JP2009207687A - 図柄入り吸収性物品 - Google Patents

図柄入り吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009207687A
JP2009207687A JP2008053807A JP2008053807A JP2009207687A JP 2009207687 A JP2009207687 A JP 2009207687A JP 2008053807 A JP2008053807 A JP 2008053807A JP 2008053807 A JP2008053807 A JP 2008053807A JP 2009207687 A JP2009207687 A JP 2009207687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
liquid
colored layer
side sheet
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008053807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5383064B2 (ja
JP2009207687A5 (ja
Inventor
Kumiko Nishikawa
久美子 西川
Yuki Noda
祐樹 野田
Kenichiro Kuroda
賢一郎 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008053807A priority Critical patent/JP5383064B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to CN2009801139377A priority patent/CN102014822A/zh
Priority to PCT/JP2009/053996 priority patent/WO2009110482A1/ja
Priority to EP09718342A priority patent/EP2250983A4/en
Priority to AU2009220666A priority patent/AU2009220666A1/en
Priority to KR1020107022014A priority patent/KR20100134001A/ko
Priority to US12/919,953 priority patent/US8563802B2/en
Priority to PCT/JP2009/053994 priority patent/WO2009110481A1/ja
Priority to TW098106978A priority patent/TW200950752A/zh
Publication of JP2009207687A publication Critical patent/JP2009207687A/ja
Publication of JP2009207687A5 publication Critical patent/JP2009207687A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383064B2 publication Critical patent/JP5383064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4756Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15243Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency printed or coloured, e.g. to match skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F2013/51377Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability having decoration properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】生理用ナプキン等の吸収性物品に、鮮明な図柄を、肌触りを悪化させずにかつ着色剤が着用者の肌に直接触れないように施す。
【解決手段】液透過性シート、液不透過性シート、該液透過性シートと該液不透過性シートの間に挟まれた吸収体、および該液透過性シートの左右両側の少なくとも一部および該液不透過性シートの少なくとも一部に結合されたサイドシートを有する吸収性物品であって、該サイドシートに複数の凹部が設けられ、少なくとも該凹部が設けられた部分には該サイドシートと該液透過性シートの間に着色層を有し、該凹部は凹部以外の部分とは異なる色に見えることを特徴とする。その凹部は、液透過性シート、着色層およびサイドシートをこの順に重ね、サイドシート側から着色層の存在する領域内にエンボス加工を施すことにより設けられる。
【選択図】図2

Description

本願発明は、吸収性物品に関する。特に、図柄を施された生理用ナプキン、オムツ等の吸収性物品に関する。
吸収性物品のサイドシートにデザインエンボスを施した例は知られている(特許文献1)。特許文献1に開示された発明は、皺やヨレが生じ難く、柔軟性の低下が少なくて肌触りがよく、ムレ難く、視認性の高いエンボス部を有し、また漏れ防止性の良好な吸収性物品を、シート材料に切れを生じることなく効率的に製造することを目的としている。しかし、特許文献1に開示されたエンボス部は、非エンボス部と同じ色であるため、必ずしも視認性が高いとは言えないものである。
吸収性物品のサイドシートに図柄が印刷により形成されたものも知られている(特許文献2)。特許文献2に開示された発明は、図柄を印刷することにより、サイドシートの存在を着用者へ知らしめて防漏性の安心感を与えることを目的としているが、印刷インクが着用者の肌に実質的に接触しないようにするため、エンボスロールで凹部を形成すると同時にその凹部の底部にインクを転写する方法、着用者の肌に直接接触しない面すなわちサイドシートの裏面に図柄を印刷する方法、裏面シートに図柄を印刷する方法を開示している。
特開2006−110225号公報 特開2006−181192号公報
特許文献1に開示された技術においては、たとえ均一な状態でデザインエンボスが施せたとしても、被エンボス部の部材が白色であり、エンボス部もその光線透過率は異なるものの、視覚的には白色にもしくはそれに近い色味になる。したがって、着用者が吸収性物品を交換する時、トイレ内などの光の入らない暗い場所では、デザインを判別しにくい。また、エンボスを明瞭に見せるために考えられる方法としては熱・圧力・クリアランス等の製造条件での対処しかなく、その結果エンボス部が固くなって肌に当たった際に痛み・こすれなどの違和感につながるという課題があった。
特許文献2に開示された、エンボスロールで凹部を形成すると同時にその凹部の底部にインクを転写する方法の場合は、凹部を形成する際にインクの染み出しが発生して受けロールに付着し、凹部以外にもインクが転写される可能性があるなど、工程が複雑で現実的ではない。また、凹部が安定的に形成されない、もしくは着用者の体圧によって凹部に配置されたインクが肌面に移る可能性がある。また、着用者の肌に直接接触しない面に図柄を印刷する方法や裏面シートに図柄を印刷する方法の場合は、サイドシートを透過して図柄を視認することになるため、図柄の視認性は必ずしも高いとは言えないという課題があった。
本願発明の吸収性物品は、液透過性シート、液不透過性シート、該液透過性シートと該液不透過性シートの間に挟まれた吸収体、および該液透過性シートの左右両側の少なくとも一部に接合されたサイドシートを有する吸収性物品であって、該サイドシートに複数の凹部が設けられ、少なくとも該凹部が設けられた部分には該サイドシートと該液透過性シートの間に着色層を有し、該凹部は凹部以外の部分とは異なる色に見えることを特徴とする。
本願発明の好ましい態様においては、凹部がエンボス加工により設けられたものであることを特徴とする。また、着色層が、サイドシートが液透過性シートと重なり合う部分に設けられていることを特徴とする。また、サイドシートの光線透過率が70%以下であることを特徴とする。また、サイドシートの厚みが3g/cm荷重下において0.2〜1.5mmであることを特徴とする。また、着色層が着色剤を含有するホットメルト樹脂からなることを特徴とする。また、着色層がホットメルト樹脂100質量部に対し0.1〜10質量部の着色剤を含有することを特徴とする。
本願発明の方法は、液透過性シート、液不透過性シート、該液透過性シートと該液不透過性シートの間に挟まれた吸収体、該液透過性シートの左右両側の少なくとも一部に接合されたサイドシート、および該液透過性シートと該サイドシートの間に着色層を有する吸収性物品を製造する方法であって、液透過性シート、着色層およびサイドシートをこの順に重ね、サイドシート側から着色層の存在する領域内にエンボス加工を施すことによりサイドシートに複数の凹部を設けることを特徴とする、凹部以外の部分とは異なる色に見える凹部が設けられた吸収性物品を製造する方法である。
本願発明の吸収性物品は、色の違う凹部を有するので、凹部による図柄が明瞭に視認できるとともに、着色層がサイドシートの下に配置されているので、着色層が肌面に直接触れない。
また、色の異なるサイドシートと着色層にエンボス加工を施すことによって、エンボス加工により形成された凹部はサイドシートと着色層の距離が近づき圧着されるので、凹部においてはサイドシート側から見て着色層の色が視認しやすくなる。さらには、製品両サイドに着色部が設けられているため、吸収面と両サイドの境界が視認しやすくなる。それにより、たとえばナプキン交換時に、着色部と経血拡散範囲の距離によって瞬時に交換のタイミングの判断をすることができる。
本願発明を、以下、図面を用いて説明するが、本願発明は図面に示されたものに限定されるものではない。
図1は本願発明の吸収性物品の1つの実施態様の平面図であり、図2はそのX−X’断面図である。
本願発明の吸収性物品1は、液透過性シート2、液不透過性シート3、吸収体4、およびサイドシート5から構成されている。吸収体4は、液透過性シートと液不透過性シートの間に挟まれている。サイドシート5には、複数の凹部6が設けられている。サイドシート5と液透過性シート2の間には、着色層7が、少なくとも凹部の設けられた部分に設けられている。凹部においてはサイドシート5と着色層7が圧着されているために、凹部と凹部以外の部分とは色が異なって見える。
本願発明の吸収性物品は、液透過性シート2と吸収体4の間に、さらにクッション層(図示せず)が設けられていてもよい。液透過性シートと吸収体、または液透過性シートとクッション層と吸収体は、たとえばピンエンボスにより接合されている。
本願発明の吸収性物品は、生理用ナプキン、オムツ等として好ましく用いられる。生理用ナプキンやオムツとして用いるときは、液透過性シートの面が着用者の肌に触れるように着用する。
吸収性物品の形状は、たとえば生理用ナプキンであれば、長方形、楕円型、瓢箪型、ショーツとのズレを防止するいわゆるウィングが搭載されている等、女性の身体及びショーツの形状に適合する形状であれば特に限定されない。外形の延べ寸法は、長手方向100〜500mmが好ましく、150〜350mmがより好ましい。また、短手方向は30〜200mmが好ましく、40〜180mmであることが好ましい。
本願発明の吸収性物品を構成する液透過性シートは、経血、尿等の体内からの液状排泄物を、その下層に設けた吸収体へ通過させる機能を有するとともに、液不透過性シートとの間に吸収体を挟むことにより吸収体を保持するためのものである。液透過性シートは、その全部または一部が液透過性であり、液透過域は、多数の液透過孔が形成された樹脂フィルム、多数の網目を有するネット状シート、液透過性の不織布、または織布などで形成される。前記樹脂フィルムやネット状シートは、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などで形成されたものを使用できる。また不織布としては、レーヨンなどのセルロース繊維、合成樹脂繊維などから形成されたスパンレース不織布、前記合成樹脂繊維で形成されたエアスルー不織布などを用いることができる。また、素材として、ポリ乳酸、キトサン、ポリアルギン酸などの生分解性が可能な天然物を用いることもできる。また、多数の液透過孔を形成すると共に、シリコーン系やフッ素系の撥水性油剤を塗布して、その外面に体液が付着しにくいものとしてもよい。
液透過性シートの目付は15〜100g/mが好ましく、20〜50g/mがより好ましく、10〜40g/mが特に好ましい。目付が15g/m以下だと表面強度が十分に得られず、使用中に破けるおそれがある。また100g/m以上の場合、過度のごわつきが発現し、使用中に違和感を生じる。さらには、長時間使用の場合には、40g/mを超えてしまうと、液体を液透過性シートで保持してしまいベタベタした状態で維持され続け、不快に感じるようになってしまう。また、密度は0.12g/cm以下で液透過性であれば特には限定されない。密度がこれ以上の場合、液透過性シートの繊維間をスムーズに透過することが難しい。経血の場合、尿などにくらべ粘性が高いので密度が低いものが好ましい。
液透過性シートの全部又は一部を構成する液透過性域が、多数の液透過性開孔が形成されたフィルム等である開孔フィルムである場合は、開孔径は0.05mm以上3mm以下の範囲内、ピッチは、0.2mm以上10mm以下の範囲内、開孔面積率は、3%以上30%以下の範囲内であることが好ましい。
本願発明の吸収性物品は、液透過性シートと吸収体の間に、さらに第二の液透過性シートが設けられていてもよい。第二の液透過性シートは、前記液透過性シートと類似の素材(たとえば不織布)のものであって、前記液透過性シートよりも若干密度の高いものが用いられ、液はけ性を改善したり、液戻りしにくくするために、設けることができる。
本願発明の吸収性物品を構成する液不透過性シートは、吸収体に吸収された経血、尿等の液体が外へ漏れ出すのを防止する機能を有するものであり、そのような液体が外へ漏れ出すのを防止できる材料が使用される。また、液体は通さないが通気性のある素材とすることにより、着用時のムレを低減させることができ、着用時における不快感を低減させることが可能となる。このような材料としては、たとえば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等を主体とした液不透過性フィルム、通気性フィルム、スパンボンドなどの不織布の片面に液不透過性フィルムをラミネートした複合シートなどが挙げられる。好ましくは、疎水性の不織布、不透水性のプラスティックフィルム、不織布と不透水性プラスティックフィルムとのラミネートシート等を用いることができる。また、耐水性の高いメルトブローン不織布を強度の強いスパンボンド不織布で挟んだSMS不織布でもよい。
本願発明の吸収性物品を構成する吸収体は、経血、尿等の液体を吸収して保持する機能を有するもので、嵩高であり、型崩れし難く、化学的刺激が少ないものであることが好ましい。たとえば、フラッフ状パルプもしくはエアレイド不織布と高吸収性ポリマーとからなる吸収体を例示できる。フラッフ状パルプの代わりに、たとえば、化学パルプ、セルロース繊維、レーヨン、アセテート等の人工セルロース繊維を例示できる。パルプは目付500g/m、ポリマーは目付20g/m(ポリマーは全体に分散している)で、パルプとポリマーが全体に均一に分布した混合体を、目付け15g/mのティッシュで包んだものが挙げられる。エアレイド不織布としては、たとえば、パルプと合成繊維とを熱融着させまたはバインダーで固着させた不織布を例示できる。高吸収性ポリマー(SAP)は、水溶性高分子が適度に架橋された三次元網目構造を有するもので、数百倍〜千倍の水を吸収するが本質的に水不溶性であり、一旦吸収された水は多少の圧力を加えても離水しないものであり、たとえば、デンプン系、アクリル酸系、アミノ酸系の粒子状または繊維状のポリマーを例示できる。吸収体の形状および構造は必要に応じて変えることができるが、吸収体の全吸収量は、吸収性物品としての設計挿入量および所望の用途に対応させる必要がある。また、吸収体のサイズや吸収能力等は用途に対応して変動される。
本願発明の吸収性物品を構成するサイドシート5は、液透過性シート2の両側の少なくとも一部に接合している。サイドシート5は、さらに、液不透過性シート3の少なくとも一部に接合していてもよい。典型的な態様においては、図1に示すように、サイドシートは、吸収性物品の左右両側に設けられ、その形状は、液不透過性シートと重なる部分において液不透過性シートとほぼ同一である。図2に示すように、サイドシートは、液透過性シートの横の縁と部分的に重なり合っており、液透過性シートと重なり合っていない部分は液不透過性シートと重なり合い、少なくとも部分的に接合されている。サイドシート5は、液透過性シート2と液不透過性シート3にたとえばホットメルト・熱エンボスにより接合されている。サイドシート5と液透過性シート2との間には、少なくとも部分的に着色層が存在するが、さらに他の層、たとえば接着剤層、サイドシートの折り返し部分が介在してもよい。サイドシート5および液不透過性シート3の間にも、その他の層、たとえば着色層、接着剤層が介在してもよい。サイドシートは、図2、図3(a)および図3(b)に示すように、液透過性シートに着色層を介して貼り合わされていてもよいし、図3(c)に示すように、サイドシートが液透過性シート側に折り込まれ、折り込まれた間に着色層が挟まれていてもよいし、図3(d)に示すように、サイドシートの折り返し幅が浅く、折り返された間には着色層が挟まれていなくてもよいし、図3(e)に示すように、サイドシートの折り返しの下に着色層が配置されていてもよい。また、サイドシートは弾性糸によって伸縮しうるギャザー状であってもよい。サイドシートは、ポケットを形成するための貼り合わせシールとして設けられていてもよい。
サイドシートを構成する素材としては、エアスルー不織布、スパンボンド、フィルム、開孔フィルムが使用できるが、なかでもエアスルー不織布が好ましい。
サイドシートは、光線透過率が高すぎると、エンボスを施さない部分にも着色層が存在する場合、サイドシート側から着色層の色が透けて見えてしまい、凹部の色味が濃く見えてもあまり目立たなくなってしまうおそれがある。したがって、サイドシートはその光線透過率が70%以下であることが好ましく、より好ましくは30%〜65%である。サイドシートは白色である必要はなく、凹部が見た目に異なった色として視認されるならば白色以外でもよい。好ましい光線透過率のサイドシートは、たとえば、サイドシートに着色剤を混合することにより得ることができる。例としてサイドシートを白色のままで光線透過率を下げるのを目的とするのであれば、酸化チタンを用い、その配合量を繊維全体に対して0.1〜50質量%、好ましくは1〜10質量%とする。また、サイドシートの光線透過率を下げる方法として、不織布を構成する繊維の径を小さくするといった方法も挙げられる。この場合は、繊維の太さの適正範囲は6.6dtex以下、好ましくは0.1〜3.3dtexである。
サイドシートの厚み(嵩)は、サイドシートが不織布の場合、同じ目付けの資材でもエンボスなどにより嵩がなくなっていると、非エンボス部から色が透けて見えやすい。また、圧縮されるとホットメルトが含浸する可能性もあるので、サイドシートとして用いる資材にはある程度の厚み・嵩が必要になる。サイドシートの厚みは、好ましくは3g/cm荷重下において0.2mm以上、より好ましくは0.3〜1.5mmである。
サイドシートとして、開孔された不織布材料や開孔フィルムを用いてもよい。その場合は、もともとの開孔部からは着色層の色味が直接見え、非開孔部は色味が透けて見える。そして、さらにエンボス加工を施すと、エンボス部は色濃く発色するという3種類の状態が得られ、開孔の孔部分も柄のように見ることができる。開孔されたシートはリブ部の形成により嵩が高くなる傾向にあるため、前述したように着色層からの距離を保つのにも有効である。また、ポリエチレン、ポリプロピレン等を主体とした液不透過性のフィルムを用いる場合、それ自体の光線透過率は低いが厚みが無い。しかし、フィルムをたくらせたものを着色層と接着する、もしくはギア加工などを施すことにより着色層からの距離をとることによって非凹部における着色層の色の透けを緩和することが出来る。
本願発明の吸収性物品を構成する着色層は少なくとも凹部の設けられた部分には配置されている必要があるが、着色層が配置される範囲は、サイドシートの全体でもよいし、一部でもよいし、またグラデーション的に配置されてもよい。
着色層は、サイドシートと異なる色である必要がある。この色味は心理的効果も考慮するなどして選択するが、何色でも良い。着色層を構成する材料としては、インク、塗料、着色剤を含有する樹脂(着色樹脂)、着色剤を練りこんだ不織布もしくは着色剤を表面にコーティングした不織布(着色不織布)、着色剤を練り込んだフィルムもしくは着色剤を表面にコーティングしたフィルム(着色フィルム)など、色のついた材料であれば特に限定されないが、好ましくは着色剤を含有するホットメルト樹脂、着色剤を含有する接着剤、着色剤を含有するホットメルト接着剤であり、より好ましくは着色剤を含有するホットメルト接着剤である。また、着色剤を含有するホットメルト樹脂をフィルムまたはシート状に成形したものも、着色層として使用できる。着色層として着色剤を含有するホットメルト樹脂を用いた場合は、サイドシート側から熱エンボス加工を施した場合、圧着時にかかる熱により着色層を構成するホットメルト樹脂が溶融し、サイドシート側に染み込み固定されるため、エンボス部はその周辺部位と比較して色が濃く見える。着色層として着色不織布や着色フィルムを用いた場合は、着色剤を含有するホットメルト樹脂を用いた場合と異なり、熱によりホットメルト樹脂が溶融してサイドシート側に染み込み固定されるわけではないが、エンボスを施すことによってある程度厚みのあるサイドシートと着色層を接合し、凹部においてはその距離を近づけ固定するため凹部のサイドシート側から見た着色層の色調は非凹部よりも見えやすくなる。この際、サイドシートと着色層との圧着状態を保つために、間にホットメルト樹脂を塗工してもよい。着色された不織布は、たとえば、顔料等からなる着色剤を合成繊維を構成する樹脂に予め練り込んでおき、この樹脂から繊維を紡糸することで着色された繊維を得、その繊維を不織布化することで得ることができる。また、着色されたフィルムも、同様に、顔料等からなる着色剤をフィルムを構成する樹脂に予め練り込んでおき、この樹脂を用いてシート化することにより得られる。
着色剤としては、染料および顔料のいずれも使用できる。染料としてはC.Iダイレクトブルーなどに代表される直接染料、C.Iリアクティブブルーなどに代表される反応染料、青色1号などに代表される酸性染料などが挙げられる。顔料としては、無機顔料、有機顔料のいずれも使用でき、有機顔料としては赤色404号などを例示することができる。
着色層が着色剤を含有するホットメルト樹脂の場合、着色剤の含有量は、ホットメルト樹脂100質量部に対し0.1質量部以上が好ましく、より好ましくは0.1〜10質量部である。着色剤の含有量が少なすぎると、凹部の色が薄く、図柄が不鮮明になり、逆に着色剤の含有量が多すぎると、凹部以外の部分の色も濃くなり、図柄が不鮮明になる。
サイドシートの光線透過率が高い場合は、凹部以外からも着色層の色が透けて見えてしまう。また、着色層の着色剤混合率が低い場合は凹部とその周辺の色調が大差ないため本来の目的を達成しない。ここで重要となるのが、凹部・非凹部の色調の違い(色差)である。色調の違いを感じる非凹部と凹部の色差の範囲はΔE=6以上、好ましくはΔE=6〜ΔE=10である。なお、色差は、色彩計((株)ミノルタ社製)を用い、色差ベースをサイドシートと着色層をあわせたもので測定し、その後サイドシートを取り除き着色層のみを測定することにより、色差値ΔEを測定することができる。ここで色差を表すΔEについて説明すると、L*a*b*表色系は、物体の色を表わすのに、現在あらゆる分野で広く使用されている表色系である1976年に国際照明委員会(CIE)で規格化されたものである。L*a*b*表色系では、明度をL*、色相と彩度を示す色度をa*、b*で表わす。a*は赤方向、−a*は緑方向、そしてb*は黄方向、−b*は青方向というように、色の方向を示しており、数値が大きくなるに従って色あざやかになる。L*a*b*表色系の場合、ΔE*abの数値で色差を表わし、二つの色の色差を一つの数値で表わすことができる。計算式は、ΔE*ab=〔(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb*)2〕1/2となる。
着色層に対し、色差による見え方を重視するのであれば、サイドシートは白色であってもよいが、白色である必要は無い。たとえば、着色層の色に対し、サイドシートには色相で反対となる色を用いることによって、前述のコントラストを大きくすることもできる。また、このように異なった色味のものを用いることにより、凹部ではその2色が混合され、第3の色として発色する。たとえば、サイドシートが赤で、着色層が青の場合は、凹部は紫に発色する。
本願発明の吸収性物品は、液透過性シート、着色層およびサイドシートをこの順に重ね、サイドシート側から着色層の存在する領域内にエンボス加工を施すことによりサイドシートに複数の凹部を設けることにより製造することができる。液不透過性シートおよび吸収体は、エンボス加工を施す前に液透過性シート、着色層およびサイドシートと重ねてもよいし、エンボス加工を施した後に液透過性シート、着色層およびサイドシートと重ねてもよい。
着色層は、あらかじめ、サイドシートの少なくとも凹部が設けられる予定の部分に設けておいてもよい。この場合は、着色層が設けられたサイドシートを、サイドシートの着色層が設けられた側の面を液透過性シートの方に向けて、液透過性シートに重ね、サイドシート側から着色層の存在する領域内にエンボス加工を施す。
また、着色層は、あらかじめ、液透過性シートの少なくとも凹部が設けられる予定の部分に設けておいてもよい。この場合は、液透過性シートの着色層が設けられた面の上にサイドシートを重ね、サイドシート側から着色層の存在する領域内にエンボス加工を施す。
また、あらかじめサイドシートと着色層が積層された2層シートを用意しておき、その2層シートを、着色層側の面を液透過性シートの方に向けて、液透過性シートに重ね、サイドシート側からエンボス加工を施してもよい。
また、サイドシートにエンボス加工を施して凹部を形成した後、サイドシートの裏面に着色層を配置し、その下に液透過性シート、吸収体および液不透過性シートを配置することもできる。この場合は、サイドシートに設けた凹部の部分が凹部以外の部分より薄くなり、その下に配置した着色層がより透けて見えるので、凹部は凹部以外の部分とは異なる色に見える。
好ましくは、着色層として着色剤を含有するホットメルト樹脂を用い、サイドシートの少なくとも凹部が設けられる予定の部分にあらかじめ着色層を塗工し、液透過性シートを順に重ねた後、着色層を塗工したサイドシートを、サイドシートの着色層が設けられた側の面を液透過性シートの方に向けて、液透過性シートに重ね、サイドシート側から着色層の存在する領域内にエンボス加工を施す。
着色剤を含有するホットメルト樹脂を用いる場合、その塗工パターンとデザインエンボスの組み合わせによって、新たなデザインとして見せることができる。着色剤を含有するホットメルト樹脂をサイドシートに塗工する方法には、スロットコーターによるベタのパターン(抜き部無し)、スロットコーターによる抜き部ありのパターン(ストライプ状)、コントロールシームによる塗工(波状)、スパイラルによる塗工、ロールコーターによるデザイン塗工等がある。
図4に、図柄の例を示す。図4(a)はベタでエンボスを押した例、図4(b)は中抜きでエンボスした例、図4(c)は着用者へのメッセージを含む例である。ホットメルト樹脂の塗工方法の違いでエンボス部パターンの見え方が異なる。たとえば、図4(a)、図4(b)、図4(c)のエンボス形状でホットメルト樹脂の塗工パターンを変更し、そのホットメルト樹脂の塗工パターンの形状をデザインとして活かし、エンボスのデザインと組み合わせることにより新たなデザインとして視認させることもできる。
ベタの塗工パターンの場合は、ホットメルト樹脂の非塗工部分がないため、図4(a)に示すようなべタ押しのパターン、図4(b)に示すような細い線でのデザインのどちらにも適している。また、製品長手方向に延びるデザインにも対応できる。複数の線が長手方向に形成されているような場合は、経血拡散範囲によりナプキンを交換するかどうかの目安とすることができる。サイドにポケットを形成する液透過性シートとサイドシートの貼り合わせエンボスも、デザインとして活用することができる。また、矢印等、前後がはっきりとわかるデザインを用いることにより、前後を取り違えて着用することを防ぐ目印を付けたり、文字を浮き上がらせることもできる。
スロットコーターによる塗工パターンの場合は、比較的広い面積を一度に圧着するようなデザインが適している。べタ押しパターン、面積は小さくなるが柄を斜めに配置したパターンが挙げられる。また、サイドを際立たせてモレを防ぐイメージを使用者に与える、もしくは吸収中心部分を広く見せるなどといった見せ方も出来る。この塗工方法においては、抜き部分が存在するため貼りあわせ時の硬さは緩和される。また、製品長手方向に伸びるデザインは、非塗工部も長手方向に伸びているためエンボス部との位置関係が難しいためあまり適していない。
コントロールシームによる塗工の場合は、波形状となるため、スロットコーターによる塗工パターンの場合と同様のデザインが適している。
スパイラルによる塗工の場合は、ベタ同様まんべんなく塗工されるため、ベタの塗工パターンの場合と同様のデザインが適している。非塗工部があり、ベタと比較して色が薄く出るが、硬くならないという利点がある。
ロールコーターによるデザイン塗工の場合は、ロールコーターはそれ自体でデザインされたホットメルト樹脂を転写できるので、長手方向に伸びる線形など、エンボスでは資材が切れやすくなってしまうデザインやエンボスによるデザインとの組み合わせで立体感を出す工夫が出来る。
凹部を設ける方法は、通常、エンボス加工が用いられ、好ましくは熱エンボス加工である。図2に示すように、それぞれ色調の異なるサイドシートと着色層に対し、同時に熱エンボス加工を施すことにより、エンボス加工により形成された凹部ではサイドシート側から見て着色層との距離が近づくため、非凹部と比較した際、着色層の色が視認しやすくなる。着色層が着色されたホットメルト樹脂である場合は、エンボス時の熱でホットメルト樹脂が溶融し、サイドシート側に染み込み、圧力で固定されるため、特に好ましい。着色された不織布やフィルムを用いた場合は、ホットメルト樹脂を用いた場合と異なり、熱によりホットメルト樹脂が溶融してサイドシート側に染み込み固定されるわけではないが、同時にエンボスを施すことによってある程度厚みのあるサイドシートと着色層を接合し、その距離を近づけるので凹部の着色層の色調は非凹部よりも見えやすくなる。また、着色せずにエンボス加工のみによって図柄を施す場合と比較して、エンボス加工の条件(温度、圧力、クリアランス)を緩和することができ、その結果、エンボス部とその周辺が硬くなりすぎることを防止できるので、着用中のこすれによる痛みや違和感を低減でき、肌触りがよい。
エンボス加工は、慣用の装置を用いて行うことができる。たとえば、所望の図柄の凸部を設けたエンボスロールを用いて、エンボス加工を施す。このエンボス加工により、図柄を施すと同時に、吸収性物品を構成する複数の部材を接合し、一体化してもよい。たとえば、エンボス加工により、サイドシートに複数の凹部を設けると同時に、サイドシートと着色層と液透過性シートとを接合し、かつサイドシートと液不透過性シートとを接合し、かつ液透過性シートと液不透過性シートとを接合してもよい。着色層として着色剤を含有するホットメルト樹脂またはホットメルト接着剤を使用するときは、エンボス加工は熱エンボス加工であることが好ましく、その熱エンボス加工により、サイドシートと液透過性シートとを、着色層を介して接着させることができる。また、サイドシートの全面に着色剤を含有するホットメルト樹脂またはホットメルト接着剤を塗工したものや、サイドシートと着色剤を含有するホットメルト樹脂またはホットメルト接着剤とが積層された2層シートを用いた場合は、熱エンボス加工により、サイドシートと液透過性シートとを、着色層を介して接着させるとともに、サイドシートと液不透過性シートとを接着させることができる。
本願発明の吸収性物品は、生理用ナプキン、オムツ等として使用することができる。本願発明の吸収性物品は、色のついた図柄を施されているので、情緒的価値を提供することができ、特に、吸収性物品が生理用ナプキンであるときは、経血がサイドシートまで付着しても、図柄による経血をマスキングする効果もあり、生理中の憂鬱な気分を和らげる効果がある。さらに、両サイドに色のついた図柄を設けているため、下着への位置合わせの目安となり装着しやすい。
[実施例1]
図5の模式断面図に示す層構成を有し、図1の正面図に示す外観形状の生理用ナプキンを次のように製造した。
サイドシート5の長手方向の1辺の縁に着色層を塗工した。着色層は、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体をベースポリマーとするホットメルト樹脂100質量部に着色剤となる青色404号を1質量部混合したものを用いた。図5に示すように、サイドシートの着色層を設けた部分を折り返した。
第二の液透過性シート9、液透過性シート2、サイドシート5を、図5に示す順に、積み重ねた。この際、サイドシート5は、折り返した部分が、液透過性シート2の左右両縁と10mmの幅で重なるように、左右に1枚ずつ配置した。なお、各部材の間には、必要な箇所に、ホットメルト接着剤を塗工した。
以上のように重ねて得られた積層体を、熱エンボスロールを用いて、熱エンボス加工し、サイドシート5と液透過性シート2とが重なり合った部分すなわち着色層が存在する部分に凹部を設けた。その後、吸収体4、液不透過性シート3を重ね、積層体を一体化し、さらに液不透過性シート3の面にズレ止め部材8を塗工した。一体化した積層体を図1に示す形状に裁断し、生理用ナプキンを得た。
得られた生理用ナプキンは、凹部が青色であり、凹部以外の部分は白色であり、明瞭な図柄が施されたものであった。
[実施例2]
種々の資材のサイドシートについて、厚み、色差(着色層を重ねたとき色が透けて見える度合いの差)および全光線透過率を評価した。
用意した資材は、エアスルー不織布(AT)、スパンボンド(PPSB)、フィルム(素材:ポリエチレン、厚み約30μm)、および開孔フィルム(PFW)(素材:低密度ポリエチレン、厚み約0.45mm、開孔率約30%)であり、エアスルー不織布としては、繊維径2.2dtex、目付27のものを経時により回復させ嵩を出したもの(AT1)、繊維径1.6dtex、目付27のもの(AT2)、繊維径1.6dtex、目付30のもの(AT3)、繊維径2.2dtex、目付25のもの(AT4)、繊維径2.2dtex、目付30のもの(AT5)の5種類を用意した。
厚みは、(株)ピーコック社製の厚み計を用いて、荷重3g/cmで測定した。
色差は、青色に着色されたホットメルト樹脂(HMA)に各資材を重ね、(株)ミノルタ社製の色彩計を用いて資材側から測定した。このときの色差ベースはホットメルト樹脂単体とした。色差の値が大きいほどサイドシートと着色層の色調の差が大きい、つまり凹部は図柄として認識されやすくなる。
全光線透過率TT(%)は、日本電色工業株式会社製の濁度計NDH−300Aを用いて測定した。この全光線透過率は、光線が資材を透過する量を割合で表したもので、この値が高いほど光を透過しやすい、つまりサイドシートから見て着色層の色を視認しやすい。
測定結果を表1に示す。
表1中、ΔE値の見方は次のとおりである。
0〜0.5 色調の違いがほとんど感じられない
0.5〜1.5 色調の違いがわずかに感じられる
1.5〜3.0 色調の違いがかなり感じられる
3.0〜6.0 色調の違いが目立って感じられる
6.0〜12 色調の違いが大きい
12以上 色調の違いが非常に大きい
Figure 2009207687
表1に示す結果によると、同じ目付けの資材でも、嵩のあるエアスルー不織布(AT4)とエンボスで厚みを抑えているスパンボンド(PPSB)を比較すると、サイドシートの下に着色層を置いた場合の色差が大きく違っており(色調の違いがかなり感じられる範囲)、エンボスにより厚みが小さくなっているスパンボンドはΔE値が低く、着色層の色味が透けやすい。同じ目付けであるが厚みの異なるエアスルー不織布(AT3とAT5)で比較すると、厚みは小さいが繊維径の小さいAT3は着色層の色が視認しにくくなる頃向がある。
非エンボス部の透け方に問題が無いレベルとしての範囲の厚みは、エアスルー不織布の場合、好ましくは0.2mm以上、より好ましくは0.3〜1.5mmである。
全光線透過率は、色の視認度合いの結果と総合して判断すると、色が透けて見えてしまうPPSBの全光線透過率86%は、サイドシートとしてあまり好ましいとはいえないことが分かる。エアスルー不織布5種類で比較したところ、全光線透過率は好ましくは70%以下、より好ましくは65%以下である。
[実施例3]
着色剤を混合したホットメルト樹脂を用いてエンボスサンプルを作成し、凹部の色の見え方の確認を行った。ホットメルト樹脂としては、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体をベースポリマーとするホットメルト樹脂を使用し、着色剤としては青色404号を使用し、5種類の着色剤混合率(ホットメルト樹脂100質量部に対する着色剤の質量部)の異なる着色ホットメルト樹脂を用意し、さらに塗工目付けを変えて色味を異ならせたサンプルを用意した。それにエアスルー不織布(PET/PE、27gsm、繊維重量に対し酸化チタンを2%配合)を重ね、エンボスを施した。エンボス部の色味と非エンボス部の色味の差を比較し、エンボス部の色味と非エンボス部の透け具合を総合して評価した。
O・・・色味の差がよくわかり、それ程透けて見えない
△・・・色味の差があまりわからない
×・・・色味の差がほとんどわからない(エンボス部が濃くならない、または非エンボス部が濃すぎる)
Figure 2009207687
エンボス部・非エンボス部の色差(コントラスト)と、非エンボス部におけるサイドシートから着色層の色味の透け具合を総合しての評価では、5%以下の混合率では、10gsm以上の高目付け塗工をしないと色味の差が見えてこない。しかし、高目付け塗工をすると、セーラーで資材を折る際に染み出しを起こしセーラーにホットメルト樹脂が溜まる、もしくはエンボスを施す際にホットメルト樹脂が熱により溶け出し、圧力によって染み出すため、結果としてエンボスロールヘ資材が巻きつく等の問題が発生する。よって、10gsm以下で塗工でき、かつ色調のコントラストによりエンボス部が明瞭に認識できる、好ましい着色剤の混合率の範囲は、0.1%以上、好ましくは0.1〜10%である。
本願発明の吸収性物品の1つの実施態様の平面図である。 本願発明の吸収性物品の1つの実施態様の断面図である。 サイドシートを液透過性シートに接合するときの種々の態様の一例を示す断面図である。 サイドシートを液透過性シートに接合するときの種々の態様の一例を示す断面図である。 サイドシートを液透過性シートに接合するときの種々の態様の一例を示す断面図である。 サイドシートを液透過性シートに接合するときの種々の態様の一例を示す断面図である。 サイドシートを液透過性シートに接合するときの種々の態様の一例を示す断面図である。 ベタでエンボスを押した例を示す。 中抜きでエンボスした例を示す。 着用者へのメッセージを含む例を示す。 本願発明の吸収性物品の1つの実施態様の層構成を示す模式断面図である。
符号の説明
1 吸収性物品
2 液透過性シート
3 液不透過性シート
4 吸収体
5 サイドシート
6 凹部
7 着色層
8 ズレ止め部材
9 第二の液透過性シート
10 エンボス

Claims (8)

  1. 液透過性シート、液不透過性シート、該液透過性シートと該液不透過性シートの間に挟まれた吸収体、および該液透過性シートの左右両側の少なくとも一部に接合されたサイドシートを有する吸収性物品であって、該サイドシートに複数の凹部が設けられ、少なくとも該凹部が設けられた部分には該サイドシートと該液透過性シートの間に着色層を有し、該凹部は凹部以外の部分とは異なる色に見えることを特徴とする吸収性物品。
  2. 該凹部がエンボス加工により設けられたものであることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 該着色層が、該サイドシートが該液透過性シートと重なり合う部分に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の吸収性物品。
  4. 該サイドシートの光線透過率が70%以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  5. 該サイドシートの厚みが3g/cm荷重下において0.2〜1.5mmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  6. 該着色層が着色剤を含有するホットメルト樹脂からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  7. 該着色層が該ホットメルト樹脂100質量部に対し0.1〜10質量部の着色剤を含有することを特徴とする請求項6に記載の吸収性物品。
  8. 液透過性シート、液不透過性シート、該液透過性シートと該液不透過性シートの間に挟まれた吸収体、該液透過性シートの左右両側の少なくとも一部に接合されたサイドシート、および該液透過性シートと該サイドシートの間に着色層を有する吸収性物品を製造する方法であって、液透過性シート、着色層およびサイドシートをこの順に重ね、サイドシート側から着色層の存在する領域内にエンボス加工を施すことによりサイドシートに複数の凹部を設けることを特徴とする、凹部以外の部分とは異なる色に見える凹部が設けられた吸収性物品を製造する方法。
JP2008053807A 2008-03-04 2008-03-04 図柄入り吸収性物品 Active JP5383064B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053807A JP5383064B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 図柄入り吸収性物品
PCT/JP2009/053994 WO2009110481A1 (ja) 2008-03-04 2009-02-25 吸収性物品
EP09718342A EP2250983A4 (en) 2008-03-04 2009-02-25 VACCINATED ARTICLE WITH ORNAMENT
AU2009220666A AU2009220666A1 (en) 2008-03-04 2009-02-25 Decorated absorbent article
KR1020107022014A KR20100134001A (ko) 2008-03-04 2009-02-25 무늬를 넣은 흡수성 물품
US12/919,953 US8563802B2 (en) 2008-03-04 2009-02-25 Absorbent article with pattern
CN2009801139377A CN102014822A (zh) 2008-03-04 2009-02-25 带图案的吸收性物品
PCT/JP2009/053996 WO2009110482A1 (ja) 2008-03-04 2009-02-25 図柄入り吸収性物品
TW098106978A TW200950752A (en) 2008-03-04 2009-03-04 Decorated absorbent article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053807A JP5383064B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 図柄入り吸収性物品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009207687A true JP2009207687A (ja) 2009-09-17
JP2009207687A5 JP2009207687A5 (ja) 2011-04-21
JP5383064B2 JP5383064B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=41056036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008053807A Active JP5383064B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 図柄入り吸収性物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8563802B2 (ja)
EP (1) EP2250983A4 (ja)
JP (1) JP5383064B2 (ja)
KR (1) KR20100134001A (ja)
CN (1) CN102014822A (ja)
AU (1) AU2009220666A1 (ja)
TW (1) TW200950752A (ja)
WO (1) WO2009110482A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100711A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Kao Corp 吸収性物品
JP2012143469A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Oji Nepia Co Ltd 吸収性物品
JP2014097240A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Kao Corp 吸収性物品
JP2015112306A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 花王株式会社 吸収性物品の表面シート及びそれを備えた吸収性物品
JP2015535470A (ja) * 2012-12-03 2015-12-14 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 吸収性物品
JP2017510399A (ja) * 2014-03-06 2017-04-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多要素トップシート
JP2017510398A (ja) * 2014-03-06 2017-04-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多構成要素トップシート
JP2017127654A (ja) * 2017-03-10 2017-07-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品
JP2018015468A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2018207439A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品、及び上記吸収性物品の製造方法、並びに不織布又は開孔フィルムの、透過性調整部材としての使用
JP2021191525A (ja) * 2017-05-31 2021-12-16 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品
US12076220B2 (en) 2014-03-06 2024-09-03 The Procter & Gamble Company Three-dimensional substrates

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5108380B2 (ja) * 2007-05-22 2012-12-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
ES2368352T3 (es) * 2007-05-25 2011-11-16 The Procter & Gamble Company Artículo de higiene femenina con un diseño impreso y un diseño estampado.
CA2814823A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 The Procter & Gamble Company Absorbent article having surface visual texture
EP3287109B1 (en) 2011-06-10 2023-11-29 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
JP2014515983A (ja) 2011-06-10 2014-07-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 使い捨ておむつ
JP5769604B2 (ja) * 2011-11-30 2015-08-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収構造体及びそれを用いた吸収性着用物品
CN104582945A (zh) * 2012-08-13 2015-04-29 宝洁公司 带有视觉上不同的粘结部位的多层的非织造纤维网及制备方法
EP2740449B1 (en) 2012-12-10 2019-01-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
PL3254656T3 (pl) 2013-06-14 2022-01-10 The Procter & Gamble Company Wyrób chłonny i wkład chłonny tworzący kanały w stanie mokrym
EP3351225B1 (en) 2013-09-19 2021-12-29 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having material free areas
US9492336B2 (en) * 2013-10-18 2016-11-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a composite web with visual signal thereon
US9949880B2 (en) 2013-11-27 2018-04-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article with embedded lateral topsheets
EP2886093B1 (en) 2013-12-19 2016-09-21 The Procter and Gamble Company Absorbent Article comprising one or more colored areas
US20150250659A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-10 The Procter & Gamble Company Multi-component topsheets
FR3024945B1 (fr) * 2014-08-21 2018-03-23 The Procter & Gamble Company Article absorbant avec graphismes
US10583050B2 (en) 2014-11-06 2020-03-10 The Procter & Gamble Company Patterned apertured webs and methods for making the same
EP3218537A4 (en) * 2014-11-10 2019-03-27 The North Face Apparel Corp. FOOTWEAR AND OTHER ITEMS MADE BY STRAHLEXTRUSION PROCESSES
BR112017024228B1 (pt) 2015-05-29 2022-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Artigo absorvente flexível com uma camada absorvente lobulada
USD777910S1 (en) 2015-05-29 2017-01-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
USD772403S1 (en) 2015-05-29 2016-11-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
USD789523S1 (en) 2015-05-29 2017-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
USD772401S1 (en) 2015-05-29 2016-11-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
USD772402S1 (en) 2015-05-29 2016-11-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
CN107920938B (zh) 2015-08-26 2021-07-30 宝洁公司 具有三维基底和标记的吸收制品
JP6220923B1 (ja) * 2016-06-03 2017-10-25 花王株式会社 吸収性物品
JP6234510B1 (ja) * 2016-06-20 2017-11-22 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
EP3478235B1 (en) 2016-07-01 2020-10-14 The Procter and Gamble Company Absorbent articles with improved topsheet dryness
JP6320466B2 (ja) * 2016-07-07 2018-05-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
EA201990531A1 (ru) * 2016-09-30 2019-08-30 Юничарм Корпорейшн Абсорбирующее изделие
EP4335420A3 (en) 2017-02-16 2024-05-29 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with substrates having repeating patterns of apertures comprising a plurality of repeat units
JP6726135B2 (ja) * 2017-06-15 2020-07-22 ユニ・チャーム株式会社 ペット用吸収性シート
RU2765708C2 (ru) * 2017-08-22 2022-02-02 Эссити Хайджин Энд Хелт Актиеболаг Одноразовое гигиеническое изделие с боковыми барьерами для жидкости
JP7249742B2 (ja) * 2018-07-30 2023-03-31 大王製紙株式会社 吸収性物品
CN112955104A (zh) * 2018-11-28 2021-06-11 金伯利-克拉克环球有限公司 吸收制品
WO2020140298A1 (en) * 2019-01-05 2020-07-09 The Procter & Gamble Company Absorbent article having artwork
JP7103986B2 (ja) * 2019-03-18 2022-07-20 大王製紙株式会社 伸縮部材及びこの伸縮部材を有する使い捨て着用物品
USD919084S1 (en) * 2019-03-19 2021-05-11 Johnson & Johnson Consumer Inc. Absorbent article
USD917692S1 (en) 2019-03-19 2021-04-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Absorbent article
WO2020219414A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 The Procter & Gamble Company Highly extensible nonwoven webs and absorbent articles having such webs
USD978342S1 (en) * 2019-09-06 2023-02-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Feminine pad
USD933817S1 (en) * 2019-09-06 2021-10-19 The Procter & Gamble Company Absorbent article
USD932617S1 (en) * 2019-09-06 2021-10-05 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article
USD952837S1 (en) * 2019-11-12 2022-05-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article
USD953523S1 (en) * 2019-11-12 2022-05-31 The Procter & Gamble Company Absorbent article

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399301A (ja) * 1986-10-09 1988-04-30 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
JPH0621624U (ja) * 1992-08-26 1994-03-22 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JPH06142135A (ja) * 1991-11-11 1994-05-24 Procter & Gamble Far East Inc 迅速な液体透過性及び快適性を示すトップシートを備える吸収性物品
WO2006066028A2 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 The Procter & Gamble Company An array of absorbent articles having functional enhancement indicators
JP2006181192A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kao Corp 吸収性物品
JP2007216031A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Yuhan-Kimberly Ltd 側面カバー上に美的なエンボシングデザインを有する吸収製品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025239Y2 (ja) * 1983-05-31 1985-07-29 ユニ・チヤ−ム株式会社 生理用ナプキン
US4623340A (en) * 1983-09-16 1986-11-18 Personal Products Company Absorbent product with color contrasted cover pattern
JPH0621624A (ja) 1992-07-03 1994-01-28 Seiko Epson Corp 実装回路基板
CA2152407A1 (en) * 1994-09-30 1996-03-31 Duane Girard Uitenbroek Laminate material and absorbent garment comprising same
JPH11299825A (ja) 1998-04-20 1999-11-02 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性物品
US6719742B1 (en) * 1998-12-30 2004-04-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pattern embossed multilayer microporous films
US20030026945A1 (en) * 1999-11-09 2003-02-06 Vincent P. Lasko Nonwoven material comprising an adhesive and apertures
US20040015145A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a graphic visible through body contacting surface
JP4090461B2 (ja) 2004-10-18 2008-05-28 花王株式会社 吸収性物品の製造方法
US7432412B2 (en) * 2004-12-28 2008-10-07 Kao Corporation Absorbent article
JP4540698B2 (ja) * 2007-09-19 2010-09-08 花王株式会社 吸収性物品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399301A (ja) * 1986-10-09 1988-04-30 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
JPH06142135A (ja) * 1991-11-11 1994-05-24 Procter & Gamble Far East Inc 迅速な液体透過性及び快適性を示すトップシートを備える吸収性物品
JPH0621624U (ja) * 1992-08-26 1994-03-22 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
WO2006066028A2 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 The Procter & Gamble Company An array of absorbent articles having functional enhancement indicators
JP2008522770A (ja) * 2004-12-15 2008-07-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 機能強化標識を有する吸収性物品の配列
JP2006181192A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kao Corp 吸収性物品
JP2007216031A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Yuhan-Kimberly Ltd 側面カバー上に美的なエンボシングデザインを有する吸収製品

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100711A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Kao Corp 吸収性物品
JP2012143469A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Oji Nepia Co Ltd 吸収性物品
JP2014097240A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Kao Corp 吸収性物品
JP2015535470A (ja) * 2012-12-03 2015-12-14 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 吸収性物品
JP2015112306A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 花王株式会社 吸収性物品の表面シート及びそれを備えた吸収性物品
JP2017510398A (ja) * 2014-03-06 2017-04-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多構成要素トップシート
JP2017510399A (ja) * 2014-03-06 2017-04-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多要素トップシート
US12076220B2 (en) 2014-03-06 2024-09-03 The Procter & Gamble Company Three-dimensional substrates
JP2018015468A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2018021097A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN109475443A (zh) * 2016-07-29 2019-03-15 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
JP2017127654A (ja) * 2017-03-10 2017-07-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品
WO2018207439A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品、及び上記吸収性物品の製造方法、並びに不織布又は開孔フィルムの、透過性調整部材としての使用
JP2021191525A (ja) * 2017-05-31 2021-12-16 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
US8563802B2 (en) 2013-10-22
KR20100134001A (ko) 2010-12-22
EP2250983A4 (en) 2012-05-16
JP5383064B2 (ja) 2014-01-08
EP2250983A1 (en) 2010-11-17
US20110046592A1 (en) 2011-02-24
AU2009220666A1 (en) 2009-09-11
TW200950752A (en) 2009-12-16
WO2009110482A1 (ja) 2009-09-11
CN102014822A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383064B2 (ja) 図柄入り吸収性物品
JP5383063B2 (ja) 吸収性物品
CN101636137B (zh) 吸收性物品
KR101062581B1 (ko) 여성용 위생용품 및 그 제조 방법
EP1306069B1 (en) Absorbent article and package thereof
JP4390450B2 (ja) 着色された吸収性物品
KR20060114651A (ko) 흡수성 물품
MX2014011273A (es) Articulos absorbentes con estructuras decolorantes.
JP5973706B2 (ja) 吸収性物品
KR100860626B1 (ko) 흡수성 물품
MXPA05006363A (es) Produccion de una hoja continua con diseno entintado.
JP6485682B2 (ja) 吸収性物品
JP6541714B2 (ja) 吸収性物品、及び上記吸収性物品の製造方法、並びに不織布又は開孔フィルムの、透過性調整部材としての使用
JP4322180B2 (ja) 吸収性物品
WO2013108863A1 (ja) 吸収性物品
CN115484912A (zh) 吸收性物品
JP2012110539A (ja) 吸収性物品
JP5904847B2 (ja) 吸収性物品
JP4183594B2 (ja) 吸収性シート
WO2009110481A1 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250