JP2013137232A - 温度センサ装置 - Google Patents

温度センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013137232A
JP2013137232A JP2011288202A JP2011288202A JP2013137232A JP 2013137232 A JP2013137232 A JP 2013137232A JP 2011288202 A JP2011288202 A JP 2011288202A JP 2011288202 A JP2011288202 A JP 2011288202A JP 2013137232 A JP2013137232 A JP 2013137232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
protective member
sensor device
cylindrical
cylindrical protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011288202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5807811B2 (ja
Inventor
Kenji Yamamoto
憲治 山本
Yasutaka Maeda
保隆 前田
Isao Kobayashi
功 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2011288202A priority Critical patent/JP5807811B2/ja
Publication of JP2013137232A publication Critical patent/JP2013137232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5807811B2 publication Critical patent/JP5807811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/16Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 センサ取付孔が多少位置ずれしたり傾いて形成されていても確実に設置することができる温度センサ装置を提供すること。
【解決手段】 バッテリ2に設けられたセンサ取付孔3aを介してバッテリの内部温度を測定する温度センサ装置1であって、感熱素子4と、感熱素子に一端が接続された一対の配線端子5と、一対の配線端子の他端が接続された一対のリード線6と、閉じた先端部内に感熱素子を配して該感熱素子と配線端子の先端側とを覆って保護するセンサ取付孔に挿入可能な筒状保護部材7と、少なくとも配線端子とリード線との接続部分を収納してリード線の先端側を支持すると共に筒状保護部材の基端側を支持するケース部8とを備え、筒状保護部材の少なくとも配線端子の周囲が、弾性材で形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッド車や電気自動車のバッテリ温度検知等に好適な温度センサ装置に関するものである。
近年、内燃機関とモーターとを組み合わせて優れた低燃費性能を有するハイブリッド車やモーターのみで駆動される電気自動車が開発及び実用化されている。これらのハイブリッド車や電気自動車には、モーター駆動のためにバッテリが搭載されているが、該バッテリの性能を良好に維持するため、バッテリの温度を検知して温度管理を行っている(特許文献1参照)。
このバッテリの温度を検知する温度センサとしては、従来、例えば特許文献2には、バッテリーセル等の被検体に接触又は近接するように配置される樹脂製のハウジング部を有するセンサ本体と、当該ハウジング部の内部に配設され、かつ被検体からハウジング部の内部に伝達される熱の温度に応じた検出信号を出力するサーミスタ(測温素子)と、被検体とサーミスタとの間に位置するようにハウジング部に設けられた、サーミスタへの熱の伝達効率を高めるための金属製の熱伝達向上部材とを備えた温度センサが記載されている。
特開2007−112268号公報 特開2009−250768号公報
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
バッテリ等に設けられたセンサ取付孔を介してバッテリの内部温度を測定する場合、センサ取付孔にサーミスタ等の感熱素子を挿入して測定を行う必要がある。しかしながら、サーミスタ単体をセンサ取付孔内に直接挿入すると、サーミスタを確実に固定することが困難である。このため、上記特許文献2に記載の温度センサのように、ハウジング部を用いてセンサ取付孔に取り付ける必要がある。しかしながら、センサ取付孔と内部のバッテリ等の測定対象に設けた測定用穴とが若干位置ずれして設置されてしまった場合や、振動や変動により互いの位置や間隔が変化してしまう場合、さらにセンサ取付孔が傾いて形成されている場合等が生じることがある。このとき上記特許文献2に記載の温度センサでは、周囲を金属製の熱伝達向上部材が覆っているサーミスタ部分を、センサ取付孔に挿入しても、さらに奥の測定用穴が位置ずれや軸ずれしているため、測定用穴内に挿入できなかったり、斜めに傾いてしまって固定できなかったりする問題があった。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、センサ取付孔が多少位置ずれしたり傾いて形成されていても確実に設置することができる温度センサ装置を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、第1の発明に係る温度センサ装置は、測定対象に設けられたセンサ取付孔を介して前記測定対象の内部温度を測定する温度センサ装置であって、感熱素子と、該感熱素子に一端が接続された一対の配線端子と、前記一対の配線端子の他端が接続された一対のリード線と、閉じた先端部内に前記感熱素子を配して該感熱素子と前記配線端子の先端側とを覆って保護する前記センサ取付孔に挿入可能な筒状保護部材と、少なくとも前記配線端子と前記リード線との接続部分を収納して前記リード線の先端側を支持すると共に前記筒状保護部材の基端側を支持するケース部とを備え、前記筒状保護部材の少なくとも前記配線端子の周囲が、弾性材で形成されていることを特徴とする。
この温度センサ装置では、感熱素子と配線端子の先端側とを覆って保護する筒状保護部材の少なくとも配線端子の周囲が、弾性材で形成されているので、例えばセンサ取付孔と測定用穴とがずれている場合やセンサ取付孔が斜めに形成されているような場合でも、弾性材の部分で筒状保護部材が曲がって先端をしっかり測定用穴内に挿入させることができる。また、センサ取付孔と測定用穴との間隔が振動等で若干短くなり、筒状保護部材の先端が穴底に当たって押されても、弾性材を用いた筒状保護部材が弾性的に縮み易く、安定した取付状態を保持することができる。したがって、高精度に設けられたセンサ取付孔でなくても温度センサ装置を容易にかつ確実に取り付けでき、組み込みコストが低減できると共に、バッテリ等の測定対象の温度を正確に測定することが可能になる。また、少なくとも一部を弾性材で形成された筒状保護部材内に感熱素子が収納されているので、高い防水性や耐振性が得られ、高い信頼性を有している。
第2の発明に係る温度センサ装置は、第1の発明において、前記ケース部が、前記筒状保護部材が挿入されて外部へ突出させる保護部材用孔と、前記センサ取付孔に前記筒状保護部材を挿入した状態で前記センサ取付孔に嵌め込み可能な固定用突起部とを備え、前記固定用突起部が、前記筒状保護部材の弾性材で形成された部分の外周面に配されていることを特徴とする。
すなわち、この温度センサ装置では、固定用突起部が、筒状保護部材の弾性材で形成された部分の外周面に配されているので、センサ取付孔に固定用突起部を嵌め込む際に、固定用突起部が筒状保護部材の弾性材部分を内側に押すことで筒状保護部材が撓んで容易に固定用突起部をセンサ取付孔に押し込むことができる。
第3の発明に係る温度センサ装置は、第2の発明において、前記筒状保護部材が、前記先端部と、該先端部の基端に接続された筒状の筒部本体と、該筒部本体の基端に接続され前記筒部本体よりも外径が大きく形成されて可撓性を有するダイヤフラム部と、該ダイヤフラム部の外周に形成され前記保護部材用孔の周囲に固定されるフランジ部とを有していることを特徴とする。
すなわち、この温度センサ装置では、筒部本体の基端に接続され筒部本体よりも外径が大きく形成されて可撓性を有するダイヤフラム部を有しているので、固定用突起部で固定された状態で、先端部及び筒部本体が軸方向に押されてもダイヤフラム部が撓むことで、筒部本体の基端部がケース本体内に押し込まれる。したがって、弾性体である先端部及び筒部本体の縮みだけでなく、ダイヤフラム部の撓みによって、ケース本体から突出している部分が縮み易くなり、振動等で測定用穴との間隔が狭くなっても、先端部を測定用穴の穴底にさらに安定して密着させることができる。
第4の発明に係る温度センサ装置は、第1から第3の発明のいずれかにおいて、前記筒状保護部材が、ゴム製パイプ材で形成されていることを特徴とする。
すなわち、この温度センサ装置では、筒状保護部材がゴム製パイプ材で形成されているので、柔軟で防水性や耐振性が高く、さらに製造コストを低減させることができる。
第5の発明に係る温度センサ装置は、第1から第4のいずれかの発明において、前記測定対象が、バッテリであることを特徴とする。
すなわち、この温度センサ装置では、測定対象が、バッテリであるので、バッテリのセンサ取付孔に容易にかつ確実に装着可能であると共に高精度にバッテリの温度を測定することが可能になる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る温度センサ装置によれば、筒状保護部材の少なくとも配線端子の周囲が、弾性材で形成されているので、高精度に設けられたセンサ取付孔でなくても温度センサ装置を容易にかつ確実に取り付けでき、設置コストが低減できると共に、バッテリ等の測定対象の温度を正確に測定することが可能になる。また、高い防水性や耐振性が得られ、高い信頼性を得ることができる。
したがって、本発明の温度センサ装置は、バッテリ等のセンサ取付孔に容易にかつ確実に装着可能であると共に高精度にバッテリの温度を測定することができる。特に、ハイブリッド車や電気自動車のバッテリの温度を測定するセンサとして好適である。
本発明に係る温度センサ装置の一実施形態において、バッテリのセンサ取付孔に取り付けた状態の温度センサ装置を示す断面図である。 本実施形態において、温度センサ装置を示す斜視図である。 本実施形態において、温度センサ装置を示す側面図である。 本実施形態において、温度センサ装置を示す底面図である。 本実施形態において、蓋部を除いた温度センサ装置を示す平面図である。 本実施形態において、ケース本体を示す斜視図である。 本実施形態において、筒状保護部材を示す斜視図である。 本実施形態において、蓋部を示す斜視図である。 本実施形態において、位置ずれした取付用孔に設置した温度センサ装置を示す断面図である。 本実施形態において、測定用穴との間隔が短くなった取付用孔に設置した温度センサ装置を示す断面図である。
以下、本発明に係る温度センサ装置の一実施形態を、図1から図10を参照しながら説明する。
本実施形態の温度センサ装置1は、図1から図5に示すように、ハイブリッド車や電気自動車に搭載されるバッテリ(測定対象)2のケース3に設けられたセンサ取付孔3aを介してバッテリ2の内部温度を測定する温度センサ装置である。上記バッテリ2は、ケース3内にバッテリ本体12が収納されており、ケース3には温度センサ装置を取り付けるためのセンサ取付孔3aが形成されていると共に、バッテリ本体12にはセンサ取付孔3aに対向した位置に測定用穴12aが形成されている。
この温度センサ装置1は、感熱素子4と、該感熱素子4に一端が接続された一対の配線端子5と、一対の配線端子5の他端が半田付け等により接続された一対のリード線6と、閉じた先端部内に感熱素子4を配して該感熱素子4と配線端子5の先端側とを覆って保護するセンサ取付孔3aに挿入可能な筒状保護部材7と、少なくとも配線端子5とリード線との接続部分を収納してリード線6の先端側を支持すると共に筒状保護部材7の基端側を支持するケース部8とを備えている。
上記感熱素子4は、サーミスタ素子であり、このサーミスタ素子は、サーミスタ素体と、該サーミスタ素体に形成された一対の電極とを有したチップサーミスタやフレーク形サーミスタである。このサーミスタとしては、NTC型、PTC型、CTR型等のサーミスタがあるが、本実施形態では、サーミスタ素子として、例えばNTC型サーミスタを採用している。
上記一対の配線端子5の一端は、感熱素子4のサーミスタ素体に形成された一対の電極に接続されている。
上記ケース部8は、全体として薄型の略直方体形状とされ、箱状のケース本体9と、該ケース本体9の上部開口部を閉塞して嵌め込まれた蓋部10とで構成されている。なお、ケース本体9と蓋部10とは、いずれも樹脂で成形されている。
また、このケース部8は、筒状保護部材7が挿入されて外部へ突出させる保護部材用孔9cと、センサ取付孔3aに筒状保護部材7を挿入した状態でセンサ取付孔3aに嵌め込み可能な固定用突起部9aとを備えている。
ケース本体9の周壁部には、図6に示すように、リード線6を通す凹部9bが形成されている。また、蓋部10の周壁部にも、図8に示すように、リード線6を通す凹部10bが形成されている。すなわち、蓋部10を閉めた際に凹部10bと凹部9bとでリード線6を挟むことで、リード線6の抜けやがたつきを防いでいる。また、ケース本体9の内部には、リード線6を下から支持するリード支持部9dが立設されている。
また、ケース部9の下面には、筒状保護部材7が挿入される保護部材用孔9cが形成されている。
上記リード線6は、配線端子5に接続された金属芯線6aと、該金属芯線6aを被覆する絶縁性の被覆材6bで構成されている。
上記筒状保護部材7は、図7に示すように、先端部7aが閉じられた有底の略円筒状であり、少なくとも配線端子5の周囲が絶縁性の弾性材で形成されている。なお、本実施形態の筒状保護部材7は、先端が閉じられたゴム製パイプ材で形成され、全体を弾性材で形成している。
この筒状保護部材7は、上記先端部7aと、該先端部7aの基端に接続された円筒状の筒部本体7bと、該筒部本体7bの基端に接続され該筒部本体7bよりも外径が大きく形成されて可撓性を有するダイヤフラム部7cと、該ダイヤフラム部7cの外周に形成され保護部材用孔9cの周囲に固定されるフランジ部7dとを有している。なお、先端部7aは、高熱伝導性のゴム材で形成されている。すなわち、筒状保護部材7は、先端部7aを形成する高熱伝導性のゴム材と、他の部分を形成するゴム材との二種類のゴム材を用いた二色成形によって一体成形される。
なお、蓋部10が嵌め込まれる際に、略四角形状のフランジ部7dを上部からケース本体9の底面に押し付けることで、筒状保護部材7がケース部8に固定される。すなわち、蓋部10の下面に下方に円環状に突出したリブ部10aの下端で、フランジ部7dの上面を押さえ付けるようにして蓋部10が嵌め込まれて、筒状保護部材7の基端がケース本体9に固定される。また、この際、ケース本体8の内底面に突出して形成された4つのピン9eが、フランジ部7dの四隅に形成された固定用孔7eに挿通されると共に、蓋部10のリブ部10aの外周に形成された4つのピン用穴10cに挿入されて、フランジ部7dが位置決め固定される。
上記固定用突起部9aは、先端が鈎状となった爪部とされ、センサ取付孔3aに嵌め込まれた際に先端の爪部がセンサ取付孔3aの周縁に係止されて固定される。
また、固定用突起部9aは、筒状保護部材7の弾性材で形成された部分の外周面に互いに対向して一対配されている。なお、固定用突起部9aは、突出方向に対して直交する方向の断面が円弧状に形成されており、円形のセンサ取付孔3aに対して位置ずれがし難くなっている。
この温度センサ装置1をバッテリ2に取り付ける際、センサ取付孔3a内に筒状保護部材7を挿入すると共に、筒状保護部材7の先端をさらに奥にあるバッテリ本体12の測定用穴12aに挿入させる。この際、固定用突起部9aをセンサ取付孔3aに押し込んで嵌め、ケース部8をケース3に固定して温度センサ装置1をバッテリ2に固定する。
このように本実施形態の温度センサ装置1では、感熱素子4と配線端子5の先端側とを覆って保護する筒状保護部材7の少なくとも配線端子5の周囲が、弾性材で形成されているので、図9に示すように、例えばセンサ取付孔3aと測定用穴12aとが軸ずれしている場合やセンサ取付孔が斜めに形成されているような場合でも、弾性材の部分で筒状保護部材7が曲がって先端をしっかり測定用穴12a内に挿入させることができる。
また、図10に示すように、例えばセンサ取付孔3aと測定用穴12aとの間隔が振動等で若干短くなり、筒状保護部材7の先端が穴底に押されても、ゴム製の先端部7a及び筒部本体7bが弾性的に縮むと共に、ダイヤフラム部7cが撓んで筒部本体7bの基端部がケース本体8内に押し込まれた状態となる。これにより、常時、先端部7aを穴底に密着させることができ、安定した取付状態を保持可能である。
したがって、高精度に設けられたセンサ取付孔3aでなくても温度センサ装置1を容易にかつ確実に取り付けでき、組み込みコストが低減できると共に、バッテリ2の温度を正確に測定することが可能になる。また、少なくとも一部を弾性材で形成された筒状保護部材7内に感熱素子4が収納されているので、高い防水性や耐振性が得られ、高い信頼性を有している。
また、固定用突起部9aが、筒状保護部材7の弾性材で形成された部分の外周面に配されているので、センサ取付孔3aに固定用突起部9aを嵌め込む際に、固定用突起部9aが筒状保護部材7の弾性材部分を内側に押すことで筒状保護部材7が撓んで容易に固定用突起部9aをセンサ取付孔3aに押し込むことができる。
さらに、筒部本体7bの基端に接続され筒部本体7bよりも外径が大きく形成されて可撓性を有するダイヤフラム部7cを有しているので、固定用突起部9aで固定された状態で、先端部7a及び筒部本体7bが軸方向に押されてもダイヤフラム部7cが撓むことで、筒部本体7bの基端部がケース本体8内に押し込まれる。したがって、弾性体である先端部7a及び筒部本体7bの縮みだけでなく、ダイヤフラム部7cの撓みによって、ケース本体8から突出している部分が縮み易くなり、振動等で測定用穴12aとの間隔が狭くなっても、先端部7aを測定用穴12aの穴底にさらに安定して密着させることができる。
また、筒状保護部材7がゴム製パイプ材で形成されているので、柔軟で防水性や耐震性が高く、さらに製造コストを低減させることができる。
したがって、本実施形態の温度センサ装置1は、バッテリ2のセンサ取付孔3aに容易にかつ確実に装着可能であると共に高精度にバッテリ2の温度を測定することができる。特に、ハイブリッド車や電気自動車のバッテリの温度を測定するセンサとして好適である。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものでなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることができる。
例えば、上記実施形態では、温度センサ装置をバッテリのケースに直接取り付けているが、ケースとバッテリとの間にパッキンを挟んで取り付けても構わない。この場合、温度センサ装置の位置ずれやがたつきをさらに防止することができる。
1…温度センサ装置、2…バッテリ(測定対象)、3a…センサ取付孔、4…感熱素子、5…配線端子、6…リード線、7…筒状保護部材、8…ケース部、9…ケース本体、9a…固定用突起部、10…蓋部

Claims (5)

  1. 測定対象に設けられたセンサ取付孔を介して前記測定対象の内部温度を測定する温度センサ装置であって、
    感熱素子と、
    該感熱素子に一端が接続された一対の配線端子と、
    前記一対の配線端子の他端が接続された一対のリード線と、
    閉じた先端部内に前記感熱素子を配して該感熱素子と前記配線端子の先端側とを覆って保護する前記センサ取付孔に挿入可能な筒状保護部材と、
    少なくとも前記配線端子と前記リード線との接続部分を収納して前記リード線の先端側を支持すると共に前記筒状保護部材の基端側を支持するケース部とを備え、
    前記筒状保護部材の少なくとも前記配線端子の周囲が、弾性材で形成されていることを特徴とする温度センサ装置。
  2. 請求項1に記載の温度センサ装置において、
    前記ケース部が、前記筒状保護部材が挿入されて外部へ突出させる保護部材用孔と、前記センサ取付孔に前記筒状保護部材を挿入した状態で前記センサ取付孔に嵌め込み可能な固定用突起部とを備え、
    前記固定用突起部が、前記筒状保護部材の弾性材で形成された部分の外周面に配されていることを特徴とする温度センサ装置。
  3. 請求項2に記載の温度センサ装置において、
    前記筒状保護部材が、前記先端部と、該先端部の基端に接続された筒状の筒部本体と、該筒部本体の基端に接続され前記筒部本体よりも外径が大きく形成されて可撓性を有するダイヤフラム部と、該ダイヤフラム部の外周に形成され前記保護部材用孔の周囲に固定されるフランジ部とを有していることを特徴とする温度センサ装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の温度センサ装置において、
    前記筒状保護部材が、ゴム製パイプ材で形成されていることを特徴とする温度センサ装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の温度センサ装置において、
    前記測定対象が、バッテリであることを特徴とする温度センサ装置。
JP2011288202A 2011-12-28 2011-12-28 温度センサ装置 Active JP5807811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288202A JP5807811B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 温度センサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288202A JP5807811B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 温度センサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013137232A true JP2013137232A (ja) 2013-07-11
JP5807811B2 JP5807811B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=48913070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288202A Active JP5807811B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 温度センサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5807811B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016119353A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 Tdk株式会社 サーミスタ
KR20160126170A (ko) * 2015-04-22 2016-11-02 주식회사 경신 차량용 배터리팩모듈의 온도측정 장치
CN109115354A (zh) * 2018-09-27 2019-01-01 大连卓亿科技有限公司 一种高可靠性温度传感器及方法
CN111164396A (zh) * 2017-12-06 2020-05-15 Nok株式会社 温度测量装置和温度测量机构
US10989608B2 (en) 2017-06-28 2021-04-27 Denso Corporation Temperature sensor
DE102022122563A1 (de) 2022-09-06 2024-03-07 Tdk Electronics Ag Temperatursensor und Sensoranordnung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332329A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 温度検出器
JPH01120635U (ja) * 1988-02-01 1989-08-16
JP2010190788A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Materials Corp 温度センサ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332329A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 温度検出器
JPH01120635U (ja) * 1988-02-01 1989-08-16
JP2010190788A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Materials Corp 温度センサ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016119353A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 Tdk株式会社 サーミスタ
KR20160126170A (ko) * 2015-04-22 2016-11-02 주식회사 경신 차량용 배터리팩모듈의 온도측정 장치
KR101717936B1 (ko) 2015-04-22 2017-03-21 주식회사 경신 차량용 배터리팩모듈의 온도측정 장치
US10989608B2 (en) 2017-06-28 2021-04-27 Denso Corporation Temperature sensor
CN111164396A (zh) * 2017-12-06 2020-05-15 Nok株式会社 温度测量装置和温度测量机构
EP3722759A4 (en) * 2017-12-06 2021-02-17 Nok Corporation TEMPERATURE MEASURING DEVICE AND TEMPERATURE MECHANISM
US11480473B2 (en) 2017-12-06 2022-10-25 Nok Corporation Temperature measuring device and temperature measuring arrangement
CN109115354A (zh) * 2018-09-27 2019-01-01 大连卓亿科技有限公司 一种高可靠性温度传感器及方法
CN109115354B (zh) * 2018-09-27 2024-02-27 大连卓亿科技有限公司 一种高可靠性温度传感器及方法
DE102022122563A1 (de) 2022-09-06 2024-03-07 Tdk Electronics Ag Temperatursensor und Sensoranordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JP5807811B2 (ja) 2015-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807811B2 (ja) 温度センサ装置
US7712361B2 (en) Flow rate measuring apparatus having a resin plate for supporting a flow rate detecting element and a circuit board
JP5828279B2 (ja) 温度センサ装置
JP6301230B2 (ja) 物理量測定装置
US8177425B2 (en) Temperature-measuring device
US8159232B2 (en) Fuel property sensor
JP6440589B2 (ja) 温度検出装置
EP3859908A1 (en) Plug-in connector element and plug-in connector for high-voltage applications
JP6559181B2 (ja) 温度センサ及び電池パック
JP5182140B2 (ja) 温度センサ装置
US20110273854A1 (en) Magnetic Field Sensor
JP5772907B2 (ja) センサ
JP6631583B2 (ja) 温度センサ装置
JP6861544B2 (ja) 温度センサの取付構造
CN113108829A (zh) 传感器组件
JP2011254606A (ja) 電気接続箱
JP6438874B2 (ja) センサ
JP7455493B2 (ja) 温度センサ、及び、ワイヤハーネス
CN109073475A (zh) 传感器的安装结构
TWI834765B (zh) 感測器組件及物理量測定裝置
WO2024064362A1 (en) E-motor axial stator winding temperature sensor
JP5997686B2 (ja) 物理量測定センサ
JP6030539B2 (ja) センサモジュール及び物理量測定センサ
JP2023128675A (ja) 温度センサ
WO2024054525A1 (en) Hairpin temperature sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5807811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150