JP2013152608A - 情報処理装置、その方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、その方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013152608A
JP2013152608A JP2012013039A JP2012013039A JP2013152608A JP 2013152608 A JP2013152608 A JP 2013152608A JP 2012013039 A JP2012013039 A JP 2012013039A JP 2012013039 A JP2012013039 A JP 2012013039A JP 2013152608 A JP2013152608 A JP 2013152608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
environment
dialog
information
user
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012013039A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kikuchi
洋史 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012013039A priority Critical patent/JP2013152608A/ja
Priority to PCT/JP2013/000194 priority patent/WO2013111536A1/en
Priority to US14/374,511 priority patent/US9164714B2/en
Publication of JP2013152608A publication Critical patent/JP2013152608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザーがOSの表示機能について十分に把握していない場合などにおいても、プリンタードライバーの機能を適切に実行できる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 タッチパネルに適した第1のユーザーインターフェース(UI)環境、及び従来のデスクトップUI環境を提供するオペレーティングシステム動作する情報処理装置であって、プリンタードライバーのセキュアプリント機能などに係るデスクトップUI環境でのポップアップダイアログの表示に対して、所定時間、操作が行われなかった場合には、デフォルトで設定されている情報を用いて処理を自動で実行する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、情報処理装置における印刷処理に係る技術に関する。
プリンターは、通常クライアントコンピューター上で動作するプリンタードライバーと呼ばれるソフトウェアによって制御される。プリンタードライバーの役割は大きく2つある。1つはユーザーに対して印刷設定を可能にするもので、一般的にユーザーインターフェース(UI)を有している。もう一つはアプリケーションからの描画命令をプリンターの解釈できる印刷データ(PDL:Page Description Language)に変換してプリンターにデータを送信するものである。これらの役割は、どちらもクライアントコンピューター上のオペレーティングシステム(OS)と連携して動作する機能である。
また、プリンタードライバーの機能として、セキュアプリントと呼ばれるものがある(特許文献1を参照)。これは、プリンターにおける印刷時にユーザーによるパスワード入力などを行わせるための機能である。プリンタードライバーは、プリンターで入力すべきパスワードなどを、印刷指示後などのタイミングで、クライアントコンピューターの画面上にダイアログを自動でポップアップして、ユーザーに入力を促す。この入力された情報を印刷データに付与することで、セキュアプリントを実現している。
特開2001−318779号公報
ここで、一般的にプリンタードライバーと連携するOSの仕様変更により、そのプリンタードライバーで実現していた機能が利用しにくい、または利用できなくなるケースが存在する。OSの仕様変更の例としては、スマートフォンなどに代表されるタッチパネルに特化した新たなUI表現を用いた設計が挙げられる。こういった場合、旧バージョンのOS用に用意されたプリンタードライバーのUIに係る機能は、一部の機能のみ新たなUIにより表現され、それ以外は新バージョンのOSにおける旧アプリケーション用に用意された別の画面上などで実行される場合がある。しかしながら、前述のセキュアプリントなどの自動でダイアログをポップアップするようなUI機能などに代表される例外的な機能に関しては、新バージョンのOSでは使い勝手を十分に考慮した設計が行われていない場合が多い。
ここで、類似するプリンタードライバーの例外的なUI機能の例としては、部門管理に際して部門情報を要求するダイアログや、ファイル保存設定が指定された場合のファイルパスの指定などがある。そのほかにも、FAXドライバーにおける宛先指定に関しても同様のUI機能が用いられている。
従って、本発明は、よって、ユーザーが前述のバージョンのOSの表示機能について十分に把握していない場合などにおいても、セキュアプリントなどのプリンタードライバーの機能を適切に実行できる仕組みを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明における情報処理装置は、タッチパネルに適した第1のユーザーインターフェース(UI)環境、及び当該第1のUI環境とは異なる第2のUI環境を提供するオペレーティングシステム(OS)と、さらに画像形成装置を制御するためのデバイスドライバーとを実行する制御部を備える情報処理装置であって、前記デバイスドライバーの機能として、前記画像形成装置への要求の実行に際して前記第2のUI環境においてポップアップ表示されるダイアログを介して設定すべき情報を、予め設定するための設定手段と、前記画像形成装置への要求の実行に従い、前記デバイスドライバーの機能として、前記第2のUI環境においてダイアログのポップアップ表示を行うための制御手段と、前記第2のUI環境における前記ダイアログへのユーザーの操作が所定時間、無かった際に、前記設定手段により設定された情報を用いて、前記要求に係る処理を実行する実行手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザーが前述のバージョンのOSの表示機能について十分に把握していない場合などにおいても、セキュアプリントなどのプリンタードライバーの機能を適切に実行できるようになる。
本発明に係る情報処理装置のハードウェアとソフトウェアの構成例を示す図である。 本発明に係るネットワークの構成例を示す図である。 本発明に係るクライアントコンピューターの印刷処理システムの構成例を示す図である。 DEVMODE構造体のデータ構造を示した図である。 本発明に係るプリンタードライバーが提供する印刷設定を行うためのユーザーインターフェースの例を示した図である。 実施例1のプリンタードライバーの印刷処理の詳細を説明するためのフローチャート。 本発明に係るセキュアプリントのためのポップアップするユーザーインターフェースの例を示した図である。 実施例2のプリンタードライバーの印刷処理の詳細を説明するためのフローチャート。 本発明に係る、デスクトップユーザーインターフェースの例を示す図である。 本発明に係る、タッチパネル用ユーザーインターフェースの例を示す図である。 本発明に係る、タッチパネル用UIおけるアプリケーションとXML形式のメタデータを元にOSが自動生成するユーザーインターフェースの例を示す図である。 本発明に係る、タッチパネル用UIのトーストの例を示す図である。 実施例2に係る、セキュアプリント機能の設定用のユーザーインターフェースの例を示す図である。 本発明に係る、部門管理機能のためのポップアップするユーザーインターフェースの例を示した図である。 本発明に係る、ファクス送信機能のためのポップアップするユーザーインターフェースの例を示した図である。 本発明に係る、ファイル出力機能のためのポップアップするユーザーインターフェースの例を示した図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
(実施例1)
図1は、本発明に係る情報処理装置のハードウェアとソフトウェアの構成例を示す図である。情報処理装置としては、プリンタードライバーが動作するクライアントコンピューターなどが含まれる。なお、特に断らない限り、本発明の機能が実行されるのであれば、単体の機能であっても、複数の機器からなるシステムであっても、ネットワークを介して接続がなされ処理が行われるシステムであっても、本発明を適用できることは言うまでもない。
図1において、CPU101は主記憶装置102のROM1021あるいはRAM1022あるいは補助記憶装置105に格納されたプログラムを実行し、装置全体の制御を行う。RAM1022はCPU101が各種処理を行う際のワークエリアとしても使用される。補助記憶装置105はオペレーティングシステム(OS)1053やアプリケーション1051等の各種プログラムを記録する。
キーボード1031、マウス・タッチパネルなどに代表されるポインティングデバイス1032などの入力機器は、入力I/F103を通じて、ユーザーがクライアントコンピューターに対して各種指示を与えるためのデバイスである。出力I/F104は、データを外部に出力するためのインターフェースであり、モニタ1041やプリンター1042などの出力機器に対してデータを出力する。プリンター1042とは直接接続されるローカルI/Oのみならず、通信I/F106を通じてネットワーク1061で接続されていてもよい。また、107は共通データシステムバスで、I/Fやモジュール間でデータのやりとりを行う。
図2は、本発明が適用可能なネットワーク構成例を示す図である。印刷指示などを行うクライアントコンピューター201/202が、単体もしくは複数ネットワークに接続されている。また、クライアントコンピューターのユーザーやプリンターを管理するサーバーコンピュータ203が接続されていることもある。プリンター204/205が単体もしくは複数ネットワークに接続されており、プリンター205のように物理的に接続されていても実際には使用できないオフライン状態であることもある。ネットワークにはLAN(Local Area Network)、WAN(WIDe Area Network)などの小規模から大規模までのネットワークがあり、これらの機器がすべてのネットワークに接続されている。クラウドなど、サーバーやプリンターがインターネットを越えて接続されていてもかまわない。
図3は、情報処理装置における印刷処理システムの例を示す。アプリケーション1051と、プリンタードライバー1052、OS1053は、補助記憶装置105に格納されている。グラフィックスエンジン302、プリントマネージャ306は、OS1053の機能として提供される論理的なモジュールである。
ユーザーはキーボード1031やマウス1032などといった入力装置を使用して、モニタ1041に映し出されたアプリケーション1051のUIを用いて作成した文書301の印刷を指示する。印刷処理は、プリンターの選択、印刷設定の作成、描画データの変換と3つの処理を行うことで実行される。
プリンターの選択については、印刷を実行したいプリンターに対応したアイコン(プリントキュー)をユーザーが選択する。印刷対象としてのプリンター1042用のプリンタードライバー1052は、クライアントコンピューターにインストールされた際に、プリントキューと関連付けられている。
印刷設定の作成については、プリンタードライバー1052の機能を利用する。まず、コンフィギュレーションモジュール304によって初期値が作成される。さらに、アプリケーション1051もしくはプリンタードライバー1052のユーザーインターフェース(UI)を使用して、ユーザーが適宜、設定を変更して、最終的な印刷設定3012が決定する。たとえば、設定内容としては、出力する用紙サイズを変更したり、両面印刷、白黒/カラー印刷を行なうといった設定である。
プリンタードライバー1052のユーザーインターフェースは、コンフィギュレーションモジュール304が提供する。印刷設定3012はRAM1022上に確保されるが、保存する形式はバイナリのデータ構造体であったり、マークアップ言語のXMLであったりする。この形態はプリンタードライバー1052やOS1053の仕様によって異なる。また、印刷設定3012は文書印刷のたびに作成する。しかし、プリンター1042のオプション機器構成や、ユーザーごとの環境設定など設定を保持しておきたいものは、プリンタードライバー1052がOS1053のレジストリデータベース308に保存する。印刷設定3012のユーザーごとのデフォルト値はOS1053のプリントマネージャ306が、レジストリデータベース308に保存する。
次に、描画データの変換について説明を行う。印刷設定3012の作成後にユーザーによって印刷処理が実行された際に、アプリケーション1051はOS1053に印刷の開始を通知する。OS1053のグラフィックスエンジン302を介して、指定されたプリンタードライバー1052により印刷データが作成される。印刷設定3012でレイアウト処理が指定されている場合は、プリンタードライバー1052のレンダリングモジュール303での処理の前に、一時的なスプールファイル307を作成し、レイアウトモジュール309を起動する。レイアウト処理とは用紙の順番を入れ替えたり、一枚の用紙に複数ページを貼り付けたりする処理を指す。レイアウトモジュール309によるレイアウト変更の後、プリンタードライバー1052のレンダリングモジュール303による処理が行われる。描画データは、レンダリングモジュール303によって、プリンターが理解できる形式、すなわちPDL(Page Description Language)データに変換される。このとき印刷設定3012も、PDLに変換される。レンダリングモジュール303、コンフィギュレーションモジュール304はともに複数の種類のプリンター1042に対して共通のモジュールであることが多く、機種ごとの違いは機種依存データファイル305に記述されている。レンダリングモジュール303、コンフィギュレーションモジュール304は適宜、この機種依存データファイル305を参照する。変換されたデータはスプールファイル307として逐次保存していく。プリントマネージャ306は、スプールファイル307を取得し、印刷ジョブとして印刷処理のスケジュール管理を行う。プリンターが印刷できる状態になったら、プリントマネージャ306はI/Oモジュール310を介してプリンター1042に順次、印刷ジョブを送信する。このようにして、アプリケーションからのデータが、印刷ジョブとしてプリンターに送信され、印刷が実現される。
図3における文書301の印刷設定3012を作成するには、アプリケーションによって印刷設定3012を直接書き換えるか、プリンタードライバー1052のコンフィギュレーションモジュール304が提供するユーザーインターフェースを使用する。図5は、プリンタードライバー1052のコンフィギュレーションモジュール304が提供するユーザーインターフェースの一例を示す。
印刷設定3012は、Microsoft(登録商標)Windows(登録商標)OSでは、DEVMODE構造体と呼ばれる図4の構造をしている。DEVMODE構造体はOSで公開定義されている標準の設定領域401と、プリンタードライバーが拡張した設定領域402に分けられている。標準の設定領域401には、用紙サイズや給紙段の切り替え、カラー白黒の切り替えなど印刷の基本的な設定の値がある。拡張した設定領域402には、プリンターのオプションに応じた排紙機能や、細かい色調整機能などの値がある。アプリケーションは各プリンタードライバー1052が持つ拡張設定を知ることはできないので、直接印刷設定を書き換えることができるのは、システムで定義されている標準の設定領域401だけとなる。そこで、アプリケーションはプリンタードライバー1052のユーザーインターフェースを表示させて、拡張された印刷設定402をユーザーに行わせるのが一般的である。
コンフィギュレーションモジュール304は、ユーザーインターフェースだけではなく、アプリケーションプログラムインタフェース(API:Application Programming Interface)も提供している。そのため、ユーザーインターフェースを表示せずに拡張された印刷設定402を外部から設定することも可能である。しかし、コンフィギュレーションモジュール304のAPIを使用する場合はアプリケーションがプリンタードライバー1052ごとに対応しなければならないので、一般的なアプリケーションは標準の設定領域401のみ変更を行う。
次に、図1でも簡単に説明したOS1053について、本発明で挙げる課題と合わせて詳しく説明する。
近年、携帯電話などのモバイル機器やタブレットの発展により、タッチパネルで操作することを前提としたデバイスが多くなってきた。そこで、OSは、従来のWindows(登録商標)のXPなどで利用されていたUI環境(以降、デスクトップUIと呼ぶ)とは別に、タッチパネルに最適化されたUI環境(以降、タッチパネル用UIと呼ぶ)を持つようになってきている。
図9は、デスクトップUIの一例を示し、このようなUI環境において、従来のプリンタードライバーのUI画面(図5)が表示される。
また、図10は、タッチパネル用UIの一例を示す。タッチパネル用UI1000は、ユーザーの指で操作しやすいような大きさでボタン(例えば、ボタン1001、ボタン1002)が配置されている。
ここで、タッチパネル用UI1000からデスクトップUI900へ手動により表示を切り替えられるように構成されたOSも想定されている。このようなOS上で動作するアプリケーションを作成するには、それぞれのUI環境向けに異なるパッケージを用意する必要がある。
本発明は、このタッチパネル用UI1000とデスクトップUI900とを切り替えることが可能なOS1053を対象とした発明である。
このようなOS1053では、タッチパネル用UI1000に準拠する文書アプリケーションからの印刷要求時でも、手動でデスクトップUI900の環境に準拠したプリンタードライバー1052のUI画面(図5)に切り替えることで使用可能となるよう互換性を持たせている。これによって、ユーザーは、OS1053であっても、従来のUI環境を想定して設計されているプリンタードライバー1052を使用して、印刷を行なうことができる。
しかしながら、このように従来のUI環境を想定したプリンタードライバーのUI500を表示すると、その内容を把握するのには問題はないが、操作性としては使い勝手の良いものではない。これは、タッチパネルで操作することを前提としている機器を利用しているユーザーにとって、マウスやキーボードの入力を前提とした従来のUI環境はボタンなどが細かすぎるからである。
このため、OS1053が、タッチパネル用UI1000ではプリンタードライバーのUI500を直接表示せず、XML形式のメタデータに基づきUIを自動生成して、必要な印刷設定を指定させることで使い勝手の向上を図るなどしている。図11は、本実施例におけるタッチパネル用UI1000に準拠したアプリケーションのUI1101と、XML形式のメタデータを元にOS1053が自動生成する印刷設定用のUI1102の一例を示す。
ところが、このUI1102では、プリンターベンダーのモジュールではなくOS1053が生成するものなので、印刷体裁に関する一部の設定の指定しか行うことができない。つまり、従来からプリンタードライバー1052が有しているセキュアプリント機能や部門管理機能などの印刷に際して、ユーザーに情報(ユーザー情報や認証情報など)を確認するような機能に関しては提供されない。これらの機能は、印刷指示(Print1103押下)後に、ダイアログをポップアップしてユーザーの情報の入力を促す機能をもち、このようなプリンタードライバー1052の動作には、XML形式のメタデータを元に自動生成するといったOS1053の仕組みでは追従できない。
よって、セキュアプリント機能や部門管理機能などを利用したい場合には、以下の手順が必要となる。まず、従来のUI環境においてプリンタードライバーのUI画面介してそれら機能を予め設定しておく。そして、上述したように印刷時にダイアログをポップアップしてユーザーの入力を促すようなポップアップUIを、従来のUI環境であるデスクトップUI900上に表示するといった制御を行う必要がある。しかし、モニタ1041の画面上は、印刷指示の前後においてタッチパネル用UI1000なので、デスクトップUI900上にポップアップUIが表示されていることをユーザーが知るには、印刷指示後にタッチパネル用UI1000からデスクトップUI900に手動で切り替えるといった作業が必要になった。
そこで、OS1053は、印刷時にプリンタードライバー1052がポップアップUIをデスクトップUI900に表示した際に、タッチパネル用UI1000上に、ユーザーにタップを促すトースト表示を行うことが考えられる。図12は、本実施例におけるトースト表示の一例を示す。
図12では、タッチパネル用UIにおけるアプリケーション1200上にトースト1201が表示されている。トースト1201には、ユーザーによるタップに従いデスクトップUI900に切り替わる旨のメッセージが含まれている。ユーザーによってトースト1201がタップされると、OS1053はタッチパネル用UI1000からデスクトップUI900への切り替えを行う。このようにすることでユーザーは、デスクトップUI900に表示されたポップアップUIの存在に気付き、必要な情報の入力を行うことで印刷を継続することができる。
しかしながら、OS1053によるトースト1201の表示制御は、プリンタードライバーに限らず、OSが互換性を保障する従来からのさまざまなアプリケーションをサポートする必要がある。当然、タッチパネル用UI1000を表示している際にデスクトップUI900側に隠れてしまう表示の中には、ユーザーの確認が省略できるものもある。省略できるものであるかもしれないにも関わらず、ユーザーにタップされるまでトースト1201の表示を行い続けることは、タッチパネル用UI1000の表示領域を無駄に浪費することになってしまう。
そこで、通常、OS1053においては、トースト1201はあくまで一時的な通知のための仕組みとし、一定時間が経過すると消えてしまう仕様となっている。一方で、前述したセキュアプリント機能や部門管理機能などのプリンタードライバーの機能に関しては、ユーザーの情報の入力が必須となる。当然ながら、ユーザーがトースト1201を見逃してしまうと、プリンタードライバー1052がデスクトップUI900側にポップアップUIを出して、入力を待機したままになり、印刷処理が途中で止まっていることにユーザーが気付くことができない。
このように、ユーザーがOS1053の表示機能について、十分に把握していない場合などにおいて、プリンタードライバーの一部の機能を適切に実行できないという課題がある。そこで、本発明においては、上述のようなUI環境が混在するOS1053においても、プリンタードライバーの機能を十分に発揮できるようユーザーの操作を促すための仕組みを提供することを目的としている。
図6のフローチャートを用いて、前述した目的を達成するための処理を説明する。図6は、本実施例におけるプリンタードライバー1052の印刷処理の詳細を説明するためのフローチャートを示す。なお、本処理に係るプログラム(具体的には、プリンタードライバー)は、クライアントコンピューターの補助記憶装置105などに格納されており、RAM1022に読み出されCPU101によって実行される。
本処理は、印刷時にダイアログをポップアップしてユーザーの入力を促す処理を含む印刷処理に関するものであり、プリンタードライバー1052がアプリケーション1051から描画データ3011及び印刷設定3012を受けとるところから始まる(S601)。
S602では、プリンタードライバー1052は、アプリケーション1051から受け取った印刷設定3012に、図5のドライバーUIによって事前に設定されていた、ダイアログをポップアップしてユーザーの入力を促すような設定が含まれているか否かを判断する。ダイアログをポップアップしてユーザーの入力を促す一例としては、ユーザー名とパスワードを入力させ、プリンター側で認証を行わせる「セキュアプリント」機能などがある。S602では、印刷設定3012にダイアログをポップアップしてユーザーの入力を促す設定が含まれていないと判断された場合は、ポップアップUIを表示せずにS610へ進む。そして、S607で、プリンタードライバー1052は印刷設定3012及び描画データ3011をPDLへ変換し、印刷を実行する。一方、S602で、印刷設定3012にダイアログをポップアップしてユーザーの入力を促す設定が含まれていると判断された場合には、S603に進む。
S603で、プリンタードライバー1052はユーザーの入力を促すダイアログをデスクトップUI900上にポップアップ表示する。本実施例におけるダイアログをポップアップしてユーザーの入力を促すUI(以下、ポップアップUI)の一例を図7に示す。図7はユーザーにユーザー名701とパスワード702を入力させ、実際に印刷物を出力する直前にプリンター側で認証を行わせるための機能である「セキュアプリント」用のポップアップUI700である。
S604で、プリンタードライバー1052は、印刷元となるアプリケーションの情報を取得する。ここでは、例えばOSに対して要求してアプリケーションの識別情報を参照するなどして、その情報を取得している。そして、S605で、プリンタードライバー1052は、S604のステップで取得した印刷元となるアプリケーションの情報から該アプリケーションがタッチパネル用UI1000上で動作するアプリケーションか否かを判断する。S605で、タッチパネル用UI1000上で動作するアプリケーションであると判断されなかった場合にはS609へ進む。
S609では、プリンタードライバー1052は、図7で示すUI700においてユーザー名701とパスワード702が入力され、OKボタン703が押下されたか否かを判断する。S609でOKボタン703が押下されていないと判断された場合にはOKボタンが押下されるまで待機する。一方、OKボタン703が押下されたと判断された場合にはS610に進む。そして、S610で、プリンタードライバー1052は入力されたユーザー名701やパスワード702などの情報を含めた印刷設定3012及び描画データ3011から、PDLへ変換し、印刷データを生成する。ここで生成されたデータがプリンターなどの画像形成装置に送られ上述した設定により印刷が実行される。
S605で、タッチパネル用UI1000上で動作するアプリケーションであると判断された場合はS606へ進む。なお、この場合はS603でポップアップUIを表示した時に、OS1053によって、図12で示すようにタッチパネル用1000UI上ではタップを促すトースト1201の表示がなされている。続いて、S606では、プリンタードライバー1052は、図7で示すUI700においてユーザー名701とパスワード702がデフォルトで設定されているかどうかを判断する。設定されている場合にはS607に進み、設定されていない場合にはS609へ進む。
S607では、プリンタードライバー1052は、図7で示すUI700においてOKボタン703が押下されたか否かを判断する。OKボタン703が押下されていないと判断された場合には、S608に進む。一方、OKボタン703が押下されたと判断された場合にはS610に進む。
S608で、プリンタードライバー1052は、デスクトップUI900上にあるUI700を表示してから、UI700にフォーカスがあたらないまま、(言いかえると、ユーザーからの操作が検出されないまま、)所定時間を経過したかを判断する。この所定時間は、プリンタードライバー1052に対して事前に登録、設定しておいても良いし、図5のドライバーUIからユーザーにより設定されてもよい。また、所定時間として、プリンタードライバー1052が、前述のトースト表示時間を取得して設定しても良い。
S608で、所定時間を経過していない場合にはS607に戻り、再度、OKボタンが押下された否かを判断する。一方、所定時間を経過していた場合にはS610に進む。ここでは、プリンタードライバー1052はデフォルト設定されていたユーザー名701やパスワード702などの情報を含めた印刷設定3012及び描画データ3011から、PDLへ変換し、印刷データを生成する。この際、S603で表示したポップアップUI700に関しては、プリンタードライバーが自動で閉じる。
図6でのフローチャートは、図7に示す「セキュアプリント」機能のUI700の例を使用して説明したが、ユーザーの印刷実行指示後に、印刷処理の途中でダイアログをポップアップするデバイスドライバーの機能であれば同様の処理を実現することが可能である。
他の例として、プリンタードライバー1052の持つ「部門管理」機能におけるポップアップUIの例を図14に示す。UI1400は「部門管理」機能を利用することを予め設定した際に、印刷処理に際して部門ID1401と暗証番号1402を入力させるためにプリンタードライバー1052が表示するUIである。図7のOKボタン703と同様に、図14のOKボタン1403を押下することで印刷が再開される。
また、他の例としてファックスドライバーの持つ「ファックス送信」機能におけるポップアップUIの例を示したものが図15である。ユーザーは宛先名1501とファクス番号1502を入力して宛先一覧に追加ボタン1503の押下によってファクス送信したい宛先を決定し、OKボタン1505を押下することでファクス送信が再開される。さらに他の例として、プリンタードライバーの「ファイル保存」機能におけるポップアップUIの例を示したものが図16である。ユーザーは、UI1600における出力先ファイル名1601をファイルパスなどで入力してOKボタン1602を押下することでファイル保存が再開される。
図6で示す処理によると、デスクトップUI900上のポップアップUIにフォーカスが当たらなかった場合にも、一定時間後に自動で印刷が実行されるため、ユーザーはトースト1201を見逃しても印刷処理が停止したままになることがなくなる。よって、ユーザーがOSの表示機能について十分に把握していない場合などにおいても、プリンタードライバーの機能を適切に実行できるようになる。
(実施例2)
実施例1では、ユーザー名701とパスワード702がデフォルトで設定されているかどうかをS606で判断して、一定時間後の印刷の自動実行を行うか否かを決定した。一方、本実施例では、あらかじめ一定時間後の印刷の自動実行を行うか否かをユーザーに指定させる場合の処理について説明する。
図13は、プリンタードライバー1052が表示するUI1300を示しており、「セキュアプリント」機能で用いるデフォルトのユーザー名1301やパスワード1302をユーザーに事前設定させるためのものである。このUIは、デスクトップUI側で表示されるものとする。これらの設定は前述の通りユーザーごとの環境設定としてプリンタードライバー1052によって、OS1053のレジストリデータベース308に保存される。プリンタードライバー1052は、セキュアプリント機能が有効な印刷時には、アプリケーションを介した印刷実行指示後に、ダイアログ700をポップアップする。その際に、領域1301に入力されたユーザー名を領域701に、領域1302に入力されたパスワードを領域702に、あらかじめ入力した状態でポップアップを行う。
図13に示すUI1300では、加えて、「セキュアプリント時にユーザー情報を確認する」か、否かを指定するためのチェックボックス1303が設けられている。ユーザーは、このチェックボックス1303をOFFにすることで印刷時のポップアップを行わないようにすることができる。一方、チェックボックス1303をONにすることで、前述したような印刷時のポップアップによってユーザー名などの確認と入力とを行うことができる。なお、チェックボックス1303は、有効なユーザー名1303とパスワード1302が入力されている場合でないとOFFにできないようプリンタードライバー1052によって制御されてもよい。
実施例2においては、UI1300では、さらに「一定時間経過したら印刷を実行する」か、否かをユーザーが指定するチェックボックス1304が設けられている。
ここで、このチェックボックス1304は「セキュアプリント時にユーザー情報を確認する」チェックボックス1302がONである時のみON/OFFを切り替えることが可能なようにプリンタードライバー1052によって制御されている。このチェックボックス1304をONにすることで、ユーザーは、プリンタードライバーにセキュアプリント印刷時にデスクトップUI上にダイアログ700をポップアップさせてから、所定時間経過後に、印刷の自動実行を行わせることができる。なお、チェックボックス1304は有効なユーザー名1303とパスワード1302が入力されている場合でないとONにできないようプリンタードライバー1052によって制御されている。また、ここでの所定時間とは、前述したトースト表示の表示時間より十分に長いことが望ましい。基本的には、この所定時間はプリンタードライバー1052が予め管理しているものとするが、ユーザーにより設定するといったものであってもよい。
次に、図8のフローチャートを用いて、本実施例におけるプリンタードライバー1052の処理を詳細に説明する。
なお、ここでは、図13に示すUI1300において「セキュアプリント時にユーザー情報を確認する」(チェックボックス1303)がON、かつ「一定時間経過したら印刷を実行する」(チェックボックス1304)もONである場合について処理の説明を行う。
S801〜S803に関しては、図6におけるS601〜S603と同等であるため説明を割愛する。
S804において、プリンタードライバー1052は、S607の処理と同様に「セキュアプリント」のUI700でOKボタン703が押下されたか否かを判断する。ここで押下された場合はS806に進み、押下されていない場合にはS805に進む。
S805では、S608の処理と同様に、デスクトップUI900上にある「セキュアプリント」のUI700を表示してからUI700にフォーカスがあたらないまま、所定時間が経過したかを判断する。S805で所定時間が経過していた場合にはS806に進み、そうでない場合にはS804に戻る。
S806では、UI上で設定されていたユーザー名701やパスワード702などの情報を含めた印刷設定3012及び描画データ3011から、PDLへ変換し、印刷データを生成する。ここで生成されたデータがプリンターなどの画像形成装置に送られ上述した設定により印刷が実行される。
図13で示すUI1300を使用することで、一定時間後の印刷の自動実行の有無をユーザーが指定することが可能となり、より選択の幅が広がることになる。特にポップアップUIを必要とする機能は、実施例1で挙げたように様々である。それぞれの機能に応じて一定時間後の処理を指定できるようにすることで、デバイスドライバーがきめ細かくユーザーをサポートすることが可能になる。
例えば図16に示すファイル出力時は一定時間後にキャンセルを行ったり、図15に示すファクス送信時は自動実行を行わずに、誤送信を防ぐため、必ずユーザー入力を待ち続けたりといった処理が可能になる。さらに一、定時間後の印刷の自動実行をユーザーが指定した場合には、実施例1の時と同様にユーザーがOSの表示機能について十分に把握していない場合などにおいても、プリンタードライバーの機能を適切に実行できるようになる。
(他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
さらに、本発明には、上述した実施形態の適宜組み合わせることにより構成されたシステムやその機能も含まれるものとする。

Claims (9)

  1. タッチパネルに適した第1のユーザーインターフェース(UI)環境、及び当該第1のUI環境とは異なる第2のUI環境を提供するオペレーティングシステム(OS)と、さらに画像形成装置を制御するためのデバイスドライバーとを実行する制御部を備える情報処理装置であって、
    前記デバイスドライバーの機能として、前記画像形成装置への要求の実行に際して前記第2のUI環境においてポップアップ表示されるダイアログを介して設定すべき情報を、予め設定するための設定手段と、
    前記画像形成装置への要求の実行に従い、前記デバイスドライバーの機能として、前記第2のUI環境においてダイアログのポップアップ表示を行うための制御手段と、
    前記第2のUI環境における前記ダイアログへのユーザーの操作が所定時間、無かった際に、前記設定手段により設定された情報を用いて、前記要求に係る処理を実行する実行手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記OSの機能として、前記第2のUI環境における前記ダイアログのポップアップ表示に従い、前記第1のUI環境において、前記第2のUI環境への切り替えを促すためのトースト表示が一定時間、行われることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記所定時間は、前記OSの機能としてのトースト表示の表示時間よりも長いことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記実行手段は、前記要求を実行したアプリケーションが前記第1のUI環境で動作するアプリケーションであった場合に、前記第2のUI環境における前記ダイアログへのユーザーの操作が所定時間、無かった際に、前記設定手段により設定された情報を用いて、前記要求に係る処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記設定手段は、さらに、前記第2のUI環境における前記ダイアログへのユーザーの操作が所定時間、無かった際に、前記設定手段により設定された情報を用いて、前記要求に係る処理を自動で実行するか否かを設定可能であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記第2のUI環境でポップアップ表示された前記ダイアログは、少なくともユーザー情報、認証情報、部門情報、ファイルパス、及び宛先情報のいずれかの情報の入力のための画面であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2のUI環境における前記ダイアログへのユーザーの操作とは、当該ダイアログ上にフォーカスがあたったことを示すことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. タッチパネルに適した第1のユーザーインターフェース(UI)環境、及び当該第1のUI環境とは異なる第2のUI環境を提供するオペレーティングシステムと、さらに画像形成装置を制御するためのデバイスドライバーとが動作する情報処理装置における方法であって、
    前記デバイスドライバーの機能として、前記画像形成装置への要求の実行に際して前記第2のUI環境においてポップアップ表示されるダイアログを介して設定すべき情報を、予め設定するための設定工程と、
    前記画像形成装置への要求の実行に従い、前記デバイスドライバーの機能として、前記第2のUI環境においてダイアログのポップアップ表示を行うための制御工程と、
    前記第2のUI環境における前記ダイアログへのユーザーの操作が所定時間、無かった際に、前記設定された情報を用いて、前記要求に係る処理を実行する実行工程と、を有することを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2012013039A 2012-01-25 2012-01-25 情報処理装置、その方法、及びプログラム Pending JP2013152608A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013039A JP2013152608A (ja) 2012-01-25 2012-01-25 情報処理装置、その方法、及びプログラム
PCT/JP2013/000194 WO2013111536A1 (en) 2012-01-25 2013-01-17 Information processing apparatus, method, and program
US14/374,511 US9164714B2 (en) 2012-01-25 2013-01-17 Information processing apparatus, method, and program for controlling a user interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013039A JP2013152608A (ja) 2012-01-25 2012-01-25 情報処理装置、その方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013152608A true JP2013152608A (ja) 2013-08-08

Family

ID=48873270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012013039A Pending JP2013152608A (ja) 2012-01-25 2012-01-25 情報処理装置、その方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9164714B2 (ja)
JP (1) JP2013152608A (ja)
WO (1) WO2013111536A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018049580A (ja) * 2016-09-15 2018-03-29 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
JP2019197249A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 キヤノン株式会社 プログラム
JP2022132310A (ja) * 2018-05-07 2022-09-08 キヤノン株式会社 アプリケーション、方法及び記録媒体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5230827B1 (ja) * 2012-01-25 2013-07-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、その方法、及びプログラム
JP2014139749A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Canon Inc 情報処理装置および制御方法およびプログラム
USD765732S1 (en) * 2014-11-28 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with an icon
JP6674216B2 (ja) 2015-09-15 2020-04-01 キヤノン株式会社 画像通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP6570990B2 (ja) * 2015-12-14 2019-09-04 株式会社東芝 設定制御方法及びプログラム
US10194038B2 (en) * 2016-09-15 2019-01-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP6953726B2 (ja) * 2017-01-26 2021-10-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、画像処理装置及びプログラム
JP2022136579A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574002B1 (en) * 1997-10-28 2003-06-03 Hewlett-Packard Company Selection of printing features at print time
JP3848053B2 (ja) 2000-05-09 2006-11-22 キヤノン株式会社 印刷制御方法及び装置と記憶媒体並びに印刷システム
JP3909702B2 (ja) 2003-03-20 2007-04-25 富士通株式会社 パスワード制御方法
JP3928640B2 (ja) * 2004-11-09 2007-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP2006164042A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、印刷システム、画像形成装置制御プログラム、画像形成装置プログラム及び記録媒体
US9389877B2 (en) * 2009-07-20 2016-07-12 Google Technology Holdings LLC Multi-environment operating system
KR20120095242A (ko) * 2011-02-18 2012-08-28 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치 및 인쇄 제어 방법
JP2013077284A (ja) * 2011-09-12 2013-04-25 Canon Inc 情報処理装置及びプログラム、制御方法
JP5911309B2 (ja) * 2012-01-16 2016-04-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5230827B1 (ja) * 2012-01-25 2013-07-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、その方法、及びプログラム
JP2014203268A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及び制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018049580A (ja) * 2016-09-15 2018-03-29 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
JP2019197249A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 キヤノン株式会社 プログラム
JP7102216B2 (ja) 2018-05-07 2022-07-19 キヤノン株式会社 プログラム
JP2022132310A (ja) * 2018-05-07 2022-09-08 キヤノン株式会社 アプリケーション、方法及び記録媒体
JP7328410B2 (ja) 2018-05-07 2023-08-16 キヤノン株式会社 アプリケーション、方法及び記録媒体
US12014097B2 (en) 2018-05-07 2024-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, control method and information processing apparatus having print setting that selectively requires a password

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013111536A1 (en) 2013-08-01
US9164714B2 (en) 2015-10-20
US20140362409A1 (en) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013152608A (ja) 情報処理装置、その方法、及びプログラム
JP5230827B1 (ja) 情報処理装置、その方法、及びプログラム
JP5979893B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6410584B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP2010271772A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
US8693046B2 (en) Printing apparatus that prints with changed print settings, control method for printing apparatus, and storage medium
US9830544B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium for executing print processing using a password including selecting a personal identification code type that indicates a purpose for using the password
JP5911309B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6726968B2 (ja) 遠隔支援システム、画像形成装置、外部端末、それらの制御方法、及びプログラム
JP2014099047A (ja) 印刷システム、プリンタドライバプログラム
JP2011242950A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2009251801A (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP2014106693A (ja) デバイス、情報処理装置及び情報処理システム
JP2020087297A (ja) プログラム及び制御方法
JP6575270B2 (ja) 印刷設定支援装置及びプログラム
JP6039216B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2009053789A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014041599A (ja) プログラム、情報処理装置、システム
US20150363148A1 (en) Information processing apparatus and control method, and storage medium
JP2013250613A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP7171227B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法およびアプリケーション
JP5726344B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP2015179334A (ja) 情報処理装置、印刷装置、及び情報処理方法
JP2014134992A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015125506A (ja) 印刷制御装置、情報処理方法、プログラム