JP2013135231A - 発光ダイオード駆動装置 - Google Patents

発光ダイオード駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013135231A
JP2013135231A JP2012277704A JP2012277704A JP2013135231A JP 2013135231 A JP2013135231 A JP 2013135231A JP 2012277704 A JP2012277704 A JP 2012277704A JP 2012277704 A JP2012277704 A JP 2012277704A JP 2013135231 A JP2013135231 A JP 2013135231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
emitting diode
light emitting
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012277704A
Other languages
English (en)
Inventor
Yon-Jun Yi
イ・ヨン・ジュン
Dyuk-Hee Park
パク・デュク・ヒ
San-Hyun Cha
チャ・サン・ヒュン
Je-Sin Yi
イ・ジェ・シン
Chang Seok Lee
イ・チャン・ソク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2013135231A publication Critical patent/JP2013135231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source

Abstract

【課題】トランス及び平滑キャパシタなしても、発光ダイオードを駆動すると共に電力損失及び発熱問題を改善することができる、発光ダイオード駆動装置を提供する。
【解決手段】発光ダイオード駆動装置100は、少なくとも一つのダイオードが含む複数の発光ダイオードグループ110と、複数の発光ダイオードグループ110の各々に接続され、該当制御信号が活性化されると、接続された発光ダイオードグループ110を駆動させるスイッチを複数個含むスイッチ部グループ120と、複数の発光ダイオードグループ110に入力される入力電圧と複数の発光ダイオードグループ110から出力される出力電圧とを比較して比較値を算出し、該比較値を用いて制御信号を生成するスイッチ制御部140とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光ダイオード駆動装置に関し、特に、電力損失による発熱問題を改善するための発光ダイオード駆動装置に関する。
発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)は、体積が小さく、電力消耗を減らすことができ、発光駆動が早く、寿命が長いという長所がある。そのため、発光ダイオードは、殆どの照明装置において既存の照明光源の代わりに用いられている。
一般に、発光ダイオードの駆動装置は、入力される交流(AC)信号をトランス及び平滑キャパシタを含むコンバータを用いて直流(DC)信号に変換して、発光ダイオードを駆動する。
トランスは、1次側と2次側とを電気的に分離させる長所があるが、体積が大きくコストが高いという短所がある。
平滑キャパシタは、大容量の電解コンデンサを用いるのが一般的であるが、体積が大きくコストが高く、その寿命は発光ダイオードの寿命より短いため、全体システムの寿命を短縮させる影響を与える。
そのため、トランス及び平滑キャパシタを含むコンバータを用いるLED駆動装置の代わりに、定電流源を用いるLED駆動装置が示されている。
しかし、この定電流源を備えるLED駆動装置の場合、入力電圧で駆動されたダイオードの電圧を引いた分の電圧が該定電流源のドレインにかかるため、該定電流源の出力抵抗が大きくなる。
韓国公開特許第2011-0013167号公報
このような出力抵抗の増加は、LED駆動装置内に発熱や電力損失(Power loss)の増加をもたらし、LED駆動装置の信頼性を低下させるという不都合がある。
本発明は上記の問題に鑑みて成されたものであって、 トランス及び平滑キャパシタなしても、発光ダイオードを駆動すると共に電力損失及び発熱問題を改善することができる、発光ダイオード駆動装置を提供することに、その目的がある。
上記目的を解決するために、本発明による発光ダイオード駆動装置は、少なくとも一つのダイオードを含む複数の発光ダイオードグループと、この複数の発光ダイオードグループの各々に接続され、該当制御信号が活性化されると、接続された発光ダイオードグループを駆動させるスイッチを複数個含むスイッチ部グループと、前記複数の発光ダイオードグループに入力される入力電圧と前記複数の発光ダイオードグループから出力される出力電圧とを比較して比較値を算出し、該比較値を用いて前記制御信号を生成するスイッチ制御部とを含む。
前記発光ダイオード駆動装置は、交流電源及び整流回路で構成される電源部をさらに含む。
前記スイッチ制御部は、前記入力電圧と前記出力電圧とを比較し、該比較結果に基づいて比較信号を生成する電圧比較部と、この電圧比較部から出力される前記比較信号とランプ信号との間の差を用いてパルス信号を生成し、該生成されたパルス信号のデューティーを決めるデューティー決定部と、このデューティー決定部から出力される出力信号に応じて前記制御信号を生成して出力する制御信号出力部とを含む。
前記電圧比較部は、前記入力信号のレベルを感知してディジタル信号に変換するアナログ−ディジタルコンバータと、このアナログ−ディジタルコンバータの出力を入力されて前記入力信号のレベルに対応する基準電圧を生成するディジタル-アナログコンバータと、複数の発光ダイオードグループの前記出力電圧を感知し、該感知された出力電圧値を平均化する平均化部と、前記ディジタル-アナログコンバータで生成された基準電圧と前記平均化部で生成された出力電圧との間の差に基づいて電流エラー値を算出し、該算出されたエラー値を増幅した比較信号を前記デューティー決定部に供給する比較部とを含む。
前記デューティー決定部は、パルス幅変調動作が可能になるように前記ランプ信号を生成するオシレータ部と、このオシレータ部から供給される前記ランプ信号と前記電圧比較部から供給される比較信号とを入力信号の差に基づいて前記パルス信号として生成するパルス信号生成部と、基準クロックに応じて前記パルス信号生成部から供給されるパルス信号をラッチするラッチ部とを含む。
前記基準クロックは、前記オシレータ部で生成される信号であってもよい。
前記基準クロックは、前記ランプ信号であってもよい。
前記制御信号出力部は、前記デューティー決定部から出力される信号のレベルをバッファリングするバッファ部と、前記電圧比較部のアナログ−ディジタルコンバータの出力に応じて、前記デューティー決定部から出力される信号を前記複数の制御信号として生成して前記スイッチ部グループに出力させるデマックス(DEMUX)部とを含む。
前記スイッチ制御部は、前記入力電圧を用いて前記デューティー決定部に供給される内部電源電圧を発生する電圧生成部をさらに含む。
また、上記目的を解決するために、本発明の実施形態による発光ダイオード駆動装置は、直列接続される複数の発光ダイオードグループと、この複数の発光ダイオードグループの各々とグラウンド電圧端との間に接続され、該当制御信号が活性化されると、接続された発光ダイオードグループを駆動させるスイッチを複数個含むスイッチ部グループと、前記複数の発光ダイオードグループに入力される入力電圧とセンシング抵抗を通じて感知された複数の発光ダイオードグループの出力電圧とを比較して比較値を算出し、該比較値を用いて前記制御信号を生成するスイッチ制御部とを含む。
前記センシング抵抗は、前記スイッチ部グループの一端と前記接地電圧端との間に設けられる。
前記発光ダイオード駆動装置は、交流電源及び整流回路で構成される電源部をさらに含む。
前記スイッチ制御部は、前記入力電圧と前記出力電圧とを比較し、該比較結果に基づいて算出された比較値を増幅させる電圧比較部と、この電圧比較部から出力される比較信号とランプ信号との間の差を用いてパルス信号を生成し、該生成されたパルス信号のノイズをとり除くデューティー決定部と、このデューティー決定部から出力される出力信号に応じて、前記制御信号を生成して出力する制御信号出力部とを含む。
前記電圧比較部は、前記入力信号のレベルを感知してディジタル信号に変換するアナログ−ディジタルコンバータと、このアナログ−ディジタルコンバータの出力を入力されて前記入力信号のレベルに対応する基準電圧を生成するディジタル-アナログコンバータと、前記センシング抵抗から前記出力電圧を感知し、該感知された出力電圧値を平均化する平均化部と、前記ディジタル-アナログコンバータで生成された基準電圧と前記平均化部で生成された出力電圧との間の差に基づいて電流エラー値を算出し、該算出されたエラー値を増幅した比較信号を前記デューティー決定部に供給する比較部とを含む。
前記デューティー決定部は、パルス幅変調動作が可能になるようにランプ信号を生成するオシレータ部と、このオシレータ部から供給される前記ランプ信号と前記電圧比較部から供給される比較信号とを入力信号の差に基づいて前記パルス信号として生成するパルス信号生成部と、基準クロックに応じて前記パルス信号生成部から供給されるパルス信号をラッチしてパルス信号のノイズを防止するラッチ部とを含む。
前記基準クロックは、前記オシレータ部で生成される信号であってもよい。
前記基準クロックは、前記ランプ信号であってもよい。
前記制御信号出力部は、前記デューティー決定部から出力される信号のレベルをバッファリングするバッファ部と、前記電圧比較部のアナログ−ディジタルコンバータの出力に応じて、前記デューティー決定部から出力される信号を前記制御信号として生成して前記スイッチ部グループに出力させるDEMUX部とを含む。
前記スイッチ制御部は、前記入力電圧を用いて前記デューティー決定部に供給される内部電源電圧を発生する電圧生成部をさらに含む。
本発明によれば、トランス及び平滑キャパシタなしでも発光ダイオードを駆動することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、発光ダイオードの入力電圧の変化に応じてターンオンされる発光ダイオードグループの数を調節することができ、不要な電力損失や発熱問題を解決することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態による発光ダイオード駆動装置を示すブロック図である。 図1のスイッチ制御部を示す詳細ブロック図である。 本発明の一実施形態による発光ダイオード駆動装置の出力波形を示す図面である。
以下、本発明の好適な実施の形態は図面を参考にして詳細に説明する。次に示される各実施の形態は当業者にとって本発明の思想が十分に伝達されることができるようにするために例として挙げられるものである。従って、本発明は以下示している各実施の形態に限定されることなく他の形態で具体化されることができる。そして、図面において、装置の大きさ及び厚さなどは便宜上誇張して表現されることができる。明細書全体に渡って同一の参照符号は同一の構成要素を示している。
本明細書で使われた用語は、実施形態を説明するためのものであって、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数形は文句で特別に言及しない限り複数形も含む。明細書で使われる「含む」とは、言及された構成要素、ステップ、動作及び/又は素子は、一つ以上の他の構成要素、ステップ、動作及び/又は素子の存在または追加を排除しないことに理解されたい。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施形態による発光ダイオード駆動装置について詳記する。
図1は、本発明の一実施形態による発光ダイオード駆動装置を示す図面である。
図1に示すように、本発明の一実施形態による発光ダイオード駆動装置100は、発光ダイオードグループ110、スイッチ部グループ120、電源部130及びスイッチ制御部140を含む。
発光ダイオードグループ110は、直列接続される第1〜第3の発光ダイオードグループG1、G2、G3を含む。
第1〜第3の発光ダイオードグループG1、G2、G3の各々には、少なくとも一つのダイオードが直列接続され、各ダイオードは一つの陰極(cathode)及び一つの陽極(anode)を有する。
スイッチ部グループ120は、第1〜第3の発光ダイオードグループG1、G2、G3各々に対応して接続される第1〜第3のスイッチ部SW1、SW2、SW3を含む。
第1のスイッチ部SW1は、第1の制御信号Aに応じて、第1の発光ダイオードグループG1を動作させる。
第1のスイッチ部SW1は、一例として、NMOSトランジスタで形成され、これに限定するものではない。例えば、スイッチング素子なら全て可能である。
第1のスイッチ部SW1の一端は、第1及び第2の発光ダイオードグループG1、G2間に形成されたノードN1に接続され、第1のスイッチ部SW1の他端は接地電圧端Vssに接続され、第1のスイッチ部SW1のゲートはスイッチ制御部140から供給される第1の制御信号Aをゲート信号として受け取る。
第2のスイッチ部SW2は、第2の制御信号Bに応じて、第1及び第2の発光ダイオードグループG1、G2を同時に動作させる。
第2のスイッチ部SW2は、一例として、NMOSトランジスタで形成されるが、これに限定するものではない。例えば、スイッチング素子なら全て可能である。
第2のスイッチ部SW2の一端は、第2及び第3の発光ダイオードグループG2、G3間に形成されたノードN2に接続され、第2のスイッチ部SW2の他端は接地電圧端Vssに接続され、第2のスイッチ部SW2のゲートはスイッチ制御部140から供給される第2の制御信号Bをゲート信号として受け取る。
第3のスイッチ部SW3は、第3の制御信号Cに応じて、第1〜第3の発光ダイオードグループG1、G2、G3を同時に動作させる。
第3のスイッチ部SW3は、一例として、NMOSトランジスタで形成されるが、これに限定するものではない。例えば、スイッチング素子なら全て可能である。
第3のスイッチ部SW3の一端は、第3の発光ダイオードグループG3に接続され、第3のスイッチ部SW3の他端は接地電圧端Vssに接続され、第3のスイッチ部SW3のゲートはスイッチ制御部140から供給される第3の制御信号Cをゲート信号として受け取る。
このように、本発明によるスイッチ部グループ120のスイッチSW1、SW2、SW3は各々、該当制御信号A、B、Cに応じて、接続されたダイオードグループG1、G2、G3を駆動させることができる。
電源部130は、一つの交流電源(図示せず)と一つの整流回路(図示せず)とを含む。
整流回路は、交流電源に接続され、該交流電源を整流して発光ダイオードグループ110及びスイッチ制御部140に供給する。入力される整流信号は、一例として、60Hz周期で入力されて発光ダイオードはオン状態を持続して維持するようにする。
スイッチ制御部140は、発光ダイオードグループ110に入力される入力電圧Vinと発光ダイオードグループ110から出力される出力電圧Voutとを比較し、該比較値に基づいて発光ダイオードグループ110を駆動させる複数の制御信号A、B、Cを生成する。
詳しくは、スイッチ制御部140は、入力電圧Vinと出力電圧Voutとの差を求め、該差を用いて各発光ダイオードグループに一定の電流が流れるようにパルス信号のデューティーを調節することによって、電力損失による発光ダイオード装置内の発熱を防止することができる。
スイッチ制御部140は、入力電圧Vinと出力電圧Voutとを比較して比較信号を生成する電圧比較部142と、電圧比較部142から出力される比較信号とランプ信号とを比較して、パルス信号のデューティーを決めるデューティー決定部144と、このデューティー決定部144から出力される信号とアナログ−ディジタルコンバータ(ADC)の出力信号とを組み合わせ、第1〜第3の制御信号A、B、Cを生成する制御信号出力部146とを含んで構成される。
以下、図2を参照して、スイッチ制御部140について詳記する。
本発明による発光ダイオード駆動装置100は、発光ダイオードグループ110に入力される入力電圧Vinと発光ダイオードグループ110から出力される出力電圧Voutとの間の差値を用いて、複数のダイオードグループを選択的に駆動する。
また、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、パルス信号のデューティーを調節して、発光ダイオードグループ110別に同じ電流を流す。
このように、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、既存と同様に、定電流源を用いて入力電圧レベルに構わずにすべてのダイオードを駆動させるのではなく、スイッチ部グループ120を用いて入力電圧レベルによって該当ダイオードグループだけ動作させると共に、デューティーを調節して電流を一定に保持させることができる。そのため、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、不要な電力損失による発熱問題を改善することができる。
図2は、図1のスイッチ制御部を示す詳細ブロック図である。
図2に示すように、本発明の一実施形態によるスイッチ制御部140は、電圧比較部142、デューティー決定部144及び制御信号出力部146を含む。
電圧比較部142は、入力電圧Vinと出力電圧Voutとを比較して比較信号を生成する。また、電圧比較部142は、必要によって、比較結果を増幅してもよい。
電圧比較部142は、アナログ−ディジタルコンバータ(ADC)、ディジタル-アナログコンバータ(DAC)、平均化部142a及び比較部142bを含んで構成される。
アナログ−ディジタルコンバータ(ADC)は、アナログ値の入力電圧Vinをディジタル信号に変換する。
より詳しくは、一例として、図3に示すように、ダイオードグループ110に入力されるべき入力電圧Vinが370Vと仮定する。すると、アナログ−ディジタルコンバータ(ADC)は、印加された入力電圧Vinのレベルが370Vの1/3倍以下になると、「00」の第1のディジタル信号を生成し、感知された入力電圧Vinのレベルが370Vの2/3倍以下になると、「01」の第2のディジタル信号を生成し、感知された入力電圧Vinのレベルが370Vであると、「10」の第3のディジタル信号を生成して、ディジタル-アナログコンバータ(DAC)及び制御信号出力部146に供給する。
第1のディジタル信号は、第1のスイッチ部SW1を駆動する信号として適用され、第2のディジタル信号は第2のスイッチ部SW2を駆動する信号として適用され、第3のディジタル信号は第3のスイッチ部SW3を駆動する信号として適用されてもよい。
一方、アナログ−ディジタルコンバータ(ADC)に入力される入力電圧Vinのレベルは、電源部130からダイオードグループ110に入力されるレベルではなく、電圧比較部142の前段に設けられた電圧分配部141によって分配された電圧である。
電圧分配部141を用いて入力電圧Vinの電流を分配してアナログ−ディジタルコンバータ(ADC)に入力すると、後述の比較部142b及びパルス信号生成部144bの耐圧(動作範囲)を合わせるのに有利である。
ディジタル-アナログコンバータ(DAC)は、アナログ−ディジタルコンバータ(ADC)の出力を入力されて交流入力レベルに対応する基準電圧を比較部142bに供給する。本発明の一実施形態による基準電圧値は、入力電圧Vinのレベルに対応して決まるもので、可変的である。
ディジタル-アナログコンバータ(DAC)は、本発明の実施形態に限定されるのではなく、場合によっては適用されなくてもよい。このディジタル-アナログコンバータ(DAC)を適用しない場合には、アナログ−ディジタルコンバータ(ADC)に入力される電圧を基準電圧に取り替えてもよい。
平均化部142aは、発光ダイオードグループ110と接地電圧端Vssとの間に形成されたセンシング抵抗(RS)によって、発光ダイオードグループ110の出力電圧Voutを感知し、該感知された出力電圧Vout値を平均化して比較部142bに供給する。
比較部142bは、ディジタル-アナログコンバータ(DAC)に供給される基準電圧と平均化部142aに供給される出力電圧Voutとを比較し、該比較信号をデューティー決定部144に供給する。
より詳しくは、比較部142bは、基準電圧より出力電圧Voutが大きい場合、ハイレベルの比較信号を生成してデューティー決定部144に出力する。
一方、比較部142bは、基準電圧より出力電圧Voutが小さい場合、ローレベルの比較信号を生成してデューティー決定部144に出力する。
デューティー決定部144は、ランプ信号と電圧比較部142から出力された比較信号との差を算出してパルス信号のデューティーを決めると共にノイズをとり除く。
デューティー決定部144は、オシレータ部144a、パルス信号生成部144b及びラッチ部144cを含んで構成される。
オシレータ部144aは、パルス幅変調(Pulse Width Modulation:PWM)動作のためにランプ信号を生成してパルス信号生成部144bに供給する。
パルス信号生成部144bは、オシレータ部144aから供給されるランプ信号と電圧比較部142から供給される比較信号とを入力信号として受け、該入力されたランプ信号と比較信号との差に基づいて、パルス信号を生成してラッチ部144cに出力する。このパルス信号生成部144bは、一例として、増幅器が挙げられる。
本発明でのランプ信号は、周期性を有するクロック信号であり、比較信号はフィードバックによってレベルが決まる直流(DC)信号である。
これによって、パルス信号生成部144bは、ランプ信号が比較部の比較信号より大きいと、ローレベルのパルス信号を生成する。
一方、パルス信号生成部144bは、ランプ信号が比較部の出力より低いと、ハイレベルのパルス信号を生成する。
ラッチ部144cは、基準クロックに応じて、パルス信号生成部144bの出力であるパルス信号をラッチすることによって、パルス信号のデューティーを決めると共にパルス信号のノイズをとり除く。ここで、基準クロックはオシレータ部144aによって生成されたランプ信号である。
本発明によるラッチ部144cは、一例として、RSフリップフロップで形成される。
ラッチ部144cの出力はパルス形態で形成され、制御信号出力部146を経ってスイッチ部グループ120の各ゲートに印加され、スイッチングオン/オフを制御するのに利用される。
制御信号出力部146は、デューティー決定部144から出力される信号とアナログ−ディジタルコンバータ(ADC)の出力信号とを組み合わせ、第1〜第3の制御信号A、B、Cを生成してスイッチ部グループ120に出力する。
制御信号出力部146は、バッファ部146a及びDEMUX部146bを含んで構成される。
バッファ部146aは、デューティー決定部144から出力される信号のレベルをバッファリングしてDEMUX部146bに供給する。本発明によるバッファ部146aは、示されていないが、一例として、偶数個のインバータからなる。
DEMUX部146bは、アナログ−ディジタルコンバータ(ADC)の出力信号とデューティー決定部144から出力される信号とを組み合わせ、第1〜第3の制御信号A、B、Cとして生成してスイッチ部グループ120に出力させる。
より詳しくは、DEMUX部146bは、アナログ−ディジタルコンバータ(ADC)から第1のディジタル信号が入力されると、第1のスイッチ部SW1を動作させる第1の制御信号Aだけ活性化させる。この時、第1の制御信号Aのデューティー周期はデューティー決定部144から出力される信号によって決まる。
または、DEMUX部146bは、アナログ−ディジタルコンバータ(ADC)から第2のディジタル信号が入力されると、第2のスイッチ部SW2を動作させる第2の制御信号Bだけ活性化させる。この時、第2の制御信号Bのデューティー周期はデューティー決定部144から出力される信号によって決まる。
または、DEMUX部146bは、アナログ−ディジタルコンバータ(ADC)から第3のディジタル信号が入力されると、第3のスイッチ部SW3を動作させる第3の制御信号Cだけ活性化させる。この時、第3の制御信号Cのデューティー周期はデューティー決定部144から出力される信号によって決まる。
一方、本発明による発光ダイオード駆動装置は、交流電流を用いてオシレータ部144a及びラッチ部144cに提供される内部電源電圧を発生する電圧生成部143をさらに含んで構成される。この内部電源電圧は一例として、20V程度の高電圧(VCC)である。
前述のように、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、発光ダイオードグループ110に入力される入力電圧Vinと発光ダイオードグループ110から出力される出力電圧Voutとの間の差値を用いて、複数のダイオードグループ110を選択的に駆動させることができる。
加えて、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、パルス信号のデューティーを調節して発光ダイオードグループ110別に同じ電流を流すことができる。
このように、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、定電流源を用いて入力電圧レベルに構わずにすべてのダイオードが駆動させるのではなく、スイッチ部グループ120を用いて入力電圧レベルによって該当ダイオードグループだけ動作させると共にデューティーを調節して電流を一定に保持させることができる。そのため、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、順方向電圧(Forward Voltage)散布による発熱問題を改善することができる。
図3は、本発明の一実施形態による発光ダイオード駆動装置の出力波形を示す図面である。
まず、本発明の発光ダイオード駆動装置100は、発光ダイオードグループ110に入力される入力電圧Vinと発光ダイオードグループ110から出力される出力電圧Voutとの間の差値に基づいてデューティーが調節された第1〜第3の制御信号A、B、Cを順次活性化させる。
すると、第1〜第3の発光ダイオードグループG1、G2、G3は、第1〜第3の制御信号A、B、Cに対応して順次駆動され、発光ダイオードグループ110の出力信号は図3のように、階段形態で形成される。本発明による第1〜第3の発光ダイオードグループG1、G2、G3の各々は、N個のダイオードを含み、各ダイオードの順方向電圧(VF)は同じである。
より詳しくは、図3のグラフにおいて第1の区間S1及び第6の区間S6は、第1のスイッチ部SW1が活性化され、第1の発光ダイオードグループG1だけ駆動した場合であり、この区間ではN×VF分の電圧が発生することになる。
第2の区間S2及び第5の区間S5は、第2のスイッチ部SW2が活性化され、第1及び第2の発光ダイオードグループG1、G2が動作した場合であり、この区間では2N×VF分の電圧が発生することになる。
また、第3の区間S3及び第4の区間S4は、第3のスイッチ部SW3が活性化され、第1〜第3の発光ダイオードグループG1、G2、G3が駆動した場合であり、この区間では3N×VF分の電圧が発生することになる。
このように、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、定電流源を用いて入力電圧レベルに構わずにすべてのダイオードが駆動させるのではなく、スイッチ部グループ120を用いて入力電圧レベルによって該当ダイオードグループだけ動作させることによって、不要な電力損失による発熱問題を改善することができる。
一方、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、発光ダイオードグループ110に入力される入力電圧Vinが増加すると、図2のスイッチ制御部140を用いて第1〜第3の区間S1、S2、S3及びデューティーを減少させることができる。
また、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、発光ダイオードグループ110に入力される入力電圧Vinが減少すると、図2のスイッチ制御部140を用いて第4〜第6の区間S4、S5、S6と共にデューティーを増加させることができる。
前述のように、本発明による発光ダイオード駆動装置100は、入力電圧Vinの増加区間S1、S2、S3及び減少区間S4、S5、S6によってデューティーを調節することができる。これは、発光ダイオード駆動装置100内の電流I1、I2、I3を一定に保持させることによって、より正確に電力損失による発熱問題を改善することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、前記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 発光ダイオード駆動装置
110 発光ダイオードグループ
120 スイッチ部グループ
130 電源部
140 スイッチ制御部
142 電圧比較部
144 デューティー決定部
146 制御信号出力部

Claims (19)

  1. 少なくとも一つのダイオードを含む複数の発光ダイオードグループと、
    前記複数の発光ダイオードグループの各々に接続され、該当制御信号が活性化されると、接続された発光ダイオードグループを駆動させるスイッチを複数個含むスイッチ部グループと、
    前記複数の発光ダイオードグループに入力される入力電圧と前記複数の発光ダイオードグループから出力される出力電圧とを比較して比較値を算出し、該比較値を用いて前記制御信号を生成するスイッチ制御部と
    を含む発光ダイオード駆動装置。
  2. 前記発光ダイオード駆動装置は、
    交流電源及び整流回路で構成される電源部を、さらに含む請求項1に記載の発光ダイオード駆動装置。
  3. 前記スイッチ制御部は、
    前記入力電圧と前記出力電圧とを比較し、該比較結果に基づいて比較信号を生成する電圧比較部と、
    前記電圧比較部から出力される前記比較信号とランプ信号との間の差を用いてパルス信号を生成し、該生成されたパルス信号のデューティーを決めるデューティー決定部と、
    前記デューティー決定部から出力される出力信号に応じて、前記制御信号を生成して出力する制御信号出力部と
    を含む請求項1に記載の発光ダイオード駆動装置。
  4. 前記電圧比較部は、
    前記入力信号のレベルを感知してディジタル信号に変換するアナログ−ディジタルコンバータと、
    前記アナログ−ディジタルコンバータの出力を入力されて前記入力信号のレベルに対応する基準電圧を生成するディジタル-アナログコンバータと、
    複数の発光ダイオードグループの前記出力電圧を感知し、該感知された出力電圧値を平均化する平均化部と、
    前記ディジタル-アナログコンバータで生成された基準電圧と前記平均化部で生成された出力電圧との間の差に基づいて、電流エラー値を算出し、該算出されたエラー値を増幅した比較信号を前記デューティー決定部に供給する比較部と
    を含む請求項3に記載の発光ダイオード駆動装置。
  5. 前記デューティー決定部は、
    パルス幅変調動作が可能になるように前記ランプ信号を生成するオシレータ部と、
    前記オシレータ部から供給される前記ランプ信号と前記電圧比較部から供給される比較信号とを入力信号の差に基づいて前記パルス信号として生成するパルス信号生成部と、
    基準クロックに応じて、前記パルス信号生成部から供給されるパルス信号をラッチするラッチ部と
    を含む請求項3に記載の発光ダイオード駆動装置。
  6. 前記基準クロックは、前記オシレータ部で生成される信号である請求項5に記載の発光ダイオード駆動装置。
  7. 前記基準クロックは、前記ランプ信号である請求項5に記載の発光ダイオード駆動装置。
  8. 前記制御信号出力部は、
    前記デューティー決定部から出力される信号のレベルをバッファリングするバッファ部と、
    前記電圧比較部のアナログ−ディジタルコンバータの出力に応じて、前記デューティー決定部から出力される信号を前記複数の制御信号として生成して前記スイッチ部グループに出力するデマックス部と
    を含む請求項3に記載の発光ダイオード駆動装置。
  9. 前記スイッチ制御部は、
    前記入力電圧を用いて、前記デューティー決定部に供給される内部電源電圧を発生する電圧生成部を、さらに含む請求項3に記載の発光ダイオード駆動装置。
  10. 直列接続される複数の発光ダイオードグループと、
    前記複数の発光ダイオードグループの各々とグラウンド電圧端との間に接続され、該当制御信号が活性化されると、接続された発光ダイオードグループを駆動させるスイッチを複数個含むスイッチ部グループと、
    前記複数の発光ダイオードグループに入力される入力電圧とセンシング抵抗を通じて感知された複数の発光ダイオードグループの出力電圧とを比較して、比較値を算出し、該比較値を用いて前記制御信号を生成するスイッチ制御部と
    を含む発光ダイオード駆動装置。
  11. 前記センシング抵抗は、
    前記スイッチ部グループの一端と前記接地電圧端との間に形成される請求項10に記載の発光ダイオード駆動装置。
  12. 前記発光ダイオード駆動装置は、
    交流電源及び整流回路で構成される電源部を、さらに含む請求項10に記載の発光ダイオード駆動装置。
  13. 前記スイッチ制御部は、
    前記入力電圧と前記出力電圧とを比較し、該比較結果に基づいて算出された前記比較値を増幅させる電圧比較部と、
    前記電圧比較部から出力される比較信号とランプ信号との間の差を用いてパルス信号を生成し、該生成されたパルス信号のノイズをとり除くデューティー決定部と、
    前記デューティー決定部から出力される出力信号に応じて、前記制御信号を生成して出力する制御信号出力部と
    を含む請求項11に記載の発光ダイオード駆動装置。
  14. 前記電圧比較部は、
    前記入力信号のレベルを感知してディジタル信号に変換するアナログ−ディジタルコンバータと、
    前記アナログ−ディジタルコンバータの出力を入力されて前記入力信号のレベルに対応する基準電圧を生成するディジタル-アナログコンバータと、
    前記センシング抵抗から前記出力電圧を感知し、該感知された出力電圧値を平均化する平均化部と、
    前記ディジタル-アナログコンバータで生成された基準電圧と前記平均化部で生成された出力電圧との間の差に基づいて電流エラー値を算出し、該算出されたエラー値を増幅した比較信号を前記デューティー決定部に供給する比較部と
    を含む請求項13に記載の発光ダイオード駆動装置。
  15. 前記デューティー決定部は、
    パルス幅変調動作が可能になるようにランプ信号を生成するオシレータ部と、
    前記オシレータ部から供給される前記ランプ信号と前記電圧比較部から供給される比較信号とを入力信号の差に基づいて前記パルス信号として生成するパルス信号生成部と、
    基準クロックに応じて、前記パルス信号生成部から供給されるパルス信号をラッチしてパルス信号のノイズを防止するラッチ部と
    を含む請求項13に記載の発光ダイオード駆動装置。
  16. 前記基準クロックは、前記オシレータ部で生成される信号である請求項15に記載の発光ダイオード駆動装置。
  17. 前記基準クロックは、前記ランプ信号である請求項15に記載の発光ダイオード駆動装置。
  18. 前記制御信号出力部は、
    前記デューティー決定部から出力される信号のレベルをバッファリングするバッファ部と、
    前記電圧比較部のアナログ−ディジタルコンバータの出力に応じて、前記デューティー決定部から出力される信号を前記制御信号として生成して前記スイッチ部グループに出力するデマックス部と
    を含む請求項13に記載の発光ダイオード駆動装置。
  19. 前記スイッチ制御部は、
    前記入力電圧を用いて前記デューティー決定部に供給される内部電源電圧を発生する電圧生成部を、さらに含む請求項13に記載の発光ダイオード駆動装置。
JP2012277704A 2011-12-23 2012-12-20 発光ダイオード駆動装置 Pending JP2013135231A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0141455 2011-12-23
KR1020110141455A KR20130073549A (ko) 2011-12-23 2011-12-23 발광 다이오드 구동 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013135231A true JP2013135231A (ja) 2013-07-08

Family

ID=48639289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277704A Pending JP2013135231A (ja) 2011-12-23 2012-12-20 発光ダイオード駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8816589B2 (ja)
JP (1) JP2013135231A (ja)
KR (1) KR20130073549A (ja)
CN (1) CN103179745B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI481302B (zh) * 2012-09-13 2015-04-11 Raydium Semiconductor Corp 發光二極體驅動裝置及其運作方法
TWI481304B (zh) * 2012-09-13 2015-04-11 Raydium Semiconductor Corp 發光二極體驅動裝置及其運作方法
CN104938029B (zh) * 2012-12-28 2018-04-17 硅工厂股份有限公司 发光二极管照明装置的控制电路
WO2015064775A1 (ko) * 2013-10-28 2015-05-07 정연문 Led 조명용 통합 전원 집적 회로
CN105282896B (zh) * 2014-05-27 2019-08-02 赛尔富电子有限公司 一种led灯具电源控制电路
US10326370B2 (en) * 2016-06-02 2019-06-18 Semiconductor Components Industries, Llc Controlling output voltage for power converter
US10166912B2 (en) * 2016-08-19 2019-01-01 Sl Corporation Automotive LED driving apparatus
KR101987296B1 (ko) * 2016-12-23 2019-09-30 에스엘 주식회사 차량용 엘이디 구동 장치
CN110189709B (zh) * 2018-02-23 2020-12-29 京东方科技集团股份有限公司 控制电路、背光驱动装置和显示设备
KR20200043842A (ko) * 2018-10-18 2020-04-28 주식회사 실리콘웍스 차량용 램프 제어 장치

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353596A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Canon Inc ランプ制御装置及びランプ制御方法
US20040233145A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Add Microtech Corp. LED driving device
JP2006244848A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Jamco Corp 照明用発光ダイオード駆動回路
JP2007151332A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ipmモータ
JP2009026544A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Showa Denko Kk Led用調光装置及びled照明装置
JP2010135473A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd 発光ダイオード駆動用電源装置
JP2010199201A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Harison Toshiba Lighting Corp Led点灯装置
JP2010220395A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその動作制御方法
JP2010273447A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチング電源装置
US20110199003A1 (en) * 2009-07-14 2011-08-18 Nichia Corporation Light-emitting diode driving apparatus and light-emitting diode lighting controlling method
JP2011188645A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Renesas Electronics Corp Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御方法
JP2011228325A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Takion Co Ltd Led発光装置
JP2011530269A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 アドバンスト・アナロジック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 改善された過渡電流能力を有する昇圧dc/dc電圧コンバータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8040070B2 (en) * 2008-01-23 2011-10-18 Cree, Inc. Frequency converted dimming signal generation
US8193725B2 (en) * 2009-04-16 2012-06-05 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Voltage converter, backlight module control system and control method thereof
TW201105172A (en) 2009-07-30 2011-02-01 Advanced Connectek Inc Light emitting diode (LED) device and driving method thereof
US8581517B2 (en) * 2009-09-17 2013-11-12 O2 Micro, Inc Systems and methods for driving a light source
CN101668373A (zh) * 2009-09-29 2010-03-10 李云霄 交流供电led光源驱动电路
US8405320B2 (en) * 2009-10-15 2013-03-26 Richtek Technology Corporation Circuit and method for controlling light emitting device, and integrated circuit therefor
TWI410173B (zh) * 2009-12-01 2013-09-21 Richtek Technology Corp Led驅動器及驅動方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353596A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Canon Inc ランプ制御装置及びランプ制御方法
US20040233145A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Add Microtech Corp. LED driving device
JP2006244848A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Jamco Corp 照明用発光ダイオード駆動回路
JP2007151332A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ipmモータ
JP2009026544A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Showa Denko Kk Led用調光装置及びled照明装置
JP2011530269A (ja) * 2008-07-31 2011-12-15 アドバンスト・アナロジック・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 改善された過渡電流能力を有する昇圧dc/dc電圧コンバータ
JP2010135473A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd 発光ダイオード駆動用電源装置
JP2010199201A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Harison Toshiba Lighting Corp Led点灯装置
JP2010220395A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその動作制御方法
JP2010273447A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチング電源装置
US20110199003A1 (en) * 2009-07-14 2011-08-18 Nichia Corporation Light-emitting diode driving apparatus and light-emitting diode lighting controlling method
JP2011188645A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Renesas Electronics Corp Dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータの制御方法
JP2011228325A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Takion Co Ltd Led発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8816589B2 (en) 2014-08-26
CN103179745A (zh) 2013-06-26
CN103179745B (zh) 2017-05-24
US20130162144A1 (en) 2013-06-27
KR20130073549A (ko) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013135231A (ja) 発光ダイオード駆動装置
JP4809030B2 (ja) 駆動回路及びその駆動回路を用いた電子機器
JP5853153B2 (ja) 昇降圧コンバータ
US8736192B2 (en) Apparatus and method for detecting open-circuited light emitting diode channels
KR102062566B1 (ko) Led 발광 장치 및 그 구동 방법
JP6707358B2 (ja) 液晶バックライト用ledの駆動回路、その制御回路、電子機器
JP5479940B2 (ja) 昇降圧dc−dcコンバータ及び車両用灯具
US10084377B2 (en) Buck converter with high power efficiency
US8604770B2 (en) Load drive device for expanding range of output power
JP5085261B2 (ja) 駆動回路
JP5366029B2 (ja) 電源装置及び発光素子駆動装置
JP5911887B2 (ja) 直列/並列の固体照明デバイス用のランプ制御されたドライバ
JP4420745B2 (ja) Led点灯駆動回路
JP5812814B2 (ja) 発光素子の駆動回路およびそれを用いた発光装置および電子機器
KR20100066267A (ko) 전류 감지 장치 및 이를 포함하는 발광 다이오드의 구동 장치
JP2006049445A (ja) ボタン照明点灯回路の制御方法及びボタン照明点灯回路
US20140001958A1 (en) Circuit, device and method of directly driving led
JP2010109006A (ja) 発光素子駆動回路
JP4467395B2 (ja) 電源装置
KR102003472B1 (ko) Led 구동회로 및 이를 포함하는 발광장치
JP5585628B2 (ja) 電源装置及び発光素子駆動装置
JP2012253876A (ja) 負荷駆動装置
Liu et al. Dimmable white LED driver with adaptive voltage feedback control
JP5644169B2 (ja) Led駆動回路
KR20180043775A (ko) Led 발광 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170425