JP2013089726A - 光電子部品及びその製造方法 - Google Patents
光電子部品及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013089726A JP2013089726A JP2011228016A JP2011228016A JP2013089726A JP 2013089726 A JP2013089726 A JP 2013089726A JP 2011228016 A JP2011228016 A JP 2011228016A JP 2011228016 A JP2011228016 A JP 2011228016A JP 2013089726 A JP2013089726 A JP 2013089726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optoelectronic component
- mold
- regions
- axes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 title claims abstract description 277
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 360
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 177
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 177
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 136
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 85
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 34
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 10
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004503 fine granule Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12041—LED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15787—Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/58—Optical field-shaping elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】基板本体1の複数の領域2に対応する光電子部品15に、単位基板16と、複数個の小型光素子4と、封止樹脂12からなる平板部17と、封止樹脂12からなる複数個の凸状の小型レンズ部18とを備える。光電子部品15は、側面として、封止済基板13から複数の領域2単位に分離されたことによって形成された分離面(分割面)DFを有する。各小型レンズ部18の光軸と各小型光素子4の光軸とが、中心線CLとして一致する。
【選択図】図1
Description
(1)光軸のすべてと中心軸のすべてとが平面視して一致すること。
(2)光軸のすべてと中心軸のすべてとが平面視してずれていること。
(3)光軸のうち一部の光軸と中心軸のうち一部の中心軸とが平面視して一致し、かつ、光軸のうち残りの光軸と中心軸のうち残りの中心軸とが平面視してずれていること。
(1)光軸のすべてと中心軸のすべてとが平面視してずれていること。
(2)光軸のうち一部の光軸と中心軸のうち一部の中心軸とが平面視して一致し、かつ、光軸のうち残りの光軸と中心軸のうち残りの中心軸とが平面視してずれていること。
図1を参照して、本発明に係る光電子部品の第1の例を製造する光電子部品の製造方法を説明する。図1(1)〜(4)は、光電子部品の第1の例を製造する工程を順に示す部分断面図である。本出願書類に含まれるいずれの図についても、容易に理解することができるように、適宜省略し又は誇張して模式的に描かれている。
図1〜図3を参照して、本発明に係る光電子部品の第1〜第3の例を説明する。これまで説明した実施例における構成要素と同じものについては、同じ符号を付して適宜説明を省略する(以下同じ。)。
図4と図5とを参照して、本発明に係る光電子部品の第4の例〜第6の例について説明する。図4(1)、(2)は光電子部品の第4の例を示す断面図及び平面図であって、図4(3)、(4)は光電子部品の第5の例を示す断面図及び平面図である。図4(1)、(3)は、それぞれ図4(2)、(4)のA−A断面図である。図5(1)、(2)は、光電子部品の第6の例を示す断面図及び平面図である。図5(1)は図5(2)のA−A断面図である。
図6と図7とを参照して、本発明に係る光電子部品の第7の例を製造する光電子部品の製造方法を説明する。図6(1)〜(3)と図7(1)〜(4)とは、光電子部品の第7の例を製造する工程を順に示す部分断面図である。実施例1によれば、1回の圧縮成形によって封止樹脂を形成する(図1参照)。これに対して、本実施例によれば、1次成形と2次成形との2回の圧縮成形によって封止樹脂を形成する。
図8を参照して、本発明に係る光電子部品の第8の例〜第9の例について説明する。図8(1)、(2)は光電子部品の第8の例を示す断面図及び平面図、図8(3)、(4)は光電子部品の第9の例を示す断面図及び平面図である。図8(1)、(3)は、それぞれ図8(2)、(4)のA−A断面図である。
図9を参照して、本発明に係る光電子部品の第8の例を製造する光電子部品の製造方法を説明する。図9(1)〜(4)は、光電子部品の第8の例を製造する工程を順に示す部分断面図である。本実施例は、反射部材43を有する光電子部品42(図8(1)、(2)参照)を安価に製造する製造方法に関するものである。
図10と図11とを参照して、本発明に係る光電子部品の第1の例を製造する光電子部品の製造方法を説明する。本実施例の特徴は、光電子部品を成形する際に、圧縮成形に加えて、離型フィルムと真空成形(減圧成形)とを併用することである。真空成形(減圧成形)とは、少なくとも成形型を型締めする過程において、流動性樹脂が充填されたキャビティを含む空間を減圧して、その減圧した状態において成形することである。
図12を参照しながら、本発明に係る光電子部品の第10の例について説明する。図12(1)、(2)は光電子部品の第10の例を示す断面図及び平面図である。図12(1)は図12(2)のA−A断面図である。
図13を参照しながら、本発明に係る光電子部品の第11の例について説明する。図13(1)、(2)は光電子部品の第11の例を示す断面図及び平面図である。図13(1)は図13(2)のA−A断面図である。
図14を参照しながら、本発明に係る光電子部品の第12の例について説明する。図14(1)、(2)は光電子部品の第12の例を示す断面図及び平面図である。図14(1)は図14(2)のA−A断面図である。
2 領域
3 境界線
4 小型光チップ(光チップ)
5、47 実装済基板
6、26、32、49 下型(第1の成形型)
7、27、33、50 上型(第2の成形型)
8、28、34、51 キャビティ
9、52 単位部分
10、35、53 小型凹部
11、65 流動性樹脂
12 封止樹脂
13、38、48 封止済基板
14 不要部
15、20、21 光電子部品
16 単位基板
17、40 平板部
18 小型レンズ部(光学素子)
19 大型レンズ部
22 大型光チップ
23、24、25 光電子部品
29 第1の樹脂材料
30 第1の封止樹脂
31 第1の封止済基板
36 第2の封止樹脂
37 封止樹脂
39 光電子部品
41 小型レンズ部(光学素子)
42、44 光電子部品
43、45 反射部材
46 全体反射部材
54、64 吸引路
55 樹脂溜まり
56 フィルム押え部材
57 離型フィルム
58 フィルム受け部材
59 上板
60 下板
61 棒状部材
62 弾性部材
63 シール部材
66 閉空間
67、68、69 光電子部品
DF 分離面
CL 中心線
Claims (22)
- 基板本体が有するK個(K≧2)の領域のうち少なくとも一部分からなるL個(K≧L≧1)の領域に相当する単位基板と、前記L個の領域のそれぞれにおいて装着された1個又はM個(M≧2)の光チップと、前記L個の領域のそれぞれにおいて前記1個又はM個の光チップを覆い透光性を有する封止樹脂とを備えた光電子部品であって、
前記L個の領域のそれぞれにおいて形成され前記封止樹脂からなる1個の平板部と、
前記L個の領域のそれぞれにおいて前記1個の平板部の上に形成され前記封止樹脂からなるN個(N≧2)の光学素子と、
前記K個の領域においてそれぞれ前記封止樹脂が設けられた封止済基板から分離されることによって形成された側面とを備えるとともに、
前記N個の光学素子のそれぞれは凸状部を有し、
前記封止済基板における前記封止樹脂は圧縮成形、射出成形、又は、トランスファ成形のいずれかによって形成されたことを特徴とする光電子部品。 - 請求項1に記載された光電子部品において、
M=Nであるとともに、
前記M個の光チップが有する光軸と前記N個の光学素子が有する光軸とのうちすべての前記光軸同士が、平面視して一致して配置されていることを特徴とする光電子部品。 - 請求項1に記載された光電子部品において、
M≠Nであることを特徴とする光電子部品。 - 請求項1又は3のいずれか1つに記載された光電子部品において、
前記M個の光チップが有する光軸と前記N個の光学素子が有する光軸とのうちすべての前記光軸同士が、平面視してずれて配置されていることを特徴とする光電子部品。 - 請求項3に記載された光電子部品において、
前記M個の光チップが有する光軸のうち一部の光軸と前記N個の光学素子が有する光軸のうち一部の光軸とが、平面視して一致して配置され、
前記M個の光チップが有する光軸のうち残りの光軸と前記N個の光学素子が有する光軸のうち残りの光軸とが、平面視してずれて配置されていることを特徴とする光電子部品。 - 請求項1に記載された光電子部品において、
M=Nであるとともに、
前記M個の光チップと前記N個の光学素子とが平面視してそれぞれ対応して、かつ、それぞれ前記領域の中心部を取り囲むようにして配置され、
前記N個の光学素子が有する光軸が前記M個の光チップが有する光軸よりも平面視して前記中心部に向かってずれて配置されていることを特徴とする光電子部品。 - 請求項1に記載された光電子部品において、
M=Nであるとともに、
前記M個の光チップと前記N個の光学素子とが平面視してそれぞれ対応して、かつ、それぞれ前記領域の中心部を取り囲むようにして配置され、
前記N個の光学素子が有する光軸が前記M個の光チップが有する光軸よりも平面視して前記中心部から離れる方向に向かってずれて配置されていることを特徴とする光電子部品。 - 請求項1に記載された光電子部品において、
M=Nであるとともに、
前記M個の光チップと前記N個の光学素子とが平面視してそれぞれ対応して配置され、
前記M個の光チップが有する光軸のうち一部の光軸と前記N個の光学素子が有する光軸のうち一部の光軸とが、平面視して一致して配置され、
前記M個の光チップが有する光軸のうち残りの光軸と前記N個の光学素子が有する光軸のうち残りの光軸とが、平面視してずれて配置されていることを特徴とする光電子部品。 - 請求項1〜8のいずれか1つに記載された光電子部品において、
平面視して前記N個の光学素子のうち少なくとも一部が互いに外接していることを特徴とする光電子部品。 - 請求項1〜8のいずれか1つに記載された光電子部品において、
前記1個の領域のそれぞれにおいて平面視して前記N個の光学素子のそれぞれの周囲のすべての部分において前記1個の平板部が設けられていることを特徴とする光電子部品。 - 請求項1〜10のいずれか1つに記載された光電子部品において、
前記1個の平板部と前記N個の光学素子とは異なる樹脂成形工程によって形成されたことを特徴とする光電子部品。 - 請求項11に記載された光電子部品において、
前記1個の平板部には蛍光体が含まれており、かつ、前記N個の光学素子には前記蛍光体が含まれていないことを特徴とする光電子部品。 - 請求項12に記載された光電子部品において、
前記K個の領域のそれぞれにおいて前記1個の平板部は前記1個又はM個の光チップを完全に覆うために必要な最小限の厚さを有することを特徴とする光電子部品。 - 請求項1〜13のいずれか1つに記載された光電子部品において、
前記N個の光学素子は、球面レンズ、非球面レンズ、フレネルレンズ、又は、プリズムのいずれかであることを特徴とする光電子部品。 - 請求項1〜14のいずれか1つに記載された光電子部品において、
前記N個の光学素子のうち一部の光学素子は他の光学素子とは異なる仕様を有することを特徴とする光電子部品。 - 請求項1〜15のいずれか1つに記載された光電子部品において、
前記K個の領域のそれぞれにおいて反射部材が設けられていることを特徴とする光電子部品。 - 基板本体が有するK個(K≧2)の領域のうち少なくとも一部分からなるL個(K≧L≧1)の領域に相当する単位基板と、前記L個の領域のそれぞれにおいて装着された1個又はM個(M≧2)の光チップと、前記L個の領域のそれぞれにおいて前記1個又はM個の光チップを覆い透光性を有する封止樹脂とを備えた光電子部品を製造する光電子部品の製造方法であって、
前記K個の領域のそれぞれにおいて前記1個又はM個の光チップが装着された実装済基板を準備する工程と、
キャビティと該キャビティにおいて前記単位基板にそれぞれ対応する単位部分に設けられたN個(N≧2)の小型凹部とを有する第1の成形型と、該第1の成形型に相対向する第2の成形型とを準備する工程と、
前記第2の成形型の型面に前記実装済基板を固定する工程と、
前記第1の成形型と前記第2の成形型とが型開きした状態において流動性樹脂によって前記キャビティを満たされた状態にする工程と、
前記第1の成形型と前記第2の成形型とを型締めすることによって前記K個の領域のそれぞれにおいて前記1個又はM個の光チップを前記流動性樹脂に浸漬する工程と、
前記流動性樹脂を硬化させて前記封止樹脂を形成する工程と、
前記第1の成形型と前記第2の成形型とを型開きする工程と、
前記K個の領域のそれぞれにおいて前記封止樹脂が形成された前記実装済基板からなる封止済基板を前記型面から取り外す工程と、
J個(K≧J≧1)の前記領域を単位として前記封止済基板を個片化する工程とを備えることを特徴とする光電子部品の製造方法。 - 基板本体が有するK個(K≧2)の領域のうち少なくとも一部分からなるL個(K≧L≧1)の領域に相当する単位基板と、前記L個の領域のそれぞれにおいて装着された1個又はM個(M≧2)の光チップと、前記L個の領域のそれぞれにおいて前記1個又はM個の光チップを覆い透光性を有する封止樹脂とを備えた光電子部品を製造する光電子部品の製造方法であって、
前記K個の領域のそれぞれにおいて前記1個又はM個の光チップが装着された実装済基板を準備する工程と、
前記単位基板にそれぞれ対応するキャビティと該キャビティにおいて前記単位基板にそれぞれ対応する単位部分に設けられたN個(N≧2)の小型凹部とを有する第1の成形型と、該第1の成形型に相対向する第2の成形型とを準備する工程と、
前記第1の成形型と前記第2の成形型とのいずれかの型面に前記実装済基板を固定する工程と、
前記第1の成形型と前記第2の成形型とを型締めする工程と、
前記第1の成形型と前記第2の成形型とが型締めした状態において流動性樹脂によって前記キャビティを満たされた状態にする工程と、
前記流動性樹脂を硬化させて前記封止樹脂を形成する工程と、
前記第1の成形型と前記第2の成形型とを型開きする工程と、
前記K個の領域のそれぞれにおいて前記封止樹脂が形成された前記実装済基板からなる封止済基板を前記型面から取り外す工程と、
J個(K≧J≧1)の前記領域を単位として前記封止済基板を個片化する工程とを備えることを特徴とする光電子部品の製造方法。 - 請求項17又は18に記載された光電子部品の製造方法において、
前記第1の成形型と前記第2の成形型との少なくとも一方の型面に設けられたシール部材を他方の型面に接触させることによって、前記キャビティを含み外部から遮断された閉空間を形成する工程と、
少なくとも前記シール部材を前記他方の型面に接触させてから前記第1の成形型と前記第2の成形型とを完全に型締めするまでの期間において前記閉空間を吸引する工程とを備えることを特徴とする光電子部品の製造方法。 - 請求項17又は18に記載された光電子部品の製造方法において、
前記第1の成形型と前記第2の成形型との間に前記離型フィルムを配置する工程と、
前記キャビティを満たされた状態にする工程の前に、前記キャビティにおける型面に前記離型フィルムを密着させる工程とを備えることを特徴とする光電子部品の製造方法。 - 請求項17〜20のいずれか1つに記載された光電子部品の製造方法において、
M=Nであるとともに、
前記実装済基板を固定する工程の前に、前記M個の光チップが有する光軸のすべてと前記N個の小型凹部が有する中心軸のすべてとが所定の位置関係を有するように前記実装済基板と前記第1の成形型とを位置合わせする工程を備え、
前記所定の位置関係は次のいずれかであることを特徴とする光電子部品の製造方法。
(1)前記光軸のすべてと前記中心軸のすべてとが平面視して一致すること。
(2)前記光軸のすべてと前記中心軸のすべてとが平面視してずれていること。
(3)前記光軸のうち一部の光軸と前記中心軸のうち一部の中心軸とが平面視して一致し、かつ、前記光軸のうち残りの光軸と前記中心軸のうち残りの中心軸とが平面視してずれていること。 - 請求項17〜20のいずれか1つに記載された光電子部品の製造方法において、
M≠Nであるとともに、
前記実装済基板を固定する工程の前に、前記M個の光チップが有する光軸のすべてと前記N個の小型凹部が有する中心軸のすべてとが所定の位置関係を有するように前記実装済基板と前記第1の成形型とを位置合わせする工程を備え、
前記所定の位置関係は次のいずれかであることを特徴とする光電子部品の製造方法。
(1)前記光軸のすべてと前記中心軸のすべてとが平面視してずれていること。
(2)前記光軸のうち一部の光軸と前記中心軸のうち一部の中心軸とが平面視して一致し、かつ、前記光軸のうち残りの光軸と前記中心軸のうち残りの中心軸とが平面視してずれていること。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011228016A JP5744697B2 (ja) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | 光電子部品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011228016A JP5744697B2 (ja) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | 光電子部品及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013089726A true JP2013089726A (ja) | 2013-05-13 |
JP5744697B2 JP5744697B2 (ja) | 2015-07-08 |
Family
ID=48533356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011228016A Active JP5744697B2 (ja) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | 光電子部品及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5744697B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015116728A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形方法 |
CN104916755A (zh) * | 2014-03-14 | 2015-09-16 | 株式会社东芝 | 发光装置及该发光装置的制造方法 |
JPWO2015137314A1 (ja) * | 2014-03-11 | 2017-04-06 | ウシオ電機株式会社 | 発光モジュール |
JP2018120961A (ja) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光装置及び照明装置 |
CN110050353A (zh) * | 2016-12-15 | 2019-07-23 | 亮锐控股有限公司 | 具有高近场对比率的led模块 |
JP2021057574A (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-08 | 日亜化学工業株式会社 | 発光モジュール |
JP2021057575A (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-08 | 日亜化学工業株式会社 | 発光モジュール |
US11307455B2 (en) | 2019-09-25 | 2022-04-19 | Nichia Corporation | Light-emitting module having array of light sources, some aligned and others offset with array of lense structures |
CN114585499A (zh) * | 2019-10-23 | 2022-06-03 | 日写株式会社 | 照明显示面板及其制造方法 |
US11508706B2 (en) | 2019-09-25 | 2022-11-22 | Nichia Corporation | Light-emitting module |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61121601U (ja) * | 1985-01-18 | 1986-07-31 | ||
JP2007189116A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Towa Corp | 光素子の樹脂封止成形方法 |
JP2010519757A (ja) * | 2007-02-26 | 2010-06-03 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | レンズ内にオーバーモールドされた蛍光体及び蛍光体タイルを持つled |
JP2010186657A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Sharp Corp | 照明デバイスおよび該照明デバイスを使用した照明装置 |
JP2011138982A (ja) * | 2009-12-29 | 2011-07-14 | Omron Corp | 照明装置および照明装置の製造方法 |
JP2011199193A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Toshiba Corp | 発光装置及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-10-17 JP JP2011228016A patent/JP5744697B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61121601U (ja) * | 1985-01-18 | 1986-07-31 | ||
JP2007189116A (ja) * | 2006-01-16 | 2007-07-26 | Towa Corp | 光素子の樹脂封止成形方法 |
JP2010519757A (ja) * | 2007-02-26 | 2010-06-03 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | レンズ内にオーバーモールドされた蛍光体及び蛍光体タイルを持つled |
JP2010186657A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Sharp Corp | 照明デバイスおよび該照明デバイスを使用した照明装置 |
JP2011138982A (ja) * | 2009-12-29 | 2011-07-14 | Omron Corp | 照明装置および照明装置の製造方法 |
JP2011199193A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Toshiba Corp | 発光装置及びその製造方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015116728A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | Towa株式会社 | 樹脂成形装置及び樹脂成形方法 |
JPWO2015137314A1 (ja) * | 2014-03-11 | 2017-04-06 | ウシオ電機株式会社 | 発光モジュール |
CN104916755A (zh) * | 2014-03-14 | 2015-09-16 | 株式会社东芝 | 发光装置及该发光装置的制造方法 |
JP2015177054A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社東芝 | 発光装置及びその製造方法 |
JP2020502795A (ja) * | 2016-12-15 | 2020-01-23 | ルミレッズ ホールディング ベーフェー | 高い近接場コントラスト比を有するledモジュール |
CN110050353A (zh) * | 2016-12-15 | 2019-07-23 | 亮锐控股有限公司 | 具有高近场对比率的led模块 |
JP2018120961A (ja) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光装置及び照明装置 |
JP2021057574A (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-08 | 日亜化学工業株式会社 | 発光モジュール |
JP2021057575A (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-08 | 日亜化学工業株式会社 | 発光モジュール |
US11307455B2 (en) | 2019-09-25 | 2022-04-19 | Nichia Corporation | Light-emitting module having array of light sources, some aligned and others offset with array of lense structures |
JP7060820B2 (ja) | 2019-09-25 | 2022-04-27 | 日亜化学工業株式会社 | 発光モジュール |
JP7078865B2 (ja) | 2019-09-25 | 2022-06-01 | 日亜化学工業株式会社 | 発光モジュール |
US11508706B2 (en) | 2019-09-25 | 2022-11-22 | Nichia Corporation | Light-emitting module |
CN114585499A (zh) * | 2019-10-23 | 2022-06-03 | 日写株式会社 | 照明显示面板及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5744697B2 (ja) | 2015-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5744697B2 (ja) | 光電子部品及びその製造方法 | |
JP6515515B2 (ja) | 発光装置の製造法 | |
KR101219106B1 (ko) | 발광소자 패키지 및 그 제조방법 | |
US7452737B2 (en) | Molded lens over LED die | |
US8053259B2 (en) | Manufacturing method of light emitting diode | |
US8735190B2 (en) | Batwing LED with remote phosphor configuration | |
EP1657758B1 (en) | Method of manufacturing a light emitting diode with molded lens | |
US20100109025A1 (en) | Over the mold phosphor lens for an led | |
US9269873B2 (en) | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same | |
US8490431B2 (en) | Optical device and method for making the same | |
US20140374786A1 (en) | Moulded lens forming a chip scale led package and method of manufacturing the same | |
US20100207140A1 (en) | Compact molded led module | |
KR101296349B1 (ko) | 광전자부품의 제조방법, 제조장치, 및, 광전자부품 | |
US8502261B2 (en) | Side mountable semiconductor light emitting device packages and panels | |
JP5873678B2 (ja) | Ledパッケージ用基板の製造方法、および、ledパッケージの製造方法 | |
CN110085578B (zh) | 具有底部反射体的封装led透镜 | |
JP2019201089A (ja) | チップスケールパッケージング発光素子の斜角チップ反射器およびその製造方法 | |
JP5658108B2 (ja) | 反射体付基板の製造方法及び製造装置 | |
CN105977367A (zh) | 光电子半导体器件及其制造方法 | |
KR100757825B1 (ko) | 발광 다이오드 제조방법 | |
KR101140081B1 (ko) | Led 패키지 제조방법 및 그에 의한 led 패키지 | |
KR100796670B1 (ko) | 발광다이오드 및 그 제조방법 | |
CN105845790A (zh) | 一种倒装led芯片的封装方法及封装槽模具 | |
WO2019210656A1 (zh) | 一种led发光器件及其制作方法 | |
JP5827604B2 (ja) | 光電子部品の製造方法、及び製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5744697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |