JP2013070436A - 損失の多いネットワークを通してデータを送信するためのシステム及び方法 - Google Patents

損失の多いネットワークを通してデータを送信するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013070436A
JP2013070436A JP2013002796A JP2013002796A JP2013070436A JP 2013070436 A JP2013070436 A JP 2013070436A JP 2013002796 A JP2013002796 A JP 2013002796A JP 2013002796 A JP2013002796 A JP 2013002796A JP 2013070436 A JP2013070436 A JP 2013070436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoded data
network
encoded
data packet
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013002796A
Other languages
English (en)
Inventor
Dacosta Behram
ダコスタ,ベーラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Original Assignee
Sony Corp
Sony Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Electronics Inc filed Critical Sony Corp
Publication of JP2013070436A publication Critical patent/JP2013070436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • H04L1/1877Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications like streaming video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0014Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the source coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0098Unequal error protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】損失の多いワイヤレスネットワークを通した送信失敗の確率を下げるために使用可能なエンコーダ/デコーダシステムを提供する。
【解決手段】ある実施形態において、そのワイヤレスネットワークを通して送信が失敗したデータパケットは、その失われたパケット内のデータがどれほど重要であるかに依存して、ある特定の回数、再送信可能である。別の実施形態では、後続の予測操作に複数の参照フレームが使用されるべきであることをサーバ側へ信号送信することによって、クライアント側における復号正鵠の確率は改善可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は広く、損失の多いネットワークを通してデータを送信することに関し、特に、損失の多いワイヤレスネットワーク接続を通してデータ送信動作を改善することに関する。
ワイヤレスネットワークを通して圧縮ビデオを送信することに関連する典型的な問題は、サービスの質(Quality of Service:QoS)と、待ち時間と、基本画像完全性を維持することとを含む。例えば、もし送信されたビデオデータの単一のパケットが失われるなら、ビデオデータは一時的な領域において典型的に圧縮されるという事実が、1つのフレームから複数の連続するフレームにわたって、単一のアーチファクトの伝播とカスケード化とを引き起こす。IEEE802.11x及び802.15.3aによって記述されるようなワイヤレスプロトコルと、AVCビデオ規格によって記述されるもののようなビデオ圧縮アルゴリズムとを、このような損失の多いワイヤレスネットワークで操作する場合がある。損失の多いネットワークを、例えばホームプラグAV電力線通信(HomePlug AV Powerline Communications)のような、ワイヤレス以外の送信方法に使用する場合もある。
損失の多いネットワークを通したビデオ送信の間に、(「ビデオパケット」と称する場合もある)ビデオデータが失われる場合がある。例えば、損失の多いワイヤレス送信媒体では、送信されたビデオパケットはワイヤレス受信機によって(正確にまたは完全に)受信されることが常に可能というわけではなく、そのような送信媒体は信頼できない場合がある。これに対応するために、ほとんどの場合において、「ACK」信号を返送することにより、受信されるパケット(または標準の拡張802.11eにおいてはパケットのグループ)が送信機に確認されることを、802.11x媒体アクセス制御(Media Access Control:MAC)は必要とする。ゆえに、ACK信号の欠損は普通、ビデオパケットが失われてしまっていることを示す。
加えて、ビデオパケットデータは受信機においてもまた失われる場合がある。例えば、応用ビデオ符号化(Advanced Video Coding:AVC)で符号化されたデータはバースト性をもつ傾向があるため、予想外に大きなバーストが、802.11xモジュールとAVCデコーダ自体との間のいくつかの場所において受信機側のバッファをオーバーフローさせる場合がある。このようにして失われたほとんどのパケットは、リアルタイムトランスポートプロトコル(Real‐Time Transport Protocol:RTP)フィードバックによって検出可能である。
損失の多いネットワーク通信に関連する内在的な欠点のいくつかを緩和するために、様々なデータリカバリとエラー訂正との特徴が、使用されるデータ符号化規格に組み込まれてきた。例えば、H264/AVCは最近開発された符号化規格であり、ビデオコンテンツを効果的に表すためのビデオ符号化レイヤ(Video Coding Layer:VCL)と、ビデオのVCL表示をフォーマットし、特定のトランスポートレイヤによる輸送または記憶媒体に適した方法でヘッダ情報を提供するためのネットワーク抽象レイヤ(Network Abstraction Layer:NAL)とを含む。これらの努力にかかわらず、802.11xネットワークのような損失の多いネットワーク接続を通した送信信頼性とエラー隠蔽とを改善する必要がある。
送信失敗の確率を下げる、及び/または復号成功の確率を向上させる、及び/または受信機側におけるエラー隠蔽の質を上げるように、ネットワークを通してビデオデータを送信する改善されたシステム及び方法の必要性は、このように、未だ満たされていない。
ワイヤレスネットワークのような、損失の多いネットワークを通してデータを送信するためのシステム及び方法がここで開示され、請求される。ある実施形態においては、1つのネットワークを通して符号化されたデータパケットを送信することと、もし符号化されたデータパケットがうまく送信されたならば、肯定確認応答信号(acknowledgment signal)を受信することと、もし肯定確認応答信号が受信されないならば、再送信試行の数を決定することとを、方法が含み、その再送信試行の数は、符号化されたデータパケット内のデータの種類に少なくとも部分的に基づく。
他の実施形態がここで開示され、請求される。
図1は、この発明の1つまたはそれ以上の側面の実施形態のための単純化されたシステム概観のある実施形態を表す。 図2は、ある実施形態に従って本発明のある側面を伝えるための処理を表す。 図3は、ある実施形態に従って本発明のある側面を伝えるための処理を表す。 図4は、ある実施形態に従って本発明の別の側面をなお伝えるための処理を表す。 4個のフィールドからなる1つの実施形態を表す。 IDRフレーム600の別の実施形態を表す。
本発明は、サーバから1つまたはそれ以上のクライアント側のシステムへ、損失の多いネットワークを通して少なくとも部分的にワイヤレスでデータ(例えばビデオデータ)が送信されているシステムに関する。ある実施形態においては、サーバはエンコーダモジュールと送信機とを含み、一方でクライアントはデコーダモジュールと受信機とを含む。
本発明のある側面によれば、サーバによってワイヤレスネットワークを通して送信され、うまく受信されないデータパケットは、特定の回数、再送信可能である。ある実施形態において、再送信試行の数は、失われたパケット内のデータがどのくらい重要であると見なされるかに基づく。つまり、ある実施形態において、再送信試行の数は適応性を持ち得て、より重要であると見なされたパケット(例えばIDRフレームを含むもの)は、より重要でないパケット(例えばPフレームを含むもの)と比べてより多くの回数、再送信される。ある実施形態において、前述のデータパケットは、H.264/AVCエンコーダによって符号化されても良く、及び/または802.11xワイヤレスネットワーク接続を通して送信され、1つまたはそれ以上のH.264/AVCデコーダによって復号されても良い。
本発明の別の側面は、復号成功の確率をクライアント側において改善することである。ある実施形態において、複数の参照フレームを後続の予測操作に使用するよう、対応するエンコーダに対しデコーダに信号送信させることによって、復号成功の確率改善は行われる。これにより、H.264/AVCシステムの場合において、前のフレーム内(または、Bフレームの場合には後来のフレームも)のデータを参照するPフレームのようなフレームが、複数の参照フレーム内のマクロブロックを参照して、現フレーム内のマクロブロックを判定することが可能になる。
別の実施形態において、元のデータストリームのどのスライスがデコーダにおいて受信されていないか正確に識別することによって、クライアント側における復号成功の確率は改善可能である。ある実施形態において、与えられるパケットに対する肯定確認応答信号はいつ受信されず、パケット再送信試行はいつ全部使用されてしまったかを指摘することによって、クライアント側における復号成功確率の改善は実行可能である。この情報を使用して、エンコーダはその後、これらの失われたスライス/マクロブロックを後来の符号化操作において参照することを中止できる。これによって、クライアント側において後来の復号されたフレームへのエラーの伝播を制限することが可能である。ある実施形態において、この制限は前述の操作と同時に行われる場合がある一方、別の実施形態においては、この制限は後に行われる場合もある。
なお本発明の別の側面は、失われたデータパケット/スライスによって引き起こされるデータの歪みを推定することである。この情報を使用すると、クライアントにおけるエラー隠蔽によって適切に再構築されていると見なされる過去のピクセルが参照され続けることが可能となり、一方で適切に再構築されてはいないデータへの参照は適切に回避されることが可能となる。ある実施形態において、何のエラー隠蔽が使用されたかをクライアントデコーダが正確に知っているとすると、クライアント自体がサーバへ歪みのレベルを示し返すことが可能である。この情報は従ってサーバに返信可能である。しかし、別の実施形態においては、任意の失われたデータパケットに対する、クライアントにおけるエラー隠蔽を推定することによって、受信されたデータのエラーの推定はまたサーバ側で判定可能であって、サーバにおいてまた使用可能である元のデータと再構築されたデータとを比較することによって、歪みが推定されることは従って可能である。
なお本発明の別の側面は、H.264/AVCのエンコーダ/デコーダシステムの柔軟マクロブロック順序(Flexible Macroblock Ordering:FMO)機能を使用することによって、クライアントにおけるエラー隠蔽の質を上げることである。つまり、IDRフレームの全部のマクロブロックが複製なしでn個のフィールドに含まれることが可能となるように、まずは各IDRフレームをn個のフィールドに分解することによって、(ピクチャ内の全部の連続するフレームが依存する)IDRフレームの再構築がより強固となることが可能である。その後、各フィールドはm個のスライスにセグメント化されても良い。ある実施形態において、第1のフィールドに代わる全部のm個のスライスは最初に送信され、その後に第2のフィールドに代わる全部のm個のスライスの送信が続き、そして全部のn個のフィールドに代わる全部のm個のスライスが送信されてしまうまで、以下同様に続くことが可能である。損失の多いネットワーク環境(例えば802.11x)におけるエラーにはしばしばバースト性があり、エラーの短いバーストは、例えば任意のフィールドに代わる全部のm個のスライスを削除するため、各フィールドのスライスを順次送信することは望ましい場合がある。そうであれば、もし異なるフィールド(例えば1と3と4等)に代わるm個のスライスが正しく受信されているならば、デコーダ(例えばH.264/AVCデコーダ)のエラー隠蔽機能が隣接ピクセルを補間し、欠損ピクセルを推定できる。なぜなら、欠損マクロブロックは使用可能なマクロブロックによって空間的に包囲されているからである。
本発明の前述の側面の全部またはいくつかは、H.264/AVCのエンコーダ/デコーダシステム及び/または802.11xワイヤレスネットワーク接続を使用して実施可能であるいうことが認識されるべきである一方、前述の側面は、他の同様のコーデック及び/または損失の多い通信チャネルを使用しても実施可能であるということがまた同様に認識されるべきである。
ソフトウェアにおいて実施されるとき、本発明の要素は本質的に、必要なタスクを行うためのコードセグメントである。プログラムまたはコードセグメントは処理装置読み取り可能媒体(processor readable medium)に記憶可能である、または、送信媒体または通信リンクを通るキャリア波において具体化されるコンピュータデータ信号によって送信可能である。
(H.264/AVC概観)
H.264/AVC規格は、プログレッシブまたはインターレースフレームのいずれか、または同じシーケンス中において共に混合された両方を含むビデオ符号化を支援する。一般的に、ビデオのフレームは2つのインターリーブフィールド――上端及び下端フィールド――を含む。インターレースフレームの2つのフィールドは、フィールド期間で時間的に分離され、2つのフィールドピクチャとして別々に符号化されても良く、または共に1つのフレームピクチャとして符号化されても良い。一方、プログレッシブフレームは単一のフレームピクチャとして符号化される。しかしそれは依然として、時間的に同じ瞬間に2つのフィールドからなると見なされる。
VCLは、以下でより詳細に記述されるが、ビデオデータのコンテンツを表す。対照的に、NALはデータをフォーマットし、トランスポートレイヤによる輸送または記憶媒体に適した方法でヘッダ情報を提供する。全部のデータはNALユニットに含まれて、その各々は整数個のバイトを含む。NALユニットは、パケット指向及びビットストリームシステムの両方における使用のための一般的フォーマットを特定する。
H.264/AVC規格のVCLは、MPEG−2のような他の規格と本質的に同様である。要するに、変換符号化と併せて、それは一時的で空間的な予測の混成からなる。ビデオの各ピクチャは、フレームである場合またはフィールドである場合があり、固定サイズのマクロブロックにパーティション化される。そのマクロブロックは、ルーマ(luma)成分の16×16サンプルと、2つのクロマ(chroma)成分の各々の8×8サンプルとの矩形ピクチャエリアを覆う。マクロブロックの全部のルーマ及びクロマサンプルは、空間的にまたは一時的に予測され、結果の予測残余は変換符号化を使用して送信される。
マクロブロックは、独立して復号可能である任意のイメージの部分を表すスライスにまとめられ、ビットストリームにおけるマクロブロックの送信順序はマクロブロック割り当てマップに依存する。H.264/AVC規格は5つの異なるスライス符号化種を支援する。最も単純なものはIスライス、すなわちイントラスライス(Intra slice)と呼ばれる。Iスライスにおいて、全部のマクロブロックは、ビデオシーケンス内の他のピクチャを参照することなく符号化される。一方、予測符号化されるP及びBスライス(Pは予測(predictive)を表し、Bは双予測(bi‐predictive)を表す)のマクロブロックにための予測信号を形成するために、先に符号化されるイメージが使用可能である。2つの追加のスライス種はSP(switching P)とSI(switching I)とであり、様々なビットレートで符号化されるビットストリーム間の効果的なスイッチングを指定する。
ピクチャ内のマクロブロックを1つまたはいくつかのスライスグループに割り当てるパターンが指定される柔軟マクロブロック順序(FMO)と呼ばれる特徴を、H.264/AVC規格は支援する。各スライスグループはその後別々に送信可能である。
(システムアーキテクチャ概観)
図1は、本発明の1つまたはそれ以上の側面を実行するためのシステム100のある実施形態を表す。具体的にはシステム100は、ソース100からのビデオコンテンツのキャプチャを含む。ある実施形態において、ビデオコンテンツ115は、リアルタイムビデオソースから送信されるリアルタイムコンテンツである場合がある。ビデオコンテンツ115は、リアルタイムコンテンツであるか否かにかかわらず、図1の実施形態においてエンコーダ120と送信機130とを含むサーバ135へ、提供可能である。ある実施形態において、エンコーダ120はソース110からのビデオコンテンツ115を処理し、ネットワーク140を介して、ある目的地点に符号化されたデータ125を提供する。ある実施形態においては、エンコーダ120は、前述のH.264/AVC符号化規格に従ってビデオコンテンツ115を符号化しても良い。しかし、本発明はH.264/AVC符号化規格以外のコーデックを用いて使用可能であることが同様に認識されるべきである。
図1において示されるように、ひとたび符号化されると、符号化されたデータ125は送信機クライアント145へ提供される。ある実施形態において送信機130は802.11xまたは802.15.3aワイヤレス送信機であるが、送信機130は、数多くの他の損失の多いプロトコルに従ってデータを送信しても良いことがまた同様に認識されるべきである。使用されるワイヤレスプロトコルにかかわらず、符号化されたデータ125はネットワーク140に提供され、ネットワーク140を通して送信可能である。ある実施形態において、エンコーダ120は、前述のH.264/AVC符号化規格に従ってビデオコンテンツ115を符号化できる。しかし、H.264/AVC符号化規格以外の同様のコーデックと、802.11x/802.15.3aワイヤレスネットワーク以外の損失の多いネットワークとを用いて、本発明は使用可能であるということが同様に認識されるべきである。
図1の参照を続けると、クライアント145は受信機150とデコーダ155とを含む。符号化されたデータ125は、ネットワーク140(例えばインターネット)と通信中の受信機145によって受信可能である。すると受信機150は符号化されたデータ125をデコーダ150へ提供する。別の実施形態においては、符号化されたデータ125はクライアント側の複数の装置(示されず)によって受信され、復号されても良い。図1において示されるように、エンコーダ120によって使用される符号化規格(例えばH.264/AVC)に依存して、デコーダ155はその後、符号化されたデータ125の特別な復号操作を行って、接続されるディスプレイ165へ復号されたビデオコンテンツ160を提供することが可能である。
サーバ135とクライアント145とは、図1に表される以外の数多くの構成が可能であるということが認識されるべきである。例えば、エンコーダ120と送信機130とのいずれかまたは両方は、サーバ135から分離されても良い。同様に、デコーダ155と受信機150とのいずれかまたは両方は、クライアント145に集積されなくても良い。
示されてはいないが、計算とデータの一時的な記憶のためのレジスタの収集と命令とを行うための数値演算装置(arithmetic logic unit:ALU)を含むことが可能である中央処理装置(central processing unit:CPU)と、コンピュータシステムの制御操作のための制御装置とのような他の成分を、サーバ135及び/またはクライアント145は含むことが可能であるということが同様に認識されるべきである。ある実施形態において、CPUは、x86、またはインテル(登録商標)社(IntelTMCorporation)によって販売されるPentiumTM級マイクロプロセッサ、またはAMDTMによって販売されるマイクロプロセッサ、またはサイリックス(登録商標)社(CyrixTMCorp.)よって販売される6x86MXマイクロプロセッサのどの1つでも良い。加えて、MIPS、IBM、モトローラ(Motorola)、NEC、サイリックス、AMD、ネクスジェン(Nexgen)他からのものを含む様々な他のプロセッサのいずれも使用可能である。さらに、このようなCPUのいずれもマイクロプロセッサに限定される必要はなく、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、縮小命令セットコンピュータ(reduced instruction set computers:RISC)、アプリケーション固有の集積回路、そしてそれらの類似のもののような、他の形態をとっても良い。
サーバ135及び/またはクライアント145が含むことができる他の成分は、ランダムアクセスメモリと、不揮発性記憶装置(例えばハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、テープ、高密度フロッピー(登録商標)、高容量リムーバブルメディア、低容量リムーバブルメディア、固体記憶装置等、そしてそれらの組み合わせ)とである。サーバ135及び/またはクライアント145は、またネットワークインターフェース(例えばネットワークインターフェースカード、モデムインターフェース、統合サービスデジタル通信網等)と、ユーザ入力装置(例えば、命令と交流し、提供することをユーザに可能にするキーボード、マウス、ジョイスティック、そしてその類似のもの)とを含んでも良い。
サーバ135及び/またはクライアント145は、サーバ135及び/またはクライアントの作動と資源の割り当てとを制御するための、システムBIOSのようなシステムファームウェアとオペレーティングシステム(例えばDOS、ウインドウズ(Windows(登録商標))、ユニックス(Unix(登録商標))、リナックス(登録商標)(Linux(登録商標))、ゼニックス(Xenix)等)とを含んでも良いということがさらに認識されるべきである。
(送信失敗の確率低下)
上で言及したように、本発明のある側面は送信失敗の確率を低下可能とすることである。そのために、図2は本発明のある実施形態に従って、処理200を示し、送信失敗の確率がどのようにして低下可能となるかを表す。リアルタイムワイヤレス送信について言えば、全部のデータパケットの送信成功を保障することは必ずしも実行可能とは限らない。具体的には、過剰な冗長送信が、許容できない待ち時間につながる場合がある。そういうことで、いくつかのデータパケットは他よりも重要であると見なされる場合がある。ゆえに、再送信試行の数は、問題のパケットの重要性の関数となり得る。例えば、瞬時デコーダリフレッシュ(Instantaneous Decoder Refresh:IDR)フレームを含むパケットは、予測(predictive)フレーム、すなわちPフレームを含むもののような、より重要でないパケットと比べてより多くの回数、再送信されることができる。そのために、処理200は、データパケットの送信についてのブロック210から始まる。その後ブロック220にて、パケットが受信されたかどうかに関する判定が行われる。ある実施形態において、この判定は、目的地点の受信機(例えばクライアント145)がソース(例えばサーバ135)へACK信号を返したかどうかに基づく場合がある。しかし、パケット配信成功はまた他の手段を使用して判定されても良いことが同様に認識されるべきである。
もし問題のパケットが実際に受信されたとブロック220で判定されるならば、処理200は単純にブロック230へ移行し、次のデータパケットが処理される。一方、パケットが適切に受信されなかったと判定される場合には、処理200はブロック240へ続き、そのパケットに対して再送信が何回試行されるべきかに関する決定が実行可能である。ある実施形態において、再送信試行の数は、そのパケット内に含まれるデータの重要性に基づく。別の実施形態においては、再送信が実行されて発生する全部のレベルにおいて、再送信の数は適応可能となることができる。例えば、再送信の数は、802.11xMACレイヤに適応可能となっても良く、信頼できるまたは半分信頼できるRTP再送信の形が実施されている場合には、同様にRTPレイヤに適応可能となっても良い。
ひとたびパケットの再送信の数が決定されてしまうと、処理200はブロック250へ続き、そのパケットが再送信されるべきかどうかが判定される。もし再送信試行の数が零に等しければ、そのパケットは再送信されず、処理200は終了する。一方、もし再送信試行の数が零より多ければ、処理200はブロック260へ続き、パケットが再送信され、その後残りの再送信試行の数が1減る(ブロック270)。ひとたび再送信されると、その後ブロック280にて、再送信されたパケットが今回で受信されたかどうかに関する判定が行われなければならない。もし受信されたならば、処理200は単純にブロック230へ移行し、次のデータパケットが処理される。もし受信されていなければ、処理200はブロック250に戻り、パケットが再送信されるべきかどうかが判定される(すなわち、再送信試行の数が零と等しいか否かを判定する)。
(復号成功の確率上昇)
上で言及したように、本発明の別の側面は、損失の多い送信のクライアント側における復号成功の確率を上げることである。そのために、損失の多いネットワーク(例えばネットワーク140)を通して送信されるビデオコンテンツの復号を改善するための処理300のある実施形態を、図3は示す。具体的には、処理300は、送信失敗の数が増加しているかどうかの判定から始まる。例えばクライアント側の装置(例えばクライアント145)によって送信されるACKの数の減少を検出することによって、送信失敗の数の増加の判定は行われることが可能である。ある実施形態において、対するACKの数を比較するために、既定の閾値が使用可能である。ひとたびACKの数(または任意の時間毎にACKが受信されるレート)が、既定の閾値を下回ると、処理300は、ブロック310及び320及び335の内1つまたはそれ以上へ続く。つまり、処理300の部分は同時にまたは連続的に実行可能である。例えば、ブロック310〜315を含む処理300の部分は、ブロック320〜330及び/またはブロック335〜345を参照して以下に説明される操作と同時に実行できる。
ひとたびACKの数(またはACKの受信レート)が、既定の閾値を下回ると、クライアントすなわちデコーダ側は、エンコーダへ、そのエンコーダが予測の目的で複数の参照フレームを使用すべきであると信号を送り返す。例えば、H.264/AVCエンコーダの場合、前のフレーム(またはBフレームの場合には後来のフレームも)内のデータを参照するPフレームは、現フレーム内のマクロブロックを判定するために、複数の参照フレーム内のマクロブロックを参照する。ゆえに、損失の多い送信エラーが原因で参照フレームの1つが欠損する場合において、他の参照フレームまでは失われていないと仮定すると、現フレームはまだうまく再構築される可能性がある。
このように、複数の参照フレームを使用する(ブロック315)ことによって、予想される後来のフレームの破損につながるカスケーディング効果(cascading effect)を、失われたフレームが引き起こす確率は、効果的に低下可能である。ブロック315から通じる進行破線によって示されるように、ブロック310〜315の操作は、ブロック320〜330及び335〜345を参照して以下に記述される操作と同時にまたは連続的に実行可能である。
連続的に行われるか同時に行われるかにかかわらず、ブロック320において、元のビデオストリームのどのスライスがデコーダで受信されていないのかを、サーバ側(例えばサーバ135)は正確に識別する。ある実施形態においては、802.11xMACレイヤにおいてそのパケットに対してACK信号は受信されてはいないことから、サーバはどのデータパケットが失われているかを認知している、またはサーバはRTPアプリケーションレイヤにおいてどのRTPパケットが失われているかを認知しているので、この情報は使用可能である。ひとたび欠損スライスが識別されてしまうと、処理300はブロック325へ続くことが可能であり、どのスライス(ゆえにどのマクロブロック)がデコーダによって受信されていないかを、エンコーダは通知されることが可能である。この情報を使用して、(ある実施形態においてH2.64/AVCエンコーダである)エンコーダは、後来のP及びBフレーム内のこれらの失われたスライス/マクロブロックを参照することを中止する(ブロック330)。別の実施形態においては、エンコーダは、必要ならばまた追加のIDRフレームを生成しても良い。
処理300の前述の操作と同時にまたは連続的にブロック335において、欠損パケットによって引き起こされる歪みのレベルが、サーバによって推定可能である。全部の失われたパケットが同様にビデオを劣化させるわけではなく、特に、多くのデコーダ(例えばH264デコーダ)はエラー隠蔽を使用するため、この歪みレベル推定可能性は重要である場合がある。ある実施形態においては、失われたパケットによって引き起こされるクライアントのビデオの歪みを、クライアント自体が推定できる。デコーダが、知的財産権を有する場合もあり得るエラー隠蔽をどのように実施してきたかを、自身で正確に認知するため、このクライアント自身による推定は好ましい場合がある。この場合、歪みのレベルはサーバへ返信される(ブロック340)。
代替として、クライアントとサーバ間の通信のこのバックチャネルは信用できない場合がある。その場合、その任意の失われたスライス/パケットに対するクライアントにおけるエラー隠蔽を推定することによって、最終のビデオのエラーの推定はまたサーバで判定されても良い。サーバでも同様に使用可能である元のビデオと再構築されたビデオとを比較することによって、歪みは推定可能である。歪みがクライアント側で推定されたか、サーバ側で推定されたかにかかわらず、この情報はその後エンコーダによって使用され、クライアントにおけるエラー隠蔽によって適切に再構築されたと見なされる過去のピクセルのみ参照可能となる(ブロック345)。
リアルタイムビデオコンテンツに加えて、図3の処理300は、あらかじめ記憶されるストリームに対し、(PVRまたはISPヘッドエンドのような)サーバ側でもまた実施可能である。この場合、同じ符号化されたストリームのバージョンがいくつかあらかじめ記憶可能となり、それにより、符号化されたデータのこのような複数のバージョンをオンザフライで作成する待ち時間が減少可能となる。コンテンツがリアルタイムで符号化されている他の場合において、待ち時間によって重大な影響を受けやすいアプリケーションについては、複数の符号化されたストリーム(例えばH.264/AVC)の間でスイッチングを可能にして、上に説明されたような特定の失われたスライスのいずれかへの依存性を制限することによって、それらを同時に生成することが好ましい場合がある。
(エラー隠蔽の質の向上)
上で言及したように、本発明の別の側面は、損失の多い送信のクライアント側におけるエラー隠蔽の質を上げることである。そのために、エラー隠蔽を使用して、欠損マクロブロックによって引き起こされるビデオコンテントの歪みを減らす処理400のある実施形態を、図4は示す。H.264/AVCエンコーダの場合、柔軟マクロブロック順序(FMO)が使用可能である。図4の処理400を使用すると、(ピクチャ内の全部の連続するフレームが依存する)IDRフレームの再構築が、より強固となる場合がある。具体的には、処理400は、ブロック410において、各IDRフレームをn個のフィールドに分解することから始まる。図5を参照して以下に示されるように、p個のマクロブロックによって他のマクロブロックから空間的に分離されるマクロブロックを、各フィールドは含むことができる。ゆえに、IDRフレームの全部のマクロブロックは、複製なしで、n個のフィールドに含まれることができる。その後ブロック420において、NALによって、各フィールドはm個のスライスにセグメント化されることが可能であり、その場合ワイヤレスネットワーク(例えば802.11x)リンクレイヤによって、サイズ制限が課される。
ひとたびフィールドがm個のスライスにセグメント化されてしまうと、処理400はブロック430に続くことが可能であり、1番目のフィールドに代わる全部のm個のスライスが最初に送信可能であり、その後に2番目のフィールドに代わる全部のm個のスライスの送信が続き、全部のn個のフィールドに代わる全部のm個のスライスが送信されてしまうまで以下同様に続く。損失の多いネットワーク(例えば802.11x)を通した送信に、この送信形態は特に有用である場合があって、そのようなネットワークにおいては、しばしばエラーがバースト性をもち、エラーの短いバーストが、任意のフィールドに代わる全部のm個のスライスを消去する。しかし、異なるフィールド(例えば1と3と4等)に代わるm個のスライスが正しく受信されている場合には、使用可能なマクロブロックに欠損マクロブロックが空間的に隣接している、または包囲されていると仮定すると、デコーダ(例えばH.264/AVCデコーダ)のエラー隠蔽機能は隣接ピクセルを補間し、欠損ピクセルを推定可能であろう。複製データを送信して、失われたパケットまたはスライスを補う必要性を、このアプローチは回避し、ゆえにその必要な帯域幅はより小さい。別の実施形態においては、単一のマクロブロックがn個のマクロブロックによって分離される代わりに、単一のマクロブロックはそれ自体その元のマクロブロックの周りのマクロブロックの組を含むまで拡張されても良い。
別の実施形態において、ネットワークの他のステージにて重大な混雑が発生するならば、図4の符号化処理400はまたバッファ管理とストリーミングスタックとを援助して、データのどのパケットがドロップ可能であるかを、ワイヤレス送信前に(またはワイヤレス受信の後に)判定することが可能である。元のストリーム内のパケットをどれでもランダムにドロップすることと比べると、フレームのフィールドの1つを含むネットワークパケットをドロップすることによって、受信機においてビデオ復号のより良い質が得られる結果となる場合がある。空間的多重化MIMOワイヤレス技術が使用される特定のアプリケーションに対して、動作をさらに改善するために、空間的に別々のチャネル上で各フィールドを任意に送信することが可能であることがさらに認識されるべきである。
前述の処理400はIDRフレームについて記述されたが、使用可能な帯域幅と計算資源(computational resources)とが許す限り、空間的なイントラフレームデータを含むどんな種類のデータフレームを用いても、この処理400は使用可能であるということがさらに認識されるであろう。
ここで図5を参照すると、4個のフィールドからなる1つの実施形態が表されており、p=1のマクロブロックによって、いずれか1つのフィールドの個別のマクロブロックは、水平方向及び垂直方向の両方において、各々から空間的に分離される。図5に示されるように、例えば、フィールド#3は、「3」とラベルされる全部の個別のマクロブロックからなる。この方法において、フィールド#3は複数のスライス/パケットで送信され、デコーダ側のエラー隠蔽機能を改善することによって、バースト性エラーの影響を減らすことが可能である。
図6はIDRフレーム600の別の実施形態を表す。しかし、図6の実施形態においては、IDRフレーム600は複数の「スーパーマクロブロック(super‐macroblocks)」からなる。この実施形態において、スーパーマクロブロックは4個の別々のマクロブロックで構成され、それらは皆、同じフィールドに対するデータを含む。このように、例えば#1とラベルされる全部のスーパーマクロブロックはフィールド#1の部分と見なされ、1つまたはそれ以上のスライスとして順に送信される。その後、(対応して、#2とラベルされるスーパーマクロブロックからなる)フィールド#2についても同様に行われ、その後フィールド#3以下同様である。図5のマクロブロックベースのアルゴリズムと比較されると、図6のスーパーマクロブロックアルゴリズムは符号化効率を上げる傾向があるだろうが、しかし送信中にフィールドが失われた場合、デコーダにおける再構築の正確性は落ちるであろう。
以上、本発明について、さまざまな実施形態について説明してきたが、本発明は、さらなる変更が可能であることを了解されたい。本出願は、本発明のさまざまな変形例、用途、適応例を包含すること、および、本発明の原理に従う限り、本発明の属する技術分野における既知のおよび慣習的な実施範囲における本発明の開示内容からの逸脱を含むことを意図してなされたものである。

Claims (18)

  1. ネットワークを通して、符号化されたデータパケットを送信することと、
    肯定確認信号を受信しなかったことと、ここで、当該受信しなかったことは、前記符号化されたデータパケットがうまく送信されなかったことを示し、
    再送信試行の数を決定することと、ここで、前記再送信試行の数は、前記符号化されたデータパケット内のデータの種類に少なくとも部分的に基づくことと、
    送信失敗の数が既定の閾値を超えた場合はそのことを判定することと、
    前記既定の閾値に従って、送信失敗を補うようエンコーダを選択的に設定すること、
    を含み、
    送信失敗の数が前記既定の閾値を超えることの前記判定は、送信されている肯定確認応答信号の数の減少を検出することを含むものであり、
    前記選択的に設定することは、
    前記ネットワークを通して送信された複数の失われたデータパケットの失敗した受信によって引き起こされる歪みレベルを推定することと、
    前記複数の失われたデータパケットを参照することを回避するために、前記歪みレベルを使用して、追加のデータを符号化することと、
    を含むものである、方法。
  2. 前記符号化されたデータパケットは、H.264/AVC符号化規格に従って符号化される、請求項1の方法。
  3. 前記ネットワークは損失の多いワイヤレスネットワークである、請求項1の方法。
  4. 前記符号化されたデータパケット内の前記データの種類が瞬時デコーダリフレッシュ(IDR)フレームデータであると、前記再送信試行の数は増加する、請求項1の方法。
  5. 前記選択的に設定することは、複数の参照フレームが符号化予測に使用されるべきであることを信号送信することを含む、請求項1の方法。
  6. ネットワークと、
    前記ネットワークに結合されるクライアントと、前記クライアントはデコーダと受信機とを含み、
    前記ネットワークに結合されるサーバと、前記サーバはエンコーダと送信機とを含み、
    を含むシステムであって、前記サーバは、
    前記ネットワークを通して前記クライアントへ符号化されたデータパケットを送信し、
    肯定確認応答信号を受信せず、ここで前記受信しないことは、前記符号化されたデータパケットが前記クライアントへうまく送信されなかったことを示し、
    再送信試行の数を決定し、ここで前記再送信試行の数は、前記符号化されたデータパケット内のデータの種類に少なくとも部分的に基づき、
    送信失敗の数が既定の閾値を超えた場合はそのことを判定し、
    前記既定の閾値に従って、送信失敗を補うようエンコーダを選択的に設定する、
    よう構成されており、
    送信失敗の数が既定の閾値を超えることの前記判定は、送信される肯定確認応答信号の数の減少を検出することを含むものであり、
    前記選択的な設定は、
    前記ネットワークを通して送信された複数の失われたデータパケットの失敗した受信によって引き起こされる歪みレベルを推定することと、
    前記ネットワークを通して送信された前記複数の失われたデータパケットを参照することを回避するために、前記歪みレベルを使用して、追加のデータを符号化することと、
    を含ものである、システム。
  7. 前記符号化されたデータパケットは、H.264/AVC符号化規格に従って符号化される、請求項6のシステム。
  8. 前記ネットワークは損失の多いワイヤレスネットワークである、請求項6のシステム。
  9. 前記符号化されたデータパケット内の前記データの種類が瞬時デコーダリフレッシュ(IDR)フレームデータであると、前記再送信試行の数は増加する、請求項6のシステム。
  10. 前記選択的な設定は、複数の参照フレームが符号化予測に使用されるべきであることを前記サーバに信号送信することを含む、請求項6のシステム。
  11. ワイヤレスネットワークを通して複数の符号化されたデータパケットを送信することと、
    うまく送信されたとき、前記複数の符号化されたデータパケットの選択に対する肯定確認応答信号を受信しないことと、ここで前記受信しないことは、複数の符号化されたデータパケットの選択がうまく送信されなかったことを示し、
    送信失敗の数が既定の閾値を超えることを判定することと、
    複数の参照フレームが符号化予測のために使用されるべきであることを信号送信することとを含み、
    送信失敗の数が既定の閾値を超えるかどうかを判定することは、送信されている肯定確認応答信号の数の減少を検出することを含み、
    さらに、
    前記うまく送信されなかった符号化されたデータパケットの選択の失敗した受信によって引き起こされる歪みレベルを推定することと、
    前記うまく送信されなかった符号化されたデータパケットの選択を参照することを回避するために、前記歪みレベルを使用して、追加のデータを符号化することと、
    を含む方法。
  12. 前記複数の符号化されたデータパケットは、H.264/AVC符号化規格に従って符号化される、請求項11の方法。
  13. 前記ワイヤレスネットワークは損失の多いワイヤレスネットワークである、請求項11の方法。
  14. うまく送信されなかった符号化されたデータパケットの選択された特定の一つについての再送信試行の数を決定することを含み、前記再送信試行の数は前記符号化されたデータパケット内のデータの種類に少なくとも部分的に基づく、請求項11の方法。
  15. 前記特定の符号化されたデータパケット内の前記データの種類が瞬時デコーダリフレッシュ(IDR)フレームデータであると、前記再送信試行の数は増加する、請求項11の方法。
  16. 前記複数の参照フレームのそれぞれが、デコーダのエラー隠蔽機能の品質が改善するよう構成された複数のフィールドに分割される、請求項11の方法。
  17. 前記選択的な設定は、追加の符号化されたデータに対するフレームを、デコーダのエラー隠蔽機能の品質が改善するよう構成された複数のフィールドに分割することを含む、請求項6のシステム。
  18. 前記選択的な設定は、追加の符号化されたデータに対するフレームを、デコーダのエラー隠蔽機能の品質が改善するよう構成された複数のフィールドに分割することを含む、請求項1の方法。
JP2013002796A 2005-08-05 2013-01-10 損失の多いネットワークを通してデータを送信するためのシステム及び方法 Pending JP2013070436A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/197,818 2005-08-05
US11/197,818 US7747921B2 (en) 2005-08-05 2005-08-05 Systems and methods for transmitting data over lossy networks

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525062A Division JP2009504092A (ja) 2005-08-05 2006-07-28 損失の多いネットワークを通してデータを送信するためのシステム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013070436A true JP2013070436A (ja) 2013-04-18

Family

ID=37727843

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525062A Pending JP2009504092A (ja) 2005-08-05 2006-07-28 損失の多いネットワークを通してデータを送信するためのシステム及び方法
JP2013002796A Pending JP2013070436A (ja) 2005-08-05 2013-01-10 損失の多いネットワークを通してデータを送信するためのシステム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525062A Pending JP2009504092A (ja) 2005-08-05 2006-07-28 損失の多いネットワークを通してデータを送信するためのシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7747921B2 (ja)
EP (1) EP1911227A4 (ja)
JP (2) JP2009504092A (ja)
KR (1) KR20080063750A (ja)
CN (1) CN102017539A (ja)
CA (1) CA2618464A1 (ja)
WO (1) WO2007019093A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060271990A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-30 Rodriguez Arturo A Higher picture rate HD encoding and transmission with legacy HD backward compatibility
US7962641B1 (en) * 2005-09-30 2011-06-14 Cleversafe, Inc. Streaming media software interface to a dispersed data storage network
US7965771B2 (en) * 2006-02-27 2011-06-21 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for immediate display of multicast IPTV over a bandwidth constrained network
US8031701B2 (en) 2006-09-11 2011-10-04 Cisco Technology, Inc. Retransmission-based stream repair and stream join
US8769591B2 (en) * 2007-02-12 2014-07-01 Cisco Technology, Inc. Fast channel change on a bandwidth constrained network
KR20080082843A (ko) * 2007-03-09 2008-09-12 삼성전자주식회사 데이터 패킷 손실의 보상을 위한 클라이언트 및 시스템,그리고 그 방법
US20080253369A1 (en) 2007-04-16 2008-10-16 Cisco Technology, Inc. Monitoring and correcting upstream packet loss
US8457214B2 (en) * 2007-09-10 2013-06-04 Cisco Technology, Inc. Video compositing of an arbitrary number of source streams using flexible macroblock ordering
US8787153B2 (en) 2008-02-10 2014-07-22 Cisco Technology, Inc. Forward error correction based data recovery with path diversity
US9312989B2 (en) * 2008-07-07 2016-04-12 Cisco Technology, Inc. Importance-based FEC-aware error-repair scheduling
US8819011B2 (en) 2008-07-16 2014-08-26 Cleversafe, Inc. Command line interpreter for accessing a data object stored in a distributed storage network
US8423854B2 (en) * 2009-03-02 2013-04-16 Clearwire Ip Holdings Llc Communication retransmission based on transmission performance relative to expected quality of service
CN101883240B (zh) * 2010-06-09 2012-02-22 广东威创视讯科技股份有限公司 基于mcu的视频会议系统及其视频传输丢包处理的方法
KR101744355B1 (ko) * 2011-01-19 2017-06-08 삼성전자주식회사 상호 계층 최적화를 이용한 멀티미디어 데이터 패킷을 송신하는 방법 및 장치
US8910022B2 (en) * 2011-03-02 2014-12-09 Cleversafe, Inc. Retrieval of encoded data slices and encoded instruction slices by a computing device
US11159804B1 (en) * 2012-09-13 2021-10-26 Arris Enterprises Llc QoE feedback based intelligent video transport stream tuning
KR101407832B1 (ko) * 2012-12-12 2014-06-18 조선대학교산학협력단 다수 참조 프레임을 사용하는 영상 코덱의 에러 리질리언스를 위한 참조 프레임 선택 기법
US9510022B2 (en) * 2012-12-12 2016-11-29 Intel Corporation Multi-layer approach for frame-missing concealment in a video decoder
WO2015066836A1 (zh) * 2013-11-05 2015-05-14 华为技术有限公司 视频业务数据传输方法、数据接收装置和数据发送装置
CN104702970A (zh) * 2015-03-26 2015-06-10 无锡天脉聚源传媒科技有限公司 一种同步视频数据的方法、设备及系统
US10567703B2 (en) 2017-06-05 2020-02-18 Cisco Technology, Inc. High frame rate video compatible with existing receivers and amenable to video decoder implementation
US11233716B2 (en) * 2018-03-28 2022-01-25 Arlo Technologies, Inc. System for real-time monitoring with backward error correction
CN108900863B (zh) * 2018-07-02 2021-01-15 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种视频图像的生成方法、装置及电子设备
JP7208465B2 (ja) * 2018-07-12 2023-01-19 日本電信電話株式会社 無線通信システム、制御方法、制御装置及び制御プログラム
KR102447130B1 (ko) * 2020-11-05 2022-09-26 국민대학교산학협력단 네트워크 패킷 분석 기반의 대상파일 검출 장치 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162887A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 画像伝送誤り訂正方式
JPH04115792A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Hitachi Ltd 画像信号符号化方式
JPH0937245A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd 動画像伝送システム及び動画像伝送装置
JP2001119437A (ja) * 1998-11-30 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送方法,データ送信装置,データ受信装置,及びパケットデータ構造
JP2004165921A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線動画像伝送装置

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3810100A (en) * 1971-12-16 1974-05-07 Collins Radio Co Looped direct switching system
US3728681A (en) * 1972-01-06 1973-04-17 Collins Radio Co Data loop communication priority establishing apparatus
US3934224A (en) * 1974-10-29 1976-01-20 Honeywell Information Systems, Inc. Apparatus for continuous assessment of data transmission accuracy in a communication system
US4383315A (en) * 1981-07-20 1983-05-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Idle time slot seizure and transmission facilities for loop communication system
US4633462A (en) * 1983-07-18 1986-12-30 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Multiple access communication on a CATV reverse channel
US4835731A (en) * 1987-08-14 1989-05-30 General Electric Company Processor-to-processor communications protocol for a public service trunking system
US5212724A (en) * 1987-08-14 1993-05-18 General Electric Company Processor-to-processor communications protocol for a public service trunking system
US5206863A (en) * 1987-08-14 1993-04-27 General Electric Company Processor-to-processor communications protocol for a public service trunking system
US5128930A (en) * 1987-08-14 1992-07-07 General Electric Company Processor-to-processor communications protocol for a public service trunking system
US5020132A (en) * 1987-08-14 1991-05-28 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Processor-to-processor communications protocol for a public service trunking system
US5191585A (en) * 1989-03-02 1993-03-02 Secom Information Products Company Computer networking method
JPH0482436A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Pfu Ltd パケット送信制御方式
GB9019489D0 (en) * 1990-09-06 1990-10-24 Ncr Co Antenna control for a wireless local area network station
EP0503545B1 (en) * 1991-03-08 1997-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transfer device
US6088342A (en) * 1997-05-05 2000-07-11 Nokia Mobile Phones Limited Dynamic configuration of radio link protocol in a telecommunications system
US5357525A (en) * 1991-04-02 1994-10-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Multiplex transmission system
GB9223890D0 (en) * 1992-11-13 1993-01-06 Ncr Int Inc Wireless local area network system
US5614952A (en) * 1994-10-11 1997-03-25 Hitachi America, Ltd. Digital video decoder for decoding digital high definition and/or digital standard definition television signals
US5453987A (en) * 1994-02-15 1995-09-26 The Mitre Corporation Random access protocol for multi-media networks
US5550847A (en) * 1994-10-11 1996-08-27 Motorola, Inc. Device and method of signal loss recovery for realtime and/or interactive communications
JPH0937425A (ja) 1995-07-19 1997-02-07 Kinden:Kk ケーブル支持装置およびケーブル架空保持装置
US5703570A (en) * 1995-08-16 1997-12-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for indicating undelivered messages in a communication device
US5768533A (en) 1995-09-01 1998-06-16 National Semiconductor Corporation Video coding using segmented frames and retransmission to overcome channel errors
JPH09130447A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Nec Corp 無線データ伝送装置
JPH10261980A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Fujitsu Ltd 無線通信ネットワーク用基地局装置,無線通信ネットワークの通信制御方法,無線通信ネットワークシステムおよび無線端末装置
US6289054B1 (en) 1998-05-15 2001-09-11 North Carolina University Method and systems for dynamic hybrid packet loss recovery for video transmission over lossy packet-based network
US6594240B1 (en) * 1998-05-22 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for random backoff based access priority in a communications system
US6400695B1 (en) * 1998-05-22 2002-06-04 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for retransmission based access priority in a communications system
US6674765B1 (en) * 1998-05-22 2004-01-06 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for random chip delay access priority in a communications system
US6587985B1 (en) 1998-11-30 2003-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission method, data transmission apparatus, data receiving apparatus, and packet data structure
AU2004203324A1 (en) 1999-04-02 2004-08-19 Qualcomm Incorporated System and method for prioritizing traffic channel messages
US6765931B1 (en) 1999-04-13 2004-07-20 Broadcom Corporation Gateway with voice
US6792286B1 (en) * 1999-06-28 2004-09-14 Legerity, Inc. Apparatus for transmitting and receiving signals
US6430661B1 (en) * 1999-06-28 2002-08-06 Legerity, Inc. Method and apparatus for accessing variable sized data with prioritization
US6643318B1 (en) * 1999-10-26 2003-11-04 Golden Bridge Technology Incorporated Hybrid DSMA/CDMA (digital sense multiple access/code division multiple access) method with collision resolution for packet communications
JP2001156782A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Toyota Autom Loom Works Ltd 複数の宛先へデータを伝送する方法
JP2001268058A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Kokusai Electric Inc データ伝送方式
US6693907B1 (en) 2000-04-11 2004-02-17 Sun Microsystems, Inc. Method and system for measuring reception characteristics in a multicast data distribution group
EP1237345B1 (en) * 2000-10-13 2012-12-12 Sony Corporation Data communication speed control system, transmitter apparatus and receiver apparatus
US7877768B2 (en) * 2002-04-26 2011-01-25 Tivo Inc. Smart broadcast program recording padding and scheduling system
JP3931595B2 (ja) * 2001-07-10 2007-06-20 株式会社日立製作所 データ修正装置及びデータ修正方法
JP3757857B2 (ja) * 2001-12-12 2006-03-22 ソニー株式会社 データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7394764B2 (en) 2001-12-14 2008-07-01 Sasken Communication Technologies Limited Technique for improving transmission control protocol performance in lossy networks
US7184421B1 (en) * 2001-12-21 2007-02-27 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for on demand multicast and unicast using controlled flood multicast communications
US6708107B2 (en) * 2002-04-02 2004-03-16 Lockheed Martin Corporation Real-time ad hoc traffic alert distribution
US7061942B2 (en) * 2002-05-31 2006-06-13 Skystream Networks Inc. Apparatus for redundant multiplexing and remultiplexing of program streams and best effort data
US6741554B2 (en) 2002-08-16 2004-05-25 Motorola Inc. Method and apparatus for reliably communicating information packets in a wireless communication network
KR100711635B1 (ko) * 2003-02-18 2007-04-25 노키아 코포레이션 화상 부호화 방법
US7403660B2 (en) * 2003-04-30 2008-07-22 Nokia Corporation Encoding picture arrangement parameter in picture bitstream
KR101023610B1 (ko) * 2003-05-16 2011-03-21 파나소닉 주식회사 통신 네트워크를 위한 송수신 장치 및 방법
JP2005020528A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Toshiba Corp 無線装置
US7243284B2 (en) * 2003-12-11 2007-07-10 International Business Machines Corporation Limiting number of retransmission attempts for data transfer via network interface controller
EP1721405B1 (en) * 2003-12-29 2014-04-02 Electronics and Telecommunications Research Institute Method for retransmitting packet in mobile communication system and computer-readable medium recorded program thereof
US7355976B2 (en) * 2004-02-09 2008-04-08 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for providing retry control, buffer sizing and management
US7031273B2 (en) * 2004-04-23 2006-04-18 Motorola, Inc. Session initiation protocol retransmission method
JP2006165733A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線映像伝送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162887A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 画像伝送誤り訂正方式
JPH04115792A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Hitachi Ltd 画像信号符号化方式
JPH0937245A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd 動画像伝送システム及び動画像伝送装置
JP2001119437A (ja) * 1998-11-30 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送方法,データ送信装置,データ受信装置,及びパケットデータ構造
JP2004165921A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線動画像伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102017539A (zh) 2011-04-13
KR20080063750A (ko) 2008-07-07
EP1911227A2 (en) 2008-04-16
USRE46167E1 (en) 2016-09-27
CA2618464A1 (en) 2007-02-15
US20100211843A1 (en) 2010-08-19
JP2009504092A (ja) 2009-01-29
WO2007019093A3 (en) 2007-12-06
EP1911227A4 (en) 2013-01-30
US7747921B2 (en) 2010-06-29
US8429476B2 (en) 2013-04-23
WO2007019093A2 (en) 2007-02-15
US20070058635A1 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE46167E1 (en) Systems and methods for transmitting data over lossy networks
US8005028B2 (en) Data communication system, data transmitting device, data transmitting method, data receiving device, and data receiving method
KR101125846B1 (ko) 패킷 기반의 영상 프레임 전송 방법 및 장치
US7502818B2 (en) Data communications system, data sender, data receiver, data communications method, and computer program
JP4360908B2 (ja) 可変の変調レートを使用したビデオ転送
US20090103635A1 (en) System and method of unequal error protection with hybrid arq/fec for video streaming over wireless local area networks
US8094548B2 (en) Transmission format, communication control apparatus and method, recording medium, and program
JP5207895B2 (ja) 送信装置、受信装置、及び方法、プログラム
US20060268996A1 (en) Error recovery using in band error patterns
JP2006518127A (ja) ピクチャ復号化方法
KR20050122281A (ko) 픽처 코딩 방법
JP2008312126A (ja) データ送信装置、データ受信装置、及びデータ送受信システム
KR19980079454A (ko) 영상 데이터 복호화 방법
JP2005033556A (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ受信装置、データ受信方法
EP3145187B1 (en) Method and apparatus for response of feedback information during video call
JP2011172153A (ja) メディア符号化伝送装置
Purandare et al. Impact of bit error on video transmission over wireless networks and error resiliency
KR20040105459A (ko) 멀티미디어 데이터 재전송 방법 및 그 시스템
JP2000253380A (ja) データ伝送装置
KR101429398B1 (ko) 스케일러블 코딩 기반의 데이터 처리 방법
JP2004120148A (ja) マルチメディアコンテンツ送信装置およびマルチメディアコンテンツ受信装置
EP1648171A1 (en) A method of encoding and decoding of data packets using length field
Wu et al. Adaptive QoS control for real-time video communication over wireless channels
CN115002385A (zh) 用于收发视频分组的电子设备及其操作方法
Al-Jobouri et al. Simple packet scheduling method for data-partitioned video streaming over broadband wireless

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140804