JP2010138677A - 鋼製セグメント、シールドトンネルの構築方法 - Google Patents
鋼製セグメント、シールドトンネルの構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010138677A JP2010138677A JP2008318744A JP2008318744A JP2010138677A JP 2010138677 A JP2010138677 A JP 2010138677A JP 2008318744 A JP2008318744 A JP 2008318744A JP 2008318744 A JP2008318744 A JP 2008318744A JP 2010138677 A JP2010138677 A JP 2010138677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin plate
- reinforcing member
- steel segment
- tunnel
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
【解決手段】鋼製セグメント100として、スキンプレート10と、スキンプレート10の長さ方向の両側縁部に沿ってトンネルの内側に向かって立設された一対の主桁11と、主桁11の間を結ぶ脱着可能な補強部材20とを備える。補強部材20は、両端部がスキンプレート10と離間しており、中央部がスキンプレート10に近接するようなアーチ形状に形成されている。これにより、スキンプレート10に作用した土水圧は補強部材20の中央にトンネル中心に向かう荷重として伝達されるが、補強部材20はこの荷重に対して軸方向の圧縮耐力により抵抗することができる。
【選択図】図1
Description
図1は、本実施形態の鋼製セグメント100を示し、(A)は斜視図、(B)はトンネル中心側から見た図、(C)は(B)におけるC−C´断面図、(D)は(C)におけるD−D´断面図である。鋼製セグメント100は、トンネルの周方向及び長さ方向に隣接する鋼製セグメント100と連結されてトンネル表面に覆工体を構成するものである。図1に示すように、鋼製セグメント100は、掘削されたトンネルの内周に沿うように湾曲したスキンプレート10と、このスキンプレート10のトンネルの長さ方向両側の縁に沿って立設された一対の主桁11と、トンネルの周方向両側の縁に沿って立設された一対の継ぎ板12と、断面L字型に形成され、主桁11の間を結ぶようにスキンプレート10の内面にトンネルの長さ方向に沿って溶接された縦リブ30と、主桁11の間を結ぶように取り付けられた補強部材20と、により構成される。
また、このように補強部材20に生じる変形を抑えることができるため、補強部材20の再利用が容易になる。
また、本実施形態では、補強部材本体21として断面矩形の鋼材を用いたが、所定の断面性能があれば、H型鋼、チャンネルなど異なる断面形状の部材を用いることができる。
12 継ぎ板 20 補強部材
21 補強部材本体 22、24 取付プレート
23 楔部材 30 縦リブ
100 鋼製セグメント
Claims (3)
- トンネルの内周面に取り付けられて覆工体を構成する鋼製セグメントであって、
スキンプレートと、
当該スキンプレートの前記トンネルの長さ方向の両側縁部に沿って前記トンネルの内側に向かって立設された一対の主桁と、
前記主桁の間を結ぶ脱着可能な補強部材とを備え、
前記補強部材は、両端部が前記スキンプレートと離間しており、中央部が前記スキンプレートに向かって近接するような形状であることを特徴とする鋼製セグメント。 - 請求項1記載の鋼製セグメントであって、
前記補強部材は、中央部が前記スキンプレートに向かって近接するように湾曲していることを特徴とする鋼製セグメント。 - シールド掘削装置により地盤を掘削して掘削孔を形成し、新たな鋼製セグメントを、既に取り付けられている鋼製セグメントの掘削進行方向の端部に連結するとともに、内周方向に隣接する当該新たな鋼製セグメント同士を環状に連結することにより、前記掘削孔の表面に当接するように取り付け、前記取り付けた新たな鋼製セグメントに反力を取って、シールド掘削装置を推進させる作業を繰り返すことにより、シールドトンネルを構築する方法であって、
前記鋼製セグメントは、スキンプレートと、当該スキンプレートの前記トンネルの長さ方向の両側縁部に沿って前記トンネルの内側に向かって立設された一対の主桁と、前記主桁の間を結ぶ脱着可能な補強部材とを備え、前記補強部材は、両端部が前記スキンプレートと離間しており、中央部が前記スキンプレートに向かって近接するような形状であり、
前記シールド掘削装置が進行し、前記シールド掘削装置から所定距離、離れた位置における前記鋼製セグメントより前記補強部材を取り外すことを特徴とするシールドトンネルの構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008318744A JP5251478B2 (ja) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | 鋼製セグメント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008318744A JP5251478B2 (ja) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | 鋼製セグメント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010138677A true JP2010138677A (ja) | 2010-06-24 |
JP5251478B2 JP5251478B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=42349034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008318744A Expired - Fee Related JP5251478B2 (ja) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | 鋼製セグメント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5251478B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019157617A (ja) * | 2018-03-09 | 2019-09-19 | メトロ開発株式会社 | セグメント、構造体および構造体の組立方法 |
CN113279788A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-08-20 | 北京市政建设集团有限责任公司 | 一种盾构施工用的新型钢制负环管结构 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4421877Y1 (ja) * | 1966-03-25 | 1969-09-16 | ||
JPH1171998A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Kajima Corp | 鋼製セグメント |
JP2006083657A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Taisei Corp | 縦リブ着脱式スチールセグメント |
-
2008
- 2008-12-15 JP JP2008318744A patent/JP5251478B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4421877Y1 (ja) * | 1966-03-25 | 1969-09-16 | ||
JPH1171998A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Kajima Corp | 鋼製セグメント |
JP2006083657A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Taisei Corp | 縦リブ着脱式スチールセグメント |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019157617A (ja) * | 2018-03-09 | 2019-09-19 | メトロ開発株式会社 | セグメント、構造体および構造体の組立方法 |
JP7241341B2 (ja) | 2018-03-09 | 2023-03-17 | メトロ開発株式会社 | セグメント、構造体および構造体の組立方法 |
CN113279788A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-08-20 | 北京市政建设集团有限责任公司 | 一种盾构施工用的新型钢制负环管结构 |
CN113279788B (zh) * | 2021-06-10 | 2022-07-22 | 北京市政建设集团有限责任公司 | 一种盾构施工用的新型钢制负环管结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5251478B2 (ja) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101324173B1 (ko) | 가이드 형강을 이용한 함체 추진공법 | |
JP2002121999A (ja) | 合成セグメント | |
JP5251478B2 (ja) | 鋼製セグメント | |
CN102562098B (zh) | 隧道钢制快速拆装临时仰拱 | |
JP5109664B2 (ja) | 鋼製セグメント | |
JP2007077587A (ja) | 地下構造物の構築方法 | |
JP3698564B2 (ja) | シールドトンネルの接続部の構造 | |
JP5222584B2 (ja) | コンクリート構造体 | |
JPH11200793A (ja) | シールドトンネルおよびその覆工方法 | |
JP2000145385A (ja) | 鋼製セグメント | |
JP6971866B2 (ja) | シールドトンネルと支保工の仮設構造 | |
JP3964233B2 (ja) | シールドトンネルの構造およびその施工方法 | |
JP5245547B2 (ja) | セグメント及びその製造方法 | |
JP5142808B2 (ja) | 異種トンネル接合構造及び方法 | |
JP3449236B2 (ja) | 鋼製セグメントの継手構造および継手方法 | |
JP5037997B2 (ja) | 先行切梁工法及び先行切梁接合構造 | |
JP2007009562A (ja) | 拡幅部を有するシールドトンネル内道路の施工法およびこれに用いるセグメント | |
JP4992725B2 (ja) | 鋼製セグメント、シールドトンネルの構築方法 | |
JP4500221B2 (ja) | 地下構造物の構築方法 | |
JP4457536B2 (ja) | 鋼製セグメントの継手構造 | |
JP2018100582A (ja) | トンネルの拡幅構造 | |
JP5054449B2 (ja) | 杭基礎構造の改修方法 | |
JP5087501B2 (ja) | トンネル脚部の補強構造及び補強工法 | |
JP5005604B2 (ja) | トンネル構造物 | |
JP4734075B2 (ja) | セグメントの連結構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |