793A1 (ja) | 樹脂供給材料、プリフォーム、および繊維強化樹脂の製造方法 | |
JP6871931B2 (ja) | 軽量ニードル加工ファブリック及びその製造方法並びに燃料電池用の拡散層におけるその使用 | |
US20120034400A1 (en) | Carbon fiber-reinforced carbon composite material and method for manufacturing the same | |
JP2015507100A (ja) | 改善された導電率を有する複合材料のための炭素繊維 | |
WO2016136790A1 (ja) | 樹脂供給材料、プリフォーム、および繊維強化樹脂の製造方法 | |
WO2013073546A1 (ja) | 繊維強化複合材料および繊維強化複合材料の製造方法 | |
JP2006077343A (ja) | 炭素繊維マットおよびその製造方法、それを用いた成形用基材 | |
JP5655592B2 (ja) | 炭素繊維強化成形材料の製造方法 | |
KR20200042897A (ko) | 연료전지 세퍼레이터 전구체 및 연료전지 세퍼레이터 | |
JP2011157637A (ja) | 抄紙基材および繊維強化成形基材の製造方法 | |
JP5729406B2 (ja) | 炭素繊維ウェブの製造方法 | |
JP2008044999A (ja) | 均一性に優れたプリプレグの製造方法 | |
KR102504825B1 (ko) | 분산성이 우수한 탄소섬유를 이용한 카본페이퍼 및 이의 제조방법 | |
JP5304084B2 (ja) | 抄紙基材の製造方法 | |
JP5304086B2 (ja) | 抄紙基材の製造方法 | |
JP6119321B2 (ja) | 繊維強化複合材料 | |
JP5304085B2 (ja) | 抄紙基材の製造方法 | |
JP5884426B2 (ja) | 繊維強化複合材料および繊維強化複合材料の製造方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150323 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5729406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |