JP2013098364A - モジュール部品およびそれに用いられる配線基板 - Google Patents

モジュール部品およびそれに用いられる配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2013098364A
JP2013098364A JP2011240040A JP2011240040A JP2013098364A JP 2013098364 A JP2013098364 A JP 2013098364A JP 2011240040 A JP2011240040 A JP 2011240040A JP 2011240040 A JP2011240040 A JP 2011240040A JP 2013098364 A JP2013098364 A JP 2013098364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting land
wiring board
pattern
dummy pattern
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011240040A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Fujii
洋隆 藤井
Makoto Takeoka
誠 武岡
Eiichi Kobayashi
英一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011240040A priority Critical patent/JP2013098364A/ja
Publication of JP2013098364A publication Critical patent/JP2013098364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】平面面積の大きいダミーパターンを設けることを必要とせずに、電子部品のθ回転を防止することが可能で、電子部品の高密度実装を妨げることがなく、例えば、高機能携帯電話(スマートフォン)に用いるのに適したモジュール部品およびそれに用いられる配線基板を提供する。
【解決手段】配線基板1に配設された実装用ランド2(2b)の近傍の、該実装用ランドを介して引回しパターン6と対向する領域に、実装用ランドの表面より一段低い位置に金属面10aを有するダミーパターン10を設け、はんだなどの導電性接合材3により、電子部品4の端子電極5(5b)と、実装用ランド2(2b)とを接合するとともに、引回しパターン6と、ダミーパターン10の金属面10aの両方に、導電性接合材3が流れ込むようにする。
配線基板1にビアホール電極9aを設けてその端面をダミーパターン10の金属面10aとして用いる。
【選択図】図4

Description

本発明はモジュール部品および配線基板に関し、詳しくは、表面に、実装用ランドと、該実装用ランドと接続する引回しパターンが設けられた配線基板の、前記実装用ランドに電子部品が実装された構造を有するモジュール部品および該モジュール部品に用いられる配線基板に関する。
近年、表面に、実装用ランドと、該実装用ランドと接続する引回しパターンが設けられた配線基板に、はんだなどの導電性接合材を用いてチップ型の電子部品を搭載したモジュール部品が広く用いられている。
ところで、このようなモジュール部品を製造するにあたっては、図11(a)に示すような、実装用ランド102(102a,102b)を備えた配線基板101に、図11(b),(c)に示すように、端子電極105(105a,105b)を備えた電子部品104が実装される。このとき、通常は、図11(b)に示すように、電子部品104を配線基板101の実装用ランド102(102a,102b)上に搭載し、図11(c)に示すように、はんだ103により、端子電極105(105a,105b)を実装用ランド102(102a,102b)に接合することによって実装する。
しかしながら、図12に示すように、例えば、配線基板101に配設された実装用ランド102bから伝送ライン(引回しパターン)106が引き出されている場合、実装用ランド102bから引回しパターン106にはんだ103が流れ込み、このはんだ103の流れ込みに起因して生じる引張り力により、平面視した場合に電子部品104が回転(以下「θ回転」ともいう)し、意図する位置に電子部品104を実装することができなくなる場合がある。
そして、電子部品104がθ回転することによって、電子部品104自体の端子電極105(105a,105b)間のショートや、近接して実装されている電子部品(図示せず)との間に生じる電子部品間ショートなどを引き起こす場合がある。
このような電子部品の回転(θ回転)を防止する方法として、例えば、図13に示すように、引回しパターン106にレジスト107を設け、はんだ103の流れ込みを抑制することにより、電子部品104がθ回転することを抑制する方法が知られている。
しかし、この方法の場合、レジストが本来はんだが形成されるべき領域に形成されることを避けるため、レジストは、通常、実装用ランドと引き回しパターンとの境界ではなく、該境界から引回しパターンに少し入った位置に形成される。そのため、レジストを形成しても引回しパターンへのはんだの流入を完全に防止することはできず、電子部品のθ回転をある程度抑制することはできるものの、完全に防止することは困難である。また、近年、モジュール部品は小型化・高集積化しており、僅かな電子部品のθ回転も問題となる場合がある。
そこで、電子部品の回転(θ回転)を防止するための、さらに他の方法として、図14に示すように、引回しパターン106が接続されている実装用ランド102(102a,102b)のうちの一方の実装用ランド102aにおいて、引回しパターン106が接続された側とは反対側にダミー電極(ダミーパターン)110を設けて、引回しパターン106にはんだ(図示せず)が流れ込むのと同様に、ダミーパターン110にもはんだが流れ込むようにして、はんだの流れ込みにより電子部品104に加わる力をバランスさせることで、電子部品104のθ回転を抑制するようにした方法が提案されている(特許文献1参照)。
また、図15に示すように、引回しパターン106が接続された一対の実装用ランド102(102a,102b)の両方にダミーパターン110を設けて、引回しパターン106と、ダミーパターン110への、はんだ103の流れ込み量をバランスさせることにより、電子部品104のθ回転を抑制する方法が提案されている(特許文献2参照)。
しかし、特許文献1および2の方法において、はんだの流れ込みにより電子部品に加わる力のバランスをとるためには、ダミーパターンが、引回しパターンに流れ込むはんだの量とほぼ同じ量のはんだが流れ込むことができるような面積を有していることが必要になる。
しかしながら、配線基板に十分なスペースがあるときはよいが、例えば、高機能携帯電話(スマートフォン)用の配線基板などのように、多くの電子部品が高密度に搭載されるモジュール部品においては、スペースに余裕がなく、平面面積の大きいダミーパターンを形成する余裕はないのが実情である。
実開平5−95077号公報 実開平7−14673号公報
本発明は、上記課題を解決するものであり、平面面積の大きいダミーパターンを設けることを必要とせずに、電子部品のθ回転を抑制、防止することが可能で、電子部品の高密度実装を妨げることがなく、例えば、高機能携帯電話(スマートフォン)に用いるのに適したモジュール部品およびそれに用いられる配線基板を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のモジュール部品は、
表面に、実装用ランドと、前記実装用ランドと接続する引回しパターンとを備えた配線基板と、
端子電極を備えた表面実装型の電子部品であって、前記配線基板の表面に搭載され、導電性接合材を介して前記端子電極が前記実装用ランドに接続された電子部品と、
を具備するモジュール部品において、
前記実装用ランドの近傍の、前記実装用ランドを介して前記引回しパターンと対向する領域に、前記実装用ランドの表面より一段低い位置に金属面を有するダミーパターンが設けられており、
前記導電性接合材により、前記電子部品の前記端子電極と、前記実装用ランドとが接合されているとともに、
前記引回しパターンと、前記ダミーパターンの前記金属面の両方に、前記導電性接合材が流れ込んでいること
を特徴としている。
なお、本発明において、ダミーパターンが形成される、「前記実装用ランドの近傍の、前記実装用ランドを介して前記引回しパターンと対向する領域」とは、例えば、実装用ランドが方形の平面形状を有し、その一方側の辺に接するように引回しパターンが配設されている場合における、実装用ランドの上記一方側の辺と対向する他方側の辺の近傍領域を意味するものであり、引回しパターンとダミーパターンは実装用ランドを介して厳密に正対していることまでを要件とするものではない。また、本発明においては、1本の引回しパターンに対して複数のダミーパターンが形成されていてもよくまた、複数本の引回しパターンに対して、1つのダミーパターンが形成されていてもよい。さらに、複数の引回しパターンに対して、引回しパターンの数とは異なる複数のダミーパターンが形成されていてもよい。
また、本発明のモジュール部品において、前記ダミーパターンの前記金属面は、前記配線基板に設けられたビアホール電極の端面であることが好ましい。
ビアホール電極をダミーパターンとして用い、その上面を、実装用ランドの表面より一段低い金属面とすることにより、配線基板への結合強度が大きく、しかも、実装用ランドよりも確実に1段低い位置に金属面を備えた、電子部品のθ回転をより確実に防止することできるダミーパターンを形成することが可能になり、本発明をより実効あらしめることができる。
また、本発明のモジュール部品においては、前記ダミーパターンの一部に重なるように前記実装用ランドが配設されていることが好ましい。
ダミーパターンの一部に重なるように実装用ランドが配設された構成とすることにより、ダミーパターンを、より確実に配線基板に結合させることが可能になるとともに、ダミーパターンと実装用ランドを高密度に配設することができる。その結果、電子部品がより高密度実装されたモジュール部品を得ることが可能になる。
また、本発明のモジュール部品においては、前記導電性接合材が、前記実装用ランドの表面から、前記実装用ランドの側面を経て、前記ダミーパターンに至っていることが好ましい。
導電性接合材が、実装用ランドの表面から、実装用ランドの側面を経て、ダミーパターンに至るような構成、すなわち、はんだなどの導電性接合材が、実装用ランドの表面と側面に密着した状態で、ダミーパターンにまで至るような構成とすることにより、実装用ランドとダミーパターンとの結合力を大きくして、電子部品のθ回転とをより確実に抑制、防止することが可能になり、さらに信頼性の高いモジュール部品を提供することができる。
なお、本発明のモジュール部品においては、導電性接合材が、電子部品の端子電極と、実装用ランドとを接合するとともに、引回しパターンと、ダミーパターンの金属面にまで流れ込んでいればよく、導電性接合材が実装用ランドの側面にまで接合していることを必ずしも要件とはしないが、導電性接合材が、実装用ランドの側面にも接合するようにした場合、電子部品のθ回転をより確実に抑制して、電子部品を所定の位置に搭載することができる。
また、本発明の配線基板は、
実装用ランドと、前記実装用ランドと接続する引回しパターンとを表面に備えた配線基板上に、端子電極を備えた表面実装型の電子部品が搭載され、導電性接合材を介して、前記端子電極が前記実装用ランドに接続された構造を有するモジュール部品に用いられる配線基板であって、
前記実装用ランドの近傍の、前記引回しパターンと、前記実装用ランドを介して対向する領域に、前記実装用ランドの表面より一段低い位置に金属面を有するダミーパターンが配設されていること
を特徴としている。
本発明のモジュール部品は、引回しパターンと、実装用ランドを介して引回しパターンと対向する、実装用ランドの近傍の領域に、実装用ランドの表面より一段低い位置に金属面を有するダミーパターンが設けられており、導電性接合材により、電子部品の端子電極と、実装用ランドとが接合されているとともに、引回しパターンと、ダミーパターンの金属面の両方に、導電性接合材が流れ込んでいるので、はんだなどの導電性接合材の流れ込みによって電子部品に加わる力をバランスさせることが可能になり、平面視して、電子部品が回転する(θ回転する)ことを抑制、防止することが可能になる。
すなわち、実装用ランドの表面より一段低い位置に金属面を有するダミーパターンを配設することにより、平面面積をそれほど大きくすることなく、しかるべき量のはんだなどの導電性接合材を流れ込ませることが可能になるとともに、下向きの方向に引っ張り力を生じさせることが可能になるため、ダミーパターンへの導電性接合材の流れ込み量が、引回しパターンへの流れ込み量よりも少ない場合にも、電子部品がθ回転することを効率よく抑制、防止することができるようになる。その結果、高機能携帯電話(スマートフォン)などに用いるのに適した、電子部品が高密度実装されたモジュール部品を提供することが可能になる。
ただし、本発明において、ダミーパターンは実装用ランドの近傍にあればよく、溶融はんだなどの溶融状態の導電性接合材を実装用ランドからダミーパターンにまで至らせることができる限りにおいて、実装用ランドとは間隔をおいた位置すなわち、実装用ランドとは接続されていない位置に配設されていてもよい。
また、本発明の配線基板においては、上述のように、実装用ランドの近傍の、引回しパターンとは、実装用ランドを介して対向する位置に、実装用ランドの表面より一段低い面に金属面を有するダミーパターンを配設するようにしているので、この配線基板を用いることにより、上述の本発明のモジュール部品を効率よく製造することが可能になる。
本発明の実施形態にかかるモジュール部品を構成する、本発明の実施形態にかかる配線基板の要部構成を示す平面図である。 図1の配線基板のI−I線断面図である。 図1および図2に示す配線基板を用いた本発明の実施形態にかかるモジュール部品の要部構成を示す平面図である。 図1および図2に示す配線基板を用いた本発明の実施形態にかかるモジュール部品の要部構成を示す断面図(図3のII−II線断面図)である。 本発明の実施形態にかかるモジュール部品の変形例を示す断面図である。 本発明の効果を説明するために示した、従来のモジュール部品の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態にかかるモジュール部品の他の変形例を示す断面図である。 本発明の実施形態にかかるモジュール部品のさらに他の変形例を示す断面図である。 本発明の実施形態にかかるモジュール部品のさらに他の変形例を示す断面図である。 本発明の実施形態にかかるモジュール部品のさらに他の変形例を示す断面図である。 従来のモジュール部品の構成を説明する図であり、(a)はモジュール部品を構成する配線基板における実装用ランドの配設態様を示す平面図、(b)はの実装用ランド上に電子部品を載置した状態を示す平面図、(c)は電子部品をはんだ実装した状態のモジュール部品を示す正面断面図である。 従来のモジュール部品において電子部品がθ回転した状態を示す平面図である。 従来のモジュール部品における、電子部品のθ回転を防止するための方策を示す平面図である。 従来のモジュール部品における、電子部品のθ回転を防止するための他の方策を示す平面図である。 従来のモジュール部品における、電子部品のθ回転を防止するためのさらに他の方策を示す平面図である。
以下に本発明の実施形態を示して、本発明の特徴とするところをさらに詳しく説明する。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態にかかるモジュール部品に用いられている配線基板の要部構成を示す平面図、図2は図1のI−I線断面図である。また、図3は、図1および図2に示す配線基板を用いた本発明の実施形態にかかるモジュール部品の要部構成を示す平面図、図4は図3のII−II線断面図である。
<本発明の実施形態にかかる配線基板の構成>
図3,4に示すモジュール部品20に用いられている本発明の実施形態にかかる配線基板1は、樹脂基板やセラミック基板などのプリント配線基板であり、多層基板であってもよく、また、単層基板であってもよい。
この配線基板1には、図1および2に示すように、実装用ランド2(2a,2b)が配設されているとともに、一方の実装用ランド2(2b)には、引回しパターン(伝送ライン)6が配設されている。なお、実装用ランド2と引回しパターン6は、例えば、銅箔などの金属箔をエッチングすることにより形成されている。なお、実装用ランド2と引回しパターン6の厚みは、通常10〜30μm程度とされる。
また、引回しパターン6には、導電性接合材(この実施例でははんだ)3(図図3,図4など参照)の流れ込みを防止するためのレジスト7が、引回しパターン6を横断するように配設されている。
なお、レジスト7は引回しパターン6の配設態様などによっては、必ずしも必要がない場合もある。すなわち、本発明はレジスト7を備えていない構成も含むものである。
また、この配線基板1においては、実装用ランド2bを介して引回しパターン6と対向する領域に、実装用ランド2bの表面12より一段低い位置に金属面(上面)10aを有するダミーパターン10が設けられている。
そして、この実施形態では、配線基板1を貫通するように形成されたビアホール9内に電極材料を充填することにより形成されたビアホール電極9aがダミーパターン10として機能するように構成されており、ビアホール電極9aの上端面が、実装用ランド2bの表面12より一段低い位置に形成された金属面10aとなるように構成されている。
なお、ビアホール電極9aは、通常、ビアホール9に、銅ペーストなどの導電性ペーストを充填し、硬化させることにより形成される。図1,2に示す配線基板1では、ビアホール9は配線基板1を貫通するように形成されているが、有底のものであってもよい。
また、この実施形態にかかる配線基板1においては、ビアホール電極9aの上端面であるダミーパターン10の一部に重なるように実装用ランド2(2b)が配設されている。これにより、ダミーパターンを、より確実に配線基板に結合させることが可能になるとともに、ダミーパターンと実装用ランドを高密度に配設することが可能になる。
<本発明の実施形態にかかるモジュール部品の構成>
本発明の実施形態にかかるモジュール部品20(図3,図4)は、上述の配線基板1に、セラミック素体4aの両端部に端子電極5(5a,5b)が設けられた構造を有する表面実装型の電子部品(SMD)4を、はんだ実装することにより形成されたモジュール部品である。
なお、この実施形態のモジュール部品20を構成する電子部品4は、セラミックコンデンサなどのチップ型の受動部品であるが、電子部品4は、受動部品に限らず、半導体デバイスのような能動部品であってもよい。
この実施形態のモジュール部品20において、電子部品4は、導電性接合材(この実施形態でははんだ)3により、その端子電極5(5a,5b)を、実装用ランド2(2a,2b)に接合させて電気的に接続することにより、配線基板1に搭載されている。
そして、引回しパターン6が引き出され、かつ、ダミーパターン10が配設された方の実装用ランド2(2b)側においては、導電性接合材(はんだ)3により、電子部品1の端子電極5(5b)と、実装用ランド2(2b)とが接合されているとともに、引回しパターン6と、ダミーパターン10の金属面10aの両方に導電性接合材(はんだ)3が流れ込んで、引回しパターン6およびダミーパターン10の金属面10aと接合している。
なお、はんだ3は、実装用ランド2(2b)の表面12,側面13に接合し、さらにダミーパターン10の金属面10aとも接合している。
すなわち、電子部品4の端子電極5bを実装用ランド2bにはんだ実装する場合、はんだ3は、実装用ランド2に濡れ広がるとともに、引回しパターン6およびダミーパターン10の金属面10aにも濡れ広がる。そして、ダミーパターン10の金属面10aは、実装用ランド2(2b)の表面12よリ一段低くなっているため、はんだ3は実装用ランド2(2b)の表面12,側面13を経て、ダミーパターン10の金属面10aにより確実に濡れ広がる。
このように、はんだ3を、引回しパターン6だけではなく、ダミーパターン10にも流れ込ませることにより、はんだ3が引回しパターン6にのみ流れ込んだ場合に電子部品4に偏った力が加わることを抑制、防止して、電子部品4に加わる力をバランスさせることが可能になり、平面視して、電子部品4が回転する(θ回転する)ことを抑制、防止することが可能になる。
なお、ダミーパターン10の金属面10aは、実装用ランド2(2b)の表面12より一段低くなっているため、はんだ3の表面張力により、電子部品4は下方向(ダミーパターン10の金属面10aの方向)に引っ張られる。そのため、ダミーパターン10の面積が引回しパターン6のはんだ3が流れ込む領域の面積より小さく、ダミーパターン10に流れ込むはんだ3の量が、引回しパターン6に流れ込むはんだ3の量に比べて少なくても、電子部品4のθ回転を防止することが可能になる。
その結果、従来のモジュール部品に比べて、ダミーパターンの形成領域を小さくして、電子部品が高密度実装されたモジュール部品を効率よく製造することが可能になる。
なお、図5は、図3,4に示す本発明の実施形態にかかるモジュール部品20の変形例を示す図である。このモジュール部品20においては、ビアホール9に充填するビアホール電極9aの量を少なくして、ダミーパターン10の金属面(配線基板1の表面1aに露出したビアホール電極9aの上端面)10aの位置が、実装用ランド2の表面12より低く、かつ、配線基板1の表面1aよりもさらに一段低くなるように構成されている。このような構成とすることにより、電子部品4をはんだ3が下方に引っ張る力をさらに大きすることができるとともに、金属面10aが低くなっている分だけ、多くのはんだ3を保持することが可能になるため、図3および4に示した本発明の実施形態にかかるモジュール部品20の場合に比べて、電子部品4のθ回転を防止する効果を損なうことなく、さらにダミーパターン10の平面面積を小さくすることが可能になり、モジュール部品20の高密度化をさらに促進することができる。
ここで、図4,図5に示す本発明の実施形態にかかるモジュール部品において得られる作用効果を、図6に示す、従来のモジュール部品と比較しつつ説明する。
図6に示すように、ダミーパターン10は備えているが、その金属面10aの高さが実装用ランド2の表面12の高さと同じである従来のモジュール部品20の場合、電子部品4のθ回転を防止する効果を得ることができるだけのはんだ3をダミーパターン10に保持させようとすると、ダミーパターン10の寸法(実装用ランド2(2b)からはみ出した領域の寸法)はAとなる。
これに対し、図4に示すように、ダミーパターン10の金属面10aの高さを実装用ランド2の表面12より低くした本発明の実施形態にかかるモジュール部品20の場合、電子部品4をはんだ3が下方に引っ張る力を大きく確保することができるため、電子部品4のθ回転を防止することが可能な量のはんだ3を保持させるのに必要なダミーパターン10の寸法(実装用ランド2(2b)からはみ出した領域の寸法)はBとなり、図6の従来のモジュール部品20の場合の寸法Aよりも小さくなる。
さらに、図5に示すモジュール部品20のように、ダミーパターン10の表面(金属面)(ビアホール電極9aの上端面)10aを、配線基板1の表面1aよりもさらに一段低くなるようにした場合、電子部品4のθ回転を防止することが可能な量のはんだ3を保持させるのに必要なダミーパターン10の寸法(実装用ランド2(2b)からはみ出した領域の寸法)はCとなり、図4の本発明の実施形態にかかるモジュール部品20の場合の寸法Bよりもさらに小さくなる。
なお、本発明のモジュール部品においては、はんだが実装用ランドの側面にも接合していることが望ましいが、図7に示すように、はんだ3が実装用ランド2の側面12には接合せず、実装用ランド2の表面12から、ダミーパターン10の金属面10aに至るように形成されている場合も本発明の基本的な効果を得ることが可能であり、そのような構成も本発明の範囲に含まれる。
また、上記実施形態では、ビアホール電極の端面をダミーパターンとして用いているが、図8に示すように、配線基板1の表面1aに形成された表面電極であって、表面(金属面)10aを実装用ランド2の表面12より一段低くした表面電極)をダミーパターン10として用いることも可能である。
また、本発明のモジュール部品においては、ダミーパターンと実装用ランドとが接続している方がはんだが流れ込みやすくて望ましいが、場合によっては、図9および10に示すように、ダミーパターン10と実装用ランド2とが、接続しておらず、両者の間に隙間(はんだ3が実装用ランド2からダミーパターン10に流れ込ませることができる程度の間隔)が存在していてもよい。
また、上記実施形態では、一対の実装用ランドのうち、一方の実装用ランドから引回しパターンが引き出されているモジュール部品を例にとって説明したが、本発明は一対の実装用ランドの両方から、引回しパターンが引き出されているモジュール部品にも適用することができる。
本発明はさらにその他の点においても上記実施形態に限定されるものではなく、実装用ランドおよびダミーパターンの具体的な形状や構成材料、電子部品の種類や具体的な構成、その配設態様などに関し、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
1 配線基板
1a 配線基板の表面
2(2a,2b) 実装用ランド
3 はんだ
4 電子部品(SMD)
4a セラミック素体
5(5a,5b) 端子電極
6 引回しパターン(伝送ライン)
7 レジスト
9 ビアホール
9a ビアホール電極
10 ダミーパターン
10a 金属面
12 実装用ランドの表面
13 実装用ランドの側面
20 モジュール部品

Claims (5)

  1. 表面に、実装用ランドと、前記実装用ランドと接続する引回しパターンとを備えた配線基板と、
    端子電極を備えた表面実装型の電子部品であって、前記配線基板の表面に搭載され、導電性接合材を介して前記端子電極が前記実装用ランドに接続された電子部品と、
    を具備するモジュール部品において、
    前記実装用ランドの近傍の、前記実装用ランドを介して前記引回しパターンと対向する領域に、前記実装用ランドの表面より一段低い位置に金属面を有するダミーパターンが設けられており、
    前記導電性接合材により、前記電子部品の前記端子電極と、前記実装用ランドとが接合されているとともに、
    前記引回しパターンと、前記ダミーパターンの前記金属面の両方に、前記導電性接合材が流れ込んでいること
    を特徴とするモジュール部品。
  2. 前記ダミーパターンの前記金属面は、前記配線基板に設けられたビアホール電極の端面であることを特徴とする、請求項1記載のモジュール部品。
  3. 前記ダミーパターンの一部に重なるように前記実装用ランドが配設されていることを特徴とする、請求項1または2記載のモジュール部品。
  4. 前記導電性接合材が、前記実装用ランドの表面から、前記実装用ランドの側面を経て、前記ダミーパターンに至っていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のモジュール部品。
  5. 実装用ランドと、前記実装用ランドと接続する引回しパターンとを表面に備えた配線基板上に、端子電極を備えた表面実装型の電子部品が搭載され、導電性接合材を介して、前記端子電極が前記実装用ランドに接続された構造を有するモジュール部品に用いられる配線基板であって、
    前記実装用ランドの近傍の、前記引回しパターンと、前記実装用ランドを介して対向する領域に、前記実装用ランドの表面より一段低い位置に金属面を有するダミーパターンが配設されていること
    を特徴とする配線基板。
JP2011240040A 2011-11-01 2011-11-01 モジュール部品およびそれに用いられる配線基板 Pending JP2013098364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011240040A JP2013098364A (ja) 2011-11-01 2011-11-01 モジュール部品およびそれに用いられる配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011240040A JP2013098364A (ja) 2011-11-01 2011-11-01 モジュール部品およびそれに用いられる配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013098364A true JP2013098364A (ja) 2013-05-20

Family

ID=48620015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011240040A Pending JP2013098364A (ja) 2011-11-01 2011-11-01 モジュール部品およびそれに用いられる配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013098364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018012294A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社村田製作所 導波管フィルタ回路、導波管フィルタ用実装基板および導波管フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018012294A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社村田製作所 導波管フィルタ回路、導波管フィルタ用実装基板および導波管フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9552923B2 (en) Electronic component
US8952262B2 (en) Component-incorporated wiring substrate and method of manufacturing the same
JP2008226945A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPWO2012046829A1 (ja) 部品内蔵基板およびその製造方法
JP5113819B2 (ja) 台座付水晶発振器
JP2007207802A (ja) 電子回路モジュールとその製造方法
US10211119B2 (en) Electronic component built-in substrate and electronic device
JP5078683B2 (ja) プリント基板、及び表面実装デバイスの実装構造体
JP5868274B2 (ja) 配線基板およびそれを用いた電子装置
JP2013073989A (ja) 表面実装型受動素子部品、部品キャリアテープ、部品内蔵配線板
JP5539453B2 (ja) 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法
JP2019021863A (ja) 多層基板
JP6323622B2 (ja) 部品実装基板
JP2013098364A (ja) モジュール部品およびそれに用いられる配線基板
JP2009099816A (ja) 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法
WO2009090896A1 (ja) 電子部品
JP2012124397A (ja) 部品内蔵型多層プリント配線板
WO2012172890A1 (ja) プリント配線板、電子部品実装構造及び該電子部品実装構造の製造方法
JP2006286660A (ja) 立体的電子回路装置
JP2004235232A (ja) 電子部品の実装構造
JP2013110332A (ja) 表面実装電子デバイス
JP2017079258A (ja) 電子部品搭載用基板および電子装置
JP5491605B1 (ja) 配線基板
JP5997197B2 (ja) 配線基板
JP2010129878A (ja) 部品内蔵プリント基板