JP2013067836A - 耐食性ロールおよびその製造方法 - Google Patents

耐食性ロールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013067836A
JP2013067836A JP2011207575A JP2011207575A JP2013067836A JP 2013067836 A JP2013067836 A JP 2013067836A JP 2011207575 A JP2011207575 A JP 2011207575A JP 2011207575 A JP2011207575 A JP 2011207575A JP 2013067836 A JP2013067836 A JP 2013067836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
roll
corrosion resistant
nicr
resistant roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011207575A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kishi
健司 岸
Noriyuki Yasuo
典之 安尾
Shigeru Hashimoto
尉 橋本
Yasushi Kurisaki
泰士 栗崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tocalo Co Ltd
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Tocalo Co Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tocalo Co Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Tocalo Co Ltd
Priority to JP2011207575A priority Critical patent/JP2013067836A/ja
Publication of JP2013067836A publication Critical patent/JP2013067836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

【課題】塩酸,クロム酸,リン酸等の酸薬液飛散下での溶射皮膜の寿命を延長できる耐食性ロールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1の方法は耐食性ロールであり、ロール1の表面に形成された第1層として硬化肉盛の溶接被覆層2と、第2層としてNi系の超合金系による溶射被覆層3と、第3層としてWC―NiCr溶射被覆層4と、セラミック系流体を被覆表面に流し込んで焼成した封孔処理層とを備える。第2の方法は耐食性ロールの製造方法であり、ロール1の表面に第1層として硬化肉盛溶接加工を行い、次いで、機械加工、研磨加工をおこない、次いで、第2層としてNi系の超合金系による溶射加工を行い、次いで、第3層としてWC―NiCr溶射加工を行い、次いで、研磨加工をおこない、次いで、セラミック系流体を被覆表面に流し込んで焼成する封孔処理を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、耐食性ロールおよびその製造方法に関するものである。
酸洗ラインの酸タンク入側には、ストリップ張力を測定するテンションメータロールが設置されているが、トラブル等で運転停止した場合に酸タンク内の塩酸が逆流して、テンションメータロールに飛散することがある。酸によるロールの腐食を防止するためには、ゴムライニングが有効である。しかし、ストリップによる偏摩耗が発生して、ロールの平行度が保てず、正確に測定できない。
このような問題を解決するため、従来例1ではロール表面に溶射を施してきた。即ち、
SCMの丸棒から素材取りをして機械加工と研磨加工を施しロールを得る。このロールの表面に第1層としてNi系の超合金系による溶射加工を行う。次いで、第2層としてWC―NiCr溶射加工を行う。次いで、研磨加工をおこなう。次いで、シリコン系流体を被覆表面に流し込み封孔処理を行った。
また、従来例2として特許文献1の技術は耐摩耗性、耐食性に優れたデフレクタロールであり、ロール表面にNi,Crおよび炭化物からなる溶射被覆層が形成されたものである。
特開平10−118707号公報。
しかしながら、従来例1の技術では十分な耐酸性を得ることができず、塩酸が皮膜に侵入して母材より溶射被膜が剥離しやすく、使用して1〜6ヶ月程度の寿命しかなかった。
また、従来例2の技術でも十分な耐酸性を得ることができなかった。
本発明は上記課題を解決し、塩酸,クロム酸,リン酸等の酸薬液飛散下での溶射皮膜の寿命を延長できる耐食性ロールおよびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の課題解決手段の第1は耐食性ロールであり、ロールの表面に形成された第1層として硬化肉盛の溶接被覆層と、第2層としてNi系の超合金系による溶射被覆層と、第3層としてWC―NiCr溶射被覆層と、セラミック系流体を被覆表面に流し込んで焼成した封孔処理層とを備える。
本発明の課題解決手段の第2は耐食性ロールの製造方法であり、ロールの表面に第1層として硬化肉盛溶接加工を行い、次いで、機械加工、研磨加工をおこない、次いで、第2層としてNi系の超合金系による溶射加工を行い、次いで、第3層としてWC―NiCr溶射加工を行い、次いで、研磨加工をおこない、次いで、セラミック系流体を被覆表面に流し込んで焼成する封孔処理を行うものである。
本発明によりロールの母材に硬化肉盛を施したことにより、セラミック系流体の流し込み後に行なわれる熱処理での母材の硬化低下が防止でき、溶射皮膜の剥離が防止できる。また、溶射後にセラミック系流体を被覆表面に流し込んで焼成する封孔処理を行うので、溶射気孔を塞ぎ、塩酸の母材への侵入防止効果を向上させることができた。
本発明ロールの一実施例の概略正面図である。 図1の部分拡大断面図である。
以下に、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
図1,2において、本発明の第1は、酸洗ラインの酸タンク入側に設置された、ストリップ張力を測定するテンションメータロール11とデフレクタロール12である。このロールは、ロール母材1の表面に形成された第1層2として硬化肉盛溶接被覆層2と、第2層3としてNi系の超合金系による溶射被覆層3と、第3層4としてWC―NiCr溶射被覆層4と、セラミック系流体を被覆表面に流し込んで焼成した封孔処理層5とを備える。
また、本発明の第2は、前記ロールの製造方法である。ロール母材1の表面に第1層2として硬化肉盛溶接加工を行い、次いで、機械加工、研磨加工をおこない、次いで、第2層3としてNi系の超合金系による溶射加工を行い、次いで、第3層4としてWC―NiCr溶射加工を行い、次いで、研磨加工をおこない、次いで、セラミック系流体を被覆表面に流し込んで焼成する封孔処理を行うのである。
S35Cの丸棒から素材取りをして機械加工と研磨加工を施し、
胴部外径 346mm、胴長 2100mm のロールを得た。
このロール母材1の表面に第1層2として硬化肉盛を、サブマージアーク溶接法で行った。即ち、表面に盛り上げた微細な粒状のフラックスの中に、SUS420からなる溶接棒を突き込んでアーク溶接を行った。硬化層の厚さ(推定値)は3mm、硬度(推定値)はHS60〜70であった。
次いで、普通旋盤で機械加工、円筒研磨機で研磨加工を行った。
次いで、第2層3として溶射加工を高速フレーム溶射法(HVOF溶射法)で行った。
即ち、溶射ガン燃焼室の圧力を高めることによって高速火焔を発生させ、この燃焼炎ジェット流の中心に、耐酸液性を得るためにアトマイズ法で製作した平均粒子径20〜30
μmのNi系合金粉末材料を供給し、溶融または半溶融状態にし、高速で連続溶射する。溶射層の厚さ(推定値)は、溶射層の剥離リスクを低くするため、一般的な厚みである70〜130μmとした。硬度(推定値)はHV400〜500であった。
次いで、第3層4として溶射加工を高速フレーム溶射法(HVOF溶射法)で行った。
即ち、溶射ガン燃焼室の圧力を高めることによって高速火焔を発生させ、この燃焼炎ジェット流の中心に、耐摩耗性を得るために造粒焼結法で製作した平均粒子径20〜30
μmのWC―NiCr系粉末材料を供給し、溶融または半溶融状態にし、高速で連続溶射する。溶射層の厚さ(推定値)は、溶射層の剥離リスクを低くするため、一般的な厚みである70〜130μmとした。硬度(推定値)はHV1000〜1100であった。
次いで、円筒研磨機で研磨加工を行った。表面粗さはRy6.3μmであった。
次いで、封孔処理を行った。即ち、セラミック系流体を被覆表面に流し込み、500度で焼成し、この流体流し込みと焼成の工程を3回行った。
ここで、セラミック系流体として、Cr系のZACシール(商品名)を使った。この商品の製造販売者は次のものである。
会社名称: トーカロ株式会社
会社住所: 兵庫県東灘区深江北町4丁目13番4号。
このロールを酸洗ラインの酸タンク入側に設置し、ストリップ張力を測定するテンションメータロール11とデフレクタロール12として組み込み、1年6ヶ月間にわたり使用し、その後、新しいものと交換した。従来のものと比較して約3倍以上寿命が延びたことになる。
本発明は前記した実施例や実施態様に限定されず、特許請求の範囲および範囲を逸脱せずに種々の変形を含む。
本発明は、耐食性ロールおよびその製造方法に利用される。
1 ロール母材
2 第1層
3 第2層
4 第3層
5 第4層
11 テンションメータロール
12 デフレクタロール

Claims (2)

  1. ロールの表面に形成された第1層として硬化肉盛溶接被覆層と、第2層としてNi系の超合金系による溶射被覆層と、第3層としてWC―NiCr溶射被覆層と、セラミック系流体を被覆表面に流し込んで焼成した封孔処理層とを備える耐食ロール。
  2. ロールの表面に第1層として硬化肉盛溶接加工を行い、次いで、機械加工、研磨加工をおこない、次いで、第2層としてNi系の超合金系による溶射加工を行い、次いで、第3層としてWC―NiCr溶射加工を行い、次いで、研磨加工をおこない、次いで、セラミック系流体を被覆表面に流し込んで焼成する封孔処理を行う耐食ロールの製造方法。
JP2011207575A 2011-09-22 2011-09-22 耐食性ロールおよびその製造方法 Pending JP2013067836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011207575A JP2013067836A (ja) 2011-09-22 2011-09-22 耐食性ロールおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011207575A JP2013067836A (ja) 2011-09-22 2011-09-22 耐食性ロールおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013067836A true JP2013067836A (ja) 2013-04-18

Family

ID=48473863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011207575A Pending JP2013067836A (ja) 2011-09-22 2011-09-22 耐食性ロールおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013067836A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681115A (ja) * 1992-08-27 1994-03-22 Nittetsu Hard Kk 金属アルコキシド系アルコール溶液で封孔処理を行った溶融金属浴中浸漬部材
JPH07268594A (ja) * 1994-02-10 1995-10-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融金属めっき浴浸漬部材とその製造方法
JPH081212A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Nittetsu Hard Kk 表面に放電溶着した耐熱耐焼付性皮膜を有する圧延工程用ロール類
JPH08158034A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Nittetsu Hard Kk 溶射皮膜の強化方法
JPH08296061A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Sumitomo Metal Ind Ltd アルカリソルトバス浸漬ロール
JPH0978219A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Nittetsu Hard Kk 溶射薄肉皮膜を有するプロセスロール
JPH09235663A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Tocalo Co Ltd 耐食性と耐エロージョン性に優れる複合溶射被覆部材とその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681115A (ja) * 1992-08-27 1994-03-22 Nittetsu Hard Kk 金属アルコキシド系アルコール溶液で封孔処理を行った溶融金属浴中浸漬部材
JPH07268594A (ja) * 1994-02-10 1995-10-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融金属めっき浴浸漬部材とその製造方法
JPH081212A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Nittetsu Hard Kk 表面に放電溶着した耐熱耐焼付性皮膜を有する圧延工程用ロール類
JPH08158034A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Nittetsu Hard Kk 溶射皮膜の強化方法
JPH08296061A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Sumitomo Metal Ind Ltd アルカリソルトバス浸漬ロール
JPH0978219A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Nittetsu Hard Kk 溶射薄肉皮膜を有するプロセスロール
JPH09235663A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Tocalo Co Ltd 耐食性と耐エロージョン性に優れる複合溶射被覆部材とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11085102B2 (en) Coating compositions
CN103540928B (zh) 一种风管表面涂层的制造方法
CN106148876B (zh) 一种新型的铝合金压铸模具表面强化涂层及其制备方法
CN102794417A (zh) 一种用于连铸结晶器铜板表面的金属陶瓷涂层及制备工艺
US20170066085A1 (en) T-die and method of manufacturing the same
CN101613852B (zh) 复合结构涂层及其喷涂方法
Škamat et al. Pulsed laser processed NiCrFeCSiB/WC coating versus coatings obtained upon applying the conventional re-melting techniques: Evaluation of the microstructure, hardness and wear properties
JP2009179831A (ja) コールドスプレー用ノズル及びコールドスプレー装置
Maharajan et al. Analysis of surface properties of tungsten carbide (WC) coating over austenitic stainless steel (SS316) using plasma spray process
JP2815493B2 (ja) めっき浴用ロール
JP4787127B2 (ja) コールドスプレー用ノズル及びコールドスプレー装置
JP2013067836A (ja) 耐食性ロールおよびその製造方法
CN104313528A (zh) 锅炉、水冷壁管及其防磨喷涂方法
Pascu et al. A comparison of flame coating and laser cladding using Ni based powders
Deshmukh et al. Evaluation of surface characteristics of PTAW Hardfacing based on energy and powder supplied
TW202129026A (zh) 獲得具有碳化鎢合金塗層的軋製輥的方法和獲得的軋製輥
Shanmugam et al. Effect of gas tungsten arc welding process variables on dilution and bead geometry of Stellite 6 hardfaced valve seat rings
Prakash et al. Laser Microtexturing of NiCrAlY Coated Nickel-based Superalloy for Improved Adhesion Bond Strength.
CN206256153U (zh) 一种抗锌蚀的沉没辊
WO2012035581A1 (ja) 放電加工による表面層形成方法及び該表面層
CN217052351U (zh) 一种反向双螺旋槽式沉没辊
JPH08175828A (ja) フロートガラス製造用ロール
TWI501705B (zh) 耐腐蝕塗層之金屬基材及其製造方法
JP4303447B2 (ja) 二軸シリンダーの製造方法
JP6227618B2 (ja) 溶融金属めっき浴中スリーブの製造方法及び溶融金属めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151013