JP2013062994A - 車両用充電装置 - Google Patents

車両用充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013062994A
JP2013062994A JP2011201371A JP2011201371A JP2013062994A JP 2013062994 A JP2013062994 A JP 2013062994A JP 2011201371 A JP2011201371 A JP 2011201371A JP 2011201371 A JP2011201371 A JP 2011201371A JP 2013062994 A JP2013062994 A JP 2013062994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
vehicle
lid
cover
charging connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011201371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5842213B2 (ja
Inventor
Atsuhisa Ando
敦久 安藤
Takahide Iida
隆英 飯田
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Masakatsu Sakuta
征勝 作田
Yoichi Takahashi
洋一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2011201371A priority Critical patent/JP5842213B2/ja
Publication of JP2013062994A publication Critical patent/JP2013062994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842213B2 publication Critical patent/JP5842213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】一般家庭への設置に適した小型の簡易な構造からなる車両用充電装置であって、強度性・耐候性・絶縁性の各機能を備えた上で、更に、意匠性に優れた車両充電装置を提供すること。
【解決手段】車両用充電装置1は、前面開口部を有する筺体内に給電手段を収納した本体部2と、該前面開口部を覆う蓋体部3と、該蓋体部の前面を被覆するカバー4とからなり、該本体部2または蓋体部3の外周側面には、充電用ケーブルを巻付けながら保持するケーブル巻付部14を備え、該蓋体部3は、非充電時の充電用コネクタを保持する充電用コネクタ収納部8を有し、該カバー4に、該充電用コネクタ収納部8を露出する貫通孔9を形成した。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両用充電装置に関するものである。
近年、脱石油燃料やCO排出削減ニーズの高まりといった観点から、電気自動車等の車両に対する関心が高まると共に、車両用充電装置の普及が求められている。
一般に、車両用充電装置には、先端に充電用コネクタを有する充電用ケーブルが備えられ、充電を行う際に、該車両用充電装置から充電用コネクタを外して、車両に設けたコネクタと接続して使用される(特許文献1)。
今後、一般家庭における車両用充電装置設置率の増加につれて、車両用充電装置の小型化への需要が高まることが予想され、本願出願人も小型の簡易な構造からなる車両用充電装置に関する発明を出願済である(特許文献1)。
また、車両用充電装置の小型化への需要とともに、各住宅の外観を損なわない意匠性への要求も高まることが予想されるが、車両用充電装置を構成する部材は、強度性・耐候性・絶縁性の各機能を備えることが必須である。しかし、強度性・耐候性・絶縁性の各機能を備えた上で、更に、意匠性を考慮した各種タイプの車両用充電装置を安価に提供することは困難であり、一般家庭における車両用充電装置の普及に際し障壁となる問題があった。
特開2010−226817号公報
本発明の目的は前記の問題を解決し、一般家庭への設置に適した小型の簡易な構造からなる車両用充電装置であって、強度性・耐候性・絶縁性の各機能を備えた上で、更に、意匠性に優れた車両用充電装置を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明の車両用充電装置は、車両の充電時に車両と接続される充電用コネクタと、該充電用コネクタを先端に有する充電用ケーブルとを備える車両用充電装置であって、該車両用充電装置は、前面開口部を有する筺体内に給電手段を収納した本体部と、該前面開口部を覆う蓋体部と、該蓋体部の前面を被覆するカバーからなり、該本体部または蓋体部の外周側面には、充電用ケーブルを巻付けながら保持するケーブル巻付部を備え、該蓋体は、非充電時の充電用コネクタを保持する充電用コネクタ収納部を有し、該カバーに、該充電用コネクタ収納部を露出する貫通孔を形成したことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の車両用充電装置において、カバーは、複数種類のカバーを付け替え自在とすることを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の車両用充電装置において、蓋体部とカバーとの間に上下に渡る通気空間を形成したことを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項4記載の車両用充電装置において、該通気空間に連通する吸気口と排気口とを蓋体部に形成したことを特徴とするものである。
本発明に係る車両用充電装置は、前面開口部を有する筺体内に給電手段を収納した本体部と、該前面開口部を覆う蓋体部と、該蓋体部の前面を被覆するカバーとからなり、該本体部または蓋体部の外周側面には、充電用ケーブルを巻付けながら保持するケーブル巻付部を備え、該蓋体は、非充電時の充電用コネクタを保持する充電用コネクタ収納部を有し、該カバーに、該充電用コネクタ収納部を露出する貫通孔を形成する構成により、車両用充電装置の小型化を図ると共に、請求項2記載の発明によれば、カバーのみのデザイン変更で多様な住宅の外観にフィットする意匠を備えた車両用充電装置を提供可能とした。
請求項4記載の発明によれば、蓋体部とカバーとの間に上下に渡る通気空間を形成することにより、車両用充電装置の内部機器の放熱を促進することができる。
本実施形態の車両用充電装置の全体斜視図である。 図1の充電用ケーブルを省略し、背面側からみた全体斜視図である。 図2の垂直断面図である。 本実施形態の車両用充電装置の分解斜視図である。 本体部の全体斜視図である。 蓋体部の全体斜視図である。 カバーの全体斜視図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1〜4において、1は車両用充電装置、2は本体部、3は蓋体部、4はカバー、5は充電用コネクタ、6は充電用ケーブルである。
本実施形態の車両用充電装置1は、図1に示すように、非充電時においては先端に充電用コネクタ5を有する充電用ケーブル6を、車両用充電装置1の本体部2の側面に形成された周縁壁14に沿って巻付けて保持する構造を有している。他の実施形態として、充電用ケーブル6を蓋体部3の側面に沿って巻付けて保持する構造としてもよい。
本体部2は、図5に示すように、前面開口部を有する筺体からなり、該筺体の内部空間は、電気機器や制御機器を収納する機器収納部7として使用される。本実施形態において、筐体の形状は、略円形で、やや縦長としているが、形状は特に限定されず、円形でも良いし、オーバル形、方形の角を円弧状にしたもの、その他、方形の上部を円弧状としたもの等でも良い。
機器収納部7の周縁壁14は、前記のように、充電用ケーブルを巻付けながら保持するケーブル巻付部として使用される。更に、周縁壁14の外周に充電用ケーブル6を支持するケーブル支持体14aを形成することもできる。ケーブル支持体14aに充電用ケーブル6を支持させることにより、充電用ケーブル6の一部が、該ケーブル巻付部に残された状態で車両の充電が行われ充電用ケーブル6が熱を持った場合であっても、該充電用ケーブル6の発熱の影響による機器収納部7内の温度上昇を効果的に回避することができる。
本体部2の前面開口部を施蓋する蓋体部3には、図6に示すように、非充電時に充電用コネクタ5を保持する充電コネクタ収納部8が形成されている。充電コネクタ収納部8は本体部2の機器収納部7に向けて袋状に突出した構造であり、蓋体部3に一体的に形成されている。
本体部2および蓋体部3は、ABS等の強度的・電気的な強度を満たす素材で構成され、該本体部2に蓋体部3を施蓋することにより、車両用充電装置1に必要とされる防水機能・構造的強度を満たしている。
蓋体部3の前面を被覆するカバー4は、図7に示すように、下部に貫通孔9を有している。該貫通孔9は、蓋体部3の充電コネクタ収納部8が露出される位置に形成されている。すなわち、充電用コネクタ5は貫通孔9を介して充電コネクタ収納部8に収納する。
カバー4は、車両用充電装置1が設置される建物の外観に合わせて取り替えられるように、蓋体部3と着脱自在に形成されている。車両用充電装置1が住宅の壁面に設置される場合、多様な住宅の外観にあわせるために、従来、複数のバリエーションからなる車両用充電装置を用意する必要があり、コスト高の要因となっていたが、本発明によれば、カバー4のみの取り替えで対応が可能となり、より安価に各住宅の外観にフィットする意匠を備えた車両用充電装置を提供することができる。
カバー4は、遮光性も備えることが好ましく、ポリカーボネード等、耐候性・外観性の性能を満たす素材で構成することが好ましい。これにより、夏場の屋外環境の温度にも対応可能とすることができる。
カバー4は、図3に示すように、蓋体部3の前面から数mm浮かせて保持され、蓋体部3とカバー4との間に上下に渡る通気空間10を形成している。機器収納部7に収納された電気機器や制御機器から生じた熱は、蓋体部3に伝達され該通気空間10に放熱される。なお、蓋体部3の前面から数mm浮かせて保持することにより、カバー4が遮光板としての役割を果たし日射による機器収納部7の温度上昇を防止することができる。
該通気空間10の通気を促すために、本実施形態では、図2に示すように、蓋体部3の上端部を切り欠いて排気口12を形成し、蓋体部3の下端部の背面側に吸気口13を形成している。本実施形態では、排気口12と吸気口13を蓋体部3に形成し、蓋体部3の前面をカバー4で被覆することにより、該排気口12と吸気口13が車両用充電装置1の正面から視認されない構造として、意匠性の向上を図っている。他の実施形態として、カバー4の上側に、排気口と吸気口となる切欠を形成してもよい。
1 車両用充電装置
2 本体部
3 蓋体部
4 カバー
5 充電用コネクタ
6 充電用ケーブル
7 機器収納部
8 充電コネクタ収納部
9 貫通孔
10 通気空間
12 排気口
13 吸気口
14 周縁壁

Claims (4)

  1. 車両の充電時に車両と接続される充電用コネクタと、該充電用コネクタを先端に有する充電用ケーブルとを備える車両用充電装置であって、
    該車両用充電装置は、前面開口部を有する筺体内に給電手段を収納した本体部と、該前面開口部を覆う蓋体部と、該蓋体部の前面を被覆するカバーとからなり、
    該本体部または蓋体部の外周側面には、充電用ケーブルを巻付けながら保持するケーブル巻付部を備え、
    該蓋体部は、非充電時の充電用コネクタを保持する充電用コネクタ収納部を有し、
    該カバーに、該充電用コネクタ収納部を露出する貫通孔を形成した
    ことを特徴とする車両用充電装置。
  2. カバーは、複数種類のカバーを付け替え自在とすることを特徴とする請求項1記載の車両用充電装置。
  3. 蓋体部とカバーとの間に上下に渡る通気空間を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の車両用充電装置。
  4. 該通気空間に連通する吸気口と排気口とを蓋体部に形成したことを特徴とする請求項3記載の車両用充電装置。
JP2011201371A 2011-09-15 2011-09-15 車両用充電装置 Active JP5842213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201371A JP5842213B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 車両用充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201371A JP5842213B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 車両用充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013062994A true JP2013062994A (ja) 2013-04-04
JP5842213B2 JP5842213B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=48187155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011201371A Active JP5842213B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 車両用充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5842213B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032365A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社デンソー 充電器具ホルダ、充電器、および、充電器具ホルダの製造方法
JP2017085710A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 矢崎エナジーシステム株式会社 充電スタンド
GB2564641A (en) * 2017-06-27 2019-01-23 Muller Ev Ltd A cable storage system for an electric vehicle charger cabinet

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204667A (ja) * 1993-01-05 1994-07-22 Hitachi Telecom Technol Ltd 屋外設置用筐体
JP2001169467A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電装置
JP2004079320A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 充電器構造
JP2007037324A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Mitsumi Electric Co Ltd 充電器、及びパネルカバー
JP2010283947A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Nitto Electric Works Ltd 電気自動車用充電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204667A (ja) * 1993-01-05 1994-07-22 Hitachi Telecom Technol Ltd 屋外設置用筐体
JP2001169467A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電装置
JP2004079320A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 充電器構造
JP2007037324A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Mitsumi Electric Co Ltd 充電器、及びパネルカバー
JP2010283947A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Nitto Electric Works Ltd 電気自動車用充電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016032365A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社デンソー 充電器具ホルダ、充電器、および、充電器具ホルダの製造方法
JP2017085710A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 矢崎エナジーシステム株式会社 充電スタンド
GB2564641A (en) * 2017-06-27 2019-01-23 Muller Ev Ltd A cable storage system for an electric vehicle charger cabinet

Also Published As

Publication number Publication date
JP5842213B2 (ja) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5182996B2 (ja) 車両充電装置
US10141615B2 (en) Battery housing structure
CN106165146A (zh) 蓄电池装置
JP5842213B2 (ja) 車両用充電装置
JP2014198972A (ja) ロールスクリーン装置
CN204257722U (zh) 一种圆柱锂电池组合支架
CN202872678U (zh) 组串型光伏逆变器
US20130094980A1 (en) Handheld Electric Fan
JP5807260B2 (ja) 車両用充電装置
CN201563320U (zh) 一种电暖器及其电器盒
CN204760453U (zh) 通用性好的电动汽车锂离子电池箱
JP5842214B2 (ja) 車両用充電装置
CN202737353U (zh) 室外配电箱的散热窗结构
CN208683382U (zh) 路由器收纳盒
CN202210735U (zh) 一体式马达
CN211018413U (zh) 无人机磁吸充电设备
CN204244448U (zh) 可发光音箱
CN205283172U (zh) 一种桌面无线充电器
JP5377697B2 (ja) 照明器具
CN204966974U (zh) 一种配电柜
JP2013196857A (ja) 蓄電装置
CN205829230U (zh) 一种车载移动电源
JP2011223797A (ja) 充電ボックス
CN220067659U (zh) 一种具有降温功能的耳机充电盒
CN205509870U (zh) 变换器的散热外壳及变换器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5842213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350