JP2013100413A - 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品 - Google Patents

紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013100413A
JP2013100413A JP2011245158A JP2011245158A JP2013100413A JP 2013100413 A JP2013100413 A JP 2013100413A JP 2011245158 A JP2011245158 A JP 2011245158A JP 2011245158 A JP2011245158 A JP 2011245158A JP 2013100413 A JP2013100413 A JP 2013100413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
resin composition
curable resin
ultraviolet curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011245158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5909078B2 (ja
Inventor
Daisuke Kobayashi
大祐 小林
Hayato Motohashi
隼 本橋
Yuichiro Matsuo
雄一朗 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2011245158A priority Critical patent/JP5909078B2/ja
Priority to US14/357,250 priority patent/US20140315036A1/en
Priority to KR1020147012392A priority patent/KR101904791B1/ko
Priority to CN201280054734.7A priority patent/CN104010817B/zh
Priority to PCT/JP2012/007158 priority patent/WO2013069281A1/ja
Priority to TW101141743A priority patent/TW201331328A/zh
Publication of JP2013100413A publication Critical patent/JP2013100413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5909078B2 publication Critical patent/JP5909078B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10706Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer being photo-polymerized
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/066Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】硬化性に優れ、硬化時の収縮が小さく、硬化物の透明性、基材との接着性かつ柔軟性に優れる光学透明接着剤を得ることが出来る紫外線硬化型樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(1)2つ以上の基材を貼り合わせる接着剤用紫外線硬化型樹脂組成物であって、重量平均分子量が1500〜30000である(メタ)アクリルポリマー(A)、(メタ)アクリル当量が200g/eq.以上で2個以上のアクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物(B)及び光重合開始剤(C)を含有することを特徴とする紫外線硬化型樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、光学基材の貼り合わせに有用な紫外線硬化型樹脂組成物に関する。
近年、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示装置とタッチパッドのような位置入力装置を組み合わせたタッチパネルが広く利用されている。このタッチパネルは、表示装置、透明電極が形成されたガラス板又は樹脂製フィルム、ガラス又は樹脂製の透明保護板を貼り合せた構造を有している。
タッチパネルにおける、表示装置、透明電極が形成されたガラス板又はフィルム、ガラス又は樹脂製の透明保護板との貼り合せには、両面粘着シートを用いる技術があるが、気泡が入りやすいという問題があった。両面粘着シートに代わる技術として光硬化型樹脂組成物で貼り合せる技術が提案されている(特許文献1〜3)。
一方で、表示装置の薄型化や大画面化が進んでいる。例えば、透明保護板が薄くなると、光硬化型樹脂組成物で貼り合わせる際の硬化収縮によって、タッチパネルが変形してしまう問題があった。また、披接着体の材質がガラス/アクリル樹脂、ガラス/ポリカーボネート樹脂と異なる場合、熱膨張や吸湿性の違いから、耐湿熱試験において接着面が剥がれたり、ガラスが割れたりする問題があった。これら問題を解決するためには、硬化時の収縮を抑え、基材への接着性および柔軟性に優れた硬化物を与える光硬化型樹脂組成物が求められるが、特許文献1〜4では満足するものが得られていなかった。
国際公開第2010/027041号 特開2010−248387号公報 特表2011−511851号公報
本発明は、硬化性に優れ、硬化時の収縮が小さく、硬化物の透明性、基材との接着性かつ柔軟性に優れる光学透明接着剤を得ることが出来る紫外線硬化型樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の重量平均分子量を有する(メタ)アクリルポリマー及び特定の(メタ)アクリル当量を有し2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物を含有する紫外線硬化型樹脂組成物が、上記の課題が達成されることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、次の(1)〜(7)に関するものである。
(1)2つ以上の基材を貼り合わせる接着剤用紫外線硬化型樹脂組成物であって、重量平均分子量が1500〜30000である(メタ)アクリルポリマー(A)、(メタ)アクリル当量が200g/eq.以上で2個以上のアクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物(B)及び光重合開始剤(C)を含有することを特徴とする紫外線硬化型樹脂組成物。
(2)重量平均分子量が1500〜30000である(メタ)アクリルポリマー(A)が、メチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートからなる群から選ばれる1種以上を重合させて得られる(メタ)アクリレートポリマーであることを特徴とする(1)に記載の紫外線硬化型樹脂組成物。
(3)(メタ)アクリル当量が200g/eq.以上で2個以上のアクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物(B)が、カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレートからなる群から選ばれる1種以上である(1)または(2)のいずれか一項に記載の紫外線硬化型樹脂組成物。
(4)組成物全体に対して、重量平均分子量が1500〜30000である(メタ)アクリルポリマー(A)が70〜95重量%、(メタ)アクリル当量が200g/eq.以上で2個以上のアクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物(B)が10〜30重量%及び光重合開始剤(C)が3〜12重量%含有する(1)〜(3)のいずれか1項に記載の紫外線硬化型樹脂組成物。
(5)硬化収縮率が3.0%以下である(1)〜(3)のいずれか1項に記載の紫外線硬化型樹脂組成物。
(6)(1)ないし(5)のいずれか1項に記載の紫外線硬化型樹脂組成物に活性エネルギー線を照射して得られる硬化物。
(7)(1)ないし(5)のいずれか1項に記載の紫外線硬化型樹脂組成物を用いてなることを特徴とするタッチパネル。
本発明によれば、硬化性に優れ、硬化時の収縮が小さく、硬化物の透明性、基材との接着性かつ柔軟性に優れる光学透明接着剤を得ることが出来る紫外線硬化型樹脂組成物を提供することができる。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物は、特定の重量平均分子量を有する(メタ)アクリルポリマー、特定の(メタ)アクリル当量を有し2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物及び光重合開始剤を含有する。
本発明の組成物に含有される(メタ)アクリルポリマー(A)としては、アクリル系又はメタクリル系モノマーを原料として重合させたポリマー、又は、該モノマー以外の他の重合性モノマーと該モノマーとの共重合体が挙げられ、溶液重合、懸濁重合、塊状重合等の通常の方法によって製造できる。
特に好ましい製造方法としては、高温で連続的にラジカル重合を行って製造することが好ましい。具体的には、以下のプロセスによって製造するものである。まず、アクリル系又はメタクリル系モノマー(及び、必要により該モノマー以外の他の重合性モノマー)に対して微量の重合開始剤と微量の溶剤を混合させる。そして、150℃以上の温度において、10分以上高圧下で反応させる。その後、分離機で未反応成分と反応して得られた(メタ)アクリルポリマーに分離して、得ることができる。
ここで、重合開始剤が混入していると、保存安定性に劣る恐れがあるため、溶剤を留去しながら反応を行うか、(メタ)アクリルポリマーを分離して得た後に溶剤を留去することが好ましい。
(メタ)アクリルポリマー(A)の原料として使用されるアクリル系又はメタクリル系モノマーとしては、(メタ)アクリル酸、α−エチルアクリル酸;メチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルブチル(メタ)アクリレート、1,3−ジメチルブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、3−エトキシプロピル(メタ)アクリレート、3−エトキシブチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、α−(ヒドロキシメチル)エチル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニルエチル(メタ)アクリレート等のエステル系(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を使用することができる。
共重合させてもよい他の重合性モノマーとしては、不飽和二重結合を有する公知の化合物を用いることができ、例えば、スチレン、3−ニトロスチレン、4−メトキシスチレン;α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、ビニルトルエン、α−エチルスチレン、α−ブチルスチレン、α−ヘキシルスチレン等のアルキルスチレン類;4−クロロスチレン、3−クロロスチレン、3−ブロモスチレン等のハロゲン化スチレン類;クロトン酸、α−メチルクロトン酸、α−エチルクロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸等の不飽和二重結合を有するカルボン酸類が挙げられる。
これらのうち、組成物の他の成分への溶解性、硬化物の接着性の面から、アクリル系又はメタクリル系モノマーとしてはメチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート等のC1〜C10アルキル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の水酸基を有するC1〜C10アルキル(メタ)アクリレートが好ましく、他の重合性モノマーとしてはスチレン等が好ましい。
本発明においては、(メタ)アクリルポリマー(A)の重量平均分子量としては、1500〜30000であり、好ましくは3000〜20000、特に好ましくは5000〜15000である。重量平均分子量が1500未満の場合は、硬化物の接着性が劣る傾向にあり、一方、30000を越える場合には、他のモノマーに溶解しにくくなったり白濁したりするため好ましくない。
(メタ)アクリルポリマー(A)は、市販品として容易に入手することもできる。例えば、東亞合成(株)製「ARUFONシリーズ」が挙げられ、UP−1170やUH−2190として入手できる。
(A)成分の本発明の光硬化型透明接着剤組成物中における重量割合は通常20重量%〜95重量%であり、50重量%〜95重量%が好ましく、70重量%〜95重量%程度がより好ましく、70重量%〜90重量%が特に好ましい。20重量%より少ないと接着性が劣り、95重量%より多いと硬化性が悪くなる。
本発明の組成物に含有される(メタ)アクリル当量が200g/eq.以上で2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物(B)としては、カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート(日本化薬(株)社製カヤラッド HX−220、(メタ)アクリル当量:270)、カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート(日本化薬(株)社製カヤラッド HX−620、(メタ)アクリル当量:384、日本化薬(株)社製カヤラッド HX−220、(メタ)アクリル当量:270)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−P240A、(メタ)アクリル当量:267)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−P270A、(メタ)アクリル当量:412)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−P2100A、(メタ)アクリル当量:555)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−P2200A、(メタ)アクリル当量:1055)、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(日油(株)社製ブレンマーADT−250、(メタ)アクリル当量:207)、ポリテトラメチレングリコールジメタクリレート(例えば、日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−PTG9A、(メタ)アクリル当量:379)、ポリエチレンオキサイド変性ビスフェノールAジアクリレート(例えば、日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−321A、(メタ)アクリル当量:388)が挙げられるが、光学部材への密着性からカプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート(日本化薬(株)社製カヤラッド HX−620、(メタ)アクリル当量:384、日本化薬(株)社製カヤラッド HX−220、(メタ)アクリル当量:270)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−P270A、(メタ)アクリル当量:412)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−P2100A、(メタ)アクリル当量:555)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−P2200A、(メタ)アクリル当量:1055)ポリテトラメチレングリコールジメタクリレート(例えば、日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−PTG9A、(メタ)アクリル当量:379)が特に好ましい。中でも、硬化収縮率が小さく、柔軟性に優れることから、カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート(日本化薬(株)社製カヤラッド HX−620、(メタ)アクリル当量:384)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−P270A、(メタ)アクリル当量:412)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−P2100A、(メタ)アクリル当量:555)、ポリプロピレングリコールジアクリレート(日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−P2200A、(メタ)アクリル当量:1055)が特に好ましい。
ここで、本発明の組成物に含有される上記(メタ)アクリレート化合物(B)の(メタ)アクリル当量は300g/eq.以上が好ましく、400g/eq.以上が特に好ましい。
(B)成分の本発明の光硬化型透明接着剤組成物中における重量割合は通常5〜40重量%、10重量%〜30重量%程度が好ましい。5重量%より少ないと硬化性が劣り、40重量%より多いと収縮が大きくなる。
本発明の組成物に含有される光重合開始剤(C)としては、特に限定はされないが、例えば、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(イルガキュアー184;BASF製)、2−ヒドロキシ−2−メチル−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー(ONE;ランバルティ製)、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(イルガキュアー2959;BASF製)、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン(イルガキュアー127;BASF製)、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(イルガキュアー651;BASF製)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(ダロキュア1173;BASF製)、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン(イルガキュアー907;BASF製)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド等を挙げることができる。透明性から1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(イルガキュアー184;BASF製)、2−ヒドロキシ−2−メチル−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー(エサキュアKIP−150;ランバルティ製)、フェニルグルコキシル酸メチルエステル(ダロキュアMBF;BASF製)が好ましい。また、接着剤内部硬化性を良好にする観点から2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド(スピードキュアTPO;LAMBSON社製)が好ましい。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物においては、これら(C)成分は、1種または2種以上を任意の割合で混合して使用することができる。(C)成分の本発明の光硬化型透明接着剤組成物中における重量割合は通常1〜15重量%、好ましくは2〜12重量%であり、特に好ましくは3〜12重量%である。
更に、光重合開始助剤となりうるアミン類等を上記の光重合開始剤と併用することもできる。使用しうるアミン類等としては、安息香酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ジメチルアミノアセトフェノン、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステルまたはp−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル等が挙げられる。該アミン類等の光重合開始助剤を使用する場合、本発明の接着用樹脂組成物中の含有量は通常0.005〜5重量%、好ましくは0.01〜3重量%である。
本発明の組成物には、本発明の特性を損なわない範囲で(B)以外の(メタ)アクリレート化合物(D)を含有することができる。(B)以外の(メタ)アクリレート化合物(D)としては、(メタ)アクリロイル基を1個以上有する(メタ)アクリレートを好適に使用することができる。尚、本発明において(メタ)アクリレートとはメタクリレート又はアクリレートを意味し、その種類は特に限定されないが、(D−1)ウレタン(メタ)アクリレート、(D−2)エポキシ(メタ)アクリレート、(D−3)(メタ)アクリレートモノマー等を用いることができる。
ここで、(メタ)アクリレートモノマーは、(メタ)アクリレートのうち、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレートを除いたものを言う。
本発明の組成物に含有されることができるウレタン(メタ)アクリレート(D−1)は多価アルコール、ポリイソシアネート及びヒドロキシル基含有(メタ)アクリレートを反応させることによって得られる。
多価アルコールとしては、例えば、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1、5−ペンタンジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1、6−ヘキサンジオール等の炭素数1〜10のアルキレングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等のトリオール、トリシクロデカンジメチロール、ビス−〔ヒドロキシメチル〕−シクロヘキサン等の環状骨格を有するアルコール等、これら多価アルコールと多塩基酸(例えば、コハク酸、フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、テトラヒドロ無水フタル酸等)との反応によって得られるポリエステルポリオール、多価アルコールとε−カプロラクトンとの反応によって得られるカプロラクトンアルコール、ポリカーボネートポリオール(例えば1,6−ヘキサンジオールとジフェニルカーボネートとの反応によって得られるポリカーボネートジオール等)又はポリエーテルポリオール(例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、エチレンオキサイド変性ビスフェノールA等)等が挙げられる。基材への密着性の観点から分子量が2000以上のポリプロピレングリコールが特に好ましい。
有機ポリイソシアネートとしては、例えばイソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート又はジシクロペンタニルイソシアネート等が挙げられる。
又、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリレートとしては、例えばヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシC2〜C4アルキル(メタ)アクリレート、ジメチロールシクロヘキシルモノ(メタ)アクリレート、ヒドロキシカプロラクトン(メタ)アクリレート等を使用することができる。
前記反応は、例えば、以下のようにして行う。即ち、多価アルコールにその水酸基1当量あたり有機ポリイソシアネートをそのイソシアネート基が好ましくは1.1〜2.0当量、さらに好ましくは1.1〜1.5当量になるように混合し、反応温度を好ましくは70〜90℃で反応させ、ウレタンオリゴマーを合成する。次いで、ウレタンオリゴマーのイソシアネート基1当量あたり、ヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物をその水酸基が好ましくは1〜1.5当量となるように混合し、70〜90℃で反応させて目的とするウレタン(メタ)アクリレートを得ることができる。
ウレタン(メタ)アクリレート(D−1)の重量平均分子量としては500〜25000程度が好ましく、700〜10000がより好ましく、800〜5000が特に好ましい。重量平均分子量が500より小さいと収縮が大きくなり、25000より大きいと硬化性が乏しくなる。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物においては、これら(D−1)成分は、1種または2種以上を任意の割合で混合して使用することができる。(D−1)成分の本発明の紫外線硬化型樹脂組成物中における重量割合は通常5〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、より好ましくは25〜50重量%である。
本発明の組成物には、本発明の特性を損なわない範囲でエポキシ(メタ)アクリレート(D−2)を使用することができる。エポキシ(メタ)アクリレートは、硬化性の向上や硬化物の硬度や硬化速度を向上させる機能がある。また、エポキシ(メタ)アクリレートとしては、グリシジルエーテル型エポキシ化合物と、(メタ)アクリル酸を反応させることにより得られたものであればいずれも使用できるが、好ましく使用されるエポキシ(メタ)アクリレートを得るためのグリシジルエーテル型エポキシ化合物としては、ビスフェノールA或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル、ビスフェノールF或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールA或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールF或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、へキサンジオールジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル等を挙げることができる。
エポキシ(メタ)アクリレートは、これらグリシジルエーテル型エポキシ化合物と、(メタ)アクリル酸を、下記のような条件で反応させることにより得られる。
グリシジルエーテル型エポキシ化合物のエポキシ基1当量に対して、(メタ)アクリル酸を0.9〜1.5モル、より好ましくは0.95〜1.1モルの比率で反応させる。反応温度は80〜120℃が好ましく、反応時間は10〜35時間程度である。反応を促進させるために、例えばトリフェニルフォスフィン、TAP、トリエタノールアミン、テトラエチルアンモニウムクロライド等の触媒を使用するのが好ましい。又、反応中、重合を防止するために重合禁止剤として、例えば、パラメトキシフェノール、メチルハイドロキノン等を使用することもできる。
本発明において好適に使用することができるエポキシ(メタ)アクリレートとしては、ビスフェノールA型のエポキシ化合物より得られた、ビスフェノールA型エポキシ(メタ)アクリレートである。本発明において、エポキシ(メタ)アクリレート(G)の重量平均分子量としては500〜10000が好ましい。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物においては、これら(D−2)成分は、1種または2種以上を任意の割合で混合して使用することができる。(D−2)成分の本発明の紫外線硬化型樹脂組成物中における重量割合は通常5〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、より好ましくは25〜50重量%である。
ここで、硬化物に柔軟性を持たせる観点でエポキシ(メタ)アクリレートを使用する場合は、本発明の紫外線硬化型樹脂組成物中における重量割合は20重量%以下が好ましく、10重量%以下がより好ましく、5重量%以下が特に好ましい。
(B)以外の(メタ)アクリレート(D)として用いうる(メタ)アクリレートである(メタ)アクリレートモノマー(D−3)は特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリロイル基を1つ有するものとして、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、モルホリン(メタ)アクリレート、フェニルグリシジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、トリシクロデカン(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレンオキサイド変性ノニルフェニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエンオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート(例えば、日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−511A)、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート(例えば、日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−512A)、ジシクロペンテニルオキシメタクリレート(例えば、日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−512M)、ジシクロペンタニルアクリレート(例えば、日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−513A)、ジシクロペンタニルメタクリレート(例えば、日立化成工業(株)社製FANCRYL FA−513M)、1−アダマンチルアクリレート(例えば、出光興産(株)社製Adamantate AA)、2−メチル−2−アダマンチルアクリレート(例えば、出光興産(株)社製Adamantate MA)、2−エチル−2−アダマンチルアクリレート(例えば、出光興産(株)社製Adamantate EA)、1−アダマンチルメタクリレート(例えば、出光興産(株)社製Adamantate AM)、エチレンオキシド変性フェノキシ化リン酸(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ブトキシ化リン酸(メタ)アクリレート及びエチレンオキシド変性オクチルオキシ化リン酸(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
(メタ)アクリレートモノマー(D−3)として用いうる(メタ)アクリロイル基を2個有する(メタ)アクリレートモノマーとしては、シクロヘキサン−1,4−ジメタノールジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサン−1,3−ジメタノールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメチロールジ(メタ)アクリレート(例えば、日本化薬(株)社製、KAYARAD R−684、トリシクロデカンジメチロールジアクリレート等)、ジオキサングリコールジ(メタ)アクリレート(例えば、日本化薬(株)社製、KAYARAD R−604、ジオキサングリコールジアクリレート)、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)ジアクリレート、アルキレンオキサイド変性ネオペンチルグリコールジ(メタ)ジアクリレート、ヒドロキシシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、アルキレンオキサイド変性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレート及びエチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
本発明の組成物には、本発明の特性を損なわない範囲で(メタ)アクリロイル基を1個又は2個有する(メタ)アクリレート以外の(メタ)アクリレートモノマーを含有することができる。例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールオクタントリ(メタ)アクリレート等のトリメチロールC2〜C10アルカントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリプロポキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシポリプロポキシトリ(メタ)アクリレート等のトリメチロールC2〜C10アルカンポリアルコキシトリ(メタ)アクリレート、トリス[(メタ)アクロイルオキシエチル]イソシアヌレ−ト、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等のアルキレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートペンタエリスリトールポリエトキシテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールポリプロポキシテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物においては、これら(D−3)成分は、1種または2種以上を任意の割合で混合して使用することができる。(D−3)成分の本発明の紫外線硬化型樹脂組成物中における重量割合は通常5〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、より好ましくは25〜50重量%である。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物には、必要に応じて酸化防止剤、有機溶剤、シランカップリング剤、重合禁止剤、レベリング剤、帯電防止剤、表面潤滑剤、蛍光増白剤、光安定剤(例えば、ヒンダードアミン化合物等)、充填剤等の添加剤を加えてもよい。
酸化防止剤の具体例としては、例えば、BHT、2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、ペンタエリスリチル・テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、オクチル化ジフェニルアミン、2,4−ビス[(オクチルチオ)メチル−O−クレゾール、イソオクチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ジブチルヒドロキシトルエン等が挙げられる。
有機溶剤の具体例としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類、ジメチルスルホン、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、キシレン等が挙げられる。
シランカップリング剤の具体例としては、例えば、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプロプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)3−アミノプロピルメチルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、N−(2−(ビニルベンジルアミノ)エチル)3−アミノプロピルトリメトキシシラン塩酸塩、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン等のシラン系カップリング剤;イソプロピル(N−エチルアミノエチルアミノ)チタネート、イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、チタニウムジ(ジオクチルピロフォスフェート)オキシアセテート、テトライソプロピルジ(ジオクチルフォスファイト)チタネート、ネオアルコキシトリ(p−N−(β−アミノエチル)アミノフェニル)チタネート等のチタン系カップリング剤;Zr−アセチルアセトネート、Zr−メタクリレート、Zr−プロピオネート、ネオアルコキシジルコネート、ネオアルコキシトリスネオデカノイルジルコネート、ネオアルコキシトリス(ドデカノイル)ベンゼンスルフォニルジルコネート、ネオアルコキシトリス(エチレンジアミノエチル)ジルコネート、ネオアルコキシトリス(m−アミノフェニル)ジルコネート、アンモニウムジルコニウムカーボネート、Al−アセチルアセトネート、Al−メタクリレート、Al−プロピオネート等のジルコニウム、或いはアルミニウム系カップリング剤等が挙げられる。
重合禁止剤の具体例としては、パラメトキシフェノール、メチルハイドロキノン等が挙げられる。
光安定剤の具体例としては、例えば、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルアルコール、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアルコール、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル(メタ)アクリレート(アデカ(株)製、LA−82)、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート、テトラキス(2,2,6,6−トトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノールおよび3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンとの混合エステル化物、デカン二酸ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−ウンデカンオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)カーボネート、2,2,6,6,−テトラメチル−4−ピペリジルメタクリレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1−〔2−〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕エチル〕−4−〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル−メタアクリレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)〔〔3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル〕メチル〕ブチルマロネート、デカン二酸ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1(オクチルオキシ)−4−ピペリジニル)エステル,1,1−ジメチルエチルヒドロペルオキシドとオクタンの反応生成物、N,N’,N″,N″′−テトラキス−(4,6−ビス−(ブチル−(N−メチル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−トリアジン−2−イル)−4,7−ジアザデカン−1,10−ジアミン、ジブチルアミン・1,3,5−トリアジン・N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル−1,6−ヘキサメチレンジアミンとN−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブチルアミンの重縮合物、ポリ〔〔6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル〕〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕〕、コハク酸ジメチルと4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジンエタノールの重合物、2,2,4,4−テトラメチル−20−(β−ラウリルオキシカルボニル)エチル−7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ〔5・1・11・2〕ヘネイコサン−21−オン、β−アラニン,N,−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−ドデシルエステル/テトラデシルエステル、N−アセチル−3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ピロリジン−2,5−ジオン、2,2,4,4−テトラメチル−7−オキサ−3,20−ジアザジスピロ〔5,1,11,2〕ヘネイコサン−21−オン、2,2,4,4−テトラメチル−21−オキサ−3,20−ジアザジシクロ−〔5,1,11,2〕−ヘネイコサン−20−プロパン酸ドデシルエステル/テトラデシルエステル、プロパンジオイックアシッド,〔(4−メトキシフェニル)−メチレン〕−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)エステル、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールの高級脂肪酸エステル、1,3−ベンゼンジカルボキシアミド,N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)等のヒンダートアミン系、オクタベンゾン等のベンゾフェノン系化合物、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3−(3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド−メチル)−5−メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2−(3−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ペンチルフェニル)ベンゾトリアゾール、メチル3−(3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートとポリエチレングリコールの反応生成物、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−ドデシル−4−メチルフェノール等のベンゾトリアゾール系化合物、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート系、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−〔(ヘキシル)オキシ〕フェノール等のトリアジン系化合物等が挙げられるが、特に好ましくは、ヒンダートアミン系化合物である。
充填剤の具体例としては、例えば、結晶シリカ、溶融シリカ、アルミナ、ジルコン、珪酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化ホウ素、ジルコニア、フォステライト、ステアタイト、スピネル、チタニア、タルク等の粉体またはこれらを球形化したビーズ等が挙げられる。
各種添加剤の組成物中に存在する場合、各種添加剤の光硬化型透明接着剤組成物中における重量割合は、0.01〜3重量%、好ましくは0.01〜1重量%、より好ましくは0.02〜0.5重量%である。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物は、前記した各成分を常温〜80℃で混合溶解して得ることができ、必要により夾雑物をろ過等の操作により取り除いてもよい。本発明の接着用樹脂組成物は、塗布性を考え、25℃の粘度が300〜15000mPa・sの範囲となるように、成分の配合比を適宜調節することが好ましい。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物の硬化物の硬化収縮率は3.0%以下であることが好ましく、2.0%以下であることが特に好ましい。これにより、紫外線硬化型樹脂組成物が硬化する際に、樹脂硬化物に蓄積される内部応力を低減することができ、基材と紫外線硬化型樹脂組成物の硬化物からなる層との界面に歪みができることを有効に防止することができる。
また、ガラス等の基材が薄い場合には、硬化収縮率が大きい場合には硬化時の反りが大きくなるころから、表示性能に大きな悪影響を及ぼすため、当該観点からも、硬化収縮率は少ない方が好ましい。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物の硬化物の400nm〜800nmでの透過率が90%以上であることが好ましい。透過率が90%未満である場合、光が透過し難く、表示装置に使用した場合に視認性が低下してしまうためである。
また、硬化物の400〜450nmでの透過率が高いと視認性の向上が一層期待できることから、400〜450nmでの透過率が90%以上であることが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、一般式(1)で示される構造を有する化合物、ウレタン(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイル基を1個有する(メタ)アクリレートを含有しており、リワーク性にも優れる。
通常、リワークするために、張り合わされた基材を加熱した後、ワイヤーを用いて接着剤層を切り進むことによって基材と接着剤層の剥離を行う。その際に剥離を容易にするために溶剤を使用するが、本発明においては、組成物の成分が剥離性に優れるため、溶剤としてイソプロピルアルコール等のアルコール類を使用しても容易に剥離を行うことができる。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物は、片方の基材に、スリットコーター、ロールコーター、スピンコーター、スクリーン印刷法等の塗工装置を用いて、塗布した樹脂の膜厚が10〜300μmとなるように塗布し、もう片方の基材を貼り合わせ、透明基材側から紫外〜近紫外(波長200〜400nm付近)の光線を照射して硬化させることで接着させることができる。照射量は約50〜3000mJ/cm2が好ましく、特に好ましくは、100〜2000mJ/cm2程度である。紫外〜近紫外の光線照射による硬化には、紫外〜近紫外の光線を照射するランプであれば光源を問わない。例えば、低圧、高圧若しくは超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、(パルス)キセノンランプ、または無電極ランプ等が挙げられる。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物は2以上の光学基材を貼り合わせるのに好適に使用することができる。光学基材としては、下記の透明板、シート、板、表示体、タッチパネルが例として挙げられる。
また、本発明の紫外線硬化型樹脂組成物は、タッチパネルにおいて、複数の透明板を張り合わせる接着剤として好適に使用することができる。
透明板の材質としては、様々な材料が使用できるが、具体的には、PET、PC、PMMA、PCとPMMAの複合体、ガラス、COC、COP、プラスチック(アクリル樹脂等)、偏光板、レンズ、プリズム、TAC、ITOガラス等を使用することができる。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物は、タッチパネルとシート又は板を貼り合わせる接着剤としても使用することができる。
ここで、シートとしては、アイコンシート、化粧シート、保護シートが挙げられ、板としては化粧板、保護板が挙げられる。そして、シートないし板の材質としては、透明板の材質として列挙したものが適用できる。また、タッチパネル面の材質としては、ガラス、PET、PC、PMMA、PCとPMMAの複合体、COC、COPが挙げられる。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物は、液晶表示装置の表示体と光学機能材料とを貼り合わせるためにも好適に使用することができる。表示体としては、ガラスに偏光板を貼り付けてあるLCD、ELディスプレイ、EL照明、電子ペーパーやプラズマディスプレイ等の表示装置が挙げられる。また、光学機能材料としては、アクリル板、PC板、PET板、PEN板等の透明プラスチック板、強化ガラス、タッチパネル入力センサーが挙げられる。
透明板を張り合わせる接着材として使用した場合に、視認性向上のために硬化物の屈折率が1.45〜1.55であることが好ましい。
当該屈折率の範囲内であれば、透明板として使用される基材との屈折率の差を低減させることができ、光の乱反射を抑えて光損失を低減させることが可能となる。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物で張り合わせた表示体と光学機能材料とを含む表示パネルは、例えば、テレビ、小型ゲーム機、携帯電話、パソコンなどの電子機器に組み込むことができる。
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら制限されるものではない。
実施例1〜6、比較例1〜2を表1に示した組成からなる紫外線硬化型樹脂組成物を調整した。
Figure 2013100413
なお、表1中に略称で示した各成分は下記の通りである。
UP−1170:アクリルポリマー、重量平均分子量8000、東亜合成(株)社製
UH−2190:アクリルポリマー、重量平均分子量6000、東亜合成(株)社製
HX−220:カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、(メタ)アクリル当量:270、日本化薬(株)社製
HX−620:カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、(メタ)アクリル当量:384、日本化薬(株)社製
FA−P270A:ポリプロピレングリコールジアクリレート、(メタ)アクリル当量:412、日立化成工業(株)社製
FA−P2100A:ポリプロピレングリコールジアクリレート、(メタ)アクリル当量:555、日立化成工業(株)社製
FA−P2200A:ポリプロピレングリコールジアクリレート、(メタ)アクリル当量:1055、日立化成工業(株)社製
FA−PTG9A:ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、(メタ)アクリル当量:379、日立化成工業(株)社製
TPGDA:トリプロピレングリコールジアクリレート、(メタ)アクリル当量:150、サートマー社製
SR−495B:カプロラクトン変性ヒドロキエチルルアクリレート、(メタ)アクリル当量:344、サートマー社製
イルガキュアー184:1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、BASF社製
得られた本発明の紫外線硬化型樹脂組成物を用いて以下評価を行った。
(硬化性)厚さ1mmのスライドガラス2枚で、得られた紫外線硬化型樹脂組成物の膜厚が200μmとなるように貼り合わせ、ガラス越しに高圧水銀灯(80W/cm、オゾンレス)で2000mJ/cmの紫外線照射を行い、硬化状態を確認した。
○・・・完全に硬化していた
△・・・半硬化状態
×・・・未硬化
(硬化収縮率)フッ素系離型剤を塗布した厚さ1mmのスライドガラス2枚で、得られた紫外線硬化型樹脂組成物の膜厚が200μmとなるように貼り合わせ、ガラス越しに高圧水銀灯(80W/cm、オゾンレス)で2000mJ/cmの紫外線照射を行い、硬化させ膜比重測定用の硬化物を作製した。これを、JIS K7112 B法に準拠し、硬化物の比重(DS)を測定した。また、25℃で樹脂組成物の液比重(DL)を測定し、次式より硬化収縮率を算出した。
硬化収縮率(%)=(DS−DL)÷DS×100
◎・・・1.0%未満
○・・・1.0%以上、3.0%未満
×・・・3.0%以上
(接着性)厚さ0.8mmのスライドガラスと厚さ0.8mmのアクリル板を、得られた紫外線硬化型樹脂組成物の膜厚が200μmとなるように貼り合わせ、ガラス越しに高圧水銀灯(80W/cm、オゾンレス)で2000mJ/cmの紫外線照射を行い、評価用サンプルを作製した。これを、85℃、85%RH環境下、500時間放置し、目視にて剥がれを確認した。
○・・・剥がれなし
×・・・剥がれあり
(柔軟性)得られた紫外線硬化型樹脂組成物を充分に硬化させ、JIS K7215に準じて、デュロメータE硬さを測定し、柔軟性を評価した。
◎・・・10未満
○・・・10以上、20未満
△・・・20以上、40未満
×・・・40以上
(透明性)フッ素系離型剤を塗布した厚さ1mmのスライドガラス2枚で、得られた紫外線硬化型樹脂組成物の膜厚が200μmとなるように貼り合わせ、ガラス越しに高圧水銀灯(80W/cm、オゾンレス)で2000mJ/cmの紫外線照射を行い、透明性測定用の硬化物を作製した。透明性は分光光度計(U−3310、日立ハイテクノロジーズ(株))を用いて、400〜800nmの透過率を測定した。
○・・・透過率98%以上
×・・・透過率98%未満
表1の結果より、特定の重量平均分子量を有する(メタ)アクリルポリマー、(メタ)アクリル当量が200g/eq.以上で2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物を含有する実施例1〜6の本発明の樹脂組成物は、硬化性に優れ、硬化時の収縮が小さく、硬化物の透明性、基材との接着性かつ柔軟性に優れる光学透明接着剤を得ることが出来た。一方で、比較例1のように(メタ)アクリル当量が200未満で2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物や比較例2のように(メタ)アクリル当量が200以上で1個の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物では本発明の課題を達成することができなかった。

Claims (7)

  1. 2つ以上の基材を貼り合わせる接着剤用紫外線硬化型樹脂組成物であって、重量平均分子量が1500〜30000である(メタ)アクリルポリマー(A)、(メタ)アクリル当量が200g/eq.以上で2個以上のアクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物(B)及び光重合開始剤(C)を含有することを特徴とする紫外線硬化型樹脂組成物
  2. 重量平均分子量が1500〜30000である(メタ)アクリルポリマー(A)が、メチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートからなる群から選ばれる1種以上を重合させて得られる(メタ)アクリレートポリマーであることを特徴とする請求項1に記載の紫外線硬化型樹脂組成物。
  3. (メタ)アクリル当量が200g/eq.以上で2個以上のアクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物(B)が、カプロラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレートからなる群から選ばれる1種以上である請求項1または請求項2のいずれか一項に記載の紫外線硬化型樹脂組成物。
  4. 組成物全体に対して、重量平均分子量が1500〜30000である(メタ)アクリルポリマー(A)が70〜95重量%、(メタ)アクリル当量が200g/eq.以上で2個以上のアクリロイル基を有する(メタ)アクリレート化合物(B)が10〜30重量%及び光重合開始剤(C)が3〜12重量%含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の紫外線硬化型樹脂組成物。
  5. 硬化収縮率が3.0%以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の紫外線硬化型樹脂組成物。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の紫外線硬化型樹脂組成物に活性エネルギー線を照射して得られる硬化物。
  7. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の紫外線硬化型樹脂組成物を用いてなることを特徴とするタッチパネル。
JP2011245158A 2011-11-09 2011-11-09 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品 Expired - Fee Related JP5909078B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011245158A JP5909078B2 (ja) 2011-11-09 2011-11-09 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
US14/357,250 US20140315036A1 (en) 2011-11-09 2012-11-08 Ultraviolet-curable Resin Composition, Cured Product, and Optical Member
KR1020147012392A KR101904791B1 (ko) 2011-11-09 2012-11-08 자외선 경화형 수지 조성물, 경화물 및 광학 부재
CN201280054734.7A CN104010817B (zh) 2011-11-09 2012-11-08 紫外线固化型树脂组合物、固化物及光学构件
PCT/JP2012/007158 WO2013069281A1 (ja) 2011-11-09 2012-11-08 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び光学部材
TW101141743A TW201331328A (zh) 2011-11-09 2012-11-09 紫外線硬化型樹脂組成物,硬化物及光學構件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011245158A JP5909078B2 (ja) 2011-11-09 2011-11-09 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016059910A Division JP6124379B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013100413A true JP2013100413A (ja) 2013-05-23
JP5909078B2 JP5909078B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=48289492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011245158A Expired - Fee Related JP5909078B2 (ja) 2011-11-09 2011-11-09 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140315036A1 (ja)
JP (1) JP5909078B2 (ja)
KR (1) KR101904791B1 (ja)
CN (1) CN104010817B (ja)
TW (1) TW201331328A (ja)
WO (1) WO2013069281A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174467A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
WO2016024492A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及びこれを用いる積層体
JP2016212369A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 結像光学素子の製造方法
US11669013B2 (en) 2015-09-30 2023-06-06 Fujifilm Corporation Composition for electrode protective film of electrostatic capacitance-type input device, electrode protective film of electrostatic capacitance-type input device, transfer film, laminate, electrostatic capacitance-type input device, and image display device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3002877B1 (fr) * 2013-03-07 2015-03-27 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau composite multicouche, materiau composite multicouche obtenu par le procede et pieces ou structures mecaniques realisees avec ledit materiau.
US9920227B2 (en) * 2014-01-29 2018-03-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin composition, method for manufacturing semiconductor device using resin composition, and solid-state imaging element
ES2835550T3 (es) * 2014-07-17 2021-06-22 Henkel Ag & Co Kgaa Composición adhesiva liquida ópticamente clara fotocurable y uso de la misma
JP5706994B1 (ja) * 2014-09-26 2015-04-22 オリジン電気株式会社 遮光部硬化性に優れた接着方法
TWI521037B (zh) * 2015-04-10 2016-02-11 博威電子股份有限公司 光學膠組成物、光學膠膜以及光學積層板
KR20160142535A (ko) * 2015-06-03 2016-12-13 동우 화인켐 주식회사 커버 윈도우 기판
KR20190143324A (ko) * 2018-06-19 2019-12-30 코닝 인코포레이티드 유리 라미네이션 물품 및 그의 제조 방법
WO2019246060A1 (en) * 2018-06-19 2019-12-26 Corning Incorporated Optically clear resins for thin glass laminates

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244627A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 電気化学工業株式会社 ガラス積層体
JPH0661346A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Nippon Kakoh Seishi Kk 半導体ウエハダイシング用粘着シート
JPH08198907A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Sony Chem Corp 紫外線重合型難燃性粘着剤組成物及び難燃性両面粘着テープ
JP2001287308A (ja) * 2000-02-04 2001-10-16 Toray Ind Inc プラスチック積層体および画像表示保護フイルム
JP2007009131A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 組成物及びそれを用いる部材の仮固定方法
JP2008127545A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Emulsion Technology Co Ltd 粘着性樹脂組成物、粘着テープ及び電子部品の加工方法
JP2009001655A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nippon Kayaku Co Ltd 光硬化型透明接着剤組成物
JP2009029976A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kuraray Co Ltd 耐熱安定性に優れた硬化性樹脂組成物
JP2010150396A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Cheil Industries Inc 粘着剤組成物およびこれを用いた光学部材
JP2011093957A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Lintec Corp 光学用粘着剤組成物、光学用粘着剤及び光学フィルム
JP2011175699A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Nippon Shokubai Co Ltd 光記録媒体
JP2011173981A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Nippon Shokubai Co Ltd 光記録媒体用硬化性樹脂組成物、硬化物及び光記録媒体
JP2011178847A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Sekisui Chem Co Ltd タッチパネル用光硬化性樹脂組成物及びタッチパネル
JP2011198434A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Nippon Shokubai Co Ltd 光記録媒体用硬化性樹脂組成物、硬化物及び光記録媒体
WO2012081708A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 日立化成工業株式会社 光硬化性樹脂組成物、画像表示用装置、その製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5610873B2 (ja) * 2010-06-25 2014-10-22 ダイハツ工業株式会社 内燃機関

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62244627A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 電気化学工業株式会社 ガラス積層体
JPH0661346A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Nippon Kakoh Seishi Kk 半導体ウエハダイシング用粘着シート
JPH08198907A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Sony Chem Corp 紫外線重合型難燃性粘着剤組成物及び難燃性両面粘着テープ
JP2001287308A (ja) * 2000-02-04 2001-10-16 Toray Ind Inc プラスチック積層体および画像表示保護フイルム
JP2007009131A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 組成物及びそれを用いる部材の仮固定方法
JP2008127545A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Emulsion Technology Co Ltd 粘着性樹脂組成物、粘着テープ及び電子部品の加工方法
JP2009001655A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Nippon Kayaku Co Ltd 光硬化型透明接着剤組成物
JP2009029976A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kuraray Co Ltd 耐熱安定性に優れた硬化性樹脂組成物
JP2010150396A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Cheil Industries Inc 粘着剤組成物およびこれを用いた光学部材
JP2011093957A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Lintec Corp 光学用粘着剤組成物、光学用粘着剤及び光学フィルム
JP2011175699A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Nippon Shokubai Co Ltd 光記録媒体
JP2011173981A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Nippon Shokubai Co Ltd 光記録媒体用硬化性樹脂組成物、硬化物及び光記録媒体
JP2011178847A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Sekisui Chem Co Ltd タッチパネル用光硬化性樹脂組成物及びタッチパネル
JP2011198434A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Nippon Shokubai Co Ltd 光記録媒体用硬化性樹脂組成物、硬化物及び光記録媒体
WO2012081708A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 日立化成工業株式会社 光硬化性樹脂組成物、画像表示用装置、その製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174467A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
WO2016024492A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及びこれを用いる積層体
JPWO2016024492A1 (ja) * 2014-08-12 2017-06-08 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及びこれを用いる積層体
TWI665521B (zh) * 2014-08-12 2019-07-11 日商橫浜橡膠股份有限公司 紫外線硬化性樹脂組成物及使用其之層合體
JP2016212369A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 結像光学素子の製造方法
US11669013B2 (en) 2015-09-30 2023-06-06 Fujifilm Corporation Composition for electrode protective film of electrostatic capacitance-type input device, electrode protective film of electrostatic capacitance-type input device, transfer film, laminate, electrostatic capacitance-type input device, and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101904791B1 (ko) 2018-10-05
CN104010817A (zh) 2014-08-27
US20140315036A1 (en) 2014-10-23
KR20140104412A (ko) 2014-08-28
WO2013069281A1 (ja) 2013-05-16
CN104010817B (zh) 2017-03-15
TW201331328A (zh) 2013-08-01
JP5909078B2 (ja) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6391195B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
JP5909078B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
KR101542524B1 (ko) 광학부재의 제조를 위한 자외선 경화형 수지 조성물
JP6049055B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
WO2015119245A1 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型接着剤組成物、それを用いた光学部材の製造方法、硬化物及びタッチパネル
JP6620092B2 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型樹脂組成物、それを用いた貼り合せ方法及び物品
JPWO2013084503A1 (ja) 光学部材、紫外線硬化型樹脂組成物及び硬化物
JP6778106B2 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型樹脂組成物、それを用いた貼り合せ方法及び物品
JP6722584B2 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型樹脂組成物、それを用いた貼り合せ方法及び物品
JPWO2019069872A1 (ja) 紫外線硬化型接着剤組成物、その硬化物および紫外線硬化型接着剤組成物を用いた光学部材の製造方法
JPWO2015190560A1 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型接着剤組成物及び物品
WO2015190571A1 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型樹脂組成物、それを用いた貼り合せ方法及び物品
JP6124379B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
WO2017073584A1 (ja) タッチパネル用紫外線硬化型樹脂組成物、それを用いた硬化物及びタッチパネル
JP2019189712A (ja) 紫外線硬化型の接着剤組成物、それを用いた貼り合わせ方法及び物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5909078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees