JP2013074860A - 竿先保護カバー - Google Patents

竿先保護カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2013074860A
JP2013074860A JP2011217987A JP2011217987A JP2013074860A JP 2013074860 A JP2013074860 A JP 2013074860A JP 2011217987 A JP2011217987 A JP 2011217987A JP 2011217987 A JP2011217987 A JP 2011217987A JP 2013074860 A JP2013074860 A JP 2013074860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
inner holding
guide
cover
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011217987A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Oda
琢也 小田
Yuuki Kanamaru
優紀 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Globeride Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Globeride Inc filed Critical Globeride Inc
Priority to JP2011217987A priority Critical patent/JP2013074860A/ja
Publication of JP2013074860A publication Critical patent/JP2013074860A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

【課題】竿先保護カバー内に収納された竿先及びガイドの周囲に隙間が生じていた場合には、竿間においても擦れ合いやガタツキ音が生じ、ガイドが振れ動くこととなる。
【解決手段】竿先保護カバーは、底部より厚みが薄い両側壁を有するU型のインナー保持部材が、内部に差し入れられた竿先と重ね連なるガイドフレームの両側面を挟持するように弾性的に保持し、この保持状態のインナー保持部材をカバー本体内に収納され、短尺な竿間の移動を規制する。
【選択図】図1

Description

本発明は、釣糸のガイドが設けられた振出竿の竿先保護カバーに関する。
一般的な魚釣用竿杆(以下、釣竿と称する)の中で、複数の釣糸外通し用ガイド(以下、ガイドと称する)が設けられた磯釣り用竿又は海岸等から仕掛けを遠投する竿がある。これらの竿は、携行時には、竿全長が短い仕舞寸法になるように、短尺に分割されており、一般的には、並継竿及び振出竿として知られている。並継竿は、分割された竿の端部どうしを差し込みにより継ぎ合わせる構成である。
また、振出竿は、竿元側から竿先まで順次、分割された竿がガイド部分を露呈した状態で竿内に仕舞い込まれるように収納、所謂、多段収納されて、釣行時には、竿先から引き出し伸長させて使用される。この振出竿は、仕舞寸法に収納された際には、複数のガイドは竿端で重ね連ねるように揃えられている。このような状態で携行する場合、これらのガイド及び竿先における変形や穂先折れなどの損傷が及ばないように、保護カバーが取り付けられている。
この保護カバーとして、例えば、特許文献1には、保護カバーに加えて、別途、補助具を設けた構成例が提案されている。この補助具は、保護カバー内で、竿の継ぎ目部分に一端(舌片部)が差し込まれ、一対又は二対の突出した円弧状のアーム形の保持部で竿を把持し、この例では、元竿前又は3番竿ピースを把持して、穂先(竿先)に及ぶ衝撃を防止し、竿先がカバー内壁に衝突することを防止している。
特開2001−275521号公報
釣竿の製造技術の進歩に伴い、強度の改善、竿重量の軽量化及び、細径化等が実現されている。つまり、釣竿の穂先部分も細径化されているため、保護カバーは、竿先を含めたガイド部分に対して、外部からの衝撃に耐えるように、工夫されていなければならない。
前述した特許文献1において、保護カバー内に設けられた補助具は、収納された竿間の隙間に舌片部を差し込み固定され、保持部は、竿をあるエリア内で保持した状態である。また装着時には、ユーザがトップガイドを衝撃吸収材に擦りつけて、変形させないように、衝撃吸収材とトップガイドは、隙間を空けて装着されている。
この時、補助具の保持部は、ガイドではなく、一部の竿自体を保持しているため、保持部より竿先側の分割された竿やガイド群は、保護カバー内で、ある程度フリー状態となり、分割された竿間で竿長手方向にスライド移動し、衝撃吸収材に当接して停止する。トップガイドが衝撃吸収材に当接している時には、竿先から2番竿以降の竿もスライド移動が可能な状態となる。また、仕舞われた際に各竿の開口径の違いから、振動等が加わった場合には、竿間で衝突や擦れ合いが生じ、ガイドも振れ動くこととなる。
従って、振出竿が携行される際に例えば、モータサイクルや自転車の荷台にクーラー等の釣り道具と一緒に括り付けられた場合には、どの方向を向くように固定されていても、前後左右及び突き上げの複合的な振動及び衝撃が加わることとなる。例えば、荷台に釣竿を立てて括り付けた場合、走行時に道路の段差等で下から急激に突き上げられた際には、穂先のトップガイドは下側の竿から押し上げられて衝撃吸収材に勢いよく衝突し、その他のガイドは振れ動き、竿間においても擦れ合いやガタツキ音が生じる。
つまり、保護カバーへの衝突によるガイドの破損を防止することができても、竿同士の摺合いによる損傷は避けることができず、ガタツキ音に対して不安を覚え、ガイドの変形等の懸念が生じる。よって、好ましくは、ガイドが分割された竿と共に不動となるように固定される保持が望ましい。
そこで本発明は、竿先を含み、トップガイド以下のガイド群が不動となるように固定し、且つ装脱着が容易で簡易な構成の竿先保護カバーを提供することを目的とする。
上記目的を達成する竿先保護カバーは、多段収納される各短尺な竿に設けられた、連れ重なる複数の釣糸ガイドの両側面を弾性的に挟持するインナー保持部材と、先端がキャップ形状を成して前記インナー保持部材を受け入れる開口部分を有し、前記インナー保持部材の挟持状態を維持するように収納するカバー本体と、前記インナー保持部材に保持された前記短尺な竿の外周に巻回して、前記カバー本体を該短尺な竿に固定する係止部材と、を具備する。
本発明によれば、竿先を含み、トップガイド以下のガイド群を不動となるように固定し、且つ装脱着が容易で簡易な構成の竿先保護カバーを提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係る竿先保護カバーを装着する釣竿の全体の概観構成例を示す図である。 図2(a)は、釣竿に装着された竿先保護カバーを側面から見た断面構成例を示す図、図2(b)は、竿先保護カバーを上から見た外観構成例を示す図、図2(c)は、竿先保護カバーを上から見た断面構成例を示す図である。 図3は、竿先保護カバー内に設けられるインナー補助部材の外観構成例を示す図である。 図4は、図2(b)の竿先保護カバーのB−B断面の構成例を示す図である。 図5は、図2(b)の竿先保護カバーのC−C断面の構成例を示す図である。 図6は、インナー保持部材の第1の変形例の外観構成例を示す図である。 図7は、インナー保持部材の第2の変形例の外観構成例を示す図である。 図8(a)は、第2の実施形態に係る釣竿に装着された竿先保護カバーを側面から見た断面構成例を示す図、図8(b)は、インナー保持部材が設けられたスライド基材を上から見た外観構成を示す図、図8(c)は、竿先保護カバー本体からスライド基材が引き出された状態を示す図、図8(d)は、竿の装脱時の竿先保護カバーの状態を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る竿先保護カバーを装着する釣竿の全体の概観構成例を示している。図2(a)は、本実施形態における竿先保護カバーを側面から見た断面構成例を示す図、図2(b)は、竿先保護カバーを上から見た外観構成例を示す図、図2(c)は、竿先保護カバーを上から見た断面構成例を示す図である。尚、図2(a)は、図2(b)の線分A−Aによる断面を示し、図2(c)は図2(a)の線分D−Dによる断面を示している。
釣竿1は、竿本体2に複数の釣糸外通し用のガイド5が設けられた4本継ぎの振出竿であり、バット部4には、スピニングリール3が装着されている。本実施形態の竿本体2は、4つに分割された短尺な竿、例えば、穂先竿、2番竿、3番竿及び元竿からなり、これらの竿が元竿側から順次、ガイド部分を露呈した状態で元竿内に仕舞い込まれるように、多段収納される。
これらのガイド5は、リング形状のガイドフレーム(又は、リング保持部)内にガイドリングが嵌め込まれて構成される。ガイドフレームは、竿からの糸通しの高さを調整するための脚部を経て、取付部材により竿端に固定又は、環形状の移動式取付部材に固定されている。
本実施形態では、穂先竿に設けられたトップガイド5a及びガイド5b、2番竿に設けられたガイド5c、3番竿に設けられた5dにより構成されている。これらのうち、それぞれの竿先端に設けられたガイドは、固定ガイドであり、これ以外は、スライド移動可能な移動ガイドである。
収納状態の複数のガイド5は、元竿の先端で重ね連ねるように揃えられている。これらのガイド5を収納する竿先保護カバー6が装着され、装着ベルト7により、元竿の先端付近で固定されている。
竿先保護カバー6は、カバー本体9と、元竿のガイド5d以外のガイド5a,5b,5cを竿と共に挟み持つインナー保持部材11と、カバー本体9を元竿に固定するための装着ベルト7とで構成される。
カバー本体9は、ポリカーボネイト等の樹脂材料により形成される。その形状は、先端側が少なくともトップガイド5aを含む竿先を格納するキャップ形状(キャップ部分)を成し、以降は上面が開口されたU字型形状(開口部分)を成している。この開口部分は、竿への装着が容易になるように設けられている。カバー装着時には、少なくとも竿部分はカバー本体9内に収納され、ガイドフレームの一部が開口部分から露呈している。また、後端側の上面には、竿を受けるシート状クッション部10が設けられている。
係止部材である装着ベルト7は、伸縮する部材、例えば、ゴム部材やスポンジ部材により形成される。装着ベルト7は、元竿の外周に巻回して、ベルト両端にそれぞれに設けられた孔を、カバー本体9の後端部の下面に設けられた突起に嵌合し、竿先保護カバー6を竿本体2に固定する。他の装着ベルト7の係止方法としては、面ファスナーを利用してもよい。また、カバー本体9のキャップ先端内には、スポンジ等による衝撃吸収材8が嵌め込まれ、インナー保持部材11と当接又は近接している。
インナー保持部材11について説明する。
このインナー保持部材11は、柔軟性を有する部材からなり、図3に示すような上面側が開口(インナー開口)し、両側壁が円弧形状となるU型の形状を成している。部材の材料としては、例えば、天然ゴム又は合成ゴム等のゴム材料、樹脂材料又は、スポンジ材料が用いられる。
また、インナー保持部材11は、有色であってもよいが、透明性を有している方が保持状態を把握しやすいので好ましい。また、このU型の形状においては、両側壁の上端側の厚さt1が底部の厚さt2よりも薄く(t1<t2)なるように形成されている。底部から上端に掛けて厚さをスムーズに薄くすることにより、リング形状のガイドフレーム両側面を挟持する部分が変形しやすくなり、差し込むだけで弾性保持される。また、底部を厚くしたことにより、竿の長手方向に変形しにくくなる。
図4は、図2(b)の線分B−Bの断面におけるインナー保持部材11によるトップガイド5aの保持状態を示している。図5は、図2(b)の線分C−Cの断面におけるインナー保持部材11によるガイド5bの保持状態を示している。図4に示すように、カバー本体9のキャップ部分に差し入れられたインナー保持部材11は、側壁上部が丸められて当接し、竿先及びトップガイド5aを包み込むように保持している。また、他のガイド5においては、図5に示すように、インナー保持部材11のU型の側壁部分は、ガイドフレームの両側面を挟持するように弾性的に保持し、且つガイドフレームの上部は保持していない。
前述したインナー保持部材11は、側壁が円弧状のU型の形状であったが、これ以外の形状であってもよい。図6には、第1の変形例となる断面がコの字型のインナー保持部材12を示している。
このインナー保持部材12は、前述した第1の実施形態のインナー保持部材11と同様に、両側壁の厚さt3が底部の厚さt4よりも薄く(t3<t4)なるように形成されている。従って、ガイドフレーム両側面を挟持する部分が変形しやすくなり、差し込むだけで弾性支持される。また、底部を厚くすることにより、竿の長手方向が変形しにくくなる。尚、インナー保持部材12の底面が平坦面であるため、これを収納するカバー本体9の内側底面も平坦面であることが好ましい。
また、図7は、第2の変形例となる断面がO型チューブのインナー保持部材14を示している。この変形例においても、両側壁の厚さt5が上部及び底部の厚さt6よりも薄く(t5<t6)なるように形成されている。従って、ガイドフレーム両側面を挟持する部分が変形しやすくなり、差し入れるだけで弾性的に挟持される。また、この第2の変形例においては、チューブ端から竿先を差し入れる構成となるため、先端が開口された円錐形状を成しており、竿先側のトップガイドと元竿側の大型ガイド5cがそれらの大きさに適合して収納される。
次に、釣竿への竿先保護カバーの取付について説明する。
図2(a)に示すように、竿本体2がインナー保持部材11のインナー開口から挿入され、トップガイド5a及びガイド5b,5cを含めて挟持して保持される。その保持状態のまま、カバー本体9の開口部分からインナー保持部材11の竿先側を差し入れる。
インナー保持部材11の先端が衝撃吸収材8に当接した時点で、元竿をクッション部10に載置した後、装着ベルト7を元竿の外周に巻回し、短尺な竿間が当接する(縮まる)ように、少し押圧して固定する。
本実施形態では、インナー保持部材11が穂先竿のガイド5a及び2番竿のガイド5bを挟持して保持させて、インナー保持部材11の先端側を衝撃吸収材8に当接するように、カバー本体9内に装着している。この時、インナー保持部材11の後端側がガイドを挟持しない3番竿又は3番竿の先端のガイド5cに当接して、3番竿を元竿側に押しつけるように固定されている。このように、装着ベルト7により、インナー保持部材11の後端側でガイドが挟持されていない短尺な竿を元竿側に押圧し(実際には、カバー本体9を竿側に引きつける操作)、短尺な竿間が移動できないように規制して固定するため、元竿側から穂先竿への衝撃が遮断される。
また、他の振出竿でガイドの大きさが異なる場合は、複数サイズのカバー本体9を用意して、インナー保持部材11の長さや厚みを調整するだけで、多種多様なタイプに適用することができる。
以上説明したように、本実施形態の竿先保護カバーによれば、カバー本体9内に装着されるインナー保持部材11が柔軟性を有し、弾性力により竿本体2及び個々のガイド5を側面から挟み込むように保持するため、携行時に、外部から釣竿に衝撃や振動が加わったとしても、竿及びガイドを変わらない状態で保持し、変形等の発生を防止することができる。
さらに、U形のインナー保持部材11は、トップガイド以外のガイド5を保持するための力が側面に向かう力のみであり、上方側から下方側に向かう力は加わらない。従って、上方から加わる負荷に弱いガイド、例えば、ガイドリングが斜め方向に傾くシングルフットのガイドであれば、その傾きには負荷が掛からず、外部から竿先保護カバーに衝撃が加わったとしても、ガイドリングの傾きへの変形を防止することができる。
また、ガイド自体を両側面から挟持した状態で保持しているため、分割された竿同士の衝突や擦れ合いが防止される。さらには、携行時において、竿とガイドが固定された保持に伴い、ガタツキ音が無くなり、ユーザに対して竿保護における安心感を与える。
本実施形態の竿先保護カバーによれば、簡易なインナー保持部材11を採用することで、軽量で扱いやすく、製造コストを抑えることができる。
[第2の実施形態]
次に、図8を参照して、第2の実施形態について説明する。
図8(a)は、第2の実施形態に係る釣竿に装着された竿先保護カバーを側面から見た断面構成例を示す図、図8(b)は、インナー保持部材が設けられたスライド基材を上から見た外観構成を示す図、図8(c)は、竿先保護カバー本体からスライド基材が引き出された状態を示す図、図8(d)は、竿の装脱時の竿先保護カバーの状態を示す図である。尚、本実施形態の構成部位で前述した第1の実施形態の構成部位と同等の部位には同じ参照符号を付して、その説明は省略する。
本実施形態の竿先保護カバーは、カバー本体とインナー保持部材とが一体的に構成され、スライド移動されたインナー保持部材に釣竿を装着させる構成である。
図8(a)に示すように、竿先保護カバー21は、主として、カバー本体22と、スライド基部23と、固定インナー保持部材27とで構成される。カバー本体22及びスライド基部23は、第1の実施形態と同様な樹脂材料により形成されている。
カバー本体22の形状は、前述した第1の実施形態と同様に、先端側がトップガイド5aを含む竿先を格納するキャップ形状(キャップ部分)を成し、以降は上面が開口(開口部分)されたU字型形状を成している。さらに、後端側には、装着ベルト7によりスライド基部23と一体的に元竿の先端付近で固定するために、延出するアーム部22aが設けられている。
また、カバー本体22のキャップ部分の先端内には、スポンジ等による衝撃吸収材8が嵌め込まれている。衝撃吸収材8は、スライド基部23が押し込まれ過ぎた際に、スライド基部23の先端部分と当接して、固定インナー保持部材27とキャップ部分との衝突を防止する。
スライド基部23は、板形状を成し、先端側の両側面には、それぞれガイド突起部24が設けられている。カバー本体22には、両側のガイド突起24とスライド可能に嵌合するスライド溝22bが形成されている。このスライド溝22b内には、先端側にスライド基部23を係止して、カバー本体22との嵌合状態を維持するための凸状の第1のストッパー部25と、その後端側には、引き出されたスライド基部23がカバー本体22から抜け落ちず、且つ回動を可能にする第2のストッパー部26とが設けられている。
スライド基部23の上面(正面側)には、前述したインナー保持部材11と同様な保持機能を有する固定インナー保持部材27が設けられている。固定インナー保持部材27は、スライド基部23に接着剤等で固着されている。図8(d)に示すように、この固定インナー保持部材27は、スライド基部23に固定された状態で、インナー開口から竿本体2が差し込まれ、トップガイド5a及びガイド5b,5cを含めて内包して保持される。ガイドの保持状態は、前述した図4及び図5と同等である。スライド基部23の後端側の上面には、竿を受けるシート状クッション部10が設けられ、装着ベルト7を備えている。
次に、釣竿への竿先保護カバーの取付について説明する。
まず、図8(c)に示すように、スライド基部23をカバー本体22から引き出して、ガイド突起24を第1のストッパー部25による係止状態から解除する。さらに引き出して、第2のストッパー部26に当接して停止させる。
次に、図8(d)に示すように、カバー本体22をスライド基部23の裏面側に回動させて、固定インナー保持部材27を露呈させる。竿本体2を固定インナー保持部材27のインナー開口から差し入れ、本実施形態におけるトップガイド5a及びガイド5b,5cを弾性的に保持させ、且つ元竿をクッション部10に載置させた状態にする。
続いて、元竿及びスライド基部23を手で支持し、カバー本体22を正面側に回動させて、カバー本体22をスライド基部23に被せるように差し入れる。その後、ガイド突起24がスライド溝22bを移動して、第1のストッパー部25を越えた位置で停止させる。さらに、装着ベルト7を元竿に巻回して、竿先保護カバーを固定する。
本実施形態によれば、第1の実施形態における効果に加えて、カバー本体22と固定インナー保持部材27がスライド移動可能で一体的に構成されているため、釣竿への装脱が容易である。さらに、本実施形態の竿先保護カバーは、一体的な構造であるため、釣行時に釣竿から取り外してバッグに収納した際に、インナー保持部材とカバー本体が別体の構成に比べて保管が容易であり、片方を見失う可能性が低くなる。
1…釣竿、2…竿本体、3…スピニングリール、4…バット部、5,5b,5c,5d…ガイド、5a…トッガイド、6,21…竿先保護カバー、7…装着ベルト、8…衝撃吸収材、9,22…カバー本体、10…シート状クッション部、11…インナー保持部材、22…カバー本体、22a…アーム部、22b…スライド溝、23…スライド基部、24…のガイド突起、25…第1のストッパー部、27…固定インナー保持部材。

Claims (4)

  1. 元竿に多段収納される各短尺な竿に設けられた、連れ重なる複数の少なくとも穂先竿の釣糸ガイドの両側面を弾性的に挟持するインナー保持部材と、
    先端がキャップ形状を成して前記インナー保持部材を受け入れる開口部分を有し、該開口部分から挟持状態を維持する前記インナー保持部材の先端側を挿入して当接させて収納するカバー本体と、
    前記短尺な竿の外周に巻回し、前記インナー保持部材の後端側を釣糸ガイドが非挟持の短尺な竿に当接させて元竿側に押圧し、前記短尺な竿間の移動を規制するように前記カバー本体を短尺な竿に固定する係止部材と、
    を具備することを特徴とする竿先保護カバー。
  2. 前記インナー保持部材は、U型の形状、コの字型の形状又は、O型の形状のいずれかの形状で柔軟性を有する材料により形成され、いずれの形状においても両側壁の厚さが底部及び上部の厚さよりも薄くなるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の竿先保護カバー。
  3. 前記インナー保持部材は、多段収納される前記短尺な竿における元竿の端部に固定ガイドより竿先側に設けられた複数のガイドフレームの両側面を挟持することを特徴とする請求項1に記載の竿先保護カバー。
  4. 先端がキャップ形状を成し、先端から後端に亘る開口部分を有するカバー本体と、
    前記カバー本体からスライド移動により引き出され、引き出された位置にて回動可能に設けられたスライド基部と、
    前記スライド基部に一体的に固定され、元竿に多段収納される各短尺な竿に設けられた、連れ重なる複数の少なくとも穂先竿の釣糸ガイドの両側面を弾性的に挟持する固定インナー保持部材と、
    前記短尺な竿の外周に巻回し、前記インナー保持部材の後端側を釣糸ガイドが非挟持の短尺な竿に当接させて前記元竿側に押圧し、前記短尺な竿間の移動を規制するように前記カバー本体を短尺な竿に固定する係止部材と、
    を具備し、
    前記固定インナー保持部材は、前記スライド基部が回動された位置で釣糸ガイドの装着及び脱着を行うことを特徴とする竿先保護カバー。
JP2011217987A 2011-09-30 2011-09-30 竿先保護カバー Withdrawn JP2013074860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217987A JP2013074860A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 竿先保護カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217987A JP2013074860A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 竿先保護カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013074860A true JP2013074860A (ja) 2013-04-25

Family

ID=48478884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011217987A Withdrawn JP2013074860A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 竿先保護カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013074860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021121178A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 グローブライド株式会社 振出式の釣竿
KR102424632B1 (ko) * 2021-02-22 2022-07-27 후지코교 가부시기가이샤 낚싯대끝 보호구 및 이를 포함하는 낚싯대

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021121178A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 グローブライド株式会社 振出式の釣竿
JP7197527B2 (ja) 2020-01-31 2022-12-27 グローブライド株式会社 振出式の釣竿
KR102424632B1 (ko) * 2021-02-22 2022-07-27 후지코교 가부시기가이샤 낚싯대끝 보호구 및 이를 포함하는 낚싯대
JP2022128407A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 富士工業株式会社 釣竿先保護具及び釣竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671285B2 (ja) 車両用シートベルト
CN103889511B (zh) 自收回救生绳
US9199561B2 (en) Multi-functional car seat gap filling device
JP5602033B2 (ja) トノカバー装置
JP5012943B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP2013074860A (ja) 竿先保護カバー
JP2017035906A (ja) シートベルト装置
US11318361B2 (en) Club cover having variable internal space
JP5042742B2 (ja) 折畳み式帽子
KR101769495B1 (ko) 차량용 신축성 도어가드
JP2018148812A (ja) 穂先保持具及び釣竿保護具
JP2008056017A (ja) 車両用シート
JP2013014280A5 (ja)
JP7275879B2 (ja) 車椅子固定具及び車椅子固定装置
JP4436795B2 (ja) ゴルフバッグ
JP2004217173A (ja) ペット収納ボックス固定構造、ペット収納ボックス及び連結具
JP5185034B2 (ja) 折畳み式帽子
JP5269056B2 (ja) 釣竿袋
JP2020185024A (ja) 鞄用キャスター付きフレーム及びこれを備える鞄
JP3247000U (ja) 荷締ベルト
JP2787668B2 (ja) 伸縮可能な警棒と前記警棒用保持具
JP5550509B2 (ja) 傘及びバンド部材延長具
JP3157591U (ja) ランドセル
JP2006213240A (ja) 自転車かごカバー
JP2005348700A (ja) ペット収納ボックス固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202