JP2013076948A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013076948A5
JP2013076948A5 JP2011218317A JP2011218317A JP2013076948A5 JP 2013076948 A5 JP2013076948 A5 JP 2013076948A5 JP 2011218317 A JP2011218317 A JP 2011218317A JP 2011218317 A JP2011218317 A JP 2011218317A JP 2013076948 A5 JP2013076948 A5 JP 2013076948A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
rotating body
rotation speed
image forming
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011218317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5890645B2 (ja
JP2013076948A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011218317A priority Critical patent/JP5890645B2/ja
Priority claimed from JP2011218317A external-priority patent/JP5890645B2/ja
Priority to US13/605,110 priority patent/US9037009B2/en
Publication of JP2013076948A publication Critical patent/JP2013076948A/ja
Publication of JP2013076948A5 publication Critical patent/JP2013076948A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890645B2 publication Critical patent/JP5890645B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、たとえば、
第1回転体と、
前記第1回転体と媒体を介して間接的に当接するか、または、前記媒体を介さずに直接的に当接して回転する第2回転体と、
前記第1回転体を駆動する第1駆動モータと、
前記第2回転体を駆動する第2駆動モータと、
前記第1駆動モータを制御して前記第1回転体を一定の回転数で回転させる第1制御手段と、
前記第2駆動モータを制御する第2制御手段と、
前記第2駆動モータの回転数を検出する回転数検出手段とを有し、
前記第2制御手段は、前記回転数検出手段によって取得された検出結果に基づき、前記第2駆動モータによって駆動されている前記第2回転体が従動条件を満たしているか否かを判断し、前記従動条件を満たしていれば、前記回転数検出手段が前記検出結果を取得したときに前記第2駆動モータに入力されていた入力値を、前記第2駆動モータを駆動する際の入力値として設定し、前記従動条件を満たしていなければ、前記第2駆動モータに入力されている入力値を変更して再度前記回転数検出手段によって前記第2駆動モータの回転数を検出させ、
前記従動条件は、前記第1回転体と前記第2回転体とが当接しているときに、一定の回転数で回転している前記第1回転体に対して前記第2回転体が従動して回転するための条件である
ことを特徴とする画像形成装置を提供する。
本発明によれば従動条件が満たされるように、第2制御手段が第2駆動モータを制御する。これにより、感光ドラムまたは中間転写ベルトなどの第1回転体と、中間転写ベルトや二次転写ローラなどの第2回転体の周面速度差が適切な値に維持されるため、色ずれや画像不良が発生しにくくなる。

Claims (7)

  1. 第1回転体と、
    前記第1回転体と媒体を介して間接的に当接するか、または、前記媒体を介さずに直接的に当接して回転する第2回転体と、
    前記第1回転体を駆動する第1駆動モータと、
    前記第2回転体を駆動する第2駆動モータと、
    前記第1駆動モータを制御して前記第1回転体を一定の回転数で回転させる第1制御手段と、
    前記第2駆動モータを制御する第2制御手段と
    前記第2駆動モータの回転数を検出する回転数検出手段とを有し、
    前記第2制御手段は、前記回転数検出手段によって取得された検出結果に基づき、前記第2駆動モータによって駆動されている前記第2回転体が従動条件を満たしているか否かを判断し、前記従動条件を満たしていれば、前記回転数検出手段が前記検出結果を取得したときに前記第2駆動モータに入力されていた入力値を、前記第2駆動モータを駆動する際の入力値として設定し、前記従動条件を満たしていなければ、前記第2駆動モータに入力されている入力値を変更して再度前記回転数検出手段によって前記第2駆動モータの回転数を検出させ、
    前記従動条件は、前記第1回転体と前記第2回転体とが当接しているときに、一定の回転数で回転している前記第1回転体に対して前記第2回転体が従動して回転するための条件である
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1回転体と前記第2回転体を当接および離間させる当接離間手段さらに有し、
    前記当接離間手段が前記第1回転体と前記第2回転体を離間させた状態で、前記第2制御手段は、前記第2駆動モータを駆動し、前記第2駆動モータの回転数が所定値となったときに前記第2駆動モータに印加されていた前記入力値である入力電圧またはPWM値を保持しておいて印刷時に使用することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1回転体の周面にトナー像を形成する像形成手段さらに有し、
    前記像形成手段が前記第1回転体の周面にトナー像を形成し、かつ、前記トナー像が前記第1回転体と前記第2回転体との当接点を通過する際の前記第2駆動モータの回転数を前記回転数検出手段が検出し、前記第2制御手段は、前記第2駆動モータの回転数が所定値となったときに前記第2駆動モータに印加されていた前記入力値である入力電圧またはPWM値を保持しておいて印刷時に使用することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記第2駆動モータの回転数が予め定められた第1の閾値範囲から外れたかどうかを判定する第1判定手段と、
    前記第2駆動モータの回転数が前記第1の閾値範囲から外れると、前記第2駆動モータの回転数が前記第1の閾値範囲に収まるまで前記第2駆動モータに印加される入力電圧またはPWM値を補正する補正手段と
    をさらに有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1の閾値範囲の中心値は、前記第2駆動モータの回転数が所定値となったときに前記第2制御手段が保持した前記第2駆動モータに印加されていた前記入力値である入力電圧またはPWM値であることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第2駆動モータの回転数が予め定められた第2の閾値範囲から外れたかどうかを判定する第2判定手段と、
    前記第2駆動モータの回転数が前記第2の閾値範囲から外れると、異常の発生を報知する報知手段と
    をさらに有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記第2の閾値範囲の中心値は、前記第2駆動モータの回転数が所定値となったときに前記第2制御手段が保持した前記第2駆動モータに印加されていた前記入力値である入力電圧またはPWM値であることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
JP2011218317A 2011-09-30 2011-09-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5890645B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011218317A JP5890645B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 画像形成装置
US13/605,110 US9037009B2 (en) 2011-09-30 2012-09-06 Image forming apparatus having individually controlled rotating members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011218317A JP5890645B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013076948A JP2013076948A (ja) 2013-04-25
JP2013076948A5 true JP2013076948A5 (ja) 2014-11-13
JP5890645B2 JP5890645B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=47992694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011218317A Expired - Fee Related JP5890645B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9037009B2 (ja)
JP (1) JP5890645B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6485069B2 (ja) * 2014-02-03 2019-03-20 株式会社リコー ベルト搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム
US10394167B2 (en) 2016-09-16 2019-08-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2019052880A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 ヴィオニア スウェーデン エービー センサモジュールパッケージ、センサモジュールアッセンブリ及びセンサモジュールの軸ズレ検知方法
JP7358803B2 (ja) * 2019-06-28 2023-10-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP7468104B2 (ja) 2020-04-15 2024-04-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2021189399A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816970B2 (ja) * 1975-12-04 1983-04-04 川崎重工業株式会社 カイテンドラムガタソウカンブンカツセンダンキ
JPS5764350A (en) * 1980-10-02 1982-04-19 Victor Co Of Japan Ltd Tape running system
US4723145A (en) * 1985-03-22 1988-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus comprising separate motors for driving the image bearing member and the transfer material supporting member
US4872037A (en) * 1986-02-13 1989-10-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and control system therefor
JPS6474572A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Fuji Xerox Co Ltd Roller driving device in fixing device
JP2655603B2 (ja) 1987-11-30 1997-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
US4933727A (en) * 1988-03-31 1990-06-12 Ricoh Company, Ltd. Color recording apparatus
JP3135247B2 (ja) * 1989-08-02 2001-02-13 株式会社リコー 画像形成装置
US5365324A (en) * 1990-10-12 1994-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Multi-image forming apparatus
JP3130034B2 (ja) * 1990-11-28 2001-01-31 株式会社東芝 画像形成装置
US5287160A (en) * 1991-07-17 1994-02-15 Xerox Corporation Registration improvement by component synchronization in color printers
JP2954433B2 (ja) * 1992-08-28 1999-09-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5782560A (en) * 1996-06-24 1998-07-21 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Internal mixer
JP2001201994A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6351622B1 (en) * 2000-07-27 2002-02-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method using an improved drive and control system
JP4214365B2 (ja) * 2002-03-18 2009-01-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US6658954B1 (en) * 2002-06-24 2003-12-09 Logitech Europe S.A. Dual motor phase controlled reversing transmission
US6724113B2 (en) * 2002-06-28 2004-04-20 Logitech Europe S.A. Reduced backlash zero cogging reversing transmission
US7319839B2 (en) * 2003-11-28 2008-01-15 Kyocera Mita Corporation Fixing device
US20060288827A1 (en) * 2005-04-28 2006-12-28 Mitsubishi Heavy Industrial, Ltd. Method and device for cutting off band-like paper member and controller of the device
JP2006323235A (ja) 2005-05-20 2006-11-30 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7522863B2 (en) * 2006-03-30 2009-04-21 Lexmark International, Inc. Gear train backlash removal during component acceleration in an image forming device
EP2055484B1 (en) * 2007-10-30 2018-08-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Driving force transmission device and image recording apparatus having the same
US20090237026A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Siemens Energy & Automation, Inc. System and Method for Drive Controller Anti-Backlash Control Topology
JP5371291B2 (ja) * 2008-06-06 2013-12-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5251740B2 (ja) * 2008-06-23 2013-07-31 株式会社リコー 画像形成装置、感光体の駆動制御方法、及び駆動制御プログラム
US8358959B2 (en) * 2009-03-05 2013-01-22 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same
JP5614070B2 (ja) * 2009-03-18 2014-10-29 株式会社リコー 回転体当接装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5229111B2 (ja) * 2009-05-26 2013-07-03 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2011057412A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 搬送装置、画像形成装置、被搬送媒体搬送方法、プログラム
JP2011133870A (ja) 2009-11-27 2011-07-07 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP5470089B2 (ja) * 2010-02-23 2014-04-16 ユニ・チャーム株式会社 カッター装置
JP2011191570A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP5779903B2 (ja) * 2010-03-18 2015-09-16 株式会社リコー 負荷異常検知装置、画像形成装置、負荷異常検知方法、及びコンピュータ用読み取り可能な記録媒体
JP5782930B2 (ja) * 2010-09-16 2015-09-24 株式会社リコー 負荷異常検知装置、画像形成装置、負荷異常検知プログラム、及び負荷異常検知プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013076948A5 (ja)
JP2018031836A5 (ja) 画像形成装置
US9670017B2 (en) Motor controller, sheet conveying device, and image forming apparatus
JP2011257497A5 (ja)
JP2011248112A (ja) 画像形成装置および画像形成装置制御方法
US9244421B2 (en) Drive transmission device and image forming apparatus
JP2011133870A5 (ja)
JP6178767B2 (ja) 画像形成装置
JP2016001268A (ja) 画像形成装置
EP2413196A3 (en) Image forming apparatus capable of performing rotational phase control of image bearing member
JP2010190982A5 (ja)
JP5890645B2 (ja) 画像形成装置
JP2016061828A5 (ja)
JP5769905B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
JP2015068936A5 (ja)
US9091997B2 (en) Image forming apparatus
JP2011028102A5 (ja) 画像形成装置
JP2013083800A5 (ja)
JP6673003B2 (ja) モータ制御装置、シート搬送装置、画像形成装置およびモータ制御方法
JP2013162684A (ja) モータ制御装置、モータ制御方法および画像形成装置
JP5522391B2 (ja) 画像形成装置および駆動モータの制御方法
JP5146069B2 (ja) 接触状態制御装置及び画像形成装置。
JP6361586B2 (ja) 画像形成装置、画像形成ユニット、清掃制御方法
JP2016099398A5 (ja)
US9383707B2 (en) Image forming apparatus and feeding device that detect sheets with a sensor that is chosen according to sheet size