JPH0482436A - パケット送信制御方式 - Google Patents

パケット送信制御方式

Info

Publication number
JPH0482436A
JPH0482436A JP2196999A JP19699990A JPH0482436A JP H0482436 A JPH0482436 A JP H0482436A JP 2196999 A JP2196999 A JP 2196999A JP 19699990 A JP19699990 A JP 19699990A JP H0482436 A JPH0482436 A JP H0482436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
transmission interval
node
packet
success rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2196999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Amano
天野 孝弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2196999A priority Critical patent/JPH0482436A/ja
Publication of JPH0482436A publication Critical patent/JPH0482436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ネットワークを介して相手先にパケットを送信するパケ
ット送信制御方式に関し、 各ノードで送信成功率を求め、トラフィック量が多くか
つ成功率が高い(低い)ときにランダムな平均的な送信
間隔を長く (短<)シ、特定ノードによる通信路の集
中的に使用を防ぎ、各ノードの平均的な通信を可能にす
ることを目的とし、ネットワークのトラフィック量を監
視すると共にパケットを送信してACKが返ってきた成
功率(ACK/送信回数)を求め、トラフィック量が所
定閾値よりも多くかつ成功率が所定閾値よりも高いとき
にランダムな平均的な送信間隔を長く、所定閾値よりも
低いときにランダムな平均的な送信間隔を短くし、一方
、トラフィック量が所定閾値よりも少なくなったときに
元のランダムな平均的な送信間隔に戻す送信間隔設定部
を各ノードに設け、これら複数のノードをネットワーク
に接続して相互に通信する際に、各ノードに設けた上記
送信間隔設定部がネットワークのトラフィック量を監視
および自ノードの成功率を測定してランダムな平均的な
送信間隔を、長く、短く、元に戻して設定してパケット
の送信を行うように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ネットワークを介して相手先にパケットを送
信するバケット送信制御方式に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕従来、ネ
ットワークシステムにおいて、受信側のノードがデータ
・パケットを受信すると、送信側のノードに対してなん
の問題もなければACKを返し、メソセージ長が違って
いればNAKを返し、CRCエラーが発生した場合には
なにも返さない。更に、送信側のノードは、送信後ある
時間経過してもACK/NAKが返ってこないとき、メ
ツセージが途中で失われたか、あるいは正しく受信され
ずCRCエラーが発生したと判断し、ランダムな時間だ
け待ってからデータ・パケットを再送する。ここで、ネ
ットワークシステムを構成するノード数が増大すると、
これに伴って通信量を増大し、単位時間当たりのメツセ
ージ数が多くなり、メツセージの衝突の可能性が高くな
る。このため、上述した再送を行うと、更に通信の頻度
が増大し、悪循環に陥ることとなる。
この際、再送信は、個々のノードがそれぞれのノードに
固有なランダムな時間待って行うようにし゛ているため
、通信に成功するノードと、失敗するノードとが現出し
、この差が大きくなり、ネットワーク上で一種の優先制
御が行われることとなり、平均的なアクセスを前提とし
ているネットワークには望ましくないという問題があっ
た。
本発明は、各ノードで送信成功率を求め、トラフィック
量が多くかつ成功率が高い(低い)ときにランダムな平
均的な送信間隔を長く (短く)シ、特定ノードによる
通信路の集中的な使用を防ぎ、各ノードの平均的な通信
を可能にすることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の原理構成図を示す。
第1図において、ノード1は、ネットワークに接続して
相互に通信するノードである。
送信間隔設定部5は、ネットワークのトラフィック量を
監視およびネットワークにパケットを送信してACKが
返ってきた成功率(ACK/送信回数)を測定し、トラ
フィック量が所定閾値よりも多くかつこの成功率が所定
閾値よりも高いときにランダムな平均的な送信間隔を長
く、所定閾値よりも低いときにランダムな平均的な送信
間隔を短くし、一方、トラフィック量が所定閾値よりも
少ないときに元のランダムな平均的な送信間隔に戻すも
のである。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、ネットワークに接続し
た各ノード内に設けた送信間隔設定部5がネットワーク
のトラフィック量を監視および自ノードからネットワー
クにパケットを送信してACKが返ってきた成功率(A
CK/送信回数)を測定し、トラフィック量が所定閾値
よりも多くかつこの成功率が所定閾値よりも高いときに
ランダムな平均的な送信間隔を長く、成功率が所定閾値
よりも低いときにランダムな平均的な送信間隔を短くし
、一方、トラフィック量が所定閾値よりも少ないときに
元のランダムな平均的な送信間隔に戻すようにしている
従って、ネットワークのトラフィック量が多(かつ送信
の成功率が高いときにランダムな平均的に送信間隔を長
くして送信頻度を減らし、送信の成功率が低いときにラ
ンダムな平均的な送信間隔を短くして送信頻度を高める
と共に、トラフィンり量が少ないときに元のランダムな
平均的な送信間隔に戻すことにより、特定ノードによる
通信路の集中的な使用を防ぎ、各ノードの平均的な通信
が可能となる。
〔実施例〕
次に、第1回から第5図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、ノード1は、名ットワークに接続して
相互に通信するノードであって、ドライバ/レシーバ2
、LANコントローラ3、送受信制御部4、送信間隔設
定部5などから構成されるものである。このノード1は
、図示外の業務プログラムからの送信要求に対応して、
該当する宛先のノードに向けてパケットをネットワーク
(LAN)に送信したりなどするものである。
ドライバ/レシーバ2は、ネットワーク(LAN)から
取り込んだデータ(パケット)を受信するレシーバ、お
よびパケットをネットワークに向けて送出するドライバ
から構成されるものである。
LANコントローラ3は、ドライバ/レシーバ2を介し
て7ソトワーク(LAN)をコントロールし、パケット
の送受信を制御するものである。
送受信制御部4は、業務プログラムからの送信要求に対
応してパケットを組み立て、送信間隔設定部5によって
設定されたランダムな平均的な送信間隔のもとて当該パ
ケットを送信、再送信したり、相手先から送信されてき
たバケットを受信して業務プログラムに渡したりなどす
るものである。
送信間隔設定部5は、ネットワーク(LAN)のトラフ
ィック量を監視およびネットワークにパケットを送信し
てACKが返ってきた成功率(ACK/送信回数)を測
定し、トラフィック量が所定閾値よりも多くかつこの成
功率が所定閾値よりも高いときにランダムな平均的な送
信間隔を長くしたり、所定閾値よりも低いときにランダ
ムな平均的な送信間隔を短くしたり、一方、トラフィッ
ク量が所定閾値よりも少ないときに元のランダムな平均
的な送信間隔に戻したりなどするものである。
次に、第2図フローチャートに示す順序に従い、送信側
のノードの動作を詳細に説明する。
第2図において、■は、パケット送信要求を受は付ける
。これは、第1図図示外の業務プログラムから送信要求
を送受信制御部4が受は付ける。
Oは、パケット組み立てる。これは、■で送信要求のあ
ったデータについて、例えば第4図番こ示す宛先アドレ
ス、発信元アドレス、型、データなどを持つパケットを
組み立てる。
■は、トラフィック量比較する(n≦n6:n。は初期
値)。これは、ネットワーク(LAN)の現在のトラフ
ィック量nが、予め設定した初期値n6よりも少ないか
否かを比較する。YESの場合(現在のトラフィック量
が少ない場合)には、■でランダムな時間幅は初期値の
ままに設定(第5図(イ)参照)し、[相]で送信する
。一方、NOの場合(現在のトラフィック量が多い場合
)には、■を行う。
■は、m = A CK受信回数/送信回数がmo(初
期値)よりも大きいか否かを判別する。YESの場合に
は、[相]でランダムな時間幅を初期値よりも延ばしく
第5回(ハ)参照)、[相]で送信する。
一方、NOの場合には、Oでランダムな時間幅を初期値
よりも狭クシ(第5図(ロ)参照)、■で送信する。
以上のランダムな時間幅を要約すると、(1)トラフィ
ック量nが少ないとき(@YESのとき)、第5図(イ
)に示すように、送信するランダムな時間幅を初期値に
設定する。
(2)トラフィック量nが多く  (@Noのとき)、
かつ送信の成功率が高いとき(@YESのとき)、第5
図(ハ)に示すように、送信するランダムな時間幅を長
くする。これにより、送信の成功率が高いノードは、送
信間層が少なくなる。
(3)トラフィック量nが多く  (6Noのとき)、
かつ送信の成功率が低いとき(■NOのとき)、第5図
(ロ)に示すように、送信するランダムな時間幅を短く
する。これにより、送信の成功率の低いノードは、送信
顧度が高くなる。
次に、[相]は、ACK/NAKの受信を行う。
[相]は、ACK受信か否かを判別する。YESの場合
には、■でACK受信回数をカウントアツプし、[相]
を行う。NOの場合には、■を行う。
[相]は、mを計算する。これは、m=AcK受信回数
/送信回数を計算する。
以上の処理によって、トラフィック量が多くかつ送信の
成功率が高いときにランダムな平均的な送信間隔を長く
、成功率が低いときにランダムな平均的な送信間隔を短
くし、一方、トラフィック量が少ないときに元(初期値
)のランダムな平均的な送信間隔に戻すことにより、各
ノードの平均的な通信を可能にすることができる。
次に、第3図フローチャートに示す順序に従い、受信側
のノードの動作を詳細に説明する。
第3図において、0は、パケット取得する。これは、ネ
ットワーク(LAN)を介して送られてきたパケットを
ノード内に取り込む。
0は、時間あたりのパケット数測定する。これは、■で
パケット取得したパケット数の時間あたりの数を測定す
る。
@は、取得した情報を順次CRCチエツクする。
[相]は、CRCチエツクがエラーか否かを判別する。
YESの場合には、パケット取得した情報にCRCエラ
ーがあるので、[相]でエラー処理(例えば取得したパ
ケットについて何もしなく破棄)する。NOの場合には
、パケット取得した情報にCRCエラーがな(、正しか
ったので、[相]以降の処理を行う。
[相]は、ブロードキャスト(放送)か否かを判別する
。YESの場合には、全てのノード宛のパケットであっ
たので、@を行う。Noの場合には、[相]を行う。
[相]は、抽出したアドレスと自局アドレスの比較を行
う。これは、例えば第4図パケット例の宛先アドレスと
自局アドレスとを比較する。
■は、同一か否かを判別する。YESの場合には、@で
データ長が一致か否かを判別し、YESのときにOでA
CKパケットを送信元に返送し、Noのときに@でNA
Kパケットを送信元に返送する。一方、Noの場合には
、[相]で自局の送信でないためデータの取得を行わな
い。
以上の処理によって、パケット取得した受信側のノード
は、CRCエラーがなくかつデータ長が一致したときに
ACKを送信元に返送し、CRCエラーがなくかつデー
タ長が一致しないときにNAKを送信元に返送し、CR
Cエラーがあったときに何も返送しないようにする。こ
れにより、送信元のノードは、パケットを送信した後、
所定時間内にACKパケット、NAKパケット受信、何
も受信しないことにより、当該送信したバケ・ントの状
態を知ることができ、再送が必要な場合(NAKパケッ
トを受信、何も受信しない場合)に第2図フローチャー
トを用いて説明した[相]、[相]、■で設定したラン
ダムな時間幅(第5図(イ)、(ハ)、(ロ)参照)で
再送信を行うようにしている。
第4図は、パケット例を示す、これは、イーサネ7)の
パケット形式を示す。ここで、プリアンプル(8バイト
)は、パケットの通し記号として、および転送の誤り検
出のために使用するものであって、トランシーバによっ
て付加し、トランシーバによって取り去るものである。
宛先アドレス(8バイト)は、パケ・ノドの宛先のイー
サネット・アドレス(物理アドレス)である。
発信元アドレス(8ハイド)は、パケ・ノドの発信先の
イーサネット・アドレス(物理アドレス)である。
型(2ハイド)は、いずれの種のプロトコルのデータを
パケットが運んでいるかを示すものである。
データ(46〜1500ハイド)は、実際のデータであ
る。
CRC(4バイト)は、CRCチエツクを行うためのビ
ットであって、トランシーバによって付加し、トランシ
ーバによって取り去るものである。
第5図は、本発明に係るランダムな平均的な送信間隔説
明図を示す。
第5TyJ(イ)は、トラフィック量が少ないときのラ
ンダムな平均的な送信間隔を示す。斜線の範凹円でラン
ダムな送信、再送信を行う。
第5図(ロ)は、トラフィック量が多くかつ成功率が低
いときのランダムな平均的な送信間隔を示す。図示のよ
うにランダムな平均的な送信間隔を短くすることにより
、パケットの送信頻度を増やし、送信の成功数を増やす
ことができる。
第5図(ハ)は、トラフィック量が多くかつ成功率が高
いときのランダムな平均的な送信間隔を示す。図示のよ
うにランダムな平均的な送信間隔を長くすることにより
、パケットの送信頻度を減らし、第5図(ロ)に該当す
るノードが送信回数を増やすことにより、各ノーどの送
信量が平均化されることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ネットワークの
トラフィック量が多くかつ送信の成功率が高いときにラ
ンダムな平均的に送信間隔を長くして送信頻度を減らし
、送信の成功率が低いときにランダムな平均的な送信間
隔を短くして送信頻度を高めると共に、トラフィック量
が少ないときに元のランダムな平均的な送信間隔に戻す
構成を採用しているため、特定ノードによる通信路の集
中的な使用を防ぎ、各ノードが平均的な通信を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、第2図は本発明の動作説
明フローチャート(送信ノード)、第3図は本発明の動
作説明フローチャート(受信ノード)、第4図はパケッ
ト例、第5図は本発明に係るランダムな平均的な送信間
隔説明図を示す。 図中、lはノード、2はドライバ/レシーバ、3はLA
Nコントローラ、4は送受信制御部、5は送信間隔設定
部を表す。 特許出願人  株式会社ビーエフニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ネットワークを介して相手先にパケットを送信するパケ
    ット送信制御方式において、 ネットワークのトラフィック量を監視すると共にパケッ
    トを送信してACKが返ってきた成功率(ACK/送信
    回数)を求め、トラフィック量が所定閾値よりも多くか
    つ成功率が所定閾値よりも高いときにランダムな平均的
    な送信間隔を長く、所定閾値よりも低いときにランダム
    な平均的な送信間隔を短くし、一方、トラフィック量が
    所定閾値よりも少なくなったときに元のランダムな平均
    的な送信間隔に戻す送信間隔設定部(5)を各ノード(
    1)に設け、 これら複数のノード(1)をネットワークに接続して相
    互に通信する際に、各ノード(1)に設けた上記送信間
    隔設定部(5)がネットワークのトラフィック量を監視
    および自ノードの成功率を測定してランダムな平均的な
    送信間隔を、長く、短く、元に戻して設定してパケット
    の送信を行うように構成したことを特徴とするパケット
    送信制御方式。
JP2196999A 1990-07-25 1990-07-25 パケット送信制御方式 Pending JPH0482436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196999A JPH0482436A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 パケット送信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196999A JPH0482436A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 パケット送信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0482436A true JPH0482436A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16367138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2196999A Pending JPH0482436A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 パケット送信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0482436A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910080B2 (en) 2001-11-06 2005-06-21 International Business Machines Corporation Communication efficiency and performance in an unreliable communication environment
JP2005306115A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Hitachi Ltd 列車制御情報伝送システムおよびその装置
US7240107B2 (en) 2002-10-15 2007-07-03 International Business Machines Corporation Self replicating installation method for operating system clusters
JP2009504092A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 ソニー株式会社 損失の多いネットワークを通してデータを送信するためのシステム及び方法
JP2011019098A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Funai Electric Co Ltd 通信システム
JP2012160965A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Omron Corp 情報処理装置、センサシステム、設定方法、プログラムおよび記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910080B2 (en) 2001-11-06 2005-06-21 International Business Machines Corporation Communication efficiency and performance in an unreliable communication environment
US7240107B2 (en) 2002-10-15 2007-07-03 International Business Machines Corporation Self replicating installation method for operating system clusters
JP2005306115A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Hitachi Ltd 列車制御情報伝送システムおよびその装置
JP4550475B2 (ja) * 2004-04-19 2010-09-22 株式会社日立製作所 列車制御情報伝送システムおよびその装置
JP2009504092A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 ソニー株式会社 損失の多いネットワークを通してデータを送信するためのシステム及び方法
JP2011019098A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Funai Electric Co Ltd 通信システム
JP2012160965A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Omron Corp 情報処理装置、センサシステム、設定方法、プログラムおよび記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7031309B1 (en) User data protocol for internet data communications
US6505253B1 (en) Multiple ACK windows providing congestion control in reliable multicast protocol
US6301249B1 (en) Efficient error control for wireless packet transmissions
Fairhurst et al. Advice to link designers on link Automatic Repeat reQuest (ARQ)
KR100827969B1 (ko) 광대역 무선접속 통신시스템에서 자동재전송요구 운용 장치및 방법
US6526022B1 (en) Detecting congestion by comparing successive loss of packets in windows to provide congestion control in reliable multicast protocol
JP3461850B2 (ja) データ処理装置におけるデータの交換方法およびデータ通信装置
EP1797663B1 (en) Data unit sender and data unit relay device
US7644200B2 (en) Method of repeating data transmission between network devices by timing a first predetermined period after previous first data transmission
JP2723212B2 (ja) 通信アクセス制御方法および通信制御装置
KR20010087866A (ko) 오류발생 패킷 데이터의 재전송 장치 및 방법
JPH05207023A (ja) 大量データ伝送方法
GB2287383A (en) Notification by energy burst of messages with unacceptable quality
JP2002368752A (ja) Nak(否定応答)を用いた誤り回復システムおよび方法
KR100970543B1 (ko) 애드-혹 통신망에서의 자동반복요구(arq)매체접근제어(mac) 및 그 사용 방법
AU751285B2 (en) Method and system for data communication
US8194679B2 (en) System for data transfer in a wireless network
CN108234087A (zh) 数据传输方法及发送端
JP2003520494A (ja) 無線トランシーバ
US8149703B2 (en) Powerline network bridging congestion control
JPH0482436A (ja) パケット送信制御方式
Mehta et al. Delayed Duplicate-Acknowledgements: A Proposal to Improve Performance of TCP on Wireless Links
CN110492978B (zh) 一种快速确认的LoRaWAN系统及其实现方法
CN107959554B (zh) 一种数据的重传方法及装置
EP1018248A1 (en) Congestion control in reliable multicast protocol