JP2013146370A - 吸水性物品 - Google Patents

吸水性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013146370A
JP2013146370A JP2012008593A JP2012008593A JP2013146370A JP 2013146370 A JP2013146370 A JP 2013146370A JP 2012008593 A JP2012008593 A JP 2012008593A JP 2012008593 A JP2012008593 A JP 2012008593A JP 2013146370 A JP2013146370 A JP 2013146370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbent article
absorbing
water absorption
polymer particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012008593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5939806B2 (ja
Inventor
Kenichi Sasayama
賢一 笹山
Makoto Ichikawa
誠 市川
Kunihiko Katsuragawa
邦彦 桂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2012008593A priority Critical patent/JP5939806B2/ja
Priority to PCT/JP2013/050888 priority patent/WO2013108863A1/ja
Publication of JP2013146370A publication Critical patent/JP2013146370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5939806B2 publication Critical patent/JP5939806B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15658Forming continuous, e.g. composite, fibrous webs, e.g. involving the application of pulverulent material on parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F13/51394Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability creating a visual effect, e.g. having a printed or coloured topsheet, printed or coloured sub-layer but being visible from the topsheet, other than embossing for purposes of bonding, wicking, acquisition, leakage-prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/5323Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having absorbent material located in discrete regions, e.g. pockets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/53051Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
    • A61F2013/530547Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers
    • A61F2013/530554Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers and being fixed to a web
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/53051Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
    • A61F2013/530547Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers
    • A61F2013/530562Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers being arranged in discontinuous pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F2013/8497Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads having decorations or indicia means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】吸水性物品における吸水域と非吸水域との識別を可能にする。
【解決手段】少なくとも一方が透水性であって重なり合う二枚のシート片2,3の対向面2b,3aの間に高吸水性ポリマー粒子4を介在させることによって、吸水性物品1が形成される。吸水性物品には吸水域6と、吸水域を囲繞する非吸水域7とが形成される。吸水域と非吸水域とでは、互いの識別が可能となるように、外観上における色調、明度および彩度の色の三属性のうちの少なくとも一つの属性が異なっている。
【選択図】図1

Description

この発明は、吸水性物品に関し、より詳しくは使い捨ておむつ等の体液吸収性着用物品における吸収体や使い捨てのワイプス等として使用するのに好適なパッド形態の吸水性物品に関する。
2枚のシート片のうちの少なくとも一方が透水性であるシート片どうしの間に高吸水性ポリマー粒子を介在させ、尿等の体液を吸収させるために使用され、矩形等の形状を有するパッド形態の吸水性物品は公知である。
たとえば、特開2009−131510号公報(特許文献1)に記載の吸収シートは、上面シートと下面シートとの間に高吸水性ポリマー粒子が収められているものであって、上面シートと下面シートとが接合している接合部に囲まれている非接合部では、上面シートと下面シートとによってポケットが形成され、そのポケットには高吸水性ポリマー粒子が収容されている。高吸水性ポリマー粒子は、そのポケットの内部において移動可能な状態にある。
特表2010−529898号公報(特許文献2)に記載の使い捨て吸収性物品は、吸収性コアを有するものであって、その吸収性コアでは、第1吸収層と第2吸収層とが重なり合っている。第1吸収層と第2吸収層とは、超吸収性粒子状ポリマー材料と、超吸収性粒子状ポリマー材料を覆う熱可塑性接着材料とを包含している。第1吸収層と第2吸収層は互いに重なり合い、第1吸収層の熱可塑性接着材料の少なくとも一部分が、第2吸収層の熱可塑性接着材料の少なくとも一部分と接触するように組み合わされている。
特開2009−131510号公報 特表2010−529898号公報
2枚のシート片の間に高吸水性ポリマー粒子を介在させた吸水域と、2枚のシート片が剥離不能に接合した状態にあってその吸水域を囲繞する非吸水域とを有するパッド形態の吸水性物品では、2枚のシート片として熱可塑性合成樹脂の繊維で形成された不織布や熱可塑性合成樹脂のフィルムを使用することがある。これら熱可塑性合成樹脂は着色を施されず、原材料に固有の色であるいわゆるナチュラルカラーの状態にあるものや、酸化チタン等の白色顔料で着色を施された状態にあるものが多い。そのような熱可塑性合成樹脂を使用して得られる吸水性パッドでは、その全体がほぼ同じ色に見えるので吸水域と非吸水域とを識別することが困難であり、吸水域をたとえばおむつの股下域中央部にセットしようとしても速やかにセットすることができず、その吸水性パッドが使い難い、ということがある。
そこで、この発明では、吸水域と非吸水域との識別が容易となるように、従来の吸水性物品に改良を施すことを課題にしている。
前記課題を解決するために、この発明が対象とするのは、重なり合う2枚のシート片のうちの少なくとも一方が透水性である前記2枚のシート片の対向面間に高吸水性ポリマー粒子を介在させた吸水性物品である。
この吸水性物品において、この発明が特徴とするところは、以下のとおりである。すなわち、前記吸水性物品には、吸水域と、前記吸水域を囲繞する非吸水域とが形成される。前記吸水域では、前記対向面間に前記高吸水性ポリマー粒子が介在している。前記非吸水域では、前記対向面どうしが剥離不能に接合している。前記吸水域と前記非吸水域との両域では、互いの識別が可能となるように、外観上における色相、明度および彩度の色の三属性のうちの少なくとも一つの属性が異なっている。
この発明の実施態様の一つにおいて、前記吸水域では、前記ポリマー粒子のうちの少なくとも一部のものが接着剤を介して前記対向面のうちの少なくとも一方に接合している。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記非吸水域との識別が可能となる前記吸水域における前記属性は、前記2枚のシートのうちの少なくとも一方、前記吸水域における前記接着剤および前記吸水域における前記ポリマー粒子のうちの少なくとも一つにおける属性である。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記吸水域との識別が可能となる前記非吸水域における前記属性は、前記2枚のシート片のうちの少なくとも一方、および前記非吸水域における前記接着剤のうちの少なくとも一つにおける属性である。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記吸水性物品には、複数の前記吸水域が形成され、複数の前記吸水域のうちの少なくとも一つが前記非吸水域と識別可能に形成されている。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、透水性の前記シート片は、熱可塑性合成繊維で形成された不織布である。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、透水性の前記シート片は、全光線透過率が少なくとも40%のものである。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記吸水性物品がパッド形態のものである。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記吸水性物品は、透水性である前記シート片に対して第2の吸水性物品が積層された状態にあり、前記第2の吸水性物品が重なり合う2枚の透水性シート片の対向面間に高吸水性ポリマー粒子を介在させた第2の吸水域と、前記対向面どうしが剥離不能に接合して前記第2の吸水域を囲繞する第2の非吸水域とを有するものであって、前記第2の吸水性物品は、それを透視したときに、それと重なる前記吸水性物品の前記吸水域と前記非吸水域との識別ができるものである。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記第2の吸水性物品は、前記第2の吸水域が前記吸水性物品における前記非吸水域と重なり合った状態にある。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記第2の吸水性物品が前記吸水性物品に対して剥離不能、剥離可能、剥離と接合との反復が可能のいずれかの態様で接合している。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記第2の吸水域と前記第2の非吸水域との両域は、互いの識別が可能となるように外観上の色相、明度および彩度の色の三属性のうちの少なくとも一つの属性が異なっている。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記第2の吸水性物品における前記属性は、前記2枚の前記透水性シート片のうちの少なくとも一方、前記ポリマー粒子および前記第2の吸水域において前記ポリマー粒子を前記対向面の少なくとも一方に接合する接着剤のうちの少なくとも一つにおける属性である。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記第2の吸水性物品における透水性の前記シート片は、熱可塑性合成繊維で形成された不織布である。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、透水性の前記シート片は、全光線透過率が少なくとも40%のものである。
この発明の実施態様の他の一つにおいて、前記第2の吸水性物品がパッド形態のものである。
この発明に係るパッド形態を有する吸水性物品の吸水域と非吸水域との間では、吸水性物品の外観上の色相、明度および彩度の色の三属性のうちの少なくとも一つの属性が異なることによって、これら両域の識別が容易になる。それゆえ、吸水性物品を使い捨ておむつやパンツ等の着用物品に対して使用するときに、吸水性を必要とする着用物品の特定部位に対して、吸水性物品の吸水域を間違いなく速やかにあてがうことができる。
吸水性物品の部分破断平面図。 図1のII−II線切断面を示す図。 吸水性物品の製造工程の一例を示す図。 図3の部分拡大図。 実施態様の一例を示す吸水性物品の部分破断平面図。 図5における第2吸水性物品の部分破断平面図。 実施態様の他の一例を示す吸水性物品の部分破断平面図。 (a)は図7の第1吸水性物品の部分は断平面図。(b)は図7の第2吸水性物品の部分破断平面図。
添付の図面を参照して、この発明に係るパッド形態を有する吸水性物品の詳細を説明すると、以下のとおりである。
図1,2において、図1はパッド形態を有する使い捨ての吸水性物品1の部分破断平面図であり、図2は図1のII−II線切断面を示す図であって、双頭矢印A,B,Cのそれぞれは互いに直交する縦方向と横方向と厚さ方向とを示している。これらの図において、吸水性物品1は透水性である上層シート2と、透水性または難透水性または不透水性のいずれかである下層シート3と、高吸水性ポリマー粒子4とを含んでいる。高吸水性ポリマー粒子4は、使い捨ておむつや生理用ナプキン等の体液処理用品の分野において周知のものであって、たとえば自重の10倍以上の水を吸収することのできる架橋構造を持つ親水性ポリマーによって形成される。ポリアクリル酸ナトリウムやデンプンアクリロニトリル共重合体等の粒子はその一例である。物品1はまた、上層シート2と下層シート3との間に介在する高吸水性ポリマー粒子4が下層シート3に接合している複数の吸水域6と、上層シート2と下層シート3とが剥離不能に接合していて高吸水性ポリマー粒子4を実質的に含むことのない非吸水域7とを有している。
この発明において、上層シート2が透水性であるとは、上層シート2が吸水性物品1の使用目的をかなえることができる程度に水を透過させることができることを意味し、水を透過させる程度を数値によって規定しようとしているわけではない。下層シート3が透水性であるとは、下層シート3が上層シート2と同様に水を容易に透過させることができることを意味し、下層シート3が難透水性であるとは、上層シート2との対比において下層シート3が上層シート2ほどには水を透過させない状態にあることを意味し、下層シート層3が不透水性であるとは、上層シート2との対比において下層シート3が水を実質的に透過させない状態にあることを意味している。物品1の用途や使用形態、製造方法等に応じて、下層シート3には透水性のもの、難透水性のもの、不透水性のもののいずれかが採用される。たとえば、物品1が使い捨ておむつの吸収体の上に重ねて使用するものである場合の下層シート3には、透水性または難透水性のものを使用することができる。物品1が失禁パッドとしてパンツの内面にセットして使用するものである場合の下層シート3には、不透水性のものを使用することが好ましい。
また、この発明において、パッド形態というときには、吸水性である物品1が人体等の所要部位に当接して使用するものであって、矩形、正方形およびその他の適宜形状のいずれかを有し、厚さ方向Cの寸法が縦方向Aと横方向Bとの寸法よりも小さいものであることを意味している。ただし、図2では、高吸水性ポリマー粒子4の存在を明示するために、高吸水性ポリマー粒子4の径の大きさが誇張して示され、したがってまた物品1の厚さも誇張して示されている。物品1が使い捨てのものであるというときには、物品1が1回または複数回の使用後に廃棄されるものであって、再使用のための洗濯等の処理が考慮されていないものであることを意味している。
物品1の吸水域6は、非吸水域7によって囲繞されていて、上層シート2と下層シート3との対向面である上層シート2の下面2bと下層シート3の上面3aとの間に吸水性材料としての高吸水性ポリマー粒子4を含んでいる(図2参照)。その吸水域6では、下層シート3の全体に一様に、またはほぼ一様に塗布されているポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11を介して高吸水性ポリマー粒子4が30〜300g/mの質量割合で、より好ましくは40〜280g/mの質量割合で下層シート3に接合している。ただし、吸水域6は、下層シート3に接合していない高吸水性ポリマー粒子を含むことができる域でもある。いずれにせよ、吸水域6が下層シート3と上層シート2との間に含むことのできる高吸水性ポリマー粒子の総量の上限は400g/mである。吸水域6では、下層シート3と上層シート2とが接合していないことが好ましいのであるが、物品1の製造工程(図3,4参照)においては、意図していないにもかかわらずごく小さな面積で下層シート3に対して上層シート2が接合するということがある。
その吸水域6は、物品1の外観上において、吸水域6の存在を容易に視認することができるように、換言すると吸水域6と非吸水域7とを識別することができるように、好ましい一例においては、上層シート2の下面2bと下層シート3の上面3aとのうちの少なくとも下面2bが赤、青等の有彩色である適宜の色に着色されていて、物品1の厚さ方向Cにおいて、その色を上層シート2の上方から透視することができるか、またはその色を上層シート2の色の影響を受けた状態で上層シート2の上方から見ることができる。図1,2において、吸水域6に示された斜線は、吸水域6におけるそのような色が上層シート2の上方から視認できることを示している。ここで下面2bが着色されているということは、下面2bを形成している繊維等の材料に塗料や印刷インク等が塗布されている状態および下面2bを形成している繊維等の材料に着色材料が練り込まれている状態のいずれかの状態であることを意味している。
物品1の非吸水域7は、吸水域6に含まれる高吸水性ポリマー粒子4がポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11に接合しておらず自由に動き得る状態にあるときに、その高吸水性ポリマー粒子4が吸水域6から抜け出ることを防ぐための域、すなわち、吸水域6の周囲をシールするための域であって、吸水性材料を含むことがないか、または吸水性材料で形成されている場合の上層シート2や物品1の製造工程において意図していないにもかかわらず混入する最大20g/mの質量割合までの高吸水性ポリマー粒子4を除いて吸水性材料を実質的に含むことがない。すなわち、非吸水域7は、高吸水性ポリマー粒子4を含むことがあっても、下層シート3の単位面積当たりについてみると、その高吸水性ポリマー粒子4の質量割合(g/m)が吸水域6の含む高吸水性ポリマー粒子4の質量割合(g/m)よりも小さい域である。その非吸水域7では、上層シート2と下層シート3とがシール用ホットメルト接着剤12を介して剥離不能に接合している。そのように接合している上層シート2と下層シート3とをさらに溶着させることによって、両シート2,3の剥離強度を向上させることもできる。いずれにせよ、非吸水域7における上層シート2と下層シート3とは物品1の使用中においても剥離することがない状態にある。なお、図2に例示の物品1では、非吸水域7において重なり合うように塗布されているポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11と後記の第2ホットメルト接着剤102(図3,4参照)とがシール用ホットメルト接着剤12を形成しており、そのシール用ホットメルト接着剤12を介して上層シート2と下層シート3とが接合している。物品1におけるホットメルト接着剤のそれぞれには、この種の物品の技術分野において慣用のものを使用することができる。
非吸水域7はまた、物品1の外観上において、吸水域6と非吸水域7とを識別して吸水域6の存在を容易に視認することができるように作用している部位でもある。そのような非吸水域7の好ましい一例では、上層シート2を形成する不織布と下層シート3を形成する不織布および/またはプラスチックフィルムとが、たとえば製造コストを低く抑えたいという理由等から、それらに固有のナチュラルカラーの状態または酸化チタン等の白色顔料で着色された状態で使用されている。ここでいうナチュラルカラーとは、不織布を形成している熱可塑性合成繊維やプラスチックフィルムの製造原料となる合成樹脂が染料や顔料によっては着色されていないことを意味している。使い捨ての吸水性物品の技術分野において使用される合成樹脂のナチュラルカラーには極めて淡い黄色であるとか、無色透明であるとかというものが多い。ただし、これらの合成樹脂で形成された繊維やフィルムは、それらの表面状態の如何によって白色に見えることもある。
図示例の物品1は、縦方向Aに長くなるような矩形に作られている。その縦方向Aには参照符号6a−6hで示されている8区画の吸水域6が並んでいる。吸水域6a−6hのそれぞれは、その平面形状を画成している周辺61を有する。縦方向Aにおいて隣り合う吸水域6どうしの周辺61には、縦方向Aにおいて向かい合い、横方向Bへ延びる対辺部分62が含まれている。たとえば図1において隣り合う吸水域6aと6bとの周辺61には、縦方向Aにおいて互いに向かい合い、横方向Bへ延びる対辺部分62が参照符号62aと62bとによって示されている。
その物品1では、非吸水域7が物品1の両側にあって縦方向Aへ延びる側縁部7aと、物品1の両端にあって横方向Bへ延びる両端縁部7bと、縦方向Aにおいて隣り合う吸水域6どうしの間にあって横方向Bへ延びる中間部7cとを有している。中間部7cは、縦方向Aの寸法、すなわち幅がWである。
物品1ではまた、これを手にとって見たときに、吸水域6と非吸水域7との識別が可能となるように、これら両域6,7は、外観上における色相、明度および彩度の色の三属性のうちの少なくとも一つの属性が互いに異なるように作られている。外観上における色相、明度および彩度とは、これら色の三属性が物品1の構成部材を一つずつ個別に観察したときのものではなくて、その構成部材を組み立てて得られる物品1として観察したときのものであることを意味している。吸水域6と非吸水域7との識別が可能であるか否かは、太陽光の下で物品1を観察して判断してもよいが、より好ましくはC光源の下で物品1を観察して判断する。物品1の一例において、吸水域6の上層シート2の下面2bが塗料等によって赤色等の有彩色に着色されているのに対して、吸水域6の下層シート3と高吸水性ポリマー粒子4とポリマー粒子固定用接着剤11(図2参照)とがそれぞれに固有のナチュラルカラーであり、非吸水域7の上層シート2と下層シート3とシール用ホットメルト接着剤12とがナチュラルカラーであるという場合がある。この場合の吸水域6における色の属性は、観察者の肉眼によって上層シート2を透視して観察される下面2bの色についてのものであるが、その色は吸水域6において下面2bの近傍にある下層シート3や高吸水性ポリマー粒子4、ポリマー粒子固定用接着剤11等の色の影響を受けることがある。吸水域6と非吸水域7との色の属性の違いのその他の例を示せば、次のとおりである。すなわち、吸水域6の色が有彩色であって非吸水域7の色が無彩色である場合、またはその反対の関係である場合。吸水域6の色が赤色であって非吸水域7の色が緑色であるというように両域6,7が異なる色合い(色相)を有している場合。吸水域6も非吸水域7も赤色等の同じ色合いを有しているが、両域6,7の間では色合いの明度および/または彩度が異なる場合。たとえば、吸水域6が明るい赤色であって非吸水域7が暗い赤色である場合、またはその反対の関係である場合である。
このような物品1を、たとえば使い捨ておむつの吸収体や失禁患者用パンツの吸尿パッドとして使用するときには、吸水域6a−6hにおいて赤色に着色されている上層シート2の下面2bの色を利用して物品1の縦方向Aをおむつやパンツの前後方向に一致させ、縦方向Aの中央部をおむつやパンツの股下域にセットする。上層シート2は透水性シート片によって形成して、おむつ着用者の肌に向ける。物品1は、接着剤等を使用することによっておむつやパンツ等の着用物品に剥離不能にセットすることができる他に、粘着剤やメカニカルファスナ等を使用することによって着用物品に剥離可能または剥離と接合との反復が可能のいずれかの態様でセットすることもできる。
そのおむつやパンツでは、物品1を使用することによって、様々な作用効果を得る可能性が向上する。たとえば、着用者の排泄する尿が、吸水域6における上層シート2を透過して高吸水性ポリマー粒子4に吸収され、流動することがないようになる。そのおむつにおいてはまた、難透水性または不透水性シート片によって形成した下層シート3に高吸水性ポリマー粒子4を固定することによって、着用者の姿勢がさまざまに変化しても、着用者の股部における高吸水性ポリマー粒子4の分布状態が常に一定しており、吸水域6の内部で偏りを生じることがない。それゆえ物品1では、上層シート2の広い範囲において尿を透過させかつ吸水域6の広い範囲において吸収することができる。また、吸水域6の内部で高吸水性ポリマー粒子4の分布に偏りが生じて物品1が厚さの一様なものでなくなることによって、物品1が着用者の肌を局部的に圧迫するということもない。吸水域6においては、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11が下層シート3に塗布されていて上層シート2には塗布されていないので、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11が上層シート2の透水性の妨げになるということがない。下層シート3に固定されている高吸水性ポリマー粒子4は、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11が塗布されている下層シート3に対して上層シート2が接近し、接合することを妨げて、下層シート3に上層シート2が接合することによって物品1が可撓性の乏しいものになるということを防いでいる。おむつやパンツの股下域にセットするときの物品1では、図示例の如く互いに並行している複数条の中間部7cが物品1の縦方向Aにおける湾曲が容易となるように作用する。このように作用する中間部7cの幅Wは、2〜15mmであることが好ましい。吸水域6は、非吸水域7との識別が容易であるから、おむつやパンツの股下域における最適な位置にセットすることが容易である。
物品1の一例において、上層シート2には、熱可塑性合成繊維で形成されて親水化処理されている透水性の不織布のシート片、たとえばポリプロピレン繊維によって形成されたSMS不織布(スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド不織布)のシート片を親水化処理した状態で使用することができる。そのSMS不織布の一例には4〜5g/mの質量割合を有するスパンボンド不織布どうしの間に0.5〜2g/mの質量割合を有するメルトブローン不織布を介在させた10〜12g/mの質量割合を有するシート片がある。上層シート2における熱可塑性合成繊維には、それを形成する熱可塑性合成樹脂や添加剤にナチュラルカラーのものを使用することができる他に、酸化チタンや硫酸バリウム等の白色顔料を添加したものやそれ以外の適宜の色に着色したものを使用することができる。ただし、図1の例では、ナチュラルカラーのものが使用されている。吸水域6と非吸水域7とを識別するために、上層シート2の上面2aの色ではなくて、下面2bおよび下面2bよりも下方に位置する高吸水性ポリマー粒子4やポリマー粒子固定用接着剤11、下層シート3等の色を利用するときには、上層シート2を形成している不織布は、その色の透視を可能にするものでなければならない。それを可能にする不織布としては、全光線透過率が少なくとも40%であるものを使用することが好ましい。不織布の全光線透過率は、日本電色工業(株)製の交照測光式色差計Z−300Aを使用して、またはそれと同等の測定器を使用して測定することができる。前者の測定器の場合には、50mm×40mmの試片を使用し、その試片を濁度計の所定部位に挟む。濁度計は、それを使用する少なくとも30分前に電源をONにしておく。この濁度計において、全光線透過率(%)は、「試片への入射光量T1」に対する「試片を通過した全光量T2」の比率(%)として算出される。
下層シート3には、疎水性の熱可塑性合成繊維で形成されていて難透水性または不透水性である不織布のシート片を使用可能である。たとえば、ポリプロピレン繊維で形成された4〜6g/mの質量割合を有するスパンボンド不織布どうしの間に0.5〜2g/mの質量割合を有するメルトブローン不織布を介在させた10〜13g/mの質量割合を有し難透水性であるSMS不織布のシート片を使用することができる。下層シート3にはまた、厚さが0.01〜0.03mmのポリエチレンフィルム等のプラスチックフィルムで形成された不透水性のシート片や不透水性のプラスチックフィルムと熱可塑性合成繊維で形成された透水性または難透水性の不織布との積層体である不透水性のシート片の使用が可能である。その積層体では、不織布が物品1の内側となり、不透水性のプラスチックフィルムが物品1の外側となるようにして、高吸水性ポリマー粒子4を不織布に対して接合し、不織布における繊維間隙からの体液の漏れをプラスチックフィルムによって止めることが好ましい。下層シート3における熱可塑性合成繊維やプラスチックフィルムには、それらを形成する合成樹脂が着色されておらずナチュラルカラーであるものを使用することができる他に、酸化チタンや硫酸バリウム等の白色顔料が添加されたものやそれ以外の適宜の色に着色されたものを使用することができる。ただし、図1の例では、ナチュラルカラーのものが使用されている。
高吸水性ポリマー粒子4には、様々な吸水速度を有するものがあり、吸水速度が一定のものを単独で使用したり、吸水速度の異なるものを混合して使用したりすることができるのであるが、一例としてJIS K 7224に規定のVORTEX法による吸水速度が約30秒のものを400g/mを上限として使用することができる。高吸水性ポリマー粒子4の使用量は、吸水域6の区画の広さや物品1の使用形態を考慮して調整することが好ましい。高吸水性ポリマー粒子4はまた、尿に対して溶出する成分の量の少ないものを使用することが好ましい。高吸水性ポリマー粒子4が尿と接触しているときにその粒子4から溶出する成分は、尿の粘度を高めて尿が肌に触れたときの不快感を強めることがあるからである。高吸水性ポリマー粒子4には、ナチュラルカラーのものを使用することができる他に、適宜の色に着色されたものを使用することもできる。ただし、図1の例ではナチュラルカラーのものが使用されている。
ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11は、高吸水性ポリマー粒子4を下層シート3に固定するために吸水域6における下層シート3に対して塗布されるものであるが、非吸水域7における下層シート3に対しても塗布されることがある。たとえば図2において、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11は下層シート3の上面3aの全体に一様に、またはほぼ一様に分布するように、1〜12g/mの質量の割合で塗布されている。吸水域6における下層シート3に固定される高吸水性ポリマー粒子4は、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11によって表面の全体が被覆されることのないように、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11は単位面積当たりの塗布量を極力少なくすることが好ましい。ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11はまた、下層シート3に対してドット状やビード状の如く間欠的ではあるが、一様にまたはほぼ一様に分布するように塗布することもできれば、吸水域6の全体を連続的に被覆する皮膜として塗布することもできる。ただし、いずれの場合においても高吸水性ポリマー粒子4の表面は、下層シート3の上面3aと向かい合う部分がポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11に覆われて上面3aに接合する一方、上層シート2の下面2b(図2参照)と向かい合う部分がポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11に覆われることなく、尿を速やかに吸収できる状態にあることが好ましい。ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11にはナチュラルカラーのものを使用することができる他に、適宜の色に着色したものを使用することもできる。着色したものを吸水域6のみで使用することによって、吸水域6と非吸水域7との識別を容易にすることができる場合がある。ただし、図1の例では、ナチュラルカラーのものが使用されている。
図1,2のシール用ホットメルト接着剤12は、非吸水域7に位置する下層シート3に塗布されたポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11と、それに対して5〜30g/mの質量割合で追加的に塗布された後記図4における第2ホットメルト接着剤102とによって形成されている。このようにして吸水域6と非吸水域7とにおけるホットメルト接着剤の塗布量を調整することによって、吸水域6では、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11が高吸水性ポリマー粒子4それぞれの表面を広く被覆して高吸水性ポリマー粒子4の吸水量や吸水速度に影響を与えるということを避ける一方、非吸水域7では、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11だけでは接着剤の塗布量が少なくて上層シート2と下層シート3との剥離を確実に防ぐことができないという場合に、シール用ホットメルト接着剤12によって剥離を防ぐことができる。非吸水域7ではまた、下層シート3に固定されていない高吸水性ポリマー粒子4が吸水域6に存在しているならば、その高吸水性ポリマー粒子4が吸水域6から非吸水域7へ移動することを防ぐことができるよう、好ましくは吸水域6の周縁に沿って連続した状態で、または実質的に連続した状態で塗布されているシール用ホットメルト接着剤12を介して上層シート2と下層シート3とを接合することが好ましい。このように使用されるポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11と第2ホットメルト接着剤102とには、同一のものまたは互いによく接着するものを使用することができる。また、非吸水域7に塗布したポリマー粒子固定用接着剤11だけでシール用ホットメルト接着剤12としての機能を果たすことができる場合には、図4における第2ホットメルト接着剤102が不要になる。この場合には、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11の単位面積当たりの塗布量が、吸水域6と非吸水域7とにおいて同じになることがある。第2ホットメルト接着剤102にもまた、ナチュラルカラーのものを使用することができる他に、適宜の色に着色したものを使用することもできる。着色した第2ホットメルト接着剤102は、非吸水域7においてのみ使用することによって、吸水域6と非吸水域7との識別を容易にすることができる場合がある。
下層シート3として、不織布ではなくてプラスチックフィルムを使用することも可能ではあるが、プラスチックフィルムを使用すると、高吸水性ポリマー粒子4をそのプラスチックフィルムに接合するためにポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11の塗布量を多くしなければならないという場合がある。そのような場合には、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11によって高吸水性ポリマー粒子4の表面を広く被覆することになり易い。
おむつに使用するときの物品1における吸水域6の縦方向Aと横方向Bとの寸法のそれぞれは、すなわち図1における一区画の縦方向Aと横方向Bとの寸法のそれぞれは、おむつの大きさに応じて適宜の値に設定することができるのであるが、一例として25〜100mmと150〜250mmとに設定することが可能で、そのような寸法であるときの吸水域6の区画数は5〜15であることが好ましい。非吸水域7の側縁部7aと端縁部7bとの幅は、5〜30mmであることが好ましい。
図3,4は、図1の物品1を連続的に製造するときの工程図の一例と、その工程図におけるサクションドラム130の部分拡大図である。図3において、図の右方からは上層シート2の連続体である第1ウエブ131がサクションドラム130の周面135に向かって供給される。ウエブ131bには、図1の吸水域6a−6hのそれぞれに対応する着色部6k(図4参照)が機械方向MDの上流側に向かって繰り返し形成されている。案内ロール141による押圧作用と周面135からサクションドラム130の内側に向かって働くサクションの作用とによって周面135に密着している第1ウエブ131には、サクションドラム130の上方にセットされたポリマー粒子供給装置136からナチュラルカラーの高吸水性ポリマー粒子4が着色部6kの上に供給される。図の左方からは、下層シート3の連続体である第2ウエブ132が案内ロール139を介してサクションドラム130の周面135に連続的に供給される。その第2ウエブ132の片面には、サクションドラム130の上流側に設けられた第1コータ121によってナチュラルカラーの第1ホットメルト接着剤101が塗布される。続いて、第1コータ121の下流側に設けられた第2コータ122によって、既に塗布されている第1ホットメルト接着剤101の一部分の上に、ナチュラルカラーの第2ホットメルト接着剤102が塗布される。着色部6kの上に高吸水性ポリマー粒子4が供給された第1ウエブ131と、第1,第2ホットメルト接着剤101,102が塗布されている第2ウエブ132とは、第1プレスロール142の作用下にサクションドラム130の周面135の上において合流し、第1ホットメルト接着剤101と第2ホットメルト接着剤102とを介して接合し、複合体137を形成する。複合体137は、案内ロール143や一対の第2プレスロール144を経て、カッタ138によって間欠的に切断されて、個別の物品1となる。第1ホットメルト接着剤101は、物品1におけるポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11となるものであるが、第2ホットメルト接着剤102と重なるものはその第2ホットメルト接着剤102と一体になって物品1におけるシール用ホットメルト接着剤12を形成する。複合体137を形成する工程の詳細は、図4に記載のとおりである。
図4は、第1ウエブ131と第2ウエブ132とが合流して複合体137を形成するときの状態を示し、サクションドラム130が断面図で示してある。サクションドラム130の周面135には、複数の凹部130aが周方向へ並ぶように形成されている。その凹部130aの一つずつの平面形状は、図1において縦方向Aに並ぶ吸水域6の一区画ずつの平面形状に対応している。凹部130aの深さは、ポリマー粒子供給装置136から間欠的に供給される高吸水性ポリマー粒子4の一回分の供給量を収容できる程度に設定されている。その凹部130aでは、サクションドラム130の内側に向かってのサクションが作用し、周面135に載せられた第1ウエブ131の着色部6kが凹部130aに倣うように変形している。第1ウエブ131のうちの着色部6kは、ウエブ131の製造工程(図示せず)において塗料を塗布することにより予め形成されている部分であって、そこには、ポリマー粒子供給装置136から凹部130aに向かって供給された高吸水性ポリマー粒子4が載せられている。周面135のうちで隣り合う凹部130aと130aとの間に隆起部となって位置する周面部分135aでは、第1ウエブ131と第2ウエブ132とが合流し、これら両ウエブ131,132が第1プレスロール142を通過するときには、周面部分135aと第1プレスロール142とによって押圧されて接合し、複合体137が形成される。その複合体137は、機械方向MDへ進んでサクションドラム130から離れた後に、一対の第2プレスロール144によって押圧されて高吸水性ポリマー粒子4と第1ホットメルト接着剤101とが確実に接触し、高吸水性ポリマー粒子4が第1ホットメルト接着剤101を介して第2ウエブ132に固定される。なお、図3において、複合体137は水平な矢印で示されている機械方向MDに対して傾斜した状態で一対の第2プレスロール144の間に進入しているが、サクションドラム130から離れた複合体137は、ほぼ水平な状態で第2プレスロール144の間に進入して、高吸水性ポリマー粒子4が水平に近い状態の下で第1ウエブ131と第2ウエブ132との間に広がることがより好ましい。
このようにして形成される物品1では、第1ホットメルト接着剤101を吸水域6と非吸水域7とのそれぞれに対して、縦方向Aにも横方向Bにも一様に分布するように間欠的に塗布された状態にすることができるのであるが、縦方向Aと横方向Bとのうちの少なくとも一方に対して連続的に塗布された状態にすることもできる。それゆえ、第1ホットメルト接着剤101を塗布するための第1コータ121の機種の選定には格別の規定がなく、第2ホットメルト接着剤102についても同様である。ただし、吸水域6におけるポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11と非吸水域7におけるシール用ホットメルト接着剤12との間においては、両ホットメルト接着剤11,12が重なり合う態様にあるか、重なり合う態様ではなくても互いの離間距離が5mmを越えることがない程度にまで接近した態様にあることが好ましい。ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11がそのように塗布されて吸水域6の隅々にまで行き渡るようになると、高吸水性ポリマー粒子4もまた吸水域6の隅々にまで行き渡り、そこに固定されるようになる。たとえば、高吸水性ポリマー粒子4を吸水域6の対辺部分62のすぐ内側においてその対辺部分62に沿うように分布させることができる。高吸水性ポリマー粒子4は、吸水域6において下層シート3の上面3a(図2参照)のほぼ全体を覆うように分布することが好ましく、そのように分布する高吸水性ポリマー粒子4は、吸水域6において、上層シート2と下層シート3とがポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11を介して互いに接合することを防ぐことができる。
図1の物品1では、吸水域6と非吸水域7との識別を可能にするために、または識別をさらに容易にするために、上層シート2の下面2bの他に、高吸水性ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤11および下層シート3のうちの少なくとも一つを下面2bの着色部6kと同じ色または着色部6kの色を強調する色等に着色することができる。高吸水性ポリマー粒子4等を着色するには、当該技術分野において慣用の手法を使用することができる。
また、物品1では、吸水域6と非吸水域7との識別を可能または容易にするために、非吸水域7における上層シート2や下層シート3、第2ホットメルト接着剤102の少なくとも一つについて、ナチュラルカラーとは異なる色に着色することもできる。
さらにはまた、物品1において、すべての吸水域6を非吸水域7と識別できるようにする必要がない場合には、非吸水域7との識別を必要とする吸水域6においてのみ、そこでの色の属性が非吸水域7の色の属性と異なるようにすることもできる。たとえば、複数の吸水域6のうちの一部のものについてのみ、上層シート2の下面2bを有彩色に着色することができる。
吸水域6と非吸水域7との識別を可能にするためには、これら両域6,7に対して、無彩色でも有彩色でも使用することができる。しかし、無彩色を使用するときには、その使用を領域6,7のうちの一方にとどめ、もう一方には有彩色を使用することが好ましい。両域6,7に対して有彩色を使用する場合には、両域6,7の間において色相、明度、彩度のいずれかに差違をつけることができる。
物品1ではまた、吸水域6における高吸水性ポリマー粒子4の全量が下層シート3の上面3aに接合して固定されていることが好ましいが、下層シート3に接合していない高吸水性ポリマー粒子4が下層シート3と上層シート2との間を動き得る状態で吸水域6に混在していてもこの発明を実施することが可能である。高吸水性ポリマー粒子4をこのような状態で吸水域6に収容しておくために、不織布で形成されている場合の上層シート2と下層シート3とは、高吸水性ポリマー粒子4が不織布における繊維間隙に容易に進入したり、繊維間隙を容易に通過したりすることのできないものであることが好ましい。それゆえ、上層シート2や下層シート3に使用するための不織布は、その不織布の上に高吸水性ポリマー粒子4を散布した状態で振動を与えたときに、その粒子4が不織布における繊維間隙に進入することのないものを選ぶことが好ましい。さらにはまた、この発明において、物品1の形状や吸水域6の形状、吸水域6が形成する区画の数に格別の制限はなく、図示例におけるこれらの形状や数に適宜の変更を加えることが可能である。たとえば、図1の物品1において吸水域6を横方向Bにおいて二分割したり三分割したりすることができるように、非吸水域7の形状を変更することができる。
さらに、物品1では、吸水域6において、高吸水性ポリマー粒子4とは吸水速度の異なる第2の高吸水性ポリマー粒子(図示せず)を混在させることができる。たとえば、下層シート3に接合している高吸水性ポリマー粒子4にはVORTEX法による吸水速度ASが3秒のものを使用し、第2の高吸水性ポリマー粒子にはVORTEX法による吸水速度ASが30秒のものを使用して、第2の高吸水性ポリマー粒子を吸水域6における上層シート2に第2のポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤(図示せず)を介して接合したり、上層シート2にも下層シート3にも接合することなく自由に動き得る状態で吸水域6に混在させたりしておくこともできる。このようにして、速い吸水速度ASを有する高吸水性ポリマー粒子4が下層シート3の近くにあり、遅い吸水速度ASを有する第2の高吸水性ポリマー粒子が上層シート2の近くにあって、その上層シート2が肌に当接するようにして物品1を使用すると、おむつ着用の初期に排泄される尿は、第2の高吸水性ポリマー粒子がその尿を吸収してゲルブロックを形成するということが生じる前に、その尿の大部分をおむつ着用者の肌から遠く離れている高吸水性ポリマー粒子4で吸収してその尿を肌から遠ざけ、その後に排泄された尿を肌の近くにある第2の高吸水性ポリマー粒子で吸収することができて、初期の尿によっておむつ着用者に強い湿潤感を与えるということを防ぐことができる。吸水域6が含む高吸水性ポリマー粒子の量は、高吸水性ポリマー粒子4と第2の高吸水性ポリマー粒子とを合わせて400g/mを越えることのない質量であることが好ましい。
図5は、この発明の実施態様の一例を示す物品1の平面図である。物品1は、図1の物品1と同じに作られている第1吸水性物品201と、第1吸水性物品201の上層シート2の上に重ねられた第2吸水性物品220とを有している。第2吸水性物品220は、第1吸水性物品201と比べると、横方向Bの寸法は同じであるが、縦方向Aの寸法が短く、第1吸水性物品201の縦方向Aにおける中央に位置している。
図6は、第2吸水性物品220の部分破断平面図である。第2吸水性物品220は透水性の第2上層シート202と、透水性の第2下層シート203と、これら両シート202と203との対向面である下面202bと上面203aとの間に介在する高吸水性ポリマー粒子204とによって形成された第2吸水域206と、上層シート202と下層シート203とがシール用ホットメルト接着剤212を介して剥離不能に接合している第2非吸水域207とを有している。高吸水性ポリマー粒子204は、ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤211を介して第2下層シート203の上面203aに接合している。
第1吸水性物品201と第2吸水性物品220とが積層された状態にある図5の物品1において、第2吸水性物品220は、下層シート203が、鎖線230で示された部位において、ホットメルト接着剤等の接合手段を介して第1吸水性物品201における上層シート2に剥離不能、剥離可能、剥離と接合との反復が可能のいずれかの態様で接合している。第2吸水性物品220における上層シート202と、下層シート203とは、熱可塑性合成繊維の不織布で形成されていて、第2非吸水域207では、その下方に位置する第1吸水性物品201における吸水域6と非吸水域7とのうちの少なくとも吸水域6を透視可能である。また、好ましい第2吸水性物品220においては、図示例の如く、第2吸水域206が第1吸水性物品201における非吸水域7のうちの中間部7cに重なっている。このような態様の物品1は、第1吸水性物品201と第2吸水性物品220とが重なる部分において、特に高い吸水容量を有するものになる。
第2吸水性物品220は、第1吸水性物品201および図1の吸水性物品1と同様に、第2吸水域206と第2非吸水域207とにおける外観上の色の属性について差違をつけて、これら両域206,207の識別を可能または容易にすることができる。
図7もまた、実施態様の一例を示す物品1の部分破断平面図である。図8の物品1もまた、図6の物品1と同様に第2吸水性物品201とそれに重なる第2吸水性物品220とを有するものであるが、両物品201,220はほぼ同じ大きさを有している。ただし、第1吸水性物品201は、図1の物品1と異なり、4つの吸水域6を有し、縦方向Aにおいて隣り合う吸水域6の離間寸法、すなわち非吸水域7のうちの中間部7cの幅Wが図1の幅Wよりも大きく形成されている。第2吸水性物品220も4つの第2吸水域206を有し、第2吸水域206のそれぞれは、縦方向Aにおいて隣り合う第1吸水域6と6の間に位置するように縦方向Aに並んでいる。第1吸水性物品201と第2吸水性物品220とは、鎖線230で示す部位において、剥離可能、剥離不能、剥離と接合との反復が可能のいずれかの態様で接合している。
図8の(a),(b)は、図7の第1吸水性物品201と第2吸水性物品220との部分破断平面図である。図8の(a)における第1吸水性物品201は、吸水域6の数が4つであることを除けば、図1の物品1に同じである。また、図8の(b)における第2吸水性物品220は、第1吸水性物品201に対する大きさと、第2吸水域206の数とを除けば、図6の第2吸水性物品220に同じである。
第1吸水域6および第2吸水域206に含まれている高吸水性ポリマー粒子4,204は、尿等の水分を吸収することによって膨潤し、体積が著しく大きくなることはよく知られている。しかし、図7の如く物品1の縦方向に第1吸水域6と第2吸水域206とが並び、両吸水域6,206に重なり合うということがないと、高吸水性ポリマー粒子4,204が膨潤しても、物品1の厚さは比較的薄く、膨潤した状態にある物品1によって物品1と共に着用しているおむつの着用感が悪くなるという問題を生じることがない
このような図7の物品1においても図5の物品1と同様に第2吸水性物品220の第2上層シート202の上方から第1吸水性物品201における吸水域6と非吸水域7との識別が可能である。また、第2吸水性物品220も、第2上層シート202の上方から第2吸水域206と第2非吸水域207との識別が可能となるように作ることができる。
この発明に係る物品1は、その用途が使い捨てのおむつや失禁患者用パンツに限定されるわけではなく、おむつやおむつカバーと組合わせて使用するための吸尿パッド、失禁患者用のパンツと組合わせて使用するための吸尿パッド等として使用することができる。物品1はまた、水を吸収させて処理するためのワイプスやその他の吸水性物品として使用することが可能であり、ワイプスとして使用するときの物品1では、下層シート3として透水性のシート片を使用したり、難透水性または不透水性のシート片を使用したりすることができる。
1 吸水性物品
2 シート片(上層シート)
2b 対向面(下面)
3a 対向面(上面)
3 シート片(下層シート)
4 高吸水性ポリマー粒子
6 吸水域
7 非吸水域
11 接着剤(ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤)
12 シール用ホットメルト接着剤
201 吸水性物品(第1吸水性物品)
220 第2の吸水性物品(第2吸水性物品)
202 シート片(第2上層シート)
202b 対向面(下面)
203 シート片(第2下層シート)
203a 対向面(上面)
204 高吸水性ポリマー粒子
206 第2の吸水域(第2吸水域)
207 第2の非吸水域(第2非吸水域)
211 接着剤(ポリマー粒子固定用ホットメルト接着剤)
A 縦方向
B 横方向
C 厚さ方向

Claims (16)

  1. 重なり合う2枚のシート片のうちの少なくとも一方が透水性である前記2枚のシート片の対向面間に高吸水性ポリマー粒子を介在させた吸水性物品であって、
    前記吸水性物品には、吸水域と、前記吸水域を囲繞する非吸水域とが形成され、
    前記吸水域では、前記対向面間に前記高吸水性ポリマー粒子が介在し、
    前記非吸水域では、前記対向面どうしが剥離不能に接合し、
    前記吸水域と前記非吸水域との両域では、互いの識別が可能となるように、外観上における色相、明度および彩度の色の三属性のうちの少なくとも一つの属性が異なっていることを特徴とする前記吸水性物品。
  2. 前記吸水域では、前記ポリマー粒子のうちの少なくとも一部のものが接着剤を介して前記対向面のうちの少なくとも一方に接合している請求項1記載の吸水性物品。
  3. 前記非吸水域との識別が可能となる前記吸水域における前記属性は、前記2枚のシートのうちの少なくとも一方、前記吸水域における前記接着剤および前記吸水域における前記ポリマー粒子のうちの少なくとも一つにおける属性である請求項1または2記載の吸水性物品。
  4. 前記吸水域との識別が可能となる前記非吸水域における前記属性は、前記2枚のシート片のうちの少なくとも一方、および前記非吸水域における前記接着剤のうちの少なくとも一つにおける属性である請求項1-3のいずれかに記載の吸水性物品。
  5. 前記吸水性物品には、複数の前記吸水域が形成され、複数の前記吸水域のうちの少なくとも一つが前記非吸水域と識別可能に形成されている請求項1−4のいずれかに記載の吸水性物品。
  6. 透水性の前記シート片は、熱可塑性合成繊維で形成された不織布である請求項1−5のいずれかに記載の吸水性物品。
  7. 透水性の前記シート片は、全光線透過率が少なくとも40%のものである請求項1−6のいずれかに記載の吸水性物品。
  8. 前記吸水性物品がパッド形態のものである請求項1−7のいずれかに記載の吸水性物品。
  9. 前記吸水性物品は、透水性である前記シート片に対して第2の吸水性物品が積層された状態にあり、
    前記第2の吸水性物品が、重なり合う2枚の透水性シート片の対向面間に高吸水性ポリマー粒子を介在させた第2の吸水域と、前記対向面どうしが剥離不能に接合して前記第2の吸水域を囲繞する第2の非吸水域とを有するものであって、
    前記第2の吸水性物品は、それを透視したときに、それと重なる前記吸水性物品の前記吸水域と前記非吸水域との識別ができるものである請求項1−8のいずれかに記載の吸水性物品。
  10. 前記第2の吸水性物品は、前記第2の吸水域が前記吸水性物品における前記非吸水域と重なり合った状態にある請求項9記載の吸水性物品。
  11. 前記第2の吸水性物品が前記吸水性物品に対して剥離不能、剥離可能、剥離と接合との反復が可能のいずれかの態様で接合している請求項9または10記載の吸水性物品。
  12. 前記第2の吸水域と前記第2の非吸水域との両域は、互いの識別が可能となるように外観上の色相、明度および彩度の色の三属性のうちの少なくとも一つの属性が異なっている請求項9−11のいずれかに記載の吸水性物品。
  13. 前記第2の吸水性物品における前記属性は、前記2枚の前記透水性シート片のうちの少なくとも一方、前記ポリマー粒子および前記第2の吸水域において前記ポリマー粒子を前記対向面の少なくとも一方に接合する接着剤のうちの少なくとも一つにおける属性である請求項9−12のいずれかに記載の吸水性物品。
  14. 前記第2の吸水性物品における透水性の前記シート片は、熱可塑性合成繊維で形成された不織布である請求項9−13のいずれかに記載の吸水性物品。
  15. 透水性の前記シート片は、全光線透過率が少なくとも40%のものである請求項14記載の吸水性物品。
  16. 前記第2の吸水性物品がパッド形態のものである請求項9−15のいずれかに記載の吸水性物品。
JP2012008593A 2012-01-19 2012-01-19 吸水性物品 Expired - Fee Related JP5939806B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008593A JP5939806B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 吸水性物品
PCT/JP2013/050888 WO2013108863A1 (ja) 2012-01-19 2013-01-18 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008593A JP5939806B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 吸水性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013146370A true JP2013146370A (ja) 2013-08-01
JP5939806B2 JP5939806B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=48799285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008593A Expired - Fee Related JP5939806B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 吸水性物品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5939806B2 (ja)
WO (1) WO2013108863A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508642A (ja) * 2013-12-19 2017-03-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性材料の効率的な不動化を伴う吸収性構造及びコア
JP2020195587A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ及びその製造方法
WO2021241555A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063815A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Uni Charm Corp 吸収体
WO2010082373A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 住友精化株式会社 吸水シート組成物
JP2010227700A (ja) * 2010-07-22 2010-10-14 Livedo Corporation 吸収性物品
JP2011130799A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kao Corp 吸収性物品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063815A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Uni Charm Corp 吸収体
WO2010082373A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 住友精化株式会社 吸水シート組成物
JP2011130799A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Kao Corp 吸収性物品
JP2010227700A (ja) * 2010-07-22 2010-10-14 Livedo Corporation 吸収性物品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508642A (ja) * 2013-12-19 2017-03-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性材料の効率的な不動化を伴う吸収性構造及びコア
JP2020195587A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ及びその製造方法
WO2020246450A1 (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ及びその製造方法
JP7082591B2 (ja) 2019-06-03 2022-06-08 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ及びその製造方法
WO2021241555A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2021186207A (ja) * 2020-05-28 2021-12-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN115484912A (zh) * 2020-05-28 2022-12-16 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013108863A1 (ja) 2013-07-25
JP5939806B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548439B2 (ja) 吸収性物品
WO2012101934A1 (ja) パッド形態を有する吸収性物品
JP5548431B2 (ja) 吸収性物品
JP2009207687A (ja) 図柄入り吸収性物品
US9072635B2 (en) Absorbent article
JP2017038925A (ja) 吸収性物品
JP2011067484A (ja) 吸収性物品
CN102014827A (zh) 吸收性物品
WO2017030136A1 (ja) 吸収性物品
EP3429530A1 (en) Elastomeric absorbent articles
JP4699762B2 (ja) 染色パターンウェブの製造
JP5939806B2 (ja) 吸水性物品
JP5600539B2 (ja) 吸収性物品
JP4322180B2 (ja) 吸収性物品
JP5734164B2 (ja) 吸水性物品の製造方法
JP6485682B2 (ja) 吸収性物品
JP2017042379A (ja) 吸収性物品
JP5607417B2 (ja) 吸収性物品
JP5904847B2 (ja) 吸収性物品
JP4183594B2 (ja) 吸収性シート
JP6580420B2 (ja) 吸収性物品
JP2016034595A (ja) 使い捨てのパンツ型おむつ
JP2020192137A (ja) 吸収性物品
JP2018166882A (ja) 男性用吸収性物品
WO2009110481A1 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5939806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees