JP2013093197A - 二次電池およびその製造方法 - Google Patents
二次電池およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013093197A JP2013093197A JP2011234265A JP2011234265A JP2013093197A JP 2013093197 A JP2013093197 A JP 2013093197A JP 2011234265 A JP2011234265 A JP 2011234265A JP 2011234265 A JP2011234265 A JP 2011234265A JP 2013093197 A JP2013093197 A JP 2013093197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- secondary battery
- source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明により提供される二次電池は、正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、支持塩を含む非水電解質と、を備える。上記正極活物質は、Na2MnPO4F相とLiMnPO4相との二相からなる固溶体である。
【選択図】図5
Description
支持塩としてリチウム塩を用いた態様では、リチウムを吸蔵および放出可能な負極活物質の一種または二種以上を特に限定なく使用することができる。かかる負極活物質としては、従来からリチウムイオン二次電池に用いられる物質を用いることができる。好適な負極活物質として、少なくとも一部にグラファイト構造(層状構造)を含む粒子状の炭素材料(カーボン粒子)が例示される。いわゆる黒鉛質のもの(グラファイト)、難黒鉛化炭素質のもの(ハードカーボン)、易黒鉛化炭素質のもの(ソフトカーボン)、これらを組み合わせた構造を有するもののいずれの炭素材料も好適に使用され得る。なかでも特に、天然黒鉛等の黒鉛粒子を好ましく使用することができる。当該態様において使用可能な他の負極活物質として、金属リチウムが例示される。
<例1>
Li源およびリン酸源としてのリン酸2水素リチウム(LiH2PO4;MW104)2.18g(21mmol)、Na源およびF源としてのフッ化ナトリウム(NaF;MW41.99)0.756g(18mmol)、リン酸源としてのリン酸2水素アンモニウム(NH4H2PO4;MW115)1.04g(9mmol)を、それぞれ適当量の純水に溶解させ、これら出発原料の水溶液を用意した。
Mn源としての酢酸マンガン・4水和物((CH3COO)2Mn・4H2O;MW245)7.35g(30mmol)を純水20mLに溶解し、これをジエチレングリコール(ポリオール溶媒)160mLとともに適当な攪拌装置に投入し、120℃で1時間攪拌した。褐色に変化して若干の析出物が認められる反応混合物に、上記で用意した他の出発原料の水溶液を加え、180℃で10時間攪拌した。この反応混合物から、遠心分離機を用いて生成物(中間体)を分離し、180℃で乾燥させた。これを、Ar雰囲気中において、300℃で3時間仮焼成し、得られた仮焼成体を解砕した後、さらに600℃で5時間本焼成し、Na2MnPO4F−LiMnPO4(組成比(モル比)3:7)の固溶体を得た。この正極活物質の真密度は、3g/mLであった。
フッ化ナトリウムおよびリン酸2水素アンモニウムのいずれをも使用せず、リン酸2水素リチウムの使用量を3.12g(30mmol)とした他は、例1と同様にして、真密度が3g/mLのLiMnPO4を得た。これを正極活物質として用いた他は例1と同様にして、平均粒径が0.2μmの正極活物質−炭素複合材料を得た。この複合材料をSEMにより観察したところ、板状の一次粒子形状を有することが確認された。この複合材料を用い、例1と同様にして本例に係る評価用コインセルを構築した。
リン酸2水素リチウムを使用せず、フッ化ナトリウムの使用量を2.52g(60mmol)とし、リン酸2水素アンモニウムの使用量を3.45g(30mmol)とした他は、例1と同様にして、真密度が3g/mLのNa2MnPO4Fを得た。これを正極活物質として用いた他は例1と同様にして、平均粒径が0.2μmの正極活物質−炭素複合材料を得た。この複合材料を用い、例1と同様にして本例に係る評価用コインセルを構築した。
各例に係る正極活物質−導電材複合材料のサンプルにつき、X線回折装置(株式会社リガク製、型式「Ultuma IV」)を用いてX線回折パターンを測定した。得られたX線回折チャートを分析したところ、例1では、例2のLiMnPO4に対応する回折ピークおよび例3のNa2MnPO4Fに対応する回折ピークのいずれもがはっきりと確認された。これらの結果は、例1に係る正極活物質が、Na2MnPO4F相およびLiMnPO4相の二相からなる固溶体であることを示している。例1の回折パターンを図5に示す。
本測定用に構築した各コインセルを、温度60℃の環境下、上記と同様にして、1/20C(1Cは、1時間で満充放電可能な電流値)のレートで両端子間の電圧が4.8Vとなるまで充電した。次いで、同じレートにて、両端子間の電圧が3.0Vとなるまで放電させ、この時の放電容量(mAh/g)および放電電位(V)を測定した。例1、例2、例3に係る放電曲線を、それぞれ図6、図7、図8に示す。また、これらの結果から各例に係る正極活物質の作動電位および体積エネルギー密度(Wh/L)を求めた。これらの結果を表1に示す。
20 捲回電極体
30 正極シート
32 正極集電体
34 正極活物質層
38 正極端子
40 負極シート
42 負極集電体
44 負極活物質層
48 負極端子
50 セパレータ
60 コインセル
90 非水電解液
100 二次電池
Claims (7)
- 正極活物質を有する正極と、
負極活物質を有する負極と、
支持塩を含む非水電解質と、を備え、
前記正極活物質として、Na2MnPO4FとLiMnPO4とを含む固溶体を用いて構築された、二次電池。 - 前記正極活物質は、以下の特性A:
(A)金属リチウムを対極としたときの放電曲線において一段階のプラトーを示す;
を有する、請求項1に記載の二次電池。 - 前記正極活物質は、以下の特性B:
(B)金属リチウムを対極としたときの作動電位が3.90V以上である;
を有する、請求項1または2に記載の二次電池。 - Na2MnPO4FとLiMnPO4とを含む固溶体を用意する工程;
前記固溶体を備えた電極を作製する工程;および、
その電極を用いて二次電池を構築する工程;
を包含する、二次電池製造方法。 - 前記固溶体を用意する工程は:
ナトリウム源、マンガン源、リン酸源、フッ素源、およびリチウム源を包含する出発原料を、金属キレート形成性官能基を含む溶媒中で混合して原料混合液を調製する工程;
前記原料混合液を加熱して前駆体を得る工程;および、
前記前駆体を所定温度で焼成する工程;
を包含する、請求項4に記載の製造方法。 - 前記金属キレート形成性官能基は、水酸基、カルボニル基およびエーテル基からなる群から選択される少なくとも一種の官能基である、請求項5に記載の製造方法。
- 前記溶媒はポリオール溶媒である、請求項5または6に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011234265A JP5569751B2 (ja) | 2011-10-25 | 2011-10-25 | 二次電池およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011234265A JP5569751B2 (ja) | 2011-10-25 | 2011-10-25 | 二次電池およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013093197A true JP2013093197A (ja) | 2013-05-16 |
JP5569751B2 JP5569751B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=48616180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011234265A Active JP5569751B2 (ja) | 2011-10-25 | 2011-10-25 | 二次電池およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5569751B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021036791A1 (zh) * | 2019-08-28 | 2021-03-04 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 钠离子电池用正极材料、制备方法及其相关的钠离子电池、电池模块、电池包和装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009266821A (ja) * | 2001-04-06 | 2009-11-12 | Valence Technology Inc | ナトリウムイオンバッテリ |
JP2010524820A (ja) * | 2007-04-20 | 2010-07-22 | ジョン,ソンユン | リチウム遷移金属リン酸化物のナノ粒子粉末の製造方法 |
JP2010260761A (ja) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Kyushu Univ | 非水電解質二次電池用正極の製造方法及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
JP2012252996A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Hyundai Motor Co Ltd | 二次電池用正極材料及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-10-25 JP JP2011234265A patent/JP5569751B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009266821A (ja) * | 2001-04-06 | 2009-11-12 | Valence Technology Inc | ナトリウムイオンバッテリ |
JP2010524820A (ja) * | 2007-04-20 | 2010-07-22 | ジョン,ソンユン | リチウム遷移金属リン酸化物のナノ粒子粉末の製造方法 |
JP2010260761A (ja) * | 2009-05-01 | 2010-11-18 | Kyushu Univ | 非水電解質二次電池用正極の製造方法及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
JP2012252996A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Hyundai Motor Co Ltd | 二次電池用正極材料及びその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021036791A1 (zh) * | 2019-08-28 | 2021-03-04 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 钠离子电池用正极材料、制备方法及其相关的钠离子电池、电池模块、电池包和装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5569751B2 (ja) | 2014-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5463561B2 (ja) | オリビン構造を有する化合物及びその製造方法、並びにオリビン構造を有する化合物を使用する正極活物質及び非水電解質電池 | |
US20180040883A1 (en) | LMFP Cathode Materials with Improved Electrochemical Performance | |
WO2011161754A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
WO2012035648A1 (ja) | 非水電解液二次電池用活物質および非水電解液二次電池 | |
CN104584282A (zh) | 锂二次电池用正极活性物质、使用其的锂二次电池用正极及锂二次电池、以及锂二次电池用正极活性物质的制造方法 | |
JP2005267940A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP4773964B2 (ja) | ホウ素置換されたリチウム挿入化合物、電極の活物質、電池およびエレクトロクロミックデバイス | |
JP5699876B2 (ja) | ナトリウムイオン電池用活物質およびナトリウムイオン電池 | |
JP5477676B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2015088266A (ja) | リチウム電池 | |
JP5561547B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
US9882218B2 (en) | Lithium secondary battery and method for producing same | |
JP5692599B2 (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
JP5777870B2 (ja) | リチウム二次電池用陽極材料の製造方法 | |
JP5733550B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
KR20140082635A (ko) | 리튬 인산 망간 및 이를 포함하는 복합 재료 | |
JP5569751B2 (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
JP5818086B2 (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
JP5725000B2 (ja) | 電池用活物質および電池 | |
JP5709004B2 (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
JP2021093289A (ja) | 非水電解質蓄電素子、その使用方法及びその製造方法 | |
JP2023084568A (ja) | 負極活物質、負極活物質の製造方法、負極、電池セル | |
JP2017103134A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質、およびそれを含む負極並びにリチウムイオン二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140528 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140611 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5569751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |