JP2013128284A - 音響映像コンテンツを処理する方法及び対応する装置 - Google Patents

音響映像コンテンツを処理する方法及び対応する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013128284A
JP2013128284A JP2012276876A JP2012276876A JP2013128284A JP 2013128284 A JP2013128284 A JP 2013128284A JP 2012276876 A JP2012276876 A JP 2012276876A JP 2012276876 A JP2012276876 A JP 2012276876A JP 2013128284 A JP2013128284 A JP 2013128284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
segment
video
sensitive
video content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012276876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013128284A5 (ja
Inventor
Fradet Matthieu
フラデット マチュー
Newson Alasdair
ニューソン アラスデア
Penet Cedric
ペネ セドリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2013128284A publication Critical patent/JP2013128284A/ja
Publication of JP2013128284A5 publication Critical patent/JP2013128284A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/37Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying segments of broadcast information, e.g. scenes or extracting programme ID
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements

Abstract

【課題】音響映像コンテンツの感度が良いシーンと呼ばれるシーン、例えば性、及び/又は暴力を含むシーンを非難することに向けた音響映像コンテンツを処理する方法、ならびに上記方法を実現する装置を提供する。
【解決手段】音響映像コンテンツの感度が良いシーンの表示は、感度が良いセグメントの表示のために意図された時間間隔中に、全盲者又は視覚障害者のために通常に意図された音響説明信号の音響説明データの再生(S4)により、置き換えられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、音響映像コンテンツの特定のシーンを非難することに向けた音響映像コンテンツを処理する方法に関する。より具体的には、本発明は、事前に記録された音響映像コンテンツ(テレビ番組、映画)に関連する。
これらの音響映像コンテンツの中には若い一般人にとって不適切なシーン、例えば、性的又は暴力的な性質のシーンを含むものがあり得る。これらのシーンは若い一般人に衝撃を与え又は当惑させ得る。この理由のため、具体的にフランスでは、普及しているテレビ番組や映画の視聴者に対してターゲットの視聴者を示すために、警告標識が作製された。この標識は、スクリーンの右下に表示される絵文字の形態である。この標識の表示は、コンテンツタイプを一般人に知らせるが、コンテンツの視聴を妨げることはない。
さらに、ペアレンタルコントロールシステムも、これらの音響映像コンテンツへの部分的又は全体的なアクセスを阻止するために開発されている。これらのシステムの内のいくつかは若い視聴者に不適切な音響映像コンテンツのシーケンスを飛び越すように設計された。若い視聴者には不適切であるシーケンスが削除されるので、これらのシステムの主な欠点はそれらが視聴者のための情報の減少を導くことである。こうして、視聴者に対してシナリオの理解をより難しくさせる。例えば、俳優が腕を失う戦闘シーンが飛び越された場合に、視聴者は、この同じ俳優が前のシーンでは大丈夫だったのに次のシーンで片腕のない俳優が表示されると、困惑したり混乱したりしてしまうことがある。この後者のシーンでは誰が俳優の腕を傷つけたか又はどのようにしてそれが起こったのか分からないので、このシーンの削除は、視聴者に不快感を与える。さらに憂慮すべきことは、視聴者が、彼の質問への答えが削除されたシーンに含まれるどうかさえ分からないということである。実際に、視聴者はだれが俳優の腕を傷つけたかが分からないような方法で、戦闘シーンが撮られた可能性がある。
このような情報のロスを克服するために、前述のシーケンスの間に行われるアクションを説明したテキストにより、各感度が良いシーケンスを置き換えることが、米国特許第6115057号の文献を介して、知られている。このテキストは、不適切なシーケンスの代わりにシーケンスの期間中に表示される。よって、視聴者はシナリオの理解に利用可能で必要なすべての情報を有する。このテキストは、ビデオフレームで送信され得る。
しかしながら、従来技術のこの方法では、削除されたシーケンス中に表示されるテキストは、比較的少ない量の単語を含み、これは視聴者が削除されたシーケンスの持続時間中に読み取ることができる言葉の量に対応する。この単語の量は、テキストが若い一般人向けで更に限定的に対処されている場合、より少なくなる。従って、表示される単語の量は、子供や青年が、削除されたシーケンスの期間をとおして読み取ることができるものに限定されなければならない。よって、このテキストが音声合成された場合でも、視聴者に送信される情報の量は、制限されたままで、適切に削除されたシーケンスの内容を説明するためには不十分な場合がある。
さらに、デジタル伝送で攻撃的な題材をスクリーニングする方法及びシステムが米国第2004/205334号の書類から知られている。ラジオ内のコンピュータプログラムコードは、攻撃的な題材コードが置かれているデジタル伝送の部分をブランキングすることにより、デジタル伝送を変更する。あるいは、ユーザーオプションは、ラジオが不愉快なコンテンツを、トーン、トーンのシーケンス、記憶された音響ストリーム、又は記憶されたビデオストリームなどの定義済みの挿入信号に置き換えることを要求することができる。デジタルコンテンツは、ユーザーが選択したオプションによって猥褻なコンテンツを置き換えてユーザーに提示される。この方法において、削除されたシーケンス中に表示される、削除されたシーケンスの内容を正しく説明するテキストの表示はない。
本発明の1つの目的は、実現するのが簡単で安価であり、削除されたシーケンスに十分な情報がこのシーケンスの期間に亘って視聴者に提供されることを可能にする方法を提案することである。
この目的のために、本発明は複数の音響映像セグメントを含む音響映像コンテンツを処理する方法であって、前記音響映像セグメントの各々は、関連付けられた時間間隔中に表示されるように意図され、前記方法は、
前記音響映像セグメントの中で、感度が良いセグメントと呼ばれる所定の基準に応じた少なくとも1つの音響映像セグメントを検出するステップと、
前記少なくとも1つの感度が良いセグメントを除いて前記音響映像セグメントをスクリーン上に順次表示するステップと、
を含み、前記方法は更に、
前記音響映像コンテンツに関連付けられ且つ前記音響映像コンテンツに同期された音響説明信号を取得するステップであって、前記音響信号が、前記音響映像コンテンツ中に現れるイベントを説明する音響説明データと呼ばれるデータを含む、ステップと、
前記少なくとも1つの感度が良いセグメントの表示のために供給された時間間隔中に前記音響説明信号の前記音響説明データを再生するステップと、を含むことが重要である、
前記方法を提案する。
従って、本発明によれば、通常は全盲者や弱視者のために意図されている音響説明信号は、感度が良いシーケンスの表示のために最初に意図された時間間隔の間に再生される。
この音響説明信号はビデオに同期し、音響説明データと呼ばれる音響データを介して、映画又は番組のシーケンスのコンテンツを説明する。音響信号が、従来技術のように音声合成ではなく、直接に生成されるという事実により、送信される情報の量に関しては、視聴者の読解能力によって制限されないこととなる。
音響説明信号はまた、多数の映画及び/又は番組に対してすでに利用可能であるという利点がある。このように方法の実装は、映画や音響映像番組の普及のための装置が追加の手段を備え、又は、音響映像コンテンツを記憶するために使用されるサポートが音響説明トラック以外の追加のトラックを含む必要はない。
最後に、この音響説明信号の使用は、若い一般人に悪影響を与える危険のない適切な言語の使用を保証する。
特定の実施形態によれば、感度が良いセグメントの検出はユーザーインターフェースを使用して手動で行われる。
他の実施形態によれば、感度が良いセグメントの検出が自動的に行われる。
特定の実施形態によれば、所定の基準に応じた音響映像セグメントは肉体又は言葉による暴力及び/又は性を含む音響映像セグメントである。
本発明はまた、関連付けられた時間間隔中に音響映像セグメントの各々が表示されるように意図されている複数の音響映像セグメントを含む音響映像コンテンツを再生する装置に関連し、前記装置は、前記音響映像コンテンツ及び前記音響映像コンテンツに関連付けられ且つ前記音響映像コンテンツに同期された音響説明信号を取得する手段であって、前記音響説明信号が、前記音響映像コンテンツ中に現れるイベントを説明する音響説明データと呼ばれるデータを含む手段を含み、前記装置は更に、
前記音響映像セグメントの中で、感度が良いセグメントと呼ばれる所定の基準に応じた少なくとも1つの音響映像セグメントを検出する手段と、
前記音響映像コンテンツにおける前記感度が良いセグメントを削除する手段と、
前記少なくとも1つの感度が良いセグメントの表示のために提供された時間間隔中に前記音響説明信号の前記音響データを再生するために、前記少なくとも1つの感度が良いセグメントを除き音響映像セグメントを再生する手段と、を含むことを特徴とする。
特定の実施形態によれば、検出する手段は、ユーザーインターフェースで構成されている。
添付の図面を参照して以下の詳細な説明の中で、本発明がより良く理解されるであろうし、他の目的、詳細、特徴及び利点は、より明確に表されるであろう。
図1は、本発明による方法のステップのフローチャートである。 図2は、本発明の方法を実現することができる装置の概略ブロック図である。
本発明によれば、音響映像コンテンツの感度が良いシーケンスの表示を、前記音響映像コンテンツに関連付けられた音響信号からの音響データの再生に置き換えることが提案される。
音響信号は、全盲者又は視覚障害者の番組又は映画の理解を容易にする補助として知られている。音響説明は音響映像コンテンツで起こっているイベントに関する説明を提供する。この信号は、映像信号に同期している。音響映像コンテンツの地上波放送の場合、音響説明信号が音響映像コンテンツと同時に送信されている。この音響説明信号はおそらく放送番組の主たる音響成分に予め混合されている。DVDなどの担体上に格納されている音響映像コンテンツの場合には、音響説明信号は、担体の別のトラック上に設けられている。
本発明によれば、事前の基準に対応した音響映像シーケンス、例えば感度が良いシーケンスとして知られている性及び/又は暴力を含むシーケンスは表示されず、その代わりに、これらのシーケンスの表示のために最初に意図された時間間隔の間に音響映像コンテンツに関連付けられた音響説明信号が読み上げられる。従って視聴者は、音響説明信号を介して、表示されないシーケンスを説明する情報を取得して、音響映像コンテンツの進行に正しく従うことが可能になる。音響説明信号の音響データは、会話の部分ではない。従って、これらのデータが言葉上の暴力に取り込まれ得るフレーズや単語を含む危険性はない。
図1を参照すると、本発明の方法は、音響映像コンテンツの音響映像セグメントの中から、例えば性及び/又は暴力を含む感度が良いシーケンスを検出するために意図されたステップS1を含む。ステップS2によると、再生している音響映像シーケンスが、感度が良いシーケンスでない場合、それが再生される。別の状況で、感度が良いシーケンスがステップS1で検出された場合、先にステップS3の間に取得の信号が事前に取得されて、音響説明信号の音響説明データは時間間隔の間に再生される(ステップS4)。
感度が良いシーケンスの検出は、ユーザーインターフェースにより手動で操作することができる。例えば、リモコンの“非難”ボタンは、親がその子供たちとテレビを見ている時、両親の一方がこのボタンを押すと、再生されている画像の表示と対応した音の再生を停止して、それらを音響説明信号の再生に置換するようにプログラムされている。音響説明データが、感度が良いシーケンスの終了を示した時、親が再び“非難”ボタンを押して、音響映像コンテンツの通常の表示に戻す。この検出はまた、音響映像コンテンツの事前の間に両親が行うことができる。この事前の視聴の過程に亘って、両親は感度が良いシーケンスの始めと終わりにマークまたはタイムスタンプを付す。音響映像コンテンツの再生装置における非難オプションと呼ばれるオプションは、音響説明信号とマークが付いているシーケンスとを置換するための責任がある。このオプションはビデオプレーヤーで活性化されると、マークされたシーンの置換はコンテンツを後から視聴するように自動化されている。従って、親がいない場合でも、子供たちは、感度が良いシーケンスが音響の説明に自動的に置き換えられる音響映像コンテンツを見ることができる。
変形例では、感度が良いシーケンスの検出は、公知の検出方法、例えば、文献“ビデオデータ内の人の暴力検出”、A.Datta, M.Shah, N.V.Lobo、IEEE international Conference on Pattern Recognition, Canada, 2002”に説明された暴力の検出方法によって自動的に行うことができる。
本発明の変形例によれば、時間的に近い感度が良いシーケンスのセットは、検出された最初のシーケンスの開始と最後のシーケンスの終了との間の時間間隔に相当する期間の単一の感度が良いシーケンスの検出に取り込むことができる。この目的では、2つのシーケンス間の感度が良くないシーケンスの最小の視聴時間が決定される。この決定された時間が達していない場合、前の感度が良いゾーンと中間の感度が良くないゾーンと次の感度が良いゾーンとの間の再グループ化が行われ、音響説明信号の音響説明データが、この再グループ化に関連付けられている時間間隔で再生される。
上記の方法と装置の目的は、音響映像コンテンツから暴力又は性のシーンを非難することである。当然のことながら、この方法は、他のタイプのシーン、例えば、喫煙または飲酒している人々を含むシーンを非難するように適合させることができる。よって、検出のステップは、保持されている非難基準に従って適合させることができる。人の飲酒を含むシーンが非難されるべきならば、例えば“映画中の取得行動”、I.Laptev, P.Perez, ICCV, 2007”と題する文献に記載された方法を使用することができる。
図2は、本発明による音響映像コンテンツ再生装置のブロック図を示している。それは、音響映像コンテンツ及び音響信号を取得する手段11を含む。音響映像コンテンツ及び音響説明信号は、ネットワーク、例えばDTT(デジタル地上波テレビ)ネットワークから、又は、DVDから受け取ることができる。この装置はまた、感度が良いセグメントを検出する検出手段12を備えている。先に示したように、それはプログラムされた“非難”ボタンを含むユーザーインターフェースであり得る。装置は、検出された感度が良いセグメントを削除する手段13を備える。そして最後に、それは音響説明信号の音響データを再生するために、感度が良いセグメントの再生のために元々意図された時間間隔の間に感度が良くない音響映像セグメントを再生する手段14を備える。
本発明の変形例によれば、感度が良くないセグメントの音響映像データ、及び、感度が良いセグメントのための音響説明データの音響データのセットは、特定の決定された感度が良い基準に応じた独自のデータストリームなどの任意の担体上に記録することができる。この場合には、これらの基準の指示は記録担体上に示すことができる。

Claims (8)

  1. 複数の音響映像セグメントを含む音響映像コンテンツを処理する方法であって、前記音響映像セグメントの各々は、関連付けられた時間間隔中に音響映像セグメント表示されるように意図される、方法であって、前記方法は、
    前記音響映像セグメントの中で、感度が良いセグメント基準と呼ばれる所定の基準に応じた少なくとも1つの音響映像セグメントを検出するステップ(S1)と、
    前記少なくとも1つの感度が良いセグメントを除いて前記音響映像セグメントをスクリーン上に順次表示するステップ(S2)と、
    を含み、前記方法は更に、
    前記音響映像コンテンツに関連付けられ且つ前記音響映像コンテンツに同期された音響説明信号を取得するステップであって、前記音響説明信号が、前記音響映像コンテンツ中に現れるイベントを説明する音響説明データと呼ばれるデータを含む、ステップ(S3)と、
    前記少なくとも1つの感度が良いセグメントの表示のために意図された時間間隔中に前記音響説明信号の前記音響説明データを再生するステップ(S4)と、
    を含む、前記方法。
  2. 前記感度が良いセグメントの検出は、ユーザーインターフェースを使用して手動で実行される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記感度が良いセグメントの検出は自動的に実行される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記所定の基準に応じた前記音響映像セグメントは、身体上もしくは言葉上の暴力、及び/又は性を含む音響映像セグメントである、請求項1から3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 中間期間だけでなくいくつかの感度が良いセグメントのグループが、単一の感度が良いセグメントに取り込まれる、請求項1に記載の方法。
  6. 複数の音響映像セグメントを含む音響映像コンテンツのための再生装置(1)であって、前記音響映像セグメントの各々は、関連付けられた時間間隔中に表示されるように意図される、再生装置であって、
    前記音響映像コンテンツ及び前記音響映像コンテンツに関連付けられ且つ前記音響映像コンテンツに同期された音響説明信号の取得手段であって、前記音響説明信号は、前記音響映像コンテンツ中に現れるイベントを説明する音響説明データと呼ばれるデータを含む、取得手段(11)を含み、
    前記再生装置はまた、
    前記音響映像セグメントの中で、感度が良いセグメントと呼ばれる所定の基準に応じた少なくとも1つの音響映像セグメントを検出する手段(12)と、
    前記音響映像コンテンツにおける前記感度が良いセグメントを削除する手段(13)と、
    前記少なくとも1つの感度が良いセグメントを除いて音響映像セグメントを再生し、かつ前記少なくとも1つの感度が良いセグメントの表示のために意図された時間間隔中に前記音響説明信号の前記音響データを再生する手段(14)と、
    を含む、前記再生装置。
  7. 前記検出する手段は、ユーザーインターフェースを含む、請求項6に記載の装置。
  8. 前記所定の基準に応じる音響映像セグメントは、身体上もしくは言葉上の暴力、及び/又は性を含む音響映像セグメントである、請求項6又は7項に記載の装置。
JP2012276876A 2011-12-19 2012-12-19 音響映像コンテンツを処理する方法及び対応する装置 Pending JP2013128284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1161932 2011-12-19
FR1161932 2011-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013128284A true JP2013128284A (ja) 2013-06-27
JP2013128284A5 JP2013128284A5 (ja) 2016-02-12

Family

ID=47221240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012276876A Pending JP2013128284A (ja) 2011-12-19 2012-12-19 音響映像コンテンツを処理する方法及び対応する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9456255B2 (ja)
EP (1) EP2608431A1 (ja)
JP (1) JP2013128284A (ja)
KR (1) KR20130070552A (ja)
CN (1) CN103167361B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9063802B2 (en) * 2013-01-31 2015-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Event determination
US9313545B2 (en) 2013-08-27 2016-04-12 At&T Mobility Ii Llc Method and apparatus for managing viewing of media content
CN105338411A (zh) * 2014-07-31 2016-02-17 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 视频播放处理方法及系统
CN105472455A (zh) * 2014-09-12 2016-04-06 扬智科技股份有限公司 侦测特定视频内容与删除特定视频内容的方法
CN104902326A (zh) * 2015-05-28 2015-09-09 成都市斯达鑫辉视讯科技有限公司 一种机顶盒遥控器自动过滤片段的方法
CN105915995A (zh) * 2015-11-18 2016-08-31 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 视频播放方法及装置
CN105744355A (zh) * 2016-01-28 2016-07-06 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种视频预提醒处理的方法、装置以及终端
CN106604114A (zh) * 2016-12-16 2017-04-26 传线网络科技(上海)有限公司 一种视频数据播放、提供及获取的方法及装置
US10580457B2 (en) * 2017-06-13 2020-03-03 3Play Media, Inc. Efficient audio description systems and methods
US10706095B2 (en) 2017-09-20 2020-07-07 International Business Machines Corporation Redirecting blocked media content
CN108647309B (zh) * 2018-05-09 2021-08-10 达而观信息科技(上海)有限公司 基于敏感词的聊天内容审核方法及系统
CN109672932B (zh) * 2018-12-29 2021-09-28 深圳Tcl新技术有限公司 辅助视力障碍者观看视频的方法、系统、设备及存储介质
CN109936753B (zh) * 2019-03-05 2022-01-28 聚好看科技股份有限公司 儿童专属课堂推荐方法和装置
CN111935541B (zh) * 2020-08-12 2021-10-01 北京字节跳动网络技术有限公司 视频修正方法、装置、可读介质及电子设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050233A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 放送型配信方法,その方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびビデオコンテンツを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6115057A (en) * 1995-02-14 2000-09-05 Index Systems, Inc. Apparatus and method for allowing rating level control of the viewing of a program
JP2001094897A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Alpine Electronics Inc 車載用デジタルテレビ放送受信装置
JP2002290900A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Ltd 情報安全化装置及び情報保証システム
US20030037329A1 (en) * 2001-05-02 2003-02-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Alternative video program display control system
JP2004032612A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Funai Electric Co Ltd デジタルバーサタイルディスク再生装置および記録媒体再生装置
JP2007104276A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 義浩 ▲はい▼ 再生データのデータ構造、このデータ構造を有する再生データを記録した記憶媒体、このデータ構造を有する再生データを再生する再生装置、及び、監視装置
JP2007336348A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Funai Electric Co Ltd 視聴制限装置
JP2007335006A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両用コンテンツ再生装置
JP2008109334A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Funai Electric Co Ltd 放送信号表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052508A (en) * 1997-04-04 2000-04-18 Avid Technology, Inc. User interface for managing track assignment for portable digital moving picture recording and editing system
US7139031B1 (en) 1997-10-21 2006-11-21 Principle Solutions, Inc. Automated language filter for TV receiver
US6075550A (en) 1997-12-23 2000-06-13 Lapierre; Diane Censoring assembly adapted for use with closed caption television
US6898799B1 (en) * 2000-10-23 2005-05-24 Clearplay, Inc. Multimedia content navigation and playback
US8245252B2 (en) 2002-09-10 2012-08-14 Caption Tv, Inc. System, method, and computer program product for selective replacement of objectionable program content with less-objectionable content
US7444402B2 (en) 2003-03-11 2008-10-28 General Motors Corporation Offensive material control method for digital transmissions
US20050086069A1 (en) 2003-07-15 2005-04-21 Kaleidescape, Inc. Separable presentation control rules with distinct control effects
US8041190B2 (en) 2004-12-15 2011-10-18 Sony Corporation System and method for the creation, synchronization and delivery of alternate content
US20060130119A1 (en) 2004-12-15 2006-06-15 Candelore Brant L Advanced parental control for digital content
US20090055189A1 (en) * 2005-04-14 2009-02-26 Anthony Edward Stuart Automatic Replacement of Objectionable Audio Content From Audio Signals
US20070250852A1 (en) 2006-03-23 2007-10-25 Sbc Knowledge Ventures, Lp System and method of editing video content
JP5022025B2 (ja) * 2006-12-27 2012-09-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンテンツのデータ・ストリームとメタデータを同期するための方法および装置。
JP4469868B2 (ja) 2007-03-27 2010-06-02 株式会社東芝 説明表現付加装置、プログラムおよび説明表現付加方法
KR101435412B1 (ko) 2007-10-18 2014-09-01 삼성전자주식회사 컨텐츠의 줄거리 정보 제공 방법 및 장치
KR20110032727A (ko) 2009-09-24 2011-03-30 엘지전자 주식회사 방송수신기의 오디오 출력 제어장치
US20110321075A1 (en) * 2010-06-29 2011-12-29 International Business Machines Corporation Dynamically modifying media content for presentation to a group audience
US9214093B2 (en) * 2011-10-28 2015-12-15 Sony Corporation Audio description availability notifier

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115057A (en) * 1995-02-14 2000-09-05 Index Systems, Inc. Apparatus and method for allowing rating level control of the viewing of a program
JP2000050233A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 放送型配信方法,その方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびビデオコンテンツを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001094897A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Alpine Electronics Inc 車載用デジタルテレビ放送受信装置
JP2002290900A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Ltd 情報安全化装置及び情報保証システム
US20030037329A1 (en) * 2001-05-02 2003-02-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Alternative video program display control system
JP2004032612A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Funai Electric Co Ltd デジタルバーサタイルディスク再生装置および記録媒体再生装置
JP2007104276A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 義浩 ▲はい▼ 再生データのデータ構造、このデータ構造を有する再生データを記録した記憶媒体、このデータ構造を有する再生データを再生する再生装置、及び、監視装置
JP2007335006A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両用コンテンツ再生装置
JP2007336348A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Funai Electric Co Ltd 視聴制限装置
JP2008109334A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Funai Electric Co Ltd 放送信号表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103167361B (zh) 2018-07-10
CN103167361A (zh) 2013-06-19
US9456255B2 (en) 2016-09-27
KR20130070552A (ko) 2013-06-27
EP2608431A1 (en) 2013-06-26
US20130156398A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013128284A (ja) 音響映像コンテンツを処理する方法及び対応する装置
JP2013128284A5 (ja)
KR101058054B1 (ko) 비디오 추출
US8161504B2 (en) Systems and methods for memorializing a viewer's viewing experience with captured viewer images
JP4360905B2 (ja) リアルタイムスライドプレゼンテーションのマルチメディアデータオブジェクト、ならびにマルチメディアデータオブジェクトを記録し閲覧するシステムおよび方法
KR101161702B1 (ko) 오디오 비디오 데이터 스트림의 자막을 네비게이팅하는 방법 및 장치
JP6096548B2 (ja) 音響映像コンテンツのための視聴レベル設定方法
JP2008312183A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2004537898A (ja) オーディオビジュアルプログラムにコンテンツコードを生成する装置
JP2008042333A (ja) 映像再生方法及び装置
US20120272152A1 (en) Method for adding a voice content to a video content and device implementing the method
JP6408385B2 (ja) 予約装置、録画装置、予約方法、録画方法及びプログラム
JP4609711B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2004537897A (ja) 複数の視聴者によりオーディオビジュアルプログラムにコンテンツコードを生成する装置
WO1999012335A2 (en) Video tape and apparatus for playing such a video tape
EP3136394A1 (en) A method for selecting a language for a playback of video, corresponding apparatus and non-transitory program storage device
KR20100070585A (ko) 영어학습 컨텐츠가 기록된 기록매체 및 이를 이용한 영어학습 시스템 및 방법
CN1972419A (zh) 对广播节目的广告跳读控制方法
JP2007048379A (ja) プログラムの再生方法
WO2004047109A1 (en) Video abstracting
JP2009049516A (ja) 録画再生装置及び録画再生方法、並びにプログラム
KR20060114551A (ko) 자막 제공 방법
Freed Captioning video clips on the World Wide Web
JP2005233984A (ja) コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム、コンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体及びコンテンツ提供装置
JPS60160785A (ja) 映像音声記録媒体の再生システムに使用可能な台詞文字表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190801