JP2013140625A - データ収集装置 - Google Patents

データ収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013140625A
JP2013140625A JP2013058454A JP2013058454A JP2013140625A JP 2013140625 A JP2013140625 A JP 2013140625A JP 2013058454 A JP2013058454 A JP 2013058454A JP 2013058454 A JP2013058454 A JP 2013058454A JP 2013140625 A JP2013140625 A JP 2013140625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
data collection
power supply
circuit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013058454A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ogura
宏明 小倉
Masanori Kodera
正識 古寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Power Systems Co Ltd
Original Assignee
Niigata Power Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Power Systems Co Ltd filed Critical Niigata Power Systems Co Ltd
Priority to JP2013058454A priority Critical patent/JP2013140625A/ja
Publication of JP2013140625A publication Critical patent/JP2013140625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】書き込み中に記録媒体を取り出そうとした場合に書き込み中の収集データが破損するのを防止する。
【解決手段】データ収集装置は、スロット3へのカード4の装着状態を検出する検出スイッチS1と、スロットに装着されたカードを固定した際には検出スイッチをONにする支持板5とを有する。スロットからカードを取り出すために支持板を外すと、支持板の動作に連動して検出スイッチがOFFとなり、その信号によりデータ収集回路がカードの記録データへのアクセス処理を停止し、カードの記録データが破損されない安全な状態でカードを取り出せる。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ収集対象となる機器類等に接続され、当該機器類等から取得したデータを着脱可能な記録媒体に記録することができるデータ収集装置に関するものである。
従来の一般的なデータ収集装置は、データ収集対象である例えばエンジン制御盤のような制御装置とは別個の装置であって、当該制御装置に接続され、当該制御装置から供給されるDC電源で動作し、当該制御装置の作動とは独立した常時一定の周期でデータを収集し、メモリカード等の記録媒体に記録している。
前述した従来の一般的なデータ収集装置は、接続された制御装置から供給されるDC電源で動作していたため、当該制御装置電源のON/OFFに連動してデータ収集装置の電源もON/OFFしていた。そのため、記録媒体にデータを書き込み中に制御装置の電源が切られた場合、連動してデータ収集装置の電源もOFFとなるため、書き込み中のデータに不整合が生じ、これによって収集データが論理的に破損して読み出せなくなることがあった。
そこで、制御装置側に無停電電源装置(UPS)を設置するなどして、制御装置の電源が切られても制御装置内の電源供給を一定時間保持するような電源バックアップ機構にすることが考えられるが、そのような場合でも、制御装置が電源バックアップ運転状態に移行したことをデータ収集装置が検知するために、供給電源が通常電源からUPSに切り替わったことを通知する信号線を制御装置からデータ収集装置に接続する必要があった。また、無停電電源装置の内蔵バッテリを定期的に交換するなどの保守作業が必要であった。
また、データ収集装置の記録媒体が、SDカードやコンパクトフラッシュ(登録商標)のような脱着可能なメモリカードである場合、収集したデータを回収するためにメモリカードをデータ収集装置から取り出す作業が必要となるが、これまでの装置では上記のようなデータの破損を防止するために、データ収集装置の電源一旦切るか、イジェクトボタンなどの手動操作でメモリカードへの書き込みを停止させてからメモリカードを取り出すという手順が必要だった。この場合、データ収集装置の電源を切るタイミングによっては上記と同様の収集データの破損が起こることがあった。また、イジェクトボタンを押し忘れてメモリカードを取り出したことによって収集データが破損したりすることがあった。
本発明は、上述した従来のデータ収集装置における課題を解決するためになされたものであり、記録媒体にデータを書き込み中にデータ収集先の電源が切られた場合であっても、簡単な構成によってデータ収集先の電源OFFをいち早く検知して、記録媒体へのアクセス処理を停止するとともに、自らが有するバックアップ手段で記録媒体へのデータ書き込みを安全に続行することができ、また記録媒体にデータを書き込み中に記録媒体を取り出そうとした場合には、当該行為を事前に検知して記録媒体へのアクセス処理を停止することができるため、書き込み中の収集データの破損を効果的に防止できるデータ収集装置を提供することを目的としている。
請求項1に記載されたデータ収集装置は、
メモリカードスロットと、前記メモリカードスロットに対するメモリカードの装着状態を検出するためのメモリカードイジェクト検出スイッチと、前記メモリカードスロットに装着された前記メモリカードを固定した際には前記メモリカードイジェクト検出スイッチをONにする支持板とを有し、
前記メモリカードスロットから前記メモリカードを取り出すために前記支持板を外した場合には、該支持板の動作に連動して前記メモリカードイジェクト検出スイッチがOFFとなり、OFFとなった前記メモリカードイジェクト検出スイッチの信号により、前記データ収集回路が前記メモリカードの取り出し操作を事前に検知できるように構成したことを特徴としている。
請求項2に記載されたデータ収集装置は、請求項1記載のデータ収集装置において、
外部からの供給電源によってデータ収集回路を作動させるデータ収集装置において、
外部からの供給電源に接続されて前記供給電源がONの間に前記データ収集回路に回路電源を供給する定電圧回路と、
外部の供給電源に接続されて前記供給電源がONの時に充電され、前記供給電源がOFFの時に、前記定電圧回路が前記データ収集回路に回路電源を供給できるように、前記定電圧回路にチャージ電圧を供給するキャパシタと、
を有することを特徴としている。
請求項3に記載されたデータ収集装置は、請求項1記載のデータ収集装置において、
前記データ収集回路が、前記キャパシタのチャージ電圧を常時監視するように構成したことを特徴としている。
なお、このデータ収集装置によれば、前記データ収集回路が、フォトカプラのコレクタまたはエミッタ出力によって供給電源のOFF状態を検知できるようにすることもできる。
請求項1に記載されたデータ収集装置によれば、メモリカードを取り出す時に、支持板を取り外すと当該支持板にメモリカードイジェクト検出スイッチが連動してONからOFFに変わり、メモリカード取り出し操作を行おうとしていることをデータ収集回路が事前に検知できるので、メモリカードをメモリカードスロットから取り出す前にメモリカードの記録データへのアクセス処理を停止してメモリカードの記録データが破損されない安全な状態でメモリカードを取り出すことができる。また、メモリカードを安全に取り出せる状態にする処理は支持板を取り外すことによって自動的に行われるため、操作のし忘れによるメモリカードの記録データの破損を回避することができる。
請求項2に記載されたデータ収集装置によれば、外部からの供給電源が供給されている間は、定電圧回路によって降圧・安定化した回路電源を供給しながらキャパシタを充電しつつデータ収集回路を動作させてデータの収集を行なうことができる。また、データ収集装置動作中に供給電源がOFFになり、データ収集装置への電源供給購断たれた揚合でも、キャパシタの充電電圧によるバックアップ電源供給によって、データ収集回路は動作を継続できるため、記録媒体に記録されたデータの論理的な破損を防止することができる。
請求項3に記載されたデータ収集装置によれば、供給電源でデータ収集回路が作動している間は、データ収集回路がキャパシタのチャージ電圧を常時監視し、バックアップ動作時に記録媒体のアクセスを中止する処理を行えるだけの電圧がキャパシタに充電されているかを調べ、チャージ電圧が不十分の場合は一定のチャージ電圧に到達するまで記録媒体へのアクセスを中止する。このため、キャパシタのチャージ電圧が不十分な状態で供給電源がOFFとなった場合でも、記録媒体の記録データが破損されない安全な状態でデータ収集装置の動作を停止することができる。
なお、このデータ収集装置によれば、データ収集回路は、フォトカプラのコレクタまたはエミッタ出力によって供給電源のOFF状態を検知できるので、供給電源のOFFによって始められたキャパシタからのバックアップ電源供給によってデータ収集回路の動作が継続されている間に、記録媒体へのアクセス処理を停止して、記録媒体の記録データが破損されない安全な状態でデータ収集装置の動作を停止することができる。
本発明の実施形態の構成を示す図である。 本発明の実施形態の構成において、供給電源のOFF状態を検知するフォトカプラの接続構成における変形例を示す図である。 本発明の実施形態におけるバックアップ動作を各動作段階ごとに各部の電圧波形を用いて説明する図である。 本発明の実施形態における記録媒体の脱着時の動作を各動作段階ごとに各部の電圧波形を用いて説明する図である。
本発明の実施形態を図1から図4を参照して説明する。
1.本実施形態の構成(図1及び図2)
図1に示すように、データ収集装置へ供給される外部からの供給電源Vinは、DC/DCコンバータ1でVoutに変換され、定電圧回路としての機能をなす三端子レギュレータUlで降圧・安定化され、データ収集装置の回路電源Vccとしてデータ収集回路としてのCPU2等に供給される。
電源断検出信号Poff_detは、フォトカプラP1を利用してDC−DCコンバータ1の1次側電源(前記供給電源Vin)がOFFになった時にHighからLowに変化する信号であり、この信号はCPU2のIRQまたはI/O入力ポートに接続、入力される。CPU2は、この信号によってデータ収集装置の供給電源断を検知することができる。フォトカプラP1の受光部の回路(図1の破線内)は、負荷R2をコレクタ側に配置したコレクタ負荷回路であるが、図2に示すように、R3をエミッタ側に配置したエミッタ負荷回路でもよい。
キャパシタC1は、外部からの供給電源VinがOFFとなった時にデータ収集装置の回路電源Vccとして供給する電源を蓄積しておく手段であり、Vout出力中に抵抗R1に基づく比率で充電される。
ダイオードD1及びD2は、キャパシタC1のチャージ電圧Vbatによるバックアップ作動時に、DC/ACコンバータへの逆電流を防止する手段であり、ダイオードD3は外部からの供給電源Vinで作動中に回路電源VccからキャパシタC1への逆電流を防止する手段である。
外部からの供給電源VinがOFFになると、DC/DCコンバータからの出力電圧Voutが0となり、キャパシタC1のチャージ電圧VbatがVccとして回路に供給される。CPU2は、電源断検出信号Poff_detのLow出力によって供給電源VinがOFFになった事を検知すると、メモリカード4へのアクセス処理を即座に中止する。一方回路電源Vccは、供給電源VinがOFFとなったと同時にキャパシタClのチャージ電圧Vbatによるバックアップ電源に切り替わり、CPU2がメモリカード4へのアクセスを中止する処理が完了するまでの間、回路の動作を保持する。
尚、キャパシタClのチャージ電圧Vbatによる回路のバックアップ動作可能時間Tbuは、定電圧回路としての機能をなす三端子レギュレータU1の入力側最低動作電圧をVi_min、出力側回路の消費電流をIcc、キャパシタC1の静電容量をCbuとすると、次式により求まる。
Tbu=Cbu(Vbat−Vi_min)/Icc
キャパシタClが充電されている間、CPU2はA/D変換器6に入力されているキャパシタC1のチャージ電圧VbatのA/D変換器6によるA/D変換電圧Vchgを監視し、当該A/D変換電圧Vchgが供給電源断時にバックアップ動作可能なレベルに到達しているかどうかを判断する。A/D変換電圧Vchgがバックアップ動作可能な電圧レベルに満たない場合には、メモリカード4へのアクセスを中断して供給電源Vinが突然OFFしてもメモリカード4に記録された記録データが破損しないようにする。
メモリカード4は、通常動作時はメモリカードスロット3に装着され、さらに脱落防止のために支持板5で固定する。支持板5はメモリカード4を固定した状態ではメモリカードイジェクト検出スイッチS1がONとなるように設置され、メモリカード4を取り出すために支持板5を外すとS1の出力はOFFとなるように構成されている。メモリカードイジェクト検出スイッチS1の信号はCPU2のIRQまたはI/O入力ポートに接続、入力され、これによってCPU2はメモリカード4が取り出される状態にあるかどうかをメモリカード4を取り出す前に検知することができる。
2.本実施形態のバックアップ動作(図3)
次に、前記データ収集装置の脱着可能なメモリカード4としてSDカード(以下、SDカード4と称する。)を使用した場合を例にとり、そのバックアップ回路動作を図3に基づいてステップ(1)〜(12)毎に説明する。
(1)供給電源VinがOFFの時、データ収集装置の電源断検出信号Poff_detはLowで、電源OFFが十分長い時間樺続した状態では、キャパシタC1のチャージ電圧Vbatは0v、CPU2は動作停止状態にある。
(2)供給電源VinがONになると電源断検出信号Poff_detはHighとなり、CPU2はDC/DCコンバータ1からの出力電圧Voutにより動作を開始し、データ収集処理に必要な初期化作業を行う。
(3)供給電源VinのONと同時にキャパシタClには抵抗R1に応じた比率で充電が開始される。CPU2はデータ収集処理の初期化が終了したらキャパシタC1のチャージ電圧VbatのA/D変換電圧Vchgをチェックし、当該A/D変換電圧Vchgがバックアップ動作開始可能電圧Vbuに到達するまでSDカード4へのアクセスを待機する。
(4)A/D変換電圧Vchgがバックアップ動作開始可能電圧Vbuに到達したらCPU2はSDカード4ヘのアクセスを開始し、一定周期で収集したデータの書き込みを行う。
(5)CPU2は収集したデータをSDカード4に書き込む処理と並行してA/D変換電圧Vchgの電圧レベルがバックアップ動作開始可能電圧Vbu以上になっているかを定期的にチェックする。
(6)何らかの要因で一時的にA/D変換電圧Vchngがバックアップ動作開始可能電圧Vbuを下回ると、CPU2はSDカード4へのアクセスを中断(データ収集処理は継続するがSDカード4へのアクセスは行わない)する。
(7)A/D変換電圧Vchagが再びバックアップ動作開始可能電圧Vbu以上になったら、CPU2はSDカード4へのアクセスを再開してSDカード4へのアクセス待機中に内部に蓄積した収集データをSDカード4に書き出す。
(8)CPU2は通常のデータ収集処理を行いながら、A/D変換電圧Vchgを定期的にチェックする。
(9)供給電源VinがOFFになると電源断検出信号Poff_detはLowとなり、CPU2は電源断検出信号Poff_detのLow信号によって供給電源VinがOFFになったことを検知する。また、回路電源VccはキャパシタC1のチャージ電圧Vbatによるバックアップ電源に切り替わり、バックアップ動作を開始する。
(10)CPU2は供給電源VinのOFFを検知したと同時に即座にSDカード4へのアクセス処理を中止する。
(11)SDカード4に対するアクセスの中止処理が完了したら、CPU2はデータ取集の終了処理を行い、プログラム停止可能な状態にする。
(12)キャパシタC1のチャージ電圧Vbatはバックアップ動作開始とともに徐々に電圧が低下し、CPU2が動作可能なチャージ電圧Vcpuを下回った時点でCPU2の動作が停止する。
3.本実施形態のメモリカード脱着時の動作(図4)
次に、前記データ収集装置におけるSDカード4の脱着時の動作を、図4に基づいてステップ(1)〜(7)毎に説明する。
(1)データ収集装置の動作時、支持板5が装着された状態ではメモリカードイジェクト検出スイッチS1はON、メモリカードイジェクト検出信号Mem_ejectはLowとなり、CPU2はSDカード4へのアクセスを行う。
(2)データ収集装置の使用者がSDカード4の交換のために支持板5を取り外すと、メモリカードイジェクト検出スイッチSlはOFFとなってメモリカードイジェクト検出信号Mem_ejectはHighになり、CPU2はメモリカード取り出し操作が行われることを検知する。
(3)メモリカードイジェクト検出信号Mem_ejectのHighによりメモリカードイジェクト検出スイッチSlのOFFを検知したと同時に、CPU2はSDカード4へのアクセス処理を終了し、SDカード4を取り出し可能な状態にする。
(4)使用者は現在装着されているSDカード4を取り出し、新しいSDカード4をデータ収集装置のメモリカードスロット3に装着する。
(5)新しいSDカード4をメモリカードスロット3に装着した後、支持板5を再び装着するとメモリカードイジェクト検出スイッチS1はOFFからONに変わり、メモリカードイジェクト検出信号Mem_ejectは再びLowとなる。
(6)CPU2はメモリカードイジェクト検出信号Mem_ejectがLowになったことを検知すると、SDカード4へのアクセスを再開し、SDカードアクセス待機中に内部に蓄積した収集データをSDカード4に書き出す。
(7)その後、CPU2は通常のデータ収集処理を再開する。
4.本実施形態のデータ収集装置による効果
本実施形態のデータ収集装置によれば次のような効果が得られる。
バックアップ電源供給用のキャパシタC1を設けたことにより、データ収集装置の動作中に、データ収集対象である外部の制御装置等の電源がOFFとされてデータ収集装置への電源供給が断たれた揚合でも、キャパシタC1からのバックアップ電源の供給によって、データ収集装置は動作を継続できるため、外部からの供給電源VinのOFFにともなうメモリカード4の記録データの論理的な破損を確実に防止することができる。
データ収集装置に供給される外部からの供給電源VinがOFF状態となったことをフォトカプラP1によってCPU2が迅速・確実に検知できるため、外部からの供給電源VinのOFFによってキャパシタC1のチャージ電圧Vbatによるバックアップ電源が供給されてデータ収集装置の動作が継続されている間に、CPU2はメモリカード4へのアクセス処理を速やかに停止して、メモリカード4の記録データが破損されない安全な状態でデータ収集装置の動作を停止させることができる。
フォトカプラP1によって、データ収集装置単独で外部からの供給電源のOFFを検知できるため、従来UPS等の外部バックアップ電源装置から入力していたバックアップ電源切替信号の信号線接続が不要になり、データ収集装置と周辺装置との信号線接続が簡素化される。
メモリカード4の取り出し時に、支持板5を取り外すとメモリカードイジェクト検出スイッチSlが連動してONからOFFに変わり、メモリカード4の取り出し操作を行おうとしていることをCPU2が事前に検知できる機構としたため、メモリカード4を取り出す前にメモリカード4の記録データへのアクセス処理を停止してメモリカード4の記録データが破損されない安全な状態でメモリカード4を取り出すととができる。また、メモリカード4を安全に取り出せる状態にする処理は支持板5を取り外すことによって自動的に行われるため、操作忘れによるメモリカード4の記録データの破損を確実に回避することができる。
外部からの供給電源Vinでデータ収集装置が作動している間は、キャパシタC1のチャージ電圧Vbatを、A/D変換器6を介してA/D変換電圧VchgとしてCPU2で監視し、バックアップ動作時にメモリカード4のアクセスを中止する処理を行えるだけの電圧が充電されているかを調べ、チャージ電圧Vbatが不十分の場合は一定のチャージ電圧に到達するまでメモリカード4へのアクセスを中止することができるため、チャージ電圧が不十分な状態で供給電源VinがOFFとなった場合でもメモリカード4の記録データが破損されない安全な状態でデータ収集装置の動作を停止することができる。
1…DC−DCコンバータ
2…データ収集回路としてのCPU
3…メモリカードスロット
4…メモリカード
5…支持板 6…A/D変換器
U1…定電圧回路としての三端子レギュレータ
C1…キャパシタ
P1…フォトカプラ
S1…メモリカードイジェクト検出スイッチ
Vin…外部からの供給電源
Vbat…キャパシタC1のチャージ電圧
Vchg…キャパシタC1のチャージ電圧VbatをA/D変換器を介して観測したA/D変換電圧
Poff_det…電源断検出信号

Claims (3)

  1. メモリカードスロットと、前記メモリカードスロットに対するメモリカードの装着状態を検出するためのメモリカードイジェクト検出スイッチと、前記メモリカードスロットに装着された前記メモリカードを固定した際には前記メモリカードイジェクト検出スイッチをONにする支持板とを有し、
    前記メモリカードスロットから前記メモリカードを取り出すために前記支持板を外した場合には、該支持板の動作に連動して前記メモリカードイジェクト検出スイッチがOFFとなり、OFFとなった前記メモリカードイジェクト検出スイッチの信号により、前記データ収集回路が前記メモリカードの取り出し操作を事前に検知できるように構成したことを特徴とするデータ収集装置。
  2. 外部からの供給電源によってデータ収集回路を作動させるデータ収集装置において、
    外部からの供給電源に接続されて前記供給電源がONの間に前記データ収集回路に回路電源を供給する定電圧回路と、
    外部の供給電源に接続されて前記供給電源がONの時に充電され、前記供給電源がOFFの時に、前記定電圧回路が前記データ収集回路に回路電源を供給できるように、前記定電圧回路にチャージ電圧を供給するキャパシタと、
    を有することを特徴とする請求項1記載のデータ収集装置。
  3. 前記データ収集回路が、前記キャパシタのチャージ電圧を常時監視するように構成したことを特徴とする請求項2記載のデータ収集装置。
JP2013058454A 2013-03-21 2013-03-21 データ収集装置 Pending JP2013140625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058454A JP2013140625A (ja) 2013-03-21 2013-03-21 データ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013058454A JP2013140625A (ja) 2013-03-21 2013-03-21 データ収集装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009122182A Division JP5290052B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 データ収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140625A true JP2013140625A (ja) 2013-07-18

Family

ID=49037936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013058454A Pending JP2013140625A (ja) 2013-03-21 2013-03-21 データ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013140625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112463465A (zh) * 2019-09-06 2021-03-09 英业达科技有限公司 资料记录系统的操作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146846A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Keyence Corp 記憶媒体の保護構造およびデータ収集装置
JPH1141834A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Denso Corp 電源低下対応装置
JP2002269513A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp カードモジュール用シャッタ機構
JP2002306781A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Sankyo Kk 遊技機
JP2004264908A (ja) * 2003-02-18 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリパック
JP2005309540A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Sony Corp 記録装置および方法
JP2008033594A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sony Corp データ記憶装置、電力制御方法、並びに、通信装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146846A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Keyence Corp 記憶媒体の保護構造およびデータ収集装置
JPH1141834A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Denso Corp 電源低下対応装置
JP2002269513A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp カードモジュール用シャッタ機構
JP2002306781A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Sankyo Kk 遊技機
JP2004264908A (ja) * 2003-02-18 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリパック
JP2005309540A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Sony Corp 記録装置および方法
JP2008033594A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sony Corp データ記憶装置、電力制御方法、並びに、通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112463465A (zh) * 2019-09-06 2021-03-09 英业达科技有限公司 资料记录系统的操作方法
CN112463465B (zh) * 2019-09-06 2022-06-24 英业达科技有限公司 资料记录系统的操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611316B2 (ja) 電気機器、コンピュータ装置、電源切換装置、および電源切換方法
JPH06327163A (ja) 電子機器
US9118202B2 (en) Battery status detection method and apparatus for electronic device
CN102841668A (zh) 具备计时电路的便携式电子设备的电力系统
CN105807885B (zh) 一种掉电保护方法及装置
CN102428424A (zh) 信息处理装置和电源控制电路
TW201351117A (zh) 狀態控制裝置、資訊處理裝置、電腦程式產品及半導體裝置
JP7099782B2 (ja) ウォッチドッグタイマを診断するための装置及び方法
US20170269659A1 (en) Disconnecting a battery from a system
CN103904769A (zh) 备用电池的控制系统及控制方法
JP5613135B2 (ja) 携帯端末装置の電池ユニットおよび電力の供給方法
US8595530B2 (en) Information processing apparatus and control method of information processing apparatus
JPWO2012086072A1 (ja) ストレージ装置,制御装置および制御方法
JP5290052B2 (ja) データ収集装置
JP2010286876A (ja) マイクロコンピュータシステム、マイクロコンピュータ、電源制御方法及び電源制御プログラム
CN109346114B (zh) 图像形成装置和耗材芯片掉电处理方法
JP2013140625A (ja) データ収集装置
KR20170020498A (ko) 전원 제어 장치 및 정보 처리 장치
JP4411014B2 (ja) コンピュータおよびその電源バックアップ方法
JP2010122857A (ja) バックアップ装置
JP5689944B2 (ja) 電気電子機器に電力を供給する電池ユニットおよび電力の供給方法
CN101826685A (zh) 一种计算机专用电源拖板装置
JP5807495B2 (ja) 通信データロガー装置
CN217360594U (zh) 一种工控机的开关机控制装置
WO2005081108A1 (ja) プロセッシングユニットを用いた制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140729