JP2013141681A - サブマージアーク溶接用ボンドフラックス、ワイヤ、溶接金属及び溶接方法 - Google Patents

サブマージアーク溶接用ボンドフラックス、ワイヤ、溶接金属及び溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013141681A
JP2013141681A JP2012002316A JP2012002316A JP2013141681A JP 2013141681 A JP2013141681 A JP 2013141681A JP 2012002316 A JP2012002316 A JP 2012002316A JP 2012002316 A JP2012002316 A JP 2012002316A JP 2013141681 A JP2013141681 A JP 2013141681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
content
metal
welding
weld metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012002316A
Other languages
English (en)
Inventor
Ho Kan
鵬 韓
Munenori Sato
統宣 佐藤
Yuichi Komizo
裕一 小溝
Xinfang Zhang
新房 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2012002316A priority Critical patent/JP2013141681A/ja
Priority to KR1020130002813A priority patent/KR101464853B1/ko
Publication of JP2013141681A publication Critical patent/JP2013141681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3607Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/18Submerged-arc welding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium

Abstract

【課題】−60℃においても優れた低温靭性を有する溶接金属が得られるサブマージアーク溶接用ボンドフラックス、ワイヤ、溶接金属及び溶接方法を提供する。
【解決手段】質量%で、MgO:25〜35%、Al:10〜20%、CaF:12〜22%、SiO:10〜20%、CaO:10〜15%、金属炭酸塩:3.0〜9.0%、金属Si:0.6〜1.2%、金属Ti:0.10〜0.80%、金属Ca:0.15〜0.40%、アルカリ金属の酸化物:2.0〜5.0%、Al:0.01%以下、([Ti]+[Ca]+[Si])/[SiO]:0.06〜0.17のボンドフラックスと、C:0.09〜0.15%、Mn:1.0〜3.0%、Ni:1.8〜3.5%、Mo:0.4〜1.2%、N:0.008%以下、残部がFe及び不可避的不純物からなり、[Ni]/([Mn]+[Mo]):0.4〜1.7のワイヤを使用する。
【選択図】なし

Description

本発明は、サブマージアーク溶接に用いられるボンドフラックス、ワイヤ及びこれらによって形成される溶接金属並びに溶接方法に関する。より詳しくは、海洋構造物やLPG(液化石油ガス)タンクなどの低温特性が要求される用途にも適したサブマージアーク溶接用ボンドフラックス、ワイヤ、溶接金属及び溶接方法に関する。
サブマージアーク溶接は、大電流での溶接が可能であり、他の溶接方法に比べて、溶着速度が速く、高能率であることから、主に、船舶、橋梁、ボイラ及び圧力容器などの大型鋼構造物に適用されている。このサブマージアーク溶接に用いられるフラックスは、溶融フラックスとボンドフラックスの2種類に大別される。そして、これら2種類のうちボンドフラックスは、比較的低温で製造されるため、炭酸塩や合金成分など広範な材料を添加することが可能であり、低酸素で高靱性の溶接金属を形成することができる(例えば、特許文献1,2参照)。
例えば、特許文献1に記載のサブマージアーク溶接用ボンドフラックスでは、2.5〜3.5%Ni鋼や小入熱溶接を強いられる高張力鋼などの溶接において、良好な作業性と高靭性な溶接金属を得ることを目的として、特定組成のボンドフラックスに、50〜70質量%の範囲で溶融型フラックスを配合している。また、特許文献2には、ソリッドワイヤとボンドフラックスとを組合わせたサブマージアーク溶接で多層盛溶接することにより形成される溶接金属において、強度が良好で、安定した靭性が得られる溶接金属組成が開示されている。
更に、従来、石油掘削用海洋構造物、運搬用船舶、ラインパイプなどの構造物やLPG運搬用や貯蔵用タンクなどに用いられる低温用鋼のサブマージアーク溶接用材料として、低温靭性に優れた溶接金属部が得られるボンドフラックス及びワイヤが提案されている(特許文献3参照)。また、−40〜−60℃程度の低温においても良好な靭性を有する溶接金属を得るために、微量にAlを添加したサブマージアーク溶接用ボンドフラックスも提案されている(特許文献4参照)。
特開平7−155986号公報 特開2007−260696号公報 特開平10−113791号公報 特開2000−107885号公報
しかしながら、前述した従来の技術には、以下に示す問題点がある。例えば、特許文献2に記載の溶接金属は、−20℃程度の温度条件下であれば優れた靭性が得られるが、近年、より低い温度条件下で高い靭性を有することが求められている。一方、特許文献1に記載のボンドフラックスは、−100℃の温度条件下で溶接金属の靭性を評価しており、良好な結果を得ているが、これはNiを3.5質量%程度含有するワイヤを使用した場合の結果であり、そのようなワイヤを使用すると、製造コストが増加するという問題点がある。
また、特許文献3に記載の溶接材料は、溶接後熱処理(PWHT:Post Weld Heat Treatment)を前提としたものであり、得られる溶接金属の機械的強度、特に引張強度が780MPaよりも低いという問題点がある。同様に、特許文献4に記載のボンドフラックスも、対象とする鋼板が軟鋼〜550MPa級鋼程度であるため、引張強度が780MPa以上の溶接金属は得られない。
そこで、本発明は、−60℃においても優れた低温靭性を有する溶接金属が得られるサブマージアーク溶接用ボンドフラックス、ワイヤ、溶接金属及び溶接方法を提供することを主目的とする。
本発明者は、前述した課題を解決するため、溶接金属γ粒径が低温靭性に及ぼす影響について検討を行った。その結果、溶接に用いるボンドフラックス及び/又はワイヤに合金成分を特定量添加することにより、低温特性に優れた溶接金属が得られることを見出し、本発明に至った。なお、前述した特許文献1〜4に記載の技術においては、溶接金属の低温靭性とγ粒径との関係については、何ら検討がなされていない。
即ち、本発明に係るサブマージアーク溶接用ボンドフラックスは、MgO:25〜35質量%、Al:10〜20質量%、CaF:12〜22質量%、SiO:10〜20質量%、CaO:10〜15質量%、金属炭酸塩(CO換算値):3.0〜9.0質量%、金属Si:0.6〜1.2質量%、金属Ti:0.10〜0.80質量%、金属Ca:0.15〜0.40質量%、並びにNa、K及びLiからなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ金属の酸化物(Na、K及びLiをそれぞれNaO、KO及びLiOに換算した値の合計):2.0〜5.0質量%を含有すると共に、Al:0.01質量%以下に規制された組成を有し、金属Tiの含有量(質量%)を[Ti]、金属Caの含有量(質量%)を[Ca]、金属Siの含有量(質量%)を[Si]、SiOの含有量(質量%)を[SiO]としたとき、([Ti]+[Ca]+[Si])/[SiO]が0.06〜0.17のものである。
また、本発明に係るサブマージアーク溶接用ワイヤは、サブマージアーク溶接においてボンドフラックスと組み合わせて使用される溶接用ワイヤであって、C:0.09〜0.15質量%、Mn:1.0〜3.0質量%、Ni:1.8〜3.5質量%及びMo:0.4〜1.2質量%を含有すると共に、N:0.008質量%以下に規制され、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成を有し、Niの含有量(質量%)を[Ni]、Mnの含有量(質量%)を[Mn]、Moの含有量(質量%)を[Mo]としたとき、[Ni]/([Mn]+[Mo])が0.4〜1.7のものである。
更に、本発明に係る溶接金属は、前述したボンドフラックスと、ワイヤとを使用したサブマージアーク溶接により形成され、Ti含有量が0.005〜0.020質量%、Si含有量が0.10〜0.30質量%であり、かつTiの含有量(質量%)を[Ti]、Oの含有量(質量%)を[O]としたとき、[Ti]/[O]が0.25〜0.55のものである。
一方、本発明に係るサブマージアーク溶接用方法は、MgO:25〜35質量%、Al:10〜20質量%、CaF:12〜22質量%、SiO:10〜20質量%、CaO:10〜15質量%、金属炭酸塩(CO換算値):3.0〜9.0質量%、金属Si:0.6〜1.2質量%、金属Ti:0.10〜0.80質量%、金属Ca:0.15〜0.40質量%、並びにNa、K及びLiからなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ金属の酸化物(Na、K及びLiをそれぞれNaO、KO及びLiOに換算した値の合計):2.0〜5.0質量%を含有すると共に、Al:0.01質量%以下に規制され、かつ金属Tiの含有量(質量%)を[Ti]、金属Caの含有量(質量%)を[Ca]、金属Siの含有量(質量%)を[Si]、SiOの含有量(質量%)を[SiO]としたとき、([Ti]+[Ca]+[Si])/[SiO]が0.06〜0.17であるボンドフラックスと、C:0.09〜0.15質量%、Mn:1.0〜3.0質量%、Ni:1.8〜3.5質量%及びMo:0.4〜1.2質量%を含有すると共に、N:0.008質量%以下に規制され、残部がFe及び不可避的不純物からなり、Niの含有量(質量%)を[Ni]、Mnの含有量(質量%)を[Mn]、Moの含有量(質量%)を[Mo]としたとき、[Ni]/([Mn]+[Mo])が0.4〜1.7であるワイヤとを用いてサブマージアーク溶接し、Ti含有量が0.005〜0.020質量%、Si含有量が0.10〜0.30質量%であり、かつTiの含有量(質量%)を[Ti]、Oの含有量(質量%)を[O]としたとき、[Ti]/[O]が0.25〜0.55である溶接金属を得る。
本発明によれば、サブマージアーク溶接に用いられるボンドフラックス及び又はワイヤの成分組成を特定の範囲にしているため、低温靭性が向上し、−60℃においても優れた靭性を有する溶接金属が得られる。
横軸にボンドフラックスのSiOの含有量([SiO])をとり、縦軸にTi、Ca及びSiの総含有量([Ti]+[Ca]+[Si])をとって、これらの比(([Ti]+[Ca]+[Si])/[SiO])が溶接金属性能に及ぼす影響を示す図である。 横軸にワイヤのMn及びMoの総含有量([Mn]+[Mo])をとり、縦軸にNi含有量([Ni])をとって、これらの比([Ni]/([Mn]+[Mo]))が溶接金属性能に及ぼす影響を示す図である。 横軸に溶接金属のTi含有量([Ti])をとり、縦軸に−60℃における吸収エネルギーと高温での粒径をとって、[Ti]/[O]が溶接金属の低温靭性とγ粒径に及ぼす影響を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
(第1の実施形態)
先ず、本発明の第1の実施形態に係るボンドフラックスについて説明する。本実施形態のボンドフラックスは、サブマージアーク溶接に用いられるものであり、その組成は、MgO、Al、CaF、SiO、CaO、金属炭酸塩、金属Si、金属Ti、金属Ca、並びにNa、K及びLiからなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ金属の酸化物を特定量含有すると共に、Al含有量が規制された成分組成となっている。
また、本実施形態のボンドフラックスでは、金属Ti、金属Ca及び金属Siの総含有量([Ti]+[Ca]+[Si])と、SiO含有量([SiO])との比が特定の範囲になるように、各成分量が調整されている。
[MgO:25〜35質量%]
MgOは、フラックスの塩基度を高めると共に、脱酸素剤として溶接金属中の酸素を抑制する作用がある。このため、フラックスにMgOを添加することにより、溶接金属の酸素量を低減することができ、更に、スラグの耐火性も向上する。ただし、MgOの含有量が、フラックス全質量の25質量%未満の場合、前述した効果が得られず、また、35質量%を超えると、スラグ剥離やビード外観の劣化が生じる。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、MgO含有量は25〜35質量%とする。
[Al:10〜20質量%]
Alは、スラグ形成剤として作用し、ビードのスラグ剥離性を確保する効果がある。また、Alにはアークの集中性及び安定性を向上させる効果もある。ただし、Alの含有量が、フラックス全質量の10質量%未満の場合、スラグ剥離性が低下すると共に、アークが不安定となり溶接が困難になる。一方、Alの含有量が20質量%を超えると、溶接金属中の酸素量が増加して、靭性が低下する。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、Al含有量は10〜20質量%とする。
[CaF:12〜22質量%]
CaFには、一般に知られている生成スラグの融点を調整するという効果と共に、溶融金属中の酸素を低減させる効果がある。ただし、CaFの含有量が、フラックス全質量の12質量%未満の場合、前述した効果が得られない。また、CaFの含有量が22質量%を超えると、アークが不安定となり、ビード外観が劣化し、ビード上にポックマークが発生することもある。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、CaF含有量は12〜22質量%とする。
[SiO:10〜20質量%]
SiOはスラグ形成剤として、ビード外観及びビード形状を整える効果がある。ただし、SiOの含有量が、フラックス全質量の10質量%未満の場合、前述した効果が得られない。また、SiOの含有量が20質量%を超えると、溶接金属中の酸素量が増加して、靭性が低下する。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、SiO含有量は10〜20質量%とする。
[CaO:10〜15質量%]
CaOは、フラックスの塩基度を高め、溶接金属中の酸素量を低減する効果がある。ただし、CaOの含有量が、フラックス全質量の10質量%未満の場合、前述した効果が得られず、また、15質量%を超えると、アーク安定性が低下すると共にビード外観が劣化する。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、CaO含有量は10〜15質量%とする。
[金属炭酸塩(CO換算値):3.0〜9.0質量%]
金属炭酸塩は、溶接熱によりガス化して、アーク雰囲気中の水蒸気分圧を下げ、溶接金属中の拡散性水素量を低下させるアークのシールド効果を有する。ただし、金属炭酸塩の含有量が、フラックス全質量の3.0質量%未満の場合、前述した効果が得られず、また、9.0質量%を超えると、スラグ剥離性が低下して、ビード上にポックマークが発生することがあり、作業性が不良となる。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、金属炭酸塩含有量は3.0〜9.0質量%とする。
なお、ここで規定する「金属炭酸塩含有量」は、フラックスに含有される金属炭酸塩の総量をCOで換算した値である。また、本実施形態のボンドフラックスに添加される金属炭酸塩としては、例えばCaCOやBaCOなどが挙げられるが、これらに限定されるものではなく、適宜選択して使用することができる。ただし、アルカリ金属炭酸塩は除く。また、金属炭酸塩は、1種のみ添加してもよいが、複数種を組み合わせて添加することもできる。
[金属Si:0.6〜1.2質量%]
金属Siは、溶接金属中の酸素量を抑制する脱酸効果を有し、例えばFe−SiやFe−Si−Mn合金などの形態で添加される。ただし、金属Siの含有量が、フラックス全質量の0.6質量%未満の場合、前述した効果が得られない。また、金属Siを1.2質量%を超えて添加しても、脱酸素効果は向上せず、溶接金属のビード形状が劣化すると共に、溶接金属の強度が過大となり、靭性が低下する。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、金属Si含有量は0.6〜1.2質量%とする。
[金属Ti:0.10〜0.80質量%]
金属Tiは、主に酸化物として溶接金属中に存在し、溶接金属のγ粒径を制御して組織を微細化し、靭性を向上させる効果がある。ただし、金属Tiの含有量が、フラックス全質量の0.10質量%未満の場合、溶接金属中の介在物がSi−Mn系となり、組織の微細化による靭性向上の効果が得られない。また、0.80質量%を超えて金属Tiを添加すると、溶接金属においてTiなどの大型の酸化物が析出し、靭性が低下する。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、金属Ti含有量は0.10〜0.80質量%とする。なお、金属Tiは、例えばFe−Ti合金などの形態で添加することができる。
[金属Ca:0.15〜0.40質量%]
金属Caは、溶接金属中の酸素量を低減する効果があり、溶接金属の靭性向上に有効な成分である。ただし、金属Caの含有量が、フラックス全質量の0.15質量%未満の場合、前述した酸素低減効果が得られない。一方、金属Ca含有量が0.40質量%を超えると、フラックスを製造する際に発熱反応が生じて、製造が困難になったり、ビードの焼き付きが発生して、ビード外観が劣化したりする。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、金属Ca含有量は0.15〜0.40質量%とする。
ここで、本実施形態のボンドフラックスに添加される金属Caは、例えばCa−Siなどの形態で添加することができる。また、添加する金属Caは、1種のみでもよいが、複数種を組み合わせて添加することもできる。その場合、金属Caの総量を、前述した範囲内とする。なお、本実施形態のボンドフラックスにおいては、金属Caの一部又は全部を希土類元素に置き換えてもよい。
[アルカリ金属の酸化物:合計で2.0〜5.0質量%]
アルカリ金属であるNa、K及びLiの酸化物は、アークを安定させる効果がある。ただし、これらの総含有量が2.0質量%未満の場合、前述した効果が得られず、また、5.0質量%を超えて添加しても、脱酸素効果は向上せず、溶接金属の溶接金属の強度が過大となって靭性が低下する。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、アルカリ金属の酸化物の含有量は2.0〜5.0質量%とする。なお、ここで規定する「アルカリ金属酸化物の含有量」は、Na、K及びLiの含有量を、それぞれNaO、KO及びLiOに換算した値の合計をいう。
[Al:0.01質量%以下]
Alは、金属Tiにより組織微細化効果を抑制し、溶接金属の靭性を低下させる。よって、本実施形態のボンドフラックスにおいては、Al含有量を0.01質量%以下に規制する。なお、ここで規定する「Al」は、金属Al又はAl合金に由来するものであり、Al酸化物などに由来するものは含まない。
[(金属Ti+金属Ca+金属Si)/SiO:0.06〜0.17]
溶接金属の破壊靭性向上と、良好な溶接作業性の確保は、前述した各成分組成によりある程度達成することができるが、更に、金属Ti、金属Ca及び金属Siの総含有量(質量%)とSiO含有量(質量%)との比、即ち、([Ti]+[Ca]+[Si])/[SiO]を0.06〜0.17の範囲にすることにより、溶接金属の低温靭性も向上させることが可能となる。
図1はボンドフラックスのTi、金属Ca及びSiの総含有量([Ti]+[Ca]+[Si])と、SiOの含有量([SiO])との比が、溶接金属性能に及ぼす影響を示す図である。図1に示すように、([Ti]+[Ca]+[Si])/[SiO]が0.06未満の場合、溶接金属の酸素量が増加して粗大が組織が形成されるため、低温靭性が低下する。
また、([Ti]+[Ca]+[Si])/[SiO]が0.17を超えると、スラグ剥離性やビード形状などの溶接作業性が劣化すると共に、溶接金属の強度が過大となり、低温靭性が低下する。なお、本実施形態のボンドフラックスにおける([Ti]+[Ca]+[Si])/[SiO]の好適な範囲は、0.09〜0.14であり、この範囲にすることにより、溶接金属の低温靭性と溶接作業性を更に向上させることができる。
[残部]
なお、本実施形態のボンドフラックスには、前述した各成分以外に、例えばFe、P、S及びFeなどが含有されていてもよい。
このように、本実施形態のボンドフラックスでは、各成分の含有量、特に、溶接金属の組織微細化効果があるTi含有量を特定の範囲にし、更に、金属Ti、金属Ca及び金属Siの総含有量とSiO含有量との比を、低温靭性向上効果のある範囲にしているため、溶接作業性が良好で、−60℃においても優れた低温靭性を有する溶接金属が得られる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係る溶接用ワイヤについて説明する。本実施形態の溶接用ワイヤは、サブマージアーク溶接において、前述した第1の実施形態のボンドフラックスと組み合わせて使用されるものであり、その組成は、C、Mn、Ni及びMoを特定量含有すると共に、N含有量が規制され、残部がFe及び不可避的不純物である。また、本実施形態のワイヤでは、Ni含有量([Ni])と、Mn及びMoの総含有量([Mn]+[Mo])との比が、特定の範囲になるように、各成分量が調整されている。
[C:0.09〜0.15質量%]
Cは、脱酸元素として作用すると共に、溶接金属の強度確保に有効な元素であるが、溶接金属の低温靭性を良好にするためには、その含有量を低く抑える必要がある。具体的には、C含有量が、ワイヤ全質量あたり0.15質量%を超えると、低温靭性が良好な溶接金属が得られない。また、C含有量が0.09質量%未満の場合、脱酸素不足となり、溶接金属の靭性が低下する。よって、本実施形態の溶接用ワイヤでは、C含有量は0.09〜0.15質量%とする。
[Mn:1.0〜3.0質量%]
Mnは、溶接金属の焼入れ性を確保し、粒内フェライトの変態核を生成するために必要な元素である。ただし、Mnの含有量が、ワイヤ全質量の1.0質量%未満の場合、前述した効果が得られず、また、Mn含有量が3.0質量%を超えると、溶接金属の焼入れ性が過大となり、靭性が低下する。よって、本実施形態の溶接用ワイヤにおいては、Mn含有量は1.0〜3.0質量%とする。
[Ni:1.8〜3.5質量%]
Niは、溶接金属のマトリクスに固溶して、フェライトそのものを高靭化する効果がある。ただし、Niの含有量が、ワイヤ全質量の1.8質量%未満の場合、前述した効果が得られず、また、Ni含有量が3.5質量%を超えると、溶接金属中のPやSが粒界に析出して、高温割れが生じやすくなる。よって、本実施形態の溶接用ワイヤでは、Ni含有量は1.8〜3.5質量%とする。
[Mo:0.4〜1.2質量%]
Moは、溶接金属の焼入れ性を確保する効果がある。ただし、Moの含有量が、ワイヤ全質量の0.4質量%未満の場合、前述した効果が得られず、また、Mo含有量が1.2質量%を超えると、溶接金属の焼入れ性が過大となり、靭性が低下する。よって、本実施形態の溶接用ワイヤにおいては、Mo含有量は0.4〜1.2質量%とする。
[N:0.008質量%以下]
Nは、溶接金属の靭性を低下させる元素であることから、その含有量はできるだけ低いことが望ましい。そこで、本実施形態の溶接用ワイヤでは、N含有量を、ワイヤ全質量あたり0.008質量%以下に規制する。これにより、低温靭性が良好な溶接金属を形成することができる。
[Ni/(Mn+Mo):0.4〜1.7]
溶接用ワイヤを、前述した各成分組成にすることにより、溶接金属の低温靭性と耐高温割れ性をある程度向上させることができるが、更に、Ni含有量(質量%)と、Mn及びMoの総含有量(質量%)との比、即ち、[Ni]/([Mn]+[Mo])を0.4〜1.7の範囲にすることにより、低温靭性及び耐高温割れ性の両方が優れた溶接金属を得ることができる。
図2はワイヤのNi含有量([Ni])と、Mn及びMoの総含有量([Mn]+[Mo])との比が、溶接金属性能に及ぼす影響を示す図である。図2を示すように、[Ni]/([Mn]+[Mo])が0.4未満の場合、溶接金属の焼き入れ性が過大となり、低温靭性が低下する。また、[Ni]/([Mn]+[Mo])1.7を超えると、溶接金属に高温割れが発生しやすくなる。なお、本実施形態の溶接用ワイヤにおける[Ni]/([Mn]+[Mo])の好適な範囲は、0.7〜1.3であり、この範囲にすることにより、溶接金属の低温靭性及び耐高温割れ性を更に向上させることができる。
このように、本実施形態の溶接用ワイヤでは、各成分の含有量を特定の範囲にし、更に、Ni含有量と、Mn及びMoの総含有量との比を、低温靭性向上効果のある範囲にしているため、高強度で、かつ−60℃においても優れた低温靭性を有する溶接金属が得られる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係るサブマージアーク溶接方法(以下、単に溶接方法ともいう。)について説明する。本実施形態の溶接方法では、前述した第1の実施形態のボンドフラックスと、第2の実施形態のワイヤとを使用して、低温用鋼などをサブマージアーク溶接する。その際の溶接条件は、特に限定されるものではなく、母材の種類などに応じて適宜選択することができる。
そして、本実施形態の溶接方法により得られる溶接金属は、Ti含有量が0.005〜0.020質量%、Si含有量が0.10〜0.30質量%であり、かつTi含有量([Ti])と、O含有量([O])との比([Ti]/[O])が、0.25〜0.55となっている。
[Ti:0.005〜0.020質量%]
溶接金属のTi含有量が0.005質量%未満の場合、粒内アシキュラーフェライト変態核の生成効果及び初析フェライトの抑制効果が得られず、靭性が低下する。また、0.020質量%を超えてTiを含有する溶接金属は、焼き入れ性が過大となり、大型酸化物が生成し、靭性が低下する。一方、溶接金属のTi含有量を0.005〜0.020質量%にすることにより、靭性を良好にすることができる。
[Si:0.10〜0.30質量%]
溶接金属のSi含有量が0.10質量%未満の場合、粒内アシキュラーフェライトの変態核の生成が抑制され、靭性が低下する。また、0.30質量%を超えてSiを含有する溶接金属では、粗大なラス状ベイナイトが生成し、靭性が低下する。一方、溶接金属のSi含有量を0.10〜0.30質量%にすることにより、良好な靭性が得られる。
[Ti/O:0.25〜0.55]
図3はTi含有量とO含有量との比が溶接金属の低温靭性とγ粒径に及ぼす影響を示す図である。図3に示すように、Ti含有量(質量%)とO含有量(質量%)との比、即ち、[Ti]/[O]が0.25未満の溶接金属では、脱酸不足となり、粗大な初析フェライトが生成し、靭性が低下する。また、[Ti]/[O]が0.55を超える溶接金属では、粗大なラス状ベイナイトが生成し、靭性が低下する。一方、[Ti]/[O]が0.25〜0.55の範囲の溶接金属では、良好な靭性が得られる。
このように、本実施形態の溶接方法では、前述した第1の実施形態のボンドフラックスと、第2の実施形態の溶接用ワイヤとを組み合わせて使用しているため、強度及び低温靭性に優れた溶接金属が得られる。具体的には、0.2%耐力が690MPa以上、引張強さが780MPa以上、−60℃でシャルピー衝撃試験を行ったときの吸収エネルギーが平均で69J以上の溶接金属を実現することができる。この溶接方法は、海洋構造物やLPG(液化石油ガス)タンクなどのように、低温特性、特に低温靭性が要求される用途に好適である。
以下、本発明の実施例及び比較例を挙げて、本発明の効果について具体的に説明する。本実施例においては、組成を変えて複数のボンドフラックス及びワイヤを作製し、それらを使用してサブマージアーク溶接したときの溶接作業性及び形成される溶接金属の機械的特性などを評価した。
本実施例においては、先ず、下記表1に示す組成の6種類(W1〜W6)のワイヤを作製した。ここで、下記表1に示すW1〜W3のワイヤは請求項2の範囲内で作製したものであり、W4〜W6は請求項2の範囲から外れるものである。また、各ワイヤの直径はいずれも4.0mmとした。
Figure 2013141681
次に、下記表2に示す組成の15種類(F1〜F15)のボンドフラックスを作製した。これらのボンドフラックスは、水ガラスを固着材として原料粉を造粒した後、それぞれ500℃で焼成し、10〜48メッシュの粒度の整粒した。なお、下記表2に示すF1〜F5のボンドフラックスは請求項1の範囲内で作製したものであり、F6〜F15は請求項1の範囲から外れるものである。
Figure 2013141681
<全溶着金属溶接試験>
上記表1に示すワイヤと、上記表2に示すボンドフラックスとを組み合わせて、下記表3に示す鋼板(JIS G3128 SHY685N/板厚25mm)をサブマージアーク溶接した。その際、開先形状は30°のV開先、ルートギャップは13mmとし、裏当金を使用した。また、溶接姿勢は下向、溶接条件は電流:550A、電圧:30V、速度:40cm/分、溶接入熱:2.5kJ/mmとした。更に、積層数は7層15パス、予熱・パス間温度は140〜160℃とした。
Figure 2013141681
[評価方法]
(a)溶接金属の組成
JIS G1253及びJIS Z2613に基づいて、溶接金属中央かつ板厚中央の部分を化学成分分析した。
(b)機械的特性
JIS Z3111に準拠する方法で、溶接金属中央かつ板厚中央の部分から採取したA1号試験片を使用し、室温(20〜23℃)において引張試験を行い、「0.2%耐力」及び「引張強さ」を求めた。その結果、0.2%耐力(降伏強度)は690MPa以上、引張強さは780MPa以上のものを、それぞれ合格とした。
また、JIS Z3111に準拠する方法で、溶接金属中央かつ板厚中央の部分から採取したV−notch試験片を使用し、−60℃の温度条件で衝撃試験を行った。その結果、−60℃における吸収エネルギー(平均値)が69J以上のものを合格とした。
(c)γ粒径
高温レーザ顕微鏡により溶接金属を観察した。試験温度は、1200〜1300℃とした。
(d)溶接作業性
溶接作業性は、全溶着金属試験の際に、スラグ剥離性、ビード外観、ポックマーク、ビードの焼き付き及び拡散水素量の各項目について評価した。そして、「スラグ剥離性」の評価は、7層15パスの溶接において、各パスでスラグが自然に剥離したものを○とし、スラグをタガネ又はエアーハンマーで取らなければ剥離しなかったものを×とした。また、「ビード外観」の評価は、ビードの幅がほぼ一定で、母材との揃いが良好であったものを○、ビードの幅が変動し、母材との揃いが不良であったものを×とした。
「ボックマーク」の評価は、ビード表面にポックマークが無かったものを○、1つでもあった場合は×とした。また、「ビードの焼き付き」の評価は、ビード表面にスラグの残留がないものを○とし、スラグの残留が見られるものを×とした。この評価では、前述したスラグ剥離性が○の場合でも、わずかでもビード表面にスラグが残留していたものは×とした。一方、拡散水素量は、AWS A4.3に準拠し、ガスクロマトグラフィー法により測定した。
<耐高温割れ性能>
上記表1に示すワイヤと、上記表2に示すボンドフラックスとを組み合わせて、上記表3に示す鋼板(JIS G3128 SHY685N/板厚25mm)をサブマージアーク溶接した。その際、開先形状を30°のV開先とし、ルートフェースを10mm、ルートギャップを3.0mmとした。また、溶接姿勢は下向、溶接条件は、電流:600A、電圧:32V、速度:40cm/分とした。更に、積層数は1層1パス、予熱温度は室温(20〜30℃)とし、繰り返し回数は2回とした。
[評価方法]
耐高温割れ性能は、形成された溶接金属について、拘束突合せ溶接割れ性試験を行い、耐割れ率により評価した。「耐割れ率」は、破断したビードのビード長に対する割れの長さの比率とし、10%以下を合格(クレータ割れを含む)とした。
これらの評価結果を、下記表4及び表5にまとめて示す。なお、下記表4に示す溶接金属組成において、残部はFe及び不可避的不純物である。
Figure 2013141681
Figure 2013141681
表4及び表5に示すように、請求項1の範囲内で作製したボンドフラックスF1〜F5を使用して溶接した場合、良好な溶接作業性が得られた。また、これらにより形成されたT1〜T7の溶接金属は、いずれも0.2%耐力(降伏強度)が690MPa以上、引張強さが780MPa以上、−60℃における吸収エネルギー(平均値)が69J以上であり、機械的特性に優れていた。特に、F1〜F5のボンドフラックスと、請求項2の範囲内で作製したW1〜W3のワイヤとを組み合わせて使用したT1〜T5の溶接金属は、低温靭性が優れていた。
これに対して、請求項1の範囲から外れるボンドフラックスF6〜F15を使用して溶接して形成されたT8〜T18の溶接金属は、機械的特性が劣り、溶接作業性も不良であった。特に、チタン含有量と酸素含有量との比([Ti]/[O])が0.25〜0.55の範囲から外れるT10〜T12、T14、T15及びT17の溶接金属は、低温靭性が劣っていた。
以上の結果から、本発明によれば、低温靭性が向上し、−60℃においても優れた靭性を有する溶接金属が得られることが確認された。

Claims (4)

  1. MgO:25〜35質量%、
    Al:10〜20質量%、
    CaF:12〜22質量%、
    SiO:10〜20質量%、
    CaO:10〜15質量%、
    金属炭酸塩(CO換算値):3.0〜9.0質量%、
    金属Si:0.6〜1.2質量%、
    金属Ti:0.10〜0.80質量%、
    金属Ca:0.15〜0.40質量%、
    Na、K及びLiからなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ金属の酸化物(Na、K及びLiをそれぞれNaO、KO及びLiOに換算した値の合計):2.0〜5.0質量%
    を含有すると共に、
    Al:0.01質量%以下に規制され、
    かつ、金属Tiの含有量(質量%)を[Ti]、金属Caの含有量(質量%)を[Ca]、金属Siの含有量(質量%)を[Si]、SiOの含有量(質量%)を[SiO]としたとき、([Ti]+[Ca]+[Si])/[SiO]が0.06〜0.17であるサブマージアーク溶接用ボンドフラックス。
  2. サブマージアーク溶接において、請求項1に記載のボンドフラックスと組み合わせて使用される溶接用ワイヤであって、
    C:0.09〜0.15質量%、
    Mn:1.0〜3.0質量%、
    Ni:1.8〜3.5質量%、
    Mo:0.4〜1.2質量%
    を含有すると共に、
    N:0.008質量%以下に規制され、
    残部がFe及び不可避的不純物からなり、
    Niの含有量(質量%)を[Ni]、Mnの含有量(質量%)を[Mn]、Moの含有量(質量%)を[Mo]としたとき、[Ni]/([Mn]+[Mo])が0.4〜1.7であるサブマージアーク溶接用ワイヤ。
  3. 請求項1に記載のボンドフラックスと、請求項2に記載のワイヤとを使用したサブマージアーク溶接により形成され、
    Ti含有量が0.005〜0.020質量%、Si含有量が0.10〜0.30質量%であり、かつTiの含有量(質量%)を[Ti]、Oの含有量(質量%)を[O]としたとき、[Ti]/[O]が0.25〜0.55である溶接金属。
  4. MgO:25〜35質量%、Al:10〜20質量%、CaF:12〜22質量%、SiO:10〜20質量%、CaO:10〜15質量%、金属炭酸塩(CO換算値):3.0〜9.0質量%、金属Si:0.6〜1.2質量%、金属Ti:0.10〜0.80質量%、金属Ca:0.15〜0.40質量%、Na、K及びLiからなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ金属の酸化物(Na、K及びLiをそれぞれNaO、KO及びLiOに換算した値の合計):2.0〜5.0質量%を含有すると共に、Al:0.01質量%以下に規制され、かつ、金属Tiの含有量(質量%)を[Ti]、金属Caの含有量(質量%)を[Ca]、金属Siの含有量(質量%)を[Si]、SiOの含有量(質量%)を[SiO]としたとき、([Ti]+[Ca]+[Si])/[SiO]が0.06〜0.17であるボンドフラックスと、
    C:0.09〜0.15質量%、Mn:1.0〜3.0質量%、Ni:1.8〜3.5質量%、Mo:0.4〜1.2質量%を含有すると共に、N:0.008質量%以下に規制され、残部がFe及び不可避的不純物からなり、Niの含有量(質量%)を[Ni]、Mnの含有量(質量%)を[Mn]、Moの含有量(質量%)を[Mo]としたとき、[Ni]/([Mn]+[Mo])が0.4〜1.7であるワイヤとを用いてサブマージアーク溶接し、
    Ti含有量が0.005〜0.020質量%、Si含有量が0.10〜0.30質量%であり、かつTiの含有量(質量%)を[Ti]、Oの含有量(質量%)を[O]としたとき、[Ti]/[O]が0.25〜0.55である溶接金属を得るサブマージアーク溶接方法。
JP2012002316A 2012-01-10 2012-01-10 サブマージアーク溶接用ボンドフラックス、ワイヤ、溶接金属及び溶接方法 Pending JP2013141681A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002316A JP2013141681A (ja) 2012-01-10 2012-01-10 サブマージアーク溶接用ボンドフラックス、ワイヤ、溶接金属及び溶接方法
KR1020130002813A KR101464853B1 (ko) 2012-01-10 2013-01-10 서브머지 아크 용접용 본드 플럭스, 와이어, 용접 금속 및 용접 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002316A JP2013141681A (ja) 2012-01-10 2012-01-10 サブマージアーク溶接用ボンドフラックス、ワイヤ、溶接金属及び溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013141681A true JP2013141681A (ja) 2013-07-22

Family

ID=48993538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002316A Pending JP2013141681A (ja) 2012-01-10 2012-01-10 サブマージアーク溶接用ボンドフラックス、ワイヤ、溶接金属及び溶接方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013141681A (ja)
KR (1) KR101464853B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103921015A (zh) * 2013-01-14 2014-07-16 宝山钢铁股份有限公司 一种用于修复连铸辊的埋弧焊用焊剂及其制备方法
WO2015087843A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス
CN106794519A (zh) * 2014-10-14 2017-05-31 西门子能源有限公司 形成为一体化体系的包含多种材料的三维部件的激光增材制造
CN106825993A (zh) * 2017-03-03 2017-06-13 四川大西洋焊接材料股份有限公司 用于抗拉强度900~1000MPa高强钢埋弧焊焊剂及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9776282B2 (en) 2012-10-08 2017-10-03 Siemens Energy, Inc. Laser additive manufacture of three-dimensional components containing multiple materials formed as integrated systems

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170085A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Kobe Steel Ltd サブマージアーク溶接用ボンドフラックス及びそれを使用したサブマージアーク溶接方法
JP4489009B2 (ja) * 2005-11-18 2010-06-23 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JP4836262B2 (ja) * 2006-12-27 2011-12-14 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JP5792050B2 (ja) * 2011-01-31 2015-10-07 株式会社神戸製鋼所 低温用鋼のサブマージアーク溶接方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103921015A (zh) * 2013-01-14 2014-07-16 宝山钢铁股份有限公司 一种用于修复连铸辊的埋弧焊用焊剂及其制备方法
WO2015087843A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス
JP2015112633A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス
CN106794519A (zh) * 2014-10-14 2017-05-31 西门子能源有限公司 形成为一体化体系的包含多种材料的三维部件的激光增材制造
CN106825993A (zh) * 2017-03-03 2017-06-13 四川大西洋焊接材料股份有限公司 用于抗拉强度900~1000MPa高强钢埋弧焊焊剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101464853B1 (ko) 2014-11-25
KR20130082117A (ko) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792050B2 (ja) 低温用鋼のサブマージアーク溶接方法
KR100922095B1 (ko) 가스 실드 아크 용접 플럭스 함유 와이어
JP3258135B2 (ja) 高強度Cr−Mo鋼用サブマージアーク溶接方法
JP2010110817A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
WO2014109402A1 (ja) 耐水素脆化感受性に優れた溶接金属及びサブマージアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP2005329415A (ja) 改良9Cr−1Mo鋼用溶接ワイヤ
KR20080035473A (ko) 저합금 내열강용 가스 실드 아크 용접용 플럭스 함유와이어
JP5097499B2 (ja) 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2006289405A (ja) 耐火構造用鋼のガスシールドアーク溶接ワイヤ。
KR101583197B1 (ko) 서브머지드 아크 용접용 본드 플럭스
JP4841400B2 (ja) 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ
KR101464853B1 (ko) 서브머지 아크 용접용 본드 플럭스, 와이어, 용접 금속 및 용접 방법
JP2017042811A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN107949455B (zh) 埋弧焊用焊丝
JP4864506B2 (ja) 高張力鋼のサブマージアーク溶接金属
JP5830278B2 (ja) 耐硫酸性及び耐塩酸性に優れた低合金鋼のサブマージアーク溶接方法
JP5726017B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス及び溶接方法
KR101962050B1 (ko) 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어
JPH08257789A (ja) サブマージアーク溶接方法
WO2017038975A1 (ja) サブマージアーク溶接用ワイヤ
JPH07303991A (ja) 780MPaまたは960MPa鋼のサブマージアーク溶接用ワイヤおよびボンドフラックス
KR20240035903A (ko) 서브머지드 아크 용접용 본드 플럭스 및 용접 금속
KR20240035904A (ko) 서브머지드 아크 용접용 본드 플럭스 및 용접 금속
JPH10291090A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法
CN111886110A (zh) 药芯焊丝