JP2013104074A - 粉末成形体のチャッキング装置 - Google Patents

粉末成形体のチャッキング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013104074A
JP2013104074A JP2011247317A JP2011247317A JP2013104074A JP 2013104074 A JP2013104074 A JP 2013104074A JP 2011247317 A JP2011247317 A JP 2011247317A JP 2011247317 A JP2011247317 A JP 2011247317A JP 2013104074 A JP2013104074 A JP 2013104074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
chuck hand
arms
chucking device
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011247317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5768307B2 (ja
Inventor
Hitoshi Shibuya
仁志 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd filed Critical Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Priority to JP2011247317A priority Critical patent/JP5768307B2/ja
Publication of JP2013104074A publication Critical patent/JP2013104074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5768307B2 publication Critical patent/JP5768307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】脆弱な上に真空吸引や磁力による吸着保持もできない粉末成形体であっても、変形や破損を生じさせずに掴んで搬送することを可能にすることを課題としている。
【解決手段】チャックハンド2,2と、各チャックハンドを個別に支えるアーム3,3と、そのアームを互いに接近、離反させてチャックハンド2,2を開閉する駆動機構4と、チャックハンド2を案内するスライドガイド5と、分散配置されてチャックハンド2を閉じ方向に付勢する複数個のばね7を備えさせて粉末成形体のチャッキング装置1を構成した。
【選択図】図2

Description

この発明は、粉末成形体の搬送に利用するチャッキング装置、詳しくは、脆弱な粉末成形体を、変形や破損を抑制しながら把持して搬送することを可能にしたチャッキング装置に関する。
焼結歯車や可変バルブタイミング機構用の焼結カムなどの各種焼結部品は、原料粉末の圧粉成形工程と、得られた粉末成形体(圧粉体)を焼結する焼結工程を経て製造される。
このうち、圧粉成形工程では、原料粉末がプレス金型によって成形され、ここで得られた粉末成形体が焼結炉に移送される。その移送には、例えば、下記特許文献1,2に開示されるような払い出し装置が利用されている。
特許文献1に開示された払い出し装置は、プレス機のキャビティから押し出された粉末成形体をシリンダによって駆動される対向一対のチャックハンドで掴み、そのチャックハンドをガイドで案内しながら搬送シリンダで移動させて掴んだ粉末成形体をシュートの位置まで搬送する。
また、特許文献2に開示された払い出し装置は、金型に原料粉末を投入するフィーダ(給粉ボックス)の前面に電磁石を設置し、その電磁石に金型から抜き出された粉末成形体を磁力で吸着させ、搬送先で電磁石の通電を断つことで吸着を解除するようにしている。
特開平7−252504号公報 特開平10−109196号公報
特許文献1の払い出し装置は、プレス金型から押し出された粉末成形体をチャックハンドで掴んでシュートの位置まで搬送する。しかしながら、粉末成形体をチャックハンドで直に掴むこの方法では、チャックハンドによる掴みによって粉末成形体が変形することがあり、また、極端なケースでは破損することもあった。
チャックハンドの把持面には、保護用のゴムを取り付けているが、それでも、上記の変形、破損の問題が生じている。粉末成形体が薄肉のリング形状の場合には特に、変形、破損が顕著である。
一方、特許文献2の払い出し装置は、磁力による吸着が不可能な非磁性体の粉末成形体の払い出しには利用できない。
また、ワークを掴まずに搬送できる装置として、ワークの上面を真空吸着パッドで吸着し、この状態でワークを吊り下げて搬送する装置も知られているが、この装置は、吸着ができない形状の粉末成形体の搬送には利用することができない。
この発明は、脆弱な上に真空吸引や磁力による吸着保持もできない粉末成形体であっても、変形や破損を生じさせずに掴んで搬送可能となしてプレス金型からの払い出しなどを安全に行えるようにすることを課題としている。
上記の課題を解決するため、この発明においては、対向配置される一対のチャックハンドと、各チャックハンドを個別に支える一対のアームと、その対のアームを互いに接近、離反させて前記チャックハンドを開閉する駆動機構を有し、前記チャックハンドが前記対のアームの各々に設けた複数のスライドガイドによって個々のアームに対して対のアームが接近、離反する方向に進退自在に支持され、さらに、各チャックハンドが分散配置された複数個のばねによって閉じ方向に付勢された粉末成形体のチャッキング装置を提供する。
このチャッキング装置は、各チャックハンドのワーク把持部にスポンジやゴムなどのクッション材を貼り付けることができる。そのクッション材を有するものは、ばねによる緩衝とクッション材による緩衝がなされ、粉末成形体の保護の効果がより高まる。
前記チャックハンドの先端下部に、ワーク把持面よりも掴み方向前方に突出して粉末成形体を下から受け支えるワーク受け部を形成することもできる。粉末成形体の形状によっては、そのワーク受け部を有するチャックハンドを用いたチャッキング装置を、プレス金型からの粉末成形体の払い出しに利用することができる。
この発明のチャッキング装置は、チャックハンドを閉じ方向に付勢したばねが緩衝材として働いてチャックハンドによる粉末成形体の把持力が過大になることが防止される。
また、対のアームに複数のスライドガイドを設け、各チャックハンドをそのスライドガイドで支持しているので、チャックハンドの姿勢の崩れが起こらない。また、各チャックハンドを分散配置された複数個のばねで閉じ方向に付勢しているので、チャックハンドによる掴みがワーク把持面の各部において平均的な力でなされる。
そのばねによる緩衝と掴み力の平均化作用により、厚みが薄くて壊れやすいリング状の粉末成形体なども変形や破損を生じさせずにチャックハンドで掴むことができる。
この発明のチャッキング装置の一形態を示す平面図 図1のチャッキング装置の要部の拡大平面図 図1のチャッキング装置の要部の拡大正面図
以下、この発明のチャッキング装置の実施の形態を、添付図面の図1〜図3に基づいて説明する。例示のチャッキング装置1は、対向配置される一対のチャックハンド2,2と、平行配置の一対のアーム3,3と、そのアーム3,3を互いに接近、離反させる駆動機構4と、チャックハンド2,2を案内するスライドガイド5と、アーム3を案内するスライドガイド6と、緩衝材として働くばね7を組み合わせて構成されている。
チャックハンド2,2は、掴み対象の粉末成形体Aの外周面に当接させるワーク把持面2aを有する。また、先端下部に、ワーク把持面2aよりも掴み方向前方に突出して粉末成形体Aを下から受け支えるワーク受け部2bを有し、さらに、両側部(アーム3の長手方向の端部)近傍にガイド孔5bを有する。ガイド孔5bは、チャックハンドの基部にアーム3の長手直角方向に貫通させて設けた孔である。
ワーク把持面2aは、クッション材8をチャックハンド2に貼り付け、そのクッション材8の表面を把持面となしている。クッション材8は、スポンジやゴムを用いたものであって、緩衝効果を高める。
アーム3、3は、平行状態を保って互いに接近、離反させるものを示した。例示のアーム3、3は、接近方向への移動量と離反方向への移動量が、駆動機構4の駆動ストロークによって規制される。
駆動機構4は、エアシリンダ4aを駆動源にして対のアーム3,3を相反する方向に移動させるものを示したが、電動シリンダやリニアガイドなど、エアシリンダ以外の駆動源を用いる機構であってもよい。
スライドガイド5は、チャックハンド2,2の姿勢を維持するためのガイドであって、
ガイドピン5aをガイド孔5bに挿通し、そのガイドピン5aとガイド孔と5bの2者で構成している。そのスライドガイドのガイドピン5aは、一端がアーム3に固定されている。
スライドガイド6は、2組が平行配置にして設けられている。図示のスライドガイド6は、ガイドピン6aとガイドブッシュ6bを組み合わせたものである。ガイドピン6aの一端は片方のアームに固定され、そのガイドピン6aの自由端である他端側が他方のアームに固定されたガイドブッシュ6bにスライド自在に挿通されている。
このスライドガイド6は、アーム3、3の平行状態を維持できるものであればよく、図示の形態に限定されない。
ばね7は、1個のチャックハンドに対して複数個設けられており、そのばね7が各チャックハンド2を閉じ方向に付勢している。このばね7は、チャックハンド2のワーク把持面が粉末成形体に押し付けられたときにワーク把持面の各部に働く面圧(ばねの力による掴み力)が平均化される位置に分散して設置されている。なお、ばね7は、ガイドピン5aに外嵌してチャックハンド2とアーム3との間に介在してもよい。
以上の通りに構成された例示のチャッキング装置1は、アーム3,3が最接近した位置でチャックハンド2による粉末成形体Aの掴みがなされる。このとき、ばね7は圧縮され、チャックハンド2による掴みがばね7の力によってなされる。従って、粉末成形体Aの把持部の外径変化がなければ、チャックハンド2による粉末成形体Aの掴みは一定の力でなされることになる。
そのために、駆動機構の駆動源としてエアシリンダも好適に利用することができる。チャックハンド2による掴み力をエアシリンダで発生させるものはエアー圧の微調整が不可欠であるが、この発明ではばね7の力を利用するのでエアー圧が変動しても掴み力は変動せず、従って、エアー圧の調整は不要である。
かかるチャッキング装置は、掴みが一定の力でなされることに加えて、スライドガイド5の働きでチャックハンド2の姿勢の崩れが防止され、さらに、ばね7を分散配置したことでワーク把持面の各部における掴み力も平均化されるため、厚みが薄くて壊れやすいリング状の粉末成形体なども変形、破損を生じさせずに安全に掴むことができる。
なお、アーム3,3は、少なくとも片方が観音開きの状態に動くアームであってもよい。その観音開きのアームを用いるものは、スライドガイド6は不要である。
また、ワーク受け部2bやクッション材8は、好ましい要素に過ぎず、省略することもあり得る。
1 チャッキング装置
2 チャックハンド
2a ワーク把持面
2b ワーク受け部
3 アーム
4 駆動機構
4a エアシリンダ
5,6 スライドガイド
5a、6a ガイドピン
5b ガイド孔
6b ガイドブッシュ
7 ばね
8 クッション材
A 粉末成形体

Claims (3)

  1. 対向配置される一対のチャックハンド(2,2)と、各チャックハンドを個別に支える一対のアーム(3,3)と、その対のアームを互いに接近、離反させて前記チャックハンド(2,2)を開閉する駆動機構(4)を有し、前記チャックハンド(2)が前記対のアームの各々に設けた複数のスライドガイド(5)によって個々のアームに対して対のアームが接近、離反する方向に進退自在に支持され、さらに、各チャックハンド(2)が分散配置された複数個のばね(7)によって閉じ方向に付勢された粉末成形体のチャッキング装置。
  2. 前記チャックハンド(2)のワーク把持部にクッション材(8)を貼り付けた請求項1に記載の粉末成形体のチャッキング装置。
  3. 前記チャックハンド(2)の先端下部に、ワーク把持面よりも掴み方向前方に突出して粉末成形体を下から受け支えるワーク受け部(2b)を設けた請求項1又は2に記載の粉末成形体のチャッキング装置。
JP2011247317A 2011-11-11 2011-11-11 粉末成形体のチャッキング装置 Active JP5768307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247317A JP5768307B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 粉末成形体のチャッキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247317A JP5768307B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 粉末成形体のチャッキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013104074A true JP2013104074A (ja) 2013-05-30
JP5768307B2 JP5768307B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=48623860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011247317A Active JP5768307B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 粉末成形体のチャッキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5768307B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106514694A (zh) * 2017-01-11 2017-03-22 中国科学院合肥物质科学研究院 一种柔性机械手爪
CN107290704A (zh) * 2017-07-17 2017-10-24 三峡大学 电流互感器现场检定辅助接线机器人
CN107457776A (zh) * 2017-07-17 2017-12-12 三峡大学 一种辅助检测变压器的可自动涂胶夹线机械手
CN109175358A (zh) * 2018-09-27 2019-01-11 精点自动化(昆山)有限公司 一种配合粉末成型机使用的自动供料收料设备
CN113523272A (zh) * 2021-05-14 2021-10-22 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种基于机器视觉的料盒抓取系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111099246B (zh) * 2019-12-17 2021-05-11 江苏天楹之光光电科技有限公司 一种用于灯管生产加工的具有除尘功能的搬运装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012007U (ja) * 1973-06-07 1975-02-07
JPS55120489U (ja) * 1979-02-14 1980-08-26
JPS6341489U (ja) * 1986-09-02 1988-03-18
JPH0272545U (ja) * 1988-11-22 1990-06-01
JPH07252504A (ja) * 1994-03-09 1995-10-03 Mitsubishi Materials Corp 物品の搬送払い出し装置
JPH07276281A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 脆弱物のハンドリング装置
JPH11320196A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Fuji Oozx Inc 圧粉体の送り出し装置
JP2000042969A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Samsung Electronics Co Ltd 部品把持装置
JP2001172702A (ja) * 1999-12-13 2001-06-26 Mitsubishi Materials Corp 圧粉体搬送用治具

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012007U (ja) * 1973-06-07 1975-02-07
JPS55120489U (ja) * 1979-02-14 1980-08-26
JPS6341489U (ja) * 1986-09-02 1988-03-18
JPH0272545U (ja) * 1988-11-22 1990-06-01
JPH07252504A (ja) * 1994-03-09 1995-10-03 Mitsubishi Materials Corp 物品の搬送払い出し装置
JPH07276281A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 脆弱物のハンドリング装置
JPH11320196A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Fuji Oozx Inc 圧粉体の送り出し装置
JP2000042969A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Samsung Electronics Co Ltd 部品把持装置
JP2001172702A (ja) * 1999-12-13 2001-06-26 Mitsubishi Materials Corp 圧粉体搬送用治具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106514694A (zh) * 2017-01-11 2017-03-22 中国科学院合肥物质科学研究院 一种柔性机械手爪
CN107290704A (zh) * 2017-07-17 2017-10-24 三峡大学 电流互感器现场检定辅助接线机器人
CN107457776A (zh) * 2017-07-17 2017-12-12 三峡大学 一种辅助检测变压器的可自动涂胶夹线机械手
CN109175358A (zh) * 2018-09-27 2019-01-11 精点自动化(昆山)有限公司 一种配合粉末成型机使用的自动供料收料设备
CN109175358B (zh) * 2018-09-27 2023-09-01 精点自动化(昆山)有限公司 一种配合粉末成型机使用的自动供料收料设备
CN113523272A (zh) * 2021-05-14 2021-10-22 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种基于机器视觉的料盒抓取系统
CN113523272B (zh) * 2021-05-14 2023-09-29 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种基于机器视觉的料盒抓取系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5768307B2 (ja) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768307B2 (ja) 粉末成形体のチャッキング装置
KR102337111B1 (ko) 워크피스 유지장치
KR101590589B1 (ko) 트랜스퍼 프레스기
JP5443957B2 (ja) 反転装置
KR101710325B1 (ko) 하이브리드형 소재 흡탈착장치
KR20070012170A (ko) 의사 코어로의 라벨 주고받기 방법 및 그 장치
JP2019111608A (ja) ワーク固定治具、ワーク搬送装置およびロボットシステム
TW201801882A (zh) 樹脂密封裝置及樹脂密封方法
ITTO20050713A1 (it) Metodo e dispositivo di spinta per il trasferimento di articoli di vetro
JP2009096603A (ja) 搬送装置
CN213053868U (zh) 数控机床用上下料机械手
JP2015051803A (ja) 物品箱詰め装置
JP4474381B2 (ja) 被成形品の落下防止機構
JP5334875B2 (ja) ワーク分離装置
JP6671119B2 (ja) ワーク搬送装置
CN216127288U (zh) 一种汽车配件加工用双机械臂机构
CN113048204B (zh) 凸轮装置、工件供给装置和分离装置
JP5670260B2 (ja) 粉末成形体の搬送装置
JP2011148576A (ja) 枚葉シート搬送装置およびフィルムインサート成形品製造装置
JPH11320196A (ja) 圧粉体の送り出し装置
CN109454453B (zh) 连接器装配机
JP3762183B2 (ja) 2枚分離兼用のブランク材保持装置
MY152211A (en) Handler
JP2011079004A (ja) ワーク搬送装置
CN111775498A (zh) 一种穿绳机的送袋机构

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20140725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5768307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250