JP2013080944A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013080944A JP2013080944A JP2012269654A JP2012269654A JP2013080944A JP 2013080944 A JP2013080944 A JP 2013080944A JP 2012269654 A JP2012269654 A JP 2012269654A JP 2012269654 A JP2012269654 A JP 2012269654A JP 2013080944 A JP2013080944 A JP 2013080944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- etching
- hole
- temperature
- nitride film
- semiconductor wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 87
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 80
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 30
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 16
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 42
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 9
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】配線層5と、該配線層上に形成された金属窒化膜8とを覆う層間絶縁膜9とを形成した半導体ウェハに、層間絶縁膜を貫通し金属窒化膜に達するスルーホール10を形成する工程を備えた半導体装置の製造方法において、スルーホールを形成する工程は、層間絶縁膜上に、レジストマスク18を形成する工程と、半導体ウェハを第1の温度とし、異方性エッチングにより層間絶縁膜をエッチングする第1のエッチング工程と、半導体ウェハを、第1の温度より高い第2の温度とし、レジストマスクをそのまま用いて、異方性エッチングにより金属窒化膜の上表面をエッチングする第2のエッチング工程と、レジストマスクを除去する工程と、を備え、第1のエッチング工程と、第2のエッチング工程で用いるエッチングガスとを同一とする。
【選択図】図3
Description
発明者は、通常のスルーホールのエッチング工程を用いて形成されたスルーホールの底部の直径が、同じ半導体ウェハ内で異なっていることを発見し、その原因を究明するために底部の直径が小さいとされたスルーホールの断面を観察した。
図6から判るように、直径が小さいとされたスルーホール(直径180nm程度)の底部(図6(b)に示す丸で囲った部位)には複数の細かな突起Tが形成されており、図6(a)に示すように、この突起Tによりスルーホールの円形形状が乱れてその直径が小さくなり、これがその後に形成される導電プラグの直径を細くし、導電プラグの抵抗値を上昇させる原因となっていると考えられる。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、スルーホールの底部における突起の形成を防止して、半導体装置の品質を安定させる手段を提供することを目的とする。
図1、図2において、1は半導体ウェハ2のシリコン(Si)で形成された半導体基板であり、その上面には半導体装置3を構成する複数の半導体素子が形成されている。
9は層間絶縁膜であり、絶縁層6上に、CVD法等により酸化シリコン等の絶縁材料を比較的厚く堆積して形成され、絶縁層6上およびそこに形成された配線層5、チタン窒化膜6等を覆う6600Å程度の膜厚の絶縁膜である。
本実施例のスルーホール10は、図1に示すように、層間絶縁膜9を貫通し、チタン窒化膜8の上表面に浅い凹部11が形成されるようにエッチングされる。
18はマスク部材としてのレジストマスクであり、フォトリソグラフィにより半導体ウェハ2の上面側にスピンコート法等により塗布されたポジ型またはネガ型のレジストを露光および現像処理して形成されたマスクパターンであって、本実施例のエッチング工程等におけるマスクとして機能する。
この場合に、半導体ウェハ2の温度を単にあげると、スルーホール10の直径が拡がってしまい微細なスルーホール10を形成することができないので、チタン窒化膜8に凹部11を形成するときの半導体基板1の温度を上昇させて昇華した窒化チタンの再付着を防止することを試みた。
P1、半導体基板1に複数の半導体素子を形成し、半導体装置3を個片化するときのスクライブラインを設定した半導体ウェハ2の上面に絶縁層6を形成し、絶縁層6上に半導体基板1の半導体素子の所定の部位と電気的に接続する配線層5を形成し、この配線層5上にチタン窒化膜8を形成し、絶縁層5の上面にCVD法により酸化シリコンを15000Å程度堆積し、その上面をCMP(Chemical Mechanical Polishing)法により研磨して、配線層5およびチタン窒化膜8を覆う膜厚6600Å程度の平坦化された層間絶縁膜9を形成する。
P2、工程P1で形成したレジストマスク18をマスクとして、異方性エッチングにより、層間絶縁膜9を所定の時間エッチングしてスルーホール10の底部にチタン窒化膜8を露出させる(第1のエッチング工程)。
このようにして本実施例のスルーホール10が形成され、その後に工程P1で形成したレジストマスクを除去し、スパッタ法により各スルーホール10の内部に、導電材料を埋め込んで導電プラグを形成すると共に、導電プラグに電気的に接続する電極パッド等を形成し、半導体ウェハ2を個片に分割して半導体装置1を製造する。
また、図5に示すように、スルーホール10の底部の直径の分布は、上記した第1のエッチング工程後に、第2のエッチング工程において、加熱板15の設定温度を50℃、半導体ウェハ2の中央部2aの冷却Heの噴出圧力を5Torr、外周縁部2bの冷却Heの噴出圧力を10Torrとした場合に、半導体ウェハ2の各部において、図5に○印で示すように、約210nmで安定しており、複数の細かな突起Tが形成された場合のスルーホール10の底部の直径180nm程度に較べて大幅に改善されて正常な場合の直径(210〜220nm)になり、突起Tが形成されていないことが判る。
第1のエッチング工程における外周縁部2bの冷却Heの噴出圧力を40Torr未満とすれば、半導体ウェハ2の温度が高くなりすぎて層間絶縁膜9に形成されるスルーホール10の直径が拡大してしまい、第2のエッチング工程における外周縁部2bの冷却Heの噴出圧力を30Torrより高くすれば、チタン窒化膜8をエッチングするときの半導体ウェハ2の温度が低くなりすぎて一旦昇華された窒化チタンがスルーホール10の底部に再付着してしまうからである。
また、半導体ウェハ2の下面を設置する加熱板15の温度は、第1のエッチング工程において40℃以下とし、第2のエッチング工程において50℃以上とすることが望ましい。
更に、上記各実施例においては、半導体ウェハは、シリコンの半導体基板からなるバルク基板として説明したが、半導体ウェハは前記に限らず、シリコン基板に埋込み酸化膜を挟んで形成されたシリコン半導体層を有するSOI(Silicon On Insulator)構造の半導体ウェハや、サファイア基板上にシリコン半導体層を形成したSOS(Silicon On Sapphire)基板や、クオーツ基板上にシリコン半導体層を形成したSOQ(Silicon On Quartz)基板等の半導体ウェハであってもよい。
2 半導体ウェハ
2a 中央部
2b 外周縁部
3 半導体装置
5 配線層
6 絶縁層
8 チタン窒化膜
9 層間絶縁膜
10 スルーホール
11 凹部
15 加熱板
18 レジストマスク
20 開口部
Claims (4)
- 配線層と、該配線層上に形成された金属窒化膜と、前記配線層と前記金属窒化膜とを覆う層間絶縁膜とを形成した半導体ウェハに、前記層間絶縁膜を貫通し前記金属窒化膜に達するスルーホールを形成する工程を備えた半導体装置の製造方法において、
前記スルーホールを形成する工程は、
前記層間絶縁膜上に、前記スルーホールを形成する領域を露出させたレジストマスクを形成する工程と、
前記半導体ウェハを第1の温度とし、前記レジストマスクをマスクとして、異方性エッチングにより前記層間絶縁膜をエッチングする第1のエッチング工程と、
前記半導体ウェハを、前記第1の温度より高い第2の温度とし、前記レジストマスクをそのまま用いて、異方性エッチングにより前記金属窒化膜の上表面をエッチングする第2のエッチング工程と、
前記第2のエッチング工程の終了後に、前記レジストマスクを除去する工程と、を備え、
前記第1のエッチング工程で用いるエッチングガスと、前記第2のエッチング工程で用いるエッチングガスとが同一であることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1において、
前記第1のエッチング工程で前記金属窒化膜を露出させたときに、前記第2のエッチング工程への切替えを行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1または請求項2において、
前記金属窒化膜は、窒化チタンからなる金属窒化膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか一項において、
前記第1の温度は、前記半導体ウェハの温度を設定する加熱板の温度を40℃以下とし、前記第2の温度は、前記加熱板の温度を50℃以上として設定することを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012269654A JP5575217B2 (ja) | 2012-12-10 | 2012-12-10 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012269654A JP5575217B2 (ja) | 2012-12-10 | 2012-12-10 | 半導体装置の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007118478A Division JP2008277499A (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013080944A true JP2013080944A (ja) | 2013-05-02 |
JP5575217B2 JP5575217B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=48527047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012269654A Expired - Fee Related JP5575217B2 (ja) | 2012-12-10 | 2012-12-10 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5575217B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107180788A (zh) * | 2016-03-09 | 2017-09-19 | 松下知识产权经营株式会社 | 元件芯片的制造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07193045A (ja) * | 1992-12-21 | 1995-07-28 | Kawasaki Steel Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH07249586A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-09-26 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置及びその製造方法並びに被処理体の処理方法 |
JPH10125680A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 多層配線の形成方法 |
JP2000150473A (ja) * | 1998-11-11 | 2000-05-30 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2006216822A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Hitachi High-Technologies Corp | ウェハ処理装置およびウェハ処理方法 |
-
2012
- 2012-12-10 JP JP2012269654A patent/JP5575217B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07193045A (ja) * | 1992-12-21 | 1995-07-28 | Kawasaki Steel Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH07249586A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-09-26 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置及びその製造方法並びに被処理体の処理方法 |
JPH10125680A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 多層配線の形成方法 |
JP2000150473A (ja) * | 1998-11-11 | 2000-05-30 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2006216822A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Hitachi High-Technologies Corp | ウェハ処理装置およびウェハ処理方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107180788A (zh) * | 2016-03-09 | 2017-09-19 | 松下知识产权经营株式会社 | 元件芯片的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5575217B2 (ja) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2661089B2 (ja) | 材料層の平坦化方法 | |
KR101003496B1 (ko) | 소자분리 구조 및 리세스 게이트를 포함하는 반도체 소자 및 제조 방법 | |
KR101129919B1 (ko) | 반도체 소자 및 그의 형성 방법 | |
JPH11330046A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP2011009636A (ja) | ビアホールの形成方法 | |
US6258726B1 (en) | Method of forming isolation film for semiconductor devices | |
JP5575217B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007110077A (ja) | 半導体素子のコンタクトホール形成方法 | |
JP2005142481A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US10770341B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP3897071B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100275732B1 (ko) | 어닐링을 이용한 트랜치형 소자분리막 형성방법 | |
JP2008277499A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100588647B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
JP6308067B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4338748B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100444310B1 (ko) | 반도체소자의소자분리막제조방법 | |
KR100677990B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
KR20070056752A (ko) | 반도체 소자의 콘택 형성 방법 | |
KR100439933B1 (ko) | 산화막의 선택적 식각을 이용한 반도체 소자의 분리영역제조방법 | |
US20080160744A1 (en) | Method for fabricating semiconductor device and improving thin film uniformity | |
JP2003218224A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100576462B1 (ko) | 반도체 소자의 콘택홀 형성방법 | |
JP2015133382A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2012204585A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140116 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5575217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |