JP2013113845A - トルクセンサ - Google Patents

トルクセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2013113845A
JP2013113845A JP2012195963A JP2012195963A JP2013113845A JP 2013113845 A JP2013113845 A JP 2013113845A JP 2012195963 A JP2012195963 A JP 2012195963A JP 2012195963 A JP2012195963 A JP 2012195963A JP 2013113845 A JP2013113845 A JP 2013113845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
collector
torque sensor
magnet
sensor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012195963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6042667B2 (ja
Inventor
Myungchul Woo
ミュン チュル ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2013113845A publication Critical patent/JP2013113845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6042667B2 publication Critical patent/JP6042667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/101Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means
    • G01L3/104Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means involving permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/08Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
    • B62D6/10Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque characterised by means for sensing or determining torque

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

【課題】高温でもコレクタが離脱されることなく、堅固に固定できるように構造が改善されたトルクセンサを提供する。
【解決手段】トルクセンサは、ハウジング1、ハウジング1の内部空間部に設けられるステータ、ステータの内部に配置され、回転軸と共に回転するマグネット、ハウジングの内部に固設され、マグネットの回転によって磁化信号を出力する第1磁気素子が設けられる印刷回路基板、ハウジングに突出形成される少なくとも一つ以上の固定ボス2、及び、固定ボス2と対応する位置に貫通形成される複数個の通孔12を有し、マグネットの磁気フラックスをガイドして磁場を集中するコレクタ11、を含み、固定ボス2は、通孔11を通過した後、熱融着され、コレクタ11をハウジング1の内面に密着固定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、トルクセンサに関するものである。
一般に、自動車の操向の安全性を保障するための装置として別途の動力で補助する操向装置が用いられる。従来には、このような補助操向装置として油圧を用いる装置を使用したが、最近は、動力の損失が少なくて正確性に優れた電動式操向装置(Electronic Power Steering System}が用いられる。
上記のような電動式操向装置(EPS)は、車速センサ、アングルセンサ及びトルクセンサなどで感知した運行条件に応じて、電子制御装置(Electronic Control Unit)でモータを駆動して、旋回安全性を保障し、迅速な復元力を提供することによって、運転手にとって安全な走行を可能にする。
ところが、このような動力装置がステアリングホイールを操作する力に介入するためには、操向軸にかかるトルクや操向角だけでなく、操向角速度を測定する必要性がある。一般に、操向軸の回転角度を測定するためにはアングルセンサを用い、操向トルクを測定するためにはトルクセンサを用いるが、最近は、トルクと回転角度を一つのセンサで感知できるトルクアングルセンサ(TAS)が多く用いられる。しかしながら、このような操向角や操向角速度を検出するトルクアングルセンサは、製造工程が複雑で、故障や誤作動の確率が高いため、インデックスセンサ(Index Sensor)方式のトルクインデックスセンサ(Torque Index Sensor:TIS)が用いられることもある。
韓国公開特許第2011−0041468号
トルクセンサの一般的な構成は、2011年4月21日に公開された特許文献1に記載されている。前術した先行技術では、第1軸に作用するトルクを測定するためのトルクセンサを含むセンサ装置として、規定された回転角及び/又は規定された回転角範囲に対して第1軸の角位置を検出及び/又は確認できるように構成される回転角インデックスユニットを備えるセンサ装置の一例が開示されている。
ところが、このようなトルクセンサには、マグネットの磁気フラックス(flux)を集中させるための部品としてコレクタ(collector)が設けられる。このコレクタはハウジングに固定されるが、もしコレクタとハウジングとの間の結合が緩むと、コレクタとステータとの間の距離が不均一になり、センサの測定値に誤差が発生できる。特に、電動式操向装置(EPS)に適用されるトルクセンサの場合、常温に比べて相対的に高温である80ないし125℃で動作するため、両面テープや、接着剤などを用いてコレクタを固定することが不可能である。よって、高温でも信頼性が保障されるコレクタの固定構造の必要性が提起されている。
本発明は、上記のような点を勘案して案出したものであって、高温でもコレクタが離脱されることなく、堅固に固定できるように構造が改善されたトルクセンサを提供することを目的とする。
本発明によるトルクセンサは、ハウジング、ハウジングの内部空間部に設けられるステータ、ステータの内部に配置され、回転軸と共に回転するマグネット、ハウジングの内部に固設され、マグネットの回転によって磁化信号を出力する第1磁気素子が設けられる印刷回路基板、ハウジングに突出形成される少なくとも一つ以上の固定ボス、及び、固定ボスと対応する位置に貫通形成される複数個の通孔を有し、マグネットの磁気フラックスをガイドして磁場を集中するコレクタ(collector)、を含み、固定ボスは、通孔を通過した後、熱融着され、コレクタをハウジングの内面に密着固定することを特徴とする。
本発明の好ましい一実施例によれば、コレクタは、少なくとも一つ以上の通孔を備えることが好ましい。
また、コレクタは、第1磁気素子を中心に2個が一対となって、ハウジングの内部に上下対称に設けられるのがよい。
また、コレクタは、一側端が第1磁気素子と接触されるように設けられるのがよい。
印刷回路基板は、回転軸に設けられるインデックスマグネットを感知する第2磁気素子、をさらに含むこともできる。
一方、通孔は、コレクタの重心を通る仮想の線を基準に一対が互いに対称になるように形成され、コレクタが結合されるハウジングの面接触部分に形成されるのがよい。
本発明は、ハウジングの内側に突出形成された固定用ボスがコレクタに形成された通孔を通過した後、熱融着されるため、トルクセンサが長期間高温状態で動作しても、コレクタが離脱することなく、堅固に固定することができ、製品の信頼性を向上させることができる。
本発明の好ましい一実施例によるトルクセンサの主要構成部の一例を示す斜視図である。 図1の平面図である。 図2の要部拡大図である。
以下に、本発明によるトルクセンサについて、図面を参考しながら説明する。
図1は、本発明の好ましい一実施例によるトルクセンサの主要構成部の一例を示す斜視図、図2は、図1の平面図、及び、図3は、図2の要部拡大図である。
本発明の好ましい一実施例によるトルクセンサは、ハウジング1、ステータ10、マグネット20、印刷回路基板30を含み、ハウジング1には、少なくとも一つ以上の固定ボス2が突出形成され、ステータ10には、固定ボス2が貫通結合する通孔12を有するコレクタ11が設けられる。
ハウジング1はトルクセンサの外郭を構成するものであって、樹脂材質で形成するのがよいが、これに限定するわけではなく、必要に応じて金属材質のように耐磨耗性の良い材質を用いることもよい。このように構成されたハウジング1は、図示しないステアリングホイールの回転軸上に装着することができるものであって、回転軸の回転に障害を発生しないながらも回転有無にかかわらず固定できるように配置される。
ハウジング1の内側面には、図2に示したように、複数個の固定ボス2が突出形成される。固定ボス2は少なくとも2個以上設けられ、好ましくは、図示したように、中央に1個と、両端に対称に2個が突出形成される。
ステータ10は櫛歯(tooth)状に設けられ、一端にマグネット20の磁場を効果的に集めるようにコレクタ11が設けられる。
コレクタ11は、図1に示したように、ステータ10の上側及び下側に対称になるように配置され、マグネット20の磁気フラックスをガイドして、磁場を集中させる役割を果たす。また、コレクタ11には、固定ボス2と対応する位置に貫通形成される複数個の通孔12が形成される。
本発明の好ましい一実施例によれば、通孔12は2個設けられるが、ハウジング1と面接触する位置に複数個が形成されるのがよく、コレクタ11の中心を基準に左右対称になるのがよい。
したがって、固定ボス2は、通孔12を通過した後、図3に示したように、熱融着され、ねじ頭状のヘッド2aを形成することができる。ヘッド2aは、コレクタ11をハウジング1の内面側に加圧して、コレクタ11をハウジング1に密着固定することができる。つまり、通孔12を通過した固定ボス2をホットプレスすると、樹脂材質で形成される固定ボス2は平たく押しつぶされヘッド2aを形成し、コレクタ11と密着される。ヘッド2aは、コレクタ11をハウジング1の内側面に加圧して面接触状態で固定する。
マグネット20はリング状に設けられ、ステータ10の内壁面に取り付けられ、ステアリングホイールの回転軸(図示せず)の回転に連動して回転する。
印刷回路基板30には、マグネット30の磁気力を感知して、ステアリングホイールの回転に連動して回転する回転軸のトルクシグナルを感知する第1磁気素子31が設けられる。第1磁気素子31は、一般に、一対のリニアホール素子(Linear Hall IC)を使用する。印刷回路基板30は、図1に示したように、トルクセンサの一番外側部分に配置されるのがよい。
一方、必要な場合、図示しないの回転軸の回転シグナルが入力できるインデックスマグネット40が、図1に示したように、さらに備えられてもよい。インデックスマグネット40は、回転軸に設けられるマグネットホルダーに設けられ、回転軸の回転によって位置変更される。
また、印刷回路基板30には、インデックスマグネット40の磁場を感知する第2磁気素子32が設けられてもよい。第2磁気素子32は、インデックスマグネット40の回転をパルス信号で感知し、回転軸の操向角の計算のためにインデックスパルスシグナルを出力する。一般に、第2磁気素子32はホールスイッチとして設けられ、インデックスパルスシグナルを出力する。
このような本発明によると、コレクタ11をハウジング1に固定結合するために、ハウジング1に一体に設けられた固定ボス2をコレクタ11に貫通形成された通孔12を通過させた後に、熱融着するため、高温状態で長期間使用しても、コレクタ11が常にハウジング1に密着された状態で固定できる。すると、コレクタ11とマグネット20と常に一定の距離を維持することができ、センサ測定値の信頼性を向上させることができる。
また、通孔12を通過した固定ボス2を熱融着して、図3に示したように、平たく押しつぶしてヘッド2aを形成すると、ヘッド2aとコレクタ11との間の接触面積だけの圧力でコレクタ11をハウジング1側に加圧することができるため、より堅固に結合が維持されることが可能である。
上記で説明し、図面に示した本発明の実施例は、本発明の技術的思想を限定するものと解釈されてはならない。本発明の保護範囲は特許請求の範囲に記載の事項のみによって制限され、本発明の技術分野における通常の知識を有する者は本発明の技術的思想を多様な形態に改良変更することが可能である。したがって、このような改良及び変更は通常の知識を有する者にとって自明なものである限り、本発明の保護範囲に属するものと認めるべきである。
1 ハウジング
2 固定ボス
10 ステータ
11 コレクタ
12 通孔
20 マグネット
30 印刷回路基板

Claims (7)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジングの内部空間部に設けられるステータと、
    前記ステータの内部に配置され、回転軸と共に回転するマグネットと、
    前記ハウジングの内部に固設され、前記マグネットの回転によって磁化信号を出力する第1磁気素子が設けられる印刷回路基板と、
    前記ハウジングに突出形成される少なくとも一つ以上の固定ボスと、
    前記固定ボスと対応する位置に貫通形成される複数個の通孔を有し、前記マグネットの磁気フラックスをガイドして磁場を集中するコレクタと、を含み、
    前記固定ボスは、前記通孔を通過した後、熱融着され、前記コレクタを前記ハウジングの内面に密着固定することを特徴とするトルクセンサ。
  2. 前記コレクタは、少なくとも一つ以上の通孔を有する、請求項1に記載のトルクセンサ。
  3. 前記コレクタは、前記第1磁気素子を中心に2個が一対となって、前記ハウジングの内部に上下対称に設けられる、請求項1に記載のトルクセンサ。
  4. 前記コレクタは、一側端が前記第1磁気素子と接触されるように設けられる、請求項1に記載のトルクセンサ。
  5. 前記印刷回路基板は、前記回転軸に設けられるインデックスマグネットを感知する第2磁気素子、をさらに含む、請求項1に記載のトルクセンサ。
  6. 前記通孔は、前記コレクタの重心を通る仮想の線を基準に一対が互いに対称になるように形成される、請求項2に記載のトルクセンサ。
  7. 前記通孔は、前記コレクタが結合されるハウジングの面接触部分に形成される、請求項2に記載のトルクセンサ。
JP2012195963A 2011-11-29 2012-09-06 トルクセンサ Active JP6042667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0125601 2011-11-29
KR1020110125601A KR101863780B1 (ko) 2011-11-29 2011-11-29 토크 센서

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013113845A true JP2013113845A (ja) 2013-06-10
JP6042667B2 JP6042667B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=46197042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012195963A Active JP6042667B2 (ja) 2011-11-29 2012-09-06 トルクセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8939038B2 (ja)
EP (1) EP2600129A3 (ja)
JP (1) JP6042667B2 (ja)
KR (1) KR101863780B1 (ja)
CN (1) CN103134628B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012021137A1 (de) * 2012-10-27 2014-04-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sensoreinrichtung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Erstellen einer Sensoreinrichtung
DE102013006379A1 (de) * 2013-04-13 2014-10-16 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sensorvorrichtung mit einer Drehmomentsensoreinrichtung und einer Inkrementalsensoreinrichtung und Kraftfahrzeug
JP6171694B2 (ja) * 2013-08-02 2017-08-02 株式会社ジェイテクト トルク検出装置および電動パワーステアリング装置
KR102142532B1 (ko) * 2014-01-08 2020-08-07 엘지이노텍 주식회사 토크 센서
JP6209476B2 (ja) * 2014-03-27 2017-10-04 株式会社ショーワ センサユニット、トルク検出装置及び電動パワーステアリング装置
US10302710B2 (en) 2014-09-26 2019-05-28 Bourns, Inc. System and method for active balancing/cancellation of magnetic interference in a magnetic sensor
KR102288523B1 (ko) * 2014-12-30 2021-08-11 엘지이노텍 주식회사 토크센서모듈 및 이를 포함하는 조향각 센싱장치
DE102016211450A1 (de) * 2016-06-27 2017-12-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rotorlagensensorbaugruppe mit beidseitiger Sensoranordnung und Kupplungsausrücksystem
WO2018124723A1 (ko) * 2016-12-28 2018-07-05 엘지이노텍 주식회사 토크 센서 및 이를 포함하는 조향 장치
KR102363168B1 (ko) * 2017-04-25 2022-02-15 엘지이노텍 주식회사 센싱장치
US11958555B2 (en) 2017-07-24 2024-04-16 Lg Innotek Co., Ltd. Torque sensor
JP7124566B2 (ja) * 2018-08-29 2022-08-24 株式会社ジェイテクト センサ装置
FR3093181B1 (fr) * 2019-02-25 2021-05-07 Moving Magnet Tech Capteur de position, notamment destiné à la détection de la torsion d'une colonne de direction.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093183A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Unisia Jkc Steering System Co Ltd 電動パワーステアリング用トルクセンサ
JP2006329685A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Hitachi Ltd トルクセンサ
JP2008002979A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Jtekt Corp トルク検出装置及びヨーク組立体の製造方法
WO2010007068A1 (de) * 2008-07-14 2010-01-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Drehmomentsensoranordnung mit drehwinkel-index-erfassung
JP2010534430A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 イーストマン コダック カンパニー 画像センサの複数の構成要素の読み出し
JP2011088507A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Kyb Co Ltd パワーステアリング装置
WO2011062431A2 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Lg Innotek Co., Ltd. Apparatus for detecting steering torque and steering angle and steering system having the same

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10226062A1 (de) * 2002-06-12 2004-01-08 Ab Elektronik Gmbh Weitwinkel-Drehwinkelsensor
WO2005068962A1 (de) * 2004-01-20 2005-07-28 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung zum bestimmen eines lenkwinkels und eines an einer lenkwelle ausgeübten drehmoments
CN101341383A (zh) * 2005-10-21 2009-01-07 石通瑞吉控制装置公司 包括磁化轴的传感器系统
JP4871014B2 (ja) * 2006-04-24 2012-02-08 カヤバ工業株式会社 トルクセンサ
JP4978774B2 (ja) * 2006-11-08 2012-07-18 アイシン精機株式会社 回転角検出装置の実装構造
JP4273363B2 (ja) * 2006-11-21 2009-06-03 日立金属株式会社 回転角度検出装置、回転機、及び回転角度検出法
EP2136212A4 (en) * 2007-03-28 2012-07-25 Ntn Toyo Bearing Co Ltd ROTATION SENSOR
WO2008120739A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Jtekt Corporation トルク検出装置
KR101272702B1 (ko) * 2007-07-07 2013-06-10 엘지이노텍 주식회사 토크 측정장치
FR2919385B1 (fr) * 2007-07-24 2009-10-09 Moving Magnet Tech Mmt Capteur magnetique sans contact de position absolue multitour a arbre traversant
KR20090002543U (ko) * 2007-09-10 2009-03-13 엘지이노텍 주식회사 토크 측정장치
KR20090003513U (ko) * 2007-10-11 2009-04-15 엘지이노텍 주식회사 토크 측정장치
KR101509509B1 (ko) * 2008-06-11 2015-04-08 엘지이노텍 주식회사 토크 측정장치
KR101506732B1 (ko) * 2008-08-19 2015-03-27 엘지이노텍 주식회사 조향용 복합센싱장치
DE102008042791A1 (de) * 2008-10-13 2010-04-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erfassung eines Drehwinkels eines drehbaren Teils
DE102009047222A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zum Ermitteln eines Drehmoments und zur Indexerkennung
FR2953805B1 (fr) * 2009-12-15 2011-12-30 Ratier Figeac Soc Dispositif de pilotage d'un aeronef a elements magneto-sensibles de detection de position angulaire montes hors axe
JP5513902B2 (ja) * 2010-01-12 2014-06-04 カヤバ工業株式会社 トルクセンサ
KR101633127B1 (ko) * 2010-03-30 2016-06-24 엘지이노텍 주식회사 토크 측정장치
KR20120027658A (ko) * 2010-09-13 2012-03-22 엘지이노텍 주식회사 토크 인덱스 센서
US8448528B2 (en) * 2010-09-27 2013-05-28 Bourns Incorporated Three-piece torque sensor assembly
KR101814804B1 (ko) * 2011-04-15 2018-01-30 엘지이노텍 주식회사 토크 센서

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093183A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Unisia Jkc Steering System Co Ltd 電動パワーステアリング用トルクセンサ
JP2006329685A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Hitachi Ltd トルクセンサ
JP2008002979A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Jtekt Corp トルク検出装置及びヨーク組立体の製造方法
JP2010534430A (ja) * 2007-07-20 2010-11-04 イーストマン コダック カンパニー 画像センサの複数の構成要素の読み出し
WO2010007068A1 (de) * 2008-07-14 2010-01-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Drehmomentsensoranordnung mit drehwinkel-index-erfassung
JP2011088507A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Kyb Co Ltd パワーステアリング装置
WO2011062431A2 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Lg Innotek Co., Ltd. Apparatus for detecting steering torque and steering angle and steering system having the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2600129A2 (en) 2013-06-05
CN103134628B (zh) 2017-11-24
KR101863780B1 (ko) 2018-06-01
US8939038B2 (en) 2015-01-27
US20130133437A1 (en) 2013-05-30
CN103134628A (zh) 2013-06-05
KR20130059565A (ko) 2013-06-07
EP2600129A3 (en) 2014-01-29
JP6042667B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6042667B2 (ja) トルクセンサ
JP5580427B2 (ja) 操向トルク及び操向角測定装置並びにこれを備えた車両用操向装置
KR102120313B1 (ko) 토크 인덱스 센서
KR200470045Y1 (ko) 일렉트릭 파워 스티어링 시스템
EP2314499B1 (en) Power Steering Device
US10081388B2 (en) Torque sensor
EP3050778B1 (en) Torque sensor
JP2011013133A (ja) トルクセンサ
EP2428784A1 (en) Torque and speed sensor
KR101884229B1 (ko) 토크센서
KR102142532B1 (ko) 토크 센서
KR20130012446A (ko) Eps 모터의 센싱 마그네트 결합구조
KR20120133404A (ko) 토크앵글센서
KR101675531B1 (ko) 차량의 조향토크 및 조향각 검출장치
KR101968509B1 (ko) 토크 센서
KR20160121896A (ko) 토크센서모듈 및 이를 포함하는 조향각 센싱장치
JP2021084627A (ja) トルク・角度センサ
KR200470312Y1 (ko) 차량용 조향장치의 센서
KR101208178B1 (ko) 토크 센서를 구비한 전동식 조향장치
KR20130012445A (ko) Eps모터의 센싱 마그네트 결합구조
KR20130044417A (ko) 토크 인덱스 센서
KR200461826Y1 (ko) 토크 앵글 센서 모듈의 인쇄회로기판
KR20130064234A (ko) 토크 센서
KR102441128B1 (ko) 토크 센서 및 이를 포함하는 전동식 조향장치
KR200470046Y1 (ko) 일렉트릭 파워 스티어링 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6042667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250