JP2013127161A - トンネル用セグメント - Google Patents
トンネル用セグメント Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013127161A JP2013127161A JP2011276561A JP2011276561A JP2013127161A JP 2013127161 A JP2013127161 A JP 2013127161A JP 2011276561 A JP2011276561 A JP 2011276561A JP 2011276561 A JP2011276561 A JP 2011276561A JP 2013127161 A JP2013127161 A JP 2013127161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segment
- curved
- tunnel
- straight
- curved portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
【解決手段】シールド掘進機Sで掘削された直線状孔1の内壁および曲線状孔2の内壁として配設される筒状のトンネル用セグメントであって、直線状孔1の内壁として配設される直線部用セグメント3と、曲線状孔2の内壁として配設される曲線部用セグメント4とを有し、曲線部用セグメント4の外径が直線部用セグメント3の外径以下に形成され、曲線部用セグメント4の内径が直線部用セグメント3の内径よりも大きく形成されている。
【選択図】図1
Description
すなわち、図5や図12などに示すように、直線部用セグメント3、曲線部用セグメント4および接続用セグメント5は周方向に四分割されたものを組み合わせて構成され、セグメント3、4の底部に配設される1つの底部分割セグメント11(11A、11B)と、セグメント3、4の側部に配設される2つの側部分割セグメント12(12A、12B)と、セグメント3、4の天部に配設される1つの天部分割セグメント13(13A、13B)とからなっている。なお、接続部用セグメント5は、内径形状以外は曲線部用セグメント4と同じ構造であるので説明を省略する。
但し、これらの図12〜図18に示すように、曲線部用セグメント4については、直線部用セグメント3と比較して、主桁16の外板部15からの立設高さが低めに形成されており、これにより曲線部用セグメント4の内径が直線部用セグメント3の主桁16の内径よりも大きく形成されている。またこれに対応して、継手板18や補強部材19の外板部15からの立設高さも低めに形成されている。この結果、曲線部用セグメント4の主桁16の内面などにより、前記曲線部用セグメント4の内径が直線部用セグメント3の内径よりも大きく形成され、上述したように、曲線部Twを有する孔T内で直線状の管Pを搬送する際に、管Pを切断しなくても、管Pの両端部や中央部が曲線部用セグメント4の内周壁面に干渉(当接)し難くなり、良好に通過できるようになっている。
2 曲線状孔
S シールド掘進機
3 直線部用セグメント
4 曲線部用セグメント
5 接続用セグメント
4a 外側曲部
4b 内側曲部
11、11A、11B 底部分割セグメント
12、12A、12B 側部分割セグメント
13、13A、13B 天部分割セグメント
15 外板部
16 継手板
19 補強部材
39 ボルト(締結部材)
40 ナット(締結部材)
Sa 外壁部
P 管
T トンネル
Tw (トンネルの)曲線部
Ps 挿口
Pu 受口
X (セグメント)軸芯方向
Y (トンネルの)周方向
Claims (6)
- シールド掘進機で掘削された直線状孔の内壁および曲線状孔の内壁として配設される筒状のトンネル用セグメントであって、
前記直線状孔の内壁として配設される直線部用セグメントと、
前記曲線状孔の内壁として配設される曲線部用セグメントとを有し、
前記曲線部用セグメントの外径が前記直線部用セグメントの外径以下に形成され、
前記曲線部用セグメントの内径が前記直線部用セグメントの内径よりも大きく形成されている
ことを特徴とするトンネル用セグメント。 - 前記曲線部用セグメントの、曲線部の外側に配設される外側曲部のセグメント軸芯方向に沿う寸法である幅が、前記直線部用セグメントの幅よりも小さく形成され、前記曲線部用セグメントの、曲線部の内側に配設される曲線内側部の幅が、前記曲線部の外側に配設される箇所の幅に沿う寸法よりもさらに小さく形成されていることを特徴とする請求項1記載のトンネル用セグメント。
- 前記曲線部用セグメントのセグメント本体部の両端に、内フランジ形状の一対の主桁が設けられ、
前記主桁の内面により、前記曲線部用セグメントの内径部分が構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のトンネル用セグメント。 - 前記曲線部用セグメントが、周方向に四分割された1つの底部分割セグメントと2つの側部分割セグメントと1つの天部分割セグメントとから構成され、天部分割セグメントの周方向両側端部が軸芯方向に見て下方ほど狭くなる逆ハの字形状に形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のトンネル用セグメント。
- 前記曲線部用セグメントにおいて、天部分割セグメントの周方向両端部に、半径方向に沿う継手板を形成し、側部分割セグメントの上端部に径方向に沿う継手板を形成し、天部分割セグメントの継手板と側部分割セグメントの継手板とを径方向につき合わせた状態でこれらの継手板を直交する方向から締結する締結手段により互いに結合させたことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のトンネル用セグメント。
- 請求項5に記載のトンネル用セグメントを組み付けるトンネル用セグメントの組み付け方法であって、底部分割セグメントの両端部にそれぞれ側部分割セグメントを、少なくとも一方の締結手段を緩めた状態で連結し、この緩めた状態で連結した側部分割セグメントを外側に広げた状態で、側部分割セグメント間に天部分割セグメントを挿入して、側部分割セグメントと天部分割セグメントとを連結するとともに、緩めた状態で連結した側部分割セグメントの連結部の締結手段を締めることで、分割セグメント同士を固定して組み付けることを特徴とするトンネル用セグメントの組み付け方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011276561A JP5954980B2 (ja) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | トンネル用セグメント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011276561A JP5954980B2 (ja) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | トンネル用セグメント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013127161A true JP2013127161A (ja) | 2013-06-27 |
JP5954980B2 JP5954980B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=48777829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011276561A Active JP5954980B2 (ja) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | トンネル用セグメント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5954980B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4842550A (ja) * | 1971-10-04 | 1973-06-20 | ||
JPS6322999A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-30 | 清水建設株式会社 | シ−ルド掘削における曲線部セグメント工法 |
JPH04140399A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | トンネル覆工用セグメント接合装置および接合工法 |
JPH08121090A (ja) * | 1994-10-26 | 1996-05-14 | Nittoc Constr Co Ltd | シールドセグメント |
JPH08218785A (ja) * | 1995-02-16 | 1996-08-27 | Kubota Corp | トンネル用調整セグメント |
JP2006138175A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Kubota Corp | シールドトンネル用の調整セグメント |
JP2009155809A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Kumagai Gumi Co Ltd | トンネル内で管を運搬する運搬装置及び管の運搬方法 |
-
2011
- 2011-12-19 JP JP2011276561A patent/JP5954980B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4842550A (ja) * | 1971-10-04 | 1973-06-20 | ||
JPS6322999A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-30 | 清水建設株式会社 | シ−ルド掘削における曲線部セグメント工法 |
JPH04140399A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | トンネル覆工用セグメント接合装置および接合工法 |
JPH08121090A (ja) * | 1994-10-26 | 1996-05-14 | Nittoc Constr Co Ltd | シールドセグメント |
JPH08218785A (ja) * | 1995-02-16 | 1996-08-27 | Kubota Corp | トンネル用調整セグメント |
JP2006138175A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Kubota Corp | シールドトンネル用の調整セグメント |
JP2009155809A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Kumagai Gumi Co Ltd | トンネル内で管を運搬する運搬装置及び管の運搬方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5954980B2 (ja) | 2016-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9512590B2 (en) | Combined steel sheet pile, diaphragm wall, and method of disassembling combined steel sheet pile | |
JP4566914B2 (ja) | 再接合セグメント及び連結トンネルの構築方法 | |
JP5850734B2 (ja) | 非開削工法用セグメントおよびシールドトンネルおよび非開削工法 | |
KR101769255B1 (ko) | 강관 구조체 | |
JP2018044325A (ja) | 切梁材及び切梁式支保工 | |
JP6644657B2 (ja) | シールドトンネル工事用仮設枕木 | |
JP4584068B2 (ja) | 地下道路の分岐部または合流部のためのトンネル構造の施工法 | |
JP5954980B2 (ja) | トンネル用セグメント | |
JP2009249959A (ja) | 地中連続壁及びその構築方法 | |
JP6253630B2 (ja) | 合成セグメント、リング及び沈設構造物 | |
JP6893799B2 (ja) | 切梁火打接続構造および切梁火打接続ピース | |
JP4131467B2 (ja) | トンネル支保構造およびトンネル支保工法 | |
JP2009270280A (ja) | 角型鋼管を用いた合成構造枠体およびトンネル築造方法 | |
JP4534069B2 (ja) | 並設トンネルの接合方法 | |
JP6190625B2 (ja) | シールドトンネルの接合構造と接合方法 | |
JP6893789B2 (ja) | 切梁火打接続構造および切梁火打接続ピース | |
JP2013083070A (ja) | 二重管構造 | |
JP2009030357A (ja) | 柱と梁の溶接接合構造 | |
WO2006018865A1 (ja) | 鉄骨梁補強金具 | |
CN216381418U (zh) | 一种暗挖隧道正线与支线接口的加强结构 | |
JP2007298091A (ja) | 管推進案内構造 | |
JP2018100582A (ja) | トンネルの拡幅構造 | |
JP3410437B2 (ja) | セグメントリング及びセグメントリングの覆工方法 | |
JP2010138677A (ja) | 鋼製セグメント、シールドトンネルの構築方法 | |
JP4593155B2 (ja) | トンネルの接合継手、トンネルの接合構造及びトンネルの接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20140918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5954980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |