JP2013125166A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013125166A
JP2013125166A JP2011274156A JP2011274156A JP2013125166A JP 2013125166 A JP2013125166 A JP 2013125166A JP 2011274156 A JP2011274156 A JP 2011274156A JP 2011274156 A JP2011274156 A JP 2011274156A JP 2013125166 A JP2013125166 A JP 2013125166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
illumination
unit
light source
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011274156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013125166A5 (ja
Inventor
Hirobumi Kasuga
博文 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011274156A priority Critical patent/JP2013125166A/ja
Priority to TW101146736A priority patent/TWI598539B/zh
Priority to KR1020147019583A priority patent/KR20140111289A/ko
Priority to US14/365,580 priority patent/US9568184B2/en
Priority to PCT/JP2012/007954 priority patent/WO2013088716A1/en
Priority to CN201210536710.7A priority patent/CN103163707B/zh
Priority to BR112014014777A priority patent/BR112014014777A2/pt
Priority to EP12821064.8A priority patent/EP2791735A1/en
Priority to RU2014128837/28A priority patent/RU2604569C2/ru
Publication of JP2013125166A publication Critical patent/JP2013125166A/ja
Publication of JP2013125166A5 publication Critical patent/JP2013125166A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0052Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0052Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
    • F21V33/0056Audio equipment, e.g. music instruments, radios or speakers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B29/00Combinations of cameras, projectors or photographic printing apparatus with non-photographic non-optical apparatus, e.g. clocks or weapons; Cameras having the shape of other objects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B31/00Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • G06F3/005Input arrangements through a video camera

Abstract

【課題】照明機能と画像投写機能とを有する照明装置を構成する際に適用可能な照明装置の種類の制限を少なくすることができ、かつ、構成を簡素化することができる照明装置を提供する。
【解決手段】照明機能と画像投写機能とを有する照明装置10は、照明用とともに画像投写用の光源として機能する光源部110と、前記光源部からの光を照明用または画像投写用の画像情報に基づいて変調して画像を形成する画像形成部120と、当該画像形成部によって形成された画像を投写面に投写するレンズを有する投写部130と、前記光源及び前記画像投写部を制御する制御部170と、既存の照明装置取り付け具に電気的に接続可能な接続部200とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、照明機能と画像投写機能とを有する照明装置に関する。
従来、照明機能と画像投写機能とを有する照明装置が知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。
特許文献1及び特許文献2に開示されている照明装置(従来の照明装置という。)は、照明装置に設けられているグローブの内壁面に画像投写装置としてのプロジェクターを設け、照明用の光源をオフした場合にプロジェクターにより画像の投写が可能となるように構成されている。
特開2006−127845号公報 特開2006−86024号公報
しかしながら、従来の照明装置は、グローブを利用してプロジェクターを設置するようにしているため、グローブを有する照明装置を使用することが前提であり、照明装置と画像投写機能とを有する照明装置を構成する際に適用可能な照明装置の種類が限定されてしまうこととなる。
また、従来の照明装置は、照明用の光源とは別に画像投写装置としてのプロジェクターを組み込んだ構成となっているため、照明用の光源とプロジェクター用の光源それぞれが存在することとなり、照明装置全体の構成要素が多くなり、価格も高価なものとなり、また、重量も重くなるといった課題がある。
そこで、本発明は、照明機能と画像投写機能とを有する照明装置を構成する際に適用可能な照明装置の種類の制限を少なくすることができ、かつ、構成を簡素化することができる照明装置を提供することを目的とする。
[1]本発明の照明装置は、照明機能と画像投写機能とを有する照明装置であって、照明用の光源として機能するとともに画像投写用の光源として機能する光源部と、前記光源部からの光を照明用または画像投写用の画像情報に基づいて変調して画像を形成する画像形成部と、当該画像形成部によって形成された画像を投写面に投写するレンズを有する投写部と、前記光源及び前記画像投写部を制御する制御部と、既存の照明装置取り付け具に電気的に接続可能な接続部と、を有することを特徴とする。
本発明の照明装置によれば、照明装置内に、画像投写に必要な構成要素を組み込みむような構成としているため、グローブなどの有無に関わらずに、照明機能と画像投写機能とを有する照明装置を構成することができる。このため、照明機能と画像投写機能とを有する照明装置として適用可能な照明装置の種類の制限を少なくすることができる。また、本発明の照明装置によれば、光源部の光源は照明用の光源として機能するとともに画像投写用の光源として機能するようにしているため、照明用の光源及び画像投写用の光源を個々に設ける必要がない。このため、構成を簡素化することができ、かつ、軽量化が図れる。
また、本発明の照明装置は、既存の照明装置取り付け具に取り付け可能な接続部を備えているため、白熱電球、電球型蛍光ランプ及び電球型LEDランプなどを取り付ける場合と同様に本発明の照明装置を取り付けることができる。このため、専門業者などに頼ることなく、一般のユーザーが本発明の照明装置を手軽に所望とする場所に取り付けることができる。
[2]本発明の照明装置においては、前記制御部は、前記光源が前記照明用の光源として機能している状態で、ユーザーからの画像投写指示を検知すると、前記画像投写部を制御して画像の投写を行うことが好ましい。
これにより、本発明の照明装置が照明用として機能している状態から、容易に画像投写への切り替えが可能となる。
[3]本発明の照明装置においては、前記投写面までの距離を計測可能な距離計測部を有することが好ましい。
このような距離計測部を有することにより、当該距離計測部によって計測された画像表示面までの距離に応じた画像の投写を行うことができる。
[4]本発明の照明装置においては、前記レンズは、電圧が印加されることによって伸縮して焦点距離が変化するレンズであって、前記制御部は、前記距離計測部によって計測された前記投写面までの距離に応じた電圧を印加することによって前記レンズの焦点距離を調整することが好ましい。
これにより、画像投写面までの距離に応じてレンズの焦点距離を自動的に調整することができ、ユーザーが調整することなく、投写面に投写される画像を明瞭な画像とすることができる。
[5]本発明の照明装置においては、ユーザーが行う指示動作を撮像可能な撮像部を有し、前記制御部は、前記撮像部から出力される撮像画像データに基づいて、前記ユーザーが行う指示動作に対応する制御を行うことが好ましい。
このような構成とすることにより、ユーザーは本発明の照明装置に直接触れることなく、本発明の照明装置に対して種々の制御を行うことができる。なお、ユーザーが行う指示動作としては、例えば、ユーザーが手を所定回数左右に振るなどの動作(ゼスチャー)である。このような制御は、ユーザーが行う指示動作と制御すべき内容とを対応付けておくことにより実現可能である。
[6]本発明の照明装置においては、音声の出力を可能とする音声出力部を有することが好ましい。
このような構成とすることにより、画像の投写とともに音声をも出力することができ、それによって、本発明の照明装置の用途をより多様化することができる。
[7]本発明の照明装置においては、前記制御部は、投写すべき画像に対応する画像情報をネットワークから取得する機能を有することが好ましい。
これにより、種々の画像を投写することができる。例えば、Webサイトに存在する情報を取得可能とすれば、必要な情報を手軽に表示することができる。
[8]本発明の照明装置においては、前記制御部は、投写すべき画像の種類の選択が可能な選択画面を投写する機能を有することが好ましい。
これにより、様々な分野の情報を表示させることができ、本発明の照明装置の用途をより多様化することができる。
[9]本発明の照明装置においては、前記照明装置取り付け具は、電球取り付け用ソケット、電球取り付け用レセプタクル、引っ掛けローゼット、引っ掛けシーリングのいずれか1つであることが好ましい。
このような照明装置取り付け具に対応した接続部を本発明照明装置に取り付けておくことにより、一般的な照明装置を取り付ける場合と同様に手軽に本発明の照明装置を取り付けることができる。また、本発明の照明装置を取り外す際の取り外しも容易であるため、取り付け場所の変更も容易である。
実施形態1に係る照明装置10の構成を模式的に示す図。 実施形態1に係る照明装置10の光学系の構成を模式的に示す図。 実施形態1に係る照明装置10の取り付け例について説明するために示す図。 実施形態1に係る照明装置10によって調理台430の上面431に画像を投写した場合の投写例を示す図。 実施形態1に係る照明装置10の基本的な動作を説明するために示すフローチャート。 実施形態2に係る照明装置20を説明するために示す図。 実施形態2に係る照明装置20の一連の動作を説明するために示すフローチャート。 ユーザーがメニュー選択画面から画像の種類を選択した場合の処理の流れを説明するフローチャート。 天井410に取り付けられている引っ掛けシーリング500に照明装置を取り付ける場合を説明するために示す図。
以下、本発明の照明装置の実施形態について説明する。
[実施形態1]
図1は、実施形態1に係る照明装置10の構成を模式的に示す図である。図1において、実線で示す矢印は電気信号の流れを示すものであり、白抜きの矢印は、光の進行を示すものである。
実施形態1に係る照明装置10は、外観的には、図1に示すように、照明装置本体100と、照明装置本体100を既存の照明装置取り付け具(例えば、電球取り付け用レセプタクルまたは電球取り付け用ソケット)300に接続するための接続部(接続具と表記する場合もある。)200とを有する照明装置である。
照明装置本体100は、光源部110と、画像形成部120と、画像形成部120によって形成された画像を投写面に投写するレンズ130と、照明装置本体100から投写面までの距離を計測可能な距離計測部140と、ユーザーが行う指示動作(後述する。)を撮像可能な撮像部150と、レンズ130に電圧を印加するための電極160と、制御部170とを有している。なお、これら各構成要素については後に詳細に説明する。
接続具200は、実施形態1に係る照明装置10においては、白熱電球、電球型蛍光ランプ及び電球型LEDランプなどに設けられている口金と同様のものであるとする。このため、実施形態1に係る照明装置10は、これら白熱電球、電球型蛍光ランプ及び電球型LEDランプなどと同様に、口金を電球取り付け用レセプタクルまたは電球取り付け用ソケットなどの照明装置取り付け具300にネジ込むことによって、電球取り付け用レセプタクルまたは電球取り付け用ソケットに接続することができる。
図2は、実施形態1に係る照明装置10の光学系の構成を模式的に示す図である。実施形態1に係る照明装置10の光学系は、図2に示すように、光源部110と、画像形成部120と、投写レンズとしてのレンズ130とからなる。画像形成部120は、液晶光変調素子が用いられ、以下では、画像形成部120を液晶光変調素子120ともいう。このように、実施形態1に係る照明装置10の光学系は、単板式の液晶プロジェクターとほぼ同様の構成となっている。なお、液晶光変調素子120とレンズ130との組み合わせを画像投写部190と呼ぶことにする。
光源部110は、光源111(白色発光ダイオードとする。)と、コリメーター光学系112と、偏光変換素子113とを備える。光源111は、ここでは詳細な説明を省略するが、赤色光、緑色光及び青色光を含む光を射出する。また、光源111は、照明用の光源として機能するとともに画像投写部190の光源として機能するものである。
コリメーター光学系112は、光源111から射出される光を平行化する光学素子である。偏光変換素子113は、コリメーター光学系112を通過する光を偏光変換する素子である。当該偏光変換素子113は、入射した光を偏光成分のうち一方の直線偏光成分をそのまま透過し、他方の直線偏光成分を照明光軸110axに垂直な方向に反射する偏光分離層と、当該偏光分離層で反射された他方の直線偏光成分を照明光軸110axに平行な方向に反射する反射層と、当該反射層で反射された他方の直線偏光成分を一方の直線偏光成分に変換する位相差板とを有している。
液晶光変調素子120は、光源部110からの光を、投写すべき画像情報に応じて変調してフルカラー画像光を射出する光変調素子である。また、液晶光変調素子120は、カラーフィルター(図示せず。)を有する。当該カラーフィルターは、反射型のダイクロイックフィルターを有するベイヤー配列のカラーフィルターからなり、光源部110からの光を画素ごとに、赤色光。緑色光及び青色光に分離する色分離光学系としての機能を有する。なお、色分離光学系としては他の色分離光学系を用いてもよい。
また、液晶光変調素子120は、偏光変換素子113側に配置される入射側偏光板(図示せず。)と、レンズ130側に配置される射出側偏光板(図示せず。)とをさらに有する。この構成によって、各色光の光変調が行われる。
レンズ130は、電極160(図1参照)に印加する電圧の大きさに応じて伸縮(厚みが変化)し、それにより、焦点距離の調整(フォーカス調整という。)が可能なレンズである。このようなレンズは公知であり、例えば、20ボルトの電圧を電極に印加すると、レンズの厚みが750マイクロメートルから375マイクロメートルにまで変化するものなどが存在する。
このようなレンズ130を投写レンズとして用いることにより、液晶光変調素子120によって形成された画像を投写面に拡大投写することができる。なお、実施形態1に係る照明装置10を例えばキッチンにおいて用いる場合には(図3及び図4参照)、調理台430の上面431などを投写面とすることができる。
距離計測部140は、照明装置本体100から投写面までの距離を計測するものであり、距離計測部140から出力される距離データは制御部170に送られる。撮像部150は、ユーザーが行う指示動作(後述する。)を撮像可能に設置されており、撮像部150から出力される撮像データは制御部170に送られる。
制御部170は、光源部110の光源111、液晶光変調素子120、レンズ130、距離計測部140、撮像部150を制御する機能を有するとともに、例えば、Webサイトに存在する情報の取得が可能なWeb情報取得機能、テレビジョン放送(以下、TV放送という。)などを受信可能な通信機能などを有している。また、制御部170は、記憶部(図示せず。)を有している。
このように構成された照明装置10においては、光源部110、画像形成部120及びレンズ130は、同一直線上に配置されている。そして、当該照明装置10が照明用として機能する場合には、画像投写部190から白画像が投写されるようになっている。
図3は、実施形態1に係る照明装置10の取り付け例を説明するために示す図である。図3は、照明装置10を一般住宅のキッチン400に取り付けた場合を例示している。照明装置取り付け具300はキッチン400の天井410に元々取り付けられている電球取り付け用レセプタクル(以下、レセプタクル300と略記する)であり、照明装置10は、当該レセプタクル300に接続具200(図1参照)をねじ込むことによって取り付けられている。また、照明装置10は、キッチン400の床420上に設置されている調理台430の上面431の所定の範囲G(投写範囲Gともいう)(図4参照)内に画像を投写可能とするとともに、投写範囲Gを含む所定範囲を照明可能とするよう取り付けられている。
照明装置10は、電源スイッチがオンされることにより、まず光源部110の光源111が点灯して、照明用として機能するようになっている。なお、ここでの電源スイッチというのは、照明装置10に設けられているスイッチではなく、当該照明装置10が取り付けられている部屋の壁などに設けられているスイッチ(メインスイッチという)440(図3参照)である。
図4は、実施形態1に係る照明装置10によって調理台430の上面431に画像を投写した場合の投写例を示す図である。図4に示すように、調理台430の上面431における投写範囲G内には、例えば、所望する料理のレシピが投写される。このようなレシピは、Webサイトなどから取得することができる。料理を行う人は、投写範囲G内に投写されたレシピを見ながら料理を行うことができる。
図5は、実施形態1に係る照明装置10の基本的な動作を説明するために示すフローチャートである。なお、図5に示すフローチャートは、主には照明装置10の制御部170が行う動作を説明するものであるが、ユーザーが行う操作も一部含まれている。
メインスイッチ440がユーザーによってオンされると(ステップS1)、光源部110の光源111が点灯する(ステップS2)。ここで、制御部170は、光源111が点灯したことを検知すると、この段階では、白画像を投写するような制御を行う。これにより、投写範囲G内には画像が存在しない白色光による照明がなされ、この状態は、実施形態1に係る照明装置10が照明用として機能している状態である。
なお、レンズ130のフォーカス調整は、画像を投写する場合だけではなく、照明として使用する場合においても使用することができる。例えば、照明用としての光が、可能な限り広範囲に広がる(光が拡散する)ようにレンズ130のフォーカス調整を行えば、照明装置本体100から照射される光は、投写範囲Gよりも広い範囲を照射することができ、一連の作業を行う際に非常に便利である。逆に、光を投写範囲G内に投写するようにレンズ130のフォーカス調整を行えば、照明装置本体100から照射される光は、スポットライト的に照射することができ、細かな作業を行う際に非常に便利である。このように、照明装置10を照明用として機能させる場合においても、レンズ130のフォーカス調整を行うことにより、照明用としての光の広がり具合や光の均一性などを調整することができる。
照明装置10が照明用として機能している状態において、制御部170は、投写面までの距離計測を行うか否かを判定し(ステップS3)、距離計測を行うと判定した場合(ステップS3における「Yes」の場合)には、距離計測部140に距離計測指示を出し、距離計測部140によって計測された距離データを記憶部(図示せず)に保存する(ステップS4)。ここで、制御部170は、画像投写開始指示待ちの状態となり、当該画像投写開始指示待ちの状態において画像投写開始指示が有りか否かを判定する(ステップS5)。
なお、上記ステップS3において、制御部170が距離計測を行うか否かを判定するのは、当該照明装置本体100と投写面との距離が固定的である場合は、一度、距離計測を実施すれば、距離計測はそれ以降行う必要はなく距離計測を省略できるからである。距離計測を行うか否かは、計測された距離データが記憶部に保存されているか否かによって判定することができる。そして、ステップS3において、距離計測を行わないと判定した場合(ステップS3における「No」の場合)には、制御部170は、距離計測部140に対して距離計測指示を出力せず、ステップS5の処理に進む。
ここで、ユーザーから画像投写開始指示が出された場合(ステップS5において「Yes」の場合)には、制御部170は、記憶部に保存されている距離データに基づいて、レンズ130に所定の電圧を印加してレンズ130のフォーカス調整を行い(ステップS6)、画像投写を開始する(ステップS7)。投写範囲G内に投写される画像は、投写面までの距離に応じてレンズのフォーカス調整がなされているため、明瞭な画像となる。
なお、画像投写開始指示は、ユーザーが照明装置本体100の下で所定の動作(ジェスチャー)をすることによって行う。例えば、ユーザーが自身の手を左右に2回振るなどの動作を行う。ユーザーが行うこのような動作は撮像部150によって撮像され、その撮像データは、制御部170に送られ、制御部170は、撮像データに基づいてユーザーがどのような動作を行ったかを判定して、その判定結果に対応した制御を行う。このような制御は、ユーザーが行う指示動作と制御すべき内容とを対応付けておくことにより実現可能である。
そして、照明装置10が画像投写用として機能している状態において、制御部170は画像投写終了指示待ちの状態となり、当該画像投写終了指示待ちの状態において画像投写終了指示が有るか否かを判定する(ステップS8)。なお、ユーザーが画像投写終了指示を出す場合は、画像投写開始指示を出す場合と同様に、照明装置本体100の下で所定の動作を実行する。例えば、ユーザーは自身の手を左右に4回振るなどの動作を行う。
ユーザーが行うこのような動作は撮像部150によって撮像され、その撮像データは、制御部170に送られ、制御部170は、撮像データに基づいてユーザーがどのような動作を行ったかを判定して、その判定結果に対応した制御を行う。ここで、制御部170は、ユーザーの行った動作が画像投写終了指示であると判定した場合(ステップS8において「Yes」の場合)には、画像投写を終了するとともにレンズ130への電圧印加を終了する(ステップ9)。これによって、照明装置10は、照明用として機能する状態となる。
以上説明したように、照明装置10においては、照明装置本体100内に、画像投写部190(画像形成部120及びレンズ130)を組み込みむような構成としているため、グローブなどを有無に関わらずに、照明機能と画像投写機能とを有する照明装置を構成することができる。このため、画像投写機能を有する照明装置として適用可能な照明装置の種類の制限を少なくすることができる。
また、照明装置10においては、光源111は照明用の光源として機能するとともに画像投写用の光源として機能するようにしている。このため、照明用の光源及び画像表示用の光源を個々に設ける必要がなく、構成を簡素化することができ、かつ、軽量化を図ることができる。
また、照明装置10においては、既存の照明装置取り付け具300に電気的に接続可能な接続具200を備えているため、白熱電球、電球型蛍光ランプ及び電球型LEDなどを取り付ける場合と同様に実施形態1に係る照明装置10を取り付けることができる。このため、専門業者などに頼ることなく、一般のユーザーが照明装置10を手軽に所望とする場所に取り付けることができる。
また、照明装置10においては、画像投写開始指示及び画像投写終了指示など、照明装置10に対して行う各種の指示は、ユーザーが行う動作(ジェスチャー)によって可能としているため、ユーザーは直接スイッチに触れて切り替えを行う必要がない。すなわち、料理している最中などにおいて、食材に触れた手や水に濡れた手などで照明装置10に直接触れる必要がないため、照明装置が汚れたり、水による故障を起こすことがない。また、逆に照明装置に触れた手で食材に触れることもないため、衛生面においても優れたものとなる。
また、照明装置10においては、電圧の印加によりフォーカス調整が可能なレンズ130を用い、投写面まで距離に応じた電圧を印加することにより、フォーカス調整を行えるようにしている。このため、実施形態1に係る照明装置10を画像投写用として用いる場合には、投写面に投写される画像を、より明瞭な画像とするための調整を自動的に行うことができる。
[実施形態2]
実施形態2に係る照明装置20においては、投写すべき画像の種類を選択可能とする。なお、実施形態2に係る照明装置20の構成は、基本的には図1と同様であるが、投写する画像の種類によっては、音声の出力も行う場合もある。このため、実施形態2に係る照明装置20においては、音声出力部(スピーカ)180を有している。
図6は、実施形態2に係る照明装置20を説明するための図である。なお、図6は照明装置20の構成を模式的に示す図であり、図1と同様、実線で示す矢印は電気信号の流れを示すものであり、白抜きの矢印は、光の進行を示すものである。
図6に示すように、照明装置20は、音声出力部180を有している。このこと以外は、実施形態1に係る照明装置と同様であるので、同一構成要素には同一符号が付されている。また、照明装置20は、図3及び図4と同様に取り付けられているものとする。
照明装置20において、投写可能な画像の種類としては、実施形態1に係る照明装置10と同様にWebサイトに存在する情報の他に、TV放送、ソフトウエアキーボード上などからユーザーが入力するメモ情報であるとする。
図7は、照明装置20の動作を説明するために示すフローチャートである。なお、図7に示すフローチャートは図5に示フローチャート同様に、主には制御部170が行う動作を説明するものであるが、ユーザーが行う操作も一部含まれている。なお、ステップS11〜S16までは、図5におけるステップS1〜S6と同じであるため、説明は省略する。
ここでは、ステップS15において、制御部170が画像投写開始指示有りと判定した場合について説明する。画像投写開始指示有りと判定した場合は、レンズ130のフォーカス調整(ステップS16)を行った後、投写すべき画像の種類の選択が可能な選択画面(メニュー選択画面という。)を投写する(ステップS17)。メニュー選択画面を表示した後、制御部170は、当該メニュー選択画面からユーザーが画像の種類を選択したか否かを判定する(ステップS18)。
ここで、ユーザーが画像の種類を選択した場合(ステップS18において「Yes」の場合)には、「A」のパス(図8参照)に進み、画像の種類を選択しなかった場合(ステップS18において「No」の場合)には、画像投写終了指示が出されているか否かを判定する(ステップS19)。画像投写終了指示が出されている場合には、ステップS20を行う。ステップS20は、図5におけるステップS9と同じであるので説明は省略する。
なお、投写されているメニュー選択画面から画像の種類を選択する際は、例えば、ユーザーがメニュー選択画面を指などで指示する動作を行う。ユーザーが行った動作は、撮像部150によって撮像され、その撮像データが制御部170に与えられる。これにより、制御部170においては、ユーザーがどの画像を選択したかを判定することができる。
図8は、ユーザーがメニュー選択画面から画像の種類を選択した場合の処理の流れを説明するフローチャートである。なお、メニュー選択画面においては、選択可能な画像の種類として、「Web情報」、「TV放送」、「メモ情報」の3種類が用意されていて、ユーザーはこれら3種類の中からいずれかを選択可能となっている。
図8において、まず、ユーザーが「Web情報」を選択したか否かを判定し(ステップ31)、ユーザーがWeb情報を選択している場合(ステップS31において「Yes」の場合)には、ユーザーの選択したWeb情報を投写する(ステップS32)。ここでユーザーの選択したWeb情報は、実施形態1に係る照明装置と同様に料理のレシピなどである。
Web情報を投写したあと、ユーザーが何らかの制御動作(例えば、ページめくり動作など)が行われているか否かを判定し(ステップS33)、何らかの制御動作が行われている場合(ステップS33において「Yes」の場合)には、制御動作に対応した画面制御を行う(ステップS34)。ここで行われる画面制御は、例えば、ユーザーがページをめくる動作を行うと、その動作に対応して、レシピのページがめくられるように制御することである。なお、この場合も、ユーザーの行う動作(ページめくり動作)は撮像部150によって撮像される。そして、制御部170は撮像部150から出力される撮像データに基づいてユーザーの動作を判定して、ユーザーが行うページをめくる動作に対応して、レシピのページがめくられるような画面制御を行う。
一方、ユーザーが上記したような制御動作を行わなかったと判定した場合(ステップS33において「No」の場合)は、現時点において投写されている画像、すなわち、メニュー選択画面から選択されている画像(選択画像という)の投写終了指示が出されているか否かを判定する(ステップS35)。
ここで、制御部170は、選択画像投写終了指示が出されていると判定した場合(ステップS35において「Yes」の場合)には、当該選択画像の投写を終了するとともに、音声の出力が行われている場合には、音声の出力も終了する(ステップS36)。そして、その後、「B」のパスに進み、画像投写終了指示が出されているか否かを判定する(図7のステップS19)。なお、図8におけるステップS35において選択画像投写終了指示が出されていない場合(「No」の場合)には、「C1」のパスに進んでステップ32に戻り、Web情報の投写を継続する。
一方、ステップS36において、「B」のパスに進んだ場合には、図7におけるステップS19において、画像投写終了指示が出されているか否かを判定する。当該画像投写終了指示が出されているか否かを判定する処理は、画像の投写を終了して照明装置20を照明用として機能させるか否かを判定する処理である。ここで、画像投写終了指示が出されている場合(ステップS19において「Yes」の場合)は画像投写を終了し、レンズ130への電圧印加も停止する(ステップS20)。これにより、当該照明装置20は、照明用として機能する。一方、画像投写終了指示が出されていない場合(ステップS19において「No」の場合)は、ステップS17に戻り、再び、メニュー選択が可能となる。
ところで、図8におけるステップS31において、ユーザーの選択した情報が「Web情報」ではないと判定した場合(ステップS31において「No」の場合)には、ユーザーの選択した情報が「メモ情報」であるか否かを判定し(ステップS37)、ユーザーがメモ情報を選択している場合(ステップS37において「Yes」の場合)には、メモ情入力画面(例えば、ソフトウエア―キーボード)を投写する(ステップS38)。
そして、ユーザーによって何らかの制御動作(例えば、ソフトウエア―キーボード上でユーザーが文字などを入力する動作)が行われてか否かを判定し(ステップS39)、何らかの制御動作が行われたと判定した場合(ステップS39において「Yes」の場合)には、その制御動作に応じた画面制御を行う(ステップS40)。この場合の画面制御は、ユーザーが入力した文字などを撮像部150が撮像し、制御部170は撮像部150から出力される撮像データに基づいてメモ情報を投写するような制御である。
一方、ユーザーが上記したような制御動作を行わなかったと判定した場合(ステップS39において「No」の場合)には、ステップS35の処理を行う。ステップS35以降の動作は上述したとおり同様であるので説明は省略する。なお、ステップS35において、選択画像投写終了指示が出されていない場合(ステップS35において「No」の場合)には、「C2」のパスに進んでステップS38に戻り、メモ情報入力画面投写を継続する。
また、図8におけるステップS37おいて、ユーザーの選択した情報が「メモ情報」ではないと判定した場合(ステップS37において「No」の場合)には、TV放送を投写するとともに、音声出力部180を動作(オン)させる(ステップS41)。そして、ユーザーによって何らかの制御動作(例えば、チャンネルの切りり替えなど)が行われたか否かを判定し(ステップS42)、何らかの制御動作が行われたと判定した場合(ステップS42において「Yes」の場合)には、その制御動作に応じた画面制御を行う(ステップS43)。
一方、ユーザーが上記したような制御動作を行わなかったと判定した場合(ステップS42において「No」の場合)には、ステップS35の処理を行う。ステップS35以降の動作は上記同様であるので、説明は省略する。なお、ステップS35において、選択画像投写終了指示が出されていない場合には、「C3」のパスに進んでステップS41に戻り、TV放送の投写を継続する。
このように、照明装置20においては、投写すべき画像の種類を選択可能として、選択した画像を投写可能としているため、実施形態1に係る照明装置10で得られる効果に加えて、画像投写機能を有する照明装置10としての使い道をより多様化することができるという効果が得られる。
以上、本発明を上記の実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変形実施が可能であり、例えば、次のような変形も可能である。
(1)上記各実施形態に係る照明装置を構成するための照明装置本体100の種類や形状などは、上記各実施形態において示したような種類及び形状の照明装置本体であることに限られるものではない。例えば、照明装置本体100の形状は上記各実施形態においては球形としたが、球形に限られるものではなく、例えば、円筒形や直方体など種々の形状とすることができる。
(2)上記各実施形態においては、本発明の照明装置を天井に取り付けて使用する場合を例示したが、取り付け場所は天井に限られるものではなく、壁や柱であってもよい。また、天井、壁、柱に設置するのではなく、ハンディライトとして用いるようにすることも可能である。ハンディライトとして用いる場合には、接続具200を当該ハンディライトの電球取り付け用のソケットに適合可能なものとすればよい。
(3)上記各実施形態においては、本発明の照明装置を住宅のキッチンに取り付けた場合を例示したが、キッチンに限られるものではなく、リビングルーム、寝室及び書斎など様々な場所に取り付け可能であり、また、住宅ではなく、例えば、店舗などにも取り付け可能である。
(4)上記各実施形態においては、天井に直接取り付けられている照明装置取り付け具(レセプタクル)300に本発明の照明装置を取り付けるようにしたが、これに限られるものではなく、例えば、天井から接続コードによって照明装置取り付け具(例えば電球用ソケットなど)300が吊り下げられている場合には、その電球用ソケットに本発明の照明装置を取り付けるようにすることもできる。
(5)上記各実施形態においては、接続具200は、電球取り付け用レセプタクルや電球取り付け用ソケットに接続可能な接続具(ねじ込み式の口金)とした場合を例示したが、接続具200としてはこれに限られるものではなく、例えば、照明装置取り付け具として、引っ掛けシーリングや引っ掛けローゼットが天井などに取り付けられている場合には、当該引っ掛けシーリングや引っ掛けローゼットに接続可能な接続具であってもよい。この場合、照明装置本体100から接続コードを延出して、当該接続コードの先端に引っ掛けシーリングや引っ掛けローゼットに接続可能な接続具を取り付ければよい。
図9は、天井410に取り付けられている引っ掛けシーリング500に照明装置を取り付ける場合を説明するために示す図である。ここでは、実施形態1に係る照明装置10を取り付ける場合について説明するが、実施形態2に係る照明装置20も実施形態1に係る照明装置10と同様に取り付けることができる。なお、図9においては、照明装置本体100の内部構成の図示は省略されている。
図9に示すように、引っ掛けシーリング500に照明装置10を取り付ける場合の接続具としては、引っ掛けシーリング500用の接続具210を用いる。そして、図9(a)に示すように、照明装置本体100から接続コード211を延出させて、当該接続コード211の先端部に引っ掛けシーリング500用の接続具210を取り付ける。このような構成とすることにより、図9(b)に示すように、引っ掛けシーリング用の接続具210を、天井410に取り付けられている引っ掛けシーリング500に取り付けることができる。
なお、図9においては、引っ掛けシーリング500に実施形態1に係る照明装置10を取り付ける場合を例示したが、引っ掛けローゼットに実施形態1に係る照明装置10を取り付けることもできる。この場合は、図示は省略するが、照明装置10側の接続具としては引っ掛けローゼット用の接続具を用いればよい。
(6)上記各実施形態においては、投写すべき画像情報は、Web情報やTV放送などに限られるものではなく、例えば、パーソナルコンピュータに保存されている画像情報を投写することも可能である。
(7)上記各実施形態においては、画像形成部120における光変調素子としては液晶光変調素子を用いた場合を例示したが、これに限られるものではなく、デジタルマイクロミラーデバイスを用いたものであってもよい。
(8)上記実施形態においては、当該照明装置10が照明用として機能する場合には、液晶光変調素子120を白画像にして画像投写部190から投写する場合を例示したが、これに限られるものではなく、照明用として機能する場合には、液晶光変調素子120が透明(画像を生成せず、透明のまま)の状態でもよいし、液晶光変調素子120が機械的に光源部110から回避するようにしてもよい。このように構成することで、所定の明るさをより効率的に得ることができる。
(9)上記実施形態においては、当該照明装置10のフォーカス調整は、レンズ130に電極160に電圧を印加することで厚みを制御しているが、これらに限られるものではなく、レンズ130をねじ式として、手動でフォーカス調整するようにしてもよい。このように構成することで部品点数を削減することができ、照明装置をより簡素化でき、より軽量化を図ることができる。
10,20・・・照明装置、100・・・照明装置本体、110・・・光源部、111・・・光源、112・・・コリメーター光学系、113・・・偏光変換素子、120・・・画像形成部(液晶光変調素子)、130・・・レンズ、140・・・距離計測部、150・・・撮像部、160・・・電極、170・・・制御部、180・・・音声出力部、190・・・画像投写部、200・・・接続具、210・・・引っ掛けシーリング用の接続具、211・・・接続コード、300・・・照明装置取り付け具、400・・・キッチン、410・・・天井、430・・・調理台、431・・・調理台の上面、500・・・引っ掛けシーリング、G・・・投写範囲

Claims (9)

  1. 照明機能と画像投写機能とを有する照明装置であって、
    照明用の光源として機能するとともに画像投写用の光源として機能する光源部と、
    前記光源部からの光を照明用または画像投写用の画像情報に基づいて変調して画像を形成する画像形成部と、
    当該画像形成部によって形成された画像を投写面に投写するレンズを有する投写部と、
    前記光源及び前記画像投写部を制御する制御部と、
    既存の照明装置取り付け具に電気的に接続可能な接続部と、
    を有することを特徴とする照明装置。
  2. 請求項1に記載の照明装置において、
    前記制御部は、前記光源が前記照明用の光源として機能している状態で、ユーザーからの画像投写指示を検知すると、前記画像投写部を制御して画像の投写を行うことを特徴とする照明装置。
  3. 請求項1又は2に記載の照明装置において、
    前記投写面までの距離を計測可能な距離計測部をさらに有することを特徴とする照明装置。
  4. 請求項3に記載の照明装置において、
    前記レンズは、電圧が印加されることによって伸縮して焦点距離が変化するレンズであって、
    前記制御部は、前記距離計測部によって計測された前記投写面までの距離に応じた電圧を印加することによって前記レンズの焦点距離を調整することを特徴とする照明装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の照明装置において、
    ユーザーが行う指示動作を撮像可能な撮像部を有し、
    前記制御部は、前記撮像部から出力される撮像画像データに基づいて、前記ユーザーが行う指示動作に対応する制御を行うことを特徴とする照明装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の照明装置において、
    音声の出力を可能とする音声出力部を有することを特徴とする照明装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の照明装置において、
    前記制御部は、投写すべき画像に対応する画像情報をネットワークから取得する機能を有することを特徴とする照明装置。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の照明装置において、
    前記制御部は、投写すべき画像の種類の選択が可能な選択画面を投写する機能を有することを特徴とする照明装置。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の照明装置において、
    前記接続部は、電球取り付け用ソケット、電球取り付け用レセプタクル、引っ掛けローゼット又は引っ掛けシーリングのいずれかに接続可能な接続部であることを特徴とする照明装置。
JP2011274156A 2011-12-15 2011-12-15 照明装置 Withdrawn JP2013125166A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274156A JP2013125166A (ja) 2011-12-15 2011-12-15 照明装置
TW101146736A TWI598539B (zh) 2011-12-15 2012-12-11 照明裝置
KR1020147019583A KR20140111289A (ko) 2011-12-15 2012-12-12 조명 장치
US14/365,580 US9568184B2 (en) 2011-12-15 2012-12-12 Lighting equipment and image projector
PCT/JP2012/007954 WO2013088716A1 (en) 2011-12-15 2012-12-12 Lighting equipment and image projector
CN201210536710.7A CN103163707B (zh) 2011-12-15 2012-12-12 照明装置
BR112014014777A BR112014014777A2 (pt) 2011-12-15 2012-12-12 equipamento de iluminação e projetor de imagem
EP12821064.8A EP2791735A1 (en) 2011-12-15 2012-12-12 Lighting equipment and image projector
RU2014128837/28A RU2604569C2 (ru) 2011-12-15 2012-12-12 Осветительное устройство и проектор изображений

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274156A JP2013125166A (ja) 2011-12-15 2011-12-15 照明装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093650A Division JP6347273B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125166A true JP2013125166A (ja) 2013-06-24
JP2013125166A5 JP2013125166A5 (ja) 2015-01-22

Family

ID=47631672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011274156A Withdrawn JP2013125166A (ja) 2011-12-15 2011-12-15 照明装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9568184B2 (ja)
EP (1) EP2791735A1 (ja)
JP (1) JP2013125166A (ja)
KR (1) KR20140111289A (ja)
CN (1) CN103163707B (ja)
BR (1) BR112014014777A2 (ja)
RU (1) RU2604569C2 (ja)
TW (1) TWI598539B (ja)
WO (1) WO2013088716A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102313A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2015072416A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 セイコーエプソン株式会社 照明装置
WO2016147236A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
JP2016180979A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写型表示装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106032882A (zh) * 2015-03-16 2016-10-19 陈凯柏 多侦测功能的模组化照明装置
JP2013125166A (ja) 2011-12-15 2013-06-24 Seiko Epson Corp 照明装置
JP2014032750A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Seiko Epson Corp 照明システム、照明方法および照明プログラム
JP6089551B2 (ja) 2012-10-09 2017-03-08 セイコーエプソン株式会社 照明装置
US20150302569A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-22 General Electric Company Sensing system for a cooktop appliance with airflow protected sensor
CN104534370A (zh) * 2014-11-30 2015-04-22 嘉兴鸿亮光电科技有限公司 一种多功能吊顶led灯
CN107113949B (zh) * 2014-12-26 2019-02-05 麦克赛尔株式会社 照明装置
NL1041135B1 (en) * 2015-01-07 2016-09-30 Beam Labs Inc Interactive projector.
CN104639858A (zh) * 2015-02-02 2015-05-20 联想(北京)有限公司 一种电子设备及投影控制方法
CN106814529B (zh) * 2015-11-30 2019-02-12 中强光电股份有限公司 投影装置
WO2017161270A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Design Mill Inc. Interactive imaging and sensing system, device and method
TWI653563B (zh) * 2016-05-24 2019-03-11 仁寶電腦工業股份有限公司 投影觸控的圖像選取方法
CN208535829U (zh) * 2017-04-26 2019-02-22 X·M·蔡 照明设备及应用该设备的免布线房屋安全监控系统
MX2019012589A (es) 2018-10-19 2020-07-28 Abl Ip Holding Llc Luminaria con una bocina integrada.
US11652287B2 (en) 2018-10-19 2023-05-16 Abl Ip Holding Llc Antenna systems for wireless communication in luminaires
US11536446B2 (en) * 2020-08-07 2022-12-27 Apple Inc. Electronic device with visual feedback
US11777199B2 (en) 2021-03-05 2023-10-03 Abl Ip Holding Llc Modular wireless modules for light fixtures

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264527A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Hitachi Ltd 液晶プロジェクタ
JP2005099588A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示システム及びコネクタ装置
JP2006227143A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2007241261A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Canon Inc 表示装置
JP2008065219A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2008185757A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Seiko Epson Corp プロジェクタ、投影システム及び照明器具
JP2009064109A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Canon Inc 画像投影装置及びその制御方法
JP2009086368A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Brother Ind Ltd 画像投影装置
JP2009146798A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Seiko Epson Corp 光演出装置および光演出システム
JP2009193008A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sharp Corp 画像表示装置
WO2010044204A1 (ja) * 2008-10-15 2010-04-22 パナソニック株式会社 光投射装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1496409A (en) 1922-05-20 1924-06-03 Jr Rocco Dilione Lamp attachment for motion-picture-projecting machines
JPH06180447A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写形画像表示装置
JPH08163476A (ja) 1994-11-29 1996-06-21 Sony Corp スタンド付液晶プロジェクタ装置
US5541820A (en) 1995-01-26 1996-07-30 Mclaughlin; Michael K. Combined lamp and movie projector
US6439723B1 (en) * 1999-03-15 2002-08-27 Robert S. Tano Ornamental image display and sound device
DE69930152T2 (de) * 1999-12-24 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Projektor
US6904451B1 (en) * 2000-11-27 2005-06-07 Eastman Kodak Company Wireless networked presentation system
US6869208B2 (en) 2001-01-02 2005-03-22 Vogel Applied Technologies Illuminated animated ornament
US11082664B2 (en) 2004-07-06 2021-08-03 Tseng-Lu Chien Multiple functions LED night light
JP2006086024A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Nec Lighting Ltd 照明器具
JP2006127845A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Nec Lighting Ltd 照明器具
TWI262352B (en) 2005-03-10 2006-09-21 Asustek Comp Inc Luminant device
JP2007067495A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Toshiba Corp プロジェクタ装置
JP4724504B2 (ja) 2005-09-08 2011-07-13 パイオニア株式会社 照明装置
US8319894B2 (en) 2006-02-09 2012-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus capable of discriminating the type of input signal from different signals
US20080062684A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Belliveau Richard S Theatre light apparatus incorporating independently controlled color flags
JP2008096739A (ja) 2006-10-12 2008-04-24 Seiko Epson Corp プロジェクタ
WO2009027903A2 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. A front projector
US20090295712A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable projector and method of operating a portable projector
US8411211B2 (en) * 2008-08-27 2013-04-02 Panasonic Corporation Projection type video display device
US20110169764A1 (en) 2008-11-11 2011-07-14 Yuka Miyoshi Mobile terminal, page transmission method for a mobile terminal and program
JP5444963B2 (ja) * 2008-11-26 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US20100208216A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-19 Seiko Epson Corporation Projector and control method
JP5652596B2 (ja) * 2009-06-11 2015-01-14 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP5427549B2 (ja) 2009-10-27 2014-02-26 パナソニック株式会社 映像表示システム、照明装置
KR20110069526A (ko) * 2009-12-17 2011-06-23 삼성전자주식회사 휴대단말의 외부 출력 제어 방법 및 장치
JP2011141411A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Seiko Epson Corp プロジェクターおよびその制御方法
JP5573240B2 (ja) * 2010-03-05 2014-08-20 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びプロジェクターによる画像投射方法
DE202010003778U1 (de) 2010-03-17 2010-07-08 Hess Ag Form + Licht Projektions-Straßenleuchte
IT1399161B1 (it) 2010-03-26 2013-04-11 Seco S R L Dispositivo di illuminazione provvisto di mezzi di ricezione e diffusione di contenuti multimediali.
TW201135341A (en) * 2010-04-13 2011-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Front projection system and method
CN102444790B (zh) 2010-09-30 2014-11-19 光宝电子(广州)有限公司 灯具
TWI407221B (zh) * 2010-12-07 2013-09-01 Univ Nat Chiao Tung 液晶透鏡結構及其驅動方法
CN201887869U (zh) 2010-12-08 2011-06-29 黄小平 灯具式智能投影电视机
JP2013125166A (ja) 2011-12-15 2013-06-24 Seiko Epson Corp 照明装置
JP6011143B2 (ja) 2012-08-10 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 照明装置
JP6089551B2 (ja) * 2012-10-09 2017-03-08 セイコーエプソン株式会社 照明装置
US8879782B2 (en) 2013-01-17 2014-11-04 Disney Enterprises, Inc. Projector light bulb

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264527A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Hitachi Ltd 液晶プロジェクタ
JP2005099588A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示システム及びコネクタ装置
JP2006227143A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2007241261A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Canon Inc 表示装置
JP2008065219A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2008185757A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Seiko Epson Corp プロジェクタ、投影システム及び照明器具
JP2009064109A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Canon Inc 画像投影装置及びその制御方法
JP2009086368A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Brother Ind Ltd 画像投影装置
JP2009146798A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Seiko Epson Corp 光演出装置および光演出システム
JP2009193008A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sharp Corp 画像表示装置
WO2010044204A1 (ja) * 2008-10-15 2010-04-22 パナソニック株式会社 光投射装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102313A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2015072416A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 セイコーエプソン株式会社 照明装置
WO2016147236A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
JP2016180979A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2604569C2 (ru) 2016-12-10
KR20140111289A (ko) 2014-09-18
US20140347266A1 (en) 2014-11-27
TWI598539B (zh) 2017-09-11
WO2013088716A1 (en) 2013-06-20
RU2014128837A (ru) 2016-02-10
US9568184B2 (en) 2017-02-14
CN103163707B (zh) 2017-03-01
BR112014014777A2 (pt) 2017-06-13
EP2791735A1 (en) 2014-10-22
CN103163707A (zh) 2013-06-19
TW201323778A (zh) 2013-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013125166A (ja) 照明装置
JP6083172B2 (ja) 照明装置
JP6752848B2 (ja) 照明装置
US10228611B2 (en) Projector, projection system, and control method of projector
US10997846B2 (en) Lighting apparatus
JP6089551B2 (ja) 照明装置
US20140035964A1 (en) Lighting system, lighting method, and lighting program
JP6326895B2 (ja) 位置検出装置、位置検出システム、及び、位置検出装置の制御方法
JP6349838B2 (ja) 位置検出装置、位置検出システム、及び、位置検出装置の制御方法
JP2012191568A (ja) 画像投影装置、機能設定方法、および機能設定プログラム
JP6347273B2 (ja) 照明装置
JP6385061B2 (ja) 投射型表示装置およびその制御方法
JP2018028965A (ja) 照明装置
JP2015028516A (ja) 光投射装置、及び光投射装置の使用方法
TW202105158A (zh) 使用者介面裝置及參數之設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160511