JP2013126962A - 固形農薬製剤 - Google Patents

固形農薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013126962A
JP2013126962A JP2011277190A JP2011277190A JP2013126962A JP 2013126962 A JP2013126962 A JP 2013126962A JP 2011277190 A JP2011277190 A JP 2011277190A JP 2011277190 A JP2011277190 A JP 2011277190A JP 2013126962 A JP2013126962 A JP 2013126962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agrochemical
active ingredient
solid
activated carbon
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011277190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5953733B2 (ja
Inventor
Naomi Tsuda
尚己 津田
Motofumi Mizutani
基文 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2011277190A priority Critical patent/JP5953733B2/ja
Priority to PCT/JP2012/081863 priority patent/WO2013094440A1/ja
Publication of JP2013126962A publication Critical patent/JP2013126962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5953733B2 publication Critical patent/JP5953733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】水田において農薬有効成分の農薬活性が十分に発揮される固形農薬製剤を提供すること。
【解決手段】20℃における水溶解度が5重量%以下であり、かつ、土壌吸着定数Kocが50以上である農薬有効成分と、活性炭とを含有し、以下の条件(1)および条件(2)を満たす固形農薬製剤である本発明製剤は水溶解度が比較的低く、土壌に吸着し易い農薬有効成分を含有していても水田中で農薬活性が十分発揮され、また光に分解され易い農薬有効成分を含有している場合はその光分解が軽減され、その結果十分な農薬活性を発揮・持続する優れた製剤である。
条件(1):以下の式の値が0.0001以上0.004未満である。
農薬有効成分含有量(g)/{該活性炭含有量(g)×該活性炭の比表面積(m2/g)}
条件(2):密度が0.8(g/cm3)以上である。
【選択図】なし

Description

本発明は、農薬有効成分及び活性炭を含有する固形農薬製剤に関する。
農薬活性成分と活性炭とを含有する農薬製剤は例えば特許文献1〜4に記載されている。
特開昭56−169601 特開昭61−197503 特開平5−331011 特開2000−143402
本発明は、水田において農薬有効成分の農薬活性が十分に発揮される固形農薬製剤を提供することを課題とする。
従来より農薬有効成分を含有する多くの固形農薬製剤が開発され、使用されている。しかしながら、これらの固形農薬製剤は水田等に施用されたとき農薬有効成分の種類によっては所望の農薬活性が得られない場合があった。
そこで本発明者らは種々検討した結果、農薬有効成分と活性炭とをある条件を満たすよう含有させた固形農薬製剤が水田に施用されたときに十分な農薬活性を発揮することを見出した。
本発明を以下に示す。
[1]
20℃における水溶解度が5重量%以下であり、かつ、土壌吸着定数Kocが50以上である農薬有効成分と、活性炭とを含有し、以下の条件(1)および条件(2)を満たす固形農薬製剤(以下、本発明製剤と記す。)。
条件(1):以下の式の値が0.0001以上0.004未満である。
該農薬有効成分含有量(g)/{該活性炭含有量(g)×該活性炭の比表面積(m2/g)}
条件(2):密度が0.8(g/cm3)以上である。
[2]
条件(1)の式の値が0.0002以上0.004未満である上記項[1]記載の固形農薬製剤。
[3]
条件(1)の式の値が0.0002以上0.002未満である上記項[1]記載の固形農薬製剤。
[4]
硫酸バリウムを含有する上記項[1]〜[3]のいずれか一項に記載の固形農薬製剤。
[5]
農薬有効成分がクロチアニジン及び/又はイミダクロプリドである上記項[1]〜[4]のいずれか一項に記載の固形農薬製剤。
[6]
農薬有効成分がクロチアニジンである上記項[1]〜[4]のいずれか一項に記載の固形農薬製剤。
[7]
粒剤である上記項[1]〜[6]のいずれか一項に記載の固形農薬製剤。
本発明製剤は水田に施用された後沈降する沈降性製剤であり、水溶解度が比較的低く、土壌に吸着し易い農薬有効成分を含有していても水田中で農薬活性が十分発揮される製剤である。光に分解され易い農薬有効成分を含有する固形農薬製剤は水田に施用された後農薬活性を発揮する前に農薬有効成分が分解されてしまい所望の農薬活性が得られないことがあるが、本発明製剤はそのような光に分解され易い農薬有効成分を含有している場合はその光分解が軽減され、その結果十分な農薬活性を発揮・持続する優れた製剤である。
本発明製剤は特定の農薬有効成分を含有する。本発明製剤に用いられる農薬有効成分は20℃における水溶解度が5重量%以下であり、かつ、土壌吸着定数Kocが50以上である。該農薬有効成分の中では20℃における水溶解度が1重量%以下であるもの、及び/又は、土壌吸着定数Kocが80以上であるものが好ましい。尚、土壌吸着定数Kocはその上限は特に限定されないが、通常4000以下である。
尚、土壌吸着定数Kocとは化学物質の土壌吸着性を示す数値の一種であり、単位土壌量当りの薬剤吸着量を土壌と平衡状態にある土壌溶液中の薬剤濃度で除した値である土壌吸着係数Kdを土壌中の有機炭素含有率で除した値であり、土壌に吸着する強弱を表す数値である。The Pesticide manual等に記載されている。
該農薬有効成分としては例えば、クロチアニジン、イミダクロプリド、アセタミプリド、チアクロプリド、チアメトキサム、スルホキサフロール、フルピラジフロン、フィプロニル、エチプロール、シアントラニリプロール、スピノサド、スピネトラム、ピメトロジン、プロベナゾール、ピロキロン、オリサストロビン、アゾキシストロビン、チオファネートメチル、トリシクラゾール、ジクロシメット、イソチアニル、カルプロパミド、チフルザミド、フラメトピル、ペンフルフェン等が挙げられる。
本発明製剤は活性炭を含有する。本発明製剤において用いられる活性炭としては、以下のものが挙げられる。
体積平均粒径:通常0.1μm〜500μm、好ましくは1μm〜200μm、より好ましくは、2μm〜150μm
かさ密度:通常0.1〜0.9g/cm3
比表面積:通常500〜2000(m2/g)、好ましくは、800〜1600(m2/g)
本発明製剤は、以下の条件(1)および条件(2)を満たす。
条件(1):以下の式で算出される値が0.0001以上0.004未満である。
該農薬有効成分含有量(g)/{該活性炭含有量(g)×該活性炭の比表面積(m2/g)}
条件(2):密度が0.8(g/cm3)以上である。
本発明における活性炭の比表面積は比表面積測定機を用いて測定することができる。比表面積測定機としては、例えば、Nova e、Autosorb iQ、PoreMaster、Quadrasorb SI、Aquadyne DVS(全てスペクトリス株式会社製)、SA3100(ベックマンコールター社製)、Adsotrac DN−04(日機装株式会社製)、トライスター3020II(島津製作所製)等の機器が挙げられる。
本発明製剤の中では条件(1)の値が0.0002以上0.004未満であるものが好ましく、0.0002以上0.002未満であるものがより好ましい。
本発明製剤の密度は0.8(g/cm3)以上である。
本発明製剤の密度は、本発明製剤の中から無作為に100個抽出し、それぞれについて重量と体積とを測定して該重量を該体積で除することにより本発明製剤1個の密度を算出し、それらの平均値を求めることにより確認することができる。尚、本発明製剤の体積はノギスを用いて長さを測定して算出することができる。
本発明製剤の密度はその上限は特に限定されないが、通常2.0(g/cm3)以下である。また本発明製剤の密度は0.8〜1.5(g/cm3)の範囲が好ましい。
本発明には必要に応じて、以下の農薬有効成分も含有させることができる。
(1)フェノキシ脂肪酸系除草性化合物[MCP、MCPB、フェノチオール(phenothio1)、メコプロップ(mecoprop)、フルロキシピル(fluroxypyr)、トリクロピル(triclopyr)、クロメプロップ(clomeprop)、ナプロアニリド(naproanilide)等]、
(2)安息香酸系除草性化合物[2,3,6−TBA、クロピラリド(clopyralid)、ピクロラム(picloram)、アミノピラリド(aminopyralid)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)等]、
(3)尿素系除草性化合物[ジウロン(diuron)、リニュロン(linuron)、クロルトルロン(chlortoluron)、イソプロツロン(isoproturon)、フルオメツロン(fluometuron)、イソウロン(isouron)、テブチウロン(tebuthiuron)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、クミルロン(cumy1uron)、ダイムロン(daimuron)、メチルダイムロン(methyl−daimuron)等]、
(4)トリアジン系除草性化合物[アメトリン(ametoryn)、シアナジン(cyanazine)、シマジン(simazine)、プロパジン(propazine)、シメトリン(simetryn)、ジメタメトリン(dimethametryn)、プロメトリン(prometryn)、メトリブジン(metribuzin)、トリアジフラム(triaziflam)、アトラジン(atrazine)等]、
(5)ビピリジニウム系除草性化合物[パラコート(paraquat)、ジクワット(diquat)等]、
(6)ヒドロキシベンゾニトリル系除草性化合物[ブロモキシニル(bromoxynil)、アイオキシニル(ioxynil)等]、
(7)ジニトロアニリン系除草性化合物[ペンディメタリン(pendimethalin)、プロジアミン(prodiamine)、トリフルラリン(trifluralin)等]、
(8)有機リン系除草性化合物[アミプロホスメチル(amiprofos−methyl)、ブタミホス(butamifos)、ベンスリド(bensu1ide)、ピペロホス(piperophos)、アニロホス(anilofos)、グルホシネート(glufosinate)、ビアラホス(bialaphos)等]、
(9)カーバメート系除草性化合物[ジアレート(di−allate)、トリアレート(tri−allate)、EPTC、ブチレート(butylate)、ベンチオカーブ(benthiocarb)、エスプロカルブ(esprocarb)、モリネート(molinate)、ジメピペレート(dimepiperate)、スエップ(swep)、クロルプロファム(chlorpropham)、フェンメディファム(phenmedipham)、フェニソファム(phenisopham)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、アシュラム(asulam)等]、
(10)酸アミド系除草性化合物[プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、ブロモブチド(bromobutide)、エトベンザニド(etobenzanid)等]、
(11)クロロアセトアニリド系除草性化合物[アラクロール(alachlor)、ブタクロール(butachlor)、ジメテナミド(dimethenamid)、プロパクロール(propachlor)、メタザクロール(metazachlor)、プレチラクロール(pretilachlor)、テニルクロール(theny1ch1or)、ペトキサミド(pethoxamid)、アセトクロール(acetochlor)、メトラクロール(metolachlor)等]、
(12)ジフェニルエーテル系除草性化合物[アシフルオルフェン(acifluorfen−sodium)、ビフェノックス(bifenox)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、ラクトフェン(lactofen)、フォメサフェン(fomesafen)、クロメトキシニル(chlomethoxyni1)、アクロニフェン(aclonifen)等]、
(13)環状イミド系除草性化合物[オキサジアゾン(oxadiazon)、シニドンエチル(cinidon−ethyl)、カルフェントラゾンエチル(carfentrazone−ethyl)、スルフェントラゾン(surfentrazone)、フルミクロラックペンチル(flumiclorac−pentyl)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen−ethyl)、オキサジアルギル(oxadiargy1)、ペントキサゾン(pentoxazone)、フルチアセットメチル(fluthiacet−methyl)、ブタフェナシル(butafenacil)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)等]、
(14)ピラゾール系除草性化合物[ベンゾフェナップ(benzofenap)、ピラゾレート(pyrazo1ate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、トプラメゾン(topramezone)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)等]、
(15)トリケトン系除草性化合物[イソキサフルトール(isoxaflutole)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、スルコトリオン(sulcotrione)、メソトリオン(mesotrione)、テンボトリオン(tembotrione)、テフリルトリオン(tefuryltrione)等]、
(16)アリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草性化合物[シハロホップブチル(cyhalofop−butyl)、ジクロホップメチル(diclofop−methyl)、フェノキサプロップエチル(fenoxaprop−ethyl)、フルアジホップブチル(fluazifop−butyl)、ハロキシホップメチル(haloxyfop−methyl)、キザロホップエチル(quizalofop−ethyl)、メタミホップ(metamifop)等]、
(17)トリオンオキシム系除草性化合物[アロキシジム(alloxydim−sodium)、セトキシジム(sethoxydim)、ブトロキシジム(butroxydim)、クレソジム(clethodim)、クロプロキシジム(cloproxydim)、シクロキシジム(cycloxydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、プロフォキシジム(profoxydim)等]、
(18)スルホニル尿素系除草性化合物[クロルスルフロン(chlorsulfuron)、スルホメツロンメチル(sulfometuron−methyl)、メトスルフロンメチル(metsu1furon−methy1)、トリベニュロンメチル(tribenuron−methyl)、トリアスルフロン(triasulfuron)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron−methy1)、チフェンスルフロンメチル(thifensulfuron−methyl)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron−ethy1)、プリミスルフロンメチル(primisulfuron−methyl)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、シノスルフロン(cinosulfuron)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、リムスルフロン(rimsulfuron)、ハロスルフロンメチル(ha1osulfuron−methy1)、プロスルフロン(prosulfuron)、エタメトスルフロンメチル(ethametsulfuron−methyl)、トリフルスルフロンメチル(triflusulfuron−methyl)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、シクロスルファムロン(cyc1osulfamuron)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、スルホスルフロン(sulfosu1furon)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、ヨードスルフロンメチルナトリウム(iodosulfuron−methyl−sodium)、フォラムスルフロン(foramsulfuron)、メソスルフロンメチル(mesosulfuron−methyl)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、オルソスルファムロン(orthosulfamuron),フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、プロピリスルフロン(propyrisulfuron)等]、
(19)イミダゾリノン系除草性化合物[イマザメタベンズメチル(imazamethabenz−methyl)、イマザメタピル(imazamethapyr)、イマザモックス(imazamox)、イマザピル(imazapyr)、イマザキン(imazaquin)、イマゼタピル(imazethapyr)等]、
(20)スルホンアミド系除草性化合物[フルメトスラム(flumetsulam)、メトスラム(metosulam)、ジクロスラム(diclosulam)、フロラスラム(florasulam)、ペノキススラム(penoxsulam)、ピロキススラム(pyroxsulam)等]、
(21)ピリミジニルオキシ安息香酸系除草性化合物[ピリチオバックナトリウム(pyrithiobac−sodium)、ビスピリバックナトリウム(bispyribac−sodium)、ピリミノバックメチル(pyriminobac−methy1)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)等]、
(22)その他の系統の除草性化合物[ベンタゾン(bentazon)、ブロマシル(bromacil)、ターバシル(terbacil)、クロルチアミド(chlorthiamid)、イソキサベン(isoxaben)、ジノセブ(dinoseb)、アミトロール(amitrole)、シンメチリン(cinmethylin)、トリジファン(tridiphane)、ダラポン(da1apon)、ジフルフェンゾピルナトリウム(diflufenzopyr−sodium)、ジチオピル(dithiopyr)、チアゾピル(thiazopyr)、フルカルバゾンナトリウム(flucarbazone−sodium)、プロポキシカルバゾンナトリウム(propoxycarbazone−sodium)、メフェナセット(mefenacet)、フルフェナセット(flufenacet)、フェントラザミド(fentrazamide)、カフェンストロール(cafenstrole)、インダノファン(indanofan)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、ベンフレセート(benfuresate)、ACN、ピリデート(pyridate)、クロリダゾン(chloridazon)、ノルフルラゾン(norflurazon)、フルルタモン(flurtamone)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ピコリナフェン(picolinafen)、ベフルブタミド(beflubutamid)、クロマゾン(clomazone)、アミカルバゾン(amicarbazone)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、チエンカルバゾンメチル(thiencarbazone−methyl)、フェンクロラゾールエチル(fenchlorazole−ethyl)、マレイン酸ヒドラジン(maleic hydrazide)、フルミオキサジン(flumioxazin)、アザフェニジン(azafenidin)、イプフェンカルバゾン(ipfencarbazone)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)等]。
植物生長調節剤の有効成分として、例えば、ヒメキサゾール(hymexazol)、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、ウニコナゾール−P(uniconazole−P)、イナベンフィド(inabenfide)、プロヘキサジオンカルシウム(prohexadione−calcium)等。
本発明製剤は必要に応じて更に界面活性剤、固体担体、結合剤、安定化剤、顔料等の製剤用助剤を本発明の効果に影響を及ぼさない範囲にて含有することができる。また、これら製剤用助剤はそれぞれ1種のみで用いてもよく、また2種以上で用いてもよい。
かかる界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンラノリンアルコール、ポリオキシエチレンアルキルフェノールホルマリン縮合物、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリルモノ脂肪酸エステル、ポリオキシプロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、高級脂肪酸グリセリンエステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、アルキロールアミド、ポリオキシエチレンアルキルアミン等のノニオン性界面活性剤;
ドデシルアミン塩酸塩等のアルキルアミン塩酸塩、ドデシルトリメチルアンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、ジアルキルモルホリニウム塩等のアルキル四級アンモニウム塩、塩化ベンゼトニウム、ポリアルキルビニルピリジニウム塩等のカチオン性界面活性剤;
パルミチン酸ナトリウム等の脂肪酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテルカルボン酸ナトリウム等のエーテルカルボン酸ナトリウム、ラウロイルサルコシンナトリウム、N−ラウロイルグルタミン酸ナトリウム等の高級脂肪酸のアミノ酸縮合物、
高級アルキルスルホン酸塩、ラウリン酸エステルスルホン酸塩等の高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、
ジオクチルスルホサクシネート等のジアルキルスルホコハク酸塩、
オレイン酸アミドスルホン酸塩等の高級脂肪酸アミドスルホン酸塩、
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ジイソプロピルナフタレンスルホン酸塩等のアルキルアリールスルホン酸塩、
アルキルアリールスルホン酸塩のホルマリン縮合物、
ペンタデカン−2−サルフェート等の高級アルコール硫酸エステル塩、
ジポリオキシエチレンドデシルエーテルリン酸エステル等のポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル、
スチレン−マレイン酸共重合体等のアニオン性界面活性剤;
ポリカルボン酸等が挙げられる。
本発明製剤において、界面活性剤の合計含有量は、通常は0.1〜5.0重量%であり、好適には0.5〜3.0重量%である。
かかる固体担体としては鉱物質担体が挙げられる、鉱物質担体としては、例えば、カオリナイト、ディッカナイト、ナクライト、ハロサイト等のカオリン鉱物、クリソタイル、リザータイト、アンチコライト、アメサイト等の蛇紋石、ベントナイト、サポナイト、ヘクトライト、ソーコナイト、ハイデライト等のスメクタイト、パイロフィライト、タルク、蝋石、白雲母、フェンジャイト、セリサイト、イライト等の雲母、クリストバライト、クォーツ等のシリカ、アタパルジャイト、セピオライト等の含水珪酸マグネシウム、ドロマイト、炭酸カルシウム微粉末等の炭酸カルシウム、ギプサム、石膏等の硫酸塩鉱物、硫酸バリウム(重晶石等)、酸化鉄、ゼオライト、沸石、凝灰石、バーミキュライト、ラポナイト、軽石、珪藻土、酸性白土、活性白土などが挙げられる。
本発明製剤において、固体担体の合計含有量は、通常は10〜90重量%であり、好適には15〜70重量%である。
本発明製剤の剤型としては、粒剤、水和剤、顆粒水和剤、ジャンボ剤等が挙げられる。
粒剤である本発明製剤(以下、本発明粒剤と記す。)は、例えば、農薬有効成分、活性炭、界面活性剤、固体担体、水及び必要に応じて他の成分の混合物を混練し、得られた混練物を造粒し、その造粒物を乾燥し、必要に応じて解砕、篩分、整粒等を行うことにより製造される。上記混合物の調製方法としては、農薬有効成分、活性炭、界面活性剤、固体担体、その他の製剤用助剤を含有する混合物に水を加える方法や、農薬有効成分、活性炭および固体担体等を含有する粉体混合物と界面活性剤および水等を含有する練合用液体とをそれぞれ調製した後、該粉体混合物と該練合用液体とを混合する方法が挙げられる。
混練する際には混練機を用いてもよく、該混練機としては、ニーダー、ナウターミキサー、レディゲミキサー等が挙げられる。
混練物を造粒する方法としては、例えば押出造粒機を用いた押出造粒法が挙げられる。本発明粒剤の製造における押出造粒法は、押出造粒法として通常の方法で行うことができる。押出造粒には、通常0.5〜2.0mmφ、好ましくは0.7〜1.5mmφの孔を有するスクリーンを用いて行われる。押出造粒された後の造粒物は、通常30〜90℃、好ましくは50〜80℃で乾燥される。押出造粒で製造された本発明粒剤は、その粒長が通常0.5〜6.0mm、好ましくは0.7〜4.0mmの範囲である。該押出造粒機としては、スクリュー型押出造粒機、ロール型押出造粒機、ディスクペレッター型押出造粒機、ペレットミル型押出造粒機、バスケット型押出造粒機、プレード型押出造粒機、オシレーティング型押出造粒機、ギア式押出造粒機、及びリングダイス式押出造粒機が挙げられる。押出造粒機として具体的には例えばツインドームグラン、ドームグラン、バスケットリューザー、ペレッターダブル(全て、株式会社ダルトン商品名)、畑式造粒機(株式会社畑鉄工所商品名)が挙げられる。
解砕及び整粒の方法としては、例えばマルメライザー(株式会社ダルトン)により押出造粒したものを湿式整粒する方法、及び乾燥した粒をピンミル等の解砕機により乾式整粒する方法が挙げられる。
次に、実施例を示す。尚、本発明は本実施例に限定されるものではない。
まず、製剤例を示す。尚、製剤例において使用されたものは特に断りのない限り同一名称のものは前述したものと同じものである。
また、製剤例、比較製剤例において得られた粒剤について、式
該農薬有効成分含有量(g)/{該活性炭含有量(g)×該活性炭の比表面積(m2/g)}
で算出された値を「粒剤のパラメーター」と記す。
製剤例1
クロチアニジン原末(クロチアニジン68.6%およびクレーS(株式会社勝光山鉱業所製クレー)31.4%を含有)7.35g、KD−PWSP(株式会社ユーイーエス製活性炭)2.5g、クニゲルV1(クニミネ工業株式会社製ベントナイト)13g、重晶石(ネオライト興産株式会社製)25.9gをポリ袋内で混合し、粉体混合物を得た。
次にトキサノンGR−31A(三洋化成工業株式会社製ポリカルボン酸)1g、ネオコールSW−CP(第一工業製薬株式会社製ジアルキルスルホコハク酸塩)0.25g、イオン交換水5.25gを混合し、練合用液体を得た。
上記粉体混合物と練合用液体とを混合し、よく混練した。得られた混練物を直径1.0mmのステンレス製スクリーンより押し出し、80℃で乾燥し、クロチアニジンを10%含有する粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;0.0016
粒剤の密度:1.08(g/cm3
製剤例2
製剤例1における重晶石をクレーSに変更した以外は、製剤例1と同様の方法で粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;0.0016
粒剤の密度:0.91(g/cm3
製剤例3
製剤例1におけるクロチアニジン原末7.35g、KD−PWSP 2.5g、クニゲルV1 13g、重晶石 25.9g、トキサノンGR−31A 1g、ネオコールSW−CP 0.25g、イオン交換水5.25gをそれぞれ、イミダクロプリド(和光純薬工業株式会社製)0.5g、KD−PWSP 0.3g、クニゲルV1 1.3g、重晶石2.78g、トキサノンGR−31A 0.1g、ネオコールSW−CP 0.013g、イオン交換水0.71gに変え、製剤例1と同様の方法で粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;0.0016
粒剤の密度:0.92(g/cm3
製剤例4
製剤例1におけるKD−PWSP 2.5gおよび重晶石25.9gに代えてクラレコールPK−D(クラレケミカル株式会社製活性炭) 1gおよび重晶石27.4gを使用した以外は製剤例1と同様の方法で粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;0.0033
粒剤の密度:0.91(g/cm3
製剤例5
製剤例1におけるKD−PWSP 2.5g、重晶石25.9gおよびイオン交換水5.25gに代えてKD−PWSP 5g、重晶石23.4gおよびイオン交換水8.7gを使用した以外は製剤例1と同様の方法で粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;0.0008
粒剤の密度:0.9(g/cm3
製剤例6
製剤例1におけるKD−PWSP 2.5g、重晶石25.9gおよびイオン交換水5.25gに代えてKD−PWSP 20g、重晶石8.4gおよびイオン交換水8.7gを使用した以外は製剤例1と同様の方法で粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;0.00020
粒剤の密度:0.89(g/cm3
比較製剤例1
クロチアニジン原末7.35g、マイクロスフィアーF−30E(松本油脂製薬株式会社製)40g、クニゲルV1 13g、クレーS 24.4gをポリ袋内で混合し粉体混合物を得た。
次にトキサノンGR−31A 1g、ネオコールSW−CP 0.25g、イオン交換水8.75gを混合し練合用液体を得た。
得られた粉体混合物と練合用液体をよく混練した。
得られた混練物を直径1.0mmのステンレス製スクリーンより押し出し、80℃で乾燥し、クロチアニジンを10%含有する粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;なし
粒剤の密度:0.60(g/cm3
比較製剤例2
製剤例1の活性炭を使用せず、重晶石の量を28.4gに変更した以外は製剤例1と同様の方法で粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;なし
粒剤の密度:1.09(g/cm3
比較製剤例3
比較製剤例1においてKD−PWSP(活性炭;株式会社ユーイーエス製)2.5gを粉体混合物に追加使用し、クレーSの量を21.9gに変更した以外は、比較製剤例1と同様の方法で粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;0.0016
粒剤の密度:0.62(g/cm3
比較製剤例4
製剤例2においてクレーSの量を27.4gに、KD−PWSPの量を1gに変更した以外は、製剤例2と同様の方法で粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;0.004
粒剤の密度:0.92(g/cm3
比較製剤例5
製剤例1におけるクロチアニジン原末7.35g、KD−PWSP 2.5g、クニゲルV1 13g、重晶石 25.9g、トキサノンGR−31A 1g、ネオコールSW−CP 0.25g、イオン交換水5.25gをそれぞれ、ジノテフラン(和光純薬製)0.17g、KD−PWSP 0.08g、クニゲルV1 0.43g、重晶石 0.96g、トキサノンGR−31A 0.03g、ネオコールSW−CP 0.01g、 イオン交換水0.12gに変え、製剤例1と同様の方法で粒剤を得た。
粒剤のパラメーター;0.0016
粒剤の密度:0.92(g/cm3
比較製剤例6
製剤例1におけるKD−PWSP 2.5g、重晶石25.9gおよびイオン交換水5.25gに代えてクラレコールPDX−2(クラレケミカル株式会社製活性炭)1g、重晶石27.4gおよびイオン交換水8.7gを使用した以外は製剤例1と同様の方法で粒剤を調製した。
粒剤のパラメーター;0.0056
粒剤の密度:0.91(g/cm3
次に試験例を示す。
試験例1
高さ8.5cm、直径5.5cmガラスシャーレに滅菌土壌69gを入れ、イオン交換水170gを注いだ。その後、上記製剤例、比較製剤例により得られた粒剤(試験製剤)17mgをガラスシャーレに加えた。当該ガラスシャーレを耐光試験機(Q−SUN;Q−Lab社製)に入れ、試験温度;34℃、放射強度;0.68(w/m2) at 340nm でキセノン光を照射した。照射48時間経過したガラスシャーレ内に残存するクロチアニジンの量をHPLC法で分析し、クロチアニジンの残存率を確認した。結果を表1に示す。
Figure 2013126962
試験例2
高さ8.5cm、直径5.5cmガラスシャーレに滅菌土壌69gを入れ、イオン交換水170gを注いだ。その後、上記製剤例、比較製剤例により得られた粒剤(試験製剤)17mgをガラスシャーレに加えた。当該ガラスシャーレを耐光試験機(Q−SUN;Q−Lab社製)に入れ、試験温度;34℃、放射強度;0.68(w/m2) at 340nm でキセノン光を照射した。照射96時間経過したガラスシャーレ内に残存する農薬有効成分(クロチアニジン、イミダクロプリド又はジノテフラン)の量をHPLC法で分析し、農薬有効成分の残存率を確認した。結果を表2に示す。
Figure 2013126962
試験例3(効力試験)
水田に水稲の苗を移植し、その直後、試験製剤を500g/10aの割合で水田に散布した。該苗を生育させ移植49日後にイネドロオイムシによる食害度を求めた。食害度は以下の方法により決定した。
<食害度決定方法>
調査日に試験製剤を散布した稲100株を任意に抽出し、各稲株についてイネドロオイムシによる食害程度を目視観察して以下に示す5段階の食害程度で評価し、各食害程度の稲株数をそれぞれA、B、C、D、Eとし、下式を用いて食害度を算出した。
食害程度
食害なし・・・・・・・・・・・・・・・・(株数:A)
1株全葉の食害面積率 5%以下・・・・(株数:B)
1株全葉の食害面積率 6〜20%・・・(株数:C)
1株全葉の食害面積率 21〜40%・・・(株数:D)
1株全葉の食害面積率 41%以上 ・・・(株数:E)

食害度={(4E+3D+2C+B)/4×100}×100

結果を表3に示す。
Figure 2013126962
本発明製剤は水田に施用された後農薬有効成分が光に分解されにくく、農薬活性が十分発揮される優れた製剤である。

Claims (7)

  1. 20℃における水溶解度が5重量%以下であり、かつ、土壌吸着定数Kocが50以上である農薬有効成分と、活性炭とを含有し、以下の条件(1)および条件(2)を満たす固形農薬製剤。
    条件(1):以下の式の値が0.0001以上0.004未満である。
    該農薬有効成分含有量(g)/{該活性炭含有量(g)×該活性炭の比表面積(m2/g)}
    条件(2):密度が0.8(g/cm3)以上である。
  2. 条件(1)の式の値が0.0002以上0.004未満である請求項1記載の固形農薬製剤。
  3. 条件(1)の式の値が0.0002以上0.002未満である請求項1記載の固形農薬製剤。
  4. 硫酸バリウムを含有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の固形農薬製剤。
  5. 農薬有効成分がクロチアニジン及び/又はイミダクロプリドである請求項1〜4のいずれか一項に記載の固形農薬製剤。
  6. 農薬有効成分がクロチアニジンである請求項1〜4のいずれか一項に記載の固形農薬製剤。
  7. 粒剤である請求項1〜6のいずれか一項に記載の固形農薬製剤。
JP2011277190A 2011-12-19 2011-12-19 固形農薬製剤 Active JP5953733B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277190A JP5953733B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 固形農薬製剤
PCT/JP2012/081863 WO2013094440A1 (ja) 2011-12-19 2012-12-03 固形農薬製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277190A JP5953733B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 固形農薬製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013126962A true JP2013126962A (ja) 2013-06-27
JP5953733B2 JP5953733B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=48668336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011277190A Active JP5953733B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 固形農薬製剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5953733B2 (ja)
WO (1) WO2013094440A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119166A (ja) * 2016-02-19 2021-08-12 ヘイゼル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 活性成分の制御放出のための組成物およびその作製方法
CN114062200A (zh) * 2021-10-22 2022-02-18 生态环境部南京环境科学研究所 一种用于分析农药在土壤中迁移、转化与积累的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105076184A (zh) * 2014-05-12 2015-11-25 陈政忠 家用杀虫剂发泡锭及其制备方法
RU2752319C1 (ru) * 2020-12-24 2021-07-26 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Всероссийский научно-исследовательский институт фитопатологии" (ФГБНУ ВНИИФ) Способ получения закрепленного на активном угле гербицида

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331011A (ja) * 1992-05-30 1993-12-14 Kumiai Chem Ind Co Ltd 殺虫剤組成物
WO1996038039A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Meridian, L.L.C. Controlled release of pesticides with activated carbon
JP2004210661A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Japan Enviro Chemicals Ltd 殺シロアリ剤
JP2011006396A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Nippon Kayaku Co Ltd 溶出制御型農薬組成物、及び農薬粒剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253059B2 (ja) * 1998-11-02 2009-04-08 農薬バイオテクノロジー開発技術研究組合 固形農薬組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331011A (ja) * 1992-05-30 1993-12-14 Kumiai Chem Ind Co Ltd 殺虫剤組成物
WO1996038039A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Meridian, L.L.C. Controlled release of pesticides with activated carbon
JP2004210661A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Japan Enviro Chemicals Ltd 殺シロアリ剤
JP2011006396A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Nippon Kayaku Co Ltd 溶出制御型農薬組成物、及び農薬粒剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015043910; Water Air Soil Pollut V202, 2009, P3-12 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119166A (ja) * 2016-02-19 2021-08-12 ヘイゼル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 活性成分の制御放出のための組成物およびその作製方法
JP7346490B2 (ja) 2016-02-19 2023-09-19 ヘイゼル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 活性成分の制御放出のための組成物およびその作製方法
CN114062200A (zh) * 2021-10-22 2022-02-18 生态环境部南京环境科学研究所 一种用于分析农药在土壤中迁移、转化与积累的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013094440A1 (ja) 2013-06-27
JP5953733B2 (ja) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015166360A (ja) 農薬の送出に有用なメソサイズカプセル
RU2610314C2 (ru) Гербицидная гранулированная композиция, содержащая встроенный адъювант, и способ контролирования нежелательной растительности
JP5953733B2 (ja) 固形農薬製剤
CN106376577A (zh) 含有噁唑酰草胺的除草组合物
CN107517969A (zh) 含有噁唑酰草胺的除草组合物
JP5251722B2 (ja) 農薬粒剤
JPWO2014133178A1 (ja) 顆粒水和剤
JP5256870B2 (ja) 農薬粒剤
TWI569724B (zh) 顆粒狀農藥組成物
CN106455552B (zh) 包含安全剂的固体除草组合物
CN106689171A (zh) 含有异噁唑草酮的除草组合物
CN106455551B (zh) 包含安全剂的固体除草组合物
CN106659153B (zh) 包含安全剂的固体除草组合物
CN106386836A (zh) 除草组合物
CN108283184A (zh) 增效除草组合物
CN107711877A (zh) 含有壬酸的除草组合物
JP7174398B2 (ja) 安定化された固形状農薬組成物
CN107969431A (zh) 含有双唑草腈的除草组合物
CN106614633A (zh) 除草组合物
WO2015005487A1 (ja) 固形農薬製剤
JP2016040234A (ja) 除草性組成物
CN108283181A (zh) 增效除草组合物
CN108207963A (zh) 增效除草组合物
JP6843131B2 (ja) フルロキシピル−メプチルを含有する固体除草剤組成物
CN118368978A (zh) 农药组合物及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5953733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350