JP2013122700A - 仮想ipアドレス管理方法、および、2重化サーバシステム - Google Patents

仮想ipアドレス管理方法、および、2重化サーバシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013122700A
JP2013122700A JP2011271190A JP2011271190A JP2013122700A JP 2013122700 A JP2013122700 A JP 2013122700A JP 2011271190 A JP2011271190 A JP 2011271190A JP 2011271190 A JP2011271190 A JP 2011271190A JP 2013122700 A JP2013122700 A JP 2013122700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
virtual
address
response
deleted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011271190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5723757B2 (ja
Inventor
Jun Uchiyama
純 内山
Hidekazu Suda
秀和 須田
Toshiyuki Moriya
俊之 森谷
Masashi Murakami
昌志 村上
Shigenori Kawaguchi
成憲 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011271190A priority Critical patent/JP5723757B2/ja
Publication of JP2013122700A publication Critical patent/JP2013122700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723757B2 publication Critical patent/JP5723757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

【課題】2重化サーバシステムにおいて、障害が発生したサーバから仮想IPアドレスを確実に削除し、系切替後の新たな現用系サーバに仮想IPアドレスを引き継ぐことができる。
【解決手段】2重化サーバシステムにおける仮想IPアドレス管理方法であって、系切替により新たな現用系サーバとなった第1のサーバ10Xは、仮想IPアドレス13Xを設定する際に、系切替前に現用系サーバであった第2のサーバ10Yに、仮想IPアドレス13Yが削除済みか否かの確認要求を送信する確認ステップと、第2のサーバ10Yから未削除の応答を受信した場合、第2のサーバ10Yに仮想IPアドレス13Yの削除指示を送信する削除指示ステップとを行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、現用系サーバと待機系サーバとを備える2重化サーバシステムにおいて、現用系サーバと待機系サーバの系切替の際に、仮想IPアドレスを新たな現用系サーバに引き継ぐ技術に関する。
現用系サーバと待機系サーバとを備える2重化構成の2重化サーバシステムでは、外部からアクセスするための仮想IPアドレス(リロケータブル(移動可能)IPアドレス)を用いて、サービスを行う。このような2重化サーバシステムにおいて、障害発生などによるフェイルオーバー時には、障害が発生した現用系サーバで使用していた仮想IPアドレスは、待機系サーバに引き継がれ、待機系サーバにおいてサービスが継続される(非特許文献1参照)。
また、IPアドレスの重複を検出する仕組み(Duplicate Address Detection)については、非特許文献2に記載されている。
"Linuxクラスタリングへの招待(第2回 フェイルオーバーの仕組みと問題点)"、[online]、インターネット<http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/cluster02/cluster02.html> 「RFC2462 IPv6 Stateless Address Autoconfiguration」
仮想IPアドレスを現用系サーバから待機系サーバに引き継ぐ場合、現用系サーバでは仮想IPアドレスを削除し、また待機系サーバでは当該仮想IPアドレスを設定する。
しかし、障害状況によっては、フェイルオーバーは正常に動作して系切替が行われた場合であっても、障害が発生した旧現用系サーバにおいて仮想IPアドレスを削除する処理が正常に動作しない可能性がある。
仮想IPアドレスの削除および設定は、各サーバでそれぞれ独立して行われるため、旧現用系サーバで仮想IPアドレスを削除できない状況において、系切替後の新現用系サーバ(旧待機系サーバ)に仮想IPアドレスを設定した場合、同一ネットワーク上に同一の仮想IPアドレスが重複して存在してしまう。
外部システムは、2重化サーバシステムに対して、仮想IPアドレスを用いてレイヤ3通信を行おうとする。しかし、旧現用系サーバで仮想IPアドレスが削除されずに残存し、仮想IPアドレスが重複して存在している状態では、新現用系サーバに対して正常なレイヤ3通信を行うことができず、サービスを継続することができない。
なお、非特許文献2では、IPアドレスの重複を検出する仕組みが定義されているが、重複を検出した後のアクションは定義されていないため、IPアドレスが重複した場合、IPアドレスの割り付けを中断してしまう。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、2重化サーバシステムにおいて、障害が発生したサーバから仮想IPアドレスを確実に削除し、仮想IPアドレスが重複することなく、系切替後の新たな現用系サーバに仮想IPアドレスを引き継ぎ、サービスを継続させることにある。
上記目的を達成するため、本発明は、第1のサーバと第2のサーバとを備える2重化サーバシステムにおける仮想IPアドレス管理方法であって、系切替により新たな現用系サーバとなった第1のサーバは、仮想IPアドレスを設定する際に、系切替前に現用系サーバであった第2のサーバに、前記仮想IPアドレスが削除済みか否かの確認要求を送信する確認ステップと、前記第2のサーバから未削除の応答を受信した場合、前記第2のサーバに前記仮想IPアドレスの削除指示を送信する削除指示ステップと、を行う。
本発明は、第1のサーバと第2のサーバとを備える2重化サーバシステムであって、系切替により新たな現用系サーバとなった第1のサーバは、仮想IPアドレスを設定する際に、系切替前に現用系サーバであった第2のサーバに、前記仮想IPアドレスが削除済みか否かの確認要求を送信する確認手段と、前記第2のサーバから未削除の応答を受信した場合、前記第2のサーバに前記仮想IPアドレスの削除指示を送信する削除指示手段と、を有し、前記削除指示手段は、前記削除指示に対して削除不可の応答を前記第2のサーバから受信した場合、もしくは、前記第2のサーバから応答が送られなかった場合、前記第2のサーバをリセットさせるリセット指示を外部装置に送信し、前記外部装置により前記第2のサーバをリセットさせ、前記仮想IPアドレスを削除する。
本発明によれば、2重化サーバシステムにおいて、障害が発生したサーバから仮想IPアドレスを確実に削除し、仮想IPアドレスが重複することなく、系切替後の新たな現用系サーバに仮想IPアドレスを引き継ぎ、サービスを継続させることができる。
本発明の実施形態に係る2重化サーバシステムの構成図である。 仮想IPアドレスの引き継ぎ処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る2重化サーバシステム10と、管理装置20との構成図である。2重化サーバシステム10は、現用系サーバおよび待機系サーバとして、第1のサーバ10Xと第2のサーバ10Yとを備えた2重化構成のサーバシステムである。
例えば、第1のサーバ10Xが待機系サーバであって、第2のサーバ10Yが現用系サーバの場合において、第2のサーバ10Yで障害が発生した場合、フェイルオーバーにより系切替が行われ、第2のサーバ10Yは待機系サーバに切り替わるとともに、第1のサーバ10Xは現用系サーバに切り替わる。これにより、第2のサーバ10Yで障害が発生した場合であっても、第2のサーバ10Yで行っていた各種の処理・サービス(例えばIP電話サービスにおけるセッション制御など)を、第1のサーバ10Xで継続して行うことができる。
図示する第1のサーバ10Xは、仮想IPアドレス管理部11Xと、監視部12Xと、仮想IPアドレス13Xを記憶するための記憶部とを備える。同様に、図示する第2のサーバ10Yは、仮想IPアドレス管理部11Yと、監視部12Yと、仮想IPアドレス13Yを記憶するための記憶部とを備える。
仮想IPアドレス管理部11X、11Y(確認手段、削除指示手段)は、仮想IPアドレスを管理する。仮想IPアドレス(リロケータブル(移動可能)IPアドレス)は、外部のシステム(不図示)から2重化サーバシステム10にアクセスする際に用いられるアドレスである。仮想IPアドレスは、現用系サーバとして機能するサーバにのみ設定され、系切替時に、系切替前の現用系サーバ(旧現用系サーバ)から系切替後の現用系サーバ(新現用系サーバ)に引き継がれる。なお、図1では、第2のサーバ10Yにのみ仮想IPアドレス13Yが設定された状態を示している。
本実施形態では、仮想IPアドレスが旧現用系サーバと新現用系サーバの両方に設定され、同一の仮想IPアドレスが重複してネットワーク上に存在する状態が発生しないように、新現用系サーバの仮想IPアドレス管理部11X、11Yは、仮想IPアドレスを設定する(割り付ける)際に、旧現用系サーバに、仮想IPアドレスが削除済みか否かの確認要求を送信し、旧現用系サーバから未削除の応答を受信した場合、旧現用系サーバに仮想IPアドレスの削除指示を送信する。また、仮想IPアドレス管理部は、削除指示に対して削除不可の応答を旧現用系サーバから受信した場合、旧現用系サーバをリセットさせるリセット指示を管理装置20に送信し、管理装置20により旧現用系サーバをリセットさせ、仮想IPアドレスを削除する。
監視部12X、12Yは、ハートビート監視などにより相手サーバの状態を監視するとともに、自サーバの状態を監視し、相手サーバまたは自サーバの障害を検知すると、フェイルオーバーにより系切替を実行する。
管理装置20(外部装置)は、第1のサーバ10Xおよび第2のサーバ10Yとネットワークを介して接続され、第1のサーバ10Xおよび第2のサーバ10Yの状態管理を行う装置である。
上記説明した第1のサーバ10X、第2のサーバ10Y、および管理装置20は、例えば、CPUと、メモリと、HDD等の外部記憶装置と、入力装置と、出力装置とを備えた汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPUがメモリ上にロードされた所定のプログラムを実行することにより、各装置の各機能が実現される。例えば、第1のサーバ10X、第2のサーバ10Y、および管理装置20の各機能は、第1のサーバ10X用のプログラムの場合は第1のサーバ10XのCPUが、第2のサーバ10Y用のプログラムの場合は第2のサーバ10YのCPUが、そして、管理装置20用のプログラムの場合は管理装置20のCPUが、それぞれ実行することにより実現される。
また、第1のサーバ10X用のプログラム、第2のサーバ10Y用のプログラム、および管理装置20用のプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD−ROMなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶することも、ネットワークを介して配信することもできる。
次に、本実施形態の動作を説明する。
図2は、フェイルオーバーにより現用系サーバと待機系サーバとが切り替わった場合の仮想IPアドレスの引き継ぎ処理を示す図である。図2に示す例では、通常運用時においては、第1のサーバ10Xが待機系サーバで、第2のサーバ10Yが現用系サーバであるものとする。そして、第2のサーバ10Yに障害発生した障害運用時においては、フェイルオーバーにより現用系と待機系の系切替が実行され、第1のサーバ10Xが現用系サーバとなり、第2のサーバ10Yが待機系サーバとなるものとする。
なお、第1のサーバ10Xの監視部12Xおよび第2のサーバ10Yの監視部12Yは、それぞれ、ハートビート監視などにより相手サーバの状態を監視するとともに、自サーバの状態を監視し、相手サーバまたは自サーバの障害を検知すると、フェイルオーバーにより系切替を実行する。
これにより、障害が発生した第2のサーバ10Yでは、現用系サーバから待機系サーバに切り替わり、仮想IPアドレス管理部11Yは、記憶部に記憶された仮想IPアドレス13Yの削除処理を行う。しかしながら、障害の状況によっては、仮想IPアドレス13Xの削除処理が正常に行われない場合がある。
また、第1のサーバ10Xでは、待機系サーバから現用系サーバに切り替わり、仮想IPアドレス管理部11Xは、仮想IPアドレス13Xを設定する際に、第2のサーバ10Yに仮想IPアドレス13Yの使用状態(仮想IPアドレスが削除済みか否か)を問い合わせるための確認要求を送信する(S1)。
第2のサーバ10Yの仮想IPアドレス管理部11Yは、確認要求を受信すると、記憶部に仮想IPアドレス13Yが設定・記憶されているか否か(仮想IPアドレス13Yが削除済みか否か)を判別し、判別結果に応じた応答を第1のサーバ10Xに送信する(S2)。
具体的には、仮想IPアドレス管理部11Yは、仮想IPアドレス13Yが設定されている場合は、仮想IPアドレス使用中(未削除)の応答を第1のサーバ10Xに送信し、仮想IPアドレス13Yが削除されている場合は、仮想IPアドレス未使用(削除済)の応答を第1のサーバ10Xに送信する。
S2で第2のサーバ10Yが仮想IPアドレス未使用(削除済)の応答を送信した場合、S9に進み、第1のサーバ10Xの仮想IPアドレス管理部11Xは、記憶部に仮想IPアドレス13Xを設定する。
一方、図2に示すように、S2で第2のサーバ10Yが仮想IPアドレス使用中(未削除)の応答を送信した場合、第1のサーバ10Xの仮想IPアドレス管理部11Xは、第2のサーバ10Yで仮想IPアドレス13Yが残存しており使用できないため、管理装置20にアラームを送信する(S3)。これにより、管理装置20は、警告メッセージをディスプレイに表示する、または警告音をスピーカから出力するなど、2重化サーバシステム10の保守者に第2のサーバ10Yの仮想IPアドレス13Yが削除されていないことを通知する。
そして、第1のサーバ10Xの仮想IPアドレス管理部11Xは、仮想IPアドレス13Yの削除指示を第2のサーバ10Yに送信する(S4)。
第2のサーバ10Yの仮想IPアドレス管理部11Yは、削除指示を受信すると、仮想IPアドレス13Yを記憶部から削除する処理を行い(S5)、仮想IPアドレス13Yの削除が正常に行われたか否かの処理結果を第1のサーバ10Xに送信する(S6)。なお、第2のサーバ10Yでは、障害が発生しているため、削除処理が正常に行われない場合がある。
仮想IPアドレス管理部11Yは、仮想IPアドレス13Yが削除できた場合は削除OKの応答を、仮想IPアドレス13Yが削除できなかった場合は削除NGの応答を、第1のサーバ10Xに送信する。図示する例では、削除NGの応答を送信した場合について示したものである。
S6で第2のサーバ10Yが削除OKの応答を送信して、第1のサーバ10Xが削除OKの応答を受信した場合、S9に進み、第1のサーバ10Xの仮想IPアドレス管理部11Xは、記憶部に仮想IPアドレス13Xを設定する。
一方、S6で第2のサーバ10Yが削除NGの応答を送信して、第1のサーバ10Xが削除NGの応答を受信した場合、または、第2のサーバ10Yから応答が送信されなかった場合、受信第1のサーバ10Xの仮想IPアドレス管理部11Xは、ソフトウェアの処理では第2のサーバ10Yの仮想IPアドレス13Yが削除できないと判別し、ハードウェアの処理で物理的に仮想IPアドレス13Yを削除させるために、第2のサーバ10Yに対するリセット要求を管理装置20に送信する(S7)。
これにより、管理装置20は、第2のサーバ10Yにリセット指示を送信し、第2のサーバ10Yをリセットする(S8)。リセット指示は、例えば第2のサーバ10Yの電源OFFであって、第2のサーバ10Yの電源がOFFされる。第2のサーバ10Yのリセット(電源OFF)により、第2のサーバ10Yの仮想IPアドレス13Yが強制的に削除(解放)される。
そして、第1のサーバ10Xの監視部12Xが、ハートビート監視により第2のサーバがリセット状態(電源OFF状態)であることを検知すると、仮想IPアドレス管理部11Xは、記憶部に仮想IPアドレス13Xを設定・記憶する(S9)。この仮想IPアドレス13Xは、第2のサーバ10Yから削除された仮想IPアドレス13Yと同一のIPアドレスである。
第1のサーバ10Xで仮想IPアドレス13Xが設定されることにより、外部のシステムは第1のサーバ10Xに対する通信が可能となり、第1のサーバ10Xでサービスを継続することができる。
なお、S9の仮想IPアドレス13Xの設定は、監視部12Xのハートビート監視によるリセット状態の検知をトリガとする場合のほかに、例えば、管理装置20が、S8で第2のサーバ10Yをリセットした後に、リセット通知を第1のサーバ10Xに送信し、これにより、仮想IPアドレス管理部11Xが、仮想IPアドレス13Xを設定することとしてもよい。
以上説明した本実施形態では、系切替時において、新現用系サーバに仮想IPアドレスを設定する際に、事前に、障害が発生した旧現用系サーバに仮想IPアドレスが残存していないこと、すなわち、仮想IPアドレスが同一ネットワーク上に存在せず、使用可能であることを確認する。そして、旧現用系サーバで仮想IPアドレスが確実に削除された後、新現用系サーバで仮想IPアドレスを設定する。
これにより、本実施形態では、2重化サーバシステムにおいて、障害が発生した旧現用系サーバから仮想IPアドレスを確実に削除し、仮想IPアドレスが重複することなく、系切替後の新たな現用系サーバに仮想IPアドレスを引き継ぎ、サービスを継続させることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
10 :2重化サーバシステム
10X:第1のサーバ
11X:仮想IPアドレス管理部
12X:監視部
13X:仮想IPアドレス
10Y:第2のサーバ
11Y:仮想IPアドレス管理部
12Y:監視部
13Y:仮想IPアドレス
20 :管理装置

Claims (3)

  1. 第1のサーバと第2のサーバとを備える2重化サーバシステムにおける仮想IPアドレス管理方法であって、
    系切替により新たな現用系サーバとなった第1のサーバは、
    仮想IPアドレスを設定する際に、系切替前に現用系サーバであった第2のサーバに、前記仮想IPアドレスが削除済みか否かの確認要求を送信する確認ステップと、
    前記第2のサーバから未削除の応答を受信した場合、前記第2のサーバに前記仮想IPアドレスの削除指示を送信する削除指示ステップと、を行うこと
    を特徴とする仮想IPアドレス管理方法。
  2. 請求項1記載の仮想IPアドレス管理方法であって、
    前記削除ステップは、前記削除指示に対して削除不可の応答を前記第2のサーバから受信した場合、もしくは、前記第2のサーバから応答が送られなかった場合、前記第2のサーバをリセットさせるリセット指示を外部装置に送信し、前記外部装置により前記第2のサーバをリセットさせ、前記仮想IPアドレスを削除すること
    を特徴とする仮想IPアドレス管理方法。
  3. 第1のサーバと第2のサーバとを備える2重化サーバシステムであって、
    系切替により新たな現用系サーバとなった第1のサーバは、
    仮想IPアドレスを設定する際に、系切替前に現用系サーバであった第2のサーバに、前記仮想IPアドレスが削除済みか否かの確認要求を送信する確認手段と、
    前記第2のサーバから未削除の応答を受信した場合、前記第2のサーバに前記仮想IPアドレスの削除指示を送信する削除指示手段と、を有し、
    前記削除指示手段は、前記削除指示に対して削除不可の応答を前記第2のサーバから受信した場合、もしくは、前記第2のサーバから応答が送られなかった場合、前記第2のサーバをリセットさせるリセット指示を外部装置に送信し、前記外部装置により前記第2のサーバをリセットさせ、前記仮想IPアドレスを削除すること
    を特徴とする2重化サーバシステム。
JP2011271190A 2011-12-12 2011-12-12 仮想ipアドレス管理方法、および、2重化サーバシステム Active JP5723757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271190A JP5723757B2 (ja) 2011-12-12 2011-12-12 仮想ipアドレス管理方法、および、2重化サーバシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271190A JP5723757B2 (ja) 2011-12-12 2011-12-12 仮想ipアドレス管理方法、および、2重化サーバシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013122700A true JP2013122700A (ja) 2013-06-20
JP5723757B2 JP5723757B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=48774623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011271190A Active JP5723757B2 (ja) 2011-12-12 2011-12-12 仮想ipアドレス管理方法、および、2重化サーバシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5723757B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030097610A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Exanet, Inc. Functional fail-over apparatus and method of operation thereof
JP2007304700A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Nec Corp 2重化ノードシステムのアドレス管理システム及び方法
JP2008028456A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toshiba Corp サービス及びipアドレスの引き継ぎが可能なコンピュータシステム及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030097610A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Exanet, Inc. Functional fail-over apparatus and method of operation thereof
JP2007304700A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Nec Corp 2重化ノードシステムのアドレス管理システム及び方法
JP2008028456A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toshiba Corp サービス及びipアドレスの引き継ぎが可能なコンピュータシステム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5723757B2 (ja) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106330475B (zh) 一种通信系统中管理主备节点的方法和装置及高可用集群
CN105607590B (zh) 用于在过程控制系统中提供冗余性的方法和装置
JP5982842B2 (ja) コンピュータ障害監視プログラム、方法、及び装置
US9992058B2 (en) Redundant storage solution
JPWO2006030623A1 (ja) 冗長化プロトコルと擬似冗長構成手段を用いたネットワーク接続機器の切換方法とネットワークシステム
CN108075971A (zh) 一种主备切换方法及装置
EP2637102B1 (en) Cluster system with network node failover
JP2010103695A (ja) クラスタシステム、クラスタサーバ及びクラスタ制御方法
JPWO2019049433A1 (ja) クラスタシステム、クラスタシステムの制御方法、サーバ装置、制御方法、及びプログラム
JP2013161252A (ja) 冗長コンピュータ制御プログラム、方法、及び装置
JP5558279B2 (ja) 監視制御システム、およびこれに利用する監視制御装置、監視制御方法
JP4806382B2 (ja) 冗長化システム
JP4757670B2 (ja) システム切替方法、その計算機システム及びプログラム
JP5588857B2 (ja) Lani/f切替制御システムと方法およびプログラム
JP5723757B2 (ja) 仮想ipアドレス管理方法、および、2重化サーバシステム
JP2002344450A (ja) 高可用性処理方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
JP6260470B2 (ja) 網監視システムおよび網監視方法
KR102327520B1 (ko) 무중단 네트워크 미러링 솔루션 시스템 및 그 방법
JP4836920B2 (ja) ネットワーク監視システム及び端末装置
JP2018107744A (ja) 通信ノード、通信システム、通信方法及びプログラム
JP7220997B2 (ja) 施設監視システム、および、施設監視システムにおける通信方法
JP6490167B2 (ja) 通信装置、通信方法、コンピュータプログラムおよび通信システム
JP2015037267A (ja) ネットワーク機器設定システム及びネットワーク機器設定方法
US9019964B2 (en) Methods and systems for routing application traffic
JP2009278436A (ja) 通信システム及び冗長構成管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250