JP2013057728A - マルチモニタ制御装置 - Google Patents
マルチモニタ制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013057728A JP2013057728A JP2011194825A JP2011194825A JP2013057728A JP 2013057728 A JP2013057728 A JP 2013057728A JP 2011194825 A JP2011194825 A JP 2011194825A JP 2011194825 A JP2011194825 A JP 2011194825A JP 2013057728 A JP2013057728 A JP 2013057728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- monitor
- display
- power saving
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】マルチモニタ制御装置は、複数のモニタ70及び72と、モニタ70及び72のうち任意のモニタを通常モードから省電力モードに切換える省電力制御装置と、あるモニタ70が通常モードから省電力モードに切換えられることに応答して、モニタ70に表示されている表示要素100を、他のモニタ72に表示させる表示移動装置とを含む。
【選択図】図3
Description
[構成]
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係るマルチモニタ制御装置を採用した複合機40は、ほぼ直方体形状で下部に4つのキャスターを持つ筐体50と、筐体50の上面に配置された、ADF(Auto Document Feeder)を持つスキャナ部52と、スキャナ部52の前部に配置された操作パネル部54と、筐体50の内部に配置され、所定の記録媒体(多くの場合には記録紙)の表面に画像を形成するための画像形成部62と、筐体50の側面に設けられた、画像が形成された記録媒体を受けるための複数の排出トレイ64と、筐体50の底部に配置された給紙トレイ及び筐体50の側面に配置された給紙トレイ66から記録媒体を画像形成部62に供給し、画像が形成された記録媒体を排出トレイ64まで搬送するための給紙部60とを含む。
図6を参照して、複合機40の省電力モードを実現するためのプログラムは、起動後、最初に複合機40の各部の初期設定を行なうステップ150と、省電力モードに関する設定及びその他の種々の設定に関する情報を記憶部134から読出し、メモリに格納するステップ152と、第1パネル70及び第2パネル72に表示すべき初期画面を記憶部134から読出し、メモリに格納するステップ154とを含む。
複合機40は以下のように動作する。以下の説明では、既に複合機40の電源が投入され、第1パネル70及び第2パネル72が、図2に示すような状態にあるものとする。図6のプログラムでは、ステップ150〜ステップ158までが完了していることになる。
この場合、図6のプログラムでは、ステップ160,162,164及びステップ166の経路をたどる。ステップ166で、第1パネル70に表示されている表示要素を第2パネル72に移動させると第1パネル70に何も表示されないことになるか否かが判定される。ステップ166の判定がYESの場合、ステップ168の処理が実行される。すなわち、制御部122はモニタ電源制御部132に対して第1パネル70を省電力モードに遷移させるように指示を出す。この結果、複合機40は、第1段階省電力モードになる。次に、ステップ170で第1パネル70に表示されていた表示要素のうち、ユーザにフリックされたものを第2パネル72に移動して表示させる。ここで、この表示要素に対して準備された簡易表示フラグがオンか否かにより、ステップ170での処理が異なってくる。
この場合、ステップ170での処理として、図7のステップ200、206及び208の経路の処理が実行される。すなわち、ステップ200でNOと判定される。ステップ206で、第1パネル70の表示要素の表示ルーチンに対し、この表示要素の表示に通常表示画面を用い、かつこの通常表示画面の画像を第2パネル72用の描画領域に描画するように設定を行なう。ステップ208で、第2パネル72用の描画領域内で、第1パネル70から移動される表示要素の通常表示用画面の表示位置にマスクを設定する。この後、親ルーチンに制御を戻す。
この場合、図7のステップ200,202及び204の経路の処理が実行される。すなわち、すなわち、ステップ200でYESと判定される。ステップ202で、第1パネル70の表示要素の表示ルーチンに対し、この表示要素の表示に簡易表示画面を用い、かつこの簡易表示画面の画像を第2パネル72用の描画領域に描画するように設定を行なう。ステップ208で、第2パネル72用の描画領域内で、第1パネル70から移動される表示要素の簡易表示用画面の表示位置にマスクを設定する。この後、親ルーチンに制御を戻す。
この場合、図6のルーチンではステップ160,162,164、及びステップ172の経路の処理が実行される。ステップ172の判定はYESとなり、ステップ174で第2パネル72に表示されている表示要素が、第1パネル70に移動して表示される。具体的には、図8を参照して、ステップ220で第1パネル70に描画されるべき表示要素の表示用ルーチンに対し、通常表示画面を使用して第1パネル70に画面を描画するように設定をする。ステップ222において、第1パネル70に移動された表示要素のためのマスクを第2パネル72用の描画領域から削除する。この後、制御は図6のステップ176に進む。
この場合には、図6に示すルーチンとは別に、モニタ電源制御部132が上記条件を検出し、第1パネル70を省電力モードに遷移させる。同時にモニタ電源制御部132は、制御部122に対して第1パネル70が省電力モードに遷移したことを示す割込信号を与える。これに応答して、制御部122は、図9に示すプログラムを起動する。
この場合の動作は、ステップ176の判定がYESとなることを除き、上記(2)と同じである。ステップ176の判定がYESとなると、制御部122はモニタ電源制御部132に対して、第1パネル70を通常モードに復帰させるように指示を出す。第1パネル70は通常モードに復帰し、第1パネル70用の描画領域に描画された画面が第1パネル70上に表示される。この結果、第1パネル70及び第2パネル72の状態は、図3又は図4に示すようなものから、図2に示すようなものに変化する。この後、複合機40はユーザの入力待ちとなる(ステップ160)。
この場合には、図6に示すプログラムとは独立に、モニタ電源制御部132が上記条件の成立を検知し、第2パネル72を省電力モードに遷移させる。この結果、第1パネル70及び第2パネル72には何も表示されない状態となる。すなわち、複合機40は第2段階省電力モードとなる。ただしこの場合も、第2パネル72用の描画領域には、表示される画面が常に書込まれている。第2パネル72のモニタ制御回路の電源がオフしているため、描画領域にデータが書込まれても第2パネル72には表示されないだけである。
複合機40が第2段階省電力モードであるときに何らかのユーザ操作があると、モニタ電源制御部132はそれを検知し、第2パネル72を省電力モードから通常モードに遷移させる。第2パネル72用の描画領域には、第2段階省電力モードでも画像は書込まれているため、第2パネル72が通常モードに復帰すると共に第2パネル72の表示が再開される。
この場合、モニタ電源制御部132は第1パネル70を省電力モードから通常モードに復帰させる。本実施の形態では、この場合には第1パネル70及び第2パネル72の表示は何ら変更しない。単に第1パネル70が活性化されるだけである。
上記第1の実施の形態では、例えば図3及び図4に示されるように、それまで第1パネル70に表示されていた表示要素を、第2パネル72の表示要素に重畳して表示している。しかし本発明はそのような実施の形態には限定されない。例えば、両者をまとめた1つの画面を作って第2パネル72に表示したり、第2パネル72の表示領域を分割して、第1パネル70に表示されていた表示要素が第2パネル72の表示要素と重ならないように表示したりしてもよい。以下に説明する第2の実施の形態に係る複合機は、後者の方法で、第1段階省電力モードでは第2パネル72の表示領域を分割して表示するものである。
50 筐体
52 スキャナ部
54 操作パネル部
60 給紙部
62 画像形成部
70 第1パネル
72 第2パネル
100,110,242,244,252,254 操作画面
122 制御部
132 モニタ電源制御部
134 記憶部
240,250 分割位置
Claims (7)
- 複数のモニタと、
前記複数のモニタのうち任意のモニタを通常モードから省電力モードに切換える省電力制御手段と、
前記省電力制御手段により前記複数のモニタのうちあるモニタが通常モードから省電力モードに切換えられることに応答して、前記あるモニタに表示されている表示要素を、前記複数のモニタのうちの他のモニタに表示させる表示移動手段とを含む、マルチモニタ制御装置。 - 請求項1に記載のマルチモニタ制御装置であって、
前記他のモニタは、ユーザによる操作入力を検知可能なタッチパネルを含み、
前記表示移動手段は、前記省電力制御手段により前記あるモニタが通常モードから省電力モードに切換えられることに応答して、前記あるモニタに表示されている表示要素を、前記タッチパネルによる操作が可能な状態で前記タッチパネルに移動して表示させる手段を含む、マルチモニタ制御装置。 - 請求項1に記載のマルチモニタ制御装置であって、
前記表示移動手段は、前記省電力制御手段により前記あるモニタが通常モードから省電力モードに切換えられることに応答して、前記あるモニタに表示されている表示要素のある部分を前記他のモニタに移動して表示させる手段を含む、マルチモニタ制御装置。 - 請求項3に記載のマルチモニタ制御装置であって、
前記表示させる手段は、
前記省電力制御手段により前記あるモニタが通常モードから省電力モードに切換えられることに応答して、前記あるモニタに表示されている表示要素を消去させる表示消去手段と、
前記あるモニタに表示されていた前記表示要素の前記ある部分の大きさと、前記他のモニタに表示されている前記表示要素の大きさとに基づいて、両者が互いに重ならないように両者の表示の大きさ及び表示位置を調整し、前記他のモニタの表示領域上に両者を表示させる手段とを含む、マルチモニタ制御装置。 - 請求項1に記載のマルチモニタ制御装置であって、
前記あるモニタは、ユーザによる操作入力を検知可能な第1のタッチパネルを含み、
前記表示移動手段は、
前記第1のタッチパネルに表示されている表示要素についての、前記他のモニタ方向へのフリック操作を検知する第1のフリック検知手段と、
前記第1のフリック検知手段により前記他のモニタ方向へのフリック操作が検知されたことに応答して、前記フリック操作された表示要素を前記第1のタッチパネル上から消去し、前記他のモニタに表示する、第1のフリック移動手段とを含み、
前記マルチモニタ制御装置はさらに、前記フリック操作された表示要素が前記第1のフリック移動手段により前記タッチパネル上から消去されたことにより、前記タッチパネルに表示すべき情報がなくなったことに応答して、前記省電力制御手段を制御して、前記タッチパネルを省電力モードに切換える第1の切換手段を含む、マルチモニタ制御装置。 - 請求項5に記載のマルチモニタ制御装置であって、
前記他のモニタは、ユーザによる操作入力を検知可能な第2のタッチパネルを含み、
前記マルチモニタ制御装置はさらに、
前記第2のタッチパネルに表示されている表示要素についての、前記第1のタッチパネル方向へのフリック操作を検知する第2のフリック検知手段と、
前記第2のフリック検知手段により前記第1のタッチパネル方向へのフリック操作が検知されたことに応答して、当該フリック操作の対象である表示要素を前記第1のタッチパネルに表示する、第2のフリック移動手段と、
前記第1のタッチパネルが前記省電力モードにあるときに、前記第2のフリック移動手段により前記第1のタッチパネル上に表示要素が表示されることに応答して、前記省電力制御手段を制御して、前記第1のタッチパネルを前記通常モードに遷移させる第2の切換手段とを含む、マルチモニタ制御装置。 - 請求項6に記載のマルチモニタ制御装置であって、前記第2のフリック検知手段により前記第1のタッチパネル方向へのフリック操作が検知されたことに応答して、当該フリック操作の対象である表示要素を前記第2のタッチパネルの表示から消去する消去手段をさらに含む、マルチモニタ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194825A JP2013057728A (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | マルチモニタ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194825A JP2013057728A (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | マルチモニタ制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013057728A true JP2013057728A (ja) | 2013-03-28 |
Family
ID=48133676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011194825A Ceased JP2013057728A (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | マルチモニタ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013057728A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015001895A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力値表示装置、画像処理装置 |
JP2015143779A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | コニカミノルタ株式会社 | 表示制御装置、表示システム、操作表示装置、プログラム |
JP2017140843A (ja) * | 2017-03-23 | 2017-08-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0644001A (ja) * | 1992-07-27 | 1994-02-18 | Toshiba Corp | 表示制御装置及び表示制御方法 |
JP2003032507A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Sony Corp | リモコンシステム |
JP2010198065A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP2010277536A (ja) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Canon Inc | 映像出力装置及び映像出力方法 |
-
2011
- 2011-09-07 JP JP2011194825A patent/JP2013057728A/ja not_active Ceased
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0644001A (ja) * | 1992-07-27 | 1994-02-18 | Toshiba Corp | 表示制御装置及び表示制御方法 |
JP2003032507A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Sony Corp | リモコンシステム |
JP2010198065A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP2010277536A (ja) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Canon Inc | 映像出力装置及び映像出力方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015001895A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力値表示装置、画像処理装置 |
JP2015143779A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | コニカミノルタ株式会社 | 表示制御装置、表示システム、操作表示装置、プログラム |
JP2017140843A (ja) * | 2017-03-23 | 2017-08-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5865039B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5834895B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5448765B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、プログラム | |
JP5663980B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6840571B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2014035496A (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP2015158713A (ja) | 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP2009076004A (ja) | 印刷システム | |
US20140293338A1 (en) | Device for generating display data, information device, and display system | |
JP2024111014A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2013057728A (ja) | マルチモニタ制御装置 | |
JP2010165059A (ja) | ユニバーサルプリンタドライバプログラム及び記録媒体 | |
JP6855836B2 (ja) | 操作表示装置、情報機器及び節電解除制限プログラム | |
EP3495934B1 (en) | Display input device, image forming device, and method for controlling display input device | |
JP6700749B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6197460B2 (ja) | 画像形成装置、表示方法、および表示プログラム | |
US20110214057A1 (en) | Input apparatus and storage medium storing input control program | |
US10498911B2 (en) | Display device, image processing device and non-transitory recording medium | |
JP2014029594A (ja) | 情報端末及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP7283602B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US12086485B2 (en) | Display device, image processing apparatus, and display screen display method for controlling screen display of device setting item | |
JP6747170B2 (ja) | 画面表示制御装置、画面表示方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2016115293A (ja) | 操作表示装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5858582B2 (ja) | 表示入力装置および画像形成装置 | |
JP2014139820A (ja) | 画像処理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150212 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150507 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20150929 |